23/11/19(日)06:39:33 デスマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/19(日)06:39:33 No.1125759214
デスマフィン問題で砂糖が再評価されてるの面白い
1 23/11/19(日)06:41:28 No.1125759324
だからシュトーレンは砂糖とバターを念入りに使う
2 23/11/19(日)06:42:23 No.1125759377
砂糖を抗生物質に!!
3 23/11/19(日)06:43:15 No.1125759425
半端な砂糖は逆効果だぜ
4 23/11/19(日)06:44:35 No.1125759481
デスマフィンってB級パニックホラーみたいだな
5 23/11/19(日)06:45:18 No.1125759519
科学だからケチったらそりゃね…
6 23/11/19(日)06:51:17 No.1125759832
デザフェスって食品とかも売ってるんだなー
7 23/11/19(日)06:52:15 No.1125759877
保存料の大切さもな
8 23/11/19(日)06:53:15 ID:oQTS71ro oQTS71ro No.1125759944
砂糖云々より日にちの方が大事だと思う…
9 23/11/19(日)06:55:49 No.1125760083
5日前に焼いたものを常温でそのまま置いておくのは普通に無茶だよ
10 23/11/19(日)06:55:56 No.1125760092
少し調べたら砂糖とかそういう話じゃなくて 根本からクソヤバい店っぽくて駄目だった
11 23/11/19(日)07:01:49 No.1125760446
材料だけは標準的なレシピ準拠で同じ条件に置いたらどのくらいで駄目になるかな…
12 23/11/19(日)07:02:02 No.1125760466
菓子つくる側になってみると大丈夫かこれってなる気持ちは理解できる 簡単なやつでもなそにんって量使う
13 23/11/19(日)07:02:09 No.1125760473
砂糖も塩も保存料よ
14 23/11/19(日)07:02:55 No.1125760509
>材料だけは標準的なレシピ準拠で同じ条件に置いたらどのくらいで駄目になるかな… 5日はよろしくないのでは
15 23/11/19(日)07:03:48 No.1125760585
普通のパン屋なら当日食べきれよって張り紙してる店よく見る
16 23/11/19(日)07:04:04 No.1125760597
保存料が添加されてないから安心なんですよ…!
17 23/11/19(日)07:05:18 No.1125760683
食中毒の可能性考慮できないのは食品売る人失格なんよ
18 23/11/19(日)07:08:03 No.1125760871
防腐剤未使用+防腐性のある砂糖使用量半分以下ってレシピで5日前に作って常温で放置 焼きたて!って表記して販売! って感じなのね…
19 23/11/19(日)07:09:16 No.1125760948
>材料だけは標準的なレシピ準拠で同じ条件に置いたらどのくらいで駄目になるかな… 18℃で5日は甘すぎて食えないレベルまで砂糖入れないと腐る
20 23/11/19(日)07:10:16 No.1125761023
焼き立てって謳わなければまだ許されたんだが…
21 23/11/19(日)07:10:36 ID:oQTS71ro oQTS71ro No.1125761048
>防腐剤未使用+防腐性のある砂糖使用量半分以下ってレシピ うん >5日前に作って常温で放置 は? >焼きたて!って表記して販売! 詐欺じゃね?
22 23/11/19(日)07:11:53 No.1125761152
食品を作る人はHACCP沿った衛生管理を徹底してほしいというか 食品衛生法を数年前に改正して食品を扱う事業者全てHACCP義務化って言ってなかったっけ 厚労省がマジふざけんなよって嘆くよね今回のデスマフィンは
23 23/11/19(日)07:12:58 No.1125761243
デザフェスのフードエリアの風評被害も可愛そう
24 23/11/19(日)07:13:00 No.1125761245
普通に日常生活どうしてたんだよってレベルの衛生観念
25 23/11/19(日)07:13:29 No.1125761281
焼いてから手を加えてないから焼き立て!という言い分
26 23/11/19(日)07:14:10 No.1125761342
ときどき菓子作りするけど砂糖少なめ保存料なしのマフィン作っても 5日で納豆臭がするとは思えないんだよな
27 23/11/19(日)07:14:24 No.1125761360
>菓子つくる側になってみると大丈夫かこれってなる気持ちは理解できる >簡単なやつでもなそにんって量使う お菓子工場でいろいろ作ってるけどたのしいよ 一番デケェやつは油と油と水飴と砂糖と小麦粉とその他の粉と卵の種生地に卵白と卵白と砂糖とその他の粉のメレンゲをそれぞれクソデケェマシーンに詰め込んでゴウンゴウン回してタンクにドボドボするの 1回75キロぐらいのうち砂糖はざっくり3分の1しか入ってないからヘルシー
28 23/11/19(日)07:15:01 No.1125761405
ただの食中毒がたった5日でデスマフィンになるなんてね
29 23/11/19(日)07:15:14 No.1125761423
やろうと思えば一週間持つもの作れますよ! そうなるとチョコチップだのゴロゴロ具材は避ける必要があります! 作った人根本的に料理知識に乏しいんすね! って本職の菓子職人が全否定してて吹いた
30 23/11/19(日)07:15:53 ID:oQTS71ro oQTS71ro No.1125761476
ここでたまに料理の動画のスレあるけど なそ にん ってくらい砂糖やバターや塩入れてるもんな…
31 23/11/19(日)07:15:56 No.1125761481
>普通に日常生活どうしてたんだよってレベルの衛生観念 https://twitter.com/_MICHELANJELO/status/1724266866456355082 色々察せれる
32 23/11/19(日)07:16:08 No.1125761493
もともと味の評判も良くなかったみたいだしなぁ
33 23/11/19(日)07:16:43 No.1125761553
あとは保存する場合水分が天敵なんですよ…!
34 23/11/19(日)07:17:04 No.1125761575
デスマフィンとか言ってみんなで叩いてひどい!みたいなのがわき始めたところで厚労省が殺人マフィンやめろコラ!!ってお達しするの吹いた
35 23/11/19(日)07:17:23 No.1125761595
最初の方はそんなに悪い評判じゃなかったけどある時期からサイズを大きめにしたせいで生焼けっぽいのが多くなったとか見たな
36 23/11/19(日)07:17:54 No.1125761640
あのマフィンは中に入れた手作りと思われる栗を煮たやつが主に腐ってたから手作り怖いねって話でもある
37 23/11/19(日)07:17:55 No.1125761642
>デザフェスのフードエリアの風評被害も可愛そう 風評被害も何も運営が完全ノーチェック宣言したようなもんだからな…運営がちゃんと責任取れやって話になる
38 23/11/19(日)07:18:06 No.1125761660
温度管理も冷凍庫に入れて保管したとかじゃなくエアコンの温度調整して部屋の温度を調整し管理してたって聞いて エアコンの内部ってカビや細菌の温床だよなぁ その風でマフィン冷やしたりしてるだろうなって思った
39 23/11/19(日)07:18:20 No.1125761687
5000個作ったのはすごいよ 数増やした分だけ相応にクオリティも衛生も意識も下がるのは素人あるあるだと思う
40 23/11/19(日)07:18:52 No.1125761728
せめて売る当日に作った本人が確認しておけば…
41 23/11/19(日)07:18:59 No.1125761743
安全な要素もマフィン要素もひとつもない
42 23/11/19(日)07:19:36 No.1125761796
>>材料だけは標準的なレシピ準拠で同じ条件に置いたらどのくらいで駄目になるかな… >18℃で5日は甘すぎて食えないレベルまで砂糖入れないと腐る 10℃未満の冷蔵庫での保管でもケーキは2日保てば良いほうだしな… それより温かいのは菌の天国だ
43 23/11/19(日)07:19:39 No.1125761800
無添加自然派信仰は無添加と自然(?)さえクリアしたら健康的!って思い込みが悪い 添加物だけじゃ腐るからクリーンルーム作ってるのはもうちょっと知られたほうがいい
44 23/11/19(日)07:20:03 No.1125761838
正直エアコンで管理は初めて聞いた概念だった 手作りでも粗熱取ったら冷蔵庫に入れろって書いてあるレシピがほとんどな気がするんだけどエアコンで冷やすって結構あるの?
45 23/11/19(日)07:20:06 No.1125761843
>風評被害も何も運営が完全ノーチェック宣言したようなもんだからな…運営がちゃんと責任取れやって話になる そうは言うけどチェックって販売の資格持ってるかどうかの書類出させる以外は実際どうすりゃいいんだ
46 23/11/19(日)07:20:52 No.1125761900
>無添加自然派信仰は無添加と自然(?)さえクリアしたら健康的!って思い込みが悪い >添加物だけじゃ腐るからクリーンルーム作ってるのはもうちょっと知られたほうがいい マヨネーズとかが腐らないってのもあれ清潔な工場で作ってるのが7割強あるよね
47 23/11/19(日)07:21:09 No.1125761929
夏場だったら人が死んでいた
48 23/11/19(日)07:21:28 No.1125761954
>そうは言うけどチェックって販売の資格持ってるかどうかの書類出させる以外は実際どうすりゃいいんだ 全数は流石に現実的じゃないからまあその場でランダム抜き取り検査かな……
49 23/11/19(日)07:21:41 No.1125761964
今流通してる腐らないやつはたいてい悪の実験室並みに消毒滅菌受けた作り手と環境なのが7割強だね
50 23/11/19(日)07:21:44 No.1125761968
恐ろしいことに食品衛生もアレルギーもちゃんと講習受けた上であの滅茶苦茶っぷりだったんだ
51 23/11/19(日)07:21:49 No.1125761975
>夏場だったら人が死んでいた いつでも死ぬわこんなもん
52 23/11/19(日)07:22:02 No.1125761987
>恐ろしいことに食品衛生もアレルギーもちゃんと講習受けた上であの滅茶苦茶っぷりだったんだ 替え玉受験か何か?
53 23/11/19(日)07:22:11 No.1125761998
表面歯問題なかったらしく中身が糸を引いてたって話だっけ だから焼く前の材料に菌があってそれはある程度仕方ないんだけど5日間保管されたから中で増えまくったという
54 23/11/19(日)07:22:31 No.1125762022
まあ明らかにおかしくなっちゃった人だし
55 23/11/19(日)07:22:33 No.1125762024
これのお陰で牛角の食中毒はあんまり追求されてないの吹く
56 23/11/19(日)07:22:53 No.1125762049
>>恐ろしいことに食品衛生もアレルギーもちゃんと講習受けた上であの滅茶苦茶っぷりだったんだ >替え玉受験か何か? ぶっちゃけ講習って参加するだけでいいから中身何も聞いてなくても受講証明貰えちゃうんだよね
57 23/11/19(日)07:22:56 No.1125762055
>夏場だったら人が死んでいた アレルギー関係全滅だからアレルギーの人が食べたら季節関係無く死ぬ
58 23/11/19(日)07:23:13 No.1125762077
>そうは言うけどチェックって販売の資格持ってるかどうかの書類出させる以外は実際どうすりゃいいんだ 責任もって審査出来ないんなら大手チェーン店の出張以外は受け付けなけりゃいいのでは
59 23/11/19(日)07:23:26 ID:oQTS71ro oQTS71ro No.1125762095
>夏場だったら人が死んでいた 夏は米が糸引いてたっけな
60 23/11/19(日)07:23:34 No.1125762106
>無添加自然派信仰は無添加と自然(?)さえクリアしたら健康的!って思い込みが悪い 自然派界隈からはベーキングパウダー使用罪で追放されてるぞ
61 23/11/19(日)07:24:04 No.1125762148
>今流通してる腐らないやつはたいてい悪の実験室並みに消毒滅菌受けた作り手と環境なのが7割強だね 菌がそもそも居なければ腐らないってのを実践してるからな… その分割高になるんだけど開封前なら何日も保存できる無菌での製造はすごい企業努力だよね
62 23/11/19(日)07:24:06 No.1125762154
>自然派界隈からはベーキングパウダー使用罪で追放されてるぞ ダメだった
63 23/11/19(日)07:24:11 No.1125762161
自撮り見ても調理関係の人間とは思えん…
64 23/11/19(日)07:24:18 ID:oQTS71ro oQTS71ro No.1125762169
>これのお陰で牛角の食中毒はあんまり追求されてないの吹く 何言ってんだお前?
65 23/11/19(日)07:24:27 No.1125762185
元から材料腐ってそう
66 23/11/19(日)07:24:48 No.1125762215
>もともと味の評判も良くなかったみたいだしなぁ メチャクチャ硬いとか生焼けとか聞くね あとそういう苦情に対して逆ギレ気味な回答がもうダメ
67 23/11/19(日)07:25:23 No.1125762269
何も考えずに砂糖減らしてるだけだからそもそもがクソ不味いらしくて駄目だった
68 23/11/19(日)07:25:58 No.1125762303
ドクターストーンで航海に出る時も保存食としてシュトーレン作ってたな…
69 23/11/19(日)07:26:39 No.1125762354
これからは事前に主催者の味見が義務付けられますぞーっ!
70 23/11/19(日)07:27:38 No.1125762428
頭おかしいのに砂糖だのなんだの敵視する部分の脳みそはあるのか
71 23/11/19(日)07:27:43 No.1125762434
作ってる本人は添加物入りの食物も普通に食べてますと明言しててダメだった
72 23/11/19(日)07:27:46 No.1125762436
ビタミンCとかクエン酸が防腐剤だから 無添加でもオレンジジャムとかレモン汁少し混ぜるだけでだいぶ腐らなくなるんじゃないのか?
73 23/11/19(日)07:27:57 No.1125762454
砂糖が水分を吸ってくれるから雑菌は増殖しにくいし 全体でみればパサパサにならず保水されるので食感も良い 凄いね砂糖
74 23/11/19(日)07:28:05 No.1125762463
>これからは事前に主催者の味見が義務付けられますぞーっ! 今回のも味見みたいなのはされてて表面食うだけは問題なかったそうだよ 中心のほうが駄目になってた
75 23/11/19(日)07:28:36 No.1125762501
簡単にいうと菌が繁殖するのって菌がいてその菌が活発に動ける環境があるってことだから そもそもの菌を無くすか菌が動けなくする必要があるんですよね 加熱処理や無菌環境ってのが菌を無くす作業で 冷凍したり水分を飛ばして乾燥させたり砂糖や塩の添加で水分活性を無くすのが動けなくして繁殖出来なくする作業で 逆にいうとそれしなかったら動き放題!自由だ!!ってどんどん繁殖してしまう
76 23/11/19(日)07:29:48 No.1125762587
>ビタミンCとかクエン酸が防腐剤だから >無添加でもオレンジジャムとかレモン汁少し混ぜるだけでだいぶ腐らなくなるんじゃないのか? 酸が強ければ増えにくくなる菌はあるので多少は効果あるけど5日耐えられるかな… ぜいぜい1日か2日では
77 23/11/19(日)07:29:49 No.1125762590
常温5日は無茶だろ 山パンなんかのは常温未開封だからもつだけであれも封切ったら普通のと変わらんし
78 23/11/19(日)07:29:50 No.1125762592
>今流通してる腐らないやつはたいてい悪の実験室並みに消毒滅菌受けた作り手と環境なのが7割強だね HACCPに基づいて徹底的に管理してるからね アメリカが人類を代表して月に人送り込もうぜ 宇宙に行く人間が食中毒になったらやばいぞって食品の材料からそれを口に入れるまで徹底的に管理してシステム化すればいいってNASAやアメリカ合衆国が本気で作った衛生管理の概念だ面構えが違う
79 23/11/19(日)07:30:09 No.1125762614
衛生管理しっかりしてる環境でなら5日以上もつ砂糖少なくしたマフィンを作ること可能だろうけど 個人経営レベルじゃ無理だろうな
80 23/11/19(日)07:31:20 No.1125762709
まあ大丈夫だろ…っていう感覚の肥大化
81 23/11/19(日)07:32:18 No.1125762790
見た目や風味良くするためだけの食品添加物ならともかく 食品衛生の為に入れてるもんは削っちゃいかんよね まあ発色剤なんて名前のせいで前者だと誤解されてる亜硝酸塩とかもあるが
82 23/11/19(日)07:33:00 No.1125762854
カッチカチになるまで乾燥させれば多分1ヶ月レベルで大丈夫だけど…
83 23/11/19(日)07:33:11 No.1125762874
保存料がないってことは保存できねえってわけだしな
84 23/11/19(日)07:33:43 No.1125762917
この人の子どもしょっちゅう食あたり起こしてそう
85 23/11/19(日)07:33:50 No.1125762927
>今流通してる腐らないやつはたいてい悪の実験室並みに消毒滅菌受けた作り手と環境なのが7割強だね これが大手の力なんだ…
86 23/11/19(日)07:34:31 No.1125762983
菌の繁殖抑えるレベルは羊羹みたいにかなり甘くしないといけない 普通に食える量だと5日はどのみち危ない
87 23/11/19(日)07:36:32 No.1125763160
このままではいぶりがっこの危機ですぞ からの 衛生管理至上主義に傾かせる事例
88 23/11/19(日)07:36:42 No.1125763180
そう考えると砂糖とドライフルーツたっぷり詰め込んで焼き固めたパンを油脂と砂糖で全面コーティングしたシュトーレンってめちゃくちゃ保存食なんだな
89 23/11/19(日)07:37:10 No.1125763238
>砂糖が水分を吸ってくれるから雑菌は増殖しにくいし 効能が甘みだけと思ってた可能性
90 23/11/19(日)07:37:22 No.1125763261
>そう考えると砂糖とドライフルーツたっぷり詰め込んで焼き固めたパンを油脂と砂糖で全面コーティングしたシュトーレンってめちゃくちゃ保存食なんだな あと作るコストも高いからほんと寒くて出られない時にちょっとづつ食うやつ
91 23/11/19(日)07:37:24 No.1125763268
素人が自然派を謳う方が本格的な雰囲気を感じるみたいなバイアスはなんなんだろうね 実際は素人には厳しい品質管理が求められるのに
92 23/11/19(日)07:37:41 No.1125763297
>簡単にいうと菌が繁殖するのって菌がいてその菌が活発に動ける環境があるってことだから >そもそもの菌を無くすか菌が動けなくする必要があるんですよね >加熱処理や無菌環境ってのが菌を無くす作業で >冷凍したり水分を飛ばして乾燥させたり砂糖や塩の添加で水分活性を無くすのが動けなくして繁殖出来なくする作業で >逆にいうとそれしなかったら動き放題!自由だ!!ってどんどん繁殖してしまう ついでにここでまめちしき 人の手や皮膚などに生息し諸説あるが人の30%以上が保菌していると言われる黄色ブドウ球菌 これはエンテロトキシンという毒素を生産する この毒素は加熱で破壊できない つまりどこかで付いたらもうアウトだ みんなも手作りするときは手洗いをしっかりした上でさらに使い捨てゴム手袋などを使おうね ゴム手袋してるから!っていってもはめる時に汚れた手で手袋触ってたら意味ないからね
93 23/11/19(日)07:38:27 No.1125763372
こいつ買い上げた客には冷蔵しろよなと言うくせに 自宅では冷房で済ますという
94 23/11/19(日)07:38:33 No.1125763386
>そう考えると砂糖とドライフルーツたっぷり詰め込んで焼き固めたパンを油脂と砂糖で全面コーティングしたシュトーレンってめちゃくちゃ保存食なんだな 冬の気温ならほぼ腐らないよ 夏はちょっと怪しいけど直射日光を避けて涼しいところなら… 長期保存は塩が最強になる
95 23/11/19(日)07:38:36 No.1125763391
>防腐剤未使用+防腐性のある砂糖使用量半分以下ってレシピで5日前に作って常温で放置 >焼きたて!って表記して販売! >って感じなのね… 数え役満じゃん…
96 23/11/19(日)07:39:03 No.1125763446
>これが大手の力なんだ… 個人は大人しく保存料入れてくれ
97 23/11/19(日)07:39:33 No.1125763490
>No.1125763297 女性が絆創膏付けて 寿司を握るのは だめですか
98 23/11/19(日)07:39:57 No.1125763537
シュトーレンは何日かかけて食べるためのものだし普通に保存食
99 23/11/19(日)07:40:04 No.1125763548
砂糖単体だったら常温で5日放置しても腐らなかったと思う
100 23/11/19(日)07:40:08 No.1125763557
>あと作るコストも高いからほんと寒くて出られない時にちょっとづつ食うやつ 籠るしかない時の為の食事ってのが何か地域的?時代的?ものを感じる
101 23/11/19(日)07:40:40 No.1125763621
黄色ブドウ球菌は手洗いこまめにしときゃだいたい大丈夫だよ 冷蔵庫使わず一日以上保管するなら手袋ほしいね
102 23/11/19(日)07:40:48 No.1125763635
>シュトーレンは何日かかけて食べるためのものだし普通に保存食 ただそれはドイツの気候下の話であって 日本でなら急いで食った方が一応良いらしい
103 23/11/19(日)07:41:39 No.1125763733
いいですよね南極で見つかった大昔の探検隊が残していった保存食
104 23/11/19(日)07:42:00 No.1125763774
>日本でなら急いで食った方が一応良いらしい 高温多湿とかいう食品から機械まであらゆるものの保存に喧嘩売る環境いいよね……
105 23/11/19(日)07:42:52 No.1125763883
>砂糖単体だったら常温で5日放置しても腐らなかったと思う 実際に砂糖単体なら半年は余裕でもつな…
106 23/11/19(日)07:43:18 No.1125763929
思ってたよりヤベえ内容でビックリした
107 23/11/19(日)07:43:31 No.1125763959
砂糖がダメになるシチュエーションがむしろ想像つかねえ……
108 23/11/19(日)07:43:47 No.1125763981
イベントだから張り切りすぎたな
109 23/11/19(日)07:43:49 No.1125763985
>ただそれはドイツの気候下の話であって >日本でなら急いで食った方が一応良いらしい シュトーレンって前評判だとバターやらの油脂が溶けてしっとりした食感になるって聞いてたのに 前に買ったら時間と共にカサカサに乾いてたけどあれは日本だからそうなるって事なのかね
110 23/11/19(日)07:43:56 No.1125763995
>砂糖がダメになるシチュエーションがむしろ想像つかねえ…… アリが来る環境
111 23/11/19(日)07:44:02 No.1125763999
>>砂糖単体だったら常温で5日放置しても腐らなかったと思う >実際に砂糖単体なら半年は余裕でもつな… やはり砂糖の量を減らしたのが問題か…
112 23/11/19(日)07:44:22 No.1125764037
納豆みたいに糸引くのは相当やべぇよ
113 23/11/19(日)07:44:33 No.1125764056
糖を失ったか
114 23/11/19(日)07:44:48 No.1125764094
>>日本でなら急いで食った方が一応良いらしい >高温多湿とかいう食品から機械まであらゆるものの保存に喧嘩売る環境いいよね…… 湿気が特にきつい… 水分さえあればどんな環境でも増えるやつがいるのが菌の強みだ…
115 23/11/19(日)07:45:05 No.1125764121
>いいですよねエヴェレスト山頂近くで見つけた羽生の懐に残っていた非常食
116 23/11/19(日)07:45:09 No.1125764128
>前に買ったら時間と共にカサカサに乾いてたけどあれは日本だからそうなるって事なのかね ちゃんと食べる分はど真ん中から切りとって保存する時は断面くっつけてラップ巻いたりした?
117 23/11/19(日)07:45:10 No.1125764130
>ときどき菓子作りするけど砂糖少なめ保存料なしのマフィン作っても >5日で納豆臭がするとは思えないんだよな マロングラッセとかにしてない栗入りだからなあ
118 23/11/19(日)07:45:38 No.1125764178
糸引きはインパクト強くて話題になるけどマフィン生地じゃなくてマフィンに入ってた栗だから…
119 23/11/19(日)07:45:42 No.1125764184
日本だと砂糖単体で置いてると空気中の水分吸ってそこで菌が繁殖するのはありそうだな 乾燥は最強なんですよ!
120 23/11/19(日)07:45:50 No.1125764203
>アリが来る環境 大昔、家がお歳暮や中元ででけえ砂糖の塊もらった時に管理が甘くて蟻が入ってきてさ 一匹だけならまだいいんだけど往復しまくれるから卵もって引っ越しに来てた
121 23/11/19(日)07:46:39 No.1125764276
よーし頑張るぞで3000個焼けるんだね
122 23/11/19(日)07:46:46 No.1125764288
>ちゃんと食べる分はど真ん中から切りとって保存する時は断面くっつけてラップ巻いたりした? そこは結構気を付けてたんだけどね… 一応ストーブのみで加湿器使わない家だから家はめちゃくちゃ乾燥してると思うからそれはあるかも
123 23/11/19(日)07:46:47 No.1125764289
>水分さえあればどんな環境でも増えるやつがいるのが菌の強みだ… なので菌が動けなくなる限界まで砂糖や塩溶かせばいいよ
124 23/11/19(日)07:46:48 No.1125764292
そもそも店舗の規模考えて5000個は無茶しすぎじゃない?
125 23/11/19(日)07:46:50 No.1125764295
>砂糖がダメになるシチュエーションがむしろ想像つかねえ…… 湿気が高いと菌が脱水に耐えるので砂糖が逆に栄養として使われてしまう あと常温でもゆっくりメイラード反応は起こるから何年も立つと炭化して黒くなる
126 23/11/19(日)07:47:44 No.1125764369
>>水分さえあればどんな環境でも増えるやつがいるのが菌の強みだ… >なので菌が動けなくなる限界まで砂糖や塩溶かせばいいよ 砂糖は水分があると菌増えることはできるよ 塩なら栄養がそもそもないから湿気にも強いよ
127 23/11/19(日)07:47:53 No.1125764379
>よーし頑張るぞで3000個焼けるんだね そら腕も壊れるわ
128 23/11/19(日)07:48:03 No.1125764401
>イベントだから張り切りすぎたな 数をこなせば結構儲かるらしいね 普通は宣伝込みでトントンにおさめるそうだけど
129 23/11/19(日)07:48:31 No.1125764464
かつて塩や砂糖だった保存方法が保存料の発達により逆に塩や砂糖に回帰するのはおかしいよ
130 23/11/19(日)07:48:39 No.1125764472
色々無添加とか謳ってたから自然派界隈が擁護に回ってると聞いた
131 23/11/19(日)07:49:05 No.1125764508
最初から菌が居ないのが最強 次点で菌に活動をさせない(砂糖もりもり等) って感じか
132 23/11/19(日)07:49:13 No.1125764533
デザフェスと無添加食品つくる人って食い合わせ悪そうな気がする…いやそうでもないのか?
133 23/11/19(日)07:49:13 No.1125764535
>かつて塩や砂糖だった保存方法が保存料の発達により逆に塩や砂糖に回帰するのはおかしいよ 回帰するなら良いんだけど保存料も嫌です砂糖も嫌ですっていう最悪のパターンが
134 23/11/19(日)07:49:17 No.1125764541
砂糖100%だったらこんなことには...
135 23/11/19(日)07:49:26 No.1125764558
>>水分さえあればどんな環境でも増えるやつがいるのが菌の強みだ… >なので菌が動けなくなる限界まで砂糖や塩溶かせばいいよ それを実践してるのが羊羹ではあるな…
136 23/11/19(日)07:49:53 No.1125764605
>色々無添加とか謳ってたから自然派界隈が擁護に回ってると聞いた ベーキングパウダーでギルティ食らってるとも聞く
137 23/11/19(日)07:49:58 No.1125764613
>色々無添加とか謳ってたから自然派界隈が擁護に回ってると聞いた (ベーキングパウダー入り)
138 23/11/19(日)07:50:07 No.1125764630
>砂糖は水分があると菌増えることはできるよ 水分に糖類溶かして水分活性が一定以下になると細菌が動けなくなって繁殖できなくなるのだ ドロドロの液体の中になると動けなくなるのは菌も同じなんですね
139 23/11/19(日)07:50:12 No.1125764640
砂糖や塩をガンガンぶち込んで自由水を奪う! こうすりゃ保存日数が一気に伸びるっていう理屈だ
140 23/11/19(日)07:51:10 No.1125764726
保存は塩漬けの干物が最強なのはそう
141 23/11/19(日)07:51:35 No.1125764762
>色々無添加とか謳ってたから自然派界隈が擁護に回ってると聞いた 具材の添加物には無頓着みたいなのは良いのかねと思う
142 23/11/19(日)07:51:40 No.1125764767
>最初から菌が居ないのが最強 >次点で菌に活動をさせない(砂糖もりもり等) >って感じか その二つ組み合わせると無敵 砂糖モリモリにしたのを缶詰にしてさらにレトルト殺菌すればもはや最強
143 23/11/19(日)07:51:52 No.1125764785
大福餅事件思い出した怖いですよね食中毒
144 23/11/19(日)07:52:12 No.1125764815
焼き立てジャパンの腐らない食パン作る試験思い出す
145 <a href="mailto:油">23/11/19(日)07:52:16</a> [油] No.1125764823
………
146 23/11/19(日)07:52:25 No.1125764842
どのみち普通に美味しいレベルの砂糖だと菌の繁殖は抑えきれんから甘ったるくてお茶菓子以外だときついくらいにぶち込むことにはなるよ 羊羹も食べやすい砂糖の量だと腐るし…
147 23/11/19(日)07:52:25 No.1125764843
つまり災害時には塩と砂糖と水を確保すれば最強か
148 23/11/19(日)07:53:05 No.1125764903
>つまり災害時には塩と砂糖と水を確保すれば最強か ビタミンはほしい
149 23/11/19(日)07:54:14 No.1125765029
成分表示に水も書くくらい真面目だったのにね
150 23/11/19(日)07:54:51 No.1125765089
普通の食中毒はその食物自体は美味しいから被害が大きくなるけど今回のは明らかに腐敗したヤバい見た目で被害が抑えられてるのが面白い面白くない
151 23/11/19(日)07:55:21 No.1125765149
無知は罪ってこういうことだよな…
152 23/11/19(日)07:55:42 No.1125765179
>成分表示に水も書くくらい真面目だったのにね でも賞味期限は上書きして書き換えるよ…
153 23/11/19(日)07:56:02 ID:oQTS71ro oQTS71ro No.1125765211
>>つまり災害時には塩と砂糖と水を確保すれば最強か >ビタミンはほしい >つまり災害時には塩と砂糖と水とビタミン剤を確保すれば最強か
154 23/11/19(日)07:56:02 No.1125765214
具材とかなしでガチでやれば常温5日はいけそう
155 23/11/19(日)07:56:08 No.1125765227
>>つまり災害時には塩と砂糖と水を確保すれば最強か >ビタミンはほしい クレソンとか栽培しとくのはどう?
156 23/11/19(日)07:56:27 No.1125765266
目黒区の竹田くん
157 23/11/19(日)07:56:37 No.1125765283
>具材とかなしでガチでやれば常温5日はいけそう ずっと言われてるけど 限界まで砂糖溶かせばいけるはず
158 23/11/19(日)07:56:38 No.1125765286
>成分表示に水も書くくらい真面目だったのにね 水まで書いてるのに糸を引いた肝心の栗が産地も何も書かれてなかったそうではある なので自分で山から採取して茹でた手作りの栗使ったんじゃないか疑惑が出てるね
159 23/11/19(日)07:56:55 No.1125765318
炎上後の対応も拗れてるな
160 23/11/19(日)07:57:35 No.1125765390
ホモサピエンスは進化の過程で体内で一部のビタミン作れなっちゃた…
161 23/11/19(日)07:58:41 No.1125765544
水のないパンを作ればいっぱい保存できるのでは?
162 23/11/19(日)07:59:03 No.1125765592
>水のないパンを作ればいっぱい保存できるのでは? 乾パンできた!
163 23/11/19(日)07:59:20 No.1125765636
>水のないパンを作ればいっぱい保存できるのでは? 乾パンでも缶詰密封しなけりゃそのうち腐るだろうし
164 23/11/19(日)08:00:09 No.1125765736
買うなら大手パワーの無菌室で作られたのが1番安心できる
165 23/11/19(日)08:00:11 No.1125765741
>なので自分で山から採取して茹でた手作りの栗使ったんじゃないか疑惑が出てるね それでもちゃんと火通して砂糖で煮詰めておくとかしておけば大丈夫なんじゃないか?
166 23/11/19(日)08:00:24 No.1125765768
>水のないパンを作ればいっぱい保存できるのでは? 乾パンやビスケットが災害時の非常食や長期航海の食い物に採用されてる理由来たな…
167 23/11/19(日)08:01:06 No.1125765849
>>なので自分で山から採取して茹でた手作りの栗使ったんじゃないか疑惑が出てるね >それでもちゃんと火通して砂糖で煮詰めておくとかしておけば大丈夫なんじゃないか? そこで砂糖を減らしたり冷ましたあと結局手で触ったとかの可能性がある
168 23/11/19(日)08:01:43 No.1125765918
義務教育レベルの知識でも常温放置はまずいよな…って気づかない?
169 23/11/19(日)08:02:47 No.1125766040
滅菌殺菌したから無敵じゃん!ってなったら今度は酸化が敵になるんだよなあ…
170 23/11/19(日)08:03:34 No.1125766131
タイムスケールの違いだったってだけでレベルが上がると酸素が敵になるのインフレしてて好き
171 23/11/19(日)08:03:42 No.1125766154
なにも使ってないから大丈夫です!作った私には食べてないけどわかります!理論やめろ
172 23/11/19(日)08:03:46 No.1125766163
>義務教育レベルの知識でも常温放置はまずいよな…って気づかない? 焼き菓子は常温で保つという一般的なイメージだけでやってたのでは… なお保存料無し+砂糖減らしてた影響は考えない
173 23/11/19(日)08:04:00 No.1125766185
>滅菌殺菌したから無敵じゃん!ってなったら今度は酸化が敵になるんだよなあ… なので大手が作る長期保存できる食べ物は窒素ガスを封入して酸素を追い出してる すごいよね
174 23/11/19(日)08:04:20 No.1125766222
>滅菌殺菌したから無敵じゃん!ってなったら今度は酸化が敵になるんだよなあ… 酸化自体は食中毒にはならないから…
175 23/11/19(日)08:05:05 No.1125766324
他のちゃんと衛生に気を使ってマフィン作って出してる人すげえかわいそう 風評被害待ったなしじゃん
176 23/11/19(日)08:05:09 No.1125766342
納豆みたいなマフィンって全くイメージできない こわい
177 23/11/19(日)08:05:33 No.1125766395
>焼き菓子は常温で保つという一般的なイメージだけでやってたのでは… マフィンって焼き菓子の中でもしっとり系代表みてえなやつじゃん……
178 23/11/19(日)08:05:44 No.1125766420
5年くらい前に戦時中の赤飯の缶詰が見つかって分析されてたけど 衛生面でいうと何の問題も無かったみたいだから密封最強
179 23/11/19(日)08:05:57 No.1125766448
多くの犠牲の上に積み重ねてきた先人の知恵を 耳障りのいい言葉や思い付きで無くすのは危険
180 23/11/19(日)08:06:40 No.1125766531
>他のちゃんと衛生に気を使ってマフィン作って出してる人すげえかわいそう >風評被害待ったなしじゃん しばらくはマフィンって聞いただけで連想して引きずるだろうから困る
181 23/11/19(日)08:06:45 No.1125766543
>多くの犠牲の上に積み重ねてきた先人の知恵を >耳障りのいい言葉や思い付きで無くすのは危険 何でそういう作り方になってるのかとか 何でそういう作業をするのかってのは大体理由があるんだよなどんなものでも
182 23/11/19(日)08:07:37 No.1125766657
海外で大麻フィンなんてのも発生してるから今年はマフィンの厄年
183 23/11/19(日)08:07:38 No.1125766661
>納豆みたいなマフィンって全くイメージできない >こわい 納豆が流れ弾くらってる…
184 23/11/19(日)08:09:11 No.1125766848
ジャムが腐らないのも煮詰めて既存の菌ぶち殺すし水分量減るし相対的に砂糖の比率も上がるからだしな…
185 23/11/19(日)08:09:27 No.1125766887
フィリングを納豆にしておけば納豆菌の力で腐敗を防げたのに…
186 23/11/19(日)08:09:50 No.1125766941
>何でそういう作業をするのかってのは大体理由があるんだよなどんなものでも それを解析して代替手段を講じないと駄目だよね
187 23/11/19(日)08:09:54 No.1125766949
>納豆みたいなマフィンって全くイメージできない >こわい 発酵してるから腐らない!無敵!
188 23/11/19(日)08:10:01 No.1125766964
パスタといいマフィンといい5日前チャレンジ流行ってんの?
189 23/11/19(日)08:11:24 No.1125767125
理想で飲食店は出来ないってことですよ
190 23/11/19(日)08:11:36 No.1125767158
ジャムも砂糖の量減らすと腐るしな…
191 23/11/19(日)08:13:00 No.1125767346
粗熱取らずにラップにくるめばいつでも焼きたてが食べられるって寸法よ
192 23/11/19(日)08:14:24 No.1125767509
すげえ今更だけど呼び名がデスマフィンで浸透してるの笑う
193 23/11/19(日)08:14:30 No.1125767524
時間操作系能力者かな
194 23/11/19(日)08:14:37 No.1125767538
>何でそういう作り方になってるのかとか >何でそういう作業をするのかってのは大体理由があるんだよなどんなものでも 絶対に意味ねえだろこんなルール!ってものは過去にそれでやらかした先任がいるという証だと聞いた
195 23/11/19(日)08:15:22 No.1125767644
>すげえ今更だけど呼び名がデスマフィンで浸透してるの笑う 誰も殺してないのに…
196 23/11/19(日)08:15:34 No.1125767679
ポイズンマフィンは通常量の砂糖使ってたとしても常温5日で芋とか栗入りならどうやってもくさるわ
197 23/11/19(日)08:16:13 No.1125767738
>誰も殺してないのに… 厚労省が人が死ぬレベル!って言ったし…
198 23/11/19(日)08:16:21 No.1125767753
梅酢に漬けただけの梅干しが 冷蔵保存と消費期限付いてるのはその為
199 23/11/19(日)08:16:33 No.1125767781
状態異常付与攻撃アイテムだな
200 23/11/19(日)08:17:02 No.1125767848
キラーマフィン
201 23/11/19(日)08:17:39 No.1125767929
ブランデー君!!!!!1!!1ブレンデッドウィスキー君!!!!1!!!!11!聞いているのかねバランタイン君!!!!!!!1!!!931
202 23/11/19(日)08:17:42 No.1125767935
フレッシュデリバリー
203 23/11/19(日)08:18:13 No.1125768000
>誰も殺してないのに… 死んでたら声を上げることは出来ませんね
204 23/11/19(日)08:19:12 No.1125768119
マクガフィン
205 23/11/19(日)08:19:55 No.1125768208
加熱後即真空パック
206 23/11/19(日)08:20:40 No.1125768310
>キラーマフィン アタック・オブ・ザ・キラー・マフィン…!?
207 23/11/19(日)08:20:46 No.1125768322
>フィリングを納豆にしておけば納豆菌の力で腐敗を防げたのに… たかしーー!!!
208 23/11/19(日)08:21:38 No.1125768431
>ブランデー君!!!!!1!!1ブレンデッドウィスキー君!!!!1!!!!11!聞いているのかねバランタイン君!!!!!!!1!!!931 ブランデーって言って見切れてるバランタインはちょっと面白かったから正直好き 商品としては嘘をつくなってなるけど
209 23/11/19(日)08:21:51 No.1125768456
>他のちゃんと衛生に気を使ってマフィン作って出してる人すげえかわいそう >風評被害待ったなしじゃん それ言っちゃうと同じ地元の都立大学周辺にマフィンのおいしい評判のお店があるんだよね…
210 23/11/19(日)08:21:57 No.1125768465
デスマフィンvsエイリアン
211 23/11/19(日)08:22:05 No.1125768479
ジャム作る時とかも砂糖たっぷりにしないとすぐカビ生える
212 23/11/19(日)08:22:39 No.1125768561
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
213 23/11/19(日)08:22:55 No.1125768603
うちの嫁も賞味期限1ヶ月切れの豆腐とか普通に使うから勘弁してほしい
214 23/11/19(日)08:23:44 No.1125768699
自然派ママに大自然種付けしたい
215 23/11/19(日)08:23:52 No.1125768712
>ジャム作る時とかも砂糖たっぷりにしないとすぐカビ生える 手で果物混ぜて発酵させた無添加天然ジュースが流行りなんですよ…!
216 23/11/19(日)08:24:20 No.1125768774
>うちの嫁も賞味期限1ヶ月切れの豆腐とか普通に使うから勘弁してほしい 何年ももつやつの1か月なら気にならないけど豆腐って1週間くらいじゃなかったっけ…
217 23/11/19(日)08:25:02 No.1125768853
マヨネーズはタマゴなのになぜ腐らないのか
218 23/11/19(日)08:25:07 No.1125768862
豆腐は特にヤバいんじゃなかったか
219 23/11/19(日)08:25:18 No.1125768885
自然成分由来で安全!なる謳い文句に違和感を感じない種族にマンチニールあげたい
220 23/11/19(日)08:25:35 No.1125768920
>マヨネーズはタマゴなのになぜ腐らないのか チャドの霊圧が消えた…
221 23/11/19(日)08:26:07 No.1125768986
高野豆腐なら…
222 23/11/19(日)08:26:09 No.1125768990
>マヨネーズはタマゴなのになぜ腐らないのか 酢
223 23/11/19(日)08:27:22 No.1125769174
俺の精子も天然由来成分100%だから飲んでくれてもいいはず
224 23/11/19(日)08:27:37 No.1125769202
>自然成分由来で安全!なる謳い文句に違和感を感じない種族にマンチニールあげたい 雨の日に木の下に放置してあげるだけでいいよ 全裸で
225 23/11/19(日)08:27:41 No.1125769212
>マヨネーズはタマゴなのになぜ腐らないのか そもそも清潔なエリアで滅菌された器具使って作るからですかね……
226 23/11/19(日)08:27:48 No.1125769236
>マヨネーズはタマゴなのになぜ腐らないのか ダイヤモンド ジョズ!
227 23/11/19(日)08:28:01 No.1125769283
そういやこういう炎上したときの店舗の口コミって結構あることない事書かれるのに全然炎上前のしか載ってないのびっくりした まあその時点で☆1.8なんだが…
228 23/11/19(日)08:28:10 No.1125769304
>>ちゃんと食べる分はど真ん中から切りとって保存する時は断面くっつけてラップ巻いたりした? >そこは結構気を付けてたんだけどね… >一応ストーブのみで加湿器使わない家だから家はめちゃくちゃ乾燥してると思うからそれはあるかも ガスストーブの場合は他の暖房と比べて乾燥しにくくなるからそれが効いた可能性はある
229 23/11/19(日)08:28:35 No.1125769364
生き物ってすげぇよな 水分たっぷりなのに常温放置で腐らねえんだもん
230 23/11/19(日)08:28:55 No.1125769409
>>すげえ今更だけど呼び名がデスマフィンで浸透してるの笑う >誰も殺してないのに… デ(ザフェ)スマフィンだから…
231 23/11/19(日)08:28:56 No.1125769416
>そういやこういう炎上したときの店舗の口コミって結構あることない事書かれるのに全然炎上前のしか載ってないのびっくりした >まあその時点で☆1.8なんだが… 元は1.6でキツめの批評は消してたみたいよ
232 23/11/19(日)08:29:24 No.1125769483
卵は腐らないからマヨネーズも腐らないのかも
233 23/11/19(日)08:29:35 No.1125769509
>>まあその時点で☆1.8なんだが… >元は1.6でキツめの批評は消してたみたいよ 逆に何をどうやったらそんな評価とれるんだよ
234 23/11/19(日)08:29:54 No.1125769554
>>そういやこういう炎上したときの店舗の口コミって結構あることない事書かれるのに全然炎上前のしか載ってないのびっくりした >>まあその時点で☆1.8なんだが… >元は1.6でキツめの批評は消してたみたいよ キツめの消してて1.6なのかよ
235 23/11/19(日)08:30:26 No.1125769662
保存料はガンガン使え
236 23/11/19(日)08:31:02 No.1125769794
その点トッポってすげぇよな
237 23/11/19(日)08:31:21 No.1125769863
調理師免許もっててこれ?っていうのと 保健所のチェックどうやって通ったの?って気持ちになる
238 23/11/19(日)08:31:47 No.1125769953
俺はよく腐るが
239 23/11/19(日)08:31:49 No.1125769955
まずいって評価に対して砂糖少なめ添加物不使用だから甘いマフィンに慣れてる人の口には合わないかも!としか言ってねえのすごいな どんだけ自分の商品の質に自信あったんだ
240 23/11/19(日)08:31:56 No.1125769976
あれ衛生管理者の資格とか取り上げられないもんなの?
241 23/11/19(日)08:33:08 No.1125770163
>ただの食中毒がたった5日でデスマフィンになるなんてね 犠牲者出たの!?
242 23/11/19(日)08:33:13 No.1125770174
>その点トッポってすげぇよな 開封したときサクサクだもんな
243 23/11/19(日)08:33:21 No.1125770203
>マヨネーズはタマゴなのになぜ腐らないのか お母様は防御型キャラと…世界一の斬撃を受け止めた!とか
244 23/11/19(日)08:34:10 No.1125770385
>https://twitter.com/_MICHELANJELO/status/1724266866456355082 このマフィン見てよく買おうと思うな…
245 23/11/19(日)08:34:34 No.1125770458
デスマフィンはそもそもサイズ大きくしてギチギチに詰めて焼いて生焼けとかなので砂糖あんまり関係ないと思う
246 23/11/19(日)08:34:35 No.1125770459
>どんだけ自分の商品の質に自信あったんだ 焼きたて表示にしてたのは冷凍から解凍しながらの販売じゃないからっていう意味不明な回答してたな
247 23/11/19(日)08:35:05 No.1125770544
>どんだけ自分の商品の質に自信あったんだ メシマズキャラは出来に自信持ちがちマズじゃなくデスだけど
248 23/11/19(日)08:35:21 No.1125770617
毎日クーラー全開にしてたので大丈夫だと思いました!
249 23/11/19(日)08:35:22 No.1125770621
https://twitter.com/sorx0jg/status/1724172515834986806 そりゃあ評価1台になるわって思う
250 23/11/19(日)08:35:36 No.1125770670
今の点数幾つだろうと思ったらなんだこれは fu2811814.jpg
251 23/11/19(日)08:36:02 No.1125770761
https://president.jp/articles/-/75924 良い記事があった
252 23/11/19(日)08:36:42 No.1125770893
>>どんだけ自分の商品の質に自信あったんだ >メシマズキャラは出来に自信持ちがちマズじゃなくデスだけど 自分で食ってみたりしないのかな…
253 23/11/19(日)08:37:19 No.1125771009
デスマフィンの写真見ると俺の知ってるマフィンと見た目が全然違うんだよな…
254 23/11/19(日)08:37:48 No.1125771116
>https://president この時点でゴミ
255 23/11/19(日)08:39:14 No.1125771521
>この時点でゴミ 普通に有用な内容だったけど
256 23/11/19(日)08:40:10 No.1125771722
でも目黒に店構えられるくらいは売れてたんだよな 都外の人間だから東京はどこも家賃バカ高いイメージだけど案外そうでもないんだろうか
257 23/11/19(日)08:40:37 No.1125771850
出てくる菓子の写真全部見た目が悪いの凄いよ 素人だってせめて見た目ぐらいはって整えるもん
258 23/11/19(日)08:40:37 No.1125771851
客を責めるのはお門違いだけだ納豆みたいな臭いしてたのにどうして食べたんですか?
259 23/11/19(日)08:40:57 No.1125771906
プレジデントをありがたがってる人って…
260 23/11/19(日)08:41:08 No.1125771948
>でも目黒に店構えられるくらいは売れてたんだよな >都外の人間だから東京はどこも家賃バカ高いイメージだけど案外そうでもないんだろうか 実家に併設
261 23/11/19(日)08:41:34 No.1125772076
>出てくる菓子の写真全部見た目が悪いの凄いよ >素人だってせめて見た目ぐらいはって整えるもん 昔のキルフェボンの悪口言った?
262 23/11/19(日)08:41:37 No.1125772085
砂糖がっていうか自由水の問題では
263 23/11/19(日)08:42:17 No.1125772214
>プレジデントをありがたがってる人って… 記事読んだだけでありがたがるとか色眼鏡で見過ぎだろ
264 23/11/19(日)08:42:25 No.1125772241
こいつの場合砂糖不足より火入れ不足の方がデカそう
265 23/11/19(日)08:42:35 No.1125772282
カリカリクポー
266 23/11/19(日)08:42:54 No.1125772380
しゃあっ乾パン!
267 23/11/19(日)08:42:56 No.1125772392
>普通に有用な内容だったけど いや…
268 23/11/19(日)08:42:59 No.1125772412
内容見ないで表面だけで判断してるの無添加信仰してる人と根本同じになってんぞ
269 23/11/19(日)08:43:22 No.1125772531
>記事読んだだけでありがたがるとか色眼鏡で見過ぎだろ すまない確かにちゃんとした記事だった 「」の中にも稀にまともな人間がいるのと同じだないややっぱ「」の時点でだめだ
270 23/11/19(日)08:43:29 No.1125772557
https://twitter.com/waki1711/status/1725710108406186262 あー… 次も起こりそうですねこれ
271 23/11/19(日)08:44:31 No.1125772793
この手のが出ると必ずマフィンなんてまともな人は食わないとか マフィンって昔から食中毒の原因だったからなみたいなの湧くようになるのってなんでなんだろうな
272 23/11/19(日)08:45:38 No.1125773028
デスマフィンってなんだよ
273 23/11/19(日)08:45:48 No.1125773075
>この手のが出ると必ずマフィンなんてまともな人は食わないとか >マフィンって昔から食中毒の原因だったからなみたいなの湧くようになるのってなんでなんだろうな 後孔明
274 23/11/19(日)08:46:10 No.1125773179
>後孔明 中国語じゃないのそれ
275 23/11/19(日)08:46:52 No.1125773388
シェイプアップ乱の駄菓子屋さんかな
276 23/11/19(日)08:47:08 No.1125773465
>この手のが出ると必ずマフィンなんてまともな人は食わないとか >マフィンって昔から食中毒の原因だったからなみたいなの湧くようになるのってなんでなんだろうな かまってちゃんの無知の馬鹿
277 23/11/19(日)08:48:45 No.1125773905
後出し孔明が中国語?
278 23/11/19(日)08:49:32 No.1125774047
>中国語じゃないのそれ 日本だと後出し孔明とか後孔明で中国だと事後諸葛亮じゃなかったかな
279 23/11/19(日)08:51:04 No.1125774386
あーやっぱり五毛関わってんのかこれ
280 23/11/19(日)08:51:30 No.1125774518
>>中国語じゃないのそれ >日本だと後出し孔明とか後孔明で中国だと事後諸葛亮じゃなかったかな あの~孔明も諸葛亮も同じ中国人です…それではっ!
281 23/11/19(日)08:52:48 No.1125774820
>あーやっぱり五毛関わってんのかこれ これってただの構ってちゃん?
282 23/11/19(日)08:53:19 No.1125774919
>あの~孔明も諸葛亮も同じ中国人です…それではっ! 意味がわからん…
283 23/11/19(日)08:54:39 No.1125775235
同一人物なのは当たり前に知ってるがと中国でのスラングで事後諸葛亮で 日本だと後出し孔明って言うってだけでなんだその寒いレスは…
284 23/11/19(日)08:55:06 No.1125775355
>デスマフィンとか言ってみんなで叩いてひどい!みたいなのがわき始めたところで厚労省が殺人マフィンやめろコラ!!ってお達しするの吹いた 正真正銘の毒物扱いのclass1認定にワシは心底しびれたよ…
285 23/11/19(日)08:56:28 No.1125775705
>意味がわからん… 無知を指摘されて顔真っ赤にして今親を八つ当たりで殴ってるの素敵だよ!シュタタタ!
286 23/11/19(日)08:57:11 No.1125775902
シュタタタって…
287 23/11/19(日)08:57:34 No.1125775974
>あの~孔明も諸葛亮も同じ中国人です…それではっ! 最初の指摘に対してそのツッコミはおかしくないか
288 23/11/19(日)08:58:10 No.1125776105
なんでそんな砂糖を憎むんだろう
289 23/11/19(日)08:58:31 No.1125776205
>>あの~孔明も諸葛亮も同じ中国人です…それではっ! >最初の指摘に対してそのツッコミはおかしくないか くやしそう
290 23/11/19(日)08:58:43 No.1125776257
そんな簡単に1週間もつマフィン作れたら大手も苦労しねえよ
291 23/11/19(日)08:58:55 No.1125776308
>なんでそんな砂糖を憎むんだろう 油と糖は敵だと思ってるから
292 23/11/19(日)08:59:40 No.1125776447
>>なんでそんな砂糖を憎むんだろう >油と糖は敵だと思ってるから ならそもそもマフィンみたいなお菓子作るなよ…
293 23/11/19(日)08:59:53 No.1125776502
>同一人物なのは当たり前に知ってるがと中国でのスラングで事後諸葛亮で >日本だと後出し孔明って言うってだけでなんだその寒いレスは… 顔真っ赤にして親を殴って泣かれながら調べて必死にレスして上から目線でギャハハハハハ!必死すぎて無様になりますのねえ!!!
294 23/11/19(日)09:00:04 No.1125776539
書き込みをした人によって削除されました
295 23/11/19(日)09:00:57 No.1125776747
なんかおかしいのがいるな…
296 23/11/19(日)09:01:16 No.1125776812
細菌で脳がやられたんだろう
297 23/11/19(日)09:01:18 No.1125776815
シュトーレン常温で机の上に置いてるけど冷蔵したほうがいいの?
298 23/11/19(日)09:01:32 No.1125776885
スラングに元の人物がどうこう関係あんの?
299 23/11/19(日)09:01:43 No.1125776930
デスマフィン食ったんだな…
300 23/11/19(日)09:02:39 No.1125777131
>シュトーレン常温で机の上に置いてるけど冷蔵したほうがいいの? 室温にもよるんじゃない?暖房で暖かくしてるならシュトーレンに限らず良くない
301 23/11/19(日)09:02:50 No.1125777184
君半可通ほっほっほ!って昔言ってなかった?
302 23/11/19(日)09:03:06 No.1125777243
書き込みをした人によって削除されました
303 23/11/19(日)09:03:28 No.1125777311
>シュトーレン常温で机の上に置いてるけど冷蔵したほうがいいの? 日本なら冷蔵庫入れといた方が安心よ
304 23/11/19(日)09:03:35 No.1125777331
バカのふり止めてくれよ
305 23/11/19(日)09:04:07 No.1125777437
>ならそもそもマフィンみたいなお菓子作るなよ… 減らすと同じく油と糖を敵だと思ってる人に売れるからね
306 23/11/19(日)09:04:36 No.1125777553
ふりでもこんなんレスしてる時点でバカだよ…
307 23/11/19(日)09:04:58 No.1125777665
>>ならそもそもマフィンみたいなお菓子作るなよ… >減らすと同じく油と糖を敵だと思ってる人に売れるからね 食うなよ…
308 23/11/19(日)09:05:17 No.1125777729
>糖を敵 この時点でデンプン質バイバイじゃない?
309 23/11/19(日)09:05:18 No.1125777732
ギャハハハハハ!後孔明と事後諸葛亮は別人!別人!親殴って今めちゃくちゃ部屋のなかで顔真っ赤にしてるの丸見え!ギャハハハハハ!
310 23/11/19(日)09:05:22 No.1125777752
報道で買ったお客さんの「手が臭い人が作ったのかな」って文言で笑ってしまった
311 23/11/19(日)09:05:32 No.1125777788
ギャハハハとかレスしてるの見ると煽りだろうがこいつバカなんだなってなる
312 23/11/19(日)09:06:57 No.1125778173
>この時点でデンプン質バイバイじゃない? 一切取らないとかじゃなくダイエットコーラとかと同じ理屈でちょっとでも減ってるとすごい!って喜ぶ層はいるから
313 23/11/19(日)09:06:59 No.1125778181
ギャハらなくても馬鹿だってわかるだろ
314 23/11/19(日)09:08:00 No.1125778443
書き込みをした人によって削除されました
315 23/11/19(日)09:08:57 No.1125778658
書き込みをした人によって削除されました
316 23/11/19(日)09:09:16 No.1125778746
小エビと菜の花のガーリック塩こうじマフィンはちょっと食べてみたいな
317 23/11/19(日)09:10:06 No.1125778920
盛り上がってる所悪いんだか恥ずかしながら帰って~の人は小野田さんじゃなく横井庄一さんの方だよ
318 23/11/19(日)09:10:46 No.1125779107
そういえばデスマフィンって糸引いて納豆みたいな臭いしたらしいけど よく考えたらその臭いを納豆みたいと認識できるのは我々が納豆を知ってるからで 納豆という概念を知らなければその臭いはいわゆる腐敗臭なわけじゃん? そう考えると世界で初めて納豆を食べた人って何を考えて糸引いて腐敗臭のする豆を食おうと思ったんだろう
319 23/11/19(日)09:14:46 No.1125780152
>なんでそんな砂糖を憎むんだろう 小麦を憎む層もいるよな…
320 23/11/19(日)09:15:38 No.1125780384
律儀に削除しててダメだった
321 23/11/19(日)09:16:24 No.1125780566
白砂糖だけは悪とかいう謎
322 23/11/19(日)09:16:31 No.1125780617
>次も起こりそうですねこれ そもそも廃業では
323 23/11/19(日)09:16:37 No.1125780654
焼きたての判断基準を焼いた後の経過時間じゃなくて工程の有無だと思ってたってこと? 頭おかしいんじゃ…
324 23/11/19(日)09:16:40 No.1125780668
人を無知扱いしておいて自分も間違ってるの指摘されるのは芸術すぎる
325 23/11/19(日)09:16:59 No.1125780765
かもすぞー
326 23/11/19(日)09:17:36 No.1125780972
>焼きたての判断基準を焼いた後の経過時間じゃなくて工程の有無だと思ってたってこと? >頭おかしいんじゃ… 手作り風だから手作りですとかと同じ匂いを感じる
327 23/11/19(日)09:17:42 No.1125780998
かもしてころすぞ
328 23/11/19(日)09:19:32 No.1125781571
ころすぞー
329 23/11/19(日)09:22:56 No.1125782345
>そういえばデスマフィンって糸引いて納豆みたいな臭いしたらしいけど >よく考えたらその臭いを納豆みたいと認識できるのは我々が納豆を知ってるからで >納豆という概念を知らなければその臭いはいわゆる腐敗臭なわけじゃん? >そう考えると世界で初めて納豆を食べた人って何を考えて糸引いて腐敗臭のする豆を食おうと思ったんだろう 嗅覚がダメだったのかもしれない
330 23/11/19(日)09:23:04 No.1125782373
ドクターストーンで見た!
331 23/11/19(日)09:23:12 No.1125782422
いくら半端なナチュラリストだからって天然の毒素に斃されてちゃお笑いだ
332 23/11/19(日)09:24:54 No.1125782839
天然物に毒は存在しないって人もいるからな…
333 23/11/19(日)09:24:58 No.1125782861
>一切取らないとかじゃなくダイエットコーラとかと同じ理屈でちょっとでも減ってるとすごい!って喜ぶ層はいるから 気持ち!気持ちちょっと減らしてくれればいいから!
334 23/11/19(日)09:25:00 No.1125782872
自然なんて危険がいっぱいなんだけどな 科学の力で安全な食い物が食べられてるって理解できてない
335 23/11/19(日)09:28:44 No.1125783937
>天然物に毒は存在しないって人もいるからな… 毒キノコやテトロドトキシンとかはどう思ってるんだその人は
336 23/11/19(日)09:29:52 No.1125784210
>毒キノコやテトロドトキシンとかはどう思ってるんだその人は カタカナだから!とか化学式で表されるから人工の毒扱いするぞその手合いは 誇張抜きにマジで
337 23/11/19(日)09:29:53 No.1125784221
陰謀論界隈が焼き菓子が糸引くわけないから無添加派を貶めるデマだって騒いでたな そしてデスマフィン屋を食べて応援って呟いていたから俺も彼らを応援したくなった
338 23/11/19(日)09:35:28 No.1125785691
無添加は信仰で保存料は科学 ってつぶやき見たけどこの言葉は大事にしたいと思った
339 23/11/19(日)09:38:42 No.1125786657
バター入れないで大豆油使ってたから冷やすとパッサパサカッチカチになるので不味い不味い言われてて 口触りを良くしようとちょっと生焼け気味にしてクーラーの効いた部屋で常温保存しただけなのに…
340 23/11/19(日)09:40:29 No.1125787202
食品添加物すんげ~
341 23/11/19(日)09:44:27 No.1125788310
>バター入れないで大豆油使ってたから冷やすとパッサパサカッチカチになるので不味い不味い言われてて この時点で材料費ケチってない? >口触りを良くしようとちょっと生焼け気味にしてクーラーの効いた部屋で常温保存しただけなのに… 殺しに来てるのか?