23/11/19(日)10:17:33 海神作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/19(日)10:17:33 No.1125799505
海神作戦って歴代で1番IQたかい作戦では?
1 23/11/19(日)10:20:42 No.1125800715
逆にIQ低い作戦って?
2 23/11/19(日)10:22:30 No.1125801336
>逆にIQ低い作戦って? Let them fight
3 23/11/19(日)10:24:51 No.1125802236
落とし穴作戦とかもあった気がする
4 23/11/19(日)10:27:02 No.1125802962
>逆にIQ低い作戦って? ゴジラに向けてブラックホールぶっ放す
5 23/11/19(日)10:27:20 No.1125803043
>逆にIQ低い作戦って? 公害反対!!100万人ゴーゴー
6 23/11/19(日)10:28:27 No.1125803423
>逆にIQ低い作戦って? ヒマラヤ山脈まで気合でゴジラおびき寄せてエベレスト木っ端微塵にしてゴジラ埋める
7 23/11/19(日)10:28:42 No.1125803487
>公害反対!!100万人ゴーゴー 三万人骨にして殺したいヘドラにこれは蛮勇過ぎる…
8 23/11/19(日)10:29:07 No.1125803611
>逆にIQ低い作戦って? 勝った方が我々の敵になるだけです
9 23/11/19(日)10:29:09 No.1125803631
ジュニアをデストロイアにぶつけようは大分IQ低い気がする
10 23/11/19(日)10:35:14 No.1125805289
絵面はアホっぽいけど科学的な面では過去1IQ高そうなヤシオリ作戦
11 23/11/19(日)10:35:58 No.1125805489
ゴジラの家吹き飛ばやつもなかなか
12 23/11/19(日)10:36:07 No.1125805529
科学力とIQは必ずしも一致しないのがわかる
13 23/11/19(日)10:36:19 No.1125805583
アニゴジの前日譚はなかなかIQ低い
14 23/11/19(日)10:36:29 No.1125805627
複数体出てきちゃったらもう戦わせようぜってなるのはしょうがない気もする…
15 23/11/19(日)10:37:08 No.1125805780
化物に化物をぶつけるんだよ!
16 23/11/19(日)10:37:14 No.1125805817
うおおお!凄い勢いで海に沈んでいくジラー!
17 23/11/19(日)10:37:27 No.1125805873
ヤシオリ作戦は高いはずなのに絵面がヤケクソ過ぎる
18 23/11/19(日)10:38:23 No.1125806110
>ヤシオリ作戦は高いはずなのに絵面がヤケクソ過ぎる 無人在来線爆弾が頭おかしい過ぎる
19 23/11/19(日)10:40:40 No.1125806688
アップダウンは正直見ててダメージあるんだかないんだがって感じだった
20 23/11/19(日)10:41:25 No.1125806881
そういや橋爪功の出演が確定したな CLAMPの感想スペースに監督がお邪魔してその話してた
21 23/11/19(日)10:42:39 No.1125807153
武装解除した駆逐艦で出来る作戦… 水圧使うしかねぇ
22 23/11/19(日)10:42:49 No.1125807206
>アップダウンは正直見ててダメージあるんだかないんだがって感じだった 死ぬほどあるわ!
23 23/11/19(日)10:43:13 No.1125807308
>そういや橋爪功の出演が確定したな >CLAMPの感想スペースに監督がお邪魔してその話してた どういう経緯だったの?
24 23/11/19(日)10:44:28 No.1125807650
>アップダウンは正直見ててダメージあるんだかないんだがって感じだった ゴジラが自身の崩壊すら厭わず皆殺しにしようとするくらいには効いてるはず
25 23/11/19(日)10:44:48 No.1125807733
普通は下げただけで死ぬんだ 上昇にも耐えたゴジラは化け物かよ
26 23/11/19(日)10:44:54 No.1125807769
ここはやはりゴジラの人形が入った入浴剤を売り出すべきだ
27 23/11/19(日)10:45:35 No.1125807926
海神作戦は水圧でゴジラを殺す!まではいいけどその過程がガバガバ過ぎる…
28 23/11/19(日)10:45:59 No.1125808026
>普通は下げただけで死ぬんだ >上昇にも耐えたゴジラは化け物かよ 化け物だよ!
29 23/11/19(日)10:46:12 No.1125808073
水深1500mまでフロンを吐き出し続けるボンベもすごいけどそこで開いて海面まで良い感じに破裂しないバルーンもヤバイ
30 23/11/19(日)10:46:14 No.1125808087
>死ぬほどあるわ! 死んでないやないかい!
31 23/11/19(日)10:47:10 No.1125808306
>>そういや橋爪功の出演が確定したな >>CLAMPの感想スペースに監督がお邪魔してその話してた >どういう経緯だったの? 監督が良く飯食ってる所に橋爪功も来ててゴジラ撮ってるという話をしたら俺も出してくれよと頼まれた
32 23/11/19(日)10:48:11 No.1125808553
漁船が援軍に来て二方向に別れてロープ結んで引くまでの間に大分回復されてそう
33 23/11/19(日)10:49:43 No.1125808933
>海神作戦は水圧でゴジラを殺す!まではいいけどその過程がガバガバ過ぎる… じゃあ代案出してくださいよ!
34 23/11/19(日)10:49:49 No.1125808957
まずCLAMPのスペースに監督がやってくるところから何で?だよ!
35 23/11/19(日)10:50:23 No.1125809100
>漁船が援軍に来て二方向に別れてロープ結んで引くまでの間に大分回復されてそう あれ漁船じゃなくてタグボート 馬力が0.2雪風ある
36 23/11/19(日)10:50:34 No.1125809145
>まずCLAMPのスペースに監督がやってくるところから何で?だよ! CLAMPとは昔から親交がある
37 23/11/19(日)10:50:46 No.1125809206
>ここはやはりゴジラの人形が入った入浴剤を売り出すべきだ バンダイそういうの出してるから期待しちゃうな
38 23/11/19(日)10:51:09 No.1125809303
ゴジラ一本釣りいいよね
39 23/11/19(日)10:51:39 No.1125809438
もういままでの映画で現実的な手段でゴジラ倒す方法出尽くしてそう
40 23/11/19(日)10:52:05 No.1125809543
超ボンベを用意しようと現実では絶対にそこまで沈まないって意味ではIQ低くない?
41 23/11/19(日)10:52:50 No.1125809745
じゃ今度はゴジラにロケット括りつけて宇宙に飛ばそう
42 23/11/19(日)10:53:24 No.1125809881
相手がゴジラでさえなければ観客もまあ効果あるんだろうな…くらいには納得できる作戦だけどゴジラが今まで積んできたイメージが強すぎる
43 23/11/19(日)10:54:56 No.1125810322
まぁ元の案はフロンガスで沈めつつフロンガスで出来た氷柱でゴジラを貫くって物だったんだよな 一発で片が付いちゃうからフロンガスで沈めるという部分だけ採用された
44 23/11/19(日)10:54:59 No.1125810337
深海1500mってアホみたいな水圧の上に足から沈んだから体内の空気が脳に集まって破裂して死ぬはず…
45 23/11/19(日)10:55:14 No.1125810414
>じゃ今度はゴジラにロケット括りつけて宇宙に飛ばそう 最初のガメラやん
46 23/11/19(日)10:55:23 No.1125810441
>まぁ元の案はフロンガスで沈めつつフロンガスで出来た氷柱でゴジラを貫くって物だったんだよな >一発で片が付いちゃうからフロンガスで沈めるという部分だけ採用された その前がゲノムアクセラレーター
47 23/11/19(日)10:55:26 No.1125810457
>水深1500mまでフロンを吐き出し続けるボンベもすごいけどそこで開いて海面まで良い感じに破裂しないバルーンもヤバイ まぁ本当ならフロンはその水深だと気化できないんだが…
48 23/11/19(日)10:55:28 No.1125810468
とりあえず核で焼き払おうとするのは頭いいのか悪いのか
49 23/11/19(日)10:55:28 No.1125810471
怪獣黙示録のオペレーショングレートウォールがダイナミック発想過ぎて好き 映像化して?
50 23/11/19(日)10:57:06 No.1125810914
>深海1500mってアホみたいな水圧の上に足から沈んだから体内の空気が脳に集まって破裂して死ぬはず… 血中のガスが気泡になるのは減圧した時だよ
51 23/11/19(日)10:58:57 No.1125811413
>>死ぬほどあるわ! >死んでないやないかい! 途中で止められたからだし...
52 23/11/19(日)10:59:57 No.1125811647
カミカゼしなくても自壊しそうな雰囲気はあった
53 23/11/19(日)11:00:42 No.1125811834
それでゴジラを確実に殺せるんですか?
54 23/11/19(日)11:01:07 No.1125811965
実際1500m急速潜航に耐えられる生き物はいないの? マッコウクジラが深海に潜っていく映像とか結構なスピードに見えたけど
55 23/11/19(日)11:01:14 No.1125812008
>ここはやはりゴジラの人形が入った入浴剤を売り出すべきだ グズグズになるゴジラ人形で泣く子供がそんな見たいのか!
56 23/11/19(日)11:01:40 No.1125812127
>CLAMPとは昔から親交がある 山崎監督は承花どっち?
57 23/11/19(日)11:01:48 No.1125812158
>血中のガスが気泡になるのは減圧した時だよ +加圧された状態で溶ける気体の追加が無いから減圧してもそんなにガスが出なさそう
58 23/11/19(日)11:02:03 No.1125812230
>マッコウクジラが深海に潜っていく映像とか結構なスピードに見えたけど 30分かけて潜る
59 23/11/19(日)11:02:37 No.1125812390
>それでゴジラを確実に殺せるんですか? …
60 23/11/19(日)11:03:44 No.1125812699
>実際1500m急速潜航に耐えられる生き物はいないの? >マッコウクジラが深海に潜っていく映像とか結構なスピードに見えたけど あれでもある程度の深さ以上は10m潜るのに1分とかのペースらしい
61 23/11/19(日)11:04:08 No.1125812800
>じゃあ代案出してくださいよ! これ強すぎる
62 23/11/19(日)11:04:09 No.1125812806
クジラの潜水速度は時速5kmくらいだよ
63 23/11/19(日)11:04:50 No.1125812987
海に潜る連中も本能的に一気に潜ったらダメって知ってるんだな
64 23/11/19(日)11:05:42 No.1125813207
>実際1500m急速潜航に耐えられる生き物はいないの? >マッコウクジラが深海に潜っていく映像とか結構なスピードに見えたけど 海生活に適応してるクジラでもいきなり急浮上したりするとダメになる模様
65 23/11/19(日)11:06:08 No.1125813312
>>公害反対!!100万人ゴーゴー >三万人骨にして殺したいヘドラにこれは蛮勇過ぎる… あの映画しれっとヒッピー風刺も入ってたりする?
66 23/11/19(日)11:06:23 No.1125813396
100mくらいしか沈まないらしいけど2万トンの巨体なら沈むんじゃない?って科学知識ゼロだと思っちゃう
67 23/11/19(日)11:06:27 No.1125813413
>もういままでの映画で現実的な手段でゴジラ倒す方法出尽くしてそう 火口に落とすだって早い内にやってるしな
68 23/11/19(日)11:06:57 No.1125813574
潜航よりも浮上の方がヤバいんだな
69 23/11/19(日)11:07:38 No.1125813739
IQとか超越したのはゴジラ相手に日本刀構えたドン・フライかな
70 23/11/19(日)11:07:47 No.1125813776
>潜航よりも浮上の方がヤバいんだな 「」がチンコとしか言わない浮き袋が飛び出た深海魚がヒントになってるんだよね
71 23/11/19(日)11:08:05 No.1125813842
すごい勢いで沈んでいくゴジラはちょっと爽快感あった
72 23/11/19(日)11:08:23 No.1125813914
対ヘドラは単純な○○批判とかじゃなくて人間の所業全方位にそういうのぶつけまくってるからな…
73 23/11/19(日)11:08:55 No.1125814048
>潜航よりも浮上の方がヤバいんだな 普通の生き物だったら体内に取り込んでる窒素なんかが気体化して大変なことになる 耐えられるはずもない!
74 23/11/19(日)11:09:09 No.1125814125
実際にダイビングから浮上するときにも気を付けないとゴジラと同じ目に遭う
75 23/11/19(日)11:09:43 No.1125814290
>100mくらいしか沈まないらしいけど2万トンの巨体なら沈むんじゃない?って科学知識ゼロだと思っちゃう 浮力は総重量関係なく比重の問題だし浮力は水深に左右されないから 水上に浮ける生物はどの深さでも勝手には沈まない
76 23/11/19(日)11:10:47 No.1125814532
>「」がチンコとしか言わない浮き袋が飛び出た深海魚がヒントになってるんだよね 深海魚の浮袋がああなるのは深海で生活して深海でため込んだ空気が減圧されてって流れだから 地上の気圧分でしか空気取り込んでないゴジラが↓↑されてもああいう膨らみ方はしない
77 23/11/19(日)11:10:50 No.1125814549
1000mクラスで加圧!減圧!したら形状すら保てないレベルで死ぬはずなんですよ
78 23/11/19(日)11:11:48 No.1125814771
前触れもなく予想以上に早くついちゃったんですけど!はびっくりした
79 23/11/19(日)11:11:54 No.1125814796
再生能力を逆手に取る超兵器ゲノムアクセラレーターで殺す→フロンで沈めつつフロンの超低温で作った氷柱でぶっ刺して殺す→フロンで沈めてからバルーンで浮上させて水圧変化で殺す(殺せない)
80 23/11/19(日)11:12:08 No.1125814856
減圧症とか調べるとかなりエグいこと起こってるからな…
81 23/11/19(日)11:12:26 No.1125814935
>再生能力を逆手に取る超兵器ゲノムアクセラレーターで殺す これ絶対碌でもないことになりますよね?
82 23/11/19(日)11:12:38 No.1125814991
現実的に考えると1500mの水圧の中でバルーン膨らむんだろうか
83 23/11/19(日)11:13:11 No.1125815161
>現実的に考えると1500mの水圧の中でバルーン膨らむんだろうか 膨らまないらしい
84 23/11/19(日)11:13:18 No.1125815188
※ただし相手はゴジラという条件がついただけで全てが崩れるところある
85 23/11/19(日)11:13:45 No.1125815289
>1000mクラスで加圧!減圧!したら形状すら保てないレベルで死ぬはずなんですよ なんで死なないんだこいつ…不死身か?
86 23/11/19(日)11:14:33 No.1125815460
メグだと普通に深海でお散歩してたし…
87 23/11/19(日)11:14:59 No.1125815578
>>再生能力を逆手に取る超兵器ゲノムアクセラレーターで殺す >これ絶対碌でもないことになりますよね? オキシジェンデストロイヤーのオマージュだから少なくとも今作中は大丈夫だろう シリーズ化した場合はまあ…
88 23/11/19(日)11:15:33 No.1125815706
他のゴジラだとあれくらいの圧力でも平然と動くので 戦後でも倒せる程度にはだいぶ弱く設定されてるんだよな…
89 23/11/19(日)11:16:11 No.1125815869
>シリーズ化した場合はまあ… 古代生物が変異した大怪獣アクセラレター爆誕!
90 23/11/19(日)11:16:19 No.1125815907
火力は上位だと思う
91 23/11/19(日)11:16:23 No.1125815931
>※ただし相手はゴジラという条件がついただけで全てが崩れるところある なんですかガメラなら死んでたというのですか?
92 23/11/19(日)11:16:47 No.1125816013
東洋バルーンって実在協力企業かと思ったらそんなことはなかった
93 23/11/19(日)11:17:02 No.1125816080
>あの映画しれっとヒッピー風刺も入ってたりする? 連中あっさり皆殺しになるあたり多分そう
94 23/11/19(日)11:17:29 No.1125816222
>他のゴジラだとあれくらいの圧力でも平然と動くので 圧力そのものじゃなくて急激な圧力変化だぞ 潜るやつに水圧が効くのか?って話もしてたし
95 23/11/19(日)11:17:53 No.1125816346
>火力は上位だと思う あれより上はバーニング、FW、アース、王。くらいだしな GMKとかああ見えてだいぶ平和的熱線
96 23/11/19(日)11:18:00 No.1125816376
>東洋バルーンって実在協力企業かと思ったらそんなことはなかった 昭和特撮感あって地味にナイスネーミングだと思う
97 23/11/19(日)11:20:13 No.1125816971
>>シリーズ化した場合はまあ… >古代生物が変異した大怪獣アクセラレター爆誕! ゴジラが更に進化した+1ゴジラが参戦!
98 23/11/19(日)11:20:53 No.1125817131
>他のゴジラだとあれくらいの圧力でも平然と動くので >戦後でも倒せる程度にはだいぶ弱く設定されてるんだよな… 水圧は慣らしながら浮上潜行するならそこまででも無いんだ 急速に上げ下げされると元々深海まで潜れる生き物でもヤバい
99 23/11/19(日)11:21:07 No.1125817187
すごい面白かったし感動したけど 最後沈んでいくゴジラに敬礼しだしたのはなんで?って思った そう言うものなのだろうか
100 23/11/19(日)11:21:27 No.1125817291
無人在来線爆弾はあれでIQたかいからなぁ
101 23/11/19(日)11:21:29 No.1125817297
敷島が典子さんに薔薇をプレゼントとかしてたら危なかった...
102 23/11/19(日)11:21:45 No.1125817356
それこそレジェゴジは深海から一気に浮上してコング襲ってなかったか?
103 23/11/19(日)11:22:08 No.1125817458
ゴジラが今上陸してきたとしたらどの作戦が一番現実的なのかな
104 23/11/19(日)11:23:04 No.1125817711
>すごい面白かったし感動したけど >最後沈んでいくゴジラに敬礼しだしたのはなんで?って思った >そう言うものなのだろうか 監督曰くあのシーンは神殺しだ
105 23/11/19(日)11:23:04 No.1125817712
>最後沈んでいくゴジラに敬礼しだしたのはなんで?って思った 監督にとってはゴジラを倒すのは神事なのでってことらしいが あそこにいたのは戦中に魂を捕らわれたままの連中なのでやっと終わった自分たちの戦争に対してと俺は解釈した
106 23/11/19(日)11:23:36 No.1125817857
学者が作戦説明で水槽出してきた時はこいつオキシジェンデストロイヤーの開発者か!?と身構えてしまった
107 23/11/19(日)11:26:28 No.1125818639
>学者が作戦説明で水槽出してきた時はこいつオキシジェンデストロイヤーの開発者か!?と身構えてしまった さりげないオマージュが多いから意識してそうではある
108 23/11/19(日)11:28:18 No.1125819142
シチュエーションは違うけどマイクの前で失礼…は初代オマージュだよね
109 23/11/19(日)11:29:04 No.1125819346
アナウンサーが死ぬまで放送するのも初代オマージュだったな
110 23/11/19(日)11:30:29 No.1125819771
ゴジラをやっつけるのがある種の儀式みたいになってたんだな…あの映画
111 23/11/19(日)11:30:36 No.1125819798
ラストは爆弾なしでもあの状態で熱線ぶっ放してたら同じ結果になったんじゃねえかなあ 雪風とかは吹っ飛ぶけど
112 23/11/19(日)11:30:59 No.1125819915
タイミング合わなくて行けなかったけど今日の朝の回でやっと見にいけたわ 展開は予想できたんだけどゴジラ浮上からゆっくりと無音になってからの震電突撃のシーンはマジで痺れた
113 23/11/19(日)11:31:10 No.1125819964
内容はさっぱりわからなかったけどSPの作戦は多分IQが高かったんだと思う
114 23/11/19(日)11:31:50 No.1125820138
>ゴジラをやっつけるのがある種の儀式みたいになってたんだな…あの映画 https://news.yahoo.co.jp/articles/f84e101e21e52871849b0c7a1c7368a4b699d063?page=3 >作ってみて思うのは、ゴジラ映画とは神事ではないかということ。祟り神が現れ、神は周囲をめちゃくちゃにしますが、最後に鎮まってもらう。荒ぶる神を鎮める神楽を奏するように映画を作っている、とすら思ったほどです。 >祟り神を鎮めてくれる国だからこそ、ゴジラはよりによって日本に出現するのではないかとも思います。 >常に世界を取り巻く不安はあって、世界情勢も変化していて、その中で、ゴジラ映画を神事とするならば、今後も時折、祟り神の鎮めの儀式を厳粛に執り行わないといけないでしょ
115 23/11/19(日)11:32:36 No.1125820368
>ゴジラをやっつけるのがある種の儀式みたいになってたんだな…あの映画 だからゴジラ映画というより戦争映画だねという感想はまぁわかるんだけど あれ言ってる人たちって僕らみたいなわかってるゴジラファンには響かないけどねみたいなニュアンスなのかな
116 23/11/19(日)11:33:07 No.1125820498
やってきて一暴れして鎮まってもらうまでを表現するものだから本質は初代でやっていた神楽とおそらく一緒というのがゴジラ教神道派の見解
117 23/11/19(日)11:33:08 No.1125820512
>だからゴジラ映画というより戦争映画だねという感想はまぁわかるんだけど >あれ言ってる人たちって僕らみたいなわかってるゴジラファンには響かないけどねみたいなニュアンスなのかな 急に何!?
118 23/11/19(日)11:33:14 No.1125820542
>展開は予想できたんだけどゴジラ浮上からゆっくりと無音になってからの震電突撃のシーンはマジで痺れた きっとあのレバー引いたらシュポーンするんだろうな…
119 23/11/19(日)11:34:47 No.1125820995
あの世界の日本はあの後大変だろうな 復興が10年は遅れてそうだ
120 23/11/19(日)11:35:10 No.1125821091
ゴジラに衛星軌道上からブラックホールぶっ放したやつはあれ国際問題にならない…? 普通に他国を牽制できる兵器ですよね
121 23/11/19(日)11:35:24 No.1125821155
そもそも日本って国が残るのかすら危うい
122 23/11/19(日)11:35:36 No.1125821219
>あの世界の日本はあの後大変だろうな >復興が10年は遅れてそうだ 被害的に東京にも原爆落とされたようなもんだし10年遅れで済むかな…
123 23/11/19(日)11:37:49 No.1125821861
>急に何!? いや戦争でトラウマを負った人間がゴジラに立ち向かうことでそれを乗り越えるという筋書きに素直に感動したから 上記の感想に別にゴジラである必要なかったよね的なニュアンス感じてちょっとモヤったから
124 23/11/19(日)11:38:06 No.1125821920
>被害的に東京にも原爆落とされたようなもんだし10年遅れで済むかな… 原爆でも半径2kmで済むのに…
125 23/11/19(日)11:38:26 No.1125822029
Q.もう終わりにしてもいいですか?
126 23/11/19(日)11:38:32 No.1125822060
放射線の件忘れてたわ あの世界の日本は首都が京都か大阪になってそうだな
127 23/11/19(日)11:38:57 No.1125822185
>Q.もう終わりにしてもいいですか? A.ゴジラ「ダメです」
128 23/11/19(日)11:39:46 No.1125822410
>原爆でも半径2kmで済むのに… 空中でさく裂したか地上で直接かの違いなのかね
129 23/11/19(日)11:39:56 No.1125822475
>放射線の件忘れてたわ >あの世界の日本は首都が京都か大阪になってそうだな しかし数年後再生したゴジラとアンキロサウルスのような怪獣が...
130 23/11/19(日)11:40:41 No.1125822668
シンゴジでも言われてたがどうしても関東にやってくるんだゴジラ
131 23/11/19(日)11:40:43 No.1125822681
いうて広島長崎もそのあとに復興してるし特に変わりもない気がする
132 23/11/19(日)11:40:45 No.1125822696
>いや戦争でトラウマを負った人間がゴジラに立ち向かうことでそれを乗り越えるという筋書きに素直に感動したから >上記の感想に別にゴジラである必要なかったよね的なニュアンス感じてちょっとモヤったから ゴジラ映画というより戦争映画って言葉からゴジラである必要なかったって意味を読み取ってるのは想像力が豊かすぎる
133 23/11/19(日)11:41:50 No.1125823022
>放射線の件忘れてたわ >あの世界の日本は首都が京都か大阪になってそうだな 大阪遷都はもうやったんだっけ? 次は京都にするか…
134 23/11/19(日)11:41:55 No.1125823031
モナークの話もしたいがまだ触りの部分だけだからゴジラは回想シーンにしか出てきてないのよな
135 23/11/19(日)11:41:58 No.1125823043
fu2812336.jpg ホビーオフで見かけたから買っちった 艦船模型初めてだけどパーツ細かすぎ!
136 23/11/19(日)11:42:07 No.1125823088
ゴジラである必要ないドラマに唐突にゴジラを突っ込むと登場人物の情緒がぐちゃぐちゃになるぞ
137 23/11/19(日)11:42:15 No.1125823136
脳がある頭を破壊されても再生するゴジラはやべえよ
138 23/11/19(日)11:43:50 No.1125823643
>空中でさく裂したか地上で直接かの違いなのかね 熱線の高熱で国会議事堂周辺をいっぺんに気化させたことによる水蒸気爆発だからデカい
139 23/11/19(日)11:44:18 No.1125823777
>いや戦争でトラウマを負った人間がゴジラに立ち向かうことでそれを乗り越えるという筋書きに素直に感動したから >上記の感想に別にゴジラである必要なかったよね的なニュアンス感じてちょっとモヤったから シナリオの組み立て形が戦争帰りの軍人モノの定番を使ってて怪獣映画の筋書きとはちょっと違うって程度の話でしょ 乗り越えるべき困難の象徴としてゴジラ使ったことに批判的な部分全然無いじゃん
140 23/11/19(日)11:45:15 No.1125824084
>バンダイそういうの出してるから期待しちゃうな 最初は入浴剤が入ってて沈むけど入浴剤が溶けると浮上してくるとか
141 23/11/19(日)11:45:55 No.1125824302
ゴジラである必要って逆に何だ 悪い宇宙人が攻めてきて立ち向かう話はゴジラじゃなきゃ駄目なのか
142 23/11/19(日)11:46:10 No.1125824387
>ゴジラである必要って逆に何だ クソ強いこと
143 23/11/19(日)11:47:15 No.1125824701
>ゴジラに衛星軌道上からブラックホールぶっ放したやつはあれ国際問題にならない…? というかあの大きさのはふつうに太陽系がヤバい
144 23/11/19(日)11:47:22 No.1125824732
隣家の澄子さんは女1人でどうやって生計を立てていたんだ
145 23/11/19(日)11:47:29 No.1125824767
多分ゴジラ史上最も頼りない防衛用の戦車だったと思う 見ただけでもうダメだ感が凄いし何ならCGもショボい
146 23/11/19(日)11:48:21 No.1125825043
>隣家の澄子さんは女1人でどうやって生計を立てていたんだ 子供が死んだって話で旦那には触れてなかったような
147 23/11/19(日)11:48:29 No.1125825072
>大阪遷都はもうやったんだっけ? 大阪舞台にすると主人公パイロットと化学反応起こして逆襲-1.0フラグが立ってしまう...!
148 23/11/19(日)11:49:31 No.1125825412
>隣家の澄子さんは女1人でどうやって生計を立てていたんだ 作中では小料理屋かなんか開いてたとか
149 23/11/19(日)11:49:36 No.1125825438
今回のゴジラはあんまりキャラクター性が描かれてないというか どんな生物か解明するようなパートなくて物足りなかった まあ本編中に調査してるような暇ないけど
150 23/11/19(日)11:49:54 No.1125825535
>多分ゴジラ史上最も頼りない防衛用の戦車だったと思う そりゃ戦争末期の戦車だしなあ
151 23/11/19(日)11:51:03 No.1125825907
すみこさんに対して俺手のひらドリルしたわ
152 23/11/19(日)11:51:06 No.1125825923
>今回のゴジラはあんまりキャラクター性が描かれてないというか シンゴジは終始何も考えてなかったから より生物的な本能っぽさは感じた なんで帝都に上陸するんです?
153 23/11/19(日)11:51:28 No.1125826056
>ホビーオフで見かけたから買っちった >艦船模型初めてだけどパーツ細かすぎ! ピットロードは精密さがウリだからな…ウォーターラインだともう少し楽
154 23/11/19(日)11:52:33 No.1125826423
>>隣家の澄子さんは女1人でどうやって生計を立てていたんだ >作中では小料理屋かなんか開いてたとか ぱんぱんじゃなくて良かった...
155 23/11/19(日)11:53:01 No.1125826556
>今回のゴジラはあんまりキャラクター性が描かれてないというか >どんな生物か解明するようなパートなくて物足りなかった >まあ本編中に調査してるような暇ないけど 執拗にボロ船追ってきたり自傷しながら熱線ぶっ放そうとしたり なんでマイナ君はこんなにずっと怒ってんだよって思った ちょっと核の炎で焼かれただけじゃん
156 23/11/19(日)11:56:49 No.1125827726
その怒りはアメリカに向けてくだち...
157 23/11/19(日)11:57:22 No.1125827896
ヤシオリっぽいのいれたかったんだなって
158 23/11/19(日)11:57:39 No.1125827987
>その怒りはアメリカに向けてくだち... あめりか?にほん?知らん人間は全員敵だ!
159 23/11/19(日)11:57:45 No.1125828015
あの時代のアメリカだったらもっと楽にゴジラを倒せていたんだろうか
160 23/11/19(日)11:58:53 No.1125828395
>あの時代のアメリカだったらもっと楽にゴジラを倒せていたんだろうか 気軽に核撃つのは想像に難くない
161 23/11/19(日)11:59:21 No.1125828557
>ちょっと核の炎で焼かれただけじゃん 焼かれる前からなんか島で暴れてるしな…
162 23/11/19(日)11:59:21 No.1125828567
>ちょっと核の炎で焼かれただけじゃん それだよそれ!!
163 23/11/19(日)11:59:25 No.1125828592
>あの時代のアメリカだったらもっと楽にゴジラを倒せていたんだろうか 海上におびき寄せてから二三発核ブチ込んで殺…なんかデカくなった!? とかやりそう
164 23/11/19(日)12:00:36 No.1125829005
放射能で再生能力がオーバーフロー起こして巨大化したの?