虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

日本史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/19(日)08:01:22 No.1125765879

日本史やってるとよく出てくるけど 具体的に何をやった人なのか知らない坊主トップ3には入ると思う 道昭

1 23/11/19(日)08:01:50 No.1125765937

どうしよう

2 23/11/19(日)08:02:26 No.1125765997

日本史に残る悪僧だった気がする

3 23/11/19(日)08:03:30 No.1125766125

行基・鑑真・空海・蓮如は覚えてる 道昭は知らない!

4 23/11/19(日)08:04:38 No.1125766263

>日本史に残る悪僧だった気がする それは道鏡

5 23/11/19(日)08:05:18 No.1125766363

その書き方だといつの時代にも道昭がいるように見えるぞ!

6 23/11/19(日)08:05:51 No.1125766431

道昭くらい知ってるわよ すごい巨根だった人でしょ

7 23/11/19(日)08:06:51 No.1125766557

かの道昭によって~みたいな文脈で出てくるけど 知らんわ

8 23/11/19(日)08:08:50 No.1125766805

三蔵法師の一番弟子は孫悟空ではないのか

9 23/11/19(日)08:11:43 No.1125767172

空海は地元に伝説があるから知ってる

10 23/11/19(日)08:12:52 No.1125767324

>空海は地元に伝説があるから知ってる 空海日本中で開山しまくってるからな… おい…なんでただの湧き水に空海の名前が残ってる…

11 23/11/19(日)08:12:57 No.1125767337

土木工事モンク行基の師匠だよ 仏教よりもそっちの方面で有名

12 23/11/19(日)08:14:01 No.1125767472

>すごい巨根だった人でしょ それも道鏡

13 23/11/19(日)08:14:30 No.1125767523

弟子の方が有名

14 23/11/19(日)08:16:52 No.1125767827

玄奘三蔵の直弟子と言う時点ですごいとわかるはずだが そもそも玄奘三蔵を知らんということか

15 23/11/19(日)08:17:51 No.1125767961

みちあき

16 23/11/19(日)08:24:07 No.1125768742

行基すごいよね 飛鳥時代のゼネコン

17 23/11/19(日)08:25:06 No.1125768860

>おい…なんでただの湧き水に空海の名前が残ってる… 錫杖でドンッてしたところから水が湧いちゃうから仕方ないんだ

18 23/11/19(日)08:26:58 No.1125769113

>錫杖でドンッてしたところから水が湧いちゃうから仕方ないんだ 旅しにくそう

19 23/11/19(日)08:27:36 No.1125769201

名前は知ってる 天竺熱風録のラストにちょっと出てきた

20 23/11/19(日)08:27:58 No.1125769273

>>錫杖でドンッてしたところから水が湧いちゃうから仕方ないんだ >旅しにくそう ここ掘ったら水湧くよってドンってするだけだからどこでも湧く能力者じゃないぞ

21 23/11/19(日)08:28:53 No.1125769405

潮騒

22 23/11/19(日)08:29:26 No.1125769486

水湧けドン太郎

23 <a href="mailto:峠鬼3巻 ハルタコミックス">23/11/19(日)08:29:52</a> [峠鬼3巻 ハルタコミックス] No.1125769551

>潮騒 美獣R

24 23/11/19(日)08:30:08 No.1125769589

南無大師遍照金剛なら知ってる

25 23/11/19(日)08:30:27 No.1125769665

空海は事あるごとに寺を建立し土木工事もするからな…

26 23/11/19(日)08:32:29 No.1125770056

うさぎかわいい

27 23/11/19(日)08:32:55 No.1125770120

かたじけない… このご時世に潮騒をいただけるとはさぞかし徳のあるお「」様に違いない

28 23/11/19(日)08:33:54 No.1125770335

>水湧けドン太郎 なろうみたいな能力ではあるが…

29 23/11/19(日)08:34:58 No.1125770520

空海が錫杖で地面を突けば水が沸くし独鈷杵を投げれば落ちた所から温泉が湧く

30 23/11/19(日)08:36:19 No.1125770813

>遺言に従って、本朝初の火葬が行なわれたが、親族と弟子達が争って骨をかき集めようとした。 釈迦みてぇなことになってんな… >すると不思議なことに、つむじ風が起こって、灰と骨をいずこかへ飛ばしてしまったとされる。従って、骨は残されていない。 釈迦の二の舞は踏んでねぇな…

31 23/11/19(日)08:37:34 No.1125771056

ああっ!?空海がまた温泉掘ってる!?

32 23/11/19(日)08:38:57 No.1125771419

弘法大師と鎮西八郎はなんかもうなんなの?

33 23/11/19(日)08:39:07 No.1125771475

>玄奘三蔵の直弟子と言う時点ですごいとわかるはずだが >そもそも玄奘三蔵を知らんということか 実在する人だったんだ…

34 23/11/19(日)08:40:01 No.1125771699

空海はなんか目を離したすきに空中浮遊してるイメージはある

35 23/11/19(日)08:40:30 No.1125771819

師匠と弟子は知ってる

36 23/11/19(日)08:41:02 No.1125771921

>弘法大師と鎮西八郎はなんかもうなんなの? 歴史の偉人はいくら話を盛っても良い

37 23/11/19(日)08:41:15 No.1125771973

>実在する人だったんだ… 単独で商人にまじって危険極まりないシルクロード超えて天竺行って経典持って帰ったゴリラ坊主だぞ

38 23/11/19(日)08:46:20 No.1125773210

>具体的に何をやった人なのか知らない坊主トップ3 具体的に何をやった人なのか知ってる坊主のほうが少ない…

39 23/11/19(日)08:48:18 No.1125773803

まだ高野山の奥地で生きてるらしいな

40 23/11/19(日)08:49:53 No.1125774126

いもげに毒され過ぎて一人称拙見ると不破刃が浮かぶ

41 23/11/19(日)08:51:20 No.1125774451

>いもげに毒され過ぎて一人称拙見ると不破刃が浮かぶ 分からんのか

42 23/11/19(日)08:51:22 No.1125774475

玄奘三蔵からありがたい鍋を餞別に貰ったけど 帰路で水神が欲しがったからあげちゃってそのせいで現存してないってエピソード好き

43 23/11/19(日)08:52:23 No.1125774735

>>いもげに毒され過ぎて一人称拙見ると不破刃が浮かぶ >分からんのか このたわけが

44 23/11/19(日)08:52:54 No.1125774842

何も残ってない人なのか

45 23/11/19(日)08:53:46 No.1125775007

空海は唐から高野山まで独鈷を1000km以上投げ飛ばした化物だからな 見たんか

46 23/11/19(日)08:54:43 No.1125775251

空海さんは今も四国を歩いてるからマジ苦行って思う

47 23/11/19(日)08:55:32 No.1125775461

何このディズニープリンセス

48 23/11/19(日)08:55:44 No.1125775512

空海と為朝は全国規模で伝説あるのおかしいだろ

49 23/11/19(日)08:56:35 No.1125775750

旅行しててもだいたい弘法大師と芭蕉が先に行ってる

50 23/11/19(日)08:57:17 No.1125775918

日本で何かを始めた人は空海か秀吉って言っとけばそれっぽくなる

51 23/11/19(日)08:58:06 No.1125776078

空海の化け物退治って法力ドンで終わりというよりなんかガチの殺人格闘術みたいな描写が多いんだよな

52 23/11/19(日)08:59:00 No.1125776326

単体だとだれこのおっさんって感じだけど行基の師匠って聞くとやべえ!ってなる

53 23/11/19(日)08:59:24 No.1125776401

行基かぁ…

54 23/11/19(日)09:06:56 No.1125778166

空海はお坊さんなのに魔法使いみたいになってない?

55 23/11/19(日)09:09:11 No.1125778718

修験道開祖言われる役小角は鬼使ってるイメージ開祖は盛られるよなぁ…

56 23/11/19(日)09:10:09 No.1125778945

>修験道開祖言われる役小角は鬼使ってるイメージ開祖は盛られるよなぁ… ちなみにスレ画の黒髪優男がその役小角で小さいガキは前鬼だ

57 23/11/19(日)09:13:09 No.1125779714

げっじゃあこのルーツに空海も出てくんのかよ…

58 23/11/19(日)09:16:08 No.1125780510

子供のころ読んだ漫画でわかる日本史で悪役に描かれていた 別の出版社の漫画日本史で良い人に描かれていて不信感を持ったからよく覚えている

59 23/11/19(日)09:17:49 No.1125781047

中国拳法の遣唐使な拳闘士なのかい

60 23/11/19(日)09:18:09 No.1125781178

役小角って外見気にして夜間しか働かない神に切れて神様折檻したんだよな…夜勤はしてるから許してやれよ…

61 23/11/19(日)09:19:31 No.1125781565

峠鬼面白いよね

62 23/11/19(日)09:20:45 No.1125781869

玄奘三蔵というとあの美人の…

63 23/11/19(日)09:23:31 No.1125782515

>玄奘三蔵というとあの美人の… 夏目雅子に毒され過ぎている…

64 23/11/19(日)09:23:36 No.1125782534

>玄奘三蔵というとあの煩悩まみれの…

65 23/11/19(日)09:38:42 No.1125786656

>峠鬼面白いよね 面白いけどimgではあんまり見かけない気がする いやいいことなのか

66 23/11/19(日)09:39:14 No.1125786828

空海の本拠地高野山からほど近い龍神温泉が役小角が発見しその後空海が夢で龍神を見て開湯したと言うよくばりセットで面白い

67 23/11/19(日)09:48:43 No.1125789493

役小角の諡号が『神変大菩薩』 ゴイスー

68 23/11/19(日)09:51:04 No.1125790252

受験向けに日本史の勉強してるだけだと有名人が何した人なのか案外よく分からない 坂本龍馬とか

69 23/11/19(日)09:51:35 No.1125790401

弘法大師は各地に温泉沸かしすぎじゃない? 自分が入りたい時にほってたんじゃないの

↑Top