ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/19(日)12:29:59 No.1125838801
混乱の元貼る
1 23/11/19(日)12:30:50 No.1125839068
混乱する要素ある?
2 23/11/19(日)12:31:46 No.1125839373
乗ったことないから混乱する
3 23/11/19(日)12:32:27 No.1125839631
乗ったことないなら気にする必要ないだろ 乗り始めりゃ嫌でも慣れるし
4 23/11/19(日)12:32:49 No.1125839749
どれが混乱の元なの…
5 23/11/19(日)12:34:12 No.1125840248
たぶん障がい者の人が混乱してるだけだと思う
6 23/11/19(日)12:34:30 No.1125840341
バイクって自転車みたいに後輪ブレーキ無いの?
7 23/11/19(日)12:34:56 No.1125840487
>バイクって自転車みたいに後輪ブレーキ無いの? 右足
8 23/11/19(日)12:34:58 No.1125840502
これくらいなら俺にもわかるし乗れる 今風の手元で全部できるやつは無理だと勝手に思っている
9 23/11/19(日)12:35:13 No.1125840595
リアブレーキが無い!。゚(゚´Д`゚)゚。
10 23/11/19(日)12:35:36 No.1125840736
>たぶん障がい者の人が混乱してるだけだと思う 頭の?
11 23/11/19(日)12:35:52 No.1125840831
クラッチ面倒な人はカブ乗れカブ
12 23/11/19(日)12:37:11 No.1125841257
カブは左手フリー だから岡持ち持ったりせいろ抱えたり出来る
13 23/11/19(日)12:37:34 No.1125841395
右手にスロットルとフロントブレーキが集中してるのが嫌なのか それとも左手がリアブレーキじゃないのが嫌なのか
14 23/11/19(日)12:38:31 No.1125841722
スクーターでも左にレバーなくて後輪ブレーキがフットペダルの車種もある
15 23/11/19(日)12:38:44 No.1125841802
そういやハンターカブって見た目的にMTっぽいけどATなんだよな
16 23/11/19(日)12:38:54 No.1125841859
バックギアが無い!
17 23/11/19(日)12:40:36 No.1125842414
バイクが唯一と言っても良い車より優れてる部分はクラッチ操作を手で出来ることだと思う まあこれはこれで手が疲れたりもあるけど…
18 23/11/19(日)12:40:42 No.1125842452
自転車にもクラッチレバーつければ混乱しなくなる
19 23/11/19(日)12:40:45 No.1125842470
>バックギアが無い! 極まれにある
20 23/11/19(日)12:41:05 No.1125842596
二輪はスクーターしか乗ったことないから混乱した
21 23/11/19(日)12:41:47 No.1125842822
左足クラッチで右足シフトにして坂道発進だ
22 23/11/19(日)12:42:21 No.1125843021
初めて乗ったときは混乱したよ
23 23/11/19(日)12:43:10 No.1125843303
タンクの所にメーター付いてるのって走行中見えないよね?
24 23/11/19(日)12:43:40 No.1125843480
DCTはどうなってるの
25 23/11/19(日)12:43:46 No.1125843513
老人ミサイル理論
26 23/11/19(日)12:44:03 No.1125843598
まあ一定以上不器用なやつには乗れないと思う
27 23/11/19(日)12:44:18 No.1125843677
アクセルとブレーキが右足でクラッチ左足で両手シフトというサイドカーあったな…
28 23/11/19(日)12:44:26 No.1125843714
>そういやハンターカブって見た目的にMTっぽいけどATなんだよな あれは自動遠心クラッチっていうATと呼ぶにはガチャガチャしてる機構なのでクラッチレバーがないだけくらいに考えた方が良い
29 23/11/19(日)12:44:39 No.1125843797
普段の仕事や生活がこなせない人には無理だと思う
30 23/11/19(日)12:44:53 No.1125843872
どこが混乱の元かも書けずにスレ立てる人には難しいだろうね… もっと優しくしてあげないとな
31 23/11/19(日)12:45:40 No.1125844148
大昔のハーレーなんかだとシフトレバーがタンク下の本体部分に付いてるので凄い無茶なギアチェンジをする
32 23/11/19(日)12:45:43 No.1125844173
教習所のCB400で苦戦したけどめっちゃ乗りやすいよねカブ
33 23/11/19(日)12:46:36 No.1125844465
まぁMTとATとDCT行ったり来たりするとだいぶ混乱する
34 23/11/19(日)12:47:53 No.1125844950
左のグリップにレバー何も無いのは違和感あるな
35 23/11/19(日)12:47:55 No.1125844962
スクーターみたいに左手ブレーキだと停車時に跨ったまま両手使いにくくてちょっと困る スマホ取り出して地図見たいだけなのにブレーキ離すと転がり出したり…
36 23/11/19(日)12:48:27 No.1125845132
横から突っ込まれたら即死するのによく十字路をあんなスピードで入れるなと思うぼく原付き乗り
37 23/11/19(日)12:48:36 No.1125845202
ハンドルがアクセルだとくしゃみした勢いとかでめっちゃふかしちゃったりしない?
38 23/11/19(日)12:48:53 No.1125845289
>タンクの所にメーター付いてるのって走行中見えないよね? ハーレーみたいにアメリカンで後ろに寄りかかって乗るスタイルなら視線をちょっと下にするだけだから見える
39 23/11/19(日)12:48:58 No.1125845317
アクセルとブレーキ同時に操作できなくない?
40 23/11/19(日)12:49:42 No.1125845575
な
41 23/11/19(日)12:49:48 No.1125845620
>アクセルとブレーキ同時に操作できなくない? アクセル戻してブレーキする余裕をもって運転してください
42 23/11/19(日)12:49:52 No.1125845647
出来るけど原付スクーターすら乗ったこと無いの?
43 23/11/19(日)12:50:17 No.1125845801
慣れ慣れ
44 23/11/19(日)12:50:31 No.1125845878
>DCTはどうなってるの クラッチレバーがないだけ
45 23/11/19(日)12:50:57 No.1125846021
>アクセルとブレーキ同時に操作できなくない? 特に問題無く出来る
46 23/11/19(日)12:51:09 No.1125846096
DCTはもっと流行ってもいいと思うんだけど…
47 23/11/19(日)12:51:13 No.1125846125
乗りもしないのに混乱もクソもないですよね?
48 23/11/19(日)12:51:13 No.1125846126
昔はこのレイアウトもバラバラで混乱したり緊急時に変な操作しちゃったりで事故が起きまくって それで人体の反射とか色々考えてこの形に落ち着いた一番安定して操作出来る配置
49 23/11/19(日)12:51:16 No.1125846146
>アクセルとブレーキ同時に操作できなくない? バイクはシフトダウンによるエンジンブレーキ多用するのでブレーキは最後に止めるのに使う程度よ
50 23/11/19(日)12:51:42 No.1125846296
ハンドルほとんど動かないのにどうやって曲がるの。゚(゚´Д`゚)゚。
51 23/11/19(日)12:51:51 No.1125846344
アクセルブレーキ併用する時は大体使うのはリアブレーキだからあんま問題ない
52 23/11/19(日)12:51:55 No.1125846358
そもそもアクセルふかしながらブレーキかけることがまず無い
53 23/11/19(日)12:52:04 No.1125846408
ウインカーとホーンで間違う配置のやつはある
54 23/11/19(日)12:52:20 No.1125846499
当たり前だけどエンジンブレーキってエンジンにダメージ大きいから普通にブレーキ使おうね…
55 23/11/19(日)12:52:24 No.1125846524
右手右足がアクセルとブレーキ 左手左足がクラッチと変速 でわかりやすいと思うが
56 23/11/19(日)12:52:25 No.1125846531
>ハンドルほとんど動かないのにどうやって曲がるの。゚(゚´Д`゚)゚。 自転車でもハンドル全開に切って曲がったりしねえだろ!
57 23/11/19(日)12:52:38 No.1125846605
>ウインカーとホーンで間違う配置のやつはある ホンダ車のことか…
58 23/11/19(日)12:52:47 No.1125846665
カブの左レバーって何につながってるの?
59 23/11/19(日)12:52:58 No.1125846720
>当たり前だけどエンジンブレーキってエンジンにダメージ大きいから普通にブレーキ使おうね… 免許持ってないやつのレス
60 23/11/19(日)12:53:02 No.1125846745
手をひねりながら指でブレーキかけるのなんて普通にバイク乗ろうと思ってる人はできるようになるよ やるような状態にならないけど
61 23/11/19(日)12:54:07 No.1125847103
ブレーキ掛けながらスロットル回すのはジムカーナくらいでしかやった記憶がないな…
62 23/11/19(日)12:54:09 No.1125847126
>>ウインカーとホーンで間違う配置のやつはある >ホンダ車のことか… 初バイクがヤマハだったけどウインカー出そうとしてクラクション押しちゃったことあるな 反射的に前の車に頭下げた
63 23/11/19(日)12:54:33 No.1125847265
あんまり難しいことを言うと混乱させちゃうぞ
64 23/11/19(日)12:54:37 No.1125847303
>DCTはもっと流行ってもいいと思うんだけど… 趣味の乗り物くらいギアガチャガチャやって遊びたいし…
65 23/11/19(日)12:54:43 No.1125847332
>カブの左レバーって何につながってるの? そもそもついてないよ
66 23/11/19(日)12:54:51 No.1125847377
ブレーキかけながらスロットル開けるケースはあることはあるけど それいうとケオる「」出てきそうだな
67 23/11/19(日)12:54:58 No.1125847411
常識的な範囲でのエンジンブレーキでダメージ受けるようなエンジン載せたバイクなんて乗りたくねぇ…
68 23/11/19(日)12:55:04 No.1125847442
ブレーキにかかる負荷をエンジンに肩代わりさせるわけだからまあ理論上は… ブレーキのほうが交換楽だしね
69 23/11/19(日)12:55:11 No.1125847469
ウインカーは左右独立タイプが好きなんだけどBMWもプッシュキャンセルに戻って悲しい
70 23/11/19(日)12:55:13 No.1125847479
サイドブレーキは?
71 23/11/19(日)12:55:17 No.1125847507
>当たり前だけどエンジンブレーキってエンジンにダメージ大きいから普通にブレーキ使おうね… 韓国製かなんかか
72 23/11/19(日)12:55:31 No.1125847566
>>ウインカーとホーンで間違う配置のやつはある >ホンダ車のことか… ずっとベンツ乗ってて国産借りたらワイパーとウインカー間違えまくりだったわ
73 23/11/19(日)12:55:38 No.1125847610
スクーターしか乗ったことなかったならまぁ…
74 23/11/19(日)12:56:35 No.1125847926
エンジンぶっ壊れるような回転数でシフトダウンしたらちゃんとその負荷逃してから噛み合わせてくれる機構があるわけで…
75 23/11/19(日)12:56:42 No.1125847968
カブに左レバーってある? 片手運転前提でクラッチレバーはそもそも標準では無いはずだけど
76 23/11/19(日)12:57:18 No.1125848169
>ずっとベンツ乗ってて国産借りたらワイパーとウインカー間違えまくりだったわ 俺もドイツ車乗ってたから国産車乗る時良くやった
77 23/11/19(日)12:57:28 No.1125848225
>当たり前だけどエンジンブレーキってエンジンにダメージ大きいから普通にブレーキ使おうね… こういうやつがベーパーロックとかフェード起こすんだな…
78 23/11/19(日)12:57:39 No.1125848277
ロングツアラーはDCT増えて欲しい まあオートシフター増えてるからいいかという気持ちはある
79 23/11/19(日)12:57:52 No.1125848349
AT限定普通免許でこれに乗れってのが意味わからん 無理だろ
80 23/11/19(日)12:57:56 No.1125848372
いやちゃんとブレーキ使えよ
81 23/11/19(日)12:58:05 No.1125848407
>常識的な範囲でのエンジンブレーキでダメージ受けるようなエンジン載せたバイクなんて乗りたくねぇ… 走るだけで壊れそうだ
82 23/11/19(日)12:58:11 No.1125848437
>>当たり前だけどエンジンブレーキってエンジンにダメージ大きいから普通にブレーキ使おうね… >こういうやつがベーパーロックとかフェード起こすんだな… 教習所からやり直せって思うよな
83 23/11/19(日)12:58:15 No.1125848460
ギア比ってすごいねをたいかんする
84 23/11/19(日)12:58:47 No.1125848637
>AT限定普通免許でこれに乗れってのが意味わからん >無理だろ どこで乗るんだ?
85 23/11/19(日)12:59:00 No.1125848713
>ブレーキかけながらスロットル開けるケースはあることはあるけど >それいうとケオる「」出てきそうだな 一本橋最強の攻略法なのに…
86 23/11/19(日)12:59:07 No.1125848756
カブの一速とかいうブレーキ以外に使い道あるのか謎のギア
87 23/11/19(日)12:59:08 No.1125848763
フォークリフトの操作は混乱のもとにしか見えないがあれも乗ったら変わるんだろうか
88 23/11/19(日)12:59:10 No.1125848775
>いやちゃんとブレーキ使えよ ブレーキも使うしエンジンブレーキも使うに決まってんだろ
89 23/11/19(日)12:59:12 No.1125848785
>AT限定普通免許でこれに乗れってのが意味わからん ?
90 23/11/19(日)12:59:26 No.1125848851
もしかしてエンジンブレーキ使ってたら普通のブレーキ使わないと思ってる…?
91 23/11/19(日)12:59:35 No.1125848898
カブはどうやってクラッチなしでギアチェンジしてるんだろう ベスパはどうやって手元でギアチェンジしてるんだろう たまに思う疑問
92 23/11/19(日)13:00:00 No.1125849027
>ずっとベンツ乗ってて国産借りたらワイパーとウインカー間違えまくりだったわ オートライトがなかったら探す所だった
93 23/11/19(日)13:00:06 No.1125849073
>AT限定普通免許でこれに乗れってのが意味わからん もしかしてスクーターとマニュアル車の配置同じだと思ってます? クラッチって知ってる?
94 23/11/19(日)13:00:07 No.1125849078
エンブレ使うなってほぼほぼ不可能なんですけどね
95 23/11/19(日)13:00:07 No.1125849081
エンジンブレーキがエンジンにとってダメージ大きいとか何言ってんだ…?
96 23/11/19(日)13:00:30 No.1125849192
クラッチってはじめてきいたな
97 23/11/19(日)13:00:36 No.1125849219
>AT限定普通免許でこれに乗れってのが意味わからん >無理だろ 今自ら望んだ以外で50のミッション車乗る機会ってある?
98 23/11/19(日)13:00:38 No.1125849229
>カブはどうやってクラッチなしでギアチェンジしてるんだろう 遠心クラッチでこう…
99 23/11/19(日)13:00:38 No.1125849233
長い下り坂はスピードが出て危険なので常にブレーキを使いながら降りるのが良い
100 23/11/19(日)13:01:07 No.1125849381
>クラッチってはじめてきいたな えっ
101 23/11/19(日)13:01:15 No.1125849416
>カブはどうやってクラッチなしでギアチェンジしてるんだろう >ベスパはどうやって手元でギアチェンジしてるんだろう >たまに思う疑問 自動遠心式クラッチを使う
102 23/11/19(日)13:01:16 No.1125849425
ブレーキ使うのは緊急時と完全停止する時だけで走行中の減速はエンブレ使え無駄にブレーキランプ点灯させるなって教習所で習っただろ ほんの数秒の遅滞が渋滞のきっかけになり得るって教わるし
103 23/11/19(日)13:01:17 No.1125849431
エンジンブレーキがダメージだったらアクセル回してないときずっとダメージ負うことになっちゃうじゃん お笑いだよ
104 23/11/19(日)13:01:19 No.1125849442
先にバイクの免許取ってたから車でMT取るときに個別に操作させてくだち!ってなった
105 23/11/19(日)13:01:24 No.1125849470
バイクでクルーズコントロールってどうなんだろう? やっぱ高速は楽なのだろうか
106 23/11/19(日)13:01:40 No.1125849560
車だけどエンジンの回転数を合わせればクラッチ切らなくてもなめらかにギアチェンジできるって漫画で読んだ記憶ある
107 23/11/19(日)13:01:41 No.1125849570
>クラッチってはじめてきいたな 君小学生かなんか?
108 23/11/19(日)13:01:45 No.1125849592
>カブの一速とかいうブレーキ以外に使い道あるのか謎のギア 新聞山積み状態でアホみてえな坂道の住宅街で発進するときに使わなくもない
109 23/11/19(日)13:01:46 No.1125849602
車とかのスレってなんか運転したことないのに参加するレス乞食が来るけど何がしたいんだろうな
110 23/11/19(日)13:01:48 No.1125849611
MT原付教習所で乗り回した記憶はあるんだが操作は一切覚えてない
111 23/11/19(日)13:02:01 No.1125849692
加速減速メリハリのある運転をしろ
112 23/11/19(日)13:02:28 No.1125849826
自動遠心クラッチは説明が難しいというか70年前にあんなん思いつくの凄いなって
113 23/11/19(日)13:02:32 No.1125849848
ウィンカーかちかち鳴る車種が好きなんだけどホンダ以外でも鳴るの?
114 23/11/19(日)13:02:33 No.1125849849
>バイクでクルーズコントロールってどうなんだろう? >やっぱ高速は楽なのだろうか めちゃくちゃ楽だよ もう無いバイクは無理
115 23/11/19(日)13:02:36 No.1125849868
>クラッチってはじめてきいたな パンツの股布の部分!!
116 23/11/19(日)13:02:37 No.1125849872
>車とかのスレってなんか運転したことないのに参加するレス乞食が来るけど何がしたいんだろうな 「」が構うから…
117 23/11/19(日)13:02:41 No.1125849892
>カブはどうやってクラッチなしでギアチェンジしてるんだろう ハンドクラッチがないだけで遠心クラッチがあるから それはそれとして実は回転数合わせればクラッチ切らなくても変速は出来るものなんだ
118 23/11/19(日)13:02:47 No.1125849915
>一本橋最強の攻略法なのに… 一本橋でフロントブレーキを…?
119 23/11/19(日)13:02:53 No.1125849935
カブはペダル踏むとクラッチ切れるだけで中身はMTとあんまりかわんない というか改造でMTにできちゃう
120 23/11/19(日)13:02:53 No.1125849936
>ウィンカーかちかち鳴る車種が好きなんだけどホンダ以外でも鳴るの? どの車でもなると思う
121 23/11/19(日)13:02:55 No.1125849957
>車とかのスレってなんか運転したことないのに参加するレス乞食が来るけど何がしたいんだろうな 書いてる通りレス乞食じゃないの
122 23/11/19(日)13:02:56 No.1125849966
>もしかしてスクーターとマニュアル車の配置同じだと思ってます? 配置違うのに乗れってのが無理って話だろ
123 23/11/19(日)13:03:00 No.1125849989
>車とかのスレってなんか運転したことないのに参加するレス乞食が来るけど何がしたいんだろうな 構ってもらいやすいからとかかな? 運転におけるアホなことはアホでも思いつけるから…
124 23/11/19(日)13:03:00 No.1125849990
>車だけどエンジンの回転数を合わせればクラッチ切らなくてもなめらかにギアチェンジできるって漫画で読んだ記憶ある バイクでもできる
125 23/11/19(日)13:03:14 No.1125850063
>車だけどエンジンの回転数を合わせればクラッチ切らなくてもなめらかにギアチェンジできるって漫画で読んだ記憶ある バイクでも当然できるよ ミッション痛めるし無理やり入れたらぶっ壊れるしやらんほうがいいけど
126 23/11/19(日)13:03:37 No.1125850203
>バイクでクルーズコントロールってどうなんだろう? >やっぱ高速は楽なのだろうか 楽っちゃ楽だけど基本は定速だし個人的にはちょっと右手離したい時に使うぐらいかな 交通量多かったりアップダウンやカーブの多い高速だとちょっと使いにくい
127 23/11/19(日)13:03:43 No.1125850227
>自動遠心クラッチは説明が難しいというか70年前にあんなん思いつくの凄いなって fu2812627.png すごいよね…
128 23/11/19(日)13:03:47 No.1125850246
>どの車でもなると思う 二輪の話ね トリシティ鳴らねーぞ
129 23/11/19(日)13:03:54 No.1125850276
>車だけどエンジンの回転数を合わせればクラッチ切らなくてもなめらかにギアチェンジできるって漫画で読んだ記憶ある シフトペダルを上げる方向に軽く力入れてスロットル戻したらスコッてシフトアップできるよ
130 23/11/19(日)13:04:05 No.1125850333
>ブレーキ使うのは緊急時と完全停止する時だけで走行中の減速はエンブレ使え無駄にブレーキランプ点灯させるなって教習所で習っただろ >ほんの数秒の遅滞が渋滞のきっかけになり得るって教わるし 俺の後ろの奴らが渋滞しようが知ったこっちゃないし… 前のやつは頻繁にブレーキすんな下手くそが免許返納しろ
131 23/11/19(日)13:04:07 No.1125850347
>車だけどエンジンの回転数を合わせればクラッチ切らなくてもなめらかにギアチェンジできるって漫画で読んだ記憶ある 梅澤春人のカウンタックで見たなそのやり方
132 23/11/19(日)13:04:08 No.1125850352
>>どの車でもなると思う >二輪の話ね >トリシティ鳴らねーぞ ごめん車だと思った
133 23/11/19(日)13:04:16 No.1125850394
>自動遠心クラッチは説明が難しいというか70年前にあんなん思いつくの凄いなって 自動遠心クラッチといいVプーリ無断自動変速と言い昔からあるのすげぇこれってなる
134 23/11/19(日)13:04:19 No.1125850409
アフリカツインのDCTは乗り味思ってたんと違ったのでやっぱクラッチは自分でガチャガチャやった方が楽しいなって
135 23/11/19(日)13:04:48 No.1125850559
AT限定普通持ちでも 二輪免許は別に取るので関係なく運転できるだろ
136 23/11/19(日)13:04:49 No.1125850561
>配置違うのに乗れってのが無理って話だろ ??? AT普通免許でMTのバイク乗らなきゃいけないシチュって何?
137 23/11/19(日)13:04:52 No.1125850577
ノンクラッチでシフトチェンジするのはなんか自分が高度なことやってる気分になれるのでわりとやってるバイク乗りは多い
138 23/11/19(日)13:05:01 No.1125850632
バイクでウインカー鳴るのはむしろ低排気量車がほとんどなイメージあるな 代車で借りたスクーター以外で聞いた記憶がない
139 23/11/19(日)13:05:03 No.1125850642
いもげって免許の筆記試験落ちるとかいう都市伝説上の生物と同クラスの化け物がゴロゴロいるよな
140 23/11/19(日)13:05:10 No.1125850678
>アフリカツインのDCTは乗り味思ってたんと違ったのでやっぱクラッチは自分でガチャガチャやった方が楽しいなって ガチャガチャやるのはシフトペダルですね…
141 23/11/19(日)13:05:10 No.1125850680
>車だけどエンジンの回転数を合わせればクラッチ切らなくてもなめらかにギアチェンジできるって漫画で読んだ記憶ある バイクもできるはできる スロットル戻すのとシフト操作同時にするやつ
142 23/11/19(日)13:05:19 No.1125850727
>配置違うのに乗れってのが無理って話だろ 乗る気があるなら自ずと勉強するだろ無いなら乗る機会もない
143 23/11/19(日)13:05:26 No.1125850777
クラッチいらない
144 23/11/19(日)13:05:29 No.1125850787
>AT普通免許でMTのバイク乗らなきゃいけないシチュって何? 原付でもMTあるよ
145 23/11/19(日)13:05:37 No.1125850819
バイク乗り始めた頃は燃料計無いからガス欠がすげー怖かった
146 23/11/19(日)13:05:39 No.1125850829
リアブレーキ引きつ半クラで渡るのが一本橋だろ?
147 23/11/19(日)13:05:40 No.1125850832
クラッチ切らずにシフトアップするのはバリバリ伝説でもやってた古からのライテクだけど いまどきサーキット走ろうってマシンなら後付けでもいいからクイックシフター付けましょうねで終わる話だし サーキット以外でやる意味はもちろん皆無なのであまり気にしなくてよい シフトダウンについては言うに及ばず
148 23/11/19(日)13:05:49 No.1125850875
普通自動車AT限定免許でもMT原付は乗れちまうんだ
149 23/11/19(日)13:06:03 No.1125850968
ノンクラッチのシフトダウンは簡単だけど上げるのはちょっとだけムズい
150 23/11/19(日)13:06:15 No.1125851030
クルコンは長距離だと疲労が段違いなので長距離乗るならある方が楽 最近はACCも増えてきた
151 23/11/19(日)13:06:20 No.1125851060
こういうスレは潔癖症の人が現れて 教習所で教えてること以外認めませんって人がいる
152 23/11/19(日)13:06:35 No.1125851137
>ノンクラッチのシフトダウンは簡単だけど上げるのはちょっとだけムズい 上げる方が簡単じゃないか…?
153 23/11/19(日)13:07:02 No.1125851278
クイックシフター凄いよね… 左手の疲労が無くなる
154 23/11/19(日)13:07:13 No.1125851350
地味にびっくりしたのはメーター内のウインカーのランプが左右共用だったこと まあ出しっぱなしは良くあるけど左右で出し間違えってそんなないもんね…
155 23/11/19(日)13:07:16 No.1125851369
>バイク乗り始めた頃は燃料計無いからガス欠がすげー怖かった 昔はタンクに直接付いていたよね シートの下だから降りないと確認できないの
156 23/11/19(日)13:07:36 No.1125851466
>こういうスレは潔癖症の人が現れて >教習所で教えてること以外認めませんって人がいる かと言ってエンジンブレーキがエンジンに悪いから使わないでブレーキ掛けろはバカだろ
157 23/11/19(日)13:07:50 No.1125851545
>>アフリカツインのDCTは乗り味思ってたんと違ったのでやっぱクラッチは自分でガチャガチャやった方が楽しいなって >ガチャガチャやるのはシフトペダルですね… 重箱の隅!
158 23/11/19(日)13:07:51 No.1125851546
>いもげって免許の筆記試験落ちるとかいう都市伝説上の生物と同クラスの化け物がゴロゴロいるよな 多分試験受けにいかないのにバイクや車や道交法に一家言持ってる怪物もいるぞ
159 23/11/19(日)13:07:53 No.1125851557
結局混乱の元って何が?
160 23/11/19(日)13:07:55 No.1125851564
>クイックシフター凄いよね… >左手の疲労が無くなる 発進と停止くらいでしかクラッチ握らなくなってしまった
161 23/11/19(日)13:07:55 No.1125851567
>>バイク乗り始めた頃は燃料計無いからガス欠がすげー怖かった >昔はタンクに直接付いていたよね >シートの下だから降りないと確認できないの え?リザーバータンク切れるまで走る話だろ?
162 23/11/19(日)13:07:57 No.1125851579
>ウィンカーかちかち鳴る車種が好きなんだけどホンダ以外でも鳴るの? ウチのアドレスはなるけどその前のやめはアクシスも鳴る
163 23/11/19(日)13:08:12 No.1125851678
エンジンブレーキでエンジンに掛かる負荷ってアクセル吹かす時にかかる負荷とそう変わらないんじゃねぇかな
164 23/11/19(日)13:08:12 No.1125851685
原付のウインカーのカチカチ音聞くとすごくイラッとするけどなんとかならんのあれ
165 23/11/19(日)13:08:27 No.1125851752
燃料切れたらリザーブに切り替
166 23/11/19(日)13:08:42 No.1125851840
>こういうスレは潔癖症の人が現れて >教習所で教えてること以外認めませんって人がいる ちょっと違うけどカブは絶対シフトダウンなんてしないって人も割と現れる
167 23/11/19(日)13:08:50 No.1125851880
>原付のウインカーのカチカチ音聞くとすごくイラッとするけどなんとかならんのあれ 無音のリレーでも入れたら
168 23/11/19(日)13:09:01 No.1125851940
>ウィンカーかちかち鳴る車種が好きなんだけどホンダ以外でも鳴るの? PCXは鳴らないな
169 23/11/19(日)13:09:07 No.1125851977
技能教習前の座学の段階だとこんなの操作出来るのかと思う気持ちは分かるけどいざ乗るとむしろすべての操作を独立して出来るありがたみが分かる
170 23/11/19(日)13:09:12 No.1125852009
>原付のウインカーのカチカチ音聞くとすごくイラッとするけどなんとかならんのあれ 通院
171 23/11/19(日)13:09:13 No.1125852016
>>>バイク乗り始めた頃は燃料計無いからガス欠がすげー怖かった >>昔はタンクに直接付いていたよね >>シートの下だから降りないと確認できないの >え?リザーバータンク切れるまで走る話だろ? リザーブになったから燃料積めればいいと思っていて リザーブコック戻し忘れているやつじゃん
172 23/11/19(日)13:09:36 No.1125852124
信号待ちから出る時ニュートラル入れたの忘れてブォンって吹かしちゃうの恥ずかしい
173 23/11/19(日)13:09:50 No.1125852202
足と手でブレーキ分けてるのがわかりにくい
174 23/11/19(日)13:09:51 No.1125852209
エンブレ使うな妖怪と標識に書かれた法定速度は1キロたりともオーバーするな妖怪は定期的に見かける
175 23/11/19(日)13:10:09 No.1125852295
リザーバータンク無いのに慣習的にリザーブ容量って設定されてるのは混乱の元だと思う
176 23/11/19(日)13:10:15 No.1125852335
>無音のリレーでも入れたら いや街中走ってるボロ原付 発進するときの騒音も酷いし
177 23/11/19(日)13:10:18 [sage] No.1125852361
>原付のウインカーのカチカチ音聞くとすごくイラッとするけどなんとかならんのあれ 牛乳でも飲んだら? と言うか最近の車ってリレー音鳴らないの?
178 23/11/19(日)13:10:38 No.1125852450
>エンブレ使うな妖怪と標識に書かれた法定速度は1キロたりともオーバーするな妖怪は定期的に見かける 20キロくらいまではオーバーしてもセーフなのにね
179 23/11/19(日)13:10:41 No.1125852467
乗る前はなんでこんなクラッチなんてものが存在するんだよって思ってたけど いざ乗り始めるとカブとかむしろ遠心クラッチやめて普通の常時噛合式リターンにしたやつ売ってくれねえかなとすら思う
180 23/11/19(日)13:10:49 No.1125852514
ウインカーの音はオンオフするリレーが昔ながらの電磁石で接点つなぐ方式か半導体で制御する方式かの違い バイクでは半導体方式が増えてきていると思う
181 23/11/19(日)13:10:51 No.1125852530
エンブレ使うなとかどっからそんなクソみてえな知識得てくるんだ?