虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/20(月)01:08:56 当時OP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/20(月)01:08:56 No.1126158796

当時OP曲がとにかく格好良くて印象深かったです 放送は家の事情でそんなに見られなかった

1 23/11/20(月)01:11:22 No.1126159555

国土のおっちゃんか…

2 23/11/20(月)01:13:13 No.1126160096

かわいい…

3 23/11/20(月)01:14:40 No.1126160534

立木文彦が歌ってる奴だな

4 23/11/20(月)01:14:52 No.1126160584

立木文彦の歌声がね…いいよね…

5 23/11/20(月)01:15:21 No.1126160724

ミステリアストーキョー

6 23/11/20(月)01:18:01 No.1126161418

個人的にクラゲの奴倒すのが印象に残ってる おむつに使われてる高吸水ポリマー?を使って倒すんだよ!

7 23/11/20(月)01:18:38 No.1126161588

おぱんつ…

8 23/11/20(月)01:19:19 No.1126161769

右の人が腕から緑色のブーメランみたいなやつが出てきてそれで戦うのは覚えてる あと街がすごい緑化されてる

9 23/11/20(月)01:20:16 No.1126161986

曲に合わせて戦車が砲撃するの好き

10 23/11/20(月)01:20:21 No.1126162019

部分的にしか見てなかったけど三角関係だったのか

11 23/11/20(月)01:21:34 No.1126162330

実はちゃんと見た事ないんだよな 漫画はちゃんと完結したんだっけ

12 23/11/20(月)01:21:59 No.1126162439

タカダ・バンドいいよね

13 23/11/20(月)01:25:19 No.1126163222

>漫画はちゃんと完結したんだっけ 第一部完って形だったはず…

14 23/11/20(月)01:31:39 No.1126164673

なんで俺はブルージェンダーと勘違いしてたんだろう…

15 <a href="mailto:す">23/11/20(月)01:37:05</a> [す] No.1126165799

>右の人が腕から緑色のブーメランみたいなやつが出てきてそれで戦うのは覚えてる >あと街がすごい緑化されてる 見てきたら草薙さんが特に間違ってましたね…武器とか!キャラデザももっとカッチリした感じでした fu2815671.png OPも展開が詰め込まれてて爆れつハンター位濃厚でしたね

16 23/11/20(月)01:38:35 No.1126166114

み ら い

17 23/11/20(月)01:43:52 No.1126167255

おれの地方では朝の6時半に放送してた ビデオ撮ってたな…

18 23/11/20(月)01:44:31 No.1126167386

結構エッチだったのは覚えてる

19 23/11/20(月)01:45:13 No.1126167527

>部分的にしか見てなかったけど三角関係だったのか 最初お姉ちゃんの方が好きだった 死んだ?か行方不明になったからまあ色々あって妹と色々あってイイ感じになった 何か敵サイドで姉が再び出て来た微妙に拗れた けど最後は普通にヒロインと一緒になった…気がする

20 23/11/20(月)01:45:36 No.1126167619

サザンアイズのコミックで作者が愚痴ってたから出来悪いアニメだったのだろうか

21 23/11/20(月)01:45:53 No.1126167684

>結構エッチだったのは覚えてる パンチラ多かったんだがテレ東規制が無駄に強くなってた時期だったから物凄く変な修正で隠されまくってた 今どきの謎の光の方がずっと良心的なレベルで

22 23/11/20(月)01:46:24 No.1126167810

最初はOVAで出る予定だったから最初の数話のクオリティはマジで高い それでも全体的に安定してた方だと思うが

23 23/11/20(月)01:47:08 No.1126167988

>個人的にクラゲの奴倒すのが印象に残ってる >おむつに使われてる高吸水ポリマー?を使って倒すんだよ! あの話の前半で未使用の検尿カップでお茶飲んでたシーンが印象的 いや新品だからいいけどさ!印象がさ!!

24 23/11/20(月)01:48:04 No.1126168229

8cmCD…

25 23/11/20(月)01:48:23 No.1126168316

セラムン全盛期の三石さんがツンツンヤンキー系キャラやってたのが印象的だった記憶

26 23/11/20(月)01:49:06 No.1126168467

EDもしっとりしてて好き

27 23/11/20(月)01:51:25 No.1126168972

子供心にむらくもさんに比べてくさなぎさんの方の腕のやつ使いづらくない?と思っていたやつ

28 23/11/20(月)01:51:35 No.1126169012

OVAだけど2の主題歌も好き

29 23/11/20(月)01:51:56 No.1126169102

なぜか結末の記憶がない

30 23/11/20(月)01:52:07 No.1126169147

>なんで俺はブルージェンダーと勘違いしてたんだろう… 主人公のヒロインがやたらエッチな見た目してた記憶だけある…

31 23/11/20(月)01:53:16 No.1126169447

原作者が原作者だけに割と所々に特撮怪獣物っぽさもあった記憶がある

32 23/11/20(月)01:54:57 No.1126169849

子供心に草薙さん弱ぇな…って思ってた

33 23/11/20(月)01:55:09 ID:6.xNq.1k 6.xNq.1k No.1126169890

>なんで俺はブルージェンダーと勘違いしてたんだろう… 何故か俺もまったく同じ勘違いしてた

34 23/11/20(月)01:55:50 No.1126170039

声優とか全然知らない年齢だったのに草薙さんの声聞くたびに山岡さんが喋ってる…ってなってた

35 23/11/20(月)01:56:44 No.1126170258

>子供心に草薙さん弱ぇな…って思ってた 散々ズタボロにされるし戦い方も相打ち上等みたいな描写強かったからな

36 23/11/20(月)01:57:12 No.1126170377

国土管理室の面々いいよね…

37 23/11/20(月)01:59:30 No.1126170914

主人公?の男の人がめっちゃモミアゲしてるアニメだっけ

38 23/11/20(月)02:00:50 No.1126171175

セガサターンでひたすらパンツ見てた

39 23/11/20(月)02:02:12 No.1126171435

ラジオドラマだかドラマCDだったかの内容だけ覚えてる ハヤシバラゴンとか

40 23/11/20(月)02:04:12 No.1126171813

>セガサターンでひたすらパンツ見てた 黄色マークに見合うセクシャル表現ではないと当時から思っていましたよ私は

41 23/11/20(月)02:05:55 No.1126172111

>最初お姉ちゃんの方が好きだった >死んだ?か行方不明になったからまあ色々あって妹と色々あってイイ感じになった >何か敵サイドで姉が再び出て来た微妙に拗れた >けど最後は普通にヒロインと一緒になった…気がする ここだけ見ると犬夜叉だコレ!

42 23/11/20(月)02:06:49 ID:6.xNq.1k 6.xNq.1k No.1126172284

>>なんで俺はブルージェンダーと勘違いしてたんだろう… >主人公のヒロインがやたらエッチな見た目してた記憶だけある… 遠い未来の宇宙船の話で倫理観も今と違ってて狭い居住環境を楽しむためにセックスが普通のスポーツと同じような感覚になってる ヒロインも同じで最初はモブ男やサブキャラと普通にセックスしてるんだけど長い冷凍睡眠から目覚めた現代人でである主人公に恋をしてから拒んでレイプされる

43 23/11/20(月)02:09:12 No.1126172707

コミックガンマ! 青いー青い時が溶け出したー

44 23/11/20(月)02:09:55 No.1126172827

話は草薙がどうのこうのでなんか最後出雲行ってヤマタノオロチ倒したような ヒロインが熊さんのパンツ履いてたのだけよく憶えてる

45 23/11/20(月)02:10:45 No.1126172973

テレ東アニメがしばらくパンチラ厳禁になった原因だっけか

46 23/11/20(月)02:13:40 No.1126173400

スレ画とかサザンとか日本が甚大な被害こうむる作品多いな作者

47 23/11/20(月)02:15:05 No.1126173664

>テレ東アニメがしばらくパンチラ厳禁になった原因だっけか ブルーシードも規制の被害者

48 23/11/20(月)02:15:49 No.1126173807

一時代を築いた漫画なのに結末知ってる奴が極端に少ない作品3×3 EYES

49 23/11/20(月)02:18:41 No.1126174280

f104906.mp4

50 23/11/20(月)02:20:31 No.1126174592

>サザンアイズのコミックで作者が愚痴ってたから出来悪いアニメだったのだろうか 出来悪かった覚えは無いけど確か最後に振興宗教を思わせる演出があって当時オウムとかあったからそれが嫌だったてやつだっけ ヤマタノオロチパンチしか覚えてないや

51 23/11/20(月)02:22:55 No.1126174941

元々OVA予定で進めてた企画だったからOPだけクオリティがOVA基準になってて年代考えると滅茶高クオリティになってたみたいな裏話をどっかで聞いたけど真偽分からん

52 <a href="mailto:す">23/11/20(月)02:25:38</a> [す] No.1126175327

おまけのおぱんつ紅葉ちゃんですfu2815758.png 関係無いけど当時サイレントメビウスもちゃんと見れてなかったけどめっちゃ曲良かったなと思い出しました ありがとうございました

53 23/11/20(月)02:26:15 No.1126175403

なんとなくセガサターンのイメージが強い

54 23/11/20(月)02:27:35 No.1126175590

見たこと無いんだけど2があるんだっけ

55 23/11/20(月)02:27:59 No.1126175642

最終回でお祭りやってた事だけは覚えてる

56 23/11/20(月)02:28:56 No.1126175769

>み ら い 映像の演出もあわせて最高 アニソンはOP映像と一緒に聞きたくなる理由のひとつだ

57 23/11/20(月)02:29:50 No.1126175895

中身は全く知らないけどOP曲だけ知ってるし好き

58 23/11/20(月)02:30:21 No.1126175961

>f104906.mp4 懐かしすぎて涙出てくるわ

59 23/11/20(月)02:31:00 No.1126176054

>関係無いけど当時サイレントメビウスもちゃんと見れてなかったけどめっちゃ曲良かったなと思い出しました 街中で「今月は月が重なります」って掲示板に書いてあるのを見かけて「サイレントメビウスか?」ってなったわ今年

60 23/11/20(月)02:32:15 No.1126176234

>一時代を築いた漫画なのに結末知ってる奴が極端に少ない作品3×3 EYES 続編込みとなると更に少なそう

61 23/11/20(月)02:32:39 No.1126176291

初めて見た回で主人公の両腕がもげててほとんど見なかった気がする OP曲はいいなこの曲…とは思ってて 後々ラジオでリバイバルのやつが流れてきた時この曲は…!ってなって自分の小遣いで初めてCD買った

62 23/11/20(月)02:32:49 No.1126176316

>関係無いけど当時サイレントメビウスもちゃんと見れてなかったけどめっちゃ曲良かったなと思い出しました 原作ファンだったけどどうしてあのタイミングでTVアニメ化したんだろう… 続編は読んでないのでどうなったかわかんない

63 23/11/20(月)02:34:25 No.1126176533

>続編込みとなると更に少なそう web連載で無料だったときはわりとスレ立ってたんだけどね… 正確には短編の更新きたときだけど おまけの作者の近況漫画で出てきた藤田和日郎がこれ高田漫画に出てくる伝承系に詳しいキャラのデザインじゃん…ってなった

64 23/11/20(月)02:35:39 No.1126176705

敵側でおねショタがあった

65 23/11/20(月)02:40:19 No.1126177360

>関係無いけど当時サイレントメビウスもちゃんと見れてなかったけどめっちゃ曲良かったなと思い出しました 快傑蒸気探偵団のOPもイケるクチだとお見受けしたか如何か?

66 23/11/20(月)02:44:11 No.1126177844

青い マジ青い

67 23/11/20(月)02:45:56 No.1126178095

内容は難しくてよくわからんかったけどOPの歌と絵が超かっこいいから記憶に残ってるランキング上位

68 23/11/20(月)02:46:36 No.1126178175

>快傑蒸気探偵団のOPもイケるクチだとお見受けしたか如何か? スレ「」じゃないけどアニメ版蒸気よく出来てたと思う でも原作はどうケリがついたか知らない…

69 23/11/20(月)02:47:30 No.1126178306

サビで艦砲撃つところがちょっとカッコ良すぎる

70 23/11/20(月)02:49:07 No.1126178477

良い声の男と女のデュエット曲って超必殺技だよな…

71 23/11/20(月)02:49:41 No.1126178565

よく考えたら大体読んでるのに麻宮騎亜の漫画 結末ひとっつも知らねえ…

72 23/11/20(月)02:51:00 No.1126178730

一応カテゴリとしてはボーイミーツガールものだとは思うんだけど…話の全貌を覚えていない…

73 23/11/20(月)02:51:47 No.1126178818

>でも原作はどうケリがついたか知らない… 掲載誌が変わる前までは単行本買ってたんだけど結末知らない…

74 23/11/20(月)02:54:47 No.1126179198

ガンマ買うのやめちゃったから結末わからん

75 <a href="mailto:す まにあうかな?">23/11/20(月)02:55:56</a> [す まにあうかな?] No.1126179319

>>関係無いけど当時サイレントメビウスもちゃんと見れてなかったけどめっちゃ曲良かったなと思い出しました >快傑蒸気探偵団のOPもイケるクチだとお見受けしたか如何か? あーいいですね…ありがとうございます と言うか最初の看護師さんがフワァと立ち去るカット見覚えがありますねこれ

76 23/11/20(月)02:57:18 No.1126179465

アニメは途中で勾玉を草薙さんにあげたのは覚えてる

77 23/11/20(月)02:57:40 No.1126179520

時期の近い似たタイプの漫画だとうすね正俊のEATERだと思うんだけどあっちは設定はデカいけど舞台は登場人物の心情に収めてるからよくわからんって事はなかったな

78 23/11/20(月)02:58:40 No.1126179635

ゾンビになったままヒロインの裏人格とくっついたんだっけ そんでラスボスも彼女といちゃいちゃしてハッピーエンド

79 23/11/20(月)03:02:06 No.1126179995

元はOVAの企画だったのをマニアも定着しただろうしTVでウケて広くビデオ買ってくれるんじゃねって話でGO出たってので 色々豪華だけど話が分かり辛い…ってのに納得が出来てしまう

80 23/11/20(月)03:02:07 No.1126179998

>よく考えたら大体読んでるのに麻宮騎亜の漫画 >結末ひとっつも知らねえ… ダークエンジェルは掲載紙といざこざがあって連載降りてのちにリブートしたけど ググったらそちらは2巻で完結してるから気が乗らなかったのかな…

81 23/11/20(月)03:03:00 No.1126180077

IGだったのか

82 23/11/20(月)03:03:27 No.1126180117

サターンのゲームをやった気がする…

83 23/11/20(月)03:04:34 No.1126180228

快傑蒸気探偵団のOPを久しぶりに効いたけどギター?ベース?がめっちゃジャカジャカ言ってるな…カッコイイね

84 23/11/20(月)03:05:31 No.1126180308

>サターンのゲームをやった気がする… 貴重な18歳以上推奨ゲーム

85 23/11/20(月)03:07:56 No.1126180539

ミル貝見てて知ったけどブルーシード2がOVAで出てたんだな… >第3巻の「美人OL6人旅 秘湯大爆」 なるほどね…覚えておく価値はあるかもしれない…

86 23/11/20(月)03:12:36 No.1126180918

>ミル貝見てて知ったけどブルーシード2がOVAで出てたんだな… ファンロード裏表紙でかならず見たスタチャの広告で告知してたな…

87 23/11/20(月)03:12:57 No.1126180938

快傑蒸気探偵団は仕切り直したけどケリなんてついてないよ…

88 23/11/20(月)03:13:50 No.1126181011

1994年のアニメは今見るとエラい少ないな https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 割と打率は良い気がする

89 23/11/20(月)03:16:21 No.1126181214

エヴァンゲリオンの前年か ずっと林原めぐみのターンみたいな時代

90 23/11/20(月)03:17:28 No.1126181305

>1994年のアニメは今見るとエラい少ないな >https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 >割と打率は良い気がする きょうふのキョーちゃんってもしかしてまっちゃんのアレかってググったらアニメやってたのね そして出てくる画像がグロいグロすぎる

91 23/11/20(月)03:20:15 No.1126181514

>ずっと林原めぐみのターンみたいな時代 あと高田漫画のヒロインは林原めぐみだからな…

92 23/11/20(月)03:20:59 No.1126181582

>1994年のアニメは今見るとエラい少ないな だれも知らないと思うけど親子クラブ好きだったよ俺…

93 23/11/20(月)03:22:24 No.1126181692

なんか気づいたらテレビで流れてるやつこと親子クラブ…

94 23/11/20(月)03:23:11 No.1126181736

TAKADA BANDは3×3EYESのドラマCDからずっと歌ってるから知ってたので声優の立木文彦は後から知ったな

95 23/11/20(月)03:23:17 No.1126181740

サザンアイズは辻谷さんの八雲で完結までアニメやって欲しかったな…突然過ぎた

96 23/11/20(月)03:23:27 No.1126181751

男女ボーカルのかっこいいアニソンというと爆裂ハンターのOP

97 23/11/20(月)03:24:40 No.1126181834

>男女ボーカルのかっこいいアニソンというと爆裂ハンターのOP 古本新之輔いい声してたね

98 23/11/20(月)03:24:53 No.1126181847

>きょうふのキョーちゃんってもしかしてまっちゃんのアレかってググったらアニメやってたのね >そして出てくる画像がグロいグロすぎる アニメやってたのねと言うかごっつ内でやったアニメだけじゃないか 今見てもめっちゃ金と高クオリティアニメーター使ってる出来の良いものなのが分かるけど結局Qちゃんのグロパロだから良い物ではねぇな…

99 23/11/20(月)03:27:22 No.1126182027

>1994年のアニメは今見るとエラい少ないな ジーンダイバーこんな前だっけ…

100 23/11/20(月)03:29:56 No.1126182192

>なんか気づいたらテレビで流れてるやつこと親子クラブ… 検索したらつべのエイケン公式チャンネルで配信してるんだな 懐かしさのあまりちょっと泣きそうになった

101 23/11/20(月)03:30:13 No.1126182214

辻谷耕史・立木文彦・笠原弘子の3人で昭和歌謡を歌うイベントよくやってたんだよな 当時無理してでも行けばよかった

102 23/11/20(月)03:30:45 No.1126182251

少ないと言っても人気名作シリーズものがもりもりだから別に寂しい訳じゃないな むしろ打率で考えるとすげぇわ

103 23/11/20(月)03:32:20 No.1126182359

今youtubeで昔のアニソン辿りまくってる 俺はもうだめだ

104 23/11/20(月)03:33:27 No.1126182434

>今youtubeで昔のアニソン辿りまくってる >俺はもうだめだ どうにもならない今日だけど這い上がるぐらいが丁度良いんですよ…! 君と生きてく明日だからでもう一度倒れる

105 23/11/20(月)03:33:48 No.1126182458

>今youtubeで昔のアニソン辿りまくってる >俺はもうだめだ 当時のアニソンでしか味わえない高揚感やしんみりとした浸りはあるからな… ふしぎ遊戯のOPとED…俺のオススメです

106 23/11/20(月)03:34:14 No.1126182485

>辻谷耕史・立木文彦・笠原弘子の3人で昭和歌謡を歌うイベントよくやってたんだよな >当時無理してでも行けばよかった 富永みーなさんがカバーしたどうぞこのまま好き…

107 23/11/20(月)03:36:28 No.1126182640

新モーレツア太郎のOPは名詩名曲かつ映像も最高で気持ちいいぞ! 歌だけどうしようもなくへったくそだな!!!って所だけは笑っとけ!

108 23/11/20(月)03:37:14 No.1126182689

https://www.youtube.com/watch?v=hYANOUPMtT4 昔から歌上手いな立木文彦

109 23/11/20(月)03:37:34 No.1126182708

>アニメやってたのねと言うかごっつ内でやったアニメだけじゃないか そうなのね オバQのパロディやってたって知識だけあったから恐らくリアルQさんの画像を見かけてそれでキョーちゃんの方がコントだったと勘違いしてたみたい

110 23/11/20(月)03:37:44 No.1126182718

>当時のアニソンでしか味わえない高揚感やしんみりとした浸りはあるからな… 80年代作品だとシュラトEDいいよね… ラクシュのコスチュームエロい…

111 23/11/20(月)03:38:45 No.1126182779

>ずっと林原めぐみのターンみたいな時代 https://www.youtube.com/watch?v=MgTBt1LSN8k https://www.youtube.com/watch?v=0bAsG82auYE https://www.nicovideo.jp/watch/nm23500538 https://www.nicovideo.jp/watch/sm41710957 松浦有希だ…

112 23/11/20(月)03:38:57 No.1126182801

>ずっと林原めぐみのターンみたいな時代 周年イベントでこんなのやってたのね… https://www.youtube.com/watch?v=RGOZWnZ3sYo

113 23/11/20(月)03:41:22 No.1126182960

>オバQのパロディやってたって知識だけあったから恐らくリアルQさんの画像を見かけてそれでキョーちゃんの方がコントだったと勘違いしてたみたい それ更にのりお師匠のQちゃんと混ざってないか?

114 23/11/20(月)03:41:50 No.1126182989

>今youtubeで昔のアニソン辿りまくってる >俺はもうだめだ リリカSOSのOPを喰らえ!! めっちゃしんみりできるしめっちゃカッコイイぜ!!

115 23/11/20(月)03:42:33 No.1126183027

スレイヤーズのOPEDは全部満点なんですよ…!

116 23/11/20(月)03:44:41 No.1126183165

超有名どころだけど微妙に挙げられないのが摩訶不思議アドベンチャーなんだけど当たり前すぎるんだろうな 作中に合わせた変化する映像込みでマジかっけぇんだけどカラオケでまともに歌える気がしねぇ…伸びが難しすぎる

117 23/11/20(月)03:45:05 No.1126183186

https://www.youtube.com/watch?v=lr3_Yib5meI やっぱりサイレントメビウスはいいな 当時から色々古かった記憶があるが原作も実際古かったので仕方がないしそれも含めて好きだった

118 23/11/20(月)03:45:25 No.1126183209

>それ更にのりお師匠のQちゃんと混ざってないか? ああこれだっだかも知れない…ありがとう夜明け前にヒエッてなったよ…!

119 23/11/20(月)03:47:31 No.1126183325

YouTubeで懐かしいアニメのOP曲でMAD作ってくれる人がいてそれを見て楽しんでる

120 23/11/20(月)03:47:42 No.1126183338

>摩訶不思議アドベンチャー 塚モール思い出した

121 23/11/20(月)03:47:57 No.1126183356

夢はどこへいったとILLUSIONとjust think of tomorrowと風の眠る島と奇跡の海を喰らえッ!!

122 23/11/20(月)03:48:27 No.1126183382

https://youtu.be/b8A4tGI-Fmg?si=HstOIM_JJLIti24x この原画集っぽいイラストも合ってて格好良い

123 23/11/20(月)03:48:28 No.1126183383

ちょうどdアニメで観てるわ まだ序盤だけど怪獣特撮と伝記モノって感じでいいね

124 23/11/20(月)03:48:41 No.1126183398

https://www.youtube.com/watch?v=tyPv7QyuZl0 今だと公式が昔の高画質OP上げてくれるから助かる

125 23/11/20(月)03:50:35 No.1126183507

>今だと公式が昔の高画質OP上げてくれるから助かる 奥井雅美は最高なんですよ…!! なのでナイトウィザードのアニメは俺に特しかなかった

126 23/11/20(月)03:51:12 No.1126183545

>スレイヤーズのOPEDは全部満点なんですよ…! セイバーマリオネットJを混ぜるんですよ…!

127 23/11/20(月)03:51:20 No.1126183556

マクロス7はOPのCGちょっと使うだけで数億円かかったって話あるから同年のブルーシードもそこまでではないけどお金かかってるんだろうな…

128 23/11/20(月)03:52:58 No.1126183665

この時代の現代伝奇アニメ全般なんだけど ビルの路地裏や見えないところにはなにか変なものがあるって意識があるのがすごい好き

129 23/11/20(月)03:55:26 No.1126183813

立木の歌といえばこのくらいの時期はアイアンリーガーのキャラソンも好きじゃ

130 23/11/20(月)03:55:53 No.1126183832

アニソンOPが廃れてきてタイアップ曲が増えてからのごちゃ混ぜになって今はアニソンOP全盛が再びって感じよね

131 23/11/20(月)03:56:37 No.1126183878

https://www.youtube.com/watch?v=I2ykU0wTci4 今でも原作続きやってるのでさぁ見ようぜ!

132 23/11/20(月)03:57:46 No.1126183939

つべ閲覧してたら影技OPお出しされてなんちゅうもん観せてくれるんや…!ってなった これでシャドウスキルと読むのいいよね…

133 23/11/20(月)03:59:28 No.1126184026

>ビルの路地裏や見えないところにはなにか変なものがあるって意識があるのがすごい好き 悪魔くんのOPで特に町の電灯がズバーッと消える所とか大好きそう わかる

134 23/11/20(月)03:59:29 No.1126184028

>1994年のアニメは今見るとエラい少ないな >https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 >割と打率は良い気がする おれの青春時代よ… なお地方民だったためテレ東テレ朝系の殆どが見れなかったからまともに視聴出来たのはバンチャとかに登録した近年だったりする…

135 23/11/20(月)04:00:52 No.1126184123

>>男女ボーカルのかっこいいアニソンというと爆裂ハンターのOP >古本新之輔いい声してたね この人も90年代半ばあたりやたらめったら主役まわされてたよね クマのプー太郎やら爆れつやらH2やら 正直あんまり演技うまくないから何でここまで贔屓されてんだろって思ってた

136 23/11/20(月)04:01:17 No.1126184147

鬼神童子ZENKIとか忍空とか好きだった

137 23/11/20(月)04:01:50 No.1126184189

>アニメやってたのねと言うかごっつ内でやったアニメだけじゃないか >今見てもめっちゃ金と高クオリティアニメーター使ってる出来の良いものなのが分かるけど結局Qちゃんのグロパロだから良い物ではねぇな… 地方で見れるアニメ少なかったからアニメってだけで選んで見たら怖くてチャンネル変えた唯一の作品だ…

138 23/11/20(月)04:02:23 No.1126184217

>>>男女ボーカルのかっこいいアニソンというと爆裂ハンターのOP >>古本新之輔いい声してたね >この人も90年代半ばあたりやたらめったら主役まわされてたよね >クマのプー太郎やら爆れつやらH2やら >正直あんまり演技うまくないから何でここまで贔屓されてんだろって思ってた この人がメインパーソナリティのラジオよく聴いてたよ

139 23/11/20(月)04:02:59 No.1126184251

>ILLUSIONと TV版のイントロめっちゃカッコいいのにフルだと違うのが勿体ねえ!!!

140 23/11/20(月)04:04:06 No.1126184309

深夜のテンション+懐かしのアニソンで仕上がったコンディションに Reckless fireとハッスルマッスルは致死量なのだわ

141 23/11/20(月)04:04:30 No.1126184332

OPにリソースとケレンあじを振りまくってるから内容の出来はともかくとにかくそれだけで盛り上がる時代だったな…

142 23/11/20(月)04:05:07 No.1126184366

とっても!ラッキーマンが当時のジャンプアニメの中では正直原作越えしたといってもいいクオリティと声優陣だったのに話追いついて途中切れになったのが惜しくて惜しくて… あとabemaとかで配信して欲しいめっちゃ実況盛り上がるタイプのアニメ

143 23/11/20(月)04:05:41 No.1126184387

>1994年のアニメは今見るとエラい少ないな 忍者勇者(&立木)の走りのジェイデッカー

144 23/11/20(月)04:05:56 No.1126184404

>OPにリソースとケレンあじを振りまくってるから内容の出来はともかくとにかくそれだけで盛り上がる時代だったな… 実際マクロス7辺りはそれで満足して本番は間のCMで流れるOVA作品のCMだったよ…

145 23/11/20(月)04:06:21 No.1126184425

>>1994年のアニメは今見るとエラい少ないな 違うのだ今が無駄に多過ぎるのだ…

146 23/11/20(月)04:07:53 No.1126184517

Jリーグブームの時だからこの時リメイクのC翼Jやってんだよな 一部声優変更でまあ割と合ってたからいいんだけどキャラデザと作画が崩れ過ぎててなあ…今やってるリメイクはちゃんとしててありがたい

147 23/11/20(月)04:08:17 No.1126184541

>とっても!ラッキーマンが当時のジャンプアニメの中では正直原作越えしたといってもいいクオリティと声優陣だったのに話追いついて途中切れになったのが惜しくて惜しくて リメイクしてもいいと思うんだけどたるんだ空気感が必要だから 空気間を取らず展開急いで短縮する訳にはいかんのだよなラッキーマン…大急ぎで小ボケされても面白くねぇし…

148 23/11/20(月)04:09:36 No.1126184631

>>とっても!ラッキーマンが当時のジャンプアニメの中では正直原作越えしたといってもいいクオリティと声優陣だったのに話追いついて途中切れになったのが惜しくて惜しくて >リメイクしてもいいと思うんだけどたるんだ空気感が必要だから >空気間を取らず展開急いで短縮する訳にはいかんのだよなラッキーマン…大急ぎで小ボケされても面白くねぇし… コメディを30分にすると間延びしてダメになる事が多いのに(80年代アニメの奇面組とかそうだった)こっちはテンポと演出が絶妙だったから30分無駄なく遊んでた感じで無駄が無いんだよなあ 今では多分作り出せない空気

149 23/11/20(月)04:10:07 No.1126184668

>やっぱりサイレントメビウスはいいな >当時から色々古かった記憶があるが原作も実際古かったので仕方がないしそれも含めて好きだった サイレントメビウスも同年のロードス島戦記も何でいまさらこんな古い作品をアニメ化したのとは思ってた 今だと完結して数年経った作品のアニメ化なんて普通だけど

150 23/11/20(月)04:10:50 No.1126184706

それでYAIBAはいつ完全版がアニメ化するんですか!勇気があればわかりますか!!!

151 23/11/20(月)04:10:54 No.1126184714

本編があんな感じだから金田伊功のオープニングアニメがキレッキレでギャップがいいラッキーマン

152 23/11/20(月)04:10:55 No.1126184718

ラッキーマンは未だに現役声優が多数いるからリメイクしたらマジでそのままスライドして持ってこれそうなのが怖い …会長の八奈見さんはいかんが

153 23/11/20(月)04:11:55 No.1126184772

>本編があんな感じだから金田伊功のオープニングアニメがキレッキレでギャップがいいラッキーマン 当時子供で金田さんが名のあるアニメーターって知らなくて何か分からんがとにかくOPグリングリン動いてカッコいいな!って思って見てた 今思うと物凄く贅沢なアニメの見方してて幸せだったな…

154 23/11/20(月)04:12:08 No.1126184795

マリみては原作人気が高まったとはいえよくアニメ化してくれたよね… CMにマツケンサンバぶち込まれて目が点になったけど

155 23/11/20(月)04:12:28 No.1126184818

>サイレントメビウスも同年のロードス島戦記も何でいまさらこんな古い作品をアニメ化したのとは思ってた 双方TV版はOPは最高だけど中身は…って言われてるね

156 23/11/20(月)04:12:33 No.1126184823

>この時代の現代伝奇アニメ全般なんだけど >ビルの路地裏や見えないところにはなにか変なものがあるって意識があるのがすごい好き デジモンテイマーズOPなどが? https://www.youtube.com/watch?v=RM6Ox7YEtoQ

157 23/11/20(月)04:14:36 No.1126184946

>>ILLUSIONと >TV版のイントロめっちゃカッコいいのにフルだと違うのが勿体ねえ!!! イントロの切り方上手いよねってよく言われてる気がする

158 23/11/20(月)04:19:48 No.1126185216

とりあえず林原めぐみが歌ってるOPならなんでもいい感じに見えてる現象はあると思います

159 23/11/20(月)04:23:52 No.1126185395

https://www.youtube.com/watch?v=mDv3voRD7Js 当時のOVAと言えばこれよね

160 23/11/20(月)04:30:52 No.1126185701

禁断のパンセポンセいいよね…

161 23/11/20(月)05:11:58 No.1126187280

>林原めぐみがヒロインの声あてる作品多いな作者

↑Top