23/11/19(日)19:19:18 材料をC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/19(日)19:19:18 No.1125989104
材料をCFRPに置き換えて軽量化を狙うって試みはよくあるが 全てが上手く行くわけではなくて大失敗あるいはレスしづらい結末になることもままある ガチガチのゴツい鋼鉄で構成された製品のCFRPでの置き換えは上手く行く率が低いが 逆に木材あるいは薄い板金が使われるような用途だと成功率高い というわけでそういう案件を弊社は歓迎しているぞ!
1 23/11/19(日)19:25:33 No.1125992165
クレイジーなファックでリアルをパッションしようぜ!?
2 23/11/19(日)19:26:45 No.1125992729
CFRPに置き換えるときどうやって強度予想してるの? 積層考えるの難しくない?
3 23/11/19(日)19:28:52 No.1125993726
おまけにメーカーによって質の差が酷い 気泡が残ってるとちょっと加熱しただけで膨らんで剝がれるぞ
4 23/11/19(日)19:31:44 No.1125995177
>CFRPに置き換えるときどうやって強度予想してるの? >積層考えるの難しくない? 複合則に則って強度を計算したり実験したりする FEMで繊維の向き(配向角)や樹脂強度を絡めてシミュレートできたりするぞ!超めどい!
5 23/11/19(日)19:32:26 No.1125995565
>クレイジーなファックでリアルをパッションしようぜ!? AFRPならアナルファックできるな!
6 23/11/19(日)19:39:31 No.1125999397
タイヤのホイールCFRPにするやついるけど正気の沙汰じゃないと思ってる
7 23/11/19(日)19:43:13 No.1126001239
>タイヤのホイールCFRPにするやついるけど正気の沙汰じゃないと思ってる スポークみたく金属ワイヤーでも成り立つし案外平気ではある ただハブと締結する部分がめどい どうしても力かかる部分に金属とCFRPの境界ができちゃうから何かと問題起きがち 弊社の製品でも試験で破壊されたのはそこだな
8 23/11/19(日)19:51:50 No.1126005860
強いけど繊細なイメージはある
9 23/11/19(日)19:54:29 No.1126007258
>どうしても力かかる部分に金属とCFRPの境界ができちゃうから何かと問題起きがち >弊社の製品でも試験で破壊されたのはそこだな 同じ原料同士の溶接でも下手するとまるごとポロリするのに異種で組み合わせるとまあそうなるか……
10 23/11/19(日)19:55:12 No.1126007601
CFRPとはなんだ!? 今初めて聞くぞ許累
11 23/11/19(日)19:56:09 No.1126008123
>同じ原料同士の溶接でも下手するとまるごとポロリするのに異種で組み合わせるとまあそうなるか…… カーボンで強化された樹脂ってのが強さの味噌なのに 金属との界面はどうしても樹脂だけで耐えることになっちゃうからな…
12 23/11/19(日)19:56:33 No.1126008326
>CFRPとはなんだ!? >今初めて聞くぞ許累 俗にカーボンファイバー言うてるやろ
13 23/11/19(日)19:57:45 No.1126008960
>CFRPとはなんだ!? C カーボン(炭素) F ファイバー(繊維) R れ…れいんふぉーすど?(強化) P プラスチック(樹脂)
14 23/11/19(日)19:57:46 No.1126008965
考えなしに軽くて頑丈なCFRPで試作一品もの起こしてもらったら電波通らなくてびっくりしちゃった我が社!ばか!
15 23/11/19(日)19:58:05 No.1126009125
>カーボンで強化された樹脂ってのが強さの味噌なのに >金属との界面はどうしても樹脂だけで耐えることになっちゃうからな… つまりここを乗り越えられるならビジネスチャンス……! ……どうやれば?
16 23/11/19(日)19:58:25 No.1126009295
>考えなしに軽くて頑丈なCFRPで試作一品もの起こしてもらったら電波通らなくてびっくりしちゃった我が社!ばか! 電波通らねえの!?
17 23/11/19(日)19:58:35 No.1126009364
なんでもかんでもカーボンカーボン言いやがって…
18 23/11/19(日)19:58:52 No.1126009505
乗り越えられるなら最初から樹脂だけで良くね?
19 23/11/19(日)19:59:06 No.1126009606
フルカーボンUAV!!かっちょいいだろ! ってやってるがアンテナ配置に頭を悩ませている
20 23/11/19(日)19:59:43 No.1126009896
お菓子作りの道具なんかはある程度置き換えられそうな気がする
21 23/11/19(日)20:00:15 No.1126010174
>お菓子作りの道具なんかはある程度置き換えられそうな気がする できると思うけどする必要性あるか…?
22 23/11/19(日)20:00:18 No.1126010194
>>考えなしに軽くて頑丈なCFRPで試作一品もの起こしてもらったら電波通らなくてびっくりしちゃった我が社!ばか! >電波通らねえの!? 導電物質なんやな
23 23/11/19(日)20:00:21 No.1126010225
電波通らないってことはアルミホイルの代わりにかぶれるってことじゃん! 新製品できたな
24 23/11/19(日)20:00:44 No.1126010417
アルミホイル被れじゃなくCFRPの家に住めってことか
25 23/11/19(日)20:01:06 No.1126010630
ファラデーケージになるのか
26 23/11/19(日)20:01:30 No.1126010829
電磁波吸収ハウス!
27 23/11/19(日)20:02:08 No.1126011192
>……どうやれば? アルミの中に炭素繊維混ぜたCFRMなんてのがあるから 先に炭素繊維の毛が生えたアルミハブを作って 毛にCFRPを絡めながら構成すればあるいは…?
28 23/11/19(日)20:02:43 No.1126011522
重ね合わせて固めた繊維って使い道結構選ぶよなあ 丈夫だけど劣化自体は結構するし
29 23/11/19(日)20:03:06 No.1126011746
鉄鋼屋としてはお前さんがいると商売上がったりだぜ!!けえんな!!
30 23/11/19(日)20:03:48 No.1126012165
つか偉いのはエポキシレジンって気はしてる プリプレグで売ってるわけやけど
31 23/11/19(日)20:03:53 No.1126012222
M40Xを使った曲げわっぱとか作れるのかな
32 23/11/19(日)20:04:30 No.1126012576
>鉄鋼屋としてはお前さんがいると商売上がったりだぜ!!けえんな!! 量産性やコスト考えるならまだまだ金属の出番無くならないと思うけど
33 23/11/19(日)20:04:41 No.1126012661
じゃあケーブルのシールドみたいに 巻いたらノイズ除去にも効果ある?
34 23/11/19(日)20:04:58 No.1126012832
>できると思うけどする必要性あるか…? 食品に直接触れても大丈夫で熱湯に耐える(洗浄機で洗える)スコップなら欲しい こういうやつ https://www.monotaro.com/g/00971483/ 毎日毎日キロ単位を百回以上ドボンドボンしてると3ヶ月もしないで柄がもぎもぎしちゃうの
35 23/11/19(日)20:05:40 No.1126013232
>じゃあケーブルのシールドみたいに >巻いたらノイズ除去にも効果ある? 除去つうか まあ減衰はするんじゃね そういう製品あるよ
36 23/11/19(日)20:06:12 No.1126013568
>>お菓子作りの道具なんかはある程度置き換えられそうな気がする >できると思うけどする必要性あるか…? 金属だと違う種類のステンの上に置けなかったり割と簡単に歪んだりするから 弾性に富んで変形しづらいのは純粋にありがたい
37 23/11/19(日)20:06:49 No.1126013966
そういうやつかー 耐候性というか劣化のスピードで行くとCFRPのが弱いだろうし素材より構造での解決のがスマートそうな感じがする
38 23/11/19(日)20:06:57 No.1126014068
>丈夫だけど劣化自体は結構するし 炭素繊維が真っ黒で水も吸わないから樹脂の劣化はかなり少ない 無塗装で屋外暴露しても表面がカサカサになるだけで物性はほとんど変化なし 水にちょっと溶けたり紫外線通したりなガラス繊維の製品との大きな差だな
39 23/11/19(日)20:08:50 No.1126015167
話題のスペースXの巨大ロケットもCFRP捨ててステンレスになったんだよなあ 巨大化するとカーボンは軽量化にも強靭性も意味が薄くなるらしい
40 23/11/19(日)20:09:35 No.1126015680
車体の色に合わせて塗装するとかなり重くなる?
41 23/11/19(日)20:09:37 No.1126015724
>>丈夫だけど劣化自体は結構するし >炭素繊維が真っ黒で水も吸わないから樹脂の劣化はかなり少ない >無塗装で屋外暴露しても表面がカサカサになるだけで物性はほとんど変化なし >水にちょっと溶けたり紫外線通したりなガラス繊維の製品との大きな差だな 繊維はええねん 問題は繋いでる樹脂なんで
42 23/11/19(日)20:09:56 No.1126015918
東レのT1200ってすごい?自転車もっと軽くなる?
43 23/11/19(日)20:10:18 No.1126016106
クソデカい方が軽量効果ありそうなのに構造的にそうはいかないのかな
44 23/11/19(日)20:10:39 No.1126016324
失敗例はタイタニック観光船のアレか
45 23/11/19(日)20:10:39 No.1126016328
>車体の色に合わせて塗装するとかなり重くなる? 多少は重くなるだろうけどFRPのパーツなんていくらでもあるし問題になるようなレベルでもないんじゃない?
46 23/11/19(日)20:10:45 No.1126016384
>車体の色に合わせて塗装するとかなり重くなる? ペイント分は嵩むんじゃね レーサーは無塗装でウレタンクリアだけ吹くとかやってるな
47 23/11/19(日)20:10:55 No.1126016484
>金属だと違う種類のステンの上に置けなかったり割と簡単に歪んだりするから >弾性に富んで変形しづらいのは純粋にありがたい 落としたら割れるんじゃ?
48 23/11/19(日)20:12:19 No.1126017326
fu2814077.png 無塗装CFRPの野晒試験の結果がこんな感じで 20年かそこらじゃそんな劣化はしないようだ 外観はカサカサになるけど
49 23/11/19(日)20:12:22 No.1126017345
>東レのT1200ってすごい?自転車もっと軽くなる? お高いロードではもう使ってるんじゃ無かったっけ
50 23/11/19(日)20:13:20 No.1126017936
>fu2814077.png >無塗装CFRPの野晒試験の結果がこんな感じで >20年かそこらじゃそんな劣化はしないようだ >外観はカサカサになるけど 割れるんだよ 靭性無くなってさ
51 23/11/19(日)20:13:35 No.1126018101
>繊維はええねん >問題は繋いでる樹脂なんで いいやよくない GFRPとCFRPだと同じ樹脂でも劣化速度が全然違う それが光の通し方と水の通し方が影響してる
52 23/11/19(日)20:13:42 No.1126018167
>……どうやれば? 鉄の中にカーボン巻き込むしかないんじゃ
53 23/11/19(日)20:13:56 No.1126018319
>割れるんだよ >靭性無くなってさ その靭性の結果が右下のグラフ
54 23/11/19(日)20:14:31 No.1126018672
>>東レのT1200ってすごい?自転車もっと軽くなる? >お高いロードではもう使ってるんじゃ無かったっけ 倒すと割れて1発で死ぬから競技用以外だと辛い
55 23/11/19(日)20:15:57 No.1126019508
色々聞きたかったのにもう落ちちゃう… 頑丈な樹脂染み込ませて耐久力も剛性もある奴色々開発されてんだっけ
56 23/11/19(日)20:16:47 No.1126019966
>車体の色に合わせて塗装するとかなり重くなる? 普通の塗装と同じ程度には重くなるな
57 23/11/19(日)20:17:43 No.1126020674
金属みたいにバリエーション豊富な半製品があるわけじゃないし 溶接ができなくて一体整形か接着剤頼りなのもダルい
58 23/11/19(日)20:17:59 No.1126020870
>頑丈な樹脂染み込ませて耐久力も剛性もある奴色々開発されてんだっけ どうしても耐熱性とかなにかしらが犠牲になったりで 画期的な超スーパーなやつはまだ市場には出てない感じだな