ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/19(日)21:00:07 No.1126044725
先月一玉300円位だったのに今日150円で売ってた…下げ幅ヤバくない?
1 23/11/19(日)21:01:18 No.1126045420
急成長して困ってるそうだ
2 23/11/19(日)21:01:44 No.1126045665
高い時期は8分の1で売ってたのは吹いた
3 23/11/19(日)21:01:44 No.1126045669
安い分にはいいことだ
4 23/11/19(日)21:01:53 No.1126045746
いいことだな
5 23/11/19(日)21:02:02 No.1126045792
さらに寒波が来たので 成長に関しては一段落かと
6 23/11/19(日)21:02:33 No.1126046046
安かったので白菜たっぷりシチュー作った 美味かった
7 23/11/19(日)21:02:49 No.1126046187
うちは一玉198円だった
8 23/11/19(日)21:03:18 No.1126046448
冬の白菜は安くて美味しい…
9 23/11/19(日)21:03:41 No.1126046648
冬は白菜 それ以外はキャベツが俺の基本
10 23/11/19(日)21:04:07 No.1126046849
鍋し放題だな
11 23/11/19(日)21:05:15 No.1126047436
安いけど葉っぱが固くなっちゃったらしい
12 23/11/19(日)21:05:34 No.1126047578
えっ四分の一で150円する
13 23/11/19(日)21:05:42 No.1126047634
いいですよね旬
14 23/11/19(日)21:06:56 No.1126048247
1/4が98円になってた オッケーオッケー
15 23/11/19(日)21:07:12 No.1126048370
ようやく安くなってきたよ これで餃子スープが死ぬほど作れる
16 23/11/19(日)21:07:47 No.1126048668
時期が来たか…
17 23/11/19(日)21:07:58 No.1126048749
あと大根もいい
18 23/11/19(日)21:08:24 No.1126048959
助かるありがとう 何鍋にしよう
19 23/11/19(日)21:13:35 No.1126051582
ひと玉が150円は本当に出来すぎた感あるな
20 23/11/19(日)21:14:07 No.1126051856
豚バラも安くなって❤️
21 23/11/19(日)21:15:37 No.1126052668
白菜とほうれん草は安くなってる キャベツと人参玉ねぎが高くなってる
22 23/11/19(日)21:16:25 No.1126053122
>1/2が98円になってた >オッケーオッケー
23 23/11/19(日)21:17:41 No.1126053765
ブロッコリーも豊作なんだっけ
24 23/11/19(日)21:18:12 No.1126054059
>ブロッコリーも豊作なんだっけ 128円ぐらいかな
25 23/11/19(日)21:19:00 No.1126054521
鍋はいいんだが締めに使う卵が相変わらず高い
26 23/11/19(日)21:21:52 No.1126056062
キャベツ使い切ったら白菜に切り替えようかな…
27 23/11/19(日)21:25:02 No.1126057914
ブロッコリーも安くなった 一時期は小さいのが200円してどうしようかと思った
28 23/11/19(日)21:25:33 No.1126058211
アホみたいな大きさのコイツが2玉で500円だったから今週は鍋まつりだ
29 23/11/19(日)21:26:39 No.1126058846
ブロッコリーが安くなったらでかめのブロッコリー丸々一個分茹でてマッシュして刻んだ玉ねぎと一緒に塩コショウアンチョビペーストで炒めてそこに茹でたペンネとゆで汁ぶち込んであえて食べるんじゃグフフ
30 23/11/19(日)21:27:32 No.1126059334
白菜の安さが鍋する知らせみたいなとこある
31 23/11/19(日)21:28:00 No.1126059597
白菜は煮るだけでうまいから好き もうこの時期は麦茶とか作る用の冷水筒に干し椎茸と水入れていつでも鍋ができるようにしてある
32 23/11/19(日)21:28:52 No.1126060047
鍋の締めはごはんとうどんだったけど最近春雨も加わった ツルツルいけるのがいい
33 23/11/19(日)21:29:24 No.1126060355
もしかして旬のものを食べると安いのでは
34 23/11/19(日)21:30:21 No.1126060948
鍋は白菜と豚肉だけでいい 面倒くさいから
35 23/11/19(日)21:30:29 No.1126061021
>もしかして旬のものを食べると安いのでは 旬だから安いし 旬だからうまいしな!もう最強だよ
36 23/11/19(日)21:31:12 No.1126061392
>鍋は白菜と豚肉だけでいい >面倒くさいから かさ増し用のやっすい豆腐と冷凍肉団子もいいぞ! 肉団子に至っては袋から入れるだけだ
37 23/11/19(日)21:31:47 No.1126061725
白菜は炒めものにしてもいいんだけど今は鍋物気分かな 今年いっぱいは続くと思う
38 23/11/19(日)21:31:56 No.1126061816
一玉買っても食い切れないから一枚二枚で売って欲しい…
39 23/11/19(日)21:32:19 No.1126062054
そろそろキャベツから乗り換えることにする
40 23/11/19(日)21:32:52 No.1126062412
>豚バラも安くなって❤️ 海外産のブロックとかなら100g100円だったりするけどスライスは海外でも駄目だね… 下手するとグラム200円超えたりする
41 23/11/19(日)21:33:18 No.1126062652
>一玉買っても食い切れないから一枚二枚で売って欲しい… 四分の一カットとかじゃ駄目なの?
42 23/11/19(日)21:33:37 No.1126062874
>もしかして旬のものを食べると安いのでは 寒いから腐らないのもいい 玉丸ごとにしとけば一ヶ月くらいは腐らない
43 23/11/19(日)21:33:39 No.1126062888
ブロッコリーが安くなってるのはありがたい
44 23/11/19(日)21:33:55 No.1126063043
豚バラは加熱しても固くなりにくいから偉い 鍋はどうしてもグツグツ煮込むからね…
45 23/11/19(日)21:33:57 No.1126063055
>>豚バラも安くなって❤️ >海外産のブロックとかなら100g100円だったりするけどスライスは海外でも駄目だね… >下手するとグラム200円超えたりする 近所のスーパーが238円で豚バラって高級食材だっけ…ってなった
46 23/11/19(日)21:34:02 No.1126063124
>四分の一カットとかじゃ駄目なの? 1/4でも食い切れないと思う…
47 23/11/19(日)21:34:28 No.1126063400
後で煮込むんなら冷凍してもいいんだぞ
48 23/11/19(日)21:34:33 No.1126063453
豚バラは炒めれば無限に油でるからそれで野菜炒めるといい香りになる
49 23/11/19(日)21:34:49 No.1126063619
>寒いから腐らないのもいい >玉丸ごとにしとけば一ヶ月くらいは腐らない 葉物野菜のくせに冬場限定なら長持ちするよね
50 23/11/19(日)21:35:50 No.1126064264
>後で煮込むんなら冷凍してもいいんだぞ Twitterでひとり鍋用の野菜全部ジップロックに1回ずつ小分けにして冷凍しておくってあったな…
51 23/11/19(日)21:36:32 No.1126064690
>豚バラは炒めれば無限に油でるからそれで野菜炒めるといい香りになる 自家製のラード作ってる訳だからもうそれが調味料だよね 出来たてラードだから香りも甘いし
52 23/11/19(日)21:37:08 No.1126065038
今日は豚バラと白菜のスープ… 明日は豚バラと白菜のミルフィーユじゃ…
53 23/11/19(日)21:37:10 No.1126065054
>白菜は煮るだけでうまいから好き こんなの鍋にするために生まれてきた野菜だよ
54 23/11/19(日)21:37:33 No.1126065286
>今日は豚バラと白菜のスープ… >明日は豚バラと白菜のミルフィーユじゃ… ミ…ミーには同じように見える…
55 23/11/19(日)21:37:42 No.1126065378
野菜は安いからって量買うもんじゃないぞ! 特に一人暮らしは
56 23/11/19(日)21:38:25 No.1126065778
白菜 なんか適当なキノコ なんか適当な肉類 ああーうあー鍋鍋鍋
57 23/11/19(日)21:38:38 No.1126065904
いらん焼酎片付けるために焼酎鍋にしたんで身体が温まって良い感じ
58 23/11/19(日)21:38:38 No.1126065906
クタクタになると旨い シャキシャキ感を維持させても旨い
59 23/11/19(日)21:38:40 No.1126065924
白菜は塩昆布と鷹の爪揉み込んで浅漬にもできるしな
60 23/11/19(日)21:39:12 No.1126066190
鍋にねじ込んで煮込むとトロトロになって旨い
61 23/11/19(日)21:39:21 No.1126066266
来るぞ…一玉98円時代が…
62 23/11/19(日)21:39:23 No.1126066286
白菜はめっちゃ日持ちするから一人暮らしでも玉で買え
63 23/11/19(日)21:39:38 No.1126066423
>野菜は安いからって量買うもんじゃないぞ! >特に一人暮らしは 毎日鍋にすれば問題ない 28cmの深底フライパンに溢れんばかりに野菜を入れますよ私は
64 23/11/19(日)21:39:40 No.1126066442
牛肉と合わせるイメージがいまいち思い付かないんだよな白菜
65 23/11/19(日)21:39:41 No.1126066453
ネギも良い感じで値が下がってきた
66 23/11/19(日)21:40:00 No.1126066632
>来るぞ…一玉98円時代が… もう終わりだよ猫の国
67 23/11/19(日)21:40:07 No.1126066693
豚バラばっか言われがちだが鶏でも十分美味いと思う
68 23/11/19(日)21:40:15 No.1126066808
>野菜は安いからって量買うもんじゃないぞ! >特に一人暮らしは 塩振って瓶に密封しとけばええ!
69 23/11/19(日)21:40:19 No.1126066859
>牛肉と合わせるイメージがいまいち思い付かないんだよな白菜 オイスターソース炒めが良い もっと雑に八宝菜でもいいけど
70 23/11/19(日)21:40:24 No.1126066910
>牛肉と合わせるイメージがいまいち思い付かないんだよな白菜 だがそこにコンソメを加えると…?
71 23/11/19(日)21:40:28 No.1126066952
炒めても当たり前だけどうめぇ 豚肉と一緒に中華っぽくするんだ
72 23/11/19(日)21:40:42 No.1126067085
両親の家庭菜園で食卓の野菜を維持する時代は終わった…!
73 23/11/19(日)21:40:51 No.1126067172
>牛肉と合わせるイメージがいまいち思い付かないんだよな白菜 すき焼きくらいにしか使わなくない? すき焼きすら本場では使わないらしいし
74 23/11/19(日)21:41:13 No.1126067391
スレ画と㌘98円の豚肉1kg買ってきた よし…!
75 23/11/19(日)21:41:27 No.1126067531
西の方に行ったらすき焼きに白菜入れててびっくりした
76 23/11/19(日)21:41:32 No.1126067570
>炒めても当たり前だけどうめぇ >豚肉と一緒に中華っぽくするんだ 白菜には八宝菜ルートがあってありがたい… 豚こまちょっとあれば最悪他の野菜なくてもなんとかなる
77 23/11/19(日)21:41:52 No.1126067787
どうしてこんなにうまいのかよモニョモニョ
78 23/11/19(日)21:42:07 No.1126067932
白菜はあっという間になくなるけどさすがに一玉一人暮らしはきつかったぞ
79 23/11/19(日)21:42:24 No.1126068107
>豚バラばっか言われがちだが鶏でも十分美味いと思う 白菜の鶏つくね鍋いいよね… 生姜入れて寒さ対策にもなる
80 23/11/19(日)21:42:30 No.1126068172
ブロッコリーも少し前まで398円だったのに今じゃ158当たり前で特売だと128円で買えるからマジで嬉しい
81 23/11/19(日)21:42:40 No.1126068278
>スレ画と㌘98円の豚肉1kg買ってきた >よし…! 「」の祭りが始まる…!
82 23/11/19(日)21:42:52 No.1126068395
俺は白菜の葉は内側から使えおじさん 白菜の内側の葉は外側から栄養奪ってモリモリ成長しようとするので先に内側から使え
83 23/11/19(日)21:43:28 No.1126068735
>俺は白菜の葉は内側から使えおじさん >白菜の内側の葉は外側から栄養奪ってモリモリ成長しようとするので先に内側から使え 玉なら外から カットなら内からでは?
84 23/11/19(日)21:43:30 No.1126068769
白菜は刻んで餃子にしてもいいぞ
85 23/11/19(日)21:43:35 No.1126068820
>白菜はあっという間になくなるけどさすがに一玉一人暮らしはきつかったぞ 鍋やったら半玉は無くなるだろ? 残り半玉なら冬場だしどうにかなる
86 23/11/19(日)21:43:38 No.1126068848
>白菜はあっという間になくなるけどさすがに一玉一人暮らしはきつかったぞ 序盤は鍋ラッシュで白菜減らして鍋に飽きてきたら 上に出てたように漬け物作るか 小分けにして冷凍かなぁ
87 23/11/19(日)21:44:15 No.1126069234
>俺は白菜の葉は内側から使えおじさん >白菜の内側の葉は外側から栄養奪ってモリモリ成長しようとするので先に内側から使え つまり外側から使う場合内側にたどり着く頃には栄養奪ってウマウマな白菜が味わえるってことじゃん!
88 23/11/19(日)21:45:05 No.1126069651
面倒くさいから縦に4分の1ずつカットして使うぜ! 乾燥防止にビニール袋に入れて冷蔵庫保存すれば悪くなりにくいから大丈夫なんだぜ!
89 23/11/19(日)21:45:52 No.1126070099
来週後半はクソ寒いらしいので鍋が捗るな
90 23/11/19(日)21:46:45 No.1126070563
キャベツもそうだけど外側の葉っぱだけってちょっと悲しくならない? 外側の緑濃くてシャキシャキなとことか 内側のしろっぽくて柔らかいとことか 刻んで使うけど芯とか 俺白菜の色々な部位を一緒に食べたいよ…
91 23/11/19(日)21:46:48 No.1126070585
白菜ときのことラードと白だしの鍋ばっかり食ってる
92 23/11/19(日)21:47:42 No.1126071095
どうせ買った分はすぐ全部食うから鍋に入れる一口サイズにちぎってビニール袋に入れてるな
93 23/11/19(日)21:47:51 No.1126071197
もつ鍋うめーまじうめー
94 23/11/19(日)21:47:52 No.1126071216
ここまで水餃子の話題がないようだが… シンプルな白菜鍋には冷凍の水餃子がよく合いますよ
95 23/11/19(日)21:47:53 No.1126071218
雑に中華スープで煮込むマン!
96 23/11/19(日)21:48:19 No.1126071461
本当は1玉買いたいけど冷蔵庫と冷凍庫の容量がね…
97 23/11/19(日)21:48:20 No.1126071468
>もつ鍋うめーまじうめー キャベツ&ニラじゃなくて白菜で作るの?
98 23/11/19(日)21:48:34 No.1126071604
俺はそのまま齧るマン
99 23/11/19(日)21:48:39 No.1126071646
冷凍すればいいと聞いて普通に1玉買う決意をした
100 23/11/19(日)21:48:44 No.1126071693
>俺はそのまま齧るマン 白菜を!?
101 23/11/19(日)21:49:05 No.1126071884
白菜はいいんだが葱が!葱が高すぎる!
102 23/11/19(日)21:49:13 No.1126071958
>本当は1玉買いたいけど冷蔵庫と冷凍庫の容量がね… 新聞紙でぐるぐる巻きにして暗室に置けば1週間ぐらいは余裕で持つよ
103 23/11/19(日)21:49:25 No.1126072080
>冷凍すればいいと聞いて普通に1玉買う決意をした 水分量多いから冷凍するとクタクタになるから調理法は注意しよう
104 23/11/19(日)21:49:34 No.1126072175
急に安くなりすぎだろ!? ありがたう…
105 23/11/19(日)21:49:58 No.1126072402
>どうせ買った分はすぐ全部食うから鍋に入れる一口サイズにちぎってビニール袋に入れてるな ビニール袋に入れて冷蔵庫保存はマジで野菜の時間が止まるよね 室温保存とは雲泥の差 もやしなんかは逆で袋に穴あけないと呼吸できなくて痛むけど
106 23/11/19(日)21:49:58 No.1126072406
小ぶりのやつなら一玉で100円になってた
107 23/11/19(日)21:50:09 No.1126072508
この白菜をな 鍋にみっしり詰めてな
108 23/11/19(日)21:50:10 No.1126072514
豚こまと白菜だけでもじゅうぶん そこにその日のスーパーでお安いもの追加すれば毎日お鍋だ
109 23/11/19(日)21:50:28 No.1126072673
ブロッコリー高い時はもう終わりだ このまま高騰しつづけて何も食えなくなるんだと終末論者になりかけた 安くなってくれてよかった
110 23/11/19(日)21:50:59 No.1126072934
はくさい!何かタンパク質!昆布!鶏がらスープ! を家に帰ってきて鍋にセットして家事終わったら食ってる 流石に飽きてくる頃かな
111 23/11/19(日)21:51:01 No.1126072953
ミルク煮が美味すぎる
112 23/11/19(日)21:51:46 No.1126073357
半玉50円を見かけた時は目を疑った
113 23/11/19(日)21:51:48 No.1126073373
>冷凍すればいいと聞いて普通に1玉買う決意をした フフ…豪胆な男よ… 一番外側の固い葉っぱは捨てずに白菜を包んでおくと乾燥防止になって長持ちしやすくなるぞ
114 23/11/19(日)21:52:34 No.1126073747
50円!? ロックンローラーでも振り向くなあそれは
115 23/11/19(日)21:52:42 No.1126073814
>半玉50円を見かけた時は目を疑った そこまで行くと農家の儲けないだろ トラクターで踏み潰されてしまう…
116 23/11/19(日)21:53:13 No.1126074090
白菜は生でも割といける側の野菜だと思う ブロッコリーはさすがに加熱したい
117 23/11/19(日)21:53:16 No.1126074113
>ミルク煮が美味すぎる なにそれ美味しいの? 家に低脂肪乳しかないけど作れる?
118 23/11/19(日)21:53:24 No.1126074193
>キャベツと人参玉ねぎが高くなってる 植え直し無理だもの
119 23/11/19(日)21:53:54 No.1126074473
ああそっか 浅漬けって手があったわ
120 23/11/19(日)21:54:08 No.1126074601
>白菜は生でも割といける側の野菜だと思う >ブロッコリーはさすがに加熱したい 浅漬にするとすぐ無くなるわ
121 23/11/19(日)21:54:41 No.1126074865
最近の白菜は砂とか付いてないから洗わずにそのまま使うけど洗ってる人のが普通なのかな
122 23/11/19(日)21:55:06 No.1126075073
>俺白菜の色々な部位を一緒に食べたいよ… 1/4玉とか1/2玉にカットされた白菜を買いなさる
123 23/11/19(日)21:55:10 No.1126075110
>はくさい!何かタンパク質!昆布!鶏がらスープ! >を家に帰ってきて鍋にセットして家事終わったら食ってる >流石に飽きてくる頃かな 味噌やカレー味にしてみよう トマトもいいぞ
124 23/11/19(日)21:55:17 No.1126075188
>最近の白菜は砂とか付いてないから洗わずにそのまま使うけど洗ってる人のが普通なのかな 洗ってみると結構ぬめりはあるけど まあ加熱するしいいかなって
125 23/11/19(日)21:55:20 No.1126075210
>ブロッコリー高い時はもう終わりだ >このまま高騰しつづけて何も食えなくなるんだと終末論者になりかけた >安くなってくれてよかった 旬終わったらすぐ戻るから今をじっくり味わえ
126 23/11/19(日)21:55:38 No.1126075387
>>はくさい!何かタンパク質!昆布!鶏がらスープ! >>を家に帰ってきて鍋にセットして家事終わったら食ってる >>流石に飽きてくる頃かな >味噌やカレー味にしてみよう >トマトもいいぞ 豚汁もいいぞ 今日作った
127 23/11/19(日)21:56:00 No.1126075609
>はくさい!何かタンパク質!昆布!鶏がらスープ! >を家に帰ってきて鍋にセットして家事終わったら食ってる >流石に飽きてくる頃かな スープをコンソメやブイヨンに変えても美味しいですよ…
128 23/11/19(日)21:56:12 No.1126075703
>最近の白菜は砂とか付いてないから洗わずにそのまま使うけど洗ってる人のが普通なのかな 外側のは洗うけど剥いて内側になったら見た目綺麗ならそのまま使う 加熱するし
129 23/11/19(日)21:57:09 No.1126076234
鍋は味変えるだけで変化つけられて良いね… オフシーズンに安売りしてたコンパクト濃縮鍋スープを放つ
130 23/11/19(日)21:59:35 No.1126077657
>最近の白菜は砂とか付いてないから洗わずにそのまま使うけど洗ってる人のが普通なのかな 見た目綺麗でも葉っぱの間とか根元深いとこに土が残ってたり羽虫が入り込んでたりするので洗ってるわ 鍋で煮てる間に虫が浮いてくると病気とかの心配はなくても気持ちは超絶萎えるし