虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日経年... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/20(月)09:26:17 No.1126210605

    日経年初来高更新!!!!!

    1 23/11/20(月)09:28:10 No.1126210917

    へへへっ…この流れで儲けさてもらってやすぜ

    2 23/11/20(月)09:29:04 No.1126211081

    なんで…?

    3 23/11/20(月)09:31:05 No.1126211421

    アメリカのごたごたが落ち着いた?

    4 23/11/20(月)09:32:01 No.1126211591

    なんか上がってるし…買っとくか!

    5 23/11/20(月)09:33:00 No.1126211740

    どうせここがピークでしょ

    6 23/11/20(月)09:33:17 No.1126211788

    米が利上げの限界っぽくて12月の追加利上げ確率が市場予想10%以下でみんなお祭り状態になってる流れ 少なくとも今現在はそういうトレンド

    7 23/11/20(月)09:33:41 No.1126211861

    売りで入る予定だったから踏み止まってよかった しぬかと思った

    8 23/11/20(月)09:35:36 No.1126212162

    積立が膨れていくけどこれは幻なんだよなあ

    9 23/11/20(月)09:36:22 No.1126212306

    儲かってるけどいつはしご外されるのか気が気じゃないな

    10 23/11/20(月)09:37:07 No.1126212431

    くだらない株損切りしたぃぃ!!

    11 23/11/20(月)09:37:28 No.1126212489

    うーんなんで俺はのーぽじなんだろうな

    12 23/11/20(月)09:38:24 No.1126212648

    >米が利上げの限界っぽくて12月の追加利上げ確率が市場予想10%以下でみんなお祭り状態になってる流れ >少なくとも今現在はそういうトレンド 割と雰囲気だった

    13 23/11/20(月)09:38:32 No.1126212670

    まったく恩恵ないんだけどどうなってるの

    14 23/11/20(月)09:39:55 No.1126212900

    知らなかったのかい?経済なんていつも雰囲気だぜ!

    15 23/11/20(月)09:40:23 No.1126212979

    >まったく恩恵ないんだけどどうなってるの 散々つみたてNISAやれって言われてたのに何やってたの…

    16 23/11/20(月)09:41:14 No.1126213115

    俺達は雰囲気で下部をやっている

    17 23/11/20(月)09:42:18 No.1126213283

    >>まったく恩恵ないんだけどどうなってるの >散々つみたてNISAやれって言われてたのに何やってたの… そんなお金ないし…

    18 23/11/20(月)09:42:47 No.1126213353

    マーケットは割りと楽観的だけど肝心のFRBが今までにないくらいシビアなトーンで油断するな状態なのがちょっと怖い

    19 23/11/20(月)09:43:24 No.1126213462

    6月に始めた積立ですら利益が出ている

    20 23/11/20(月)09:44:03 No.1126213572

    こう言うスレに必ず現れる予知能力者羨ましい

    21 23/11/20(月)09:44:05 No.1126213579

    年末一気に売られるんでしょ!知ってるんだから

    22 23/11/20(月)09:44:59 No.1126213721

    >年末一気に売られるんでしょ!知ってるんだから 新NISA始まる前に利確しときたいしね…

    23 23/11/20(月)09:45:14 No.1126213768

    堅調なのはええことや

    24 23/11/20(月)09:45:14 No.1126213771

    >こう言うスレに必ず現れる予知能力者羨ましい でも未来がわかってたらわくわく感がなくなるよ

    25 23/11/20(月)09:45:21 No.1126213793

    >年末一気に売られるんでしょ!知ってるんだから いつもの調子なら売られるの1月~3月にかけてじゃない?

    26 23/11/20(月)09:45:28 No.1126213816

    放置して割合で増える話に乗れないのはこんなとこ見てる場合じゃないんよ

    27 23/11/20(月)09:45:41 No.1126213849

    >年末一気に売られるんでしょ!知ってるんだから これは新nisaで全ツッパしろという思し召しなのでは

    28 23/11/20(月)09:45:57 No.1126213901

    夏あたりに適当に買って年末売るだけで毎年利益になるのすごくない? 脳死でも稼げる

    29 23/11/20(月)09:46:06 No.1126213927

    >新NISA始まる前に利確しときたいしね… 新NISA知らないやどういうのか

    30 23/11/20(月)09:46:20 No.1126213968

    11月なんてだいたい買い場なのに今年はもうどうしようもない

    31 23/11/20(月)09:47:23 No.1126214163

    失業率高いから利上げ観測後退で株が上がりました!ってなんかもう言ったもん勝ちになってるよね

    32 23/11/20(月)09:47:32 No.1126214184

    ここで儲けて新NISAで参入してきたヤツを餌にしてもう一度儲ける!

    33 23/11/20(月)09:48:07 No.1126214275

    新NISA開始→資金集まって株価↑→暫く様子見した後そこに売りが仕掛けられて一気にどん!→狼狽売りでさらにどん!→底値になって爆上げ これがわしの予言じゃ

    34 23/11/20(月)09:48:11 No.1126214289

    なんか資産額前月比で+百万超えてた 先々月と先月下がりすぎだったからだけど

    35 23/11/20(月)09:49:15 No.1126214473

    俺株の才能ないわ 誰か俺の代わりに500万運用してくれ

    36 23/11/20(月)09:49:24 No.1126214511

    NISAしてるけど著しい経済問題や暴落でもしない限りは寝かせてる

    37 23/11/20(月)09:49:27 No.1126214523

    「」は10年くらい前から今がインバ買い時だって言ってるよ

    38 23/11/20(月)09:49:39 No.1126214566

    現行nisaでもやってるやつが少数派なのにnisaの買いで株価動くのか

    39 23/11/20(月)09:50:05 No.1126214641

    >俺株の才能ないわ >誰か俺の代わりに500万運用してくれ 「」じゃなくてファンドに相談しろ

    40 23/11/20(月)09:50:07 No.1126214645

    >俺株の才能ないわ >誰か俺の代わりに500万運用してくれ オルカンに全部突っ込んで気絶してろ

    41 23/11/20(月)09:50:19 No.1126214674

    >現行nisaでもやってるやつが少数派なのにnisaの買いで株価動くのか そりゃ動くさ

    42 23/11/20(月)09:50:41 No.1126214741

    やっぱりNISAで餌をまいて寄ってきた家畜をまとめて刈り取る仕手の仕業だったんだな

    43 23/11/20(月)09:51:15 No.1126214820

    >現行nisaでもやってるやつが少数派なのにnisaの買いで株価動くのか 言うほど動かないと思う 積み立てする人と額は増えると思うけど成長枠で個別買う人がどれだけいるか

    44 23/11/20(月)09:51:28 No.1126214857

    nisaなんてみんなS&Pしか買わないのに

    45 23/11/20(月)09:51:32 No.1126214868

    NISAする人間が増えても資金は米国投信に逃げるだけなのでは

    46 23/11/20(月)09:52:27 No.1126214999

    初心者は円安の割高感から米株に手を出さんよ

    47 23/11/20(月)09:53:23 No.1126215166

    >NISAする人間が増えても資金は米国投信に逃げるだけなのでは 米国投信が稼いでくれた利益を使って地元スーパーでおかずを豪華にして国内経済回すから…

    48 23/11/20(月)09:53:28 No.1126215178

    その内日本株のみ非課税とかになるんかね

    49 23/11/20(月)09:53:56 No.1126215264

    最近はオルカンのが人気だから少しは国内に回るだろ

    50 23/11/20(月)09:54:21 No.1126215332

    >nisaなんてみんなS&Pしか買わないのに オルカンとかNASDAQ100もいるんじゃないかな 俺のことだけど

    51 23/11/20(月)09:54:24 No.1126215341

    >その内日本株のみ非課税とかになるんかね 税制優遇するには日本株も東証もグレーすぎる

    52 23/11/20(月)09:56:20 No.1126215672

    >現行nisaでもやってるやつが少数派なのにnisaの買いで株価動くのか だって非課税枠1800万に拡張だぜ? 今までの倍以上だし動くでしょ

    53 23/11/20(月)09:58:45 No.1126216035

    なんとなくだけどNISA枠拡大で一般人の投資枠は十分になったのでそれ以上の投資をしてるのは富裕層だから特定口座は増税しますってなる気がしてる

    54 23/11/20(月)10:00:20 No.1126216306

    先週の始め頃にいろいろ手放したんだけど? まあプラスだったから許すが…

    55 23/11/20(月)10:01:02 No.1126216417

    売るのを待てばもっといけたは考えだしたらきりが無い

    56 23/11/20(月)10:01:38 No.1126216519

    >先週の始め頃にいろいろ手放したんだけど? >まあプラスだったから許すが… 俺もそうだが利益出てんだから気にしない 代わりに買ったやつも上がってるわけで

    57 23/11/20(月)10:01:42 No.1126216526

    NISAで225積んでる俺は変な笑顔になってる

    58 23/11/20(月)10:02:42 No.1126216700

    総理の就任初手が株式の売買の税金あげますだったからな… 当時の投資家からの支持率3%だった

    59 23/11/20(月)10:03:51 No.1126216895

    >なんとなくだけどNISA枠拡大で一般人の投資枠は十分になったのでそれ以上の投資をしてるのは富裕層だから特定口座は増税しますってなる気がしてる そもそも即増税するっつってぶっ叩かれたから餌巻くかぁって見えるよな…

    60 23/11/20(月)10:05:54 No.1126217224

    物価がインフレするんだから株価もインフレしてるって理解でいい?

    61 23/11/20(月)10:06:22 No.1126217315

    1800万以上が富裕層扱いなんて富裕層の定義が軽すぎるよお

    62 23/11/20(月)10:07:12 No.1126217443

    >失業率高いから利上げ観測後退で株が上がりました!ってなんかもう言ったもん勝ちになってるよね 市場と労働者自身の景気がリンクしてないように見えるんですが ちょっと経済よくわかんないや…

    63 23/11/20(月)10:08:51 No.1126217707

    俺は小型株しか持ってないからあまり恩恵なかった…

    64 23/11/20(月)10:08:59 No.1126217736

    年末ラリーってやつか

    65 23/11/20(月)10:09:19 No.1126217780

    税制のことよくしらんけどこれ外国の投資家も日本株で利益出た場合も20%税金で持って枯れるの?

    66 23/11/20(月)10:09:40 No.1126217841

    >1800万以上が富裕層扱いなんて富裕層の定義が軽すぎるよお 日本人がそれだけ貧乏ってことだな…

    67 23/11/20(月)10:10:22 No.1126217948

    失業率の話も景気を見てるんじゃなくて失業率でインフレを見て利上げするかしないかだから景況感は関係ない 不景気にしてもインフレ退治はするって言ってるんだから

    68 23/11/20(月)10:10:33 No.1126217989

    >市場と労働者自身の景気がリンクしてないように見えるんですが >ちょっと経済よくわかんないや… 株上がった>資金集まった>じゃあこのお金で色々やるぞ!って流れなので反映まで半年~1年ぐらい待ってね 待ってもどうにもならない時もある

    69 23/11/20(月)10:10:56 No.1126218050

    >1800万以上が富裕層扱いなんて富裕層の定義が軽すぎるよお 1800万の総資産じゃなくを1800万分の株式って考えれば富裕層もまあまあって思う範囲かもしれん

    70 23/11/20(月)10:11:53 No.1126218208

    >税制のことよくしらんけどこれ外国の投資家も日本株で利益出た場合も20%税金で持って枯れるの? いやたぶん自分の国でかかる税金だけ だからこれ以上あげると日本の富裕層が逃げんぞとか言われてた

    71 23/11/20(月)10:11:53 No.1126218210

    3000万で準富裕層だそうな これはインフレ開始前の数字

    72 23/11/20(月)10:14:01 No.1126218587

    よくわかんないけどつみたてNISAいつの間にか戻しててよくわかんね!

    73 23/11/20(月)10:14:01 No.1126218589

    >税制のことよくしらんけどこれ外国の投資家も日本株で利益出た場合も20%税金で持って枯れるの? 日本だと一律20%だけど海外は株に直接税金かからないかわりに所得税で持ってかれたりするからごっそりいかれる

    74 23/11/20(月)10:15:13 No.1126218821

    売り時か

    75 23/11/20(月)10:15:14 No.1126218822

    >だからこれ以上あげると日本の富裕層が逃げんぞとか言われてた 逃げた先で雑所得50%ねされるより20%で我慢しろよ

    76 23/11/20(月)10:15:17 No.1126218829

    まあ先進国に産まれた時点で1%側だから…

    77 23/11/20(月)10:15:33 No.1126218882

    「」ちゃんって年間配当どのくらいもらってるの? なんかみんな投資しててすごそうだよね

    78 23/11/20(月)10:15:46 No.1126218922

    やらかした 先々週sp500にひゃくまんくらい売って忘れてたnisa枠で120万買ったんだけど タイミング最悪だい

    79 23/11/20(月)10:16:19 No.1126219022

    >日本だと一律20%だけど海外は株に直接税金かからないかわりに所得税で持ってかれたりするからごっそりいかれる 日本のルールここ好き

    80 23/11/20(月)10:17:23 No.1126219209

    ちょっと調べた感じだとアメリカイギリスが40% 比較的低いドイツで25%フランス27%か …やっぱ住むなら日本でいいな!

    81 23/11/20(月)10:17:25 No.1126219216

    >>まったく恩恵ないんだけどどうなってるの >散々つみたてNISAやれって言われてたのに何やってたの… 正直ニーサも今は少額積立でよくねとは思う 株価は暴落ほぼ確定だし徐々にドル安円高トレンドになっていきそうだし

    82 23/11/20(月)10:18:02 No.1126219324

    結構な数の個人投資家は今年の日経上げに乗れてないだろうなって思う マザーズ…

    83 23/11/20(月)10:18:17 No.1126219355

    来年からは積立はオルカン一本にしようかな

    84 23/11/20(月)10:19:30 No.1126219583

    S&P500だけ買っとけばええ!みたいなのがすごいネットで喧伝されてたから日経平均にはあんま乗っかれなかったって人も多いかもね みずほFGと三井住友には大変ありがたい思いをさせていただきました

    85 23/11/20(月)10:19:32 No.1126219586

    >徐々にドル安円高トレンドになっていきそうだし なるかなぁ!?

    86 23/11/20(月)10:19:44 No.1126219620

    円高! 日経33000円! バブル景気や!

    87 23/11/20(月)10:20:29 No.1126219762

    特定増税したらNISAに選ばれなかった証券会社がスッカスカになるな 自分は現状はまだ余裕があるうちは残す判断してるけど

    88 23/11/20(月)10:20:33 No.1126219775

    海外株投資が煽られてみんな買うので 円売りドル買いの円安圧力となってるぞ

    89 23/11/20(月)10:21:04 No.1126219858

    NISAして寝てればええってやつで本当に寝てるから日経平均すら見ないんだろ… 今でも知らないから幸せだよそういうヤツは

    90 23/11/20(月)10:21:07 No.1126219868

    コロナ禍から初めて毎月1万日経平均に積み立ててたけど期待してなかった分思ったより上がっててびっくりする

    91 23/11/20(月)10:21:10 No.1126219871

    >>徐々にドル安円高トレンドになっていきそうだし >なるかなぁ!? それはまぁ確実になるって言えるよ 日銀としてはアメリカが金利下げ始めた段階で利上げして最低限の出血で最大の効率を狙うだろうし マーケットとしてもその動きが顕著になったらまた雑に100-120に戻るよ

    92 23/11/20(月)10:21:13 No.1126219880

    >S&P500だけ買っとけばええ!みたいなのがすごいネットで喧伝されてたから日経平均にはあんま乗っかれなかったって人も多いかもね >みずほFGと三井住友には大変ありがたい思いをさせていただきました 短期ならともかく長期で日経は無いでしょ いつ沈むか分からないんだしこの先の成長は見込めないし

    93 23/11/20(月)10:21:20 No.1126219904

    俺の積み立てが利益+10%になってて草 銀行の利子の数百倍や!

    94 23/11/20(月)10:21:28 No.1126219929

    >>徐々にドル安円高トレンドになっていきそうだし >なるかなぁ!? 今のドル高要因がインフレ対策の高金利政策だからこれが転換されればいずれ下がるでしょ

    95 23/11/20(月)10:21:36 No.1126219955

    ここでも散々日本の株買えって言われてたけどな

    96 23/11/20(月)10:21:49 No.1126219993

    >結構な数の個人投資家は今年の日経上げに乗れてないだろうなって思う >マザーズ… マザーズの指数買ってるけど10%ちかくのプラスにはなってるぞ もちろんこれからを期待だが

    97 23/11/20(月)10:22:08 No.1126220048

    で何で上がってるの?

    98 23/11/20(月)10:22:18 No.1126220079

    >俺の積み立てが利益+10%になってて草 >銀行の利子の数百倍や! まあこれよね 定額定期でも雀の涙だから積立のほうが良い

    99 23/11/20(月)10:22:31 No.1126220117

    徐々になんてやさしい感じになるかな…

    100 23/11/20(月)10:22:44 No.1126220160

    >NISAして寝てればええってやつで本当に寝てるから日経平均すら見ないんだろ… >今でも知らないから幸せだよそういうヤツは いや寝てればいいのがNISAのいいとこでは… 日経平均見る時間を趣味に回せるってことだし

    101 23/11/20(月)10:23:06 No.1126220219

    とりあえずSP500よりオルカン買っとけばいいの?

    102 23/11/20(月)10:23:15 No.1126220235

    >で何で上がってるの? ショートの利確

    103 23/11/20(月)10:23:39 No.1126220286

    日経平均見る時間w

    104 23/11/20(月)10:23:39 No.1126220287

    S&P500なんてこれから下手すりゃ半額になるのに買うのか 止めはしないけど

    105 23/11/20(月)10:23:52 No.1126220323

    証券コードに英字が入ることになったのでdiceで遊べなくなってしまう dice1d9999=8033 (8033)

    106 23/11/20(月)10:24:19 No.1126220414

    安易な構造的円安論なんて認めまへんでー!って日銀さんはずっと言ってるけど 実際去年11月あたりからのドル円の推移見るにマイナス金利解除来たら130円までは落ちるだろうと予想している 冬ボーナスのトレンド見るに来年の春闘も目標超えるでしょこれ

    107 23/11/20(月)10:24:34 No.1126220454

    まあ積みニーならポートフォリオ見直せばいいだけだし

    108 23/11/20(月)10:24:52 No.1126220496

    投信は年末に売るつもり

    109 23/11/20(月)10:25:01 No.1126220521

    >ここでも散々日本の株買えって言われてたけどな そういうみんなが言ってたから買うべき買うべきだったって思考は投資では典型的な死亡フラグ…

    110 23/11/20(月)10:25:18 No.1126220564

    インデックスは寝る以外にやることないだろ

    111 23/11/20(月)10:25:25 No.1126220594

    >S&P500なんてこれから下手すりゃ半額になるのに買うのか >止めはしないけど マジか

    112 23/11/20(月)10:25:30 No.1126220614

    積みニーは脳死で積み立てていればいいから… ちょっと儲かったからって積みニー利確した俺の知り合いみたいになるな

    113 23/11/20(月)10:25:47 No.1126220659

    マイナス金利解除したら日本死ぬって誰か言ってたけど何で?

    114 23/11/20(月)10:25:53 No.1126220678

    年初来高値付けたら即座に売られてマイ転してるのハメでしょ

    115 23/11/20(月)10:26:03 No.1126220720

    ドル円を先週の152で全力ショートしたけどもう戻ってくるな

    116 23/11/20(月)10:26:12 No.1126220731

    >マイナス金利解除したら日本死ぬって誰か言ってたけど何で? 誰がいってたのそれ

    117 23/11/20(月)10:26:12 No.1126220732

    >ちょっと儲かったからって積みニー利確した俺の知り合いみたいになるな どうして……

    118 23/11/20(月)10:26:14 No.1126220739

    ていうかみんなやってますよってのを逆利用するアプリとかある始末だからな これは買い!って支持率が70%越えたからそろそろ売りですみたいな

    119 23/11/20(月)10:26:23 No.1126220768

    積立NISA一旦利確して来年リスタートすると高い時になりそうで日和る

    120 23/11/20(月)10:26:26 No.1126220777

    積みニー損切りとか利確とかの話聞くとやっぱり強制的に売れないidecoの素晴らしさよ

    121 23/11/20(月)10:26:33 No.1126220796

    >マイナス金利解除したら日本死ぬって誰か言ってたけど何で? 死ぬとか生きるとかそんな単純なことはその人も言ってないと思うよ

    122 23/11/20(月)10:26:40 No.1126220811

    >>マイナス金利解除したら日本死ぬって誰か言ってたけど何で? >誰がいってたのそれ ここの人

    123 23/11/20(月)10:26:46 No.1126220835

    積立やってつまんないから個別株に手を出すと死

    124 23/11/20(月)10:26:48 No.1126220842

    >マイナス金利解除したら日本死ぬって誰か言ってたけど何で? とりあえずそういうのは言ってた人に最初に確認して

    125 23/11/20(月)10:26:50 No.1126220849

    仮にS&Pが半額になったらそれこそ大チャンスでは

    126 23/11/20(月)10:26:54 No.1126220857

    今から何買ったら良いかわかんね!

    127 23/11/20(月)10:26:55 No.1126220860

    >ここの人 聞かなくていいやつ

    128 23/11/20(月)10:27:02 No.1126220880

    積み二ー損切りも都市伝説じゃないかもな

    129 23/11/20(月)10:27:09 No.1126220901

    みんなが買いたいものは売り時だしみんなが売りたい時は買い時 無限の資金力があればね

    130 23/11/20(月)10:27:49 No.1126221015

    >積み二ー損切りも都市伝説じゃないかもな 積みニーでインバ買う奴が居るんだから都市伝説じゃないと思う

    131 23/11/20(月)10:27:50 No.1126221018

    >積みニーは脳死で積み立てていればいいから… >ちょっと儲かったからって積みニー利確した俺の知り合いみたいになるな ご友人どうなったんです…

    132 23/11/20(月)10:27:53 No.1126221030

    新二ーは売り買いガチャガチャやっても枠復活するから売ってええよ

    133 23/11/20(月)10:28:26 No.1126221123

    >ジュニアNISAでインバ買う奴が居るんだから都市伝説じゃないと思う

    134 23/11/20(月)10:28:31 No.1126221140

    今見たら前日比より下がってるガビーン

    135 23/11/20(月)10:28:35 No.1126221154

    下がったらチャンスは投資の鉄則だろ

    136 23/11/20(月)10:28:57 No.1126221229

    >仮にS&Pが半額になったらそれこそ大チャンスでは その時は円高になってるしまさにその通りで、今買うのは損だろうね

    137 23/11/20(月)10:29:07 No.1126221263

    SP500が2250まで落ちるってマジで? リーマンショックとかいうレベルじゃねえじゃん今すぐショート張るべきだよ

    138 23/11/20(月)10:29:15 No.1126221294

    >ジュニアNISAでインバ買う奴が居るんだから都市伝説じゃないと思う レベルがちげぇ…

    139 23/11/20(月)10:29:29 No.1126221330

    年末

    140 23/11/20(月)10:29:41 No.1126221365

    S&P半額とか本当に来たら全力するしかねえよな…

    141 23/11/20(月)10:29:57 No.1126221408

    >マイナス金利解除したら日本死ぬって誰か言ってたけど何で? まず前提として貨幣ってのは一つの経済圏を作ってるのよね その中でも大きなウエイトを占めるのが国債市場と証券市場でマイナス金利(ないしは低金利)ってのは国策で国債市場の価値を貶める制作なのよ そんでもって国債市場がしぼむと該当する通貨を持つ人間は利益にならない国債を買うくらいなら…って証券市場に流れて株高になって経済の循環が良くなるって理論上の話がある 今の日本は証券市場が長い間弱い期間が続いてて最近やっと日経平均3万円超えが当たり前みたいな感じに復調しつつあるからここで金利を上げて国債市場の価値を上げると努力が水泡に帰しちゃう

    142 23/11/20(月)10:30:05 No.1126221432

    >どうして…… わかんない… 取引先の銀行マンに勧められて積みニー初めたって聞いてから数ヶ月で利確しちゃった… なんで?

    143 23/11/20(月)10:30:20 No.1126221471

    株に関しては下がるって発狂してる預言者にはじゃあショートしろで終わるからな…

    144 23/11/20(月)10:31:11 No.1126221618

    ココ数ヶ月ならどこ切り取っても勝ってるから良いじゃん別に

    145 23/11/20(月)10:31:49 No.1126221723

    >株に関しては下がるって発狂してる預言者にはじゃあショートしろで終わるからな… 為替もそうだぞ 円安になるって分かるならロング仕掛けてくれよな!

    146 23/11/20(月)10:31:54 No.1126221734

    まあちょっとでも利益が見えてる状態で下がるかもってリスクを抱えるのが精神的に嫌って人はいるだろうね それが特に興味ある訳じゃなく勧められて触ったってだけの人なら特に

    147 23/11/20(月)10:31:56 No.1126221740

    これで何で円高に振れないの

    148 23/11/20(月)10:31:59 No.1126221748

    国債に帰っちゃうってことなのかなるほど

    149 23/11/20(月)10:32:05 No.1126221765

    債権市場難しくてよくわからん 株にするね…

    150 23/11/20(月)10:32:32 No.1126221841

    「」の言うことは50%当たるから信用できん

    151 23/11/20(月)10:32:35 No.1126221852

    利上げすると株価や借入金多い所が死ぬので本当にできるのかなという思いがある するにしても2年以内にある総選挙過ぎてからなのでは

    152 23/11/20(月)10:32:44 No.1126221875

    マイテン…?

    153 23/11/20(月)10:33:07 No.1126221936

    >「」の言うことは50%当たるから信用できん 証券マンより当たるのかよ…やべえな…

    154 23/11/20(月)10:33:13 No.1126221952

    リセッションはその内来るだろうけど半額まではどうなんだろうな…としか言いようがない

    155 23/11/20(月)10:33:24 No.1126221992

    アメリカ経済の先行き見る限り数年以内に落ちるのは間違いない ただ落ちるにしてもショート殺しながら落ちるわけで正確にいつか予測してショートするのは至難の業

    156 23/11/20(月)10:33:27 No.1126222005

    >証券マンより当たるのかよ…やべえな… 二択なだけでは……

    157 23/11/20(月)10:33:36 No.1126222029

    >マイテン…? 高値更新すると利益確定売りが入るからね よくあること

    158 23/11/20(月)10:33:48 No.1126222067

    マイナス金利解除されるとまず最初に企業の借り入れにダイレクトに数値として現れるわけだが 日経曰くここに関してはマイナス金利解除されてもそこまで影響は無いっていう回答が過半を占めてる いま現在の企業物価指数の推移を見ても実際これは違和感はない となると問題は債券市場の混乱のほうになるわけだがこれはもう日銀のやり方次第としか言えない

    159 23/11/20(月)10:33:48 No.1126222068

    証券マンは二択以下だ

    160 23/11/20(月)10:34:06 No.1126222120

    >>証券マンより当たるのかよ…やべえな… >二択なだけでは…… 上がるか下がるかの二択だもんな!

    161 23/11/20(月)10:34:31 No.1126222194

    3万超えがこんなに続くと思わなかった

    162 23/11/20(月)10:34:47 No.1126222238

    景気の先行指数クソ悪いからこの状況では手を出さない 来年か再来年に失業率が頭打ちするまで寝る

    163 23/11/20(月)10:35:03 No.1126222281

    S&P下落確実な上に円安の今買う人はセンスないから株やめた方がいい

    164 23/11/20(月)10:35:31 No.1126222360

    時代はラッセルだよね~

    165 23/11/20(月)10:35:39 No.1126222390

    >これで何で円高に振れないの 円高の要因がアメリカの金利高だから 実際に利下げが始まるまではどうにもならんよ

    166 23/11/20(月)10:35:57 No.1126222446

    不安ならドルコスト平均法すればええやん

    167 23/11/20(月)10:35:59 No.1126222449

    >これで何で円高に振れないの 151から149に一気に円高になったぞ どこまで円高なるか予想でも大体130円でそれが円高の水準かと言われるとうん

    168 23/11/20(月)10:36:10 No.1126222492

    実体経済なんてもう無いようなもんだな

    169 23/11/20(月)10:36:25 No.1126222536

    証券マンの逆に張れば確実に勝ち越せるってマジ?

    170 23/11/20(月)10:36:30 No.1126222556

    今は買わないってやつが下がった時に全力で来た試しはないからな…

    171 23/11/20(月)10:36:54 No.1126222643

    日銀は口酸っぱくして債券市場の混乱を招かないように云々って言い続けてるから 解除するにしてもそこまでドラスティックな動きにはならないと思うけどね 株式市場から資金が引き上げられるつったってそれこそアメリカみてえに政策金利4%とか5%の世界になるわけじゃないんだし

    172 23/11/20(月)10:37:33 No.1126222783

    >来年か再来年に失業率が頭打ちするまで寝る 雇用統計で見るのが一番よな

    173 23/11/20(月)10:38:20 No.1126222950

    まあこのスレで短期的な値動きで実体経済のこと語り出すのはアホの極みではあるが…

    174 23/11/20(月)10:38:23 No.1126222961

    何かできるにしても来年春まではYCC弄るくらいが関の山でしょ

    175 23/11/20(月)10:38:26 No.1126222969

    50万円あれば積みニー始められるよって言われたんだけど今年中に始めた方が良いんだっけ? 新しいやつ待った方がいいの?

    176 23/11/20(月)10:38:40 No.1126223016

    「」がーってのはこのスレで言うのは他のスレ以上に滑稽な話になっちゃうぞ ほんの1~2年前までこのスレ画で株価下がったときに買ったやつざまあ!電車ダイブ!猫の国!ってはしゃぐだけの場所だったのに

    177 23/11/20(月)10:39:28 No.1126223167

    >時代はラッセルだよね~ こっそり買ってますよふふふ…上がるといいな

    178 23/11/20(月)10:40:02 No.1126223270

    とりあえず食べ物でも買うか…

    179 23/11/20(月)10:40:31 No.1126223376

    株を3年やってきて学んだことはそろそろ底だなと思っても簡単に買えないことだ

    180 23/11/20(月)10:40:58 No.1126223457

    >50万円あれば積みニー始められるよって言われたんだけど今年中に始めた方が良いんだっけ? >新しいやつ待った方がいいの? 今から作っとかないと始まってからじゃ待たされそう

    181 23/11/20(月)10:41:05 No.1126223470

    逆張り個人によるショートがまた積み上がりそう

    182 23/11/20(月)10:41:08 No.1126223480

    >何かできるにしても来年春まではYCC弄るくらいが関の山でしょ 関の山っつうか来年の春闘次第って何度も何度も言ってる そして冬の賞与見てると春闘もたぶん3%はクリアする

    183 23/11/20(月)10:41:57 No.1126223632

    まだ建設途上の半導体事業が開始もしてないのにここがピークになる理由が分からない

    184 23/11/20(月)10:42:03 No.1126223654

    アメリカがはちゃめちゃすぎて日本に出来ることはほぼないのが現状

    185 23/11/20(月)10:42:41 No.1126223767

    今年に入って国内製造業冷え切ってるから株価との温度差がすごい

    186 23/11/20(月)10:43:04 No.1126223832

    とりあえずオルカン買っとけばいい?

    187 23/11/20(月)10:43:05 No.1126223839

    アメリカもソフトランディングできるかもって言ってるし…

    188 23/11/20(月)10:43:08 No.1126223848

    >アメリカがはちゃめちゃすぎて日本に出来ることはほぼないのが現状 あっちはもう山頂見えたんだから日本の政策次第だろ…

    189 23/11/20(月)10:43:27 No.1126223908

    特に今年は10月くらいに下がって年末にはまた上がりやすぜ旦那…ってのが定説だから落ちた時に買っときゃいいのにみんなそれができない俺もできない

    190 23/11/20(月)10:43:39 No.1126223947

    >50万円あれば積みニー始められるよって言われたんだけど今年中に始めた方が良いんだっけ? >新しいやつ待った方がいいの? 旧ニーサの枠使ってちょっと増やしてから新ニーサに資産移行させるプランとかもある 取り敢えずすぐ動けるように口座開設だけはしておいた方がいい その後どうするか考えよう

    191 23/11/20(月)10:43:39 No.1126223952

    >なんとなくだけどNISA枠拡大で一般人の投資枠は十分になったのでそれ以上の投資をしてるのは富裕層だから特定口座は増税しますってなる気がしてる 同じ考えだし枠外は増税してほしいとすら思ってるよ 1800あれば月3万はもらえる訳なのでリーマンや年金の足しとしてはまぁ良いがメインの収入にしてる人みると所得税に比べれば安いから不公平感がある

    192 23/11/20(月)10:44:12 No.1126224059

    目論見通り緩和期待の銀行株で値上がりに乗れたのはいいんだけど ここからどこまで握り続けるかが本当に難しい 日銀があそこまで具体的にマイナス金利解除について言及してる以上それが決まったタイミングがベストなんだけどそこまでに日経そのものが落ちてたら元も子もない

    193 23/11/20(月)10:44:21 No.1126224092

    いつ始めるにしろ口座くらいは今から作っておいても何も損はない、くらいかなあ 証券会社で新NISA申し込みキャンペーン特典とかやるなら待ってもいいかもだけど

    194 23/11/20(月)10:44:37 No.1126224140

    上がった後でしか底ってのはわかんないんだ…

    195 23/11/20(月)10:44:38 No.1126224146

    >>アメリカがはちゃめちゃすぎて日本に出来ることはほぼないのが現状 >あっちはもう山頂見えたんだから日本の政策次第だろ… まだつづいとるわい

    196 23/11/20(月)10:45:30 No.1126224312

    口座作るだけなら金かからないよ

    197 23/11/20(月)10:45:59 No.1126224393

    アメさん消費落ちてるからデフレだよ まだインフレとか言ってるの?

    198 23/11/20(月)10:46:03 No.1126224410

    利上げ凍結で喜んでるけど今年頭は今年中に利下げ予測だったので 株式は頭空っぽにして乗れるやつじゃないと難しい節はある

    199 23/11/20(月)10:46:46 No.1126224563

    >上がった後でしか底ってのはわかんないんだ… なので尻尾と頭はくれてやれなんて言葉があるわけで

    200 23/11/20(月)10:47:23 No.1126224700

    >利上げ凍結で喜んでるけど今年頭は今年中に利下げ予測だったので お陰で俺の米国債権は焦げついたままだぜ

    201 23/11/20(月)10:47:52 No.1126224799

    そもそもここまで日経上がった経緯が海外勢による中国やべえアメリカ金利過ぎ→円安いし割安感ある日本株行こうぜ!って流れだったはずなのに 今このタイミングで日経がまだ高値を付けてるって状況自体が不可解ではある

    202 23/11/20(月)10:48:17 No.1126224882

    年1回くらい積ニー見てるだけで死んでたけど何だい今まで伸びててくれたS&P君調子よくなくなりそうなんか

    203 23/11/20(月)10:49:03 No.1126225023

    証券口座開設はポイ活目線だと一証券会社一回しか使えない強力なカードだから慎重に切った方がいい

    204 23/11/20(月)10:49:44 No.1126225152

    郵船だほされたけどあんま株価に影響ないな当たり前か

    205 23/11/20(月)10:49:49 No.1126225172

    通過安傾向なら株式など金融資産に逃すのが普通らしいけど このトレンド行き着く先は株価暴落からの世界恐慌なんじゃないの

    206 23/11/20(月)10:51:57 No.1126225602

    >通過安傾向なら株式など金融資産に逃すのが普通らしいけど >このトレンド行き着く先は株価暴落からの世界恐慌なんじゃないの 落ち始めたら売ればいい 将来暴落するとしても今現金で持っておくよりマシだから…

    207 23/11/20(月)10:52:02 No.1126225621

    底で買えた銘柄はいくつかあるけどそれ以上に右肩下がりにナンピンして痛い目遭ってるので買い時わからんね

    208 23/11/20(月)10:53:20 No.1126225902

    >通過安傾向なら株式など金融資産に逃すのが普通らしいけど >このトレンド行き着く先は株価暴落からの世界恐慌なんじゃないの つまり恐慌の後に上がるってことだろ? 今から寝具用意しなきゃ

    209 23/11/20(月)10:53:57 No.1126226041

    ここまでの緩和も空前絶後ならここまで急な引き締めもまた空前絶後なので この後どうなるかはもう誰にも予測できんよ 少なくとも途上国債はまとめて焼かれて死んだけど

    210 23/11/20(月)10:54:29 No.1126226153

    恐慌ならVIXか…

    211 23/11/20(月)10:55:19 No.1126226311

    パナソニック1500円で買って1300円まで落ちてウボァーってなってたら今1600円になっててナンピンしときゃよかった!ってなってる

    212 23/11/20(月)10:55:46 No.1126226405

    fu2816240.jpg 俺は来年からこの構成で頑張るぜ ぶっちゃけオールカントリー100%のほうがいい気もする

    213 23/11/20(月)10:56:13 No.1126226498

    >パナソニック1500円で買って1300円まで落ちてウボァーってなってたら今1600円になっててナンピンしときゃよかった!ってなってる やはりナンピンはすべてを解決する…

    214 23/11/20(月)10:56:58 No.1126226630

    毎月20万はすごいなー

    215 23/11/20(月)10:57:14 No.1126226683

    FRBの物価予想と金利引き上げが後手後手になったように 日銀も同じ轍踏みそうな感じは出てる アリバイ的に2025年物価上昇予想を2%未満にしてるあたり

    216 23/11/20(月)10:57:26 No.1126226724

    新興国に夢は見れないなぁ

    217 23/11/20(月)10:59:23 No.1126227135

    >やはりナンピンはすべてを解決する… 無限に資金があればそうだね×1

    218 23/11/20(月)10:59:41 No.1126227191

    日経平均上がってるか?

    219 23/11/20(月)10:59:48 No.1126227212

    毎月20万突っ込める余裕がうらやましいぜ

    220 23/11/20(月)11:00:01 No.1126227261

    >日経平均上がってるか? 上がって下がった

    221 23/11/20(月)11:04:44 No.1126228198

    新興国積立てるなら仮想通貨に積立たてたほうが夢見れる気がする

    222 23/11/20(月)11:04:54 No.1126228223

    若干落ちたかと思ったニーサの儲けが増えてるので感じる

    223 23/11/20(月)11:05:22 No.1126228324

    新興国はなんであんなに成長しないんだろう

    224 23/11/20(月)11:06:42 No.1126228574

    >新興国はなんであんなに成長しないんだろう 新興国だからだろ…

    225 23/11/20(月)11:07:02 No.1126228643

    クソ広い守護やめて

    226 23/11/20(月)11:07:25 No.1126228708

    新興国はな 後進国なんだ

    227 23/11/20(月)11:11:28 No.1126229547

    新興国に援助したら賄賂に使われるのいいよねよくない

    228 23/11/20(月)11:12:03 No.1126229655

    インドはともかく中国はもう先進国で良くない?

    229 23/11/20(月)11:16:22 No.1126230600

    毎月1万の積みニーを毎月2万にしようと思います! 都市銀でニーサ口座作ったから増額メンドクサイ! 窓口行かないとだめっっぽい!!

    230 23/11/20(月)11:19:35 No.1126231287

    銀行だとそういう手続きになるのか… 面倒だね…

    231 23/11/20(月)11:23:26 No.1126232226

    >インドはともかく中国はもう先進国で良くない? 後進国の皮被った先進国という二枚舌外交をずっとやってるだけ 実際一部地域以外すっかすかだし平均収入も日本の1/4だけど

    232 23/11/20(月)11:24:35 No.1126232474

    朝利確しといてよかった… 半導体欲しいけど高すぎて買えん

    233 23/11/20(月)11:26:31 No.1126232946

    物価高円安の飛び火で燃えてうんこ支持率だけど岸田の日本国株を上げるっていう無理難題は有言実行してたんだな

    234 23/11/20(月)11:27:29 No.1126233151

    新興国は現時点で人口だけ見てるとバカとか何十年先の投資のおかげでだいぶ過剰評価気味なのと そのくせ国が腐っててろくでもないイベントはいっぱいあるから結果として成長してないように見える

    235 23/11/20(月)11:28:35 No.1126233415

    戦争に並んで個人名指しでリスク要因扱いされてたから格が違うぞ

    236 23/11/20(月)11:29:14 No.1126233534

    新nisaからスタートする連中は焼かれるのかな

    237 23/11/20(月)11:30:16 No.1126233756

    新興国って言っても各国色んな要素と問題点があるから一つにまとめて語るのがちょっと難しいところ

    238 23/11/20(月)11:30:41 No.1126233840

    メディアがいつ参加してもどこで金いくら突っ込んでもかわんねーよ!! とか遅れを取り戻すために大金ぶっこむの煽っとるからな

    239 23/11/20(月)11:33:35 No.1126234417

    機関の利確っぽい気がするけど流れがわからんのでオルカンちょっと買っておく

    240 23/11/20(月)11:33:53 No.1126234486

    円安終わる?

    241 23/11/20(月)11:34:59 No.1126234705

    円安はわからんけどドルが怪しい

    242 23/11/20(月)11:35:06 No.1126234724

    20年単位で見るならいつぶっ込んでも変わらないのはウソじゃないよ?

    243 23/11/20(月)11:36:28 No.1126235009

    まあアメリカと日銀が来年動いたら 為替動いたらごそっと減るだろうな 積み立ては放置でも成長投資枠はスタートダッシュしづらいわな

    244 23/11/20(月)11:36:59 No.1126235132

    ニッポンの未来はどうですか?

    245 23/11/20(月)11:37:05 No.1126235162

    まあでもよくわからず初めていつ入れても同じとか言われてぶっ込んだ直後にイベントあったら普通は耐えられないよな

    246 23/11/20(月)11:38:01 No.1126235360

    >メディアがいつ参加してもどこで金いくら突っ込んでもかわんねーよ!! >とか遅れを取り戻すために大金ぶっこむの煽っとるからな リスク分散するために積立するだけで年初にぶっ込んだほうがリターンは多くなるって計算もなかったっけ

    247 23/11/20(月)11:38:18 No.1126235421

    人間の心は目の前の含み益と含み損に耐えられるようにはできていないんだ

    248 23/11/20(月)11:39:11 No.1126235603

    >ニッポンの未来はどうですか? wow wowしてる

    249 23/11/20(月)11:39:21 No.1126235647

    >リスク分散するために積立するだけで年初にぶっ込んだほうがリターンは多くなるって計算もなかったっけ 積み立てはトータルで常に上昇し続けること前提の戦法なんだから 資金力に余裕があるなら1ヵ月でも早く購入した方がそりゃ最終的なリターンは大きくなるのは道理だ

    250 23/11/20(月)11:39:45 No.1126235726

    >このトレンド行き着く先は株価暴落からの世界恐慌なんじゃないの そのシナリオを想定するならゴールド買え

    251 23/11/20(月)11:40:15 No.1126235841

    >ニッポンの未来はどうですか? 世界が羨んでる

    252 23/11/20(月)11:41:09 No.1126236029

    1日目で100万円入れるのと1年かけて100万円入れるなら前者の方がリターンも大きいけどリスクも大きいと理解できないおバカは株やめた方がええよ…

    253 23/11/20(月)11:41:26 No.1126236090

    こんなもん後からなんとでもいえるからな 「日本のメディアが投資を煽り10代の若者がオルカンとS&P500の話を盛んにしているのを見て私は引き上げを決めた」とか

    254 23/11/20(月)11:42:05 No.1126236243

    まだ世界最高安定資産の金持ってないやつ居るの?

    255 23/11/20(月)11:42:18 No.1126236288

    金なんて素人が買う物じゃないぞ 株は有利な制度ができてるんだから素直に株にしとけ

    256 23/11/20(月)11:42:26 No.1126236319

    >円安はわからんけどドルが怪しい 1ドル80円台に成ったらドル買うわ

    257 23/11/20(月)11:42:37 No.1126236375

    新しい買い先を探すんじゃなくて 塩漬けてるのをいつナンピンするかしか考えてない負け犬だよ俺は

    258 23/11/20(月)11:44:34 No.1126236825

    プロの投資家が日本株買ってる時に逆張りして米国株買う心理が分からん プロより分かってるつもりなのかな

    259 23/11/20(月)11:44:35 No.1126236828

    >1日目で100万円入れるのと1年かけて100万円入れるなら前者の方がリターンも大きいけどリスクも大きいと理解できないおバカは株やめた方がええよ… 例えばリーマンショックの直前に資金全部注ぎ込んでたらあっという間に含み損がえらい事になるしな

    260 23/11/20(月)11:45:44 No.1126237077

    >プロの投資家が日本株買ってる時に逆張りして米国株買う心理が分からん >プロより分かってるつもりなのかな その辺は利益が出てりゃ投資はそれが正義よ

    261 23/11/20(月)11:46:05 No.1126237151

    >プロの投資家が日本株買ってる時に逆張りして米国株買う心理が分からん >プロより分かってるつもりなのかな 日本のマヌケなプロの投資家よりイーロンマスクの方賢いからなあ

    262 23/11/20(月)11:47:00 No.1126237349

    プロよりわかってる個人もいるし…ここに居るかは知らんが

    263 23/11/20(月)11:47:50 No.1126237521

    >プロの投資家が日本株買ってる時に逆張りして米国株買う心理が分からん プロの投資家は四半期で利益確定して売り抜けるのが仕事だもん 10年単位で資産形成する個人投資家と同じ戦略取るわけねえじゃん

    264 23/11/20(月)11:48:13 No.1126237610

    積立始めたいんだけど何買えばいいの…

    265 23/11/20(月)11:48:14 No.1126237618

    な~んもわからん

    266 23/11/20(月)11:48:19 No.1126237640

    プロこそ短期利益あげなきゃいけないんだから今熱いもの買うのは当たり前では

    267 23/11/20(月)11:48:40 No.1126237708

    今年満期のNISA今のうちに売っとくか

    268 23/11/20(月)11:48:48 No.1126237739

    >積立始めたいんだけど何買えばいいの… 手数料の一番安いオルカン

    269 23/11/20(月)11:49:28 No.1126237876

    >積立始めたいんだけど何買えばいいの… それを人に聞く時点で止めとけとしか言えない てめえの金をどうするか他人は責任取ってくれねえぞ

    270 23/11/20(月)11:49:37 No.1126237909

    今年から来年にかけて景気後退が始まるって去年から言われてるからな ハゲるなよ「」

    271 23/11/20(月)11:50:46 No.1126238186

    >今年から来年にかけて景気後退が始まるって去年から言われてるからな >ハゲるなよ「」 下がればその分積立で買える株数増えるし…

    272 23/11/20(月)11:51:15 No.1126238299

    積みにー利確とかアホのやることだろと思うものの今利益三百万くらい出てるからなんか…売っといたほうがいいのか?って気になってくる

    273 23/11/20(月)11:51:46 No.1126238418

    今積立のは毎日のにしてるけどこれでいいのか悩む

    274 23/11/20(月)11:52:11 No.1126238496

    >まだ世界最高安定資産の金持ってないやつ居るの? 安定してるか? 値上がりしてない?

    275 23/11/20(月)11:52:21 No.1126238528

    スイングで遊びたいなら特定口座でやれ

    276 23/11/20(月)11:53:03 No.1126238698

    あえて一般論言うなら掛かる費用少ないところを選んだ方が楽、みたいなのはあるかな投信だと

    277 23/11/20(月)11:54:26 No.1126239016

    >プロの投資家が日本株買ってる時に逆張りして米国株買う心理が分からん >プロより分かってるつもりなのかな 順張りは大事 だけど利確って難しいからな 長期で雑に買える米国株にするのはsり

    278 23/11/20(月)11:59:21 No.1126240127

    >プロの投資家が日本株買ってる時に逆張りして米国株買う心理が分からん >プロより分かってるつもりなのかな 実はプロの投資家ってあんまり勝率高くないんだ

    279 23/11/20(月)12:00:42 No.1126240467

    >プロこそ短期利益あげなきゃいけないんだから今熱いもの買うのは当たり前では 儲かってる人は損切りが早いって言うし順張りして下がる前に即売りが賢いわな 頭と尻尾はくれてやれってのもよくわかる

    280 23/11/20(月)12:00:49 No.1126240492

    株や投信で利益出しても社会保険料が増えないのが優秀すぎる