虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/19(日)02:09:01 面白か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/19(日)02:09:01 No.1125739022

面白かったけど謎が解明されてもどういう事だ…?ってなって解説見ちゃった 「」はノーヒントでいけた?

1 23/11/19(日)02:19:02 No.1125740948

画像のゲーム勧められてやってみたけど 最初の焚き火のとこのエレベーターがどうしても動かなくてアンインストールしちゃった しばらくして近くに村があってそこをまずこなすのが先って知ってまたインストールして宇宙船飛ばすとこまでいった でもラジオ?をたどって惑星に着陸するところがうまく出来なくて挫折した スレ「」はすごい

2 23/11/19(日)02:20:20 No.1125741195

本編はノーヒントで時間かけていけたけどdlcは途中で解説見ちゃった 分かるわけねえだろってのあった気がする

3 23/11/19(日)02:24:06 No.1125741846

俺は太陽ステーションへの向かい方がわからなかったのと量子の月の着陸後に何するかがわからなかったのと闇のイバラが怖すぎたから攻略見た 逆にDLCは攻略一切見ないでクリアしたからそんな方法ありかよ!?ってすっごい興奮した

4 23/11/19(日)02:24:41 No.1125741958

>でもラジオ?をたどって惑星に着陸するところがうまく出来なくて挫折した 着陸モード使ってる?

5 23/11/19(日)02:27:30 No.1125742384

>>でもラジオ?をたどって惑星に着陸するところがうまく出来なくて挫折した >着陸モード使ってる? なにそれ…

6 23/11/19(日)02:31:45 No.1125742928

>なにそれ… 特定のボタン押すと画面が宇宙船の下側に切り替わる 地面との距離もメーターで表示されるからわかりやすいよ UIにも着陸モードって書いてあったはず

7 23/11/19(日)02:32:31 No.1125743030

>>なにそれ… >特定のボタン押すと画面が宇宙船の下側に切り替わる >地面との距離もメーターで表示されるからわかりやすいよ >UIにも着陸モードって書いてあったはず そんなものが…またやってみるか… 最初の焚き火から抜け出せなかった俺がクリアできるとは思えないけど

8 23/11/19(日)02:38:11 No.1125743785

闇のイバラがいやそれは無理じゃない…?って方法を疑いながら何度かやってやっぱ無理だったから攻略見たら合ってた記憶がある

9 23/11/19(日)02:40:25 No.1125744075

DLCは恐怖緩和無しだとクリア出来なかったけどもしかしたらあれをこうすればいいんじゃね?って閃きが最高に気持ちいいから臆せずみんな遊んでほしい

10 23/11/19(日)02:59:35 No.1125746400

DLCはちょこちょこバランス調整のアプデで微妙にマップ変わってるっぽいからいつか再走したい気持ちはある

11 23/11/19(日)03:08:33 No.1125747363

着陸なんて適当に突っ込んで修理すればい

12 23/11/19(日)03:11:06 No.1125747616

ある程度SF知識あったほうが相対速度とか諸々の合わせは理解しやすいとは思う

13 23/11/19(日)03:11:25 No.1125747645

何一つ情報知らずに始めたからNPCの見た目がゴブリンみたいでまずびっくりした

14 23/11/19(日)03:15:21 No.1125748000

「」に勧められて挫折したゲームはこれとFTLだな またチャレンジしてみるか

15 23/11/19(日)03:16:33 No.1125748111

なんかショボそうな宇宙服で平気なのはお魚の子孫の力を感じる

16 23/11/19(日)03:17:41 No.1125748226

さっさと宇宙に探検に出て宇宙船のコンソールを埋めていく楽しさを味わった方が面白い 自分も最初の星で躓いて2か月放置した チュートリアルは必要なときにやればいい

17 23/11/19(日)03:30:10 No.1125749431

>さっさと宇宙に探検に出て宇宙船のコンソールを埋めていく楽しさを味わった方が面白い >自分も最初の星で躓いて2か月放置した チュートリアルは必要なときにやればいい 最初のチュートリアルの暗闇の操作であーこれ合わない奴かもってなるよね まさかその後に大冒険が待ってるとは思わない

18 23/11/19(日)03:34:01 No.1125749794

量子知識の塔は偶然行けたけどわかんない人は一生わかんないだろ…

19 23/11/19(日)03:46:32 No.1125750746

最後の関門のアンコウが若干運ゲーなのだけはどうかと思うぜ!

20 23/11/19(日)03:46:53 No.1125750775

プレイ実況探しては見に行くけどイバラ突入した途端に失踪する人が多くて悲しい

21 23/11/19(日)03:48:34 No.1125750905

実はDLC含めて運やテクニックを要する場面はほぼ無い 知識と閃きですべて解決できる

22 23/11/19(日)03:51:06 No.1125751081

量子知識の塔の解き方ひらめいたときはまさにエウレカだった

23 23/11/19(日)03:53:17 No.1125751214

本編で色んな謎が一つに繋がってクリアする方法を思い付く瞬間いいよね…

24 23/11/19(日)03:54:17 No.1125751292

南部観測所はよくわからなすぎて行き方動画見ちゃった

25 23/11/19(日)03:55:08 No.1125751344

そんな力技で探すのかよ…!!って笑って 見つけてる…って感動した

26 23/11/19(日)03:55:45 No.1125751380

DLCはわかんなすぎて攻略見ようと思ったら日本で記事にしてるような人全然いねえ

27 23/11/19(日)03:56:03 No.1125751402

一番気持ち良かったのは量子の月への着陸 最初からそこにあるのに知識だけで着陸可能になるの本当にゲームデザインが天才的だ

28 23/11/19(日)03:58:16 No.1125751549

>実はDLC含めて運やテクニックを要する場面はほぼ無い >知識と閃きですべて解決できる テクニックは太陽ステーションのランディングぐらいか…

29 23/11/19(日)03:58:19 No.1125751555

俺が増えた…?時の不穏さ大好き

30 23/11/19(日)03:59:42 No.1125751639

>俺が増えた…?時の不穏さ大好き まあアンコウが増えるよりはましか

31 23/11/19(日)04:06:59 No.1125752064

>量子知識の塔は偶然行けたけどわかんない人は一生わかんないだろ… 量子論って一般常識の範疇じゃ…

32 23/11/19(日)04:07:45 No.1125752106

うろ覚えだけど偶然でいけるような手順だったっけ量子…

33 23/11/19(日)04:10:59 No.1125752291

DLCはマジで完璧な出来だよね

34 23/11/19(日)04:14:37 No.1125752501

量子知識は俺も解説見ちゃったな 自分の頭固すぎってなった

35 23/11/19(日)04:15:48 No.1125752556

量子論の概念を踏まえた上で宇宙の眼という観測者があることを意識しよう

36 23/11/19(日)04:17:05 No.1125752614

最後の人集めで量子理論のことすっかり頭から抜け落ちててギターみたいなの取れなかったよ

37 23/11/19(日)04:18:36 No.1125752694

結局闇のイバラのあのイクラはなんだったんだ…

38 23/11/19(日)04:24:05 No.1125752939

>DLCはマジで完璧な出来だよね まず導入からよく出来てるし終盤のムービーで泣かせてくるのずるいよ…

39 23/11/19(日)04:41:47 No.1125753725

塔とか洞窟は苦戦しなかったけどなぜかどうしても量子の月の突入方法だけ分かんなかった あと壊れた通路の大ジャンプが難しすぎてこれ別ルートあるだろって調べたら無かった太陽ステーション

40 23/11/19(日)04:52:39 No.1125754149

双子星のワープ塔の突破方法だけは未だに正攻法が分からない

41 23/11/19(日)04:53:51 No.1125754200

>双子星のワープ塔の突破方法だけは未だに正攻法が分からない 時間帯合わせで下に行くだけじゃないの

42 23/11/19(日)04:56:39 No.1125754320

5割くらい攻略見ちゃった…でも攻略書く人もやり方は教えてくれるがどうなるかを微妙にぼかしてて優しさを感じた しかし攻略見てもラストで感動しちゃってすげえゲームだあ…ってなった

43 23/11/19(日)04:58:56 No.1125754402

>プレイ実況探しては見に行くけどイバラ突入した途端に失踪する人が多くて悲しい 俺もそこらへんでこのゲームつまんなくね?ってなってやめたわ いやしかしあそこまで評価されまくった作品を序盤で切るのは違くない?俺に楽しむだけの素質がないってこと!?ってなって序盤は意地で頑張って今では1番好きなゲームのひとつになった

44 23/11/19(日)05:02:52 No.1125754581

>塔とか洞窟は苦戦しなかったけどなぜかどうしても量子の月の突入方法だけ分かんなかった >あと壊れた通路の大ジャンプが難しすぎてこれ別ルートあるだろって調べたら無かった太陽ステーション 大ジャンプだけど無重力だからジャンプすると変な方行っちゃってだめなんだよな

45 23/11/19(日)05:05:54 No.1125754718

まあなんか思ったより皆知識無いし考えるの苦手だし調べるのも試すのも苦手なんだなってなるなこのゲームのプレイしてる人見ると…

46 23/11/19(日)05:12:55 No.1125755036

めちゃくちゃ面白いけど数分で激しい3D酔いになって吐くから今止まってるゲームだ…悲しい…

47 23/11/19(日)05:13:06 No.1125755044

配信でKSP経験者がオート使わず感覚でランデブーしてたのが痺れた というかオートがあっても重力圏とか相対速度の感覚が必要なゲームなんだよね

48 23/11/19(日)05:14:33 No.1125755115

双子星とかオートで直進したら太陽に突っ込みかねんからな

49 23/11/19(日)05:15:01 No.1125755144

宇宙船と宇宙服の操作シビアすぎだろ!クソゲーの領域! って思ってたのに終盤くらいには完璧に操作出来るようになってて慣れってすごいなって思った

50 23/11/19(日)05:17:36 No.1125755271

ただ調べものと時間制限の食い合わせだけはあんま良くないと思ってるよ

51 23/11/19(日)05:19:04 No.1125755337

>配信でKSP経験者がオート使わず感覚でランデブーしてたのが痺れた >というかオートがあっても重力圏とか相対速度の感覚が必要なゲームなんだよね ちゃんと数値見りゃいいだけなんだけどねー

52 23/11/19(日)05:19:46 No.1125755370

>ただ調べものと時間制限の食い合わせだけはあんま良くないと思ってるよ そう?調べても時間が余ってしょうがないから瞑想が必須レベルじゃない?

53 23/11/19(日)05:20:34 No.1125755405

とにかくロックオンして速度同調だ

54 23/11/19(日)05:20:59 No.1125755429

>>ただ調べものと時間制限の食い合わせだけはあんま良くないと思ってるよ >そう?調べても時間が余ってしょうがないから瞑想が必須レベルじゃない? 双子星の砂の方でタイムアタック要求されるのは嫌だったよ…

55 23/11/19(日)05:21:30 No.1125755454

初めて行った場所は時間ねぇってなるけど何回か行くとまだ道がねぇってなるんだよね

56 23/11/19(日)05:21:32 No.1125755455

攻略にはほぼ無関係だけど人間関係の情報量が多い学校地区好き

57 23/11/19(日)05:24:52 No.1125755619

時間に困ってるなら量子月ワープ使えばええ

58 23/11/19(日)05:25:35 No.1125755651

量子の月に取り残された女の子と一緒に取り残されちゃうエンドいいよね

59 23/11/19(日)05:26:18 No.1125755693

>量子の月に取り残された女の子と一緒に取り残されちゃうエンドいいよね 意味不明な文になってたの治ったのかなあれ

60 23/11/19(日)05:26:53 No.1125755725

彗星内の調査も本筋とは無関係よな? あれは先人類が絶滅した原因の話!

61 23/11/19(日)05:27:16 No.1125755744

>あれは先人類が絶滅した原因の話! 話?って書きたかった

62 23/11/19(日)05:27:41 No.1125755756

>彗星内の調査も本筋とは無関係よな? >あれは先人類が絶滅した原因の話! 行かなくてもクリアは出来るけどあれ見とかないとDLCのエンディングが不完全になるんだよな

63 23/11/19(日)05:29:28 No.1125755827

まず本筋の話が何なのか探ることから始まるから意味はある ノマイお前ら何なのさ!?ってゲームだし滅びの原因確認できるのはデカい情報

64 23/11/19(日)05:30:16 No.1125755879

制限時間間際の黄昏た音楽と赤色肥大化した太陽に照らされて赤く染まる宇宙が凄い好き そこからの一瞬の無音と漆黒からの超新星爆発がもう最高

65 23/11/19(日)05:31:01 No.1125755925

正直スレ見てても具体的に何がなんだったか全然思い出せないぐらい忘れてるからもう一回プレイできそうな事に気付いた

66 23/11/19(日)05:33:04 No.1125755999

探索が中途半端なままエンディングに辿り着いちゃったのが心残りだ

67 23/11/19(日)05:33:35 No.1125756023

ラストの仲間集めのとこで宇宙を見上げてたノマイ達の骨の中で一人が星に手を伸ばして摑もうとしてそれを他の骨が肩車で重ねてそれが重なっていって宇宙船になってついに届くとこでボロ泣きしてたよ俺

68 23/11/19(日)05:34:59 No.1125756074

焦ってるとノマイ母船の壁情報とか調べる前にワープしちゃうからな あれ見ておかないと宇宙全体が熱的に死につつあったのが分かり難いからラストの死んだ宇宙をやり直すためにビックバンもう一度やるのが分かり難い

69 23/11/19(日)05:35:51 No.1125756106

楽器集めの演出ノマイも罪人もいいよね… フェルドスパーだけは許さんぞ

70 23/11/19(日)05:37:38 No.1125756180

結局宇宙滅びたってことでいいんだよね

71 23/11/19(日)05:38:58 No.1125756234

>結局宇宙滅びたってことでいいんだよね 寿命で滅びたから観測者の視点でビックバンで再度混ぜ直し再点火した 遥か時の果てに産まれた生命はまた焚き火を囲みマシュマロを焼き星を見上げそこへ至ることだろう

72 23/11/19(日)05:42:12 No.1125756362

あれだけ好奇心旺盛で気の良い連中だったノマイがある日ふらりとやってきた厄ネタのせいで一瞬にして死に絶えたという事実があまりに辛い

73 23/11/19(日)05:42:42 No.1125756372

初見配信初見実況の人を見まくるようになったおかげでだいぶ脳内で整理できた 正直初見自分でプレイした時は雰囲気で楽しんでた

74 23/11/19(日)05:43:14 No.1125756400

滅びの話ではあるんだけど希望の話でもあるのが美しい

75 23/11/19(日)05:44:55 No.1125756456

ワープの一瞬のラグを利用して数秒過去へ情報を送る事で遺された座標とかもう凄い熱い

76 23/11/19(日)05:45:39 No.1125756490

次の種族の目増えてんの怖い…

77 23/11/19(日)05:45:45 No.1125756496

DLCやり終えると何一つ無駄は無かったんだな…ってなる

78 23/11/19(日)05:46:21 No.1125756512

>次の種族の目増えてんの怖い… 宇宙の眼は一つ目でそこから増えていくのだなー

79 23/11/19(日)05:47:07 No.1125756535

Nomaiのやつらは目が3つしか無かったらしいぜー!

80 23/11/19(日)05:47:50 No.1125756562

>Nomaiのやつらは目が3つしか無かったらしいぜー! 宇宙の眼(単眼)とノマイ(三つ目)の間の二つ目の種族は何だったんだろうなぁみたいな

81 23/11/19(日)05:47:57 No.1125756564

人間が2つ目の理由ってもしかして…

82 23/11/19(日)05:51:16 No.1125756701

>人間が2つ目の理由ってもしかして… 前の存在も居るし後に続くノマイも居るちょうど良いポジション

83 23/11/19(日)05:52:17 No.1125756749

>人間が2つ目の理由ってもしかして… いつか人類もVR空間に逃避する日が来るのかもしれん…

84 23/11/19(日)05:53:21 No.1125756805

>人間が2つ目の理由ってもしかして… イバラにあるイースターエッグを見るにその可能性もなくもないのが怖いよ…

85 23/11/19(日)05:53:55 No.1125756825

まあビックバンリセットはあの準備の良さ的に初回ではないでしょう

86 23/11/19(日)05:54:50 No.1125756859

日本での情報ないせいで人間まわりは一部スタッフの関わった過去作のマップをカメラ越しに見れるイースターエッグ真面目に考察してるのとかあったな そういうの真面目に受け取るならそもそも直球で人間(クラファンで支援してくれた人)の顔がモニタに表示される人工衛星とかもあるんだけど

87 23/11/19(日)05:54:51 No.1125756862

>まあビックバンリセットはあの準備の良さ的に初回ではないでしょう 宇宙の目が宇宙そのものよりも古いってそういうことだよね

88 23/11/19(日)05:56:16 No.1125756935

ボイジャー飛んでたり小ネタ満載なの嬉しい

89 23/11/19(日)05:58:59 No.1125757067

あのショボそうな宇宙服と宇宙船で太陽フレア浴びてそうな観測基地で活動出来るんだからすげぇよな 単純に種族として強いんだろうな

90 23/11/19(日)06:01:47 No.1125757205

宇宙の眼の座標信号妨害装置を飛ばしたアイツの心境よ

91 23/11/19(日)06:06:13 No.1125757454

日本のSFファンにこそ遊んでみて欲しいんだけどなこのゲーム

92 23/11/19(日)06:09:02 No.1125757618

アンコウだけは攻略法見た 先頭のやつに付いていくみたいな役に立たないヒントだけで動くななんて作中で教えてくれなかったよね!?

93 23/11/19(日)06:09:57 No.1125757692

>先頭のやつに付いていくみたいな役に立たないヒントだけで動くななんて作中で教えてくれなかったよね!? アンコウゲームのヒントは「アンコウは目が見えない」だよ!

94 23/11/19(日)06:10:33 No.1125757725

慣性移動だけでなんとかなる それはそれとしてストレスは半端ない

95 23/11/19(日)06:11:30 No.1125757784

アンコウは目が見えない音で感知してるはヒント得れるぞ

96 23/11/19(日)06:12:07 No.1125757816

位置が決まってるんで入り口に加速したまんま入ってあとは慣性に任せるのが最短だったような

97 23/11/19(日)06:12:56 No.1125757864

やったことないけど宇宙船内で暴れ回ってもアンコウに感知されるんかな

98 23/11/19(日)06:13:47 No.1125757914

基本的にはあそこは中心に向かって落ちていくからほっとけばいいだけではある

99 23/11/19(日)06:14:35 No.1125757983

コンピューターのマーカー機能が優秀すぎる

100 23/11/19(日)06:16:41 No.1125758118

翻訳が怪し過ぎて冒頭で積んだままのやーつ

101 23/11/19(日)06:17:18 No.1125758154

翻訳はねぇ不完全だね…

102 23/11/19(日)06:17:59 No.1125758198

ノマイの名前がアルファベット表示なせいでノマイの名前と関係性がすげえ頭に入りにくかったから日本語訳直ったならカタカナ表示にならんかなあと思ってたけど見た感じそのままだった

103 23/11/19(日)06:22:33 No.1125758437

不可能だけど続編出て

104 23/11/19(日)06:29:45 No.1125758770

自分でもう同じ体験できないせいかこのゲームに関してはやたら配信とか実況とか見るの好きなんだけど switch版発売でどかっと増えたりするかなぁ

105 23/11/19(日)06:32:22 No.1125758887

実は宇宙船乗らずにクリア出来るとかなんとか

106 23/11/19(日)06:44:48 No.1125759495

宇宙船無しどうやったっけって思ったら時間帯調節して木の炉から宇宙服とカメラで飛んでた

107 23/11/19(日)06:46:23 No.1125759570

そもそも何すればいいのか分からなくて積んでしまった いつか再開する気が出たときのために攻略は見ないようにしてる

108 23/11/19(日)06:47:06 No.1125759601

>不可能だけど続編出て 何足しても蛇足じゃないかな…と思ってたらDLCが完璧だったから期待しちゃうね…

109 23/11/19(日)06:48:40 No.1125759686

このゲーム刺さる人はすごい刺さるけどヒントは少ないしアクションも要求されるから人を選ぶのが難しい

110 23/11/19(日)06:48:53 No.1125759693

同じコンセプトの別次元の宇宙とかやりようはある

111 23/11/19(日)06:49:02 No.1125759699

どうなってるんだよカメラの推力

112 23/11/19(日)06:50:01 No.1125759751

射出速度が凄いんだろう

113 23/11/19(日)06:50:05 No.1125759755

星を解体して巨大コロニーを建造するゲームにしようぜー!

114 23/11/19(日)07:51:09 No.1125764724

俺はどうにかして太陽の爆発を止めて自分の星の気の良い奴らを助ける方法を探すゲームだと思ってたから 最後に回した彗星が太陽の爆発に関係なくて結局滅びはどうしようもないものだと分かった時の絶望感はすごかった

115 23/11/19(日)07:53:26 No.1125764944

リトライする時の演出が長い以外は良いゲームだった

116 23/11/19(日)08:22:21 No.1125768519

操作性とマップクソすぎて詰んじゃった

↑Top