虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/19(日)21:19:06 テイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/19(日)21:19:06 No.1126054557

テイクアウトお待ち!

1 23/11/19(日)21:20:34 No.1126055303

南米か

2 23/11/19(日)21:22:05 No.1126056173

あったまいいー!

3 23/11/19(日)21:22:09 No.1126056210

ヌードルが伸びない配慮してえらい

4 23/11/19(日)21:23:12 No.1126056823

ジッサイカシコイ

5 23/11/19(日)21:24:41 No.1126057680

ビニール袋という欠点を除けばありかも知れない

6 23/11/19(日)21:25:05 No.1126057936

ねえこれ袋の耐久性大丈夫?

7 23/11/19(日)21:26:23 No.1126058703

家から歩いて5分くらいの店ならこれでもありかも

8 23/11/19(日)21:26:49 No.1126058931

見た目が悪すぎる…

9 23/11/19(日)21:27:38 No.1126059385

耐久度あるならすごく合理的

10 23/11/19(日)21:29:04 No.1126060170

カタログでひょうたん

11 23/11/19(日)21:29:09 No.1126060207

東南アジアのどこかの国でコーラとかこんな風にするんだっけ?

12 23/11/19(日)21:30:07 No.1126060787

>ねえこれ袋の耐久性大丈夫? 例えばイワタニのアイラップは1200度くらいまで耐えるはずだぞ

13 23/11/19(日)21:30:41 No.1126061129

>東南アジアのどこかの国でコーラとかこんな風にするんだっけ? マレーシアのペナン島行った時はこんな感じで袋にミロ入れて渡されてビックリしたな

14 23/11/19(日)21:30:56 No.1126061262

寄り道せずに真っ直ぐ帰れということだ

15 23/11/19(日)21:31:07 No.1126061329

そんなに見た目も悪い感じしないけどなぁ

16 23/11/19(日)21:31:09 No.1126061359

スマホゲームのCMでよくあるマグマと水のピンを抜くゲームかよ!

17 23/11/19(日)21:31:25 No.1126061532

生ごみ捨てる時

18 23/11/19(日)21:31:33 No.1126061594

>例えばイワタニのアイラップは1200度くらいまで耐えるはずだぞ なそ

19 23/11/19(日)21:31:41 No.1126061670

>マレーシアのペナン島行った時はこんな感じで袋にミロ入れて渡されてビックリしたな どやって飲むの・・・?

20 23/11/19(日)21:31:52 No.1126061772

耐久性と衛生面がちゃんとしてるならこれを保温容器で持ち帰れば完璧と言える

21 23/11/19(日)21:32:09 No.1126061930

ごめんぐぐったらアイラップは120度だった

22 23/11/19(日)21:32:21 No.1126062083

これ容認し出したら文化的に終わってしまった感

23 23/11/19(日)21:32:34 No.1126062211

そんなたかが熱湯くらいで溶けるビニールってそれはヤバいでしょ

24 23/11/19(日)21:32:45 No.1126062331

>>ねえこれ袋の耐久性大丈夫? >例えばイワタニのアイラップは1200度くらいまで耐えるはずだぞ 鉄の融点より高い?

25 23/11/19(日)21:33:08 No.1126062540

1200℃まで耐えるビニール袋があってたまるか…

26 23/11/19(日)21:34:09 No.1126063201

中国だとこんな感じで青島ビールを袋で買ってストローで飲むんだっけ

27 23/11/19(日)21:35:26 No.1126064018

価格が普通のポリ袋よりアイラップ34倍するから気になってるわ 災害のときお湯で米炊くとか調理するのに使えそうでよさそうなんだよな

28 23/11/19(日)21:35:27 No.1126064029

でも帰ってすぐ食うならこれでよくねえ?

29 23/11/19(日)21:36:29 No.1126064661

洗い物は減るけど…

30 23/11/19(日)21:37:02 No.1126064981

普通の袋と値段そんな違うっけ 60枚入りで100円ちょっとじゃない?

31 23/11/19(日)21:37:07 No.1126065027

破こうとしなければ破けるものでもないんだろうけど なんか破れそ~って思ってしまうのは俺がビビりなのか

32 23/11/19(日)21:37:27 No.1126065231

>価格が普通のポリ袋よりアイラップ34倍するから気になってるわ なそ

33 23/11/19(日)21:37:44 No.1126065398

エコだなんだと騒がれる昨今スタバとかのおしゃれ系な飲食店が率先してこういうエコな容器で提供すべき

34 23/11/19(日)21:37:55 No.1126065496

容器の方が安くね

35 23/11/19(日)21:38:07 No.1126065604

さっきからアイラップ桁がおかしいぞ

36 23/11/19(日)21:38:41 No.1126065936

マジで頭いいな

37 23/11/19(日)21:39:30 No.1126066351

熱への耐久より伸びたり押されたり尖ったもの当たった時の耐久を気にしてしまう

38 23/11/19(日)21:39:36 No.1126066404

まあ向こうはビニールの方が衛生的で信仰されてるからな

39 23/11/19(日)21:39:53 No.1126066563

>エコだなんだと騒がれる昨今スタバとかのおしゃれ系な飲食店が率先してこういうエコな容器で提供すべき ラーメン入れるのには向いてるってだけでエコか…?

40 23/11/19(日)21:40:14 No.1126066793

青島ビールがこんなんだったはず

41 23/11/19(日)21:40:48 No.1126067140

確かに頭はいいけどさ… 丸亀のカップうどんとか透明な容器に入れるのは見た目がよろしくないんじゃないですかね…

42 23/11/19(日)21:41:06 No.1126067305

まあ一番のエコは自分でナベ持って買いに行くのだけどな

43 23/11/19(日)21:41:24 No.1126067499

>丸亀のカップうどんとか透明な容器に入れるのは見た目がよろしくないんじゃないですかね… SDGsに配慮した結果だぞ

44 23/11/19(日)21:41:27 No.1126067527

>まあ一番のエコは自分でナベ持って買いに行くのだけどな 今どきそんなことしてるの新潟市民くらいじゃ

45 23/11/19(日)21:41:33 No.1126067582

カプトンでも500℃ちょいか…

46 23/11/19(日)21:41:41 No.1126067658

オレナンカドーセ

47 23/11/19(日)21:41:47 No.1126067737

インドでカレー持ち帰りで頼んだ時こんなだった チャパティはアルミホイルで包んで渡された

48 23/11/19(日)21:41:58 No.1126067849

なんか冒涜的で名状しがたい物を感じる…

49 23/11/19(日)21:42:00 No.1126067879

ウミガメがとんこつラーメンと間違えてビニール袋を食べてしまうんです!

50 23/11/19(日)21:42:21 No.1126068067

ダイソーのポリラップと同じくらいのサイズの袋が120枚入りだからだいたい倍だな 厚みと耐熱性考えたらまぁこんなもんだろう

51 23/11/19(日)21:42:55 No.1126068416

アイラップってそんな高いっけ??? たとえば俺の手元にあるダイーソのビニール袋Mサイズは350*250mmで50枚で、100円 アイラpップは350*210mmで60枚でスーパーでせいぜい150円まだいかないはずだぞ

52 23/11/19(日)21:43:31 No.1126068775

カップ容器は量が有るとかさばるからな 袋なら同じ数用意してもかさばらない!

53 23/11/19(日)21:44:02 No.1126069101

スレッドを立てた人によって削除されました すみません レスに【PR】ってつけてもらっていいですか?

54 23/11/19(日)21:44:47 No.1126069490

書き込みをした人によって削除されました

55 23/11/19(日)21:45:01 No.1126069624

1200度まで耐える方のアイラップなら34倍の値段してもおかしくないかもしれん…

56 23/11/19(日)21:46:01 No.1126070167

100度耐えれたら十分じゃないか?

57 23/11/19(日)21:46:02 No.1126070184

1200℃まで耐えられたらアイラップで防火服とか作れてしまう

58 23/11/19(日)21:46:35 No.1126070469

100枚入りが高かっただけなんかねわからん…

59 23/11/19(日)21:46:54 No.1126070642

>レスに【PR】ってつけてもらっていいですか? タイに旅行しよう ถุงพลาสติ~【PR】~ถุงพลาสติ

60 23/11/19(日)21:47:20 No.1126070859

>ถุงพลาสติ~【PR】~ถุงพลาสติ なんて?

61 23/11/19(日)21:47:34 No.1126070999

アイラップ大好きなのはわかったから少し落ち着いてレスをして…

62 23/11/19(日)21:48:13 No.1126071398

1200度耐えれたら34倍でも激安だろ

63 23/11/19(日)21:48:14 No.1126071403

不定形なことに慣れてしまえば別にどうってことないよ 大抵は実際に口にするときは別の容器に入れる前提だし

64 23/11/19(日)21:49:16 No.1126071984

>なんて? トゥン プラーサティック 袋 プラスチック

65 23/11/19(日)21:49:28 No.1126072105

袋の耐久性を過信したな

66 23/11/19(日)21:49:36 No.1126072199

X上に熱心なアイラップアンチがいるってアイラップ公式Xが呟いてたな

67 23/11/19(日)21:51:18 No.1126073101

頭良いけどお椀に戻すときが大変そうだ

68 23/11/19(日)21:52:02 No.1126073495

入れるときに先に麺を入れる形になるのも地味に助かるな

69 23/11/19(日)21:52:49 No.1126073886

昔の天下一品の持ち帰りがこんな感じだったな

70 23/11/19(日)21:53:25 No.1126074196

ぱっと見ゲロ持ち歩きマンに見えそう

71 23/11/19(日)21:54:46 No.1126074909

>X上に熱心なアイラップアンチがいるってアイラップ公式Xが呟いてたな なぜ?????

72 23/11/19(日)21:54:47 No.1126074916

>X上に熱心なアイラップアンチがいるってアイラップ公式Xが呟いてたな 1200度以上の熱意なのかアンチ

73 23/11/19(日)21:55:30 No.1126075305

ベトナム居たときはよくこんな感じで持ち帰ってたけどスレ画の分け方は初めて見た

74 23/11/19(日)21:55:39 No.1126075402

>>マレーシアのペナン島行った時はこんな感じで袋にミロ入れて渡されてビックリしたな >どやって飲むの・・・? 上から普通にストローブスッと刺す

75 23/11/19(日)21:56:39 No.1126075984

ほんとなんにでもアンチっているんだな

76 23/11/19(日)21:57:54 No.1126076654

アイラップには1億5000万人の熱心なアンチがいるらしいから…

77 23/11/19(日)21:58:28 No.1126076979

カバンにしまえない…

78 23/11/19(日)21:58:56 No.1126077243

https://twitter.com/i_wrap_official/status/1721765806697336945 一体何がそういう行動を起こさせるのか

79 23/11/19(日)22:02:06 No.1126079093

カチョカバロヌードル

80 23/11/19(日)22:04:30 No.1126080342

アイラップアンチ初めて見た

81 23/11/19(日)22:05:08 No.1126080655

書き込みをした人によって削除されました

82 23/11/19(日)22:05:54 No.1126081024

>100度耐えれたら十分じゃないか? 100℃はダメだろ 電子レンジで簡単に到達する

83 23/11/19(日)22:07:34 No.1126081848

値段に対して便利過ぎない? https://www.amazon.co.jp/dp/B0012VQKVO

84 23/11/19(日)22:07:40 No.1126081898

https://twitter.com/i_wrap_official/status/1704855119312142811 ステーキアンチか?

85 23/11/19(日)22:08:06 No.1126082106

水分だけなら100度越えないけど 料理に油分入ってると危なそうだね

86 23/11/19(日)22:08:15 No.1126082194

イワタニがすげえという知見を得た

87 23/11/19(日)22:08:41 No.1126082418

ほら…イワタニはガスボンベで稼いでるから…

88 23/11/19(日)22:09:37 No.1126082865

>1200度まで耐える方のアイラップなら34倍の値段してもおかしくないかもしれん… ガンダムが大気圏突入するときに使ってそう

89 23/11/19(日)22:09:49 No.1126082959

でぶでぶ坊主

90 23/11/19(日)22:10:08 No.1126083100

アイラップってカセットコンロでお馴染みのあそこだったのか

91 23/11/19(日)22:10:09 No.1126083112

かき氷ならわかるが…

92 23/11/19(日)22:10:23 No.1126083239

>ぱっと見ゲロ持ち歩きマンに見えそう 食べ物スレでゲロだのクソだの言い出すの奴は自分が汚言症の病気持ちって気づいて欲しい

93 23/11/19(日)22:10:30 No.1126083287

炊きたてのご飯をアイラップにいれて粗熱とって冷凍庫にぶちこんでおくと いちいち容器に入れない冷凍ご飯のできあがりでい!

94 23/11/19(日)22:11:09 No.1126083587

満員電車に持ち込みたい

95 23/11/19(日)22:11:38 No.1126083818

マレーシアの出店でこういうの買って食べたけど美味かった このくらいラフでいいのかなって気持ちにもなった

96 23/11/19(日)22:11:56 No.1126083942

下に汁上に麺で分離してる構造だけで言えばコンビニのラーメンと変わりないもんな…

97 23/11/19(日)22:12:14 No.1126084076

冷凍ご飯を湯煎で解凍したらレンジみたいに偏らないのかな

98 23/11/19(日)22:13:25 No.1126084653

タイでも味噌汁こんな包みだったな

99 23/11/19(日)22:13:35 No.1126084726

>ごめんぐぐったらアイラップは120度だった 120℃以上の食い物は少ないだろうからまぁセーフじゃね? 俺には引張強度とか機械的な破壊に脆そうに見える…

100 23/11/19(日)22:15:24 No.1126085637

ビニール袋とかの類は引張強度は結構あるよ 尖ったものが刺さるとしぬ

101 23/11/19(日)22:18:54 No.1126087381

>1200℃まで耐えられたらアイラップで防火服とか作れてしまう 服が耐えても中身は蒸し上がってお陀仏じゃないでしょうか…

↑Top