虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/19(日)00:59:50 立体機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/19(日)00:59:50 No.1125719912

立体機動装置って頭おかしくない?

1 23/11/19(日)01:01:16 No.1125720439

実写版でそりゃでかい建物やらクソデカい樹木なかったら機能しないよな…ってなったやつ

2 23/11/19(日)01:03:06 No.1125720994

こんなんで飛び回ってるのおかしいだろ

3 23/11/19(日)01:03:15 No.1125721041

城壁にアンカー刺さるの威力ヤバすぎない?

4 23/11/19(日)01:04:02 No.1125721296

これで飛び回るのに耐えられる肉体だと巨人に潰されないくらいの強度はあると思う

5 23/11/19(日)01:08:45 No.1125722818

スパイダーマンみたいなことを普通の人間がやってると思うと頭おかしい

6 23/11/19(日)01:08:56 No.1125722869

我々はあの世界の物理法則を知らないのだ

7 23/11/19(日)01:11:48 No.1125723728

巨人になる変な虫もいるし立体機動装置くらいあるだろ

8 23/11/19(日)01:13:30 No.1125724329

序盤の適正試験の描写ガッツリやってたけどそりゃ要るよなぁって

9 23/11/19(日)01:16:36 No.1125725303

でっかい箱が二個あるからこれが推力かと思ったらメイン動力はケツの小さいので一番目立つ箱はただの替え刃入れという

10 23/11/19(日)01:16:37 ID:1IweC1kc 1IweC1kc No.1125725309

市街地ならともかくほとんど平野な壁外では心細すぎる

11 23/11/19(日)01:20:16 No.1125726343

対人でえげつない戦果挙げられるの好き

12 23/11/19(日)01:21:30 No.1125726717

訓練で適性の無いやつは死ぬ 実戦で適性の有るやつの大半が死ぬ 生き残った兵士は化け物になる

13 23/11/19(日)01:24:46 No.1125727691

こんなサイズで人間一人ビュンビュン飛び回れる推力だせる超スーパーファンタジー素材氷爆石 島が狙われる理由として納得過ぎる

14 23/11/19(日)01:25:09 No.1125727787

(ドン引き) fu2811366.jpg

15 23/11/19(日)01:25:33 No.1125727892

>でっかい箱が二個あるからこれが推力かと思ったらメイン動力はケツの小さいので一番目立つ箱はただの替え刃入れという いや箱の上の筒が推力だよ…

16 23/11/19(日)01:25:51 No.1125727986

保持するとこそんな一箇所のボルトだけでいいんか?

17 23/11/19(日)01:26:52 No.1125728264

>保持するとこそんな一箇所のボルトだけでいいんか? 実際何度も打設失敗描写はあるので良くないですね

18 23/11/19(日)01:28:17 No.1125728603

マーレ人が巨人と戦わせながら新型の銃火器やら気球のような飛行手段の開発をダメだしてきたので育った戦法がこれです いかがだしたか?

19 23/11/19(日)01:29:14 No.1125728825

>いや箱の上の筒が推力だよ… 筒はただのガスタンクじゃ…

20 23/11/19(日)01:29:18 No.1125728847

>(ドン引き) >fu2811366.jpg そりゃ島の外の人間からしたらエルディア人は悪魔だわ

21 23/11/19(日)01:29:39 No.1125728935

進撃の世界の人達は足とか股関節とか頑丈過ぎる 実際は3mの高さでも足首もげたりする

22 23/11/19(日)01:29:41 No.1125728950

>>(ドン引き) >>fu2811366.jpg >そりゃ島の外の人間からしたらエルディア人は悪魔だわ お前らが育てた悪魔だろ

23 23/11/19(日)01:29:44 No.1125728965

動力部分はもちろんだけどワイヤーの制御とガス噴射と刀身の取り外しを一緒くたにしてる柄もだいぶおかしい

24 23/11/19(日)01:31:07 No.1125729345

>進撃の世界の人達は足とか股関節とか頑丈過ぎる >実際は3mの高さでも足首もげたりする エルディア人だしな…

25 23/11/19(日)01:31:20 No.1125729398

いくら飛び道具や飛行手段の開発を制限してたからってワイヤーでビュンビュン機動しながらガスでかっ飛んでくるようにはならんやろ…

26 23/11/19(日)01:31:48 No.1125729544

調査兵団の損耗率から行くと立体機動装置使える人間の数が多すぎるんよ…

27 23/11/19(日)01:32:30 No.1125729721

実際やったら空中で味方同士こんがらがってえらいことになりそう

28 23/11/19(日)01:32:31 No.1125729725

対人立体機動装置はワイヤーを手から発射できるようにしてたけど絶対そっちの方が使いやすいよなってなる 腰の角度だけで向き調整するとか人間がする事じゃねぇよ…

29 23/11/19(日)01:33:21 No.1125729943

歳行くと腰やりそうだよね

30 23/11/19(日)01:34:12 No.1125730156

>歳行くと腰やりそうだよね 歳行く前に死ぬから大丈夫 ハゲ教官はよくわかんない

31 23/11/19(日)01:34:54 No.1125730342

シャーディスって何歳だっけ

32 23/11/19(日)01:36:00 No.1125730628

ゲームでやるとこれ使って巨人殺そうとするのキチガイってよく分かっていいよね

33 23/11/19(日)01:37:10 No.1125730960

替えの刃が足りなくて詰むって状況案外なかったな…

34 23/11/19(日)01:38:13 No.1125731270

>対人立体機動装置はワイヤーを手から発射できるようにしてたけど絶対そっちの方が使いやすいよなってなる >腰の角度だけで向き調整するとか人間がする事じゃねぇよ… でもあの作りじゃ剣振りながら飛び回れないし…

35 23/11/19(日)01:38:26 ID:1IweC1kc 1IweC1kc No.1125731335

>調査兵団の損耗率から行くと立体機動装置使える人間の数が多すぎるんよ… アニメの最初のOPいいよね…

36 23/11/19(日)01:38:56 No.1125731453

これ刺したアンカーどうやって抜いてるんだっけ?

37 23/11/19(日)01:39:11 No.1125731530

どうして火器のスキルツリー伸ばすんじゃなく白兵戦特化に… ああ王家がその辺は規制してるから無理なのか…

38 23/11/19(日)01:39:18 No.1125731570

>これ刺したアンカーどうやって抜いてるんだっけ? 分からん…多分語られてないと思う

39 23/11/19(日)01:39:24 No.1125731600

>替えの刃が足りなくて詰むって状況案外なかったな… ガスタンクが切れてるか死んでるイメージ 最初のミカサだけじゃない?

40 23/11/19(日)01:40:57 No.1125732007

真にフィクションなのは何にでも刺さって抜きたい時に抜けるアンカーだと思う

41 23/11/19(日)01:41:14 No.1125732097

ハンジさんか誰かが肩にアンカー刺されてびたーんってなってたよね 人体丈夫ね

42 23/11/19(日)01:41:22 No.1125732140

サルがこれ見てよく仕組み理解したなぁって

43 23/11/19(日)01:41:34 No.1125732184

>どうして火器のスキルツリー伸ばすんじゃなく白兵戦特化に… HEあったでしょー 槍もキチガイ寄りの武装だし…

44 23/11/19(日)01:42:02 No.1125732302

ガスの圧縮率どうなってんだよ… あと刺さってもすぐ抜けるアンカーも超技術すぎる

45 23/11/19(日)01:42:03 No.1125732303

トリガーは上下に2つだから左右アンカー発射とガス噴出がどっちかだとしてもあと1つしか残らないんだよね…

46 23/11/19(日)01:42:54 No.1125732519

>歳行くと腰やりそうだよね スパイダーマンも腰痛いって言ってたし

47 23/11/19(日)01:43:33 No.1125732706

劇中でやってたけど対人だとアンカーぶっ刺すだけでも致命傷になるのが便利

48 23/11/19(日)01:44:47 No.1125733039

スーパー巨大進撃骨格にもキッチリ刺さるアンカーが怖すぎる 世界最強素材すぎる

49 23/11/19(日)01:45:21 No.1125733214

ワイヤー巻き取って飛んでるんだよねこれ?

50 23/11/19(日)01:46:13 No.1125733431

>ガスの圧縮率どうなってんだよ… 凄いね氷瀑石

51 23/11/19(日)01:46:52 No.1125733609

アンカーは抜くときに傘の骨ひっくり返すみたいにロック解除して抜いてるんかな

52 23/11/19(日)01:47:16 No.1125733700

>ワイヤー巻き取って飛んでるんだよねこれ? 発言やアニメゲームの挙動を見るにガスでもカッ飛んでる

53 23/11/19(日)01:47:34 No.1125733791

これで街中を普段移動出来たらどんなに便利だろうか

54 23/11/19(日)01:47:39 No.1125733814

雷槍は確実にモブが整備不良とかで自分で吹っ飛んでると思う

55 23/11/19(日)01:47:47 No.1125733847

一回くらいアンカーがささらなくてピンチになることがあるかと思ったら一度もなかった

56 23/11/19(日)01:47:49 No.1125733851

そういやワイヤーの巻取りの動力もガスなんか

57 23/11/19(日)01:48:30 No.1125734030

体格と装備込みで100kg超えるだろう質量を吹っ飛ばせるって凄い推力だよね

58 23/11/19(日)01:48:31 No.1125734034

島にある特別な鉱石があってこそのトンデモ技術なんだっけ?

59 23/11/19(日)01:48:43 No.1125734082

>これで街中を普段移動出来たらどんなに便利だろうか Gもやばいし平衡感覚ぐちゃぐちゃになりそう

60 23/11/19(日)01:48:52 No.1125734137

>一回くらいアンカーがささらなくてピンチになることがあるかと思ったら一度もなかった 結構あっただろ!あったよね?

61 23/11/19(日)01:49:14 No.1125734239

味方同士でアンカー絡まないのがすごい

62 23/11/19(日)01:49:16 No.1125734244

立体機動装置に使われてる超性能の燃料が伏線だったのは感心したな

63 23/11/19(日)01:49:18 No.1125734250

上でも書かれてるけど移動中の姿勢と勢い見るにどう考えても腰やるからな…

64 23/11/19(日)01:49:36 No.1125734337

>>調査兵団の損耗率から行くと立体機動装置使える人間の数が多すぎるんよ… >アニメの最初のOPいいよね… ゴキブリみたいにうじゃうじゃ沸いて正直気持ち悪いよあれ…

65 23/11/19(日)01:49:37 No.1125734338

>実写版でそりゃでかい建物やらクソデカい樹木なかったら機能しないよな…ってなったやつ プロップ当たった人いるんだろうか

66 23/11/19(日)01:51:25 No.1125734824

風圧でアンカー飛ばされて刺さらないはあった気がするけど単に硬すぎて刺さらないはあったっけ…

67 23/11/19(日)01:53:56 No.1125735525

>風圧でアンカー飛ばされて刺さらないはあった気がするけど単に硬すぎて刺さらないはあったっけ… 硬くて剣の刃が通らないはあった気はする

68 23/11/19(日)01:56:36 No.1125736185

ガス圧だけであんなビュンビュン飛び回れるもん?

69 23/11/19(日)01:56:50 No.1125736240

どっちにしろ王家はこれの開発は許してたのもすごい

70 23/11/19(日)01:56:51 No.1125736246

初期も初期に壁にぶつかって気を失ってぶら下がってる間に巨人に食われたとかはあった気がする

71 23/11/19(日)01:57:01 No.1125736276

ワイヤー射出を腰でエイムってムチャだよな… ションベンすらたまに便器からはみ出すのに

72 23/11/19(日)01:58:12 No.1125736506

変な機械

73 23/11/19(日)01:58:14 No.1125736521

>風圧でアンカー飛ばされて刺さらないはあった気がするけど単に硬すぎて刺さらないはあったっけ… 今丁度アニメ見返してるけど初陣とアニ捕縛で起きてる

74 23/11/19(日)01:58:36 No.1125736591

>ガス圧だけであんなビュンビュン飛び回れるもん? 兎にも角にも人体が硬い前提だぞ

75 23/11/19(日)01:59:27 No.1125736744

ガスでもかなり派手にすっ飛んでるよね立体機動

76 23/11/19(日)01:59:44 No.1125736796

>ワイヤー射出を腰でエイムってムチャだよな… >ションベンすらたまに便器からはみ出すのに 腰エイムできないやつは食われるから命懸けで上手くなるしかねぇんだ

77 23/11/19(日)01:59:49 No.1125736809

E:竹の剣 E:竹のワイヤー

78 23/11/19(日)02:00:26 No.1125736934

ファイナルの飛行機から乗り移るときのライナーとか捨て身なのもあるけどガス吹かしまくりで加速してなかったっけ

79 23/11/19(日)02:01:21 No.1125737159

>ガス圧だけであんなビュンビュン飛び回れるもん? 氷爆石が凄いから

80 23/11/19(日)02:02:02 No.1125737309

ブレード部分も特殊な竹でできてるんだよね やばくない?

81 23/11/19(日)02:02:07 No.1125737320

ガスの噴射の推力ってどんなもんなんだろう 基本的にワイヤー併用だから巻き取りで引っ張られる分もあるよね

82 23/11/19(日)02:02:21 No.1125737371

対人立体機動装置は使いやすそうだけど銃口とワイヤーが同じ方向に出るから無印には負けるという

83 23/11/19(日)02:03:11 No.1125737554

巨人の骨にすらブッ刺さって超大型の熱波ですら抜けないアンカーなんなんだよ

84 23/11/19(日)02:03:11 No.1125737557

糸でも精子でも同じ動きできるしおかしくない

85 23/11/19(日)02:03:18 No.1125737576

ジェットロケット複合エンジンなんて魔法の産物積んだロボの動きを人間でやるから頭おかしくなってしまった

86 23/11/19(日)02:03:35 No.1125737635

クソ固い装甲車とか作ったほうが良かったんじゃと常々思ってた

87 23/11/19(日)02:04:42 No.1125737895

こんな事ができるFPSがあったけどその要素丸ごと抜いた方がヒットしたくらい人類には無理

88 23/11/19(日)02:05:14 No.1125738047

>こんな事ができるFPSがあったけどその要素丸ごと抜いた方がヒットしたくらい人類には無理 タイタンフォール良いよね…

89 23/11/19(日)02:06:15 No.1125738329

刃の材質って竹と金属どっちが正しいんだ? ググったらどっちも出てくるんだけど

90 23/11/19(日)02:07:20 No.1125738618

こんな珍装備じゃどうにもできないだろうと見過ごされた 結果アッカーマンと巨人のポテンシャルを限りなく引き出した

91 23/11/19(日)02:08:09 No.1125738799

面白いこと考えるよね

92 23/11/19(日)02:08:27 No.1125738879

なんか立体機動装置製作秘話みたいな小説あったよね

93 23/11/19(日)02:08:45 No.1125738954

頭おかしくない兵器は壁の中の偉い人からダメよされ続けた結果がスレ画って聞いたけど本当?

94 23/11/19(日)02:08:48 No.1125738966

>こんな事ができるFPSがあったけどその要素丸ごと抜いた方がヒットしたくらい人類には無理 フェイタルバレットのアレまったく使わなかったな…

95 23/11/19(日)02:08:56 No.1125739005

立体起動装置のトンデモ具合については意図的に深く描写しないようにしてると思う

96 23/11/19(日)02:09:38 No.1125739135

>クソ固い装甲車とか作ったほうが良かったんじゃと常々思ってた 実写版ではある

97 23/11/19(日)02:10:21 No.1125739260

箱◯あたりにあったよなアンカーショットで怪物に張り付いて銃撃つtps

98 23/11/19(日)02:10:29 No.1125739286

アンカーの巻取りとガスの噴射の合わせ技だよね?ガスだけだと一瞬でガス欠になるって言う

99 23/11/19(日)02:10:42 No.1125739326

>箱◯あたりにあったよなアンカーショットで怪物に張り付いて銃撃つtps ロスプラも良いよね…

100 23/11/19(日)02:10:54 No.1125739369

氷爆石でもっとこう大砲とか重火器作ったほうが良かったんじゃないかこの戦闘民族

101 23/11/19(日)02:11:13 No.1125739412

>刃の材質って竹と金属どっちが正しいんだ? >ググったらどっちも出てくるんだけど 黒金竹が地下の鉄鉱脈から鉄を吸収して竹自体が特殊合金になってるらしい

102 23/11/19(日)02:12:55 No.1125739751

竹を加工して作った剣 竹を繊維状にしたワイヤー 竹を輪切りにして作ったガス筒

103 23/11/19(日)02:13:31 No.1125739885

超大型の歯に刺してアルミンが焦げるまで熱波くらってもアンカー抜けてないのすごいよね

104 23/11/19(日)02:15:57 No.1125740348

工場でしか作れない超硬スチールじゃないの!?

105 <a href="mailto:王政府">23/11/19(日)02:16:02</a> [王政府] No.1125740359

>氷爆石でもっとこう大砲とか重火器作ったほうが良かったんじゃないかこの戦闘民族 駄目です

106 23/11/19(日)02:16:48 No.1125740512

意図的に引き籠もってたのにあいつがやりました

107 23/11/19(日)02:17:02 No.1125740555

>工場でしか作れない超硬スチールじゃないの!? めっちゃ硬い竹だぞ

108 23/11/19(日)02:17:30 No.1125740639

竹なの!?

109 23/11/19(日)02:17:32 No.1125740647

全員パイロット適正要るようなもんだからそりゃ篩にかけられる

110 23/11/19(日)02:18:14 No.1125740777

謎アンカーはこの手のフィクション共通の超技術なので…

111 23/11/19(日)02:18:17 No.1125740786

竹は氷爆石と違って王無関係なの?

112 23/11/19(日)02:18:22 No.1125740811

政府が許可するギリギリのラインのトンチキ兵器

113 23/11/19(日)02:18:48 No.1125740899

>竹を加工して作った剣 >竹を繊維状にしたワイヤー >竹を輪切りにして作ったガス筒 あの竹便利すぎるよ! 特に何か理由があるわけでもなく島に自生してるし

114 23/11/19(日)02:20:08 No.1125741157

>工場でしか作れない超硬スチールじゃないの!? その超硬スチールが竹

115 23/11/19(日)02:20:09 No.1125741162

パイロットも雪賊もキチガイ扱いされてるから壁内人類も当然頭おかしい

116 23/11/19(日)02:23:23 No.1125741728

新型って従来の腰に加えて腕にもアンカーついてるんだっけ?

117 23/11/19(日)02:25:05 No.1125742023

腰アンカー無くして手に銃と同軸のアンカーのみ

118 23/11/19(日)02:25:29 No.1125742103

最後のライナーはなんかガスを推力みたいに加速してたけどそういえば元はワイヤーの伸縮でぶら下がって振り子で高速移動だったよね?

119 23/11/19(日)02:26:35 No.1125742245

>最後のライナーはなんかガスを推力みたいに加速してたけどそういえば元はワイヤーの伸縮でぶら下がって振り子で高速移動だったよね? エレンが食われてミカサがキレてた時ガスをガン吹かしして皆を引き離してたでしょ

120 23/11/19(日)02:28:18 No.1125742492

練度に差があるとは言え調査兵団以外もヒョイヒョイっとその辺の屋根から屋根に登って連携できる程度には使えるのがひどい

121 23/11/19(日)02:28:26 No.1125742508

ワイヤーの軌道とガス噴射の軌道制御が有るよ 消耗無視した局面ではそのまま推進剤にしてる 

122 23/11/19(日)02:28:31 No.1125742512

戦術機の飛翔ユニットを人間に使えるようにして ワイヤー機構と鞘まで付けるのは欲張り過ぎる

123 23/11/19(日)02:28:55 No.1125742553

>腰アンカー無くして手に銃と同軸のアンカーのみ いや小さいブレード付いてるからそれ使う時に腰アンカー使うよ ミカサくらいしか使ってないけど

124 23/11/19(日)02:29:04 No.1125742570

すぐガスなくなるゲームいいよね マジで馬が重要すぎる…

125 23/11/19(日)02:30:50 No.1125742806

この前見返してたらハンネスさんレベルでも立体起動装置使って壁を登ったりしてるんだよね

126 23/11/19(日)02:31:01 No.1125742830

よく腰いわさねえな

127 23/11/19(日)02:32:05 No.1125742970

>この前見返してたらハンネスさんレベルでも立体起動装置使って壁を登ったりしてるんだよね できないやつは訓練で教官に落とされるか事故って死ぬし…

128 23/11/19(日)02:32:41 No.1125743055

ワイヤーにちょっと何かが引っかかっただけで速度がそのまま衝撃として体に帰って来るはずなんだよね 死んじゃう

129 23/11/19(日)02:32:46 No.1125743067

スレ画装備するから兵団にデブがいないんだよね

130 23/11/19(日)02:32:55 No.1125743091

氷爆石って結局なんなのよ…

131 23/11/19(日)02:33:58 No.1125743230

>氷爆石って結局なんなのよ… 氷爆石だよ

132 23/11/19(日)02:34:00 No.1125743234

100年先の戦争でも現役だと思う 飛び道具使いにくい問題に対して散弾とミサイルっていうアンサーが既に提示されてるのが強い

133 23/11/19(日)02:34:54 No.1125743360

ワイヤーなくても飛べる推力あるのがすごい

134 23/11/19(日)02:34:57 No.1125743367

巨人由来鉱物とかじゃないんかアンカー

135 23/11/19(日)02:35:04 No.1125743380

腰起点なせいで飛んでる時の姿勢がなかなかヤバい 人体折れ曲がるぞ!

136 23/11/19(日)02:35:31 No.1125743448

脊椎破壊されるよなワイヤー機動

137 23/11/19(日)02:35:34 No.1125743453

トンデモなんだけどでも立ち姿はマジカッコいいからね立体起動装置 二刀流の刀と腰のあたりにガチャガチャ道具がついてるのホント好き

138 23/11/19(日)02:36:05 No.1125743512

>腰起点なせいで飛んでる時の姿勢がなかなかヤバい >人体折れ曲がるぞ! あの加速と負荷は人体のどこ使ってもへし折れるし何ならちぎれる

139 23/11/19(日)02:36:09 No.1125743519

vrのアレで自由に飛べる人いるの? 操作むずすぎて一瞬で諦めたんだが

140 23/11/19(日)02:37:40 No.1125743711

海老反りになってしぬ

141 23/11/19(日)02:38:44 No.1125743861

自分自身を紐付きネズミ花火にする道具

142 23/11/19(日)02:39:02 No.1125743902

今ググったけどウォールマリアでも50メートルの高さがあるんだ… 調査兵団が当たり前のように上ってたけど高すぎない…?

143 23/11/19(日)02:40:43 No.1125744123

マーレ強襲で火力と機動力のある歩兵ってめちゃくちゃ怖いんだなって… 雷槍って個人用有線ロケットみたいなもんだしそれ担いだ兵士が高速で飛び回るとか対象しきれない…

144 23/11/19(日)02:40:57 No.1125744148

立体機動装置ってネーミングからして好き

145 23/11/19(日)02:40:59 No.1125744157

なんでこんな替え刃を携行してるんだ

146 23/11/19(日)02:41:01 No.1125744159

>今ググったけどウォールマリアでも50メートルの高さがあるんだ… >調査兵団が当たり前のように上ってたけど高すぎない…? むしろ50mでよく安心出来たな

147 23/11/19(日)02:41:01 No.1125744160

>100年先の戦争でも現役だと思う >飛び道具使いにくい問題に対して散弾とミサイルっていうアンサーが既に提示されてるのが強い 所詮対巨人だしすぐ廃れるよ

148 23/11/19(日)02:41:27 No.1125744219

エルディア人って巨人の力なくても強いのでは? うおおおおおおおおおってしたら士気も勝手に上がるし

149 23/11/19(日)02:41:48 No.1125744270

最大でも15mくらいの巨人だから50mもあったら安心だろ

150 23/11/19(日)02:42:12 No.1125744329

使いこなせるやつがいなくなるだろうな

151 23/11/19(日)02:42:16 No.1125744338

>今ググったけどウォールマリアでも50メートルの高さがあるんだ… >調査兵団が当たり前のように上ってたけど高すぎない…? その高さの巨人がいっぱい攻めて来るんだぜ 核持ってても止められねぇよ

152 23/11/19(日)02:42:30 No.1125744355

>雷槍って個人用有線ロケットみたいなもんだしそれ担いだ兵士が高速で飛び回るとか対象しきれない… しかも航空機から一瞬で展開してそのまま撤退まで出来る 無法すぎる

153 23/11/19(日)02:42:58 No.1125744425

>なんでこんな替え刃を携行してるんだ 切れ味優先ですぐ刃こぼれするのと引っ掛かって抜けなくなるより刃そのもの変えたほうが手っ取り早いから

154 23/11/19(日)02:43:13 No.1125744453

>なんでこんな替え刃を携行してるんだ 本編読めよ

155 23/11/19(日)02:45:18 No.1125744711

機動装置とその時代の火器合わせるだけで凶悪な戦力なるな ただ普及したら両軍それが前提なるからアドバンテージは無いだろうけど

156 23/11/19(日)02:45:59 No.1125744795

マーレのパラディ島侵攻の時も圧倒的物量差で押し込んでなお少数相手に劣勢だから手に負えねえ

157 23/11/19(日)02:47:19 No.1125744960

巨人抜きでもまあまあ悪魔的戦力だなパラディ島

158 23/11/19(日)02:47:42 No.1125745011

巨人は巨体の癖に動き早いから銃持ってても勝てないわ

159 23/11/19(日)02:47:51 No.1125745025

実際訓練中の死亡率高いって書かれるよね立体機動

160 23/11/19(日)02:48:33 No.1125745109

>実際訓練中の死亡率高いって書かれるよね立体機動 104期生も訓練中死んでるみたいだしな

161 23/11/19(日)02:49:23 No.1125745198

希少な化石燃料を燃焼させることもなくガス噴射として使う贅沢な逸品

162 23/11/19(日)02:49:42 No.1125745229

政府がダメだしなくなった途端に雷槍とかいうクソ強い兵器生み出せるあたりパラディ島ヤバい

163 23/11/19(日)02:49:49 No.1125745240

>マーレのパラディ島侵攻の時も圧倒的物量差で押し込んでなお少数相手に劣勢だから手に負えねえ 市街地戦なんて立体機動装置の理想的な運用環境だし雷槍あれば戦車ですら手に負えない… あれが高層ビル街で自動小銃ある時代なら完全に無敵だったな

164 23/11/19(日)02:52:15 No.1125745526

雷槍は初期こそすれ違うように使う必要あったけと後半はもう普通に発射してるよね

165 23/11/19(日)02:52:29 No.1125745551

アンカー自体にも殺傷能力あるから弾切れしてもガスさえ残ってれば余裕で戦えるのヤバくね?

166 23/11/19(日)02:53:57 No.1125745744

空飛び回ってRPG連打してくる歩兵とか戦車不要論加速させるなこれ

167 23/11/19(日)02:54:45 No.1125745843

>政府がダメだしなくなった途端に雷槍とかいうクソ強い兵器生み出せるあたりパラディ島ヤバい よく考えたら人体飛ばせる推力出るガスあったら火薬詰め込んだ爆弾飛ばせちゃうよね

168 23/11/19(日)02:57:10 No.1125746144

>>今ググったけどウォールマリアでも50メートルの高さがあるんだ… >>調査兵団が当たり前のように上ってたけど高すぎない…? >むしろ50mでよく安心出来たな いや…15階建てくらいでかいぞ…? しかもマダガスカルくらいデカい広さを覆う壁だからな 圧迫感凄いと思うよ

169 23/11/19(日)02:57:59 No.1125746241

スケール感でいうとパラディ以外の人類世界めちゃくちゃ狭いなって

170 23/11/19(日)02:58:52 No.1125746329

壁を越えてくる可能性あるやつなんてそれこそ超大型しかいないんだからまぁクソデカいし十分すぎる

171 23/11/19(日)02:58:57 No.1125746338

リアルで50mの壁から超大型が顔出してるジオラマ見てえ USJとかでやんねえかな

172 23/11/19(日)03:00:06 No.1125746467

>いや…15階建てくらいでかいぞ…? >しかもマダガスカルくらいデカい広さを覆う壁だからな >圧迫感凄いと思うよ 巨人に襲われてる最中にどうやって作ったんだよってなるけど 巨人の能力だったのがわかるとなるほどねってなっちゃう

173 23/11/19(日)03:01:46 No.1125746655

これ燃料だけじゃなくてアンカーの先っぽ自体もどんな堅牢な物体にもぶっ刺さる物質なんだっけ

174 23/11/19(日)03:02:22 No.1125746704

アンカー強すぎてたまにこれで殺してるよね

175 23/11/19(日)03:05:25 No.1125747033

スレ画は特殊部隊運用としては文明振興後も需要ありそうな兵装 その次期にゃ扱える人間なんざ限られるだろうけど

176 23/11/19(日)03:09:53 No.1125747499

>スレ画は特殊部隊運用としては文明振興後も需要ありそうな兵装 >その次期にゃ扱える人間なんざ限られるだろうけど 中央や戦闘に2度と関わらない人間抜いたら指導できる人間どれだけいるんだ…実質失伝だろ…

177 23/11/19(日)03:27:37 No.1125749195

人間相手ならアンカーで殺せそう

178 23/11/19(日)03:32:15 No.1125749621

>これで飛び回るのに耐えられる肉体だと巨人に潰されないくらいの強度はあると思う 普通の人間が使ったら腰骨が逝くと思う

179 23/11/19(日)03:33:06 No.1125749704

>リアルで50mの壁から超大型が顔出してるジオラマ見てえ >USJとかでやんねえかな 大分のダムのAR位かなあ

180 23/11/19(日)03:33:32 No.1125749738

>人間相手ならアンカーで殺せそう 対人戦でやってた気がする

↑Top