虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/20(月)01:01:38 電柱を1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/20(月)01:01:38 No.1126156373

電柱を1/6ではなく全部埋めたらどうだろうか

1 23/11/20(月)01:03:17 No.1126156971

出ん柱になる

2 23/11/20(月)01:06:50 ID:qEi/AKXE qEi/AKXE No.1126158142

lain好きな俺が寂しいからやめて

3 23/11/20(月)01:09:26 No.1126158965

工事費用だして メンテ費用も出して

4 23/11/20(月)01:10:53 No.1126159412

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

5 23/11/20(月)01:19:13 No.1126161740

俺のヒゲみたい

6 23/11/20(月)01:27:48 No.1126163804

地中化すると建設費が10倍になるぜ 地中しかない水道管が老朽化でヒーヒー言ってるのを見ると架空のままでいいんじゃないかと思ってしまう

7 23/11/20(月)01:29:30 No.1126164176

じゃあ間を取って7/12を埋めてみよう

8 23/11/20(月)01:30:44 No.1126164458

書き込みをした人によって削除されました

9 23/11/20(月)01:35:46 No.1126165491

で、でも警官が…

10 23/11/20(月)01:38:15 No.1126166044

メンテは未来の人類がどうにかするだろ多分

11 23/11/20(月)01:38:27 No.1126166078

たまに町を歩いてたらあの電線が急にちぎれて俺に覆いかぶさって来たらどうしよ…死ぬかも…ってありもしないことを思うことはないか?俺はある

12 23/11/20(月)01:41:30 No.1126166774

保守の話なら架空も地中も面倒だよ

13 23/11/20(月)01:43:23 No.1126167169

日本は地震が多いから埋めると大変と聞いた

14 23/11/20(月)01:44:58 No.1126167474

>俺はある 明日病院でお薬今のより強いのにしてもらえ

15 23/11/20(月)01:48:37 No.1126168364

地中は大変と言うが上にあったらメンテ楽って訳でもないからな…

16 23/11/20(月)01:52:04 No.1126169133

普通に人と同じ高さに置けばいいんじゃねえの

17 23/11/20(月)01:56:04 No.1126170099

むき出しの高圧電流が自分達のすぐ真上に張り巡らされてるのはちょっと考えると恐怖だな 北海道は地中に電線だよな

18 23/11/20(月)01:58:59 No.1126170782

日本に限っては水のこと考えたほうが良い気がしなくもない

19 23/11/20(月)02:09:10 No.1126172702

観光地や都市部の一部では無電柱化が進んでるんだけどね

20 23/11/20(月)02:10:48 No.1126172986

架空と地中なら地中のほうがメンテとか修繕大変そう

21 23/11/20(月)02:11:28 No.1126173088

実際ベテランは地下作業から逃げてたなぁ…

22 23/11/20(月)02:11:45 No.1126173121

空飛べるならそりゃ架空の方が楽だけど

23 23/11/20(月)02:13:43 No.1126173413

作ったばかりならともかく東京の地下なんてヘドロと匂いがすごくてもう入りたくない あと酸素とかもない

24 23/11/20(月)02:14:16 No.1126173514

>観光地や都市部の一部では無電柱化が進んでるんだけどね 開放感が凄いよね あるものがないって状況は

25 23/11/20(月)02:15:25 No.1126173724

地中化で大変なのはメンテではなくて工事の方では

26 23/11/20(月)02:15:33 No.1126173754

大都市だけは災害に備えて地中化しておけばいいと思う

27 23/11/20(月)02:16:32 No.1126173936

カタスーパーマリオブラザーズ

28 23/11/20(月)02:17:17 No.1126174058

>開放感が凄いよね >あるものがないって状況は 無電柱化エリアだと気付いてなくても 空がカーンと蒼く開けててなんとなく清々しい気分になってる人結構居ると思う

29 23/11/20(月)02:17:30 No.1126174088

電線はアホみたいに重い

30 23/11/20(月)02:31:48 No.1126176164

電柱と電線が全然ない国の人からすると日本家屋や山と電線ってのがなんか独特のエモいツボに入るって前に見たな

31 23/11/20(月)02:35:07 No.1126176623

川越行ったら観光地区だけ電柱が無くて空が広く見えた

32 23/11/20(月)02:35:15 No.1126176641

夕焼けを背景にシルエットを作る電柱と電線はエモいと思う

33 23/11/20(月)02:38:40 No.1126177128

ちょい田舎や田舎は電線ある方がいいよ雰囲気ある

34 23/11/20(月)02:44:18 No.1126177858

アジア特有の雑然とした感じが出るよね

35 23/11/20(月)02:51:49 No.1126178824

>たまに町を歩いてたらあの電線が急にちぎれて俺に覆いかぶさって来たらどうしよ…死ぬかも…ってありもしないことを思うことはないか?俺はある 歩道橋で似たようなことは思う

36 23/11/20(月)02:53:15 No.1126179008

電柱登る資格ほしい

37 23/11/20(月)03:02:59 No.1126180072

メリットの景観なので個人的には割とどうでもいい…

38 23/11/20(月)03:49:26 No.1126183436

地中は工事のおっちゃんが不意に掘っちゃってインフラ止めちゃうんでしょう?

39 23/11/20(月)04:06:25 No.1126184430

そもそもメンテナンスのしやすさで電柱立てられてるからな 埋めるのは街ならともかく田舎だとデメリットしかないぞ とくに日本は災害多いしなぁ

40 23/11/20(月)04:09:17 No.1126184612

空飛ぶ夢見る時よく電線に引っかかるからなくなると嬉しい

41 23/11/20(月)04:15:19 No.1126184978

耐災害性もメンテナンス性もダメダメなのに誰が金を出すんだよ!

↑Top