虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/19(日)01:19:58 三周遊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/19(日)01:19:58 No.1125726277

三周遊んでおいてこんな事いうのもなんだけど 要素をアンロックするのに時間かかりすぎじゃない? スキル上げて宇宙船とか装備改造とか面白いなって思うまで20時間くらいかかった気がする あと冒険も大気圏内での移動は宇宙船じゃなくて徒歩だし 宇宙旅行も何処に何があるか分からないままファストトラベル連打でロード地獄だし どうすればいいのかわからず困惑する時間のほうが多かった気がする

1 23/11/19(日)01:21:31 No.1125726718

ぶっちゃけ1週終わる前に飽きてる自分がいる

2 23/11/19(日)01:22:40 No.1125727081

面白かったけど装備全ロストが嫌でスターボーンで2周目する気にはなれなかった

3 23/11/19(日)01:24:41 No.1125727662

性能面でプレイヤーや宇宙船に個性つけられるレベルになると プレイ時間的に自動生成以外のコンテンツ残ってないよね

4 23/11/19(日)01:29:39 No.1125728938

宇宙船の改造は要求スキルとレベルと次レベルまでのチャレンジがしんどすぎる…

5 23/11/19(日)01:29:57 No.1125729021

アンロックが全部レベル紐付けなのしんどかったな スキル振りに自由さがない

6 23/11/19(日)01:32:50 No.1125729792

最初からスキル上げにMOD入れるのはちょっとあれだなと思って頑張って条件達成したけど正直めんどかった… 酸素ゲージ伸ばすやつのために大量に荷物抱えながらベッドに向かって走る→酸素尽きたらパワーで回復→再度尽きたら寝て回復っての繰り返してた時はかなり虚無かった

7 23/11/19(日)01:33:17 No.1125729926

ゲーム開始時にコマンド使って洗脳以外の全スキルをレベル1解放してみると チートどころかこれくらい最初から出来ておいて当然だろってなるゲーム デザインが古いのか出し惜しみが酷いのか何にしても初期に出来る事少なすぎる

8 23/11/19(日)01:33:25 No.1125729961

要素の解放タイミングのゲームデザインが結構アレな気がする

9 23/11/19(日)01:33:36 No.1125730008

宇宙船が結局小舟しか扱えなかったり 内装全く触れないどころか中になにがあるか見る事すらできないとかいう斬新すぎるビルドでびっくりしちゃった 宇宙船作るゲームで中身全く見れなかったゲーム初めてだよ

10 23/11/19(日)01:35:15 No.1125730432

バカみたいに周回してパワー最大まで上げたら好き放題できるよ だから君も周回しよう

11 23/11/19(日)01:36:08 No.1125730664

防具や武器の改造要素は退化してる

12 23/11/19(日)01:36:39 No.1125730811

リュージンのマインドコントロールみたいに他の派閥クエの達成報酬にも一番下のスキル入れといてもいいと思った

13 23/11/19(日)01:37:47 No.1125731151

>バカみたいに周回してパワー最大まで上げたら好き放題できるよ パワー自体はゲーム面白くしてくれるんだけどね レべル上げるのと回収するのが面白くない

14 23/11/19(日)01:38:02 No.1125731220

ジェットパックはスキルじゃなくて基本アクションでよかったと思う

15 23/11/19(日)01:39:50 No.1125731694

大気圏内徒歩移動の徒労感

16 23/11/19(日)01:40:47 No.1125731964

おもしろい部分と手間かかる部分が真っ向から喧嘩してる感じはある

17 23/11/19(日)01:43:09 No.1125732586

5年前に出てればちょっとは評価されたと思うけど サイバーパンクやRDR2というホームランバッターで目の肥えた今では無理だよ

18 23/11/19(日)01:43:14 No.1125732615

粘着スレまた立ったか

19 23/11/19(日)01:49:10 No.1125734215

いっぱい楽しんだし何百時間も遊んだけどそれはそれとして言いたいことめっちゃある類のゲーム スキルシステムも最初はいいじゃんって思ったけどスキル上げの為隠密しながら動物しばいたり町中で幻惑魔法撃ってた頃と変わってねぇ!

20 23/11/19(日)01:49:58 No.1125734425

そう言えば10時間くらいしかやってないまま積んでいる

21 23/11/19(日)01:51:12 No.1125734764

リアリティ重視だから生命のない岩だらけの惑星がほとんどというのは何というか…

22 23/11/19(日)01:51:37 No.1125734875

まあDLC来たらまた触るかなくらいの気持ちはある CKも早く出せ

23 23/11/19(日)01:52:13 No.1125735035

コンソールで全スキルLv1だけでも解放して進めると中々面白いよ

24 23/11/19(日)01:52:42 No.1125735156

キラキラおっかけゲーム考えた奴はクビにしろ

25 23/11/19(日)01:54:00 No.1125735545

スキル周りは数値いじるだけで結構楽しくなると思うけど 何もない場所が多すぎるのはどうにもならん気がする

26 23/11/19(日)01:55:01 No.1125735779

動植物がいろいろいて生態系があったりする星は探検してても楽しいからOWも広さや数だけじゃなく密度もいるんだなって知った

27 23/11/19(日)01:56:00 No.1125736014

>コンソールで全スキルLv1だけでも解放して進めると中々面白いよ 会話の特殊選択肢も出るしね

28 23/11/19(日)01:56:12 No.1125736070

上位クラスの船のアンロックが厳しすぎたわ 序盤まともな船ないから敵の船倒すのにも苦労するし 唯一序盤からタダで取れるそこそこ戦えるマンティス船は 乗ってると戦闘機会逃しまくってチャレンジ達成を阻むっていう酷い罠

29 23/11/19(日)01:56:44 No.1125736216

ファストトラベルファストトラベルばっかなのはゲームデザイン上もうどうしようもねえんだろうか

30 23/11/19(日)01:58:24 No.1125736562

今どきファストトラベル無いゲームなんてないからそこは仕方ない だからこそもっとミクロなマップを作り込んだり宇宙のイベントを増やしてほしかった

31 23/11/19(日)01:59:09 No.1125736689

>ファストトラベルファストトラベルばっかなのはゲームデザイン上もうどうしようもねえんだろうか ドッキング操作省略MODとか着席アニメ10倍高速化MOD入れなさる

32 23/11/19(日)01:59:10 No.1125736692

>ファストトラベルファストトラベルばっかなのはゲームデザイン上もうどうしようもねえんだろうか FTしないmodも出てるけどこれはゲームデザインからFT連打じゃって感じだからね…ワープFT歩きみたいなムーブが推奨されているというか…

33 23/11/19(日)02:00:56 No.1125737065

コンステレーション倫理観高すぎてよくない 入りたくない 加入前に色々クエスト始められるんだろうか

34 23/11/19(日)02:01:02 No.1125737087

キーバインドもおかしい気がする…

35 23/11/19(日)02:01:24 No.1125737167

未開拓の惑星探査に乗り物すらないのは誰もなんも言わんかったのか?

36 23/11/19(日)02:01:31 No.1125737203

星に向かって船を加速させても一向に大気圏内突入モードに入らなかった時のガッカリはすごかった

37 23/11/19(日)02:01:58 No.1125737294

>コンステレーション倫理観高すぎてよくない 入りたくない >加入前に色々クエスト始められるんだろうか サブクエ自体はいくらでもやれる メイン進めるなら加入は必須

38 23/11/19(日)02:02:30 No.1125737406

マップがないからFTしないと目的地にたどり着けない とりあえずすごいいいヤツがその辺をどうにかしてくれるまで街の細かい所とか見るのは後回しだなってなった

39 23/11/19(日)02:02:31 No.1125737409

やることやったし良い感じのMOD出そろうまで寝かせとくわ

40 23/11/19(日)02:03:21 No.1125737587

TESシリーズでさえ馬に乗れるのに 宇宙が舞台で徒歩移動なのはなんなの

41 23/11/19(日)02:03:31 No.1125737620

近接のむなしさったらない 宇宙戦闘でナイフなんて使う奴バカだよ…ってコト!?

42 23/11/19(日)02:03:31 No.1125737622

>未開拓の惑星探査に乗り物すらないのは誰もなんも言わんかったのか? コマンドで自キャラをバイクくらいの移動速度にするとわかるけど セルごとに草木を生成してるから処理がクソ重くなってクラッシュする

43 23/11/19(日)02:05:21 No.1125738081

>コマンドで自キャラをバイクくらいの移動速度にするとわかるけど >セルごとに草木を生成してるから処理がクソ重くなってクラッシュする 詰んでるじゃん…

44 23/11/19(日)02:05:27 No.1125738110

>コンステレーション倫理観高すぎてよくない 入りたくない >加入前に色々クエスト始められるんだろうか コンステレーションへの不満って結局倫理観どうこうよりプレイヤーの行動を全肯定してくれないからでしょ 正直好感度システム事態がRP制限してご機嫌取りするか否かだけになるし今どき煩わしいと思ってるけど

45 23/11/19(日)02:05:36 No.1125738159

FTしたのにミッション対象からなんか遠いんだけど?ってなった時は惑星マップ画面からFTしてみよう

46 23/11/19(日)02:05:39 No.1125738178

「そこそこ楽しかったけどそこそこ楽しい程度の体験このゲームに求めてなかった」というレビューはしっくりきた

47 23/11/19(日)02:06:01 No.1125738266

とりあえず画質の最適化と詰み防止のためのコンソール用のBAKAだけは入れて一通りざっとやった 立ったり座ったり扉開けたりを爆速化するやつだけは最初から入れておけばよかったって思った

48 23/11/19(日)02:07:10 No.1125738570

コンパニオンがいきなりホモになるのやめてくれ 冗談抜きで熱心なファンが一番距離感わきまえてる

49 23/11/19(日)02:07:18 No.1125738608

特性も変えられないしアイテムも引き継げないし 一周目にサイドクエストやり込むだけ時間の無駄になる設計はちょっと意味がわからない

50 23/11/19(日)02:07:25 No.1125738637

俺が辛いな…って思ったのは今回のスキルシステムでスピーチ系とか拠点系スキル最終段まで育て切って使えないとわかったとき

51 23/11/19(日)02:07:25 No.1125738643

スカイリムのノリで買ったけどそういや俺FPS全然ダメだったな…と思い出した ロックオンかそれに類するもの欲しいよ~

52 23/11/19(日)02:07:46 No.1125738715

しょうがねえだろ別の宇宙なんだから

53 23/11/19(日)02:07:46 No.1125738716

期待してた宇宙的な要素とかローグライク的な要素とか探検要素が軒並みクソだったけど 期待してなかったシナリオが面白かったから何か差し引いて辛うじて面白いゲームだったなって言える感じ ループものだって判った時のテンションはめっちゃ上がったよ正直 まあループしてなにか凄い問題を解決したり凄いラスボスを倒したりするゲームではなかったけど……

54 23/11/19(日)02:08:12 No.1125738805

期待外れという評価になるゲームだった

55 23/11/19(日)02:08:53 No.1125738992

>コンパニオンがいきなりホモになるのやめてくれ >冗談抜きで熱心なファンが一番距離感わきまえてる 俺たちいい友達だよなって言ったらそういう流れになるしホモになる選択肢取らなきゃホモにならんだろ

56 23/11/19(日)02:09:05 No.1125739033

コンステやハンターは共感できなくてもメインだから関わるしかないストレスはある

57 23/11/19(日)02:09:11 No.1125739058

ハンターさんのキャラはけっこう好き

58 23/11/19(日)02:11:06 No.1125739396

戦闘はワンアイデア欲しかったね 近接とグレネードとスピーチ系スキルが死んでるからなおさら

59 23/11/19(日)02:11:15 No.1125739415

コンステの面々は別にいいというかむしろ好きなぐらいではあるけど恋愛関係にはなりたくはないな…

60 23/11/19(日)02:12:34 No.1125739669

ゲーパスで遊ぶ分には楽しかった

61 23/11/19(日)02:12:36 No.1125739679

正直もうちょいUIわかりやすくするだけで化けるゲームだと思う 何もかもわからんまま話だけ進んでいく

62 23/11/19(日)02:14:33 No.1125740061

2週目入った直後の如何にもなSFチック内装でオオッとなる所がピークのスターボーン宇宙船いいよね

63 23/11/19(日)02:15:31 No.1125740265

近接キャラもっとまともにやらせてくれ 退化しすぎだろTESから

64 23/11/19(日)02:15:50 No.1125740325

正直なところ恋愛関連は今まであったからついでに付けましたぐらいの考えのなさを感じる 恋愛対象になるやつ居ねえよコンステ

65 23/11/19(日)02:16:55 No.1125740538

口八丁で解決するの好きだけど今回スピーチスキルこんなに要らんかったな

66 23/11/19(日)02:16:56 No.1125740540

過去作と比べてボロクソに言われるのはここの伝統行事ではある とりあえず早くCK出てくれんことにはな

67 23/11/19(日)02:18:25 No.1125740821

コンパニオンシステム周りだけはアウターワールドを真似てくれと切に願う 受け渡しなんか今どきしないで操作キャラの所持重量にブーストつけるだけでいいんだから

68 23/11/19(日)02:19:58 No.1125741124

ラスボス戦の演出は結構好きだが冷静に考えるとただの銃撃戦だ もうちょいすげえ感じの敵とこう…そういう作品でもないか

69 23/11/19(日)02:20:00 No.1125741131

アウターワールドの感じでこの規模だったらなと思ったからまた一緒にやってほしい

70 23/11/19(日)02:20:08 No.1125741156

戦闘中に使えるスピーチスキル全部要らなくない? 原生生物用のがギリ使えるくらいで

71 23/11/19(日)02:21:37 No.1125741397

戦闘中に相手に飛ばす技を使うのムズすぎ 特に種類切り替えなんてやってられん 威嚇とか取るんじゃなかった

72 23/11/19(日)02:21:44 No.1125741417

栄養士スキル取ると他人の食生活にケチつけられるの楽しいんだけど レベル上げのしんどい今作でわざわざ取るプレイヤーは少ないだろうなって思った 戦闘系だけあげてると会話選択肢増えないのは寂しいね

73 23/11/19(日)02:22:38 No.1125741595

まあ凡作って感じ

74 23/11/19(日)02:22:53 No.1125741638

このゲームやっててフスロダだこれ! って突っ込みいれた人全世界で何百万人いるかな

75 23/11/19(日)02:23:11 No.1125741684

新エンジンで作った新作なのに悪い意味で昔と全然かわらないのにはびっくりした

76 23/11/19(日)02:23:41 No.1125741769

威嚇とか距離倍にするかほぼ確定でいいと思う ファーストストライク捨てて今の確率で威嚇するなら撃った方がいい

77 23/11/19(日)02:24:28 No.1125741915

ラスダンで量産型スターボーンがいっぱい出てくるのは最終決戦感あっていいよね スカイリムでラストダンジョンに普通にいっぱいドラゴン居たのを思い出す

78 23/11/19(日)02:25:24 No.1125742082

正直クソゲーだわ スカイリムの方が全てにおいて上だわ

79 23/11/19(日)02:26:35 No.1125742247

Fallout4とはまた別方向でサバイバル料理の楽しさを分かってない… 拾った食材で何が出来るかってのが楽しいんであってレシピ通り作るため店を回ったり自販機で粘るのは違うんだ…

80 23/11/19(日)02:26:42 No.1125742262

ハンターは一週目だけプレイヤーにちょっかいかけてくる場面が多い仕様はよかった 酒場で謎の先輩ヅラしてくるこいつなんだよって思ったら二週目あたりで謎が解けるやつ

81 23/11/19(日)02:27:31 No.1125742387

別にクソではないけど上にもあるように期待外れって感じではあった とりあえず大気圏内でも宇宙船で快適に移動したかった…

82 23/11/19(日)02:27:56 No.1125742439

拠点の存在意義~

83 23/11/19(日)02:29:22 No.1125742611

しっかり飽きるまでやったからあとはmodが出揃うまで待つよ mod次第では名作になるかも

84 23/11/19(日)02:29:26 No.1125742622

感想は人それぞれだけどクソゲーかって言われたらそれはねぇな 名作だとも思わないけど

85 23/11/19(日)02:29:54 No.1125742676

一周目でハンターに全く出わなかったんだよな… 出会えた船長が羨ましい

86 23/11/19(日)02:30:11 No.1125742720

>しっかり飽きるまでやったからあとはmodが出揃うまで待つよ >mod次第では名作になるかも これにMOD作るぐらいならスカイリムかFOで作った方が良いわ

87 23/11/19(日)02:30:15 No.1125742733

>拠点の存在意義~ ユニークな資源が本当にそこでしか採れないならわかるんだけど普通に店売りされる…

88 23/11/19(日)02:30:15 No.1125742736

拠点が虚無すぎてFO4の文句垂れ入植者ですら恋しくなってくるぞ

89 23/11/19(日)02:31:04 No.1125742834

面白いゲームではあるんだけど 出来が酷い部分が多くてしかもUIとかファストトラベル周りの遊んでて無視出来ない部分っていうね

90 23/11/19(日)02:31:07 No.1125742839

いろいろ不満はあるがMODDERが解決してくれると信じている

91 23/11/19(日)02:31:44 No.1125742926

拠点は入植地レベルの場所を作れて人が住み始めるとかだったら面白かったかもしれない

92 23/11/19(日)02:32:01 No.1125742961

>>mod次第では名作になるかも >これにMOD作るぐらいならスカイリムかFOで作った方が良いわ 公式のアプデやDLCまでこういう扱いになりそうなのが残念だ

93 23/11/19(日)02:32:47 No.1125743071

オープンワールド捨てるのはいいけど 虚無なマップを無限に生成したところでそれは虚無だわ

94 23/11/19(日)02:33:10 No.1125743128

何百時間も熱中したならそれは神ゲーでしたよね!って言われたらうーんってなる感じ でも何百時間もやれるくらい楽しかった

95 23/11/19(日)02:33:14 No.1125743144

まあ今は寝かしとくのが最良ってことですわ アウターワールド2の続報も早く出ないかな……

96 23/11/19(日)02:33:19 No.1125743159

>いろいろ不満はあるがMODDERが解決してくれると信じている CK無いのにもうどんどん手が入ってて凄い

97 23/11/19(日)02:34:06 No.1125743246

まだ評価は保留でDLCやらCKやらが出てからが本番だから いやそういう評価の仕方は良くないんだが…

98 23/11/19(日)02:34:08 No.1125743256

>虚無なマップを無限に生成したところでそれは虚無だわ せめて自動生成惑星とそうでない星をもうちょい区別しやすくしてほしかった 星全部が自動生成しかない星系多すぎだし

99 23/11/19(日)02:34:16 No.1125743275

近接武器とか拠点あたりは明らかに後回しにされてる感じあるからアップデート前提でリリースされてるんじゃないかな 遊べないってことないし楽しんだからまぁいいけど

100 23/11/19(日)02:34:19 No.1125743285

「もつれ」とか今作1番面白いクエストって言う人と1番の糞クエストって言う人いて面白いなと思った でもどっちの気持ちもわかる

101 23/11/19(日)02:34:27 No.1125743303

拠点で無尽蔵に資源が手に入るのに なんで開拓民は汲々としてスペーサーはさらにそれを奪おうとする謎

102 23/11/19(日)02:34:31 No.1125743309

俺は発売前は宇宙船で大気圏内を飛んで気になる場所とか見つけて探索出来ると思ってたんだけど 徒歩で移動して自動生成コピペ建造物を探索はつまんねぇなってなった

103 23/11/19(日)02:35:05 No.1125743385

世界観という意味では発展性も含めてしっかりIPとして確立できたなと思うのでそういう意味では諦めずにここからの展開も頑張ってほしい

104 23/11/19(日)02:35:13 No.1125743402

もつれはどっちも助かる方法があると知ってやっちまったなー!ってなった

105 23/11/19(日)02:35:56 No.1125743494

>拠点で無尽蔵に資源が手に入るのに >なんで開拓民は汲々としてスペーサーはさらにそれを奪おうとする謎 そこに関してはただ単にゲーム的な都合としか思わない

106 23/11/19(日)02:36:16 No.1125743543

拾い食い最近できるようになったのは嬉しいけどそんくらい最初から備え付けにしとけよ!って気持ちがある そんな気持ちがいっぱいあるゲーム

107 23/11/19(日)02:36:24 No.1125743556

まあそうだよね宇宙に大気圏内に入れない俺の母艦から大気圏突入用の小型艇に乗り込んで地上を飛んで敵の要塞のタレットをミサイルなり爆弾で全部破壊したら拠点に乗り付けてそこから白兵戦できると誰だって思うよね…

108 23/11/19(日)02:36:24 No.1125743557

いくらDLCでもそんなプレイフィール変わるかね… そりゃ期待できるならしたいが

109 23/11/19(日)02:36:26 No.1125743559

>オープンワールド捨てるのはいいけど >虚無なマップを無限に生成したところでそれは虚無だわ ノーマンの悪いところ真似なくても良いのにな それより貨物船システムパクってくれと

110 23/11/19(日)02:36:43 No.1125743601

もつれは面白かったけどもう一回やれって言われたらいやちょっと…ってなる 忘れられた谷を思い出すな

111 23/11/19(日)02:37:14 No.1125743653

>いくらDLCでもそんなプレイフィール変わるかね… >そりゃ期待できるならしたいが スカイリムもわりとDLCの追加込みで評価されてるとこ多いゲームだし

112 23/11/19(日)02:38:13 No.1125743790

UC連合と自由恒星同盟が戦争中だった頃の話面白かった ゲーム開始時の宇宙平和すぎだろ

113 23/11/19(日)02:38:20 No.1125743807

宇宙船での戦闘が本当に面白くない なんとかならなかったのかな

114 23/11/19(日)02:38:42 No.1125743858

もつれ事態はめっちゃ面白かったな序盤のホラー感とか興奮したし怖かった 地下を短くしてホラー感維持したまま続いてくれたらもっと最高だった

115 23/11/19(日)02:38:58 No.1125743890

宇宙ゲーとしてはノーマンズスカイと比べるとあまりにもお粗末だし オープンワールドとしては同じ時期にアプデがあったサイパンと比べるとショボ過ぎる

116 23/11/19(日)02:39:36 No.1125743977

>宇宙船での戦闘が本当に面白くない >なんとかならなかったのかな 回避運動とか必要で簡単なフライトシム感あっていいと思うけどな…

117 23/11/19(日)02:39:37 No.1125743980

ノーマンズスカイと比べるのは酷だろ積み重ねが…

118 23/11/19(日)02:40:05 No.1125744046

すげえ序盤に重力無重力が一定時間でオンオフする場所あったじゃん へーなるほどね重力でステージの意味が一変するギミックね…ってちょっと感心したらあそこ以降全然なかったわ

119 23/11/19(日)02:40:26 No.1125744080

ゲームが面白くてはじめてMODが活発になるんじゃないのか!?

120 23/11/19(日)02:40:36 No.1125744097

>まあそうだよね宇宙に大気圏内に入れない俺の母艦から大気圏突入用の小型艇に乗り込んで地上を飛んで敵の要塞のタレットをミサイルなり爆弾で全部破壊したら拠点に乗り付けてそこから白兵戦できると誰だって思うよね… そこまで行くと発売前に勝手な妄想が積み重なりすぎてるのではという感じも…

121 23/11/19(日)02:40:41 No.1125744121

>ノーマンズスカイと比べるのは酷だろ積み重ねが… 0から作るのはそりゃ大変だがすでにあるもの横に見てんだからプライド捨ててパクれよ

122 23/11/19(日)02:41:30 No.1125744231

>>まあそうだよね宇宙に大気圏内に入れない俺の母艦から大気圏突入用の小型艇に乗り込んで地上を飛んで敵の要塞のタレットをミサイルなり爆弾で全部破壊したら拠点に乗り付けてそこから白兵戦できると誰だって思うよね… >そこまで行くと発売前に勝手な妄想が積み重なりすぎてるのではという感じも… そのぐらいできないなら最初から宇宙船要素なんか入れるなよ…

123 23/11/19(日)02:41:40 No.1125744258

ノーマンズスカイもサイパンもアプデにつぐアプデで改良されていったゲームだから それらと比べるならこれも何度か大型アプデ入った後でようやくだよ

124 23/11/19(日)02:41:46 No.1125744267

もつれみたいに展開が変わるクエスト沢山あっても良かったと思う

125 23/11/19(日)02:41:49 No.1125744274

>そこまで行くと発売前に勝手な妄想が積み重なりすぎてるのではという感じも… 横レスだけどノーマンズスカイとの比較で皮肉ってるだけだと思う

126 23/11/19(日)02:43:10 No.1125744447

NMSっぽいところはさ デモやプレゼン見た後は『AAAタイトルが小さいところが考えたアイデアに被せていくの良くないよ…後出しなら出来て当然だし…』って思ってた 実際は議論になるレベルまで到達してねえわ

127 23/11/19(日)02:43:27 No.1125744478

エンジンぶっ壊して乗り込んで皆殺しにして船奪えるのは評価する けど宇宙斧で近接するぐらいでよかったなぁ

128 23/11/19(日)02:43:30 No.1125744483

愛用してた装備が強制的に無くなるのはひどいと思った

129 23/11/19(日)02:43:50 No.1125744518

惑星探索系は大気圏突入シークエンスが個人的に一番好きなので宇宙からの突入は実装して欲しいな…

130 23/11/19(日)02:44:04 No.1125744544

別の宇宙に行くんだから拠点の引継ぎは無茶だとしても 武器やら船くらいは…

131 23/11/19(日)02:44:20 No.1125744571

スターボーンになる前にラスボス倒したら装備落とすのに次の週いったら無かったのはちょっと笑っちゃった

132 23/11/19(日)02:44:22 No.1125744577

流石に近接武器酷くない?

133 23/11/19(日)02:44:24 No.1125744585

>エンジンぶっ壊して乗り込んで皆殺しにして船奪えるのは評価する >けど宇宙斧で近接するぐらいでよかったなぁ クエスト対象じゃ全然できないから実質死んでるシステムじゃん

134 23/11/19(日)02:44:43 No.1125744636

惑星にむかって突進して全然つかねぇなは皆やる

135 23/11/19(日)02:44:53 No.1125744654

CK来たらこっちにもMCO対応させておくれ 滅茶苦茶スタイリッシュなアクションで敵にとびかかって近接戦闘したい

136 23/11/19(日)02:45:06 No.1125744685

>クエスト対象じゃ全然できないから実質死んでるシステムじゃん もうそこら辺言うとクエスト対象死なない!うんち!ってなるでしょ!

137 23/11/19(日)02:45:30 No.1125744733

>流石に近接武器酷くない? パワーと組み合わせると一気に戦い方に幅が出来て面白いぞ

138 23/11/19(日)02:45:57 No.1125744794

片手ピストル片手ナイフ出来ないのうんちすぎる

139 23/11/19(日)02:46:17 No.1125744834

まさか宇宙船クリエイトなんて紹介しながら 肝心の宇宙船の活用は全く力入ってないとは思わねえよ!

140 23/11/19(日)02:46:25 No.1125744850

>>エンジンぶっ壊して乗り込んで皆殺しにして船奪えるのは評価する >>けど宇宙斧で近接するぐらいでよかったなぁ >クエスト対象じゃ全然できないから実質死んでるシステムじゃん 宇宙船の集団に絡まれた時はドッグファイトするよりエンジン停止して乗り込んでいった方が安全に潰せるから完全には死んでないぜ

141 23/11/19(日)02:47:16 No.1125744953

もつれの演出はかなり痺れた でも長い長すぎる

142 23/11/19(日)02:47:26 No.1125744973

面白くなるまでが長いゲーム過ぎる

143 23/11/19(日)02:47:34 No.1125744995

まあ宇宙船動かすゲームで宇宙船を収容というか着艦させられる巨大船が出てくるゲームにハズレ無しだからな このゲームにもなんか存在してはいるんだけどプレイヤーと無縁の存在というかNPCが居る拠点でしか登場しなくて 着艦も攻撃も無いんだよな

144 23/11/19(日)02:47:54 No.1125745033

>>>エンジンぶっ壊して乗り込んで皆殺しにして船奪えるのは評価する >>>けど宇宙斧で近接するぐらいでよかったなぁ >>クエスト対象じゃ全然できないから実質死んでるシステムじゃん >宇宙船の集団に絡まれた時はドッグファイトするよりエンジン停止して乗り込んでいった方が安全に潰せるから完全には死んでないぜ L字船組んでその場でレーザー垂れ流せば宇宙戦は全部楽勝じゃん

145 23/11/19(日)02:48:01 No.1125745043

遊ばせてる船をコンパニオンか仲間に預けるとか 着陸できない船の内部を豪華客船みたいにして宇宙ステーション変わりにするとかやってみたかった

146 23/11/19(日)02:48:11 No.1125745059

やっぱコンソールで全スキル解放推奨だよマジで 一気に出来る事が広がって楽しくなる 最初からこれくらいさせろとも思う

147 23/11/19(日)02:48:27 No.1125745091

ハンター襲来からもつれの辺りは個人的には一気に面白くなったんだけど ここに来るまでのアーティファクト集めで投げた人間を責められない

148 23/11/19(日)02:49:45 No.1125745235

広大な宇宙!ほぼ何もない!が多いからどんどん追加とかして欲しい

149 23/11/19(日)02:49:51 No.1125745248

>このゲームにもなんか存在してはいるんだけどプレイヤーと無縁の存在というかNPCが居る拠点でしか登場しなくて >着艦も攻撃も無いんだよな 宇宙海賊の拠点ステーションとか宇宙警察の拠点大型艦とか 宇宙空間での戦闘で破壊できたら盛り上がったろうな

150 23/11/19(日)02:50:02 No.1125745280

もったいぶらずにさっさとMクラス船と宇宙ステーション作らせて

151 23/11/19(日)02:50:28 No.1125745328

アイに行って聖堂行ってミニゲームして能力手に入れてスターボーンとの戦闘! なんだこの苦行は!

152 23/11/19(日)02:50:37 No.1125745342

コンステレーション加入前にサブクエ進められるの知らんかった これで安心して誰に非難されることも無く紅の艦隊に入ったり出来るぞ

153 23/11/19(日)02:51:10 No.1125745402

ステルス暗殺系でいこうと始めたけど全然キル数取れなくてアンロックできなくてストレス溜まったな

154 23/11/19(日)02:51:22 No.1125745427

>スターボーンになる前にラスボス倒したら装備落とすのに次の週いったら無かったのはちょっと笑っちゃった あそこはまだ引き返せるし…

155 23/11/19(日)02:51:55 No.1125745488

そもそもFPSの類が超ニガテなので近接はもう少し頑張って戦えるようにして欲しかった

156 23/11/19(日)02:52:07 No.1125745512

ステルス周りは強化パッチ入ったか今度入るかだったはず リリース当時はまじでキツかった

157 23/11/19(日)02:52:12 No.1125745524

宇宙服とステルスが相性悪いよね パワー使えばいいんだけどそのパワー手に入れるまでが苦行 もうコンソール使うね

158 23/11/19(日)02:52:55 No.1125745597

ステルスが改善されようが大元の戦闘がつまらないからどうしようもない

159 23/11/19(日)02:52:56 No.1125745600

>そもそもFPSの類が超ニガテなので近接はもう少し頑張って戦えるようにして欲しかった VATSの無いTESでユーザーの文句少ないのは近接強いからだろうな

160 23/11/19(日)02:53:07 No.1125745628

シャウトだこれ! フスロダだこれ! って累計何人位が思ったかな…

161 23/11/19(日)02:53:34 No.1125745691

ステルスはTESとFOプレイしてるからわかるよねぐらいのヘルプのなさ本気出すなら宇宙服脱ぐ前提だし

162 23/11/19(日)02:53:59 No.1125745750

もうアプデされたと思ってたけどまたβが適用できるだけか

163 23/11/19(日)02:54:01 No.1125745752

なんか銃もすげぇ適当な気がする 弾薬だけはむちゃくちゃ種類多いけど

164 23/11/19(日)02:54:14 No.1125745777

一々脱いだり着たりするのめんどくさかったから常時宇宙服マンだったな

165 23/11/19(日)02:54:26 No.1125745802

色々出来るぐらいレベル上がった頃にはもう色々やらなくてもクリア出来ることに気付いてた

166 23/11/19(日)02:54:52 No.1125745858

この戦闘システムでフスロダ強すぎるな…転んでるうちにリロードできちゃうし…と思いながら使ってた シャウトに抵抗してくる奴ハンターさんくらいしかいないし

167 23/11/19(日)02:54:57 No.1125745870

片手持ち両手持ちの概念すらないのはちょっとマズい気がする

168 23/11/19(日)02:55:11 No.1125745897

スペースフスロダってフスロダの3倍くらい強いよね 敵フワーするし

169 23/11/19(日)02:55:15 No.1125745904

サンデヴィスタンのパワーが手に入れば少しは戦いやすくなるんだけどな…

170 23/11/19(日)02:55:51 No.1125745959

>弾薬だけはむちゃくちゃ種類多いけど これマジクソ せめて銃弾のほうに使える武器が何なのか記述しとけ

171 23/11/19(日)02:56:05 No.1125745988

宇宙は無常で非情で空っぽで人間を歓迎してくれる星もなく異星人なんてどこにもいなくて 人間は地球と同じ領土戦争とその日暮らしで誰も宇宙探査なんてしない って世界観は宇宙のイベント不足とかみ合ってかなりバッチリ来てたけど ただの開発期間不足で絶対狙ってないよなっていう

172 23/11/19(日)02:56:12 No.1125746010

とりあえず上級ベオウルフでいいか…ってなっちゃう

173 23/11/19(日)02:56:26 No.1125746039

紅の艦隊クエの最後で海賊たちの呪詛を聞きながら皆殺しにしていくのはめちゃくちゃ楽しかった

174 23/11/19(日)02:56:31 No.1125746053

常時宇宙服マンだったけどそういうのが実は超美少女って設定は硬いからアリだと思った まあバニラじゃそんなキャラ作れないんだが…

175 23/11/19(日)02:56:51 No.1125746100

銃はマグストームだけは面白かった

176 23/11/19(日)02:57:06 No.1125746135

>せめて銃弾のほうに使える武器が何なのか記述しとけ 同じ口径数でも何か二種類あったりするのが地味にややこしいと思う

177 23/11/19(日)02:58:15 No.1125746273

マグ武器はFO4みたいに弾薬製造出来るようになったら化けるな MODで入れてしまったけど

178 23/11/19(日)02:58:29 No.1125746294

弾薬は毎回この銃どの弾だっけ…って無駄な確認してたな ライフル弾・散弾・ENパックくらいでいいじゃんって思ってた

179 23/11/19(日)02:59:41 No.1125746412

誰も降りた事の無い星で誰も見たことのない景色を探せるのを楽しみにしてたけど どこも放棄された研究所があってすでに誰か来て出て行った後だとわかってからは探索も楽しくなくなった

180 23/11/19(日)02:59:46 No.1125746423

武器会社ごとに傾向が違ってるのは面白かったな 強弱はっきりしてるのは逆に勿体なかった

181 23/11/19(日)02:59:58 No.1125746450

武器と防具の改造にスキル上げて素材集めて研究してと必要なの面倒で 結局拾った武器でゴリ押しでどうにかしちゃったな

182 23/11/19(日)03:00:08 No.1125746474

>とりあえず上級ベオウルフでいいか…ってなっちゃう 近距離ビッグバン 中距離ベーオウルフ 遠距離ハードターゲット 何周してもこれに落ち着いちゃう

183 23/11/19(日)03:00:09 No.1125746477

>紅の艦隊クエの最後で海賊たちの呪詛を聞きながら皆殺しにしていくのはめちゃくちゃ楽しかった あそこはマジで好き 初対面で仲間処刑して悪ぶっても何回か一緒に戦っただけの俺にめちゃめちゃ俺に絆感じてるじゃん…かわいいね…

184 23/11/19(日)03:00:58 No.1125746568

弾薬種類沢山用意するならどの武器でもそれなりに戦えるシステムにすべきなんだと思う メイルストロムとかピストル系とか完全に死んでる

185 23/11/19(日)03:01:10 No.1125746592

ハースファイアDLCみたいに宇宙船の改造もこう…なんか…いい感じになる

186 23/11/19(日)03:01:12 No.1125746603

>武器会社ごとに傾向が違ってるのは面白かったな >強弱はっきりしてるのは逆に勿体なかった アキラの武器屋が全部そこそこ止まりなのかわいそう…

187 23/11/19(日)03:01:38 No.1125746636

各陣営のクエは割と文句なしに面白かった

188 23/11/19(日)03:01:41 No.1125746645

>宇宙は無常で非情で空っぽで人間を歓迎してくれる星もなく異星人なんてどこにもいなくて >人間は地球と同じ領土戦争とその日暮らしで誰も宇宙探査なんてしない >って世界観は宇宙のイベント不足とかみ合ってかなりバッチリ来てたけど >ただの開発期間不足で絶対狙ってないよなっていう 一応NASAパンクっていう新ジャンルだから狙ってはいると思う 現在の人類が持ってる技術で宇宙開拓したらどうなるかというジャンルでNASA自体が協力してる

189 23/11/19(日)03:02:16 No.1125746691

>各陣営のクエは割と文句なしに面白かった 同盟のクエはお使いしかなくてゴミだった

190 23/11/19(日)03:02:51 No.1125746748

>各陣営のクエは割と文句なしに面白かった 手作りされてる部分が面白かったからこそ 自動生成された星々の雑さが際立つんよ

191 23/11/19(日)03:02:59 No.1125746757

>一応NASAパンクっていう新ジャンルだから狙ってはいると思う >現在の人類が持ってる技術で宇宙開拓したらどうなるかというジャンルでNASA自体が協力してる 正直銃のデザイン以外にNASAパンクの魅力を感じないわ これなら素直にFO5を作ってほしかった

192 23/11/19(日)03:04:02 No.1125746867

勢力クエはレンジャーだけ微妙に感じた なんて人員増やさないんだろうかあそこ 少数精鋭といえば聞こえはいいが見張りくらいは増やしてもいいと思う

193 23/11/19(日)03:04:50 No.1125746973

>勢力クエはレンジャーだけ微妙に感じた >なんて人員増やさないんだろうかあそこ >少数精鋭といえば聞こえはいいが見張りくらいは増やしてもいいと思う 最後あの社長を殺すしかないとか手抜きもいい所

194 23/11/19(日)03:04:58 No.1125746988

新ジャンルをゲーム開発の言い訳に使うんじゃねえと思う そもそも言うほど新しくないし

195 23/11/19(日)03:05:16 No.1125747023

テラーモーフの正体を見たシーンは絶句したわ

196 23/11/19(日)03:05:40 No.1125747062

大体のクエストは2周目でも同じ展開選ぶだろうなと思うんだけど もつれだけは最後の選択は別の選びたい でも2周目サイドやり尽くすつもりだからそこまで行くのめっちゃ時間かかる…

197 23/11/19(日)03:06:12 No.1125747125

結局新エンジンの良さ分からんし探索はつまらないしでゲーパスで遊ばなかったら絶対クソゲーってキレてたわ

198 23/11/19(日)03:06:31 No.1125747147

NASA探索できたときおおってなったから現実の宇宙ネタもっと使えばいいのにと思った 遠い星系でボイジャーに出会うとか

199 23/11/19(日)03:06:55 No.1125747188

拠点は運搬とかじゃなくリンクしたら共有で良かったのではと思ってる そもそも作るうまあじそこまでないけど

200 23/11/19(日)03:07:07 No.1125747214

AAAだから仕方ないけど宣伝的には マスエフェクトやスターウォーズみたいなSFだと思って買った人いそう

201 23/11/19(日)03:07:41 No.1125747276

テラーモーフへの導線やスターボーンの中身とか面白いところはちゃんと面白…誰だこのジジイ

202 23/11/19(日)03:08:16 No.1125747332

>テラーモーフの正体を見たシーンは絶句したわ ここは本当に正統派SFホラーで面白かった

203 23/11/19(日)03:08:28 No.1125747355

別の惑星の植物や肉を人間が食べてるのがなんかこれじゃない感

204 23/11/19(日)03:09:15 No.1125747445

>別の惑星の植物や肉を人間が食べてるのがなんかこれじゃない感 それもそうだし安全だって分かってんだ…ってのと 種類すくねぇな…ってのが

205 23/11/19(日)03:09:18 No.1125747452

>別の惑星の植物や肉を人間が食べてるのがなんかこれじゃない感 人肉食える方法が一切ないの本当にクソ

206 23/11/19(日)03:09:24 No.1125747459

アーティファクトパワー集めの虚無感はフォローしようがない ヴァンガードクエを広げてメインにした方がまだ良かったんでは

207 23/11/19(日)03:10:00 No.1125747507

生態系充実してガス惑星や海を探索させて

208 23/11/19(日)03:10:06 No.1125747518

10分も歩けば見飽きる景色にコピペのロケーションと探索がワクワクしない 遠くのランドマーク目指して歩いたり寄り道したりという楽しさがまったくなかった いままでの作品は楽しく遊んでただけに自分がオープンワールドに求めてる面白さとベセスダの考える面白さが思ってたよりかけ離れてたのかなと不安になったよ…

209 23/11/19(日)03:10:26 No.1125747554

ヴァンガードをメインにしつつアーティファクト集めはサブに回して最終的にスターボーンになるとかの方が面白そう

210 23/11/19(日)03:10:55 No.1125747600

大気圏突入も着陸も操作できないのは割とがっかりした

211 23/11/19(日)03:11:11 No.1125747621

宇宙船いじるのと勢力クエストは面白かったしユニティでの周回もやりたいことはわかったしそこまで悪くなかったと思う そこら辺をうろつくって楽しみがないし にぎやかしのコンステもいい子ばっかで飽きるのがちょっとね

212 23/11/19(日)03:12:25 No.1125747738

宇宙戦はどうやってもL字が最適解になって面白味は無くない?

213 23/11/19(日)03:12:29 No.1125747744

地球に住んでる我々には宇宙の広さをゲーム上で表現しつつ落とし込むことができない… いや似たようなことを頑張ってる他のソフトはあるんだけど

214 23/11/19(日)03:12:44 No.1125747764

やたら世界広げるのはオブリ以前の作風に近いなと思った

215 23/11/19(日)03:13:21 No.1125747816

町中のMAPすらないのはどうなのよ…

216 23/11/19(日)03:14:00 No.1125747882

アーティファクトは何考えてああしたのか全く分からん

217 23/11/19(日)03:14:33 No.1125747936

スターフィールド星人だから大丈夫ってことで外壁扉は一瞬で開くことにしない?

218 23/11/19(日)03:16:16 No.1125748088

無駄にリアリティを考えてる割にリアリティ無いとこがめっちゃあるから気になるんだよな 宇宙服でガスで肺炎起こしたりとか

219 23/11/19(日)03:16:50 No.1125748146

MODで宇宙周りがX4レベルになって生成ロケーションの種類が増えて拠点の虚無さがなくなる日が来ると信じて寝かす

220 23/11/19(日)03:17:33 No.1125748214

>MODで宇宙周りがX4レベルになって生成ロケーションの種類が増えて拠点の虚無さがなくなる日が来ると信じて寝かす ノーマンズスカイやればいいだろ

221 23/11/19(日)03:17:46 No.1125748237

聖堂はスタッフ何人もおかしいと思ってただろあれ

222 23/11/19(日)03:18:09 No.1125748284

>無駄にリアリティを考えてる割にリアリティ無いとこがめっちゃあるから気になるんだよな >宇宙服でガスで肺炎起こ そもそも宇宙服で銃撃戦したら破けて即死では…?ってずっと頭の片隅にあった

223 23/11/19(日)03:19:01 No.1125748362

NASAパンクと言っても広大な宇宙に比べてグラヴドライブ以外の技術力が貧弱すぎて地球内でよくねって思うところがままある

224 23/11/19(日)03:19:42 No.1125748434

もうちょいファッションの自由度欲しかったなぁ 重量減とかの効果が強すぎて良レジェの拾い物身につけるしかなくて

225 23/11/19(日)03:19:54 No.1125748458

ねえ宇宙船これ実質馬車…

226 23/11/19(日)03:19:59 No.1125748468

>ノーマンズスカイやればいいだろ 虚無さだとノーマンよりは多少マシ

227 23/11/19(日)03:20:13 No.1125748491

事前の売り込みで食事にやたらこだわってたけどそれ以外にこだわらないとだめなとこあるだろってなった

228 23/11/19(日)03:20:37 No.1125748533

自動生成は捨てて一つの星で大陸と飛行艇に置き換えた方がよさそう

229 23/11/19(日)03:20:50 No.1125748557

星系?はあんなに要らなかったのでは 探索プレイしなければ殆どの星系行かないだろ

230 23/11/19(日)03:21:26 No.1125748613

>星系?はあんなに要らなかったのでは >探索プレイしなければ殆どの星系行かないだろ 自動生成で何にも関わらない所は悪い方の無意味さだからねぇ

231 23/11/19(日)03:21:37 No.1125748637

マップに星系の名前載せたり過去作みたいに検索機能つけて

232 23/11/19(日)03:21:52 No.1125748661

翻訳が小綺麗なのが残念だった やっぱいつもの珍訳が無いと物足りないよ

233 23/11/19(日)03:22:24 No.1125748712

そもそも1つの星が全く開発されてないせいで 領土争い…?みたいなところがある

234 23/11/19(日)03:22:30 No.1125748721

大気圏内飛行できればフライトシュミレーターとしてかなり面白かったろうに

235 23/11/19(日)03:22:58 No.1125748766

>星系?はあんなに要らなかったのでは >探索プレイしなければ殆どの星系行かないだろ 5個くらいに絞ってしっかり作りこんだほうがいいと思った

236 23/11/19(日)03:23:00 No.1125748767

>翻訳が小綺麗なのが残念だった >やっぱいつもの珍訳が無いと物足りないよ そこは褒めてやれよ!?

237 23/11/19(日)03:23:51 No.1125748853

>やっぱいつもの珍訳が無いと物足りないよ ゼネアジは解体されてしまった 今はマイクロソフトが直々に各国のローカライズしてる

238 23/11/19(日)03:23:56 No.1125748861

アウターワールドも細切れマップで宇宙である必要ねぇなと思ったけど あっちの方がまだ正しかったな…

239 23/11/19(日)03:24:25 No.1125748910

我々は秘密を追うためにNASAに飛んだをマジでやったところはすげえ好き

240 23/11/19(日)03:24:45 No.1125748946

>やっぱいつもの珍訳が無いと物足りないよ 最初の仲間欲しいよな

241 23/11/19(日)03:24:55 No.1125748960

宇宙まで行って障害物に隠れながら銃撃ってるのマジそんじょそこらのFPSとやってることが何も変わらん

242 23/11/19(日)03:25:20 No.1125748990

骨折とか脱臼が地味に辛いから気軽にぴょんぴょんできなかった

243 23/11/19(日)03:25:21 No.1125748991

平和になりつつある時代だから悪党になる甲斐がない 周回でバチバチに戦争してる世界に行きたかった

244 23/11/19(日)03:25:26 No.1125749003

ロード多めなマップはある程度は仕方ないけどせめてグラブジャンプぐらいは演出中にプリロードして暗転なしぐらいはできてもよくないすかってなる

245 23/11/19(日)03:26:00 No.1125749047

要所要所がめちゃくちゃ好きなので なんでそんな仕様にしたのよぉ~!!!ってなる部分が多くて悔しいと言うか勿体ない

246 23/11/19(日)03:26:00 No.1125749050

>聖堂はスタッフ何人もおかしいと思ってただろあれ デーーーーーーン

247 23/11/19(日)03:27:08 No.1125749144

ぶっちゃけまだ未完成なところをマイクロソフトあたりに尻叩かれて渋々出したのではとすら思ってしまう

248 23/11/19(日)03:27:13 No.1125749158

100時間やったけど不満点はすごく出る 楽しかったんだけどね

249 23/11/19(日)03:27:46 No.1125749214

やっぱりNASAが悪いよなぁ…

250 23/11/19(日)03:28:23 No.1125749277

どうせ惑星内を飛べないならエキュメノポリスぐらい出して 1つの街内だけ歩かせればいいのにって思った

251 23/11/19(日)03:28:50 No.1125749319

太陽系はいい感じだったよね割と

252 23/11/19(日)03:28:53 No.1125749325

だいたいこのゲームでどっかの惑星が舞台で自分の飛行船を改造して戦いつつ 遺跡巡りに走り回ったり拠点作ったりするゲームしたい? 俺はしたいです

253 23/11/19(日)03:29:00 No.1125749330

これもとに作り直そうぜ!

254 23/11/19(日)03:29:11 No.1125749350

ディスカバリーが発見になってるのは誤訳だと思う セリフだとディスカバリー級て出てくるし系列のフロンティアはそのままだし

255 23/11/19(日)03:29:36 No.1125749382

欲だけで言えばスケベなMODが入れられるElite:Dangerousであってほしかった

256 23/11/19(日)03:30:28 No.1125749460

まあとにかく舞台だけは整ってるのでDLCでなんぼでも改善は出来ると思う ベセスダがやる気あるかは知らん

257 23/11/19(日)03:31:02 No.1125749505

設定周りも実装も全部中途半端だしこれなら太陽系とステーションだけで良かったかな 宇宙船だけナノマシンで維持されてる宇宙有りfalloutで良かった

258 23/11/19(日)03:31:02 No.1125749507

遥か未来のテクノロジーで銀河系を股にかけるつもりが現代のテクノロジーで宇宙に出たらだったから思ってたのと違うとはなった

259 23/11/19(日)03:32:06 No.1125749606

>ベセスダがやる気あるかは知らん 先日TESⅵの開発に着手したことを公表したところだ

260 23/11/19(日)03:32:59 No.1125749686

スキルで解禁にしても2つ必要だったりするのがなー

261 23/11/19(日)03:33:03 No.1125749701

>遥か未来のテクノロジーで銀河系を股にかけるつもりが現代のテクノロジーで宇宙に出たらだったから思ってたのと違うとはなった 宣伝はファンタジー系スペースオペラだったのに 実装がリアル系SFだったやつ

262 23/11/19(日)03:33:39 No.1125749753

でもまぁ技術レベル上げすぎちゃうと作りこまなきゃ不自然な部分が増えるから難しいところではあると思う 舞台を広くしすぎたね

263 23/11/19(日)03:34:11 No.1125749805

地球を破壊したのは地球の各地域ごとのオブジェクトを作るのを避けたかったんだろう もし地球が残ってたらそれこそほぼ全ての国家の首都にビル群を作らないとならない

264 23/11/19(日)03:34:29 No.1125749833

太陽系ぐらいにして作りこんだ方が絶対よかったと思う グラブジャンプの設定がキモだからそれもムリか…

265 23/11/19(日)03:34:37 No.1125749840

どちらかと言えばフォールアウト派生なのにイマイチパンチのない勢力ばかりだった 勢力クエ自体はよかったけどね

266 23/11/19(日)03:35:08 No.1125749891

惑星の自動生成結構好きなんだよな… 景色いいから適当な場所に着陸してだらだらするの好き

267 23/11/19(日)03:35:13 No.1125749900

スキル取らないとできない行動はあんまり作っちゃだめだよね

268 23/11/19(日)03:35:36 No.1125749927

>先日TESⅵの開発に着手したことを公表したところだ はっきり言ってこっちをさっさと損切りしてそっち開発してた方が良かったと思う

269 23/11/19(日)03:35:59 No.1125749957

それならそれでサクサク取れればいいんだけど 単純にバランスが悪いよ

270 23/11/19(日)03:36:00 No.1125749958

>スキル取らないとできない行動はあんまり作っちゃだめだよね スレの最初の方でも言われてるけどレベル1はもうデフォで持っとけみたいなのが多いからレベルデザインの問題な気はする

271 23/11/19(日)03:37:45 No.1125750083

しかし宇宙ならではのFTPSって無重力戦はぶっちゃけつまら…

272 23/11/19(日)03:37:49 No.1125750089

正直DLCで大分良くなる気がするからDlcに期待してる

273 23/11/19(日)03:38:26 No.1125750132

戦闘中に離席するから別ボタンに変更したい

274 23/11/19(日)03:38:38 No.1125750147

>しかし宇宙ならではのFTPSって無重力戦はぶっちゃけつまら… ふよふよしながら撃ち合うの楽しくないか?

275 23/11/19(日)03:38:48 No.1125750163

10星系くらいに絞り込んでアウターワールドみたいな方向性でマップ作りこんでくれたほうが嬉しいなと思った 惑星探索も自動生成のバリエーションと密度がもっと増えれば悪くないと思うんだが

276 23/11/19(日)03:39:06 No.1125750186

>戦闘中に離席するから別ボタンに変更したい なんか呼びかけてくるから応答しようとしたら席離れるの多すぎる

277 23/11/19(日)03:39:58 No.1125750248

パッドプレイヤーなので前ブーストは早急になんとかしてくれんか

278 23/11/19(日)03:40:00 No.1125750251

普通にプレイしてると死にスキルに見えて解放しないスキルでも会話選択肢増えるからねぇ もったいないよ

279 23/11/19(日)03:42:04 No.1125750394

戦闘中に離籍はシミュレーターでハッキングする時に役に立ったし… プレイヤーの操る船が小舟だけじゃなくてちゃんとした宇宙艦みたいなやつがあったら離籍して被弾個所修理したり乗り込んできた敵兵の為に白兵戦に備えたりそれこそ艦載機に乗りこむシチュエーションだってあるはずだし…

280 23/11/19(日)03:42:17 No.1125750412

宇宙船作りがめっちゃ楽しいのはこのゲームの褒められるところだと思う

281 23/11/19(日)03:42:43 No.1125750442

ラスボス戦の色んなところで戦うのは割と好き それぞれの宇宙の人間は人間なんだがどうせ次の宇宙に行くまでのどうでもいいモブキャラでもあるっていう 何周もしたらどんな被害が出ようがどうでも良くなってくるのも人間辞めた感を味わえる

282 23/11/19(日)03:43:32 No.1125750496

戦闘中の切迫してる状況でもスッ…って立ち上がるのシュールだよなアレ

283 23/11/19(日)03:43:42 No.1125750515

システム的に難しいのかもしれないけど船内の導線は自由に決めさせてほしい

284 23/11/19(日)03:44:17 No.1125750559

>宇宙船作りがめっちゃ楽しいのはこのゲームの褒められるところだと思う 楽しいけど…!内装確認とか気を使ってほしいところが結構ある…

285 23/11/19(日)03:44:22 No.1125750564

>何周もしたらどんな被害が出ようがどうでも良くなってくるのも人間辞めた感を味わえる どんどんハンターの心情が分かるようになってくるのは上手く作ってあるね 主人公が初めてアイを生き延びた世界を見てはしゃぎまくってるとか

286 23/11/19(日)03:45:42 No.1125750677

>どんどんハンターの心情が分かるようになってくるのは上手く作ってあるね >主人公が初めてアイを生き延びた世界を見てはしゃぎまくってるとか スカイリムのOPの囚人の人が生き延びたようなものって聞いてそれはテンション上がるなってなった

287 23/11/19(日)03:46:26 No.1125750735

宇宙船のカスタマイズはPVがピークだったな

288 23/11/19(日)03:47:23 No.1125750815

>戦闘中に離席するから別ボタンに変更したい これもそうだけど強制的に他のボタンとセットで紐づけられてるボタンはマジでやめて欲しい 長押しの関係なんだろうけど話しかける席を立つは別々に設定させてくれよ!

289 23/11/19(日)03:47:52 No.1125750847

辺境世界で不気味なほど親切な人達を見なかったのは残念だったな カニバル共は絶対あると思っていたんだが

290 23/11/19(日)03:48:16 No.1125750890

宇宙船は制限がちょっと厳しいのと武器ソートだけなんとかしてくれ

291 23/11/19(日)03:48:45 No.1125750918

>宇宙船作りがめっちゃ楽しいのはこのゲームの褒められるところだと思う いいよね… ダイモスで黒色槍騎兵艦隊みたいなの作るの好き

292 23/11/19(日)03:48:48 No.1125750921

最初のサラを殺された恨みを忘れなかったことが俺を人間のままでいさせてくれたのかもしれない

293 23/11/19(日)03:49:36 No.1125750982

>最初のサラを殺された恨みを忘れなかったことが俺を人間のままでいさせてくれたのかもしれない ジェットパックセックスしたんか!

294 23/11/19(日)03:49:48 No.1125750993

シドマイヤーズ アルファケンタウリのファンガスみたいな 別の星にいるリアル志向の知的生命体は出してほしかった

295 23/11/19(日)03:50:19 No.1125751018

>最初のサラを殺された恨みを忘れなかったことが俺を人間のままでいさせてくれたのかもしれない 最初に殺されたのがサプライズカミングアウトホモだったせいで俺は道を踏み外してしまった…

296 23/11/19(日)03:50:53 No.1125751066

移民船を爆発させるとか鬼畜な選択肢のあるクエスト好き

297 23/11/19(日)03:50:55 No.1125751071

ケプラーR貰えるクエはクゥーッ!これこれ!悪いねぇ!ってなった その後実際に乗って3階から1階に落ちて骨折した

298 23/11/19(日)03:51:41 No.1125751116

あの世界だと年齢や性別なんかは大した事じゃないのかもしれんな

299 23/11/19(日)03:52:29 No.1125751164

宇宙船はなんかシールドブレイカーが収まり良過ぎてこいつのマイナーチェンジに留まってしまっている…

300 23/11/19(日)03:52:54 No.1125751185

>移民船を爆発させるとか鬼畜な選択肢のあるクエスト好き あいつらムカつくから爆発させる導線もバッチリ

301 23/11/19(日)03:53:00 No.1125751193

>あの世界だと年齢や性別なんかは大した事じゃないのかもしれんな 地球脱出の時に国家と人種と民族と宗教の概念が消えたんだってさ

302 23/11/19(日)03:54:28 No.1125751302

難民宇宙船は配線直すところの指示出しが分かりにくすぎて 結果的に爆発してしまった 悪いのは俺じゃない

303 23/11/19(日)03:56:35 No.1125751442

>システム的に難しいのかもしれないけど船内の導線は自由に決めさせてほしい もうそれやれるMOD出てるのでシステム的に別に難しいわけじゃなくて 何かベセスダなりにランダム性を楽しませようとか要らん設計思想あってのものなんだろうと思う

304 23/11/19(日)03:56:53 No.1125751463

ステルスはパッチで改善されたんだっけ? ステルスゲー本家のアサクリが筋肉ムキムキ鎧マンがガシャガシャ歩いてても敵全く気付かないからゲームはそんぐらいでいいんだよね

305 23/11/19(日)03:57:07 No.1125751477

顔はともかく素直に可愛い女を出せない病気になってない? 男はいい感じなのに

306 <a href="mailto:購入者">23/11/19(日)03:57:42</a> [購入者] No.1125751511

>ケプラーR貰えるクエはクゥーッ!これこれ!悪いねぇ!ってなった >その後実際に乗って3階から1階に落ちて骨折した お前設計の才能無いからやめろ

307 23/11/19(日)03:57:50 No.1125751520

かわいいモブは割といる なんかすげぇ表情でこっち見てくるモブもいる

308 23/11/19(日)03:58:53 No.1125751588

>移民船を爆発させるとか鬼畜な選択肢のあるクエスト好き 自分でやりゃいいのに仕事押し付けてくる機関士長のハゲむかつくから爆発させたくなる

309 23/11/19(日)03:59:10 No.1125751608

ノエルとかアメリアちゃんとかかわいいじゃん

310 23/11/19(日)03:59:56 No.1125751651

おばあちゃん好き

311 23/11/19(日)04:05:49 No.1125752011

面白くて長時間遊んだからこそ出てくる不満はあるよねっていうゲーム

312 23/11/19(日)04:07:31 No.1125752091

不満点は多いけどこのゲーム改善するくらいなら全力でTES6作って欲しい

313 23/11/19(日)04:08:42 No.1125752158

たぶんランダムイベントだと思うけど採掘者達が蛮族に転向したけど結局仲間割れで全員死んでる宇宙船のイベントは面白かった

314 23/11/19(日)04:09:48 No.1125752223

クソゲーでは絶対ないんだけど何というか凄い肩透かし感を感じてたのは俺だけじゃなかったんだな…

315 23/11/19(日)04:14:35 No.1125752499

>クソゲーでは絶対ないんだけど何というか凄い肩透かし感を感じてたのは俺だけじゃなかったんだな… 期待値が高過ぎたのと序盤はこう言うのでいいんだよ感が凄いあるんだよね 段々これやる意味あんまなく無い!?って気付く事が増えてくる感じ

316 23/11/19(日)04:17:06 No.1125752616

>段々これやる意味あんまなく無い!?って気付く事が増えてくる感じ 拠点間リンクがあるなじゃあ色々と… って思ってたのに結局拠点構築は肩透かしだったの悲しかったよ

317 23/11/19(日)04:18:12 No.1125752676

普通に良ゲーだけど改善点はあるよね

318 23/11/19(日)04:19:26 No.1125752731

>顔はともかく素直に可愛い女を出せない病気になってない? >男はいい感じなのに スカイリムから考えたら普通にサラおばも美人の部類だろ!

319 23/11/19(日)04:19:52 No.1125752751

サブクエあと100個くらいは追加してほしい

320 23/11/19(日)04:20:44 No.1125752791

>>段々これやる意味あんまなく無い!?って気付く事が増えてくる感じ >拠点間リンクがあるなじゃあ色々と… >って思ってたのに結局拠点構築は肩透かしだったの悲しかったよ FO4で拠点づくりに発狂した層がいたから趣味レベルになったんだと思う

321 23/11/19(日)04:22:27 No.1125752872

探索についてオープンワールドの広さを誇るゲームを信用すべきではないことがまた一つ実証された

322 23/11/19(日)04:28:24 No.1125753163

過去作じゃ徒歩10分で端っこまで走っていけるサイズのマップを作ってたのに いきなり銀河系を飛び出したサイズに挑戦したわけだからな 自動生成に頼らなきゃ無理ではあるが…

323 23/11/19(日)04:31:39 No.1125753295

当然のように星の探索も面白くないし月面車みたいなのも使えないしなんなの…

324 23/11/19(日)04:34:04 No.1125753407

>当然のように星の探索も面白くないし そこはリアル志向なので99%以上の星は大気のない岩になってる >月面車みたいなのも使えない これはセル読み込みで莫大な負荷がかかるから高速な乗り物は出せない

325 23/11/19(日)04:34:59 No.1125753448

リアル志向って言うのは面白くないことの言い訳じゃないんだぞ

326 23/11/19(日)04:35:55 No.1125753493

>リアル志向って言うのは面白くないことの言い訳じゃないんだぞ そこは宇宙の空虚さを表現するというちゃんとした理由がある

327 23/11/19(日)04:37:12 No.1125753534

>そこは宇宙の空虚さを表現するというちゃんとした理由がある ゲームで体験したいことではなかったかな…

328 23/11/19(日)04:37:55 No.1125753562

宇宙の空虚さの再現は面白くなさの言い訳は……もうやめよっか!

329 23/11/19(日)04:38:47 No.1125753598

宇宙に無限のロマンを求めてないやつが作っていいゲームじゃねえぞ…!

330 23/11/19(日)04:38:58 No.1125753609

別に何も無いことに文句言いたいわけじゃない たどり着いた先が毎回おなじものなのがいけない

331 23/11/19(日)04:39:08 No.1125753613

宇宙シミュレーターじゃなくてゲームだからな!

332 23/11/19(日)04:39:52 No.1125753648

宇宙の再現とか言い出すと緑くんの方が上等じゃねえか…?となるので…

333 23/11/19(日)04:40:44 No.1125753690

ものはいいようだなあ! 空虚を表現って!

334 23/11/19(日)04:41:30 No.1125753716

色んな意味で人類には宇宙はまだ早いのかもしれない

335 23/11/19(日)04:42:34 No.1125753757

リアル志向とか言い出したらデカいイオンタウンみたいな街が星に1個あるだけとか無限にツッコミ湧いてくるからやめようや…

336 23/11/19(日)04:43:31 No.1125753795

それはさすがにイオンタウンに失礼 マジで狭すぎる

337 23/11/19(日)04:45:14 No.1125753859

地球脱出の時にすべての人類が脱出できたわけじゃなかったことと 三回の宇宙大戦争があって人類の数がめちゃくちゃ減ってるっていう設定があるんよ

338 23/11/19(日)04:46:33 No.1125753911

設定で言い訳してこれがリアルだとか言うの辞めようや…

339 23/11/19(日)04:47:12 No.1125753936

狭くて面白くないの反論にそういう設定だからってのはズレすぎだと思う

340 23/11/19(日)04:48:08 No.1125753970

リアル志向だったら1km間隔で設置される建築物どうにかしろよなんだあれは

341 23/11/19(日)04:49:51 No.1125754044

>探索についてオープンワールドの広さを誇るゲームを信用すべきではないことがまた一つ実証された どのOWも作るに当たって絶対検討はしてると思うんだよねいわゆるめっちゃ広いプレイエリアの概念 なんか調整せずそのままぶち込んだのがスタフィだったってだけで

342 23/11/19(日)04:50:14 No.1125754058

宇宙が虚無とか言う前に 惑星の密度上げようね…

343 23/11/19(日)04:51:01 No.1125754085

スカイリムとFO作った会社がこれを作ったとは正直とても思えない

344 23/11/19(日)04:52:08 No.1125754132

いやむしろすげえ下振れしたらこうなると思う もうとっととTES6に着手してくれ

345 23/11/19(日)04:54:16 No.1125754214

んなもん放置してさっさとTES作れって思いと これ放置して面白いTES作れんのかって思いの心が2つ有る

346 23/11/19(日)04:56:00 No.1125754299

Fallout76みたいに他の会社を開発に参加させてコンテンツ増やしてけばええ

347 23/11/19(日)04:56:28 No.1125754313

この手のOWで一番大切なこの先には何があるんだろうってワクワク感が 移動全部FTなのと自動生成ダンジョンでこれ以上ないレベルでブチ壊されてるのが最悪

348 23/11/19(日)04:57:52 No.1125754366

>自動生成ダンジョンでこれ以上ないレベルでブチ壊されてるのが 宇宙の星系マップ見てる段階でゲンナリするからね… どこいってもこれだから

349 23/11/19(日)05:00:27 No.1125754472

まだ回る意味あればいいんだよ自動生成ダンジョンでも スキルブックすら同じて

350 23/11/19(日)05:00:59 No.1125754493

ベセスダはエンジン使わせて周辺メーカーにフランチャイズスピンオフ作らせてほしい

351 23/11/19(日)05:03:14 No.1125754596

個人的に一番何考えてんだと思ったのは陣営の首都惑星に街1つしかないとこ

352 23/11/19(日)05:09:53 No.1125754892

普通にベセスダの技術力不足が露呈してると感じた部分が多かったから正直TES6も心配

353 23/11/19(日)05:10:29 No.1125754918

ゲハ民のえじきか

354 23/11/19(日)05:10:32 No.1125754924

>普通にベセスダの技術力不足が露呈してると感じた部分が多かったから正直TES6も心配 悪しように言っちゃうともう技術面で時代についてこれてないよね

355 23/11/19(日)05:17:54 No.1125755285

スカイリムの頃からやってるスタッフはみんな一線退く年齢なんだよ 管理職や新スタッフの助言役になるところを原因現役でゲームを作ってるんだ 感謝なんだ

356 23/11/19(日)05:19:54 No.1125755375

個人的には楽しめたけど絶対GOTYとかは取れないだろうなって

↑Top