虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/19(日)09:32:54 失敗すぎる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/19(日)09:32:54 No.1125785053

失敗すぎる

1 23/11/19(日)09:35:16 No.1125785640

どうせイオンかなんかが後釜に入って逆に上がったりしない?

2 23/11/19(日)09:37:09 No.1125786145

修繕積立金が鼻から破綻してるタワマンを買うこと自体が失敗

3 23/11/19(日)09:37:15 No.1125786173

建物の耐震性の問題で閉店と聞いたが新しくなんか建てるかな?

4 23/11/19(日)09:38:33 No.1125786604

ご教示な

5 23/11/19(日)09:38:51 No.1125786707

>修繕積立金が鼻から破綻してるタワマンを買うこと自体が失敗 転売するものだからね

6 23/11/19(日)09:42:09 No.1125787608

>どうせイオンかなんかが後釜に入って逆に上がったりしない? 高島屋以上のものが入らないとな

7 23/11/19(日)09:43:10 No.1125787901

ライオンズ岐阜プレミストタワー35 価格:8,480 万円 間取り:3LDK 専有面積:101.81m2 築年:2023年1月築 所在階:33階 名鉄名古屋本線 「名鉄岐阜」駅 徒歩11分 東海道本線 「岐阜」駅 徒歩13分 南東角住戸、日当たり眺望良好です。

8 23/11/19(日)09:43:12 No.1125787914

>来年の閉店までに売ってしまうのがいいのか 来年なんて割と直近に閉店すると確定してたら もう閉店後と同じ価格でしか取引されない気がするけどどうなんです…?

9 23/11/19(日)09:45:17 No.1125788543

岐阜高島屋あるのか すげぇ

10 23/11/19(日)09:45:36 No.1125788630

>高島屋以上のものが入らないとな 変におハイソな高級百貨店よりも日常使いするディスカウントストアの方がいい気が…

11 23/11/19(日)09:47:07 No.1125789053

こんな事で家族から責められるとか悲惨だな

12 23/11/19(日)09:47:18 No.1125789108

この時代に百貨店目当てで高い買い物したのか…

13 23/11/19(日)09:49:25 No.1125789691

岐阜って高島屋以外にいいとこないの?

14 23/11/19(日)09:49:42 No.1125789778

岐阜に高島屋なんていらないだろ…

15 23/11/19(日)09:50:08 No.1125789890

家族の希望無視してでも高島屋のそばに住みたかったの…?

16 23/11/19(日)09:50:18 No.1125789965

げえこれ8500万かよ

17 23/11/19(日)09:50:19 No.1125789970

岐阜は駅前のシャッター街なんとかしなよ

18 23/11/19(日)09:52:24 No.1125790644

快速使って名古屋までいくしかないな

19 23/11/19(日)09:52:36 No.1125790710

都内ならわかるけど岐阜でこのお値段出してまでタワマン住みたいのかな

20 23/11/19(日)09:53:16 No.1125790956

高級マンションは処分したら金にできる資産としての側面があるから 普段使いに不便な百貨店がブランドパワー的に価格を押し上げるのは理解できるけども

21 23/11/19(日)09:53:34 No.1125791044

岐阜で8500万あれば土地込みでも良い一戸建てに住めただろうな

22 23/11/19(日)09:53:48 No.1125791094

岐阜で8500万円出してマンションというのは…

23 23/11/19(日)09:54:00 No.1125791154

百貨店目当てなら名駅にあるJR高島屋の近所に住め

24 23/11/19(日)09:54:52 No.1125791406

>岐阜って高島屋以外にいいとこないの? 駅前に金津園がある

25 23/11/19(日)09:56:49 No.1125791943

このご時世に百貨店は店舗数減らす一方だから 撤退の可能性が高い事を見通せなかったのが失敗 という事になるのかな結果論だけど

26 23/11/19(日)09:58:56 No.1125792741

名駅の高島屋が撤退するのかと思った

27 23/11/19(日)09:59:58 No.1125793096

>>岐阜って高島屋以外にいいとこないの? >駅前に金津園がある 家族で住むにはちょいとあれだな

28 23/11/19(日)10:00:26 No.1125793285

新宿伊勢丹とかなら撤退しないだろうから隣に安心して住めるな

29 23/11/19(日)10:00:41 No.1125793405

そもそも岐阜の高島屋に価値はなかっただろ 建物ボロいしそのうち閉店と思ってたわ

30 23/11/19(日)10:01:36 No.1125793732

岐阜で8000万の戸建てとかちょっとしたお屋敷にならない?

31 23/11/19(日)10:03:46 No.1125794430

ドンキとかが入るのを祈るとか

32 23/11/19(日)10:04:05 No.1125794535

>岐阜で8000万の戸建てとかちょっとしたお屋敷にならない? 岐阜市内で駅のそばだと厳しい でも大垣とか可児みたいな交通の便がいいとこだと そう

33 23/11/19(日)10:04:24 No.1125794622

>岐阜高島屋あるのか >すげぇ 県名ついてる駅ならどこでもそれくらいはあるでしょ

34 23/11/19(日)10:04:35 No.1125794689

>ドンキとかが入るのを祈るとか 実は近所にあったはドンキは撤退したんだよなあ

35 23/11/19(日)10:04:58 No.1125794845

岐阜の駅前って駅前と思えんぐらい過疎ってる感じが 商店街とか凄かった 車社会でみんな郊外のイオン行くらしいけど

36 23/11/19(日)10:05:12 No.1125794942

GIF駅

37 23/11/19(日)10:05:37 No.1125795118

なんか勝手に高島屋の上に立ってるマンションなのかと思ったけど隣じゃん!

38 23/11/19(日)10:05:48 No.1125795196

>どうせイオンかなんかが後釜に入って逆に上がったりしない? 撤退した近鉄の後釜に入ったドンキが撤退してるんだわ

39 23/11/19(日)10:05:51 No.1125795226

そこまで駅チカでもないんだな…

40 23/11/19(日)10:06:38 No.1125795530

百貨店ってこれから衰退一方だし 高島屋基準で選んだのは間違いだったな 駅の近くかイオンとかで選ぶべきかな…?

41 23/11/19(日)10:08:01 No.1125796054

近くにイオンやドンキのある集合住宅とか相応な民度だと思う

42 23/11/19(日)10:09:55 No.1125796717

取り返しつかねえな 残念

43 23/11/19(日)10:10:07 No.1125796787

イオンが入って高島屋以上の値段がつくわけないだろ

44 23/11/19(日)10:10:07 No.1125796789

アピタ岐阜店がメガドンキになったし 柳ヶ瀬に再出店は無いだろうな

45 23/11/19(日)10:11:19 No.1125797276

>そこまで駅チカでもないんだな… そうなんだよな 駅前のタワマンは電車で岐阜始発座れるし 人気あるのわかるんだけど なんで柳ヶ瀬で8500万?って感じだよな

46 23/11/19(日)10:12:04 No.1125797566

百貨店衰退するしたって言うけど今でも大きな都市のデパ地下は未だに混んでるし売ってるものはちゃんと良いしまだまだ廃れない気がする

47 23/11/19(日)10:13:16 No.1125798025

>百貨店衰退するしたって言うけど今でも大きな都市のデパ地下は未だに混んでるし売ってるものはちゃんと良いしまだまだ廃れない気がする その大きな都市の百貨店に電車で20分から30分で行けるのが岐阜なんよ むしろ柳ヶ瀬の高島屋は駅から距離あるし 駐車場も少ないからとにかく寂れてた

48 23/11/19(日)10:14:02 No.1125798296

名古屋の高島屋は凄いもんな…

49 23/11/19(日)10:14:36 No.1125798471

百貨店という業態が消滅することはなくても よほど賑わってるところ以外は切り捨ててくのは間違いない

50 23/11/19(日)10:14:56 No.1125798584

電車で20~30分程度で行ける位置にもっと規模の大きい店があるならそっち行くよね…

51 23/11/19(日)10:14:58 No.1125798590

電車だと地味に京都大阪方面に行くのがめんどいな 名古屋まで行って新幹線か近鉄特急でも使えってか

52 23/11/19(日)10:16:05 No.1125798984

>百貨店衰退するしたって言うけど今でも大きな都市のデパ地下は未だに混んでるし売ってるものはちゃんと良いしまだまだ廃れない気がする じゃあなんですか 岐阜は大きな都市じゃないって言うんですか

53 23/11/19(日)10:18:00 No.1125799674

>電車だと地味に京都大阪方面に行くのがめんどいな >名古屋まで行って新幹線か近鉄特急でも使えってか 米原まで行って新快速もある気がするけど時間考えたら名古屋まで行って新幹線がやっぱり1番早いな

54 23/11/19(日)10:18:15 No.1125799759

田舎でタワマンってのはよく分からんわ…

55 23/11/19(日)10:18:21 No.1125799795

400年前は都会だったのに…

56 23/11/19(日)10:19:15 No.1125800178

100m2超えてるのは広いし凄いけど岐阜なのに8500万かぁ…

57 23/11/19(日)10:19:20 No.1125800207

駅直結なのかと思ったら駅徒歩10分超えってまた微妙だな…

58 23/11/19(日)10:19:24 No.1125800227

県にひとつはもう無理になってるもんな 無い県の方が多くなってたりしない?

59 23/11/19(日)10:19:31 No.1125800279

言い方悪いけど岐阜の価値って信長の存在でかなり下駄履かされてる気がする あと一部の人には金津園で

60 23/11/19(日)10:19:36 No.1125800307

岐阜羽島の駐車場が安いんで 羽島まで車で行ってそっから新幹線が便利 こだまでも停車駅少ないし

61 23/11/19(日)10:19:45 No.1125800368

平屋のいい感じの家建てたほうが良かったのでは

62 23/11/19(日)10:19:56 No.1125800429

そもそもここの高島屋めっちゃボロいぞ… そこらへんのコンビニの方が百倍綺麗なぐらいボロい お店のラインナップも微妙で少なくともこの高島屋行ってテンション上がることがほぼ100パーセント無い 各務原か木曽川のイオンの近くで部屋探した方がいい

63 23/11/19(日)10:20:15 No.1125800546

書き込みをした人によって削除されました

64 23/11/19(日)10:20:15 No.1125800549

>米原まで行って新快速もある気がするけど時間考えたら名古屋まで行って新幹線がやっぱり1番早いな 大垣で一旦乗り換えなきゃいけないのがな… 米原直通もあるけど数が少ない

65 23/11/19(日)10:20:51 No.1125800780

そんなボロい高島屋目当てって何か思い入れでもあったのだろうか

66 23/11/19(日)10:21:05 No.1125800878

>平屋のいい感じの家建てたほうが良かったのでは タワマンとか高島屋とかそういうのに価値を置いてる人も居るんだ

67 23/11/19(日)10:21:21 No.1125800959

百貨店無い県は山形島根徳島の3つだった

68 23/11/19(日)10:21:27 No.1125800986

>各務原か木曽川のイオンの近くで部屋探した方がいい 駐車場も安いしな

69 23/11/19(日)10:21:31 No.1125801013

ちなみに今はやすくなってるの?

70 23/11/19(日)10:21:57 No.1125801133

>そんなボロい高島屋目当てって何か思い入れでもあったのだろうか 高島屋というブランドと情報が大事だったのだ 建物はどうでもいい

71 23/11/19(日)10:21:57 No.1125801135

新幹線直結のタワマンなら価値高そう

72 23/11/19(日)10:22:11 No.1125801204

>ちなみに今はやすくなってるの? 意外かもしれんけど岐阜市内は地価上がってる あと駅チカ物件も人気

73 <a href="mailto:岐阜羽島">23/11/19(日)10:22:39</a> [岐阜羽島] No.1125801391

>新幹線直結のタワマンなら価値高そう 武者震いがするのう!

74 23/11/19(日)10:22:53 No.1125801488

>百貨店無い県は山形島根徳島の3つだった なんだかんだどこにでもあると思ってたから無い県があるのにびっくり

75 23/11/19(日)10:23:04 No.1125801581

諦めて売るしかないけど売れねぇだろうなぁ

76 23/11/19(日)10:23:06 No.1125801587

>そもそもここの高島屋めっちゃボロいぞ… ライバルがアピタレベルの店舗だよな

77 23/11/19(日)10:23:51 No.1125801846

ババアは百貨店に絶大な憧れを持ってるからな…

78 23/11/19(日)10:24:08 No.1125801939

三越が大体出展してたけど 一気に閉めたもんな

79 23/11/19(日)10:24:40 No.1125802189

住んでるだけで家族に責められるのつらい…

80 23/11/19(日)10:24:47 No.1125802220

「日本百貨店協会」に加盟する百貨店数は、ピークだった24年前には全国で311あったが、2023年4月時点では181と、実に4割ほど減っている。

81 23/11/19(日)10:25:08 No.1125802343

>住んでるだけで家族に責められるのつらい… そりゃそうでしょ数千万ドブに捨てることになるんだから

82 23/11/19(日)10:25:52 No.1125802602

結構年配の人っぽいね百貨店好きなとこ見ると

83 23/11/19(日)10:26:20 No.1125802756

家族からも責められるってのが辛いな

84 23/11/19(日)10:26:23 No.1125802769

うちの市内からも百貨店撤退しちゃってたな 建物の老朽化が最大の理由だった

85 23/11/19(日)10:26:25 No.1125802783

>意外かもしれんけど岐阜市内は地価上がってる >あと駅チカ物件も人気 そうなんだ、スレ画8500万から下がってないなら別になんも考えなくていい気がするね

86 23/11/19(日)10:27:17 No.1125803028

>百貨店目当てなら名駅にあるJR高島屋の近所に住め 名駅周辺は住むには微妙過ぎてなあ… 西口はキャバクラやら風俗多いし 東口もなんかゴチャゴチャしてる 普段使い出来そうなスーパーは駅から遠いし

87 23/11/19(日)10:27:18 No.1125803035

今の百貨店ってテナント入れてるところが大半だからショッピングモールと大差ないんだよね… デパ地下くらいか

88 23/11/19(日)10:27:25 No.1125803066

まあでこれこの時点だと評価額聞いてないっぽいからなんともいえねえ

89 23/11/19(日)10:28:08 No.1125803304

>そうなんだ、スレ画8500万から下がってないなら別になんも考えなくていい気がするね 駐車場次第でもあるのよ なんだかんだで岐阜市内って車あればなんとかなる部分もあるから

90 23/11/19(日)10:28:16 No.1125803353

売って他のとこ住んだらとしか思えないけど ここは価値があるって家族に吹聴して無理やり家買っちゃったとかなんかな

91 23/11/19(日)10:28:30 No.1125803438

仮に綺麗な高島屋が隣にあっても嬉しさを全く感じないんだが 世代が上だと感覚が違うのか

92 23/11/19(日)10:29:32 No.1125803745

唐突に戸建てに言及してるから家族が戸建てがいいって言ってるところ押し切った雰囲気は感じる

93 23/11/19(日)10:29:35 No.1125803767

>仮に綺麗な高島屋が隣にあっても嬉しさを全く感じないんだが >世代が上だと感覚が違うのか 裕福な象徴っていうか…そういう時代の人達

94 23/11/19(日)10:30:39 No.1125804077

イオンの近くにシティあるやつの小型版みたいな考え方だからわからないことはないよ

95 23/11/19(日)10:31:04 No.1125804188

85あればそこそこの豪邸建てれるからな… そりゃ家族も文句言いたくなる

96 23/11/19(日)10:31:30 No.1125804306

まあ8500万もあるなら 市内でもう少し郊外の一軒家って地域でもあるからな

97 23/11/19(日)10:31:36 No.1125804339

建て替えに耐えられる体力があるとこは少ないだろうな

98 23/11/19(日)10:31:39 No.1125804355

高島屋の有無で家族から責められるって逆になんか貧乏くさいな…

99 23/11/19(日)10:32:36 No.1125804605

ちょっとお高めの百貨店だと定期的に物産展やるから老後の楽しみにはいいんだよ うちの所は格下の天満屋だったけど撤退して別のが入って来たけど一気に質墜ちてスーパーと変わらん…

100 23/11/19(日)10:32:41 No.1125804625

ググったらスレ画は低層で2500万 35階で8000万くらいの価格だって この人何階に住んでるんだろうね

101 23/11/19(日)10:32:50 No.1125804647

地方でマンション選ぶ意味が分からない

102 23/11/19(日)10:32:55 No.1125804673

>高島屋の有無で家族から責められるって逆になんか貧乏くさいな… 高島屋の有無が問題じゃないんだ その情報が価格を左右するのが問題なんだ

103 23/11/19(日)10:32:57 No.1125804684

fu2812119.jpg

104 23/11/19(日)10:33:19 No.1125804788

資産価値だけで見て高島屋近くのマンションにするのも短絡的じゃない?

105 23/11/19(日)10:33:23 No.1125804808

寝て起きて人生の時間の大半を過ごす家だからイライラポイントが少しでもあるとずーっとイライラし続ける羽目になるからな

106 23/11/19(日)10:33:31 No.1125804831

まずタワマンって時点でダメだな

107 23/11/19(日)10:33:48 No.1125804905

隣に有るからなんだってんだ別に入り浸る訳でもなかろうに と思うけど価値観や世代の差なんだろうな

108 23/11/19(日)10:34:15 No.1125805025

gif 駅から徒歩11分って微妙に遠くね?

109 23/11/19(日)10:34:20 No.1125805048

>ちょっとお高めの百貨店だと定期的に物産展やるから老後の楽しみにはいいんだよ 確かに地元の百貨店は物産展とかたまにやってる絵画展とか結構楽しかったな

110 23/11/19(日)10:34:20 No.1125805051

>ググったらスレ画は低層で2500万 >35階で8000万くらいの価格だって 上と下でこんなに値段違うの??

111 23/11/19(日)10:34:53 No.1125805208

駅近のタワマンか郊外の一戸建てなら迷うのわかるけどこの立地はあまりに半端…

112 23/11/19(日)10:35:31 No.1125805368

入り浸りはしなくても日常的に通う場所ではあると思うし そこがドンキとかなったら一気に価値も治安も品揃えもってなる

113 23/11/19(日)10:35:51 No.1125805458

>上と下でこんなに値段違うの?? そらヒエラルキーも出来るわ

114 23/11/19(日)10:36:08 No.1125805534

>駅近のタワマンか郊外の一戸建てなら迷うのわかるけどこの立地はあまりに半端… おのれ高島屋を愚弄するかっ まあじきに無くなるんやけどなブヘヘ

115 23/11/19(日)10:36:09 No.1125805538

価値が下がる以前にそもそも8500万の価値が無いよね

116 23/11/19(日)10:36:25 No.1125805607

高島屋ってそんな凄いとこなの?

117 23/11/19(日)10:36:42 No.1125805686

武蔵小杉の一件でタワマンの危うさは知れ渡ったと思う

118 23/11/19(日)10:36:42 No.1125805689

>そこがドンキとかなったら一気に価値も治安も品揃えもってなる おうよ

119 23/11/19(日)10:36:50 No.1125805718

>価値が下がる以前にそもそも8500万の価値が無いよね ぶっちゃけ名古屋市内の4000万ぐらいでそこそこのマンションがある

120 23/11/19(日)10:37:05 No.1125805774

妻子持ちで8000万越えのマンション買えるのなんてimgに5人もいないだろうな…

121 23/11/19(日)10:37:09 No.1125805791

東京じゃタワマン投資が流行ってる!岐阜だけど俺も乗るっきゃねえ!

122 23/11/19(日)10:37:16 No.1125805834

元々柳ヶ瀬治安良く無いぞ

123 23/11/19(日)10:37:17 No.1125805839

タワマンの低層って存在価値ないな

124 23/11/19(日)10:37:22 No.1125805856

>確かに地元の百貨店は物産展とかたまにやってる絵画展とか結構楽しかったな 店の中心でそう言うのやってたのが 何もなくなって椅子がポツポツ置いてあって閑散としてて寂しい

125 23/11/19(日)10:37:26 No.1125805871

>そこがドンキとかなったら一気に価値も治安も品揃えもってなる でも近くにあると割と便利だぜ!

126 23/11/19(日)10:38:00 No.1125806004

>価値が下がる以前にそもそも8500万の価値が無いよね これがほんとそうというか 8500万あったら他の選択肢いくらでもあったのにおそらく高島屋あるからここに決めたからってのが詰められる原因なんだとは思う

127 23/11/19(日)10:38:01 No.1125806006

35階なんてこわくないのかな

128 23/11/19(日)10:38:21 No.1125806097

>タワマンの低層って存在価値ないな 逆だな 震災の時エレベーター止まって偉い目にあったけど5階までならなんとかなったし津波来ないなら下でいい

129 23/11/19(日)10:38:33 No.1125806170

タワマン住人の間には高層マウントがあるからな より高い所に住んでいる方がえらいのだ

130 23/11/19(日)10:38:41 No.1125806207

名古屋まで20分で出れるのに独自の商圏を保てると思うのが甘い 豊橋方面で20分ってたら刈谷だぞ刈谷

131 23/11/19(日)10:38:55 No.1125806255

>東京じゃタワマン投資が流行ってる!岐阜だけど俺も乗るっきゃねえ! それは買って住まないやつじゃないのか

132 23/11/19(日)10:38:59 No.1125806283

あんまりよく考えないで8500万出せるのすげーや

133 23/11/19(日)10:39:18 No.1125806359

でも住むならほどほどの低層がよくない? タワマン住むことになっても

134 23/11/19(日)10:39:34 No.1125806427

高層階なら下層にウンコ押し付けられるしな

135 23/11/19(日)10:40:06 No.1125806541

>fu2812119.jpg サラ金は入ってるけどパチ屋はないんだ

136 23/11/19(日)10:40:32 No.1125806644

直通エレベーターあるようなフロアでもない限り高層階のほうが不便だと思うんだがな…

137 23/11/19(日)10:40:41 No.1125806689

タワマンは下層で逆流はあれど一軒家でもそれは可能性ある訳で水害に強めだよね 強盗なんかも起きてるけど一軒家よりかは防犯面しっかりしてるから結局捕まってるし 虫にも比較的強いのもいい

138 23/11/19(日)10:40:42 No.1125806697

上の階から一方的に嫌がらせする妖怪たまにいるらしいな

139 23/11/19(日)10:40:53 No.1125806745

どう考えても戸立てで車持ったほうがいいだろ

140 23/11/19(日)10:41:05 No.1125806791

これはどっちかと言うと不動産屋の売り方が上手かった奴だな せいぜい2500-3000ぐらいが適正だろうけど上手くバカに高く売り付けれて成約した時狂喜乱舞しただろうな

141 23/11/19(日)10:42:06 No.1125807033

>これはどっちかと言うと不動産屋の売り方が上手かった奴だな >せいぜい2500-3000ぐらいが適正だろうけど上手くバカに高く売り付けれて成約した時狂喜乱舞しただろうな うーんプロだな…まあこれでおそらくこのお父さんは一生言われ続けることになるんだろうが…

142 23/11/19(日)10:42:07 No.1125807038

>どう考えても戸立てで車持ったほうがいいだろ もう場所によるとしかいい様がなくねーかな

143 23/11/19(日)10:42:13 No.1125807067

8000万の家買えるくらい稼げる人間なのに投資に目が眩んじゃったのかな

144 23/11/19(日)10:42:41 No.1125807175

>どう考えても戸立てで車持ったほうがいいだろ どうも嫁側ゴリ押ししたっぽいしそういう発想に至らなかったんだろう 普段車なんて乗らないだろうしな…とも思うけど生活圏どこなんだろうな

145 23/11/19(日)10:43:11 No.1125807297

地方のタワマンなんてなんの価値もないよ…

146 23/11/19(日)10:43:11 No.1125807301

>8000万の家買えるくらい稼げる人間なのに投資に目が眩んじゃったのかな 家買えるけど責められるって事は多分結構ギリギリ奮発したからだろうし 投資じゃなく生涯の老後では?

147 23/11/19(日)10:43:27 No.1125807380

柳ヶ瀬は岐阜駅の北に繊維街があったからそっからの客が見込めたんで今はもっと南に活動地域が移ったからただ駅から遠いだけになっとる

148 23/11/19(日)10:43:42 No.1125807445

>百貨店無い県は山形島根徳島の3つだった 山形に十字屋あったのに…

149 23/11/19(日)10:44:24 No.1125807627

岐阜で車持ってなかったら結構キツイと思うぞ

150 23/11/19(日)10:44:45 No.1125807724

>これはどっちかと言うと不動産屋の売り方が上手かった奴だな >せいぜい2500-3000ぐらいが適正だろうけど上手くバカに高く売り付けれて成約した時狂喜乱舞しただろうな ほんとについこないだ建ったばかりだし実際に金はかかってるだろうけどね それでも初物に手出すようなのは普通は相当の金持ちだわな

151 23/11/19(日)10:45:02 No.1125807802

本当の金持ちは地方のタワマンになんて住まないよ…

152 23/11/19(日)10:45:12 No.1125807836

駐車場あるタワマンだってあるけど凄い面倒くさいし余計金かかるよな

153 23/11/19(日)10:45:17 No.1125807854

そもそもスレ画も2500~らしいから 8500に出してるかわからんぞってかいうか違う

154 23/11/19(日)10:45:27 No.1125807890

階層不明だから何とも言えない

155 23/11/19(日)10:45:50 No.1125807993

>本当の金持ちは地方のタワマンになんて住まないよ… 見栄っ張りの県民性だから…

156 23/11/19(日)10:46:05 No.1125808037

>岐阜で車持ってなかったら結構キツイと思うぞ 地元民に聞いたら靴はく感覚って言ってたわ

157 23/11/19(日)10:46:37 No.1125808175

>駐車場あるタワマンだってあるけど凄い面倒くさいし余計金かかるよな 人が抜けていい所の駐車場が空くと下民が駐車場巡って争うよね…

158 23/11/19(日)10:47:06 No.1125808289

金持ってんのに岐阜なんかに住んでるのってどういう縛りプレイだよ

159 23/11/19(日)10:47:20 No.1125808351

オシャレ感のためにQOLを溝に捨ててる

160 23/11/19(日)10:47:56 No.1125808489

数年前だけどブラックにいた時社長はそういや都内のタワマン住んでたな そこそこの規模でもうまく搾取すれば持てるようだ

161 23/11/19(日)10:48:25 No.1125808614

家建てて屋根にソーラー置けばタダみたいなもんやぞ

162 23/11/19(日)10:48:42 No.1125808686

>でも住むならほどほどの低層がよくない? >タワマン住むことになっても 高層だと虫入ってこないから窓開けっ放しに出来るらしいぞ

163 23/11/19(日)10:48:58 No.1125808745

>金持ってんのに岐阜なんかに住んでるのってどういう縛りプレイだよ 岐阜に住んでるから金がたまるのでは

164 23/11/19(日)10:49:41 No.1125808923

将来のこと考えたらあるていど人がいる場所に住むのは真っ当だけどタワマンである必要はないな…

165 23/11/19(日)10:49:41 No.1125808926

個人的には4階くらいが丁度いいなあって思う

166 23/11/19(日)10:50:02 No.1125809006

ガチで高島屋<イオンになってそうな「」もおおそうでそりゃ百貨店の閉店も進むわ そりゃ利便性で考えたらイオンだけど…

167 23/11/19(日)10:50:21 No.1125809091

>豊橋方面で20分ってたら刈谷だぞ刈谷 刈谷税収良いよね

168 23/11/19(日)10:50:45 No.1125809202

タワマンは入るまでが面倒くさいからエレベーターの長さとか誤差だよ

169 23/11/19(日)10:51:18 No.1125809346

>ガチで高島屋<イオンになってそうな「」もおおそうでそりゃ百貨店の閉店も進むわ >そりゃ利便性で考えたらイオンだけど… 家の近くに欲しいのがどっちかって話だから

170 23/11/19(日)10:52:06 No.1125809544

百貨店の良さって要するに百貨店で育った時代の人しか享受できないたぐいのあれだしなぁ デパートですら今の若い層にはもうあまり理解されないんじゃね?

171 23/11/19(日)10:52:57 No.1125809773

高島屋ってそんなに良いの?

172 23/11/19(日)10:53:48 No.1125810004

痴呆のタワマンなんてもう高級団地じゃん

173 23/11/19(日)10:53:53 No.1125810026

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c79d80b7de8f4e4565a3f96253808ae21a90afa?page=2 岐阜は割と裕福よりの地方ではある というか関西圏が思ったより弱い

174 23/11/19(日)10:54:17 No.1125810146

資産として持つにしても岐阜のタワマンが上がる見込みなんて存在するのか

175 23/11/19(日)10:54:47 No.1125810284

岐阜の街はドンキすら撤退した街やぞ 舐めるな!

176 23/11/19(日)10:55:02 No.1125810355

岐阜って結構高いんだな 琵琶湖の東側は栄えてるからか?

177 23/11/19(日)10:55:12 No.1125810406

岐阜がどこにあるか分からない「」が3割はいる

178 23/11/19(日)10:55:16 No.1125810423

東京は物理的に土地がたりないからタワマンが建つわけで地方でやってんのはなんかおかしくない?

179 23/11/19(日)10:55:33 No.1125810493

百貨店使うからじゃなくて百貨店が近くにあるで選ぶの?

180 23/11/19(日)10:55:53 No.1125810588

>百貨店使うからじゃなくて百貨店が近くにあるで選ぶの? はい

181 23/11/19(日)10:56:05 No.1125810638

駅前ツインタワーってのもつくるみたいだぞ同じぐらいの階の きっと需要があるんだな

182 23/11/19(日)10:56:37 No.1125810796

>岐阜の街はドンキすら撤退した街やぞ >舐めるな! 何なら生き残れるの…

183 23/11/19(日)10:56:41 No.1125810819

一部屋一部屋が土地代込みの建て売りと同等以上って考えると売る方は目茶苦茶利益でかいんだろうな 空室問題もあるけど

184 23/11/19(日)10:56:50 No.1125810851

>東京は物理的に土地がたりないからタワマンが建つわけで地方でやってんのはなんかおかしくない? そこそこの地方都市なら普通に需要ある結局そういうところも土地ないし 岐阜がどうかは知らん

185 23/11/19(日)10:57:06 No.1125810913

>東京は物理的に土地がたりないからタワマンが建つわけで地方でやってんのはなんかおかしくない? 山形のくそ田舎にタワマン建てるのマジで意味不明

186 23/11/19(日)10:57:12 No.1125810940

>高島屋ってそんなに良いの? いい悪いというか貧乏人には用がないところ

187 23/11/19(日)10:57:23 No.1125810988

岐阜駅は金津園行った時しか使ってないな

188 23/11/19(日)10:58:09 No.1125811172

タワマンて独身の小金持ちが住んで家族持ったらそれこそ戸立てとか買うイメージだわ

189 23/11/19(日)10:58:17 No.1125811210

>>岐阜の街はドンキすら撤退した街やぞ >>舐めるな! >何なら生き残れるの… 信長

190 23/11/19(日)10:58:21 No.1125811234

地方でも需要あるところはある 最近だと宇都宮なんか開拓の波に乗ってタワマン建ってる

191 23/11/19(日)10:58:36 No.1125811312

百貨店って客層全然違うからスーパーで売ってないちょっとお高めの冷凍食品とかあっていいよね

192 23/11/19(日)10:58:58 No.1125811419

>タワマンて独身の小金持ちが住んで家族持ったらそれこそ戸立てとか買うイメージだわ エレベーター乗り合わせた奥様バトルとか有名じゃない?

193 23/11/19(日)10:59:47 No.1125811617

>>修繕積立金が鼻から破綻してるタワマンを買うこと自体が失敗 >転売するものだからね これ実質ババ抜きやんけ

194 23/11/19(日)11:00:12 No.1125811716

岐阜ってなんかクソゲーばっか作ってるゲーム会社が幅利かせてるイメージしかない

195 23/11/19(日)11:00:14 No.1125811722

岐阜かあ

196 23/11/19(日)11:00:38 No.1125811817

タワマンはちゃんと今後開拓されるような場所買わなきゃ…

197 23/11/19(日)11:01:34 No.1125812095

>タワマンはちゃんと今後開拓されるような場所買わなきゃ… 既に開発済みの場所じゃダメってことか…

198 23/11/19(日)11:01:40 No.1125812126

そんなにご近所バトルがしたかったのか

199 23/11/19(日)11:01:53 No.1125812185

岐阜の部品屋さんにお世話になってるからあまり悪くは言えない 地震少ないから精密加工機を設置運用するには都合がいいらしいよ

200 23/11/19(日)11:02:17 No.1125812304

武蔵小杉のタワマンはもうダメ?

201 23/11/19(日)11:02:34 No.1125812378

都市部のタワマンは価値上がり続けてるから買ってたやつは勝ち組じゃん 地方は知らね

202 23/11/19(日)11:03:05 No.1125812525

タワマンという言葉に惑わされている…

203 23/11/19(日)11:03:23 No.1125812603

>武蔵小杉のタワマンはもうダメ? 腐ってもうんこが漏れても首都圏だから…

204 23/11/19(日)11:03:41 No.1125812685

再開発構想あるような地方ならまあありだと思う

205 23/11/19(日)11:03:42 No.1125812694

>タワマンという言葉に惑わされている… まあ騙される奴は一定数いるからこその資産価値なんだが…

206 23/11/19(日)11:04:21 No.1125812851

>再開発構想あるような地方ならまあありだと思う 土浦か つくばエクスプレスで交通の便が良くなるぞ

207 23/11/19(日)11:04:31 No.1125812902

コロナのおかげで儲けた人結構いると思う

208 23/11/19(日)11:05:16 No.1125813104

>武蔵小杉のタワマンはもうダメ? ネットでいくら騒ごうが価値は上がり続けてる

209 23/11/19(日)11:06:41 No.1125813487

まあタワマン転がして稼ごうにもお金が要るからね 「」は素直にリバース1999でもやってなさい

210 23/11/19(日)11:06:50 No.1125813533

百貨店って近くにないとダメなレベルなんか?

211 23/11/19(日)11:07:25 No.1125813684

>百貨店って近くにないとダメなレベルなんか? 別に駄目ではない

212 23/11/19(日)11:07:52 No.1125813789

タワマンという言葉の響きに騙されるようかやつは高島屋という言葉がおおきな価値を持つので これがイオンやドンキになってしまうと大幅に資産価値が下がるんですな

213 23/11/19(日)11:08:27 No.1125813931

そもそもスレ画も本気で売ろうなんて思ってないよ ただの自己顕示

214 23/11/19(日)11:08:36 No.1125813975

マンションって縦に長い長屋だからなあ

215 23/11/19(日)11:09:27 No.1125814215

不動産価格がぶっ壊れてる

216 23/11/19(日)11:09:44 No.1125814292

玉宮近いのはうらやましいけど高すぎる 立地は悪くないんだが

↑Top