23/11/19(日)20:43:45 正気? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/19(日)20:43:45 No.1126036083
正気?
1 23/11/19(日)20:44:47 No.1126036638
一体何何何ー何・何ー何何なんだ…
2 23/11/19(日)20:45:04 No.1126036797
何これ?ラムザ?
3 23/11/19(日)20:45:43 No.1126037148
カタボーボボ 開いてゾーゾゾ
4 23/11/19(日)20:46:58 No.1126037820
>一体何何何ー何・何ー何何なんだ… ゾゾゾーゾ・ゾーゾゾに決まってるでしょ
5 23/11/19(日)20:48:13 No.1126038430
なんで今更企業ぐるみの大型コラボが来るんだよこのコンテンツ
6 23/11/19(日)20:48:16 No.1126038477
ちょっとリンクに見えた
7 23/11/19(日)20:49:04 No.1126038863
>ちょっとリンクに見えた まあ色味は同じだが…
8 23/11/19(日)20:49:45 No.1126039232
待て待て まだそうと決まったわけじゃない
9 23/11/19(日)20:49:47 No.1126039257
>なんで今更企業ぐるみの大型コラボが来るんだよこのコンテンツ ハジケリストが権力を持ち始めた
10 23/11/19(日)20:49:47 No.1126039260
>ちょっとリンクに見えた リンクの可能性があったか……
11 23/11/19(日)20:50:43 No.1126039749
マスタータ・ソーソドか…
12 23/11/19(日)20:51:14 No.1126040034
ザザザーザ・ザーザザ ジジジージ・ジージジ ズズズーズ・ズーズズ ゼゼゼーゼ・ゼーゼゼ ゾゾゾーゾ・ゾーゾゾ
13 23/11/19(日)20:52:44 No.1126040866
ラリってんじゃねーーー!!!!!!
14 23/11/19(日)20:52:46 No.1126040881
女性誌にも進出しマッチョなイケメンアピールもしたからな…
15 23/11/19(日)20:53:44 No.1126041332
ボーボボ時代
16 23/11/19(日)20:53:56 No.1126041430
>>なんで今更企業ぐるみの大型コラボが来るんだよこのコンテンツ >ハジケリストが権力を持ち始めた いつかボーボボを再興させたいと思うのはギリギリわかる ZOZOTOWNに就職してなおやろうとするのはおかしくないか
17 23/11/19(日)20:54:04 No.1126041508
大人たちにこんなもの見るなと言われてた子供世代たちが大人になってボーボボを再興しようとしてる
18 23/11/19(日)20:54:50 No.1126041873
なんかたまたま見つかった着ぐるみやたら使われてない?
19 23/11/19(日)20:54:57 No.1126041928
何の脈絡もなくコラボしても話題を集められる気安いコンテンツと考えたら優秀な題材かも知れない
20 23/11/19(日)20:55:02 No.1126041973
>大人たちにこんなもの見るなと言われてた子供世代たちが大人になってボーボボを再興しようとしてる 大人は正しかった……
21 23/11/19(日)20:55:05 No.1126041988
毛の王国の未来を頼んだぞー!ZOZO社員ー!
22 <a href="mailto:株主">23/11/19(日)20:55:05</a> [株主] No.1126041992
こんなコラボをしていたら頭がおかしくなってしまう
23 23/11/19(日)20:55:40 No.1126042273
ドン・キホーテがアニメイトもどきみたくなってるみたく もう最後の頼みの綱なんだろうなオタクネタ…
24 23/11/19(日)20:55:46 No.1126042328
スポンサーゼロだから完全にテレビ局だけで金出してたアニメの姿か?これが…
25 23/11/19(日)20:56:07 No.1126042492
>毛の王国の未来を頼んだぞー!ZOZO社員ー! うん…
26 23/11/19(日)20:56:07 No.1126042504
頼みの綱をボーボボに任すかな…
27 23/11/19(日)20:56:19 No.1126042600
いやそもそも採算ってか効果あるのこれ!?
28 23/11/19(日)20:56:23 No.1126042627
>ちょっとリンクに見えた 嘘だおひいさまだろ
29 23/11/19(日)20:56:36 No.1126042751
頭弾けてんのか
30 23/11/19(日)20:57:09 No.1126043073
ボカしてるからいざ出てきたらボーボボじゃない可能性はある
31 23/11/19(日)20:57:26 No.1126043264
fu2814235.jpg ふと思い出したけど今年も作ってた
32 23/11/19(日)20:57:30 No.1126043310
>もう最後の頼みの綱なんだろうなオタクネタ… だからってなんでボーボボに頼るんだよ! 企画会議で天の助の身体でも食ってたのかこいつら
33 23/11/19(日)20:57:36 No.1126043349
>いやそもそも採算ってか効果あるのこれ!? ダサセーターが即座に完売するくらいには効果ある
34 23/11/19(日)20:57:39 No.1126043375
あれは俺がzozo townを始めた20年前のこと……
35 23/11/19(日)20:57:58 No.1126043567
こんな事するから剛力彩芽も逃げるんだろ
36 23/11/19(日)20:58:24 No.1126043820
省庁役員にハジケリストがいる なんてのがまさかハジケリストの躍進の序の口とか思わないじゃん普通 なんでこんなにいるんだよ
37 23/11/19(日)20:58:24 No.1126043826
金爆がMステでやらかしてから世界がおかしくなった
38 23/11/19(日)20:58:44 No.1126043995
>fu2814235.jpg >ふと思い出したけど今年も作ってた 復刻じゃなくて新作だったのこれ!?
39 23/11/19(日)20:58:57 No.1126044112
世界中のハジケリストが動き始めたか…
40 23/11/19(日)20:59:10 No.1126044206
京大は学祭のテーマが「ぬ」になったし この国はマルハーゲ帝国に支配されている
41 23/11/19(日)20:59:39 No.1126044489
>>もう最後の頼みの綱なんだろうなオタクネタ… >だからってなんでボーボボに頼るんだよ! >企画会議で天の助の身体でも食ってたのかこいつら 前澤社長に媚び売ってところてん差し入れる天の助が安易に想像できる
42 23/11/19(日)20:59:44 No.1126044547
>京大は学祭のテーマが「ぬ」になったし >この国はマルハーゲ帝国に支配されている 頭おかしいのか
43 23/11/19(日)20:59:55 No.1126044627
ハジケリスト(農水省)がところてんの日を祝っただけだ
44 23/11/19(日)21:00:04 No.1126044702
あのとき俺たちが株主だったら続いていたのに…という思いが今!
45 23/11/19(日)21:00:12 No.1126044768
>>もう最後の頼みの綱なんだろうなオタクネタ… >だからってなんでボーボボに頼るんだよ! >企画会議で天の助の身体でも食ってたのかこいつら あいつ賞味期限切れてる…
46 23/11/19(日)21:00:21 No.1126044861
>こんな事するから剛力彩芽も逃げるんだろ なんですか ボーボボのところの人扱いされるのは嫌だって言うんですか
47 23/11/19(日)21:00:27 No.1126044929
>fu2814235.jpg >ふと思い出したけど今年も作ってた ダサいっちゃダサいけど笑顔になれるいいダサさだな…
48 23/11/19(日)21:01:13 No.1126045368
ダサセーターほしいけどいい値段するんだよな…
49 23/11/19(日)21:01:17 No.1126045403
作者が無理だー!ってなったのにその意思を継いだハジケリストが続々と現れるの凄いね…
50 23/11/19(日)21:01:26 No.1126045504
>こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
51 23/11/19(日)21:01:35 No.1126045592
原作絵や昔のアニメイラスト使い回しじゃなくて描き下ろし増えてるの怖えよ
52 23/11/19(日)21:01:39 No.1126045627
>金爆がMステでやらかしてから世界がおかしくなった 冗談抜きでアレが全国のハジケリスト達に行動を起こすように呼び掛けた狼煙になった
53 23/11/19(日)21:01:52 No.1126045736
>ダサセーターほしいけどいい値段するんだよな… ちょっといい服買うと思えばまあ
54 23/11/19(日)21:02:38 No.1126046085
>なんですか >ボーボボのところの人扱いされるのは嫌だって言うんですか 怒らないで聞いてくださいね スポンサー全撤退したアニメとか碌な物じゃないですか
55 23/11/19(日)21:02:40 No.1126046106
>原作絵や昔のアニメイラスト使い回しじゃなくて描き下ろし増えてるの怖えよ アニメの話数多くて参考資料もたくさんあるしエミュれるプロが多いんだろうな
56 23/11/19(日)21:02:41 No.1126046112
ダサすぎー!!!!
57 23/11/19(日)21:02:51 No.1126046219
農林水産省のお墨付きな上にその後に各所で出てきたアホみたいなグッズが悉く売れているので 商機ありますよ!と上役を説得しやすくなっている
58 23/11/19(日)21:03:08 No.1126046354
こんな時代だからこそ子供に見せたいアニメ作品
59 23/11/19(日)21:03:10 No.1126046379
ぎゃああああああああ!!!!
60 23/11/19(日)21:03:34 No.1126046584
冬物だしまあそれなりのお値段するのは仕方ない
61 23/11/19(日)21:03:40 No.1126046641
>こんな時代だからこそ子供に見せたいアニメ作品 >番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。 >2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。 >これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。 >こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
62 23/11/19(日)21:03:44 No.1126046663
許されるならウチもボーボボとコラボしたいと思ってるコンテンツは沢山あると思う
63 23/11/19(日)21:03:50 No.1126046705
本放送中より活躍してない?この骨董品の着ぐるみ
64 23/11/19(日)21:03:57 No.1126046771
メでボーボボのアニメ公式がいまだ活発に動いてるの今知ったし知らないコラボ企画が大量に動いててダメだった
65 23/11/19(日)21:04:41 No.1126047151
作者どう思ってるんだろう……
66 23/11/19(日)21:04:53 No.1126047258
死んでから評価されるのは美術品の王道パターン
67 23/11/19(日)21:04:57 No.1126047283
> 要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。 こいつだけイマイチな意見
68 23/11/19(日)21:05:15 No.1126047432
こういうのって作者にお金入るのかな
69 23/11/19(日)21:05:19 No.1126047467
各地に散り散りに分かれてボーボボはもう思い出でしかないと思ってた元ハジケリスト達のなんかに火を付けちゃった金爆が悪いよなぁ…
70 23/11/19(日)21:05:19 No.1126047470
>作者どう思ってるんだろう…… 迷走してるから金入って嬉しいと思う
71 23/11/19(日)21:05:37 No.1126047607
これで一ミリもボーボボと関係ない真面目なコンテンツだったらオチ的に一番美味しいと思う
72 23/11/19(日)21:05:41 No.1126047623
声優が元気なうちにハイドレード戦をアニメ化してほしい…
73 23/11/19(日)21:05:48 No.1126047699
悪影響を受けた子供たちは確かに後世に残ったな…
74 23/11/19(日)21:05:51 No.1126047722
コラボ沢山動いてるってことはボーボボの企画営業やってる部署が今もあるんだよな
75 23/11/19(日)21:05:51 No.1126047723
>>作者どう思ってるんだろう…… >迷走してるから金入って嬉しいと思う 言い方ァ!
76 23/11/19(日)21:06:15 No.1126047893
真面目に澤井先生には印税で生活できてほしいし…
77 23/11/19(日)21:06:20 No.1126047942
>>番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。 >>2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。 >>これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。 >>こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。 難癖とかヒステリー見たいな意見じゃなくて本当にそうとしか言えない意見で困る
78 23/11/19(日)21:06:29 No.1126048018
各業界にハジケリストが潜在してて金爆が狼煙上げて姿表すの怖すぎる
79 23/11/19(日)21:06:45 No.1126048156
>これで一ミリもボーボボと関係ない真面目なコンテンツだったらオチ的に一番美味しいと思う そうなったら隠れハジケリストたちが勝手に服作り出しそう
80 23/11/19(日)21:06:46 No.1126048165
>各地に散り散りに分かれてボーボボはもう思い出でしかないと思ってた元ハジケリスト達のなんかに火を付けちゃった金爆が悪いよなぁ… あれ見てやっちゃっていいんだってなったやつは絶対存在するよね
81 23/11/19(日)21:06:47 No.1126048169
今ゾゾゾーゾ・ゾーゾゾ派VSボボタウン派の熾烈な戦いが繰り広げられている
82 23/11/19(日)21:06:53 No.1126048224
最近の若い子向けにチョイ悪イケメンキャラが出てくるコンテンツとしてシブヤとかそこらへんで展開しているらしい ポプテピと同じ枠だな
83 23/11/19(日)21:07:02 No.1126048287
亀ラップくるのか
84 23/11/19(日)21:07:05 No.1126048313
>作者どう思ってるんだろう…… fu2814306.jpg このときのボーボボの心情に近いかも
85 23/11/19(日)21:07:32 No.1126048541
思った以上に反響あって実績も出来ちゃったら各所のハジケリストが蜂起してるんだよなぁ
86 23/11/19(日)21:07:36 No.1126048570
>コラボ沢山動いてるってことはボーボボの企画営業やってる部署が今もあるんだよな 大企業と官公庁と責任で胃が痛くなりそうだな
87 23/11/19(日)21:07:36 No.1126048575
企画会議に参加してパワーポイントに映し出されるボボボーボ・ボーボボの文字を見て社員は何を思うんだろ…
88 23/11/19(日)21:07:40 No.1126048616
特徴的なパーツ多いからボーボボキャラはすごく描きやすいということに大人になってから気づいた
89 23/11/19(日)21:08:05 No.1126048800
ボボタウンも良いな
90 23/11/19(日)21:08:18 No.1126048908
集英社がボーボボの仕事してるのはまだ分かる アニメ公式は一体何者なの
91 23/11/19(日)21:08:24 No.1126048960
2回見たひとの真摯さがすごい
92 23/11/19(日)21:08:44 No.1126049115
澤井先生を干からびさせたらまたハジケるかなと思ったらそうでもなかったしな
93 23/11/19(日)21:08:49 No.1126049168
コラボないからお堅い先生なのかって風評はたまにある
94 23/11/19(日)21:08:56 No.1126049220
>いつかボーボボを再興させたいと思うのはギリギリわかる >ZOZOTOWNに就職してなおやろうとするのはおかしくないか 農水省行ってぬぬぬぬぬぬぬのぬぬぬとか 貼るのは良いのかよ
95 23/11/19(日)21:09:36 No.1126049584
>コラボないからお堅い先生なのかって風評はたまにある お空のゲームとか出てたし…
96 23/11/19(日)21:09:43 No.1126049656
郵便局コラボとか伝統芸能コラボとか最近はもう完全に流れがきてる
97 23/11/19(日)21:09:48 No.1126049702
…いや待てよ 作者を元気づけるために皆が頑張っているとしたら…!
98 23/11/19(日)21:09:49 No.1126049715
>なんかたまたま見つかった着ぐるみやたら使われてない? こんないいものあるなら使おうぜ!みたいなとこある 使用料安そうだし
99 23/11/19(日)21:09:55 No.1126049765
金爆からすぐ企画ポコポコ湧いてきたわけでもないからみんなビックリしてからうちでもボーボボやりませんか!?という企画会議が始まったんだろうな…
100 23/11/19(日)21:10:02 No.1126049813
https://dengekionline.com/articles/206691/ > 『ボボボーボ・ボーボボ』描き下ろしイラストのタンブラーは2個セットでお得感も文句なし
101 23/11/19(日)21:10:12 No.1126049893
頭おかしくなりながら描いたのを延々擦られるのも可哀想な気もするしお前の始めた物語なんだから何か書き下ろしてくれよとも思う
102 23/11/19(日)21:10:15 No.1126049927
金爆のあれは出し方が完璧すぎた ドラえもんかな~?しんちゃんかな~?
103 23/11/19(日)21:10:17 No.1126049939
>企画会議に参加してパワーポイントに映し出されるボボボーボ・ボーボボの文字を見て社員は何を思うんだろ… (7人の母か…)
104 23/11/19(日)21:10:21 No.1126049974
>>コラボないからお堅い先生なのかって風評はたまにある >お空のゲームとか出てたし… エイプリルフール2日目 の一般名詞だけで繰り出されるボーボボ感はプロの所業だった
105 23/11/19(日)21:10:25 No.1126050001
景気が悪くなるとボーボボが流行る
106 23/11/19(日)21:10:39 No.1126050104
>金爆からすぐ企画ポコポコ湧いてきたわけでもないからみんなビックリしてからうちでもボーボボやりませんか!?という企画会議が始まったんだろうな… 着ぐるみ残ってるのが周知されたのは結構でかそう
107 23/11/19(日)21:10:47 No.1126050178
大真面目にボーボボとちゃんとコラボするだけでイメージアップになってる気がする 今後キティとゴルゴに代わってミクさんとボーボボが2大巨頭になるかもしれない
108 23/11/19(日)21:10:50 No.1126050209
>澤井先生を干からびさせたらまたハジケるかなと思ったらそうでもなかったしな もう一生食うに困らんくらいは稼いでるでしょ 20年経ってもグッズの利益はいってくるしそもそも実家お金持ちだし
109 23/11/19(日)21:11:09 No.1126050371
>郵便局コラボとか伝統芸能コラボとか最近はもう完全に流れがきてる 何でいちいちコラボ先がでかいんだよ!
110 23/11/19(日)21:11:10 No.1126050379
>景気が悪くなるとボーボボが流行る 西暦3000年もマルハーゲ帝国が好き勝手やってるから景気悪そうだしボーボボ達も就活苦戦してたもんな
111 23/11/19(日)21:11:19 No.1126050449
周りはいい感じにハジけてくれるんだけど 当の澤井先生が冷静過ぎるのがね…
112 23/11/19(日)21:11:20 No.1126050461
テレビ局に行っては着ぐるみを持ち出し サイゲに行ってはボイス新録し 省庁に行ってはぬをTwitterに貼り付ける 無敵要塞ガイザスは超合金になる
113 23/11/19(日)21:11:47 No.1126050669
>周りはいい感じにハジけてくれるんだけど >当の澤井先生が冷静過ぎるのがね… むしろそれがかえって神格化に繋がってそう
114 23/11/19(日)21:12:00 No.1126050779
というかそもそもボーボボアニメ自体電通案件なので 新人が使えそうなIPを見つけたんだろう
115 23/11/19(日)21:12:07 No.1126050825
>>澤井先生を干からびさせたらまたハジケるかなと思ったらそうでもなかったしな >もう一生食うに困らんくらいは稼いでるでしょ そうかな…
116 23/11/19(日)21:12:34 No.1126051051
ボーボボとコラボするとこの概要とか読むと太田真一郎のナレーションで再生されて困る
117 23/11/19(日)21:13:03 No.1126051287
>景気が悪くなるとボーボボが流行る こんな時代だぜ俺たちは止められない
118 23/11/19(日)21:13:03 No.1126051298
>というかそもそもボーボボアニメ自体電通案件なので 電通案件なのにノースポンサーでやってたのかよ
119 23/11/19(日)21:13:21 No.1126051463
>>というかそもそもボーボボアニメ自体電通案件なので >電通案件なのにノースポンサーでやってたのかよ 電通ハジケすぎじゃない?
120 23/11/19(日)21:13:55 No.1126051729
ジャンプで一発当てた漫画家が食えてなかったら 世の漫画家の大半は路頭に迷ってしまうのでは?
121 23/11/19(日)21:14:01 No.1126051795
>というかそもそもボーボボアニメ自体電通案件なので 電通頭おかしいんか?
122 23/11/19(日)21:14:06 No.1126051841
>テレビ局に行っては着ぐるみを持ち出し >サイゲに行ってはボイス新録し >省庁に行ってはぬをTwitterに貼り付ける >無敵要塞ガイザスは超合金になる 頭おかしくなってる…
123 23/11/19(日)21:14:24 No.1126052000
>無敵要塞ガイザスは超合金になる ザイガスそんなのも出るの…?
124 23/11/19(日)21:14:33 No.1126052076
>https://dengekionline.com/articles/206691/ >> 『ボボボーボ・ボーボボ』描き下ろしイラストのタンブラーは2個セットでお得感も文句なし プルコギのクマのグッズとか初めて見た
125 23/11/19(日)21:15:03 No.1126052344
>アニメ公式は一体何者なの 東映アニメさんだよ サイトの方見に行ったら活発に更新されてて「全話視聴して君もハジケリストになろう!」とか書いてあったよ
126 23/11/19(日)21:15:10 No.1126052419
最初のハジケリストは電通なの…?
127 23/11/19(日)21:15:18 No.1126052509
ザイガスのフィギュアは超合金ではないぞ
128 23/11/19(日)21:15:19 No.1126052525
>郵便局コラボとか伝統芸能コラボとか最近はもう完全に流れがきてる えっそんな事になってんの…
129 23/11/19(日)21:15:42 No.1126052716
先生は定期的にボーボボが弾けるからボーボボと向き合いさえしなければ好きなことやれそう
130 23/11/19(日)21:15:44 No.1126052739
ボーボボたちの可動フィギュア出ないかな…
131 23/11/19(日)21:15:52 No.1126052816
割と人によるっぽいんだよなミスフルの作者とかあの一本で食えてるみたいだし小畑先生とかデスノの分残ってないとかいうし
132 23/11/19(日)21:15:57 No.1126052866
電通「スポンサー消えたから自腹で作るぞ」 テレ朝「はい…」
133 23/11/19(日)21:16:12 No.1126052999
首領パッチのぬいぐるみ買ったお陰で(でもこいつ部屋に首領パッチ居ないんだな…)と精神的マウント取れるようになったぞ
134 23/11/19(日)21:16:15 No.1126053029
ボーボボ見て育った奴らが企画動かせる側になってるんだから子供に悪影響とか杞憂だったな
135 23/11/19(日)21:16:21 No.1126053091
>>無敵要塞ガイザスは超合金になる >ザイガスそんなのも出るの…? ごめん勝手に超合金と思い込んでた… 今調べたらフィギュアとケハエールアルファだった…