23/11/19(日)00:32:01 「この... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/19(日)00:32:01 No.1125710633
「この鼻についてる白い丸何?」って大真面目に聞いてる人がいて戦慄した 感覚的に分からないもん?
1 23/11/19(日)00:33:26 No.1125711109
こういうのも理解できないらしい fu2811187.jpeg
2 23/11/19(日)00:33:53 No.1125711255
完璧に説明はできない 雰囲気で描いている
3 23/11/19(日)00:34:53 No.1125711582
今風ではあると思う
4 23/11/19(日)00:34:56 No.1125711601
説明してくれ
5 23/11/19(日)00:35:00 No.1125711619
>fu2811187.jpeg 塗り忘れと思われたのか
6 23/11/19(日)00:36:17 No.1125712038
>説明してくれ 鼻にできる影を簡略したものだろ
7 23/11/19(日)00:37:34 No.1125712462
白飛び系ハイライトを塗り忘れだと思ってる人はたまに見るな 絵に全く関心ない人だとわからないらしい
8 23/11/19(日)00:37:53 No.1125712560
なんかずっと見てると変な感じに見えてくるな
9 23/11/19(日)00:38:30 No.1125712776
目の描き方と同じで鼻の描き方も時代ごとに流行りがあるよね
10 23/11/19(日)00:39:33 No.1125713136
頬に擦過傷がある時代も
11 23/11/19(日)00:39:39 No.1125713166
それは漫画ずっと読んでてそれが漫画的お約束であることを了解してるから解るのであって 顔にほとんど影がかかってないのに鼻だけ白く縁取りするか?なんで? ってなるのは共感はできなくても理解はできるだろう
12 23/11/19(日)00:40:17 No.1125713382
まぁ漫画的デフォルメではあるからその前提知識がないならそうなる人もいる…のかな 流石に教科書なんかでもイラスト表現多いし普通なら察せそうなもんだけど
13 23/11/19(日)00:41:13 No.1125713668
鼻の穴あるんだな
14 23/11/19(日)00:41:23 No.1125713742
漫画読み進めててそこだけ気になるもんかな
15 23/11/19(日)00:41:39 No.1125713833
俺も鼻って認識したあとどういう意図で付けられているか気づくのに5年位かかった覚えがあるので わりとありふれた疑問なんじゃないかと思う
16 23/11/19(日)00:41:47 No.1125713880
右はわかる 左はわかるといえばわかるんだけど鼻の右サイドってそんなふうになるかなぁってずっと思ってる
17 23/11/19(日)00:42:21 No.1125714104
>右はわかる >左はわかるといえばわかるんだけど鼻の右サイドってそんなふうになるかなぁってずっと思ってる 古めのアニメだとこういう影だった
18 23/11/19(日)00:43:16 No.1125714441
言われてみれば左の鼻が気になってきた
19 23/11/19(日)00:43:23 No.1125714475
アニメでの表現はまあ鼻の影色も他と同じ濃さだから窪みに見える事もある fu2811222.jpg
20 23/11/19(日)00:43:46 No.1125714610
爪もあったりなかったりする
21 23/11/19(日)00:44:10 No.1125714741
まあ影の表現としては不自然ではあるよなここだけこんなにならないだろって そういうもんだという読み手と書き手の了解で成り立ってる表現だとは思う
22 23/11/19(日)00:44:28 No.1125714838
絵というものが陰影を表現するものということ自体理解できていないのレベル高いな
23 23/11/19(日)00:44:54 No.1125714992
少し古いアニメだとスレ画みたいなタイプのオカルティックナインとかノって描かれてる境界線上のホライゾンとかもよく鼻が変鼻が変って言われてるの見て鼻は割と気にする人多いんだなってびっくりしたけど 俺も最初エスカフローネの絵見た時鼻にビビったからみんなそうなのかもしれない
24 23/11/19(日)00:45:55 No.1125715352
>絵というものが陰影を表現するものということ自体理解できていないのレベル高いな 興味ない分野の知識なんてそんなもんよ
25 23/11/19(日)00:45:56 No.1125715362
漫画表現はリアルに近づけるほどキモくなるジレンマに挑んだ試行の結果だ いろんな解があるんだ
26 23/11/19(日)00:46:00 No.1125715391
鼻の穴が点ほどしかないことに比べたら些細な問題だ
27 23/11/19(日)00:46:13 No.1125715460
鼻の表現は難しすぎる あるいは漫画表現は鼻と格闘し続けている
28 23/11/19(日)00:46:31 No.1125715555
鼻の穴いらないよな
29 23/11/19(日)00:46:41 No.1125715623
スレ画もハイライトもキュビズムみたいな二次元の嘘だろう それで見栄えがいいから是としてるけど真面目になんで成り立つのか議論するのは健全だと思うけど
30 23/11/19(日)00:46:52 No.1125715696
オカルティックナインは鼻の主張異常だから 普段絵に興味ない人からしたらスレ画がオカルティックナイン並に見えてそう
31 23/11/19(日)00:47:34 No.1125715892
>アニメでの表現はまあ鼻の影色も他と同じ濃さだから窪みに見える事もある >fu2811222.jpg なんも考えずに見たら自然に見えるだろうけど このスレで出されると違和感があるように見えてしまうな
32 23/11/19(日)00:47:51 No.1125715977
この表現方法自体はかなり昔からあるよね?
33 23/11/19(日)00:48:05 No.1125716043
鼻毛になるよりはこっちの方がいい
34 23/11/19(日)00:48:15 No.1125716092
俺もエスカフローネの鼻はずっと違和感あるよ
35 23/11/19(日)00:48:19 No.1125716116
どんどん鼻から逃げてったあげくに最近の絵柄があるから よっぽど鼻の穴って醜い器官だと思われてる 鼻の穴をある程度描いても可愛い絵の異世界おじさんは感心した
36 23/11/19(日)00:48:32 No.1125716206
むしろそこに気づくのはちゃんと絵を見てるからじゃね
37 23/11/19(日)00:48:42 No.1125716254
光が上からなのに横に影が出るフリーレンサイドにも問題がある
38 23/11/19(日)00:48:43 No.1125716258
シュミラクラ現象もそうだけど 人は自然と顔を認識しやすい思考だし 自然とここはどこの影って勝手に解釈しそうなもんだけどな
39 23/11/19(日)00:48:46 No.1125716278
>鼻の穴いらないよな えっちだよね
40 23/11/19(日)00:48:52 No.1125716312
>この表現方法自体はかなり昔からあるよね? 00年代くらいにはイラストで見たと思う
41 23/11/19(日)00:49:12 No.1125716429
鼻の穴との戦いの歴史だったのか…
42 23/11/19(日)00:49:32 No.1125716563
>鼻の穴をある程度描いても可愛い絵の異世界おじさんは感心した なるほど言われてみればそうかも
43 23/11/19(日)00:49:40 No.1125716618
ちょっとした加減で美形にも不細工にもなるんだよな
44 23/11/19(日)00:49:45 No.1125716640
鼻の横に◇描くのはそれこそ70年80年代のアニメですらあるから大昔からある表現方法だろ?
45 23/11/19(日)00:50:14 No.1125716833
戦いというか鼻から撤退戦を続けている歴史だと思う
46 23/11/19(日)00:50:23 No.1125716885
藤島康介の絵とか時期によってめっちゃしっかり鼻の穴描いてなかった?
47 23/11/19(日)00:50:40 No.1125716999
これは検索して出てきたやつだけど誇張なしにどのキャラもどんな角度でもこんなデカい白丸くっつけて描く人がいて流石に違和感すごかった fu2811259.jpg
48 23/11/19(日)00:51:05 No.1125717118
>自然とここはどこの影って勝手に解釈しそうなもんだけどな むしろ記号論の話になるんじゃないかな
49 23/11/19(日)00:51:37 No.1125717324
仮に正面から鼻と戦ったとしてもリターンないからな
50 23/11/19(日)00:51:54 No.1125717405
角度によって表現変えるのがベストかなあとは思う
51 23/11/19(日)00:52:03 No.1125717466
>シュミラクラ現象もそうだけど >人は自然と顔を認識しやすい思考だし >自然とここはどこの影って勝手に解釈しそうなもんだけどな シミュラクラ?
52 23/11/19(日)00:52:18 No.1125717553
じゃあもしかしてAIも鼻苦手なのか
53 23/11/19(日)00:52:18 No.1125717555
>fu2811187.jpeg よく分かんないままこんなふうに鼻の上にひし形の光入れてるけどこれダメなのか なんとなく見栄え良くなるからよく使うんだけど
54 23/11/19(日)00:52:18 No.1125717558
>鼻の横に◇描くのはそれこそ70年80年代のアニメですらあるから大昔からある表現方法だろ? 斜線とか色で影つけるのはあるけど◇を描くのはないような あるのかな
55 23/11/19(日)00:52:24 No.1125717594
なければ違和感があり 描いても違和感がある それが鼻だ
56 23/11/19(日)00:52:31 No.1125717629
全然嫌いじゃないけど言われてみればってなるのはコナンとか
57 23/11/19(日)00:53:08 No.1125717822
耳も書くのすごい大変ではじめの一歩とかも大胆なデフォルメしてる
58 23/11/19(日)00:53:28 No.1125717917
なんなら化粧でも出来るだけ鼻隠すよなかといって低すぎるとかないレベルにするやつはいない謎の存在
59 23/11/19(日)00:53:57 No.1125718086
>耳も書くのすごい大変ではじめの一歩とかも大胆なデフォルメしてる すげー綺麗な絵なのによく見たら耳が6)みたいな人偶にいる
60 23/11/19(日)00:54:07 No.1125718132
エヴァンゲリオンの鼻は凄いと思う
61 23/11/19(日)00:54:16 No.1125718174
ハイライト無い版と比べてみたら良いんじゃね
62 23/11/19(日)00:54:33 No.1125718256
鼻と唇は省略するのが基本になってるな
63 23/11/19(日)00:54:38 No.1125718293
なんでそんな器官がよりによって顔の真ん中に付いてるんだよ!クソっ!
64 23/11/19(日)00:54:40 No.1125718307
全人類クリリンになれ
65 23/11/19(日)00:54:54 No.1125718378
>エヴァンゲリオンの鼻は凄いと思う あの頃のアニメって大体あんな<じゃない?
66 23/11/19(日)00:54:56 No.1125718391
耳が6といえば怪物くんを思い出す
67 23/11/19(日)00:54:57 No.1125718395
あごの下の影とかもそうだけど光源無視した影が記号になってること多いよね
68 23/11/19(日)00:55:38 No.1125718610
理解はしてたけど改めてまじまじ見てたら変な気がしてくる
69 23/11/19(日)00:55:50 No.1125718664
スレ画の場合イケメンとしての鼻だから余計に難しそうだな
70 23/11/19(日)00:56:02 No.1125718738
>あごの下の影とかもそうだけど光源無視した影が記号になってること多いよね 立体感出すに丁度いいから使うけどそんな光源とか漫画の1コマ如きで気にしてる暇ないからな…
71 23/11/19(日)00:56:18 No.1125718825
ドラえもんはドラえもんやのび太をはじめ目の表現が凄い
72 23/11/19(日)00:56:26 No.1125718878
鼻の影を描くのはわかるんだけど鼻のハイライトだけ描いてるのはすごい違和感ある
73 23/11/19(日)00:56:31 No.1125718902
>鼻と唇は省略するのが基本になってるな その割に目は省略しない事多いの何故なんだろうな 糸目キャラみたいなのは究極の省略だけどそういう話じゃなく
74 23/11/19(日)00:57:05 No.1125719081
>その割に目は省略しない事多いの何故なんだろうな >糸目キャラみたいなのは究極の省略だけどそういう話じゃなく 一番表情も出るしひきつけられる部分なので一番パワーを使う
75 23/11/19(日)00:58:07 No.1125719402
>斜線とか色で影つけるのはあるけど◇を描くのはないような >あるのかな エリア88とかダブルゼータとかあのあたりの一昔前のやや劇画寄りの絵柄のが多用してた覚えある極端なデフォルメは
76 23/11/19(日)00:58:21 No.1125719481
ベルセルクは目も鼻も耳も唇も歯に至るまで省略してないから作画コスト凄い
77 23/11/19(日)00:58:21 No.1125719485
外人とか二次創作で立派な鼻追加したりする人もいるよね
78 23/11/19(日)00:58:41 No.1125719580
漫画目は省略というよりむしろ独自進化を遂げた表現装置になっている
79 23/11/19(日)00:58:49 No.1125719628
よく見てて凄いなって思うけどこういうの気付かない方が幸せなんだろうか
80 23/11/19(日)00:59:06 No.1125719708
白抜きだと鼻テカってるように見えるって言われてそういやそうだなってなったよ
81 23/11/19(日)00:59:23 No.1125719795
鼻は正面から立ち向かってもいいことないけど 目は立ち向かったらキャラが一気に生きてくるというリターンがある
82 23/11/19(日)00:59:27 No.1125719814
確かにアメコミは女性キャラでもちゃんと鼻を描くイメージあるな
83 23/11/19(日)00:59:41 No.1125719872
ガラスの仮面とかのどでかい瞳に宇宙があるデザイン誰が着想したんだろ
84 23/11/19(日)00:59:51 No.1125719917
鼻の穴描いて可愛い絵柄は本当にすごいと思う
85 23/11/19(日)01:00:00 No.1125719970
これ言われるともう鼻の横に変な線があるなとしか思えないからやめてほしい
86 23/11/19(日)01:00:52 No.1125720279
劇画調でも鼻や耳って意外といい加減なこと多いイメージあるわ
87 23/11/19(日)01:00:57 No.1125720315
ここ数年は目に情報量がっつり足して他の顔パーツは省略気味でのっぺり 逆に体の塗りはどんどんリアル方面になってきた
88 23/11/19(日)01:01:09 No.1125720388
ネットの発達で表現の垣根がドンドン下がって来たのは先が読めなくて面白い もう海の向こうの作品でもこっちのデフォルメ文脈と差異が少ないというのもそんな珍しくも無いし
89 23/11/19(日)01:01:30 No.1125720510
島本和彦くらいの作家が描くボクシングのマウスピースみたいな分厚くて縦に長い歯も結構インパクトあった
90 23/11/19(日)01:02:04 No.1125720670
美少女の穴描くタイプの鼻はおおむね80年代に生まれた描き方だと思われる 当時えっ女の子の鼻の穴描いてもいいのか?って驚いたって作家さんがいるそうなので
91 23/11/19(日)01:02:45 No.1125720896
口の中が真っ白とか舌だけ描かれてるとかそういう話か?
92 23/11/19(日)01:03:18 No.1125721058
余り好きじゃない表現極端に書くけど横顔の時の口の書き方こういうのがちょっと苦手…
93 23/11/19(日)01:03:55 No.1125721264
>ここ数年は目に情報量がっつり足して他の顔パーツは省略気味でのっぺり >逆に体の塗りはどんどんリアル方面になってきた ソシャゲに顕著だけど顔と身体の情報量が違いすぎてときどきお面に見えちゃう
94 23/11/19(日)01:04:16 No.1125721360
>余り好きじゃない表現極端に書くけど横顔の時の口の書き方こういうのがちょっと苦手… 解る…
95 23/11/19(日)01:04:22 No.1125721391
fu2811304.jpg ジュビロの鼻は慣れるまでだいぶ違和感凄かった
96 23/11/19(日)01:04:44 No.1125721494
修羅の門で飛んでる粉何?
97 23/11/19(日)01:04:49 No.1125721523
fu2811308.jpeg 最近見た過剰な鼻描写
98 23/11/19(日)01:04:51 No.1125721530
>余り好きじゃない表現極端に書くけど横顔の時の口の書き方こういうのがちょっと苦手… 横で唇強調しまくってる奴は俺もなんか苦手
99 23/11/19(日)01:05:24 No.1125721690
>修羅の門で飛んでる粉何? 修羅粉
100 23/11/19(日)01:05:27 No.1125721708
>fu2811308.jpeg >最近見た過剰な鼻描写 ここまで行くとシール貼ってるみたいにみえる…
101 23/11/19(日)01:05:34 No.1125721731
鼻の穴ってポジティブなものが全くないからな 鼻毛鼻血鼻くそ鼻水しか出てこねえ 美少女が見せてダメなものしかねえのに顔の真ん中にありやがる
102 23/11/19(日)01:05:37 No.1125721740
最近の八重歯の表現とか 唇に突起がある風に見えそうだな
103 23/11/19(日)01:05:54 No.1125721872
毒おじの縦線も気になる
104 23/11/19(日)01:05:58 No.1125721896
鼻も縦線になったり点だけになったり影をつけるだけとか光だけとか 流行り廃りあるよな
105 23/11/19(日)01:06:11 No.1125721968
>余り好きじゃない表現極端に書くけど横顔の時の口の書き方こういうのがちょっと苦手… アニメでアゴ全部動かさなきゃいけないのを避けて 口だけ動かせばしゃべってるように見せるために生まれたとされる表現技法じゃないか!
106 23/11/19(日)01:06:28 No.1125722042
漫画絵程度でそんなんだと大変だろうな…
107 23/11/19(日)01:06:37 No.1125722085
手塚治虫の描く手足が生理的にうけつけられないって人もみたことある
108 23/11/19(日)01:06:42 No.1125722108
>ガラスの仮面とかのどでかい瞳に宇宙があるデザイン誰が着想したんだろ 少女漫画のキラキラ瞳はものすごく歴史が長くて 戦前の少女雑誌イラストにまでさかのぼる あのあたりからずーっとガラス玉チックな瞳で書かれてて現代まで継続してる 表現の大元は西洋人形のドールアイから来てる
109 23/11/19(日)01:06:51 No.1125722152
>毒おじの縦線も気になる あれはどういうデフォルメ記号なんだろう… なんか明らかにテンション上がったり明るい気持ちの時にも引いてあるから何が何やら…
110 23/11/19(日)01:06:52 No.1125722156
>最近の八重歯の表現とか >唇に突起がある風に見えそうだな あれはそれ以外に見えねえよ
111 23/11/19(日)01:06:52 No.1125722161
修羅粉なんもない空間で緊張感出せるから発明だと思うよ 初期の単行本発売ペース見たら分かるけど3カ月に一冊出してるから白くないと間に合わんというのもある
112 23/11/19(日)01:07:25 No.1125722382
アルストロメリアのネタ絵書いてる人も鼻の光の書き方変に目立ちすぎだろって思う
113 23/11/19(日)01:07:28 No.1125722397
>アニメでアゴ全部動かさなきゃいけないのを避けて >口だけ動かせばしゃべってるように見せるために生まれたとされる表現技法じゃないか! そういう経緯知れば納得できるがアニメでなら解るが漫画で極端になってるとめっちゃ気になっちゃう!
114 23/11/19(日)01:07:34 No.1125722445
ウィクロスがホッチキスと言われてたの思い出した
115 23/11/19(日)01:07:36 No.1125722451
>fu2811308.jpeg 鼻の詰まりを治すパッド貼ってるんだな
116 23/11/19(日)01:07:38 No.1125722462
>表現の大元は西洋人形のドールアイから来てる なるほどすごい腑に落ちた
117 23/11/19(日)01:07:54 No.1125722539
>漫画絵程度でそんなんだと大変だろうな… むしろちゃんと読んでるからこそなるんじゃない?
118 23/11/19(日)01:08:31 No.1125722740
>初期の単行本発売ペース見たら分かるけど3カ月に一冊出してるから白くないと間に合わんというのもある 普通の週刊漫画の単行本のペースじゃ無いか…?
119 23/11/19(日)01:08:34 No.1125722755
最近だとマックのあのアニメの横顔すごいなって思った
120 23/11/19(日)01:08:38 No.1125722780
そこに鼻があるって知ってるから勝手に鼻だと認識してるけど 実はひし形のシールを貼ってるだけかもしれん
121 23/11/19(日)01:09:22 No.1125722990
オカルティックナインも特徴的な鼻の描き方だったな
122 23/11/19(日)01:09:31 No.1125723033
そういやプロとかじゃないけど新都社とかで漫画投稿してたりしてた滅茶苦茶でかくてキラキラした星大量に詰まってる目をしてるロリ…?描いてた人の絵って最近見なくなったな… 目がでかすぎてめっちゃ怖いの
123 23/11/19(日)01:09:31 No.1125723036
>アニメでアゴ全部動かさなきゃいけないのを避けて >口だけ動かせばしゃべってるように見せるために生まれたとされる表現技法じゃないか! こういう省エネの為のデフォルメ技術が山盛りになってるから単に3Dモデル動かしただけだと「アニメ」には見えないというのは成程となった
124 23/11/19(日)01:09:38 No.1125723073
>ウィクロスがホッチキスと言われてたの思い出した fu2811326.jpg 気にしてなかったのに!
125 23/11/19(日)01:09:38 No.1125723074
キャラの初登場時だけしっかりと鼻を描く冨樫 次の話から簡略化される
126 23/11/19(日)01:10:14 No.1125723257
>>ウィクロスがホッチキスと言われてたの思い出した >fu2811326.jpg >気にしてなかったのに! ホッチキスってなんだよと思ったら割とホッチキスだった…
127 23/11/19(日)01:10:57 No.1125723462
最近この鼻の描き方流行ってるよね
128 23/11/19(日)01:11:16 No.1125723542
オカルティック・ナイン fu2811328.png
129 23/11/19(日)01:11:47 No.1125723717
首が細すぎるとか1回気付いちゃうともう戻れない
130 23/11/19(日)01:11:50 No.1125723742
>手塚治虫の描く手足が生理的にうけつけられないって人もみたことある それはまぁ分かるよ 俺はフェチを感じるけどそう感じるくらい歪ってことだろうし
131 23/11/19(日)01:11:52 No.1125723754
>fu2811308.jpeg 森夏美だったか どのキャラもアクがつよいな…
132 23/11/19(日)01:12:19 No.1125723915
一度気が付くとなんか気になっちゃうのは絵以外でもよくある事だからな…
133 23/11/19(日)01:12:42 No.1125724081
鼻のてっぺんだけ描くのはいいんだけどたまに犬みたいな位置にあるの見ると妙に気になるわ
134 23/11/19(日)01:12:51 No.1125724117
>一度気が付くとなんか気になっちゃうのは絵以外でもよくある事だからな… 舌の定位置とかね
135 23/11/19(日)01:13:01 No.1125724159
>fu2811328.png 暴れまくるおっぱいのことしか覚えていなかった
136 23/11/19(日)01:13:02 No.1125724165
>首が細すぎるとか1回気付いちゃうともう戻れない 首ほっそwwとか指摘するのはやめたげて…
137 23/11/19(日)01:13:11 No.1125724229
そういや友人がドラクエダメな理由がモンスターに黒目あるのが受け付けないだったな… 鳥山絵のモンスターの絵が無理って
138 23/11/19(日)01:13:51 No.1125724438
fu2811338.jpg
139 23/11/19(日)01:13:54 No.1125724451
>首ほっそwwとか指摘するのはやめたげて… 泥を啜ってでも恨みを
140 23/11/19(日)01:13:59 No.1125724476
>オカルティック・ナイン >fu2811328.png 白黒漫画ならそんなに違和感ないけど アニメで色付いてるのにそのまんま書いたから 余計にヘンテコに見えるって典型例だったなオカルティックナインの鼻の陰影の書き方 fu2811330.png fu2811332.webp
141 23/11/19(日)01:14:05 No.1125724501
>一度気が付くとなんか気になっちゃうのは絵以外でもよくある事だからな… 大昔のエロゲの細目問題とかそれだったな… 言われなきゃ気付かなかったよ気付かせないでよ…
142 23/11/19(日)01:14:16 No.1125724560
人間の鼻醜すぎ問題
143 23/11/19(日)01:14:29 No.1125724628
はじめの一歩の全く関係がない室内の小物や建物の外側を映してコマを埋めてるところが最近になって気になる
144 23/11/19(日)01:14:33 No.1125724657
上にあった眼のドールアイ的な表現からすると ドールは割と鼻ガッツリあるよね
145 23/11/19(日)01:14:34 No.1125724660
>そういや友人がドラクエダメな理由がモンスターに黒目あるのが受け付けないだったな… >鳥山絵のモンスターの絵が無理って スパロボの端境期にもいたなあ SDに目があるのが無理な奴
146 23/11/19(日)01:15:17 No.1125724855
>首が細すぎるとか1回気付いちゃうともう戻れない 仰け反りアクメの絵でよく見る
147 23/11/19(日)01:15:26 No.1125724913
ゆうきまさみは鼻影強めに描くよね
148 23/11/19(日)01:15:27 No.1125724920
笑ったときにまつ毛までハイライトをつけると 薄目を開けているように見えるとか
149 23/11/19(日)01:15:31 No.1125724944
>>一度気が付くとなんか気になっちゃうのは絵以外でもよくある事だからな… >大昔のエロゲの細目問題とかそれだったな… >言われなきゃ気付かなかったよ気付かせないでよ… 笑顔のときのまつ毛にあるハイライトのせいで薄目開けてるように見えるやつか 一度気になると駄目になるよなあれ…
150 23/11/19(日)01:15:57 No.1125725097
鼻っていうのは分かるけどあんまり好きではない表現
151 23/11/19(日)01:15:59 No.1125725111
fu2811342.jpg 鼻じゃないけど波よ聞いてくれの目の中の丸い影がずっと気になってた
152 23/11/19(日)01:16:02 No.1125725120
うすた京介の鼻が苦手だったなぁ 一時フォロワー多くてしんどかった
153 23/11/19(日)01:16:14 No.1125725193
>余り好きじゃない表現極端に書くけど横顔の時の口の書き方こういうのがちょっと苦手… 簡略化から生まれた表現だろうけど京アニとかがしっかり眼球の丸みとか横顔の時の口の形とかリアルに即しつつデフォルメしてた時は感嘆した覚えがある
154 23/11/19(日)01:16:38 No.1125725311
アニメ映画のゴーストインザシェル攻殻機動隊の人間の顔はリアルかもしれないけど気持ち悪かった
155 23/11/19(日)01:16:54 No.1125725385
薄目懐かしいな… 今はもうなくなったんだろうな…
156 23/11/19(日)01:16:56 No.1125725393
>fu2811342.jpg これは…なんだろう…
157 23/11/19(日)01:17:20 No.1125725501
>fu2811342.jpg >鼻じゃないけど波よ聞いてくれの目の中の丸い影がずっと気になってた なんだこれ…
158 23/11/19(日)01:17:24 No.1125725519
>仰け反りアクメの絵でよく見る 極端になり過ぎて顎下からみたような構図で三角形になってる奴とかがめっちゃ気になることある
159 23/11/19(日)01:17:25 No.1125725525
横顔は鼻筋が通ってシャープなのが美人なのに 正面になると凹凸が極力ないあっさりな顔がいいのよな
160 23/11/19(日)01:17:33 No.1125725569
最近の子は走るとき足が渦巻きにならないらしいな
161 23/11/19(日)01:17:41 No.1125725602
鼻難敵すぎない?
162 23/11/19(日)01:17:55 No.1125725668
>極端になり過ぎて顎下からみたような構図で三角形になってる奴とかがめっちゃ気になることある 乳輪そんなでかくする必要ある?
163 23/11/19(日)01:17:58 No.1125725690
ふざけた乳首しやがって
164 23/11/19(日)01:18:04 No.1125725728
アニメ調の3Dとか作る人大変そうだな…
165 23/11/19(日)01:18:14 No.1125725768
>極端になり過ぎて顎下からみたような構図で三角形になってる奴とかがめっちゃ気になることある なんだその乳輪ふざけてんのか
166 23/11/19(日)01:18:23 No.1125725806
>上にあった眼のドールアイ的な表現からすると >ドールは割と鼻ガッツリあるよね 造形はされてるけど 瞳や唇ががっつり強調されるのとは逆になってないかな
167 23/11/19(日)01:18:32 No.1125725849
>fu2811342.jpg >鼻じゃないけど波よ聞いてくれの目の中の丸い影がずっと気になってた >これは…なんだろう… >なんだこれ… それは目玉を立体的に球形に見せる為の表現だね でも省略しても目玉なのは分かるよねって書き方でもあるけど
168 23/11/19(日)01:18:32 No.1125725850
波よ聞いてくれで画像検索したら どっち向いてるのかわからない絵が出てきて笑った
169 23/11/19(日)01:18:34 No.1125725868
最近呼んだのだとデカパイ王子のやつとか最初は >fu2811259.jpg 全部これで違和感すごい何なら今もあるな 鼻の立体感を出したいのは分かるけどなんか線が平面に見える
170 23/11/19(日)01:18:37 No.1125725882
>極端になり過ぎて顎下からみたような構図で三角形になってる奴とかがめっちゃ気になることある 乳首そんな風に描く必要あった?
171 23/11/19(日)01:18:39 No.1125725893
こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? fu2811346.jpg
172 23/11/19(日)01:18:42 No.1125725917
>>極端になり過ぎて顎下からみたような構図で三角形になってる奴とかがめっちゃ気になることある >なんだその乳輪ふざけてんのか これくらいいる
173 23/11/19(日)01:19:09 No.1125726049
>こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? >fu2811346.jpg スネ夫ヘアーみたいに実は可能なのかもしれない
174 23/11/19(日)01:19:23 No.1125726110
スーパードルフィーとかも一目惚れする人と気持ち悪いと感じる人は分かれると思う
175 23/11/19(日)01:19:27 No.1125726133
一律にどうって訳じゃなく絵柄や絵のデフォルメ具合で変わってくる
176 23/11/19(日)01:19:30 No.1125726146
>こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? >fu2811346.jpg 別に問題ないように見えるが
177 23/11/19(日)01:19:31 No.1125726154
無能なナナの鼻底表現の線のはずなのに目の高さにまで到達してるのは かなりオリジナリティあると思う
178 23/11/19(日)01:19:39 No.1125726185
>はじめの一歩の全く関係がない室内の小物や建物の外側を映してコマを埋めてるところが最近になって気になる アニメとかでも静物をパンで映したようなカットあるけどああいうの気になる?
179 23/11/19(日)01:19:45 No.1125726214
>こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? >fu2811346.jpg デフォルメって言うのは基本的にあり得ないから気にしてはいけない
180 23/11/19(日)01:19:50 No.1125726237
>首が細すぎるとか1回気付いちゃうともう戻れない 有名なだっど版Fateとか気づいちゃったんだなぁって感じる 昔のだっどこんな絵だからね https://web-ace.jp/tmca/contents/2000005/episode/1/
181 23/11/19(日)01:20:01 No.1125726292
最近減ったけど1昔前だと目のレイヤーが髪より上にあるのが嫌だった
182 23/11/19(日)01:20:01 No.1125726296
>こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? >fu2811346.jpg こっち向いたら鼻がひん曲がってそう
183 23/11/19(日)01:20:26 No.1125726389
というか現実をそのまま描くとつまらなくなる事とか逆に違和感感じる事があるからな… それ程人間の目が映し方滅茶苦茶変えてくる
184 23/11/19(日)01:20:28 No.1125726391
エスカフローネくらいしか気になったことないや
185 23/11/19(日)01:20:40 No.1125726445
難癖になってきてるな
186 23/11/19(日)01:20:40 No.1125726448
>>上にあった眼のドールアイ的な表現からすると >>ドールは割と鼻ガッツリあるよね >造形はされてるけど >瞳や唇ががっつり強調されるのとは逆になってないかな ドールは基本的に全部ガッツリ強調されてない? ってレスしようと思ったけど耳は割と雑なこと多いわ… 髪型に凝ると耳が邪魔になるせいなんだろうけど
187 23/11/19(日)01:20:52 No.1125726496
>有名なだっど版Fateとか気づいちゃったんだなぁって感じる >昔のだっどこんな絵だからね だっと!
188 23/11/19(日)01:20:58 No.1125726536
>こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? >fu2811346.jpg 奥の目を指で隠したら違和感ないのに 指離したら何だこいつってなる
189 23/11/19(日)01:21:03 No.1125726569
>はじめの一歩の全く関係がない室内の小物や建物の外側を映してコマを埋めてるところが最近になって気になる 背景だけ描くのって割とよくある手法じゃないのそれ…? でもマジで会話してる場所とかじゃなくて関係ないもの描いてるなら気になるかも
190 23/11/19(日)01:21:07 No.1125726593
>アニメ調の3Dとか作る人大変そうだな… 正面から美人でも横向くとブサイクになるんだよな… スカイリムでめちゃくちゃそうなった…
191 23/11/19(日)01:21:17 No.1125726654
そういうの言い出すとこんな目がデカい人間いたらキモい! とか大昔にデフォルメ受け入れられなかった爺さんの言説みたいになるからな…
192 23/11/19(日)01:21:50 No.1125726815
>こういう描き方ってどういう構造?有り得なくない? >fu2811346.jpg この辺りを言い出すと顎や頬とかなんだよってなる画風が増えすぎる
193 23/11/19(日)01:21:50 No.1125726820
>造形はされてるけど >瞳や唇ががっつり強調されるのとは逆になってないかな アンティークドールと最近のドールとで鼻は違うかも
194 23/11/19(日)01:21:51 No.1125726822
鼻は三角形からほど遠いのに二次元の輪郭だと小鼻なくて三角だから 立体的になった時の絵は現実とはまるでかけ離れる
195 23/11/19(日)01:22:07 No.1125726897
眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る
196 23/11/19(日)01:22:13 No.1125726936
漫画は基本的に白黒で顔に黒線で鼻書くと現実より強調しすぎるのが問題なんだよな 現実だと同じ色の肌色が盛り上がってるだけで線があるわけじゃないから
197 23/11/19(日)01:22:19 No.1125726965
目は一時期より小さいのが主流とはいえまだまだデカいからな…
198 23/11/19(日)01:22:20 No.1125726969
>アニメとかでも静物をパンで映したようなカットあるけどああいうの気になる? 銀魂レベルになるとギャグになるけど割と気になるわ…
199 23/11/19(日)01:22:27 No.1125727009
アカギやカイジの横顔なにこれってなる
200 23/11/19(日)01:22:32 No.1125727036
>そういうの言い出すとこんな目がデカい人間いたらキモい! >とか大昔にデフォルメ受け入れられなかった爺さんの言説みたいになるからな… 栗八って爺さんのツッコミ漫画思い出した
201 23/11/19(日)01:22:44 No.1125727097
大体受け入れられるんだけど ガッチャマンクラウズのタイヤに轢かれたみたいな髪が気になったな
202 23/11/19(日)01:22:48 No.1125727121
>眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る 眉隠すとね…表情パターンが極端に減ってね…
203 23/11/19(日)01:22:58 No.1125727159
絵を描いていると首の太さや肩幅とか気になり過ぎる時期が一度は来る 結局は絵柄で変えるって治まる所に治まるんだけど
204 23/11/19(日)01:23:15 No.1125727231
>眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る 無しだと感情表現に仕える手札が一枚減るからそこと天秤にかけて描くって判断だと思う
205 23/11/19(日)01:23:21 No.1125727267
近年はデフォルメされた鼻ばかりだったのが線でハッキリ光描く人もまた増え始めてる気がする
206 23/11/19(日)01:23:22 No.1125727273
>眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る 眉見えないと結構表情がわかりにくくなったりする 上下させるだけでも印象めっちゃ変わるし斜めにすると表情が変わる それをわかりやすくする技法だと思う
207 23/11/19(日)01:23:28 No.1125727312
眉は感情表現のひとつだから受け入れるよ
208 23/11/19(日)01:23:50 No.1125727417
>そういうの言い出すとこんな目がデカい人間いたらキモい! >とか大昔にデフォルメ受け入れられなかった爺さんの言説みたいになるからな… スーパーマンの昔の奴とかクリリンとかブライトさんみたいな豆粒みたいな瞳ならいいのかなその手の人って
209 23/11/19(日)01:23:51 No.1125727421
>眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る 眉毛はタダでさえデフォルメかかってる顔の表情付けには必須なんだ 無いと感情読めなくなったりするんだ
210 23/11/19(日)01:23:58 No.1125727461
>今風ではあると思う あだち充の頃からの伝統ではあると思う 鼻の影
211 23/11/19(日)01:24:00 No.1125727468
>大体受け入れられるんだけど >ガッチャマンクラウズのタイヤに轢かれたみたいな髪が気になったな fu2811364.jpg 割と好きな表現だったけどタイヤ跡って言われるとそう見えてくるな
212 23/11/19(日)01:24:00 No.1125727469
眉毛は表情に対する影響力強いから 無しだと難しいんだ
213 23/11/19(日)01:24:06 No.1125727490
というか眉隠すと単純に可愛くない
214 23/11/19(日)01:24:13 No.1125727534
漫画表現分かんない奴に合わせてもしゃーない
215 23/11/19(日)01:24:14 No.1125727541
化物語のアニメは鼻しっかり描かないのとアニメにしては細かく描くのどっちもあったな
216 23/11/19(日)01:24:25 No.1125727601
劇画はどうなのかなと見てみたら男の鼻をしっかり描いて女の鼻は省略してるの多いな…
217 23/11/19(日)01:24:25 No.1125727604
そらまぁ そういうのはだいたい分かってて言ってるじいさんかばあさんだからな
218 23/11/19(日)01:24:28 No.1125727617
スレ画のヒンメルの鼻の右の線がなんなのかいまいちわからない
219 23/11/19(日)01:24:39 No.1125727655
前髪で眉隠れるキャラで悲惨なのはフィギュアとかの立体物表現だよな…
220 23/11/19(日)01:24:39 No.1125727658
影つけなかったら鼻の周り情報量なさすぎて不安になるから正直わかる
221 23/11/19(日)01:24:52 No.1125727722
なるほどタイヤ痕…
222 23/11/19(日)01:25:21 No.1125727831
>スレ画のヒンメルの鼻の右の線がなんなのかいまいちわからない 鼻の影または光の表現
223 23/11/19(日)01:25:25 No.1125727851
鼻はマジで上手く描けないとブサイクになるからな… 実写模写とかやると鼻描いた瞬間にあれ?となる
224 23/11/19(日)01:25:31 No.1125727883
>というか眉隠すと単純に可愛くない フィギュアのフェルン…
225 23/11/19(日)01:25:38 No.1125727920
>そういうのはだいたい分かってて言ってるじいさんかばあさんだからな なんのメリットが…
226 23/11/19(日)01:25:39 No.1125727927
>前髪で眉隠れるキャラで悲惨なのはフィギュアとかの立体物表現だよな… なのでこうして少し髪の間をすいて眉が見える造形にする
227 23/11/19(日)01:25:54 No.1125727997
>劇画はどうなのかなと見てみたら男の鼻をしっかり描いて女の鼻は省略してるの多いな… あえて男女分かりやすいように分けてるのかな?
228 23/11/19(日)01:25:56 No.1125728001
>前髪で眉隠れるキャラで悲惨なのはフィギュアとかの立体物表現だよな… 無いと変だけど前髪に印刷されてるのもそれはそれで変っていう
229 23/11/19(日)01:25:58 No.1125728008
>眉隠すとね…表情パターンが極端に減ってね… しかしだ… 立体物になった時これが困る…
230 23/11/19(日)01:26:03 No.1125728025
眉は帽子を貫通してもよいものとする
231 23/11/19(日)01:26:10 No.1125728064
>眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る 眉毛ないと表情表現クソ難しくなるぞ
232 23/11/19(日)01:26:11 No.1125728071
コナンとかも漫画はこの手の鼻の書き方じゃなかったっけ
233 23/11/19(日)01:26:12 No.1125728076
>fu2811364.jpg >割と好きな表現だったけどタイヤ跡って言われるとそう見えてくるな なんかコピー禁止的なあれかと…
234 23/11/19(日)01:26:13 No.1125728078
欧米絵師のブス鼻率ヤバい
235 23/11/19(日)01:26:18 No.1125728113
細かいこと気にしすぎるとハゲるぜ
236 23/11/19(日)01:26:29 No.1125728161
>なんのメリットが… 逆張り荒しみたいなもんだよ
237 23/11/19(日)01:26:33 No.1125728177
美少女はね鼻なんか無いんだよ
238 23/11/19(日)01:26:49 No.1125728245
美少女絵でリアル鼻描くのは昔鈴木みその漫画で見て気持ちわる! って思った記憶がある
239 23/11/19(日)01:26:50 No.1125728247
>スレ画のヒンメルの鼻の右の線がなんなのかいまいちわからない 鼻の影 つまり鼻の起伏の表現の一種
240 23/11/19(日)01:26:52 No.1125728262
ラブライブのスカートの影が透けたスカート履いてる指摘とかあったけどそういう表現になれてないとわからないもんだなとなった
241 23/11/19(日)01:26:55 No.1125728272
昔は外人が日本の漫画読んで鼻が理解できないとか言われてたな
242 23/11/19(日)01:27:05 No.1125728313
>鼻はマジで上手く描けないとブサイクになるからな… >実写模写とかやると鼻描いた瞬間にあれ?となる 浦沢直樹のキャラは鼻やたらでかくしっかり描くよね ゲジヒトとか典型例だけど
243 23/11/19(日)01:27:16 No.1125728367
スレ画も実線で囲った部分トーン表現にしたらそれはそれで伝わりやすくなるかもしれないけどちょっとだけ絵面が重くなるんだよね
244 23/11/19(日)01:27:44 No.1125728490
前髪が滅茶苦茶重い系って最近は極端になった気もする鬼太郎レベルで隠れてるか顔に被らない程度かみたいな
245 23/11/19(日)01:27:47 No.1125728500
スレ画のフリーレンはニキビに見えて理解するのに時間かかった
246 23/11/19(日)01:27:49 No.1125728508
コナンみたいに徹底して鼻底だけ描くのは 何気に他で見ないね
247 23/11/19(日)01:27:58 No.1125728533
話がそれるけど乳輪だけは実線で描かないでくれ委員会の者です
248 23/11/19(日)01:28:05 No.1125728550
今でこそ減ってきたけど昔のアメリカ系の絵描きの絵は 鼻がチャームポイントなのかってぐらいくっきりとなんなら小鼻は鼻の穴まで描いてた
249 23/11/19(日)01:28:06 No.1125728556
fu2811373.jpg 青山先生の絵も結構特徴的だよな これは漫画絵じゃないけど
250 23/11/19(日)01:28:11 No.1125728574
>1700324527117.png >眉毛薄く細い線で髪の毛の中にあるように描かれてる奴はそこまでして書かなくてもいいのでは!?ってなる奴をたまに見る 現実には眉下まで前髪あるやつでもずっと眉が隠れてるなんてことはなくて そもそも前髪に厚みなんてないから髪の隙間から見えてるもんだからね
251 23/11/19(日)01:28:18 No.1125728607
リアル気にしすぎると線ってなんだよ…までなるから
252 23/11/19(日)01:28:22 No.1125728626
>無いと変だけど前髪に印刷されてるのもそれはそれで変っていう こればかりはほんと終わりなきデザインとの戦いになってるところある
253 23/11/19(日)01:28:29 No.1125728651
>スレ画も実線で囲った部分トーン表現にしたらそれはそれで伝わりやすくなるかもしれないけどちょっとだけ絵面が重くなるんだよね スレ画はヒンメルはまだいいけどフリーレンは多分印刷ゴミに見えるじゃない
254 23/11/19(日)01:28:30 No.1125728658
手の爪が省略されるのも慣れてないと気になっちゃうのかな?
255 23/11/19(日)01:28:43 No.1125728698
>話がそれるけど乳輪だけは実線で描かないでくれ委員会の者です 陰になる下部分とアウトラインだけは許して欲しい…
256 23/11/19(日)01:28:45 No.1125728704
流行りはあれどこのネット時代絵柄なんて色々あるじゃん
257 23/11/19(日)01:28:56 No.1125728756
>fu2811373.jpg >青山先生の絵も結構特徴的だよな >これは漫画絵じゃないけど アムロだけ鼻下の影がないのが逆に気になってきた
258 23/11/19(日)01:28:56 No.1125728757
こういうスレ見てたらいろんな作品の鼻の描き方がなんか気になってきた…
259 23/11/19(日)01:29:12 No.1125728816
よっしゃ昔のエロゲ特有のくっきりドピンク乳首
260 23/11/19(日)01:29:13 No.1125728821
>話がそれるけど乳輪だけは実線で描かないでくれ委員会の者です ジュビロが駄目になっちゃうぞ…いいの…
261 23/11/19(日)01:29:16 No.1125728840
>今でこそ減ってきたけど昔のアメリカ系の絵描きの絵は >鼻がチャームポイントなのかってぐらいくっきりとなんなら小鼻は鼻の穴まで描いてた 減ってきたってことはアメリカ人も微妙に思ってたんだろうか
262 23/11/19(日)01:29:31 No.1125728906
でもこれだけ多彩なデフォルメ表現をここ半世紀かそこらで日本国内って市場だけで進化させてきたの単純に凄いよね
263 23/11/19(日)01:29:34 No.1125728918
そういえばフィギュアの眉毛ってどうなってるんだろうってググったら イヌ子の眉毛が強くてダメだった
264 23/11/19(日)01:29:37 No.1125728931
お絵描き未熟な子供とかがニンニクみたいな鼻描くけどちゃんと描こうとするとどうしても不細工なニンニクになる
265 23/11/19(日)01:29:46 No.1125728974
>手の爪が省略されるのも慣れてないと気になっちゃうのかな? もうそのレベルだと漫画表現に慣れてくれとしか言いようがない
266 23/11/19(日)01:29:54 No.1125729013
>浦沢直樹のキャラは鼻やたらでかくしっかり描くよね >ゲジヒトとか典型例だけど それでも浦沢でさえ美人キャラは限界まで鼻のディテールを省略する 美形には小鼻はあってはならないんだ
267 23/11/19(日)01:29:55 No.1125729016
意外と目に関しては今のイラストだとありえない程にカラフルな感じにしてるけど突っ込まれてるのはあんまり見ない
268 23/11/19(日)01:29:57 No.1125729022
フィギュアとかは髪の毛をクリア素材にしてなんとかするみたいな方向に行ってる気がする
269 23/11/19(日)01:30:00 No.1125729036
鼻の穴二つ描かれるの苦手だけど目つきの悪い女の子の場合はヨシとする…ってのが何か自分の中ではある
270 23/11/19(日)01:30:03 No.1125729053
後期のネウロこういう三角鼻ばかりで流石に気になったな 表現としては分かるけど fu2811380.jpg
271 23/11/19(日)01:30:31 No.1125729177
鼻をニンニクみたいにカッチリ描かれてるのがヒロインなのに 超ヒットする作品を誰か産出してほしい
272 23/11/19(日)01:30:35 No.1125729193
鼻にんにくを違和感ないくらいにしようと思うとそれこそがっつり陰影書き込む羽目になるからな…
273 23/11/19(日)01:30:43 No.1125729222
ニンニクみたいな鼻ってのが全くピンとこないんだが お茶の水博士みたいなやつか
274 23/11/19(日)01:30:43 No.1125729226
爪はあったほうが女性らしさがより魅力的に見えるからあったほうが好き
275 23/11/19(日)01:30:46 No.1125729245
目の中にジャイアンがいるとか
276 23/11/19(日)01:31:01 No.1125729316
鼻と顎はマジで邪魔になる時が多い まあスレ画の表現はマジで嫌いだけど流行りだから俺も描いてる
277 23/11/19(日)01:31:02 No.1125729324
>鼻の穴二つ描かれるの苦手だけど目つきの悪い女の子の場合はヨシとする…ってのが何か自分の中ではある バッドボーイズかよ
278 23/11/19(日)01:31:08 No.1125729351
爪描くのめんどくせぇ
279 23/11/19(日)01:31:28 No.1125729445
>鼻をニンニクみたいにカッチリ描かれてるのがヒロインなのに >超ヒットする作品を誰か産出してほしい ヒロインじゃないけどちびまる子だとブサイクな子の表現に良く用いられるな…
280 23/11/19(日)01:31:37 No.1125729480
鼻と言えばエスカフローネ fu2811383.png fu2811384.png
281 23/11/19(日)01:31:39 No.1125729491
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
282 23/11/19(日)01:31:41 No.1125729505
>意外と目に関しては今のイラストだとありえない程にカラフルな感じにしてるけど突っ込まれてるのはあんまり見ない ゲーミングアイだよね今の流行りかなんか知らんけどアレ
283 23/11/19(日)01:31:41 No.1125729506
>現実には眉下まで前髪あるやつでもずっと眉が隠れてるなんてことはなくて >そもそも前髪に厚みなんてないから髪の隙間から見えてるもんだからね 頭頂部付近に眉毛書かれてるとそんなにってなるのはある
284 23/11/19(日)01:31:51 No.1125729560
こんなのでしょニンニク鼻
285 23/11/19(日)01:31:54 No.1125729573
>この表現方法自体はかなり昔からあるよね? というかむしろ超今風であんま見なくなったので 初めて見る人がなにこれってなる
286 23/11/19(日)01:31:55 No.1125729588
>意外と目に関しては今のイラストだとありえない程にカラフルな感じにしてるけど突っ込まれてるのはあんまり見ない その辺は流行りの表現ってだけだし髪や瞳がカラフルなのなんて今に始まった事でも無いから多少それが派手になった所で…というのがある
287 23/11/19(日)01:31:59 No.1125729602
>手描くのめんどくせぇ
288 23/11/19(日)01:32:21 No.1125729695
鼻は一旦意識しだすともうリアルでも違和感しか出てこないパーツだからな…
289 23/11/19(日)01:32:46 No.1125729774
>オカルティック・ナイン >fu2811328.png 良いと思うんだけど結構言われてたんわこのデザイン
290 23/11/19(日)01:32:50 No.1125729793
物事は形になった瞬間から陳腐化するのが宿命だから 命が産まれた瞬間から死へ向かってるのと同様に 形になった瞬間からそれは死に始めるのだ
291 23/11/19(日)01:32:54 No.1125729814
>fu2811383.png ちんちんおっきくなってるー! の奴思い出す…
292 23/11/19(日)01:32:59 No.1125729843
三原色で強い色で瞳を描いてくれないとスーファミのゲームにし辛いからな…
293 23/11/19(日)01:33:03 No.1125729858
鼻のデバフ力はスゴい その他のパーツがどれほど整っててもコイツひとつでいくらでもブサイクになれる
294 23/11/19(日)01:33:09 No.1125729885
どうしてこんな醜いパーツが寄りによって顔の中央にあるんですか?
295 23/11/19(日)01:33:15 No.1125729914
boichiもネタにしてたけど爪って湾曲してるからアングルでコロコロ形変わって描きにくいことこの上ない
296 23/11/19(日)01:33:17 No.1125729927
現実の鼻も邪魔だからみんな整形で削ってるよね
297 23/11/19(日)01:33:18 No.1125729933
好き嫌いはあれど絵柄でしかなくない? 知識が無くて慣れていない人は慣れるしかなくない?
298 23/11/19(日)01:33:22 No.1125729949
鏡見たら鼻キモすぎる
299 23/11/19(日)01:33:24 No.1125729955
歯も一本一本描かれずに白い線で省略されてることが多いけど ヒロアカあたりからちょっとリアル調になった気がする
300 23/11/19(日)01:33:42 No.1125730033
>>fu2811328.png >良いと思うんだけど結構言われてたんわこのデザイン 胸がデカすぎるとはよく言われてたけど今はもう普通にこのぐらいならいるなと思えるからインフレが凄い
301 23/11/19(日)01:33:48 No.1125730068
>オカルティック・ナイン >fu2811328.png チャーリーブラウンに見えてきた
302 23/11/19(日)01:33:58 No.1125730110
>boichiもネタにしてたけど爪って湾曲してるからアングルでコロコロ形変わって描きにくいことこの上ない 手が厄介とはよく聞くけど爪もしっかり描くと厄介なのか…
303 23/11/19(日)01:33:59 No.1125730113
>現実の鼻も邪魔だからみんな整形で削ってるよね みんなではないかな…
304 23/11/19(日)01:34:27 No.1125730222
ほぼ点で描かれる作品でも寄ったりするとわずかに鼻の穴描かれる場合もあって 俺はそういうので興奮する あった!この世界の美少女に鼻の穴あったよ!って ガルパンとか
305 23/11/19(日)01:34:45 No.1125730297
>鼻は一旦意識しだすともうリアルでも違和感しか出てこないパーツだからな… だからこそ漫画でもあんまり気にならないのかもな
306 23/11/19(日)01:34:59 No.1125730356
つまりヴォルデモートは鼻がなくなりイケメンが進行した…?
307 23/11/19(日)01:35:02 No.1125730369
>鼻と言えばたがみよしひさ fu2811393.jpg
308 23/11/19(日)01:35:02 No.1125730373
>胸がデカすぎるとはよく言われてたけど今はもう普通にこのぐらいならいるなと思えるからインフレが凄い 豊満ではあるけどデカすぎと大騒ぎするほどではなくなってるな…
309 23/11/19(日)01:35:10 No.1125730405
鼻みたいなパーツは省略しても突っ込まれないのに手は省略すると割とツッコミ入るの何故なんだろドラえもんみたいな手とかギャグ描写でもないと使えないイメージあるわ
310 23/11/19(日)01:35:10 No.1125730406
>>前髪で眉隠れるキャラで悲惨なのはフィギュアとかの立体物表現だよな… >無いと変だけど前髪に印刷されてるのもそれはそれで変っていう やまとの朝比奈みくるちゃんだったかがやってて結構癖強かったな
311 23/11/19(日)01:35:24 No.1125730473
美人の忘れ鼻とは良く言ったもの
312 23/11/19(日)01:35:43 No.1125730542
>どうしてこんな醜いパーツが寄りによって顔の中央にあるんですか? 生存に必要だったり有利だったりするからですかね… あとは脳みそとの距離 くらいかな考えられるのは
313 23/11/19(日)01:35:56 No.1125730607
>歯も一本一本描かれずに白い線で省略されてることが多いけど >ヒロアカあたりからちょっとリアル調になった気がする ヒロアカがどうこうというよりバトルものでタイプの作品は歯みんなしっかり描く傾向にある 挑発やら苦戦やら決意の表現を歯や食いしばりで出来るから 極端に表現しすぎてギャグみたいになってるのもあるけどバキシリーズとか
314 23/11/19(日)01:36:01 No.1125730631
>boichiもネタにしてたけど爪って湾曲してるからアングルでコロコロ形変わって描きにくいことこの上ない 誰もデッサン画見たいわけじゃないからそこまで見ちゃいねえ 美人の爪って記号がそこにあればいいんだ
315 23/11/19(日)01:36:16 No.1125730694
>つまりヴォルデモートは鼻がなくなりイケメンが進行した…? その理屈で行くとクリリンは超絶イケメンでは…?
316 23/11/19(日)01:36:32 No.1125730775
ジョジョの4部辺りの鼻の表現はどういうデフォルメなのか今でもよくわかってない fu2811396.jpg
317 23/11/19(日)01:36:53 No.1125730874
るろけんの般若…
318 23/11/19(日)01:37:23 No.1125731017
>鼻みたいなパーツは省略しても突っ込まれないのに手は省略すると割とツッコミ入るの何故なんだろドラえもんみたいな手とかギャグ描写でもないと使えないイメージあるわ 開き直ってクソデカい手袋を色んなキャラにつけた藤崎竜好き でもちゃんと描いても上手いなこの人…
319 23/11/19(日)01:37:30 No.1125731037
>鼻みたいなパーツは省略しても突っ込まれないのに手は省略すると割とツッコミ入るの何故なんだろドラえもんみたいな手とかギャグ描写でもないと使えないイメージあるわ 基本的に関節とか曲げた時の皺とかちゃんと描かなくて そもそもがめっちゃデフォルメされてるってのが一つ よく見るし手元で再現出来るから変なことに気付きやすいのが一つ
320 23/11/19(日)01:38:19 No.1125731301
>ジョジョの4部辺りの鼻の表現はどういうデフォルメなのか今でもよくわかってない >fu2811396.jpg 鼻と人中の切り替えが1番強調されてんだな 実物見ても1番影強いとこだからか
321 23/11/19(日)01:38:52 No.1125731436
ミトンみたいな手に指ある所にⅢ付けるみたいなのは手抜き扱いだなそういや…何で駄目なんだ…?
322 23/11/19(日)01:38:55 No.1125731450
自分の鼻はなかなか見えないけど 手はめっちゃ楽に見えるもんな…
323 23/11/19(日)01:39:00 No.1125731469
>美人の爪って記号がそこにあればいいんだ これは本当にそうで)みたいな円弧に見えるアングル避けるみたいな工夫はある 必要がなければアオリで顔描くなってのと同じ感じ
324 23/11/19(日)01:39:01 No.1125731473
クソうまい手を賭ける人でも手は面倒くさいからな…
325 23/11/19(日)01:39:14 No.1125731551
>鼻みたいなパーツは省略しても突っ込まれないのに手は省略すると割とツッコミ入るの何故なんだろドラえもんみたいな手とかギャグ描写でもないと使えないイメージあるわ 人間はそこまで手に神経入れて気を配ってるって事だろう もっと言えば顔を見ても感情表現にはまず目や口で鼻はあんま使わないから気を配って見てない
326 23/11/19(日)01:39:22 No.1125731591
>ミトンみたいな手に指ある所にⅢ付けるみたいなのは手抜き扱いだなそういや…何で駄目なんだ…? ど…どういうことなのん?
327 23/11/19(日)01:39:46 No.1125731682
fu2811405.jpg
328 23/11/19(日)01:40:14 No.1125731796
一枚絵ならともかく漫画の小さいコマにまで爪を描きたくはないな
329 23/11/19(日)01:40:15 No.1125731801
>鼻みたいなパーツは省略しても突っ込まれないのに手は省略すると割とツッコミ入るの何故なんだろドラえもんみたいな手とかギャグ描写でもないと使えないイメージあるわ 手はかなり演技出るし役割多いから鼻と違ってそらめちゃくちゃ言われる
330 23/11/19(日)01:40:32 No.1125731892
人体学び始めると手に集約してる筋肉と筋がめんどくさすぎ!となる
331 23/11/19(日)01:40:33 No.1125731897
>クソうまい手を賭ける人 絵描きがお互いの手を賭けて戦うのか…
332 23/11/19(日)01:40:43 No.1125731945
自分の手を見て忠実に描いたはずの手はなんかキモい形してる
333 23/11/19(日)01:40:48 No.1125731972
中指~小指を塊で描くアレでしょ 引きなら気にならんと思う
334 23/11/19(日)01:40:58 No.1125732011
>歯も一本一本描かれずに白い線で省略されてることが多いけど >ヒロアカあたりからちょっとリアル調になった気がする 歯を真上から見て表と裏を破綻なく見せてるのほんまこの画力は…ってなる
335 23/11/19(日)01:41:03 No.1125732040
>「この鼻についてる白い丸何?」って大真面目に聞いてる人がいて戦慄した これくらいで戦慄するんだからこのスレ見てたらもう死んでるんだろうな…
336 23/11/19(日)01:41:09 No.1125732062
鼻の位置そこ!?ってなる奴 横を見てる表現ではあるけど
337 23/11/19(日)01:41:38 No.1125732209
>自分の手を見て忠実に描いたはずの手はなんかキモい形してる これが嫌でコトブキヤハンドを買った 綺麗な形の手って素晴らしいな!!!!
338 23/11/19(日)01:41:46 No.1125732241
>鼻はあんま使わないから気を配って見てない 小説表現だと「鼻の頭に皺を寄せる」「小鼻を膨らませる」等々対象の感情を伝える表現ポイントの一つだがな
339 23/11/19(日)01:41:52 No.1125732265
作者に似るのか俺の描く手はなんかずんぐりしてる 自分よりスタイリッシュにしてるはずなのにずんぐりしてる
340 23/11/19(日)01:41:57 No.1125732289
キャラが気絶からの回復して力無く開いてた手ぎゅっと握り締め直されるシーンは実は描くの大変なシーンだったりするの?
341 23/11/19(日)01:41:58 No.1125732291
まあここで色々言っている奴も時間が経てば忘れて普通に見てるよ
342 23/11/19(日)01:42:14 No.1125732358
画像のフリーレンとか顕著だけどハイライトか影と言われて見ても 明らかに鼻筋とか鼻の穴の位置に跨ってるから鼻の形を表してなくて変なんだよな なんか鼻のある辺りをいい感じに埋めてくれる記号として成立してる
343 23/11/19(日)01:42:19 No.1125732372
>鼻の位置そこ!?ってなる奴 >横を見てる表現ではあるけど 写実系なら気になるけど絵がそこまでデフォルメされてるなら全然気にならねえな… 横見てるって見やすい表現なんだなって感じで
344 23/11/19(日)01:42:31 No.1125732421
AIでお絵描きするようになってから手が気にならなくなった 指の増減ぐらいなんてことないよね
345 23/11/19(日)01:42:35 No.1125732436
>自分の手を見て忠実に描いたはずの手はなんかキモい形してる 漫画の指の長さの理想の手をざっくりラフで描いてからディテールを自分の手を見て付け足す
346 23/11/19(日)01:42:36 No.1125732442
ロボ玩具の手とかちくわみたいになってるの多いよな
347 23/11/19(日)01:42:45 No.1125732484
ミトンみたいな手ってこんな奴じゃないか 三本線
348 23/11/19(日)01:42:52 No.1125732507
呪術の手の描き方は最初はなんともなかったのにずっとカタログで見てたらなんか気になってきた どういう意図の描き方かはよくわかるんだけど fu2811412.jpg
349 23/11/19(日)01:42:59 No.1125732534
ピンと伸ばしてる手を奥行きなく描くならそれなりに出来るけどこれにパースが付いて指が複雑な動きしてようもんならきつい!となる
350 23/11/19(日)01:43:02 No.1125732555
手を繋ごうとする大ゴマとか作画カロリーが半端じゃないだろう
351 23/11/19(日)01:43:05 No.1125732570
>自分の手を見て忠実に描いたはずの手はなんかキモい形してる リアルなんか情報量を拡大すればするほど醜いことが多いだろう
352 23/11/19(日)01:43:22 No.1125732649
思えば漫画表現に「この表現なんだ?」って思ったことないな… 変だなとは思っても意味が分からなかったことは無い
353 23/11/19(日)01:43:43 No.1125732751
>ロボ玩具の手とかちくわみたいになってるの多いよな ロボと言ったらこの手だよな!
354 23/11/19(日)01:43:52 No.1125732794
>>鼻はあんま使わないから気を配って見てない >小説表現だと「鼻の頭に皺を寄せる」「小鼻を膨らませる」等々対象の感情を伝える表現ポイントの一つだがな そこら辺は鼻の穴描くデフォルメだったり眉間に皺あたりで代用できてる気がする
355 23/11/19(日)01:44:05 No.1125732852
自然体の手…自然体の手ってこれであってる…?うわああああってなる
356 23/11/19(日)01:44:15 No.1125732893
>呪術の手の描き方は最初はなんともなかったのにずっとカタログで見てたらなんか気になってきた >どういう意図の描き方かはよくわかるんだけど >fu2811412.jpg なんか王様はロバ思い出した
357 23/11/19(日)01:44:17 No.1125732903
>まあここで色々言っている奴も時間が経てば忘れて普通に見てるよ 何時もは歯と歯が噛み合ってなくて少し浮いてるけど 1度それに気付いて意識すると顎の位置がわからなくなるような感じ!
358 23/11/19(日)01:44:32 No.1125732966
>1700325669503.png >鼻の位置そこ!?ってなる奴 >横を見てる表現ではあるけど 基本的に昨今の漫画的デフォルメは鼻から下が子猫や子犬みたいに前に突き出てるだろ? だからその角度でそう見えるのは正しいともいえる
359 23/11/19(日)01:44:39 No.1125733006
>手を繋ごうとする大ゴマとか作画カロリーが半端じゃないだろう こういう漫画描くのに辛いシーンを全部集めた絵を見てみたいわ!
360 23/11/19(日)01:44:44 No.1125733026
もしかして現実の人体ってグロいのでは
361 23/11/19(日)01:45:01 No.1125733102
福本作品のキャラを立体化したらどの角度から見ても違和感がなくて驚いたっていうXのやつ思い出した
362 23/11/19(日)01:45:33 No.1125733272
ぼっち・ざ・ろっくというかけろりらの絵は斜め向きの鼻が苦手すぎていまいちハマれなかった あれだけ無ければ可愛くて好きなんだが
363 23/11/19(日)01:45:43 No.1125733302
>もしかして現実の人体ってグロいのでは 割と曲がらないはずの方向に曲がったりするしな!
364 23/11/19(日)01:45:43 No.1125733304
>自然体の手…自然体の手ってこれであってる…?うわああああってなる 3D始めた人が大体ピンと伸ばしてたりするけど指は常にみられるけどリラックスした指ってそういえばあんまり意識する機会ないのかって思った
365 23/11/19(日)01:45:47 No.1125733320
>ミトンみたいな手ってこんな奴じゃないか >三本線 なんとなくわかった 手自体はデフォルメしてるのに変なとこでちょっとリアルっぽい筋入れてるのが気になるのかな
366 23/11/19(日)01:45:57 No.1125733358
鼻リアルに書くと可愛くないから…
367 23/11/19(日)01:46:17 No.1125733444
漫画描くのに辛いっつったらビルみたいな建築物を破壊しながら飛び出す所だろう 読み飛ばされるのに作画量おかしいという
368 23/11/19(日)01:46:23 No.1125733473
変に気にし過ぎてしなくて良いゲシュタルト崩壊してない?
369 23/11/19(日)01:46:31 No.1125733507
>自然体の手…自然体の手ってこれであってる…?うわああああってなる 自然体の手って伸びてるんじゃなくて軽く曲がってる感じだよね
370 23/11/19(日)01:46:53 No.1125733616
>変に気にし過ぎてしなくて良いゲシュタルト崩壊してない? シュタルク崩壊に見えた
371 23/11/19(日)01:47:04 No.1125733645
>>手を繋ごうとする大ゴマとか作画カロリーが半端じゃないだろう >こういう漫画描くのに辛いシーンを全部集めた絵を見てみたいわ! フリルだらけの和服着て馬に乗りながら寝技の応酬するか…
372 23/11/19(日)01:47:08 No.1125733665
ケモ鼻ならちゃんとかいても可愛くなりますよケモ顔になりますけど
373 23/11/19(日)01:47:09 No.1125733666
大真面目に聞いても別にいいと思う そういうものとしか説明出来ないけど
374 23/11/19(日)01:47:38 No.1125733812
>漫画描くのに辛いっつったらビルみたいな建築物を破壊しながら飛び出す所だろう >読み飛ばされるのに作画量おかしいという GANTZの見開きと大ゴマの連発は力の入れ方がね… CGで描き起こすにしてもやっぱり色々消費すると思う
375 23/11/19(日)01:47:40 No.1125733819
縦長ならともかく横長だと鼻拡張テープかよって思っちゃう fu2811418.png
376 23/11/19(日)01:47:42 No.1125733823
耳も何なんコイツ
377 23/11/19(日)01:47:44 No.1125733829
>自然体の手って伸びてるんじゃなくて軽く曲がってる感じだよね 筋肉って指だけじゃなくて伸ばす筋肉と曲げる筋肉あったりするから自然体だと若干曲がってたりが自然なこと多いよね
378 23/11/19(日)01:47:53 No.1125733873
>作者に似るのか俺の描く手はなんかずんぐりしてる >自分よりスタイリッシュにしてるはずなのにずんぐりしてる まだ人間を描こうとしてるんだ 漫画キャラという幻想を描かねば
379 23/11/19(日)01:48:06 No.1125733933
>鼻リアルに書くと可愛くないから… 俺はかわいいと思うけど リアルな鼻の情報量と他の釣り合いやデザインのバランスが釣り合って無くて違和感が出やすいのは分かる
380 23/11/19(日)01:48:07 No.1125733942
呪術のこの野薔薇の鼻の表現がわからない 本編では違和感持ったこと記憶ではないけどカラーでよくわかんなかったから覚えてる fu2811421.jpg
381 23/11/19(日)01:48:10 No.1125733954
>自然体の手…自然体の手ってこれであってる…?うわああああってなる こいつに呪われたんだけど どうすりゃいいんだ
382 23/11/19(日)01:48:16 No.1125733972
海外絵師のバタ臭いゴリゴリの女イラストがあっちではメジャーで美人扱いなのが一番文化の違いを感じる
383 23/11/19(日)01:48:34 No.1125734048
>>>手を繋ごうとする大ゴマとか作画カロリーが半端じゃないだろう >>こういう漫画描くのに辛いシーンを全部集めた絵を見てみたいわ! >フリルだらけの和服着て馬に乗りながら寝技の応酬するか… 意味わかんねえシーン過ぎるよ…!
384 23/11/19(日)01:48:41 No.1125734072
一時期こういう下矢印みたいな鼻が気になってた 今は鼻筋と鼻の下の影の表現ってわかるけど
385 23/11/19(日)01:48:44 No.1125734088
>大真面目に聞いても別にいいと思う >そういうものとしか説明出来ないけど デフォルメ表現の数多くある中の一つとしか言いようがない…
386 23/11/19(日)01:48:51 No.1125734129
好きなデフォルメの口の表現
387 23/11/19(日)01:48:54 No.1125734144
>フリルだらけの和服着て馬に乗りながら寝技の応酬するか… 車に複数人箱乗りさせて追いかけさせようぜ
388 23/11/19(日)01:48:59 No.1125734169
>>自然体の手…自然体の手ってこれであってる…?うわああああってなる >こいつに呪われたんだけど >どうすりゃいいんだ ピンと指を伸ばしてから力を抜いた状態の手を見る
389 23/11/19(日)01:49:22 No.1125734266
>好きなデフォルメの口の表現 鎌倉すぎる…
390 23/11/19(日)01:49:38 No.1125734345
>好きなデフォルメの口の表現 一人しかいねーよそれ!
391 23/11/19(日)01:50:01 No.1125734440
>呪術のこの野薔薇の鼻の表現がわからない >本編では違和感持ったこと記憶ではないけどカラーでよくわかんなかったから覚えてる >fu2811421.jpg 右側から鼻に光が当たってる描写…なんだろうけどなんかやたら位置が右上にズレてる気がする
392 23/11/19(日)01:50:03 No.1125734446
>もしかして現実の人体ってグロいのでは セックスとか冷静に考えたら は?キモ…獣じゃんってなるぞ 深く考えたらだめだ
393 23/11/19(日)01:50:08 No.1125734475
>耳も何なんコイツ 穴でけーなんて思ってはいけない しばらく気になって普通に見れなくなる
394 23/11/19(日)01:50:23 No.1125734538
>呪術のこの野薔薇の鼻の表現がわからない >本編では違和感持ったこと記憶ではないけどカラーでよくわかんなかったから覚えてる >fu2811421.jpg 鼻のちょんの位置が若干右寄り過ぎてそれだけなら多分デフォルメで違和感ないけどそこに影とハイライトのデフォルメいれたからめっちゃずれてる感じするのかな?
395 23/11/19(日)01:50:28 No.1125734565
>>好きなデフォルメの口の表現 >一人しかいねーよそれ! 嘘だ! 多分もっといるだろ!
396 23/11/19(日)01:50:34 No.1125734593
まあ別にメインカルチャーの芸術としての絵描きでも「似顔絵は実物より美しく描け」と教える見たいだしな 誰も見たままのものとか求めてない 美しい幻想が必要なんだ…
397 23/11/19(日)01:50:50 No.1125734660
>呪術のこの野薔薇の鼻の表現がわからない >本編では違和感持ったこと記憶ではないけどカラーでよくわかんなかったから覚えてる >fu2811421.jpg ハイライトを実線で描いたやつだと思う このアングルなら奥側に影の実線描く方が漫符的に自然だけども
398 23/11/19(日)01:51:01 No.1125734702
ぶっちゃけ白ハゲとか言うデフォルメの極致で十分漫画が成り立つ以上何やったって問題ねぇと思う
399 23/11/19(日)01:51:03 No.1125734715
人体てカッコいいアングルや表現って決まっているからなあ… よほど上手い人でないと変に拘って変なアングルにしても変になるだけという しかも無駄に描くの難しい
400 23/11/19(日)01:51:05 No.1125734724
耳は一度アレっ?て思ったら気になって仕方なくなる作家いるよね
401 23/11/19(日)01:51:35 No.1125734862
呪術は鼻の穴の位置とかとんでもないとこについてることがよくある 単眼猫はとっくにキャパオーバーしてるんだからこれ以上追い詰めるな
402 23/11/19(日)01:51:40 No.1125734884
リアルのエルフと比べてデカすぎだよな耳
403 23/11/19(日)01:51:50 No.1125734925
>ピンと指を伸ばしてから力を抜いた状態の手を見る 治った! 赤ちゃんの手だなこれ
404 23/11/19(日)01:51:55 No.1125734946
>耳は一度アレっ?て思ったら気になって仕方なくなる作家いるよね 何気に耳も高低差がマジでめんどくさい部位ではある…
405 23/11/19(日)01:52:11 No.1125735032
鼻とか不細工に見える部分だけ線を減らせばいいから…
406 23/11/19(日)01:52:20 No.1125735072
>耳は一度アレっ?て思ったら気になって仕方なくなる作家いるよね エロ同人で耳の中身6は流石に気になった
407 23/11/19(日)01:52:26 No.1125735094
>耳も何なんコイツ こいつ個体差が激しすぎる…
408 23/11/19(日)01:52:48 No.1125735188
耳は鼻よりよっぽど適当に書かれてるけど最悪6描いとけばいいし…
409 23/11/19(日)01:53:13 No.1125735332
f104750.gif 手の演技を意識するようになるとこう言うのが超エロく見えてくる
410 23/11/19(日)01:53:36 No.1125735445
ヘタリアが6で流行ってた時見かけるたびにずっと気になってた
411 23/11/19(日)01:53:40 No.1125735461
耳なんてこんなもんでいいでしょ
412 23/11/19(日)01:54:06 No.1125735553
最近だとラブライブスーパースターの耳たぶのところに入れる影が気になった
413 23/11/19(日)01:54:10 No.1125735575
指の演技で言うとそれこそ遊戯王が顕著で指は表情って聞いたことあるけどその通りだなとなる
414 23/11/19(日)01:54:22 No.1125735624
>f104750.gif >手の演技を意識するようになるとこう言うのが超エロく見えてくる ましゅましゅはネイルがえっち
415 23/11/19(日)01:54:41 No.1125735708
ゴールデンカムイはどんどん耳がデカくなって民族による描き分けはどうした!?って思った
416 23/11/19(日)01:54:47 No.1125735725
現実の正しさよりウソの見栄えでしょ
417 23/11/19(日)01:55:32 No.1125735901
>>耳は一度アレっ?て思ったら気になって仕方なくなる作家いるよね >何気に耳も高低差がマジでめんどくさい部位ではある… 眼鏡とか掛けさせると更にめんどくさいぞ眼鏡のつると耳の位置合ってねえな!ってなりがち
418 23/11/19(日)01:55:47 No.1125735952
>指の演技で言うとそれこそ遊戯王が顕著で指は表情って聞いたことあるけどその通りだなとなる まああれカードゲームがベースだからカードを一番扱う部分は…?と考えると仕方がない面もある
419 23/11/19(日)01:55:50 No.1125735968
ワンピースとか一時にすると耳の位置が…ってなる
420 23/11/19(日)01:56:31 No.1125736157
>ゴールデンカムイはどんどん耳がデカくなって民族による描き分けはどうした!?って思った 身体全てムチムチのデカい男にしたいのに頑張って抑えてる作者さんだから… 自制心がなかったら杉元も耳も何もかもデカく太ってムチムチよ…
421 23/11/19(日)01:56:34 No.1125736174
なんかわからんがいい感じな気がするからやってる事が多い 正しいのがいいなら写真を見てりゃいいんだ
422 23/11/19(日)01:56:34 No.1125736175
fu2811451.jpg 耳はしっかり書き込まれてても萌え系の絵柄とあんまり喧嘩しないな
423 23/11/19(日)01:56:51 No.1125736245
>ワンピースとか一時にすると耳の位置が…ってなる fu2811453.jpg ここで気付かされた
424 23/11/19(日)01:57:06 No.1125736298
>現実の正しさよりウソの見栄えでしょ しかしまれにリアル優先でウソに耐えられない奴がいる
425 23/11/19(日)01:57:33 No.1125736377
>>ワンピースとか一時にすると耳の位置が…ってなる >fu2811453.jpg >ここで気付かされた 台詞でだめだった
426 23/11/19(日)01:57:59 No.1125736467
>しかしまれにリアル優先でウソに耐えられない奴がいる 無視していいよそんな人
427 23/11/19(日)01:58:01 No.1125736473
耳とか髪で隠しときゃいいんだよ
428 23/11/19(日)01:58:17 No.1125736530
スモーカーはロギア系だし…
429 23/11/19(日)01:58:18 No.1125736534
>ゴールデンカムイはどんどん耳がデカくなって民族による描き分けはどうした!?って思った fu2811462.jpg 改めて見たらでっか…
430 23/11/19(日)01:58:21 No.1125736548
歯を一個一個ちゃんと書いてる人は丁寧だなって思っちゃう
431 23/11/19(日)01:58:26 No.1125736568
男の場合いいけど女の場合耳って毛量で隠す事があるから冷静に見るとなんかへんだな…?ってなること割とある
432 23/11/19(日)01:58:41 No.1125736606
メガネのつる描かない人もいるよね
433 23/11/19(日)01:58:52 No.1125736641
>>現実の正しさよりウソの見栄えでしょ >しかしまれにリアル優先でウソに耐えられない奴がいる そんなの相手してたらもたないからスルー
434 23/11/19(日)01:58:55 No.1125736648
>>ワンピースとか一時にすると耳の位置が…ってなる >fu2811453.jpg >ここで気付かされた すげえ下だな! 顔上向き過ぎてる訳でもないから凄い違和感出る まあでもこれが特徴になってるのか
435 23/11/19(日)01:59:13 No.1125736697
耳がなんだって? fu2811465.jpg
436 23/11/19(日)01:59:26 No.1125736739
許せない耐えられないじゃなく気になるってだけなんだよな
437 23/11/19(日)01:59:35 No.1125736768
>>ゴールデンカムイはどんどん耳がデカくなって民族による描き分けはどうした!?って思った >fu2811462.jpg >改めて見たらでっか… 本当にデカ過ぎてダメだった
438 23/11/19(日)01:59:46 No.1125736802
>fu2811462.jpg その辺のエルフ顔負けにデケえな… でも読んでる時は気付かなかった
439 23/11/19(日)02:00:22 No.1125736924
>メガネのつる描かない人もいるよね 目にかかる部分描かないとかまである
440 23/11/19(日)02:00:22 No.1125736925
>許せない耐えられないじゃなく気になるってだけなんだよな それがもう叩きと同じなんじゃねぇかな…
441 23/11/19(日)02:00:25 No.1125736929
読んでるときは気にならなかったのに 言われてみるとクソでかいし小さいな耳
442 23/11/19(日)02:00:44 No.1125737010
>アニメでの表現はまあ鼻の影色も他と同じ濃さだから窪みに見える事もある >fu2811222.jpg これ鼻影の上に黒で線描いちゃってるのがわるいと思う 気が付いちゃうと穴空いてるようにしか見えなくなってしまった
443 23/11/19(日)02:00:54 No.1125737053
>許せない耐えられないじゃなく気になるってだけなんだよな それはつまりケチをつけてるのと同じでは?
444 23/11/19(日)02:01:02 No.1125737093
>それがもう叩きと同じなんじゃねぇかな… 極端な…
445 23/11/19(日)02:01:14 No.1125737127
白ならハイライトだなってわかりやすいと思う…
446 23/11/19(日)02:01:26 No.1125737174
暫くはこのスレにいた奴らはデフォルメ表現を気にしちゃう呪いにかかるな
447 23/11/19(日)02:01:39 No.1125737227
設定のリアルめくらがいるように 絵のリアルめくらもいるってだけだろう 数の多寡はともかくとして
448 23/11/19(日)02:01:45 No.1125737247
気になる人はそういう表現のものと認識できないから気になるわけで現実的に正しい正しくないとかの話ではない
449 23/11/19(日)02:01:54 No.1125737281
>好きなデフォルメの口の表現 スレ見返しててなんかツボに入ってずっと笑ってる なんでだ
450 23/11/19(日)02:02:29 No.1125737404
なんなら自分で描いても気になるよ
451 23/11/19(日)02:02:32 No.1125737415
気になるとか言われても気にしないでとしか…
452 23/11/19(日)02:02:33 No.1125737418
>気になる人はそういう表現のものと認識できないから気になるわけで現実的に正しい正しくないとかの話ではない そういうものって認識した上で気になる…ってのもある
453 23/11/19(日)02:02:48 No.1125737462
、だけで鼻描くのが一番楽なデフォルメだな!
454 23/11/19(日)02:03:00 No.1125737507
いちいち気にしてたら何も書けなくなるよ
455 23/11/19(日)02:03:30 No.1125737618
>そういうものって認識した上で気になる…ってのもある 認識したら意識しなくなるだろ
456 23/11/19(日)02:03:43 No.1125737656
ここ10年くらいで見るようになったまつ毛が毛虫みたいになってるのもちょっと気になる 白いまつ毛だとよくなってる
457 23/11/19(日)02:03:52 No.1125737686
>>それがもう叩きと同じなんじゃねぇかな… >極端な… まあ個人の感想以上の意味はないけどな 大抵
458 23/11/19(日)02:03:55 No.1125737699
>白ならハイライトだなってわかりやすいと思う… こういうハイライトって便利だよな 目は印象を強めるし2色塗りでも3色の要素出せるしうっすらピンクの上に置くとえっちになる
459 23/11/19(日)02:03:56 No.1125737703
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
460 23/11/19(日)02:04:27 No.1125737817
それこそフリーレンとか普段楽しく読んでるけど顔丸いな…ってなる瞬間けっこうあるし そこはもう好き嫌いとかどうこうの話じゃないんだ
461 23/11/19(日)02:04:29 No.1125737831
>いちいち気にしてたら何も書けなくなるよ 気にしながら描くよ
462 23/11/19(日)02:04:49 No.1125737928
このスレの内容が叩きに見える人いるのか… 絵以外も見え方は様々だな
463 23/11/19(日)02:05:00 No.1125737972
まぁ現実もたまにそうはならんやろって嘘つくことあるから…
464 23/11/19(日)02:05:14 No.1125738048
>、だけで鼻描くのが一番楽なデフォルメだな! .か、でとハイライトor影っていうのが今のトレンドというか無難になってる
465 23/11/19(日)02:05:37 No.1125738164
好き嫌いや気に入らない気に食わない受け付けないじゃなく なんの悪感情もなく気になるってだけなんだがそれを許さないと言われるとちょっと困る
466 23/11/19(日)02:06:18 No.1125738341
面白い表現してるよねとでも言えばいいのか
467 23/11/19(日)02:06:28 No.1125738383
漫画って描くのめんどくさいから省略表現はみんな多彩なんだ 誰だって楽したいからな
468 23/11/19(日)02:06:29 No.1125738388
これまで何読んできたかでも変わるだろうし悪感情の有無とはまた別の話よね
469 23/11/19(日)02:06:31 No.1125738401
困れよ
470 23/11/19(日)02:06:48 No.1125738464
>このスレの内容が叩きに見える人いるのか… >絵以外も見え方は様々だな 気になるってことはネガティブな意見だなって受けとる人がいるのもまぁ解らんでもないけども 本当にただ気になるってのはあるよね
471 23/11/19(日)02:06:51 No.1125738473
>まぁ現実もたまにそうはならんやろって嘘つくことあるから… 三次元は異次元すぎる
472 23/11/19(日)02:07:20 No.1125738620
困れよ!?
473 23/11/19(日)02:07:23 No.1125738629
描いてる本人でも気にしてたりするぞ
474 23/11/19(日)02:07:35 No.1125738679
アイドルジャンプで膝関節がありえない方向に向く動画
475 23/11/19(日)02:07:58 No.1125738760
なんかずっと見てると気になってくる現象に名前ってあるのか
476 23/11/19(日)02:08:00 No.1125738766
困れよ
477 23/11/19(日)02:08:05 No.1125738778
なんなら自分で描いてる時が一番気になる
478 23/11/19(日)02:08:07 No.1125738790
お爺ちゃんの顔はしっかり鼻描いたほうが説得力みたいなのは出ると思う fu2811494.jpg
479 23/11/19(日)02:08:29 No.1125738886
>なんかずっと見てると気になってくる現象に名前ってあるのか ゲシュタルト崩壊
480 23/11/19(日)02:08:36 No.1125738911
フリーレン見てても何も思わなかったけど青春ブタ野郎の映画見た時すごい気になっちゃったな
481 23/11/19(日)02:08:39 No.1125738925
>こういうのも理解できないらしい >fu2811187.jpeg これは明らかに変だな下手くそなだけゴミイラスト
482 23/11/19(日)02:09:12 No.1125739062
^ ^にハイライト入れると薄めで見てるみたいに言われたりもするよなぁ
483 23/11/19(日)02:09:38 No.1125739136
気にするなってのも変な話なんだよね読み飛ばさずじっくり見てるからこそ気になるって事でもあるからちゃんと見てるやつってことなんだし 騒ぎ出したり訂正を求めだしたら話は別だけど
484 23/11/19(日)02:09:53 No.1125739181
そういやエロゲのイラストなんかでキュビズム的な表現だとか話題になってた時期があったな 人体があり得ない構造で収まってるが見れるイラストの場合とか
485 23/11/19(日)02:09:54 No.1125739192
大抵は言い方と受け取り方の問題なんだからいちいち極論でレズチンポ時空にせんでよろしい
486 23/11/19(日)02:10:09 No.1125739229
漫画イラストの記号が分からない人を馬鹿にするのが目的でスレ立てたのに絵自体の話したら可哀想だろ
487 23/11/19(日)02:10:45 No.1125739340
まつ毛が薄目に見えるやつは怖すぎてキツかった
488 23/11/19(日)02:10:53 No.1125739367
>これは検索して出てきたやつだけど誇張なしにどのキャラもどんな角度でもこんなデカい白丸くっつけて描く人がいて流石に違和感すごかった >fu2811259.jpg なんか最近鼻の上の方に影落とす(またはハイライト)が来てるのかなって思う おそらくそれは影じゃなくてハイライトでやってそうだけど
489 23/11/19(日)02:11:42 No.1125739518
で結局鼻についてる白い丸何?
490 23/11/19(日)02:12:47 No.1125739722
>で結局鼻についてる白い丸何? お前を食べるためさ!!
491 23/11/19(日)02:12:48 No.1125739728
レスコピペが来たからもうお開きだな
492 23/11/19(日)02:12:57 No.1125739756
漫画やアニメキャラの化粧をケバくなく表現できる日は来るのだろうか
493 23/11/19(日)02:13:01 No.1125739771
っていうか鼻って何?
494 23/11/19(日)02:13:05 No.1125739783
昔のことぶきつかさのイラストにツッコんでる奴とか逆に野暮だろ
495 23/11/19(日)02:13:27 No.1125739871
うしとら影
496 23/11/19(日)02:13:57 No.1125739958
>漫画やアニメキャラの化粧をケバくなく表現できる日は来るのだろうか ナチュラルメイク!
497 23/11/19(日)02:14:29 No.1125740047
レツゴーも耳でっかかったな
498 23/11/19(日)02:14:32 No.1125740058
>漫画やアニメキャラの化粧をケバくなく表現できる日は来るのだろうか 現実もけっこうケバいだろ…
499 23/11/19(日)02:15:28 No.1125740250
>っていうか鼻って何? 歩く器官
500 23/11/19(日)02:16:08 No.1125740370
>現実もけっこうケバいだろ… 俺は理想(ゆめ)の話をしているんだ
501 23/11/19(日)02:16:32 No.1125740424
>歩く器官 それ鼻だろ