23/11/18(土)23:39:39 唐揚げ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/18(土)23:39:39 No.1125691030
唐揚げの作り方って色々あるよなって試行錯誤してたんだけど日清の唐揚げ粉楽でめちゃくちゃ美味い 俺の試行錯誤の日々は一体
1 23/11/18(土)23:40:32 No.1125691366
これが大手の力なんだ…
2 23/11/18(土)23:41:10 No.1125691638
味付けも衣もいらない便利さよ 手も汚れない
3 23/11/18(土)23:41:27 No.1125691762
>これが大手の力なんだ… 卑怯だぞ!
4 23/11/18(土)23:41:56 No.1125691946
そこにあたたか味はあるのかい?
5 23/11/18(土)23:42:01 No.1125691978
日清に個人が敵うわけないよね…
6 23/11/18(土)23:42:04 No.1125691997
ちなみに初めて唐揚げ粉使ってみたのが日清というだけなのでなんかおすすめの唐揚げ粉があれば教えてください ザンギとか竜田揚げも可
7 23/11/18(土)23:42:12 No.1125692052
大企業がリソースつぎ込んで作ってる物マジで強い
8 23/11/18(土)23:42:15 No.1125692063
自分は大企業の努力を簡単に超えていると思い込んでる痛い人間になるよりはいいだろう
9 23/11/18(土)23:42:52 No.1125692333
市販が早インパラはまあ結局はそうなんだけど 過程を楽しめる人にとっちゃ一から作るのも楽しみの一つなんだ
10 23/11/18(土)23:43:02 No.1125692398
日清の粉系は本当に安定してるからな…
11 23/11/18(土)23:43:43 No.1125692666
>ちなみに初めて唐揚げ粉使ってみたのが日清というだけなのでなんかおすすめの唐揚げ粉があれば教えてください >ザンギとか竜田揚げも可 味覇唐揚げ粉ってのが美味しかったよ まんま味覇味だけど
12 23/11/18(土)23:43:56 No.1125692743
企業努力に個人が敵うはずもなく
13 23/11/18(土)23:44:26 No.1125692920
あんま賛同されないけどあの唐揚げ粉で作った唐揚げは冷めた方が絶対美味しいと思う
14 23/11/18(土)23:44:45 No.1125693018
唐揚げ粉なら日本食研のも俺は割とすき
15 23/11/18(土)23:45:14 No.1125693196
>あんま賛同されないけどあの唐揚げ粉で作った唐揚げは冷めた方が絶対美味しいと思う それは冷めても美味しいように作られてるからじゃねぇかな…
16 23/11/18(土)23:45:44 No.1125693387
唐揚げ粉ですらないけどニチレイの冷凍のあごだし若鶏竜田揚げがおいしい
17 23/11/18(土)23:45:46 No.1125693400
>市販が早インパラはまあ結局はそうなんだけど >過程を楽しめる人にとっちゃ一から作るのも楽しみの一つなんだ 作るの楽しいんだけど30分漬け込んで!のレシピとか色々やったあとに粉!水!混ぜて30秒揉んで!あとは揚げろ!の手軽さと味の安定さすっごい…楽…
18 23/11/18(土)23:46:16 No.1125693559
>>あんま賛同されないけどあの唐揚げ粉で作った唐揚げは冷めた方が絶対美味しいと思う >それは冷めても美味しいように作られてるからじゃねぇかな… >これが大手の力なんだ…
19 23/11/18(土)23:46:31 No.1125693645
個人的にはこの手の商品だと日本ハムのチキチキボーンの素が一番うまい
20 23/11/18(土)23:46:56 No.1125693773
クソ!大手め!手軽な粉を売りやがって!
21 23/11/18(土)23:46:56 No.1125693778
胸肉の唐揚げも好きなんだがあまり同意を得られたことが無い
22 23/11/18(土)23:46:58 No.1125693794
醤油とにんにくと生姜でもみ込んで小麦粉まぶして作ってるけど普通にうまい
23 23/11/18(土)23:47:06 No.1125693840
自分は料理が上手いと勘違いしてる奴がよくこういう唐揚げ粉は不味い!とか言っちゃうけど大企業の人達が束になって試行錯誤を重ねた商品なんだから個人の味付けなんかより美味いの当たり前なんだよな
24 23/11/18(土)23:47:29 No.1125693964
市販の唐揚げの粉使うとマジでスーパーの唐揚げの味になるんだよな
25 23/11/18(土)23:47:32 No.1125693987
俺は冷めてもおいしいじゃなくて冷めたほうがおいしいと思う
26 23/11/18(土)23:47:57 No.1125694127
弁当用か
27 23/11/18(土)23:48:00 No.1125694146
>まんま味覇味だけど >唐揚げ粉なら日本食研のも俺は割とすき >個人的にはこの手の商品だと日本ハムのチキチキボーンの素が一番うまい なるほどありがとう 唐揚げ粉探しの旅を始めるよ
28 23/11/18(土)23:48:08 No.1125694205
>胸肉の唐揚げも好きなんだがあまり同意を得られたことが無い むしろ胸肉でしか唐揚げ作らんな俺は
29 23/11/18(土)23:48:31 No.1125694348
むね肉もいいしささみもいい なんならサーモン唐揚げも割と美味いよ
30 23/11/18(土)23:48:39 No.1125694394
>胸肉の唐揚げも好きなんだがあまり同意を得られたことが無い 個人的には胸肉はとり天とか竜田揚げに向いてると思う でも胸肉の唐揚げが出されたら喜んで食う
31 23/11/18(土)23:49:36 No.1125694747
唐揚げ粉じゃないけどクックドゥとか強すぎるよな… ありがたい…
32 23/11/18(土)23:50:04 No.1125694918
>なるほどありがとう >唐揚げ粉探しの旅を始めるよ スーパー行くだけじゃねーか!
33 23/11/18(土)23:50:04 No.1125694924
>唐揚げ粉じゃないけどクックドゥとか強すぎるよな… >ありがたい… 中華作る時にほんと助かる
34 23/11/18(土)23:50:51 No.1125695217
ちょっと作るの面倒くさいけど塩麹の唐揚げが最高に美味い
35 23/11/18(土)23:51:18 No.1125695362
モモはカリカリに揚げる 胸はしっとりした衣にする
36 23/11/18(土)23:52:10 No.1125695690
元で手羽元揚げたら普通にケンタのチキンじゃんってなる俺はもうだめだ
37 23/11/18(土)23:52:26 No.1125695781
fu2811021.jpg ダイレクトマーケティングになりそうだけどコレすっごいよ 楽さで言うと神だよ
38 23/11/18(土)23:52:30 No.1125695804
スレッドを立てた人によって削除されました 胸の唐揚げはここ一時期すげぇ粘着居て話題に出すだけでスレうんこの画像で埋められた事あるから身構える
39 23/11/18(土)23:52:48 No.1125695909
醤油と酒とおろしニンニク&生姜に6時間以上漬け込んでキッチンペーパーでキッチリ漬け汁拭きとった後 薄力粉と片栗粉半々で混ぜた粉まぶして二度揚げするのが一番うまいけど面倒なんだよな 市販の粉でいっか!ってなる
40 23/11/18(土)23:52:58 No.1125695968
揚げたあとの油どうするか答え出ない 固めるのはコスパよくないっぽくて
41 23/11/18(土)23:53:17 No.1125696101
実は焼肉のタレで漬けるだけめちゃくちゃ美味い唐揚げができる
42 <a href="mailto:sage">23/11/18(土)23:53:26</a> [sage] No.1125696153
ごめんね一応食べ物のスレだから消すね…
43 23/11/18(土)23:53:44 No.1125696262
>揚げたあとの油どうするか答え出ない >固めるのはコスパよくないっぽくて 普通にオイルポットで保管しておけばいいんじゃ?
44 23/11/18(土)23:54:33 No.1125696527
俺は油ある程度綺麗ならプラスチックコップに保管して野菜炒めの時とかに使う
45 23/11/18(土)23:54:34 No.1125696532
>揚げたあとの油どうするか答え出ない >固めるのはコスパよくないっぽくて フィルターつけたオイルポットに入れて次に使う これを始めると揚げ物を定期的にやらないといけなくなる地獄の始まりでもある
46 23/11/18(土)23:54:34 No.1125696536
これキムチ味もしないしでめっちゃ美味いよ https://x.com/cheap_yummy/status/1586578577717616642?s=46
47 23/11/18(土)23:54:40 No.1125696566
胸肉の粘着なんて居るのか…
48 23/11/18(土)23:54:54 No.1125696657
醤油タレに漬け込んでも結局肉の中まで染み込んでるのは水分と塩分な気がするしだったら唐揚げ粉でいいかってなる
49 23/11/18(土)23:55:01 No.1125696701
>胸肉の粘着なんて居るのか… 鶏もも肉がレスしてるのかも
50 23/11/18(土)23:55:23 No.1125696823
>胸肉の粘着なんて居るのか… 腐り始めてそう
51 23/11/18(土)23:55:55 No.1125697028
深夜の唐揚げバトル開催?
52 23/11/18(土)23:55:55 No.1125697029
料理はDIY
53 23/11/18(土)23:56:20 No.1125697184
昆布茶も下味に入れるとかなり深みが出るよ
54 23/11/18(土)23:56:29 No.1125697230
>俺は油ある程度綺麗ならプラスチックコップに保管して野菜炒めの時とかに使う 最近はもう揚げ焼きにしちゃうわ…
55 23/11/18(土)23:56:35 No.1125697266
>>揚げたあとの油どうするか答え出ない >>固めるのはコスパよくないっぽくて >普通にオイルポットで保管しておけばいいんじゃ? 俺はおすすめのオイルポット紹介するマン https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B3QLRG95/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 金属製で漉し網付いてて軽くてテフロン加工で洗いやすくて普通に便利よ
56 23/11/18(土)23:56:45 No.1125697319
もも肉はシンプルに筋取りが面倒くさい
57 23/11/18(土)23:57:09 No.1125697467
>もも肉はシンプルに筋取りが面倒くさい 唐揚げ作りまくってるけどそんな面倒臭いことやったことない
58 23/11/18(土)23:57:19 No.1125697545
下味軽くつけて片栗粉適当にまぶしただけでも出来立ては旨い 冷めた後だとちょっと大手に勝てないな…ってなる
59 23/11/18(土)23:57:20 No.1125697547
醤油つけこんで作ると油が次回以降汚れるのを避けるために俺が考えた手法は 生姜と酒と小麦粉で揚げて醤油は唐揚げが出来てから上からかける だった 実は意外と美味い
60 23/11/18(土)23:57:50 No.1125697719
>深夜の唐揚げバトル開催? 楽しそうなバトルだが消化器官が相当のわんぱくボーイじゃないと参加できないんだぜ!
61 23/11/18(土)23:58:02 No.1125697792
ご家庭でならスジ取りはそこまで考えないな… ササミならやるけど
62 23/11/18(土)23:58:26 No.1125697924
味噌汁の具にする事ある
63 23/11/18(土)23:58:47 No.1125698031
>そこにあたたか味はあるのかい? 俺が作っても別にあたたかあじはないぞ
64 23/11/18(土)23:59:00 No.1125698111
実はそんなに白米との相性良くないよね
65 23/11/18(土)23:59:06 No.1125698144
俺も下味試行錯誤したり片栗粉と小麦粉の分量変えたり色々したのに 大手の粉に完敗した口だ
66 23/11/18(土)23:59:13 No.1125698194
冷や飯を衣に混ぜろ とぶぞ
67 23/11/18(土)23:59:14 No.1125698195
>味噌汁の具にする事ある 唐揚げを!?
68 23/11/18(土)23:59:20 No.1125698227
ブラジル産と国産の若鶏だとやっぱ違うよね 外国産で唐揚げ作ると解凍されたあとにドリップ出てるのかちょっとパサパサする
69 23/11/18(土)23:59:31 No.1125698289
https://www.nippn.co.jp/products/powder/tempura/detail/1194488_2535.html 俺これが好き
70 23/11/18(土)23:59:53 No.1125698420
>実はそんなに白米との相性良くないよね 嘘だろ!? って思うけど味付けと衣の具合でこれ合わないなって店のはあったりするな…
71 23/11/18(土)23:59:54 No.1125698430
>実はそんなに白米との相性良くないよね えっ!!!?
72 23/11/18(土)23:59:59 No.1125698460
あんま関係ないけど今までずっとマヨ派だったのに レモン汁掛ければ掛けるほど美味い事に気付いてしまった
73 23/11/19(日)00:00:06 No.1125698507
>唐揚げを! 左様
74 23/11/19(日)00:00:24 No.1125698628
オイルポット使い出すと天ぷら系は古い油と新しい油が2:1ないし1:1あたりの比率で段々と足されていく 3,4回使ってるうちに古い油はだいたい循環されるらしい 酸化した油なんて食いたくないね!って人はパスしたらいい
75 23/11/19(日)00:00:41 No.1125698727
唐揚げ粉の粉の塊だけになっちゃった揚げ玉状態のやつですら美味い
76 23/11/19(日)00:00:59 No.1125698840
>実はそんなに白米との相性良くないよね じゃあからやまとから好しの存在はどうなるんだ あれからあげ定食専門店みたいなもんだぞ
77 23/11/19(日)00:01:04 No.1125698875
>ブラジル産と国産の若鶏だとやっぱ違うよね >外国産で唐揚げ作ると解凍されたあとにドリップ出てるのかちょっとパサパサする 砂糖と塩を溶かした水に漬け込んで水分を吸収させるか
78 23/11/19(日)00:01:07 No.1125698898
唐揚げと全然違うんだけどお好み焼き専用の粉でお好み焼き作るとパリパリふわふわでマジで感動したよ
79 23/11/19(日)00:01:11 No.1125698932
手間かければ相応に美味くなる系の料理ではあるんだけどそれはそれとして唐揚げ粉ってすげーからな…
80 23/11/19(日)00:01:20 No.1125698989
衣に味は要らない派だから肉の感じと毎度格闘している かなはあえてだまにした片栗粉を無理やりくっつける
81 23/11/19(日)00:01:31 No.1125699068
ブラジルのやつは基本的に水っぽいしそれは中から出た水なのでパサ感は上がるね
82 23/11/19(日)00:01:40 No.1125699120
定義でいうと肉に味付けするのが唐揚げで 調味料をまぶすタイプは実はフライドチキン
83 23/11/19(日)00:01:43 No.1125699141
唐揚げはうまいけど欠点が多い 食べるとなくなるし太ってしまう あと油の片付けがめんどくさい そのあたりを解決したら天下とれると思う
84 23/11/19(日)00:01:47 No.1125699169
唐揚げ粉も美味しいけどクリスピー感が強いというかフライドチキンって感じな気がしてやっぱり漬け込む方が好き
85 23/11/19(日)00:01:53 No.1125699212
からあげは割りと何掛けても美味しいぞ!そもそも美味いからな!
86 23/11/19(日)00:02:20 No.1125699415
そういやマックのナゲットって唐揚げ系の料理だと思ってたら発想は天ぷららしくてへ~ってなった
87 23/11/19(日)00:02:22 No.1125699428
最近米の分からあげでよくねってなってきたから少しわかる これ単体で割と貯まる
88 23/11/19(日)00:02:33 No.1125699493
結構みんな粉まぶして揚げる人が多いのか 個人的には片栗粉と玉子を一緒くたに混ぜて揚げる方が好きなんだけど
89 23/11/19(日)00:02:43 No.1125699553
フライドチキンって牛乳に漬け込むんでしょ? 聞いたことある
90 23/11/19(日)00:03:10 No.1125699733
チリソースが良い
91 23/11/19(日)00:03:16 No.1125699771
オイルポットは使ってるうちに油出し切った後に下に黒いのが溜まっちゃってることもあるのでそれは適宜キッチンタオルで吸い取って捨てておこう
92 23/11/19(日)00:03:21 No.1125699823
>からあげは割りと何掛けても美味しいぞ!そもそも美味いからな! レモスコとかタバスコとかユズスコ掛けてる
93 23/11/19(日)00:03:42 No.1125699971
>唐揚げはうまいけど欠点が多い >食べるとなくなるし太ってしまう >あと油の片付けがめんどくさい >そのあたりを解決したら天下とれると思う そりゃ食べてもなくならない食糧できたら天下取れるわな!?
94 23/11/19(日)00:03:44 No.1125699985
衣の液つくるのは色々試してるけどまいどいまいちピンとこない ふわっと目標にしてる定食屋があるけど
95 23/11/19(日)00:03:47 No.1125700011
最近は冷凍の唐揚げのほうが楽で美味いことに気が付いて作らなくなったな 油の処理面倒いし冷凍でもオーブントースターで仕上げるだけで揚げたてみたくサクサク衣になる
96 23/11/19(日)00:04:04 No.1125700114
唐揚げ作るのに卵1個はちょっと多すぎるので ふわふわしすぎないためにも7割くらいは卵焼きにしよう
97 23/11/19(日)00:04:04 No.1125700115
揚げながら洗い物 食べ終わったあとで揚げ鍋の残り油はオイルポットにダバーって感じで あまり苦労を感じないので揚げ物は面倒派がいまいちピンとこない
98 23/11/19(日)00:04:30 No.1125700285
油はフライパンに塗り込む程度で揚げるというより焼く
99 23/11/19(日)00:04:44 No.1125700367
店みたくバリバリのでっかい衣みたいにするのってどうすりゃいいの 小麦粉と片栗粉半々でやってもうまくいかなかった
100 23/11/19(日)00:04:46 No.1125700376
>揚げながら洗い物 >食べ終わったあとで揚げ鍋の残り油はオイルポットにダバーって感じで >あまり苦労を感じないので揚げ物は面倒派がいまいちピンとこない 料理するようになって気づいたけど料理するのめんどくせ派の中には洗い物嫌いがそもそも多数いるようだ
101 23/11/19(日)00:04:49 No.1125700397
冷凍からあげ温めるのは未だに美味しいと思うのには出会わないな
102 23/11/19(日)00:04:52 No.1125700415
>最近は冷凍の唐揚げのほうが楽で美味いことに気が付いて作らなくなったな >油の処理面倒いし冷凍でもオーブントースターで仕上げるだけで揚げたてみたくサクサク衣になる 衣の問題はトースターである程度クリアできるとして 冷凍の唐揚げは肉の食感が壊滅的じゃない?
103 23/11/19(日)00:05:02 No.1125700474
片栗粉まぶしたらすぐに揚げるんじゃなくて少し霧吹きとかして10分くらい置いて衣と肉がガッチリ一体化させると揚げ上がりがカリッカリになる
104 23/11/19(日)00:05:06 No.1125700502
専門店は味濃いめにするというか甘さもちょっと強調する印象はある ご飯が進む
105 23/11/19(日)00:05:08 No.1125700511
>店みたくバリバリのでっかい衣みたいにするのってどうすりゃいいの >小麦粉と片栗粉半々でやってもうまくいかなかった 台湾唐揚げみたいなの?
106 23/11/19(日)00:05:52 No.1125700774
豚の角煮作るの好きなんだけどあれのが洗い物めんどいな… 肉の脂ってとれねえ
107 23/11/19(日)00:05:52 No.1125700779
最近の冷食はかなり凄いので冷食派いるのもわかる
108 23/11/19(日)00:05:56 No.1125700801
でも大手の力って飽きるときが来るよね すぐ戻ってこれるのがまた大手の力の良いところなんだが
109 23/11/19(日)00:05:56 No.1125700803
冷凍のはまだまだな気がするね ちゃんと揚げればまた違うのかもしれんけどそれなら普通に作ればいいし
110 23/11/19(日)00:05:58 No.1125700819
>ブラジル産と国産の若鶏だとやっぱ違うよね >外国産で唐揚げ作ると解凍されたあとにドリップ出てるのかちょっとパサパサする それならそれで下味つけた時汁っけ多めにしてやると肉が水分吸うから美味しくなるぞ 産地というより肉の状態でちゃんと変えるんだ
111 23/11/19(日)00:05:59 No.1125700824
油はパンに染み込ませて焼く 肉くっせ!
112 23/11/19(日)00:06:00 No.1125700832
>店みたくバリバリのでっかい衣みたいにするのってどうすりゃいいの >小麦粉と片栗粉半々でやってもうまくいかなかった あまり水っぽくしないことと 後から足す場合もあるよ
113 23/11/19(日)00:06:39 No.1125701068
>台湾唐揚げみたいなの? 今調べたけどそんな感じ 台湾唐揚げってものがあったのか…しらそん
114 23/11/19(日)00:06:55 No.1125701156
>衣の問題はトースターである程度クリアできるとして >冷凍の唐揚げは肉の食感が壊滅的じゃない? 冷凍からあげを揚げ直そうが肝心の肉が死んでるよね… グニョっというか死んだ鶏だよあれは
115 23/11/19(日)00:07:29 No.1125701352
美味しいけど別物だよね
116 23/11/19(日)00:07:29 No.1125701354
>グニョっというか死んだ鶏だよあれは 死んだ鶏じゃなかったら怖いよぉ!
117 23/11/19(日)00:07:32 No.1125701363
>冷凍の唐揚げは肉の食感が壊滅的じゃない? メーカーによるなぁ Theシリーズの唐揚げは肉感もいい感じだと思う
118 23/11/19(日)00:07:38 No.1125701402
掃除がめどいので外で揚げるようになったマン
119 23/11/19(日)00:07:44 No.1125701452
>>台湾唐揚げみたいなの? >今調べたけどそんな感じ >台湾唐揚げってものがあったのか…しらそん https://ameblo.jp/13460326/entry-12638251966.html 個人ブログだからあれだけどここ参考にして作ったことあるよ
120 23/11/19(日)00:07:44 No.1125701457
袋でフリフリ焼くだけ唐揚げ粉が好きだったけど最近見なくなって辛い
121 23/11/19(日)00:07:48 No.1125701482
鶏排のこと? あれ美味いよね
122 23/11/19(日)00:07:48 No.1125701485
揚げ物は水と油の交換 水分が少ないとカリカリにはならない
123 23/11/19(日)00:07:59 No.1125701559
>掃除がめどいので外で揚げるようになったマン 外で!?
124 23/11/19(日)00:08:11 No.1125701628
冷凍食品がむちゃくちゃ進化したけど 揚げ物はイマイチだよね
125 23/11/19(日)00:08:13 No.1125701636
実は揚げたての唐揚げより翌日残した分を甘辛い醤油ダレ絡めてゴマ掛けるアレンジレシピの方が好きなんだけど せっかく揚げたてだしな…って思って完食してしまう
126 23/11/19(日)00:08:28 No.1125701730
数年越しに買って期待を上回ってくれないのが冷凍からあげだ まだ弁当用の小さいやつのほうが好きかもしらん
127 23/11/19(日)00:08:55 No.1125701882
胸肉1枚肉を叩き潰してから揚げるんだっけ?
128 23/11/19(日)00:09:02 No.1125701911
やや固めの生姜と小麦粉と卵の混ざったものを外付けで一杯くっつけて油に落とすと大きくなる
129 23/11/19(日)00:09:09 No.1125701972
冷凍唐揚げはパッケージうるさいヤツわりと美味いけどなあ
130 23/11/19(日)00:09:14 No.1125701997
ザ唐揚げは確かに良かった オーブン使うともっと良いと書いてあったのでその通りにやったから良かったのかもしれない
131 23/11/19(日)00:09:48 No.1125702211
セブンイレブンの唐揚げ棒の鳥肉のダメ肉な感じが衣を際立たせて好き
132 23/11/19(日)00:09:53 No.1125702251
>冷凍食品がむちゃくちゃ進化したけど >揚げ物はイマイチだよね 炭水化物に関しては進化してるから中身がほぼ糖質なコロッケとかなら冷凍でもいいけどね…
133 23/11/19(日)00:10:17 No.1125702395
ファミチキも自作しようと思えばできるのかな 味はともかくあの油がむりか
134 23/11/19(日)00:10:19 No.1125702406
>外で!? 外納屋改築してキャンプ場にあるようなちょっとした炊事場作ったよ ガス台設置してるから料理できる
135 23/11/19(日)00:10:19 No.1125702407
冷凍は味がエスニックなのが多いイメージがある 和風と書いてあるのに大体ケンタ風の味だ
136 23/11/19(日)00:10:50 No.1125702617
>外納屋改築してキャンプ場にあるようなちょっとした炊事場作ったよ >ガス台設置してるから料理できる 本格派すぎる…
137 23/11/19(日)00:11:00 No.1125702699
デカいからあげに憧れてる時期もあったけど結局小さいほうがサクッとあがって楽に落ち着く
138 23/11/19(日)00:11:09 No.1125702762
>ザ唐揚げは確かに良かった >オーブン使うともっと良いと書いてあったのでその通りにやったから良かったのかもしれない 冷凍からあげはオーブン使うのが最低条件の美味さだと思う レンジだけだとべちゃっとするからレンジ3分オーブン10分で丁度いい
139 23/11/19(日)00:11:36 No.1125702942
>>外で!? >外納屋改築してキャンプ場にあるようなちょっとした炊事場作ったよ >ガス台設置してるから料理できる ちょっと特殊事例すぎんか でもそれならアメリカ人が謝肉祭にやるディープフライド七面鳥できるな! 冷凍したターキー煮えたぎる油に突っ込むやつ!
140 23/11/19(日)00:11:44 No.1125703002
揚げ物は洗い物とかがめんどいんじゃなくてコンロ周りの掃除がめんどくさい方が強い
141 23/11/19(日)00:11:53 No.1125703065
唐揚げじゃないけど業スーでチキンナゲット数キロ買って毎日食べてたら完全なデブになったから気をつけて欲しいデブ
142 23/11/19(日)00:12:23 No.1125703263
>揚げ物は洗い物とかがめんどいんじゃなくてコンロ周りの掃除がめんどくさい方が強い 出来るだけデカくて深めの鍋を使うべしだ
143 23/11/19(日)00:12:25 No.1125703281
>ファミチキも自作しようと思えばできるのかな >味はともかくあの油がむりか 中に充填されているあれねー どうやって作ってんだろうね
144 23/11/19(日)00:12:49 No.1125703415
卓上のフライヤー買ったからちょっとした季節の野菜と芋とからあげをその日の気分で作れるようになってだいぶQOL上がった
145 23/11/19(日)00:12:49 No.1125703419
>揚げ物は洗い物とかがめんどいんじゃなくてコンロ周りの掃除がめんどくさい方が強い 油跳ねガードする濾し器みたいなザルがあるぞ ザル洗うのめんどい ㌧
146 23/11/19(日)00:12:55 No.1125703459
ブーム過ぎたけどノンフライヤーのメーカーはから揚げ粉を同時開発して欲しかった
147 23/11/19(日)00:13:04 No.1125703525
油ものをやるなら換気扇フィルターは必須 知ってるね
148 23/11/19(日)00:13:14 No.1125703590
>冷凍したターキー煮えたぎる油に突っ込むやつ! こうなるからダメ
149 23/11/19(日)00:13:59 No.1125703851
>そこにあたたか味はあるのかい? なけりゃ電子レンジ使え
150 23/11/19(日)00:14:30 No.1125704045
唐揚げの味付けもなんだが天ぷらのふわふわ感も極めようと思うと魔物じゃない?
151 23/11/19(日)00:14:36 No.1125704077
>実は揚げたての唐揚げより翌日残した分を甘辛い醤油ダレ絡めてゴマ掛けるアレンジレシピの方が好きなんだけど >せっかく揚げたてだしな…って思って完食してしまう 食いきれる分より上げればええ!
152 23/11/19(日)00:14:44 No.1125704131
冷凍じゃなくても作りすぎて冷めたからあげはレンジじゃなくてトースター使うと復活するよね
153 23/11/19(日)00:14:49 No.1125704167
ファミチキの油はあれ注入してるんだよな どういう製法か解らんが家でやるなら注射器で脂注入するか…
154 23/11/19(日)00:15:23 No.1125704353
唐揚げに限らないけど揚げ物温めるのにレンジ使うの嫌というか俺は絶対やらない…
155 23/11/19(日)00:15:59 No.1125704561
天ぷらや揚げ物にレンジする時はめんつゆ+溶き卵と一緒に温める時くらいだよ
156 23/11/19(日)00:16:26 No.1125704751
>ファミチキの油はあれ注入してるんだよな >どういう製法か解らんが家でやるなら注射器で脂注入するか… 牛脂とかラードが美味いけど何肉か分からなくなるな…
157 23/11/19(日)00:17:16 No.1125705057
>どういう製法か解らんが家でやるなら注射器で脂注入するか… 料理用のインジェクター買ってみたけど結構力いるんで使わなくなっちゃった
158 23/11/19(日)00:17:46 No.1125705248
日清の唐揚げ粉そんないいんだ
159 23/11/19(日)00:17:47 No.1125705252
揚げ物作ろうとするたびにインパラを撃退しないといけないので精神的負荷がつらい
160 23/11/19(日)00:18:08 No.1125705383
料理用注射器自体は千円もしないで買えるけど あれ洗うのが面倒そうだなって…
161 23/11/19(日)00:18:17 No.1125705443
肉の下処理で出来栄えは変わるからまだやれる事は残ってるぞ
162 23/11/19(日)00:18:31 No.1125705519
>料理用のインジェクター買ってみたけど結構力いるんで使わなくなっちゃった なんでちょくちょくガチ勢が紛れるんだよ! 上の屋外の料理部屋作る「」といい!
163 23/11/19(日)00:18:35 No.1125705552
作った方が楽しインパラ
164 23/11/19(日)00:19:29 No.1125705882
>唐揚げの味付けもなんだが天ぷらのふわふわ感も極めようと思うと魔物じゃない? べちゃっとしちゃうよね…どうするんだろうねあれ
165 23/11/19(日)00:19:35 No.1125705927
総菜のから揚げですまさないで自分で揚げる手作りの時点でエライわ
166 23/11/19(日)00:19:41 No.1125705962
フォークだと上手く刺さらないから専用の肉刺すやつはあると便利よ 噛み切りやすくなって食べやすさが格段に上がる
167 23/11/19(日)00:19:59 No.1125706084
うちの台所狭いからトンカツとか小麦粉タマゴパン粉使う系は正直面倒 唐揚げは楽チン
168 23/11/19(日)00:20:26 No.1125706252
フライ作れる人は偉いよね…俺無理
169 23/11/19(日)00:21:11 No.1125706542
予熱で揚がるくらいにしないと大体揚げすぎる
170 23/11/19(日)00:21:49 No.1125706769
予熱→余熱
171 23/11/19(日)00:22:06 No.1125706897
>牛脂とかラードが美味いけど何肉か分からなくなるな… 鶏油作って入れてみるとか?
172 23/11/19(日)00:22:57 No.1125707216
>フライ作れる人は偉いよね…俺無理 メンチカツが崩壊して大失敗した悲しき過去…
173 23/11/19(日)00:23:48 No.1125707554
トンカツとかは冷凍のまま揚げるやつで済ますな…
174 23/11/19(日)00:23:58 No.1125707613
>うちの台所狭いからトンカツとか小麦粉タマゴパン粉使う系は正直面倒 >唐揚げは楽チン ジップロックとかビニール袋だけでいけるのは楽よね
175 23/11/19(日)00:24:33 No.1125707873
唐揚げはボウル1つで行けるから楽ね
176 23/11/19(日)00:25:12 No.1125708103
コロッケ食いたい時は平野レミ精神でやる
177 23/11/19(日)00:25:13 No.1125708109
>>フライ作れる人は偉いよね…俺無理 >メンチカツが崩壊して大失敗した悲しき過去… 俺も安くない加熱用の牡蠣使ったカキフライの衣が剥がれまくったからフライにトラウマある…怖い…
178 23/11/19(日)00:25:36 No.1125708280
爆発するエビフライ
179 23/11/19(日)00:26:00 No.1125708432
フライは面倒だから小麦粉も卵もいらないパン粉使ってる あんまくっつかないけど
180 23/11/19(日)00:26:31 No.1125708638
揚げ物じゃないけどパウンドケーキを作ってみた時にえっこんなに…バターを…?ってなりながらやってみたら普通の美味さのができたからお菓子ってやばい
181 23/11/19(日)00:26:44 No.1125708720
>フライは面倒だから小麦粉も卵もいらないパン粉使ってる >あんまくっつかないけど なにそれ…そんなのあるの…?
182 23/11/19(日)00:26:47 No.1125708741
>フライは面倒だから小麦粉も卵もいらないパン粉使ってる >あんまくっつかないけど あれいいよな
183 23/11/19(日)00:27:06 No.1125708876
>爆発するエビフライ ちゃんと尻尾の端切れ
184 23/11/19(日)00:27:34 No.1125709041
>>爆発するエビフライ >ちゃんと尻尾の端切れ お母ちゃんに言われて切ったよ
185 23/11/19(日)00:27:42 No.1125709090
海鮮系はそれ自体が水っぽいから大変
186 23/11/19(日)00:27:50 No.1125709132
>>フライは面倒だから小麦粉も卵もいらないパン粉使ってる >>あんまくっつかないけど >なにそれ…そんなのあるの…? 日清のラク揚げパン粉ってやつ
187 23/11/19(日)00:28:06 No.1125709227
>日清のラク揚げパン粉ってやつ また日清かよ!
188 23/11/19(日)00:28:31 No.1125709383
日清は強い
189 23/11/19(日)00:28:54 No.1125709516
天ぷらは高級店とかが修行だのなんだの言うけどただ揚げるのに技術もクソもねーだろって思ってたけど自分で作ると全然上手くいかない
190 23/11/19(日)00:29:00 No.1125709548
油切るときどうしてる?五人分作るからパットがたりない
191 23/11/19(日)00:29:04 No.1125709575
フライとかカツはバッター液作るようにしてからは全然はがれなくなったな
192 23/11/19(日)00:29:05 No.1125709578
もしかして日清は我々を楽させようとしてるのでは
193 23/11/19(日)00:29:05 No.1125709580
カツは正式な手段取るなら小麦粉まぶして卵液につけてパン粉だけど 3手間は大変なので俺は小麦粉と卵混ぜたのに直接肉つけてるよ
194 23/11/19(日)00:29:42 No.1125709809
>日清のラク揚げパン粉ってやつ ちょっとサイト見てきたけど肉に直接まぶして使うのね… ウォーミングアップに今度とんかつ作ってみようかな
195 23/11/19(日)00:29:48 No.1125709835
>天ぷらは高級店とかが修行だのなんだの言うけどただ揚げるのに技術もクソもねーだろって思ってたけど自分で作ると全然上手くいかない とりあえず衣作る時にビールで溶け
196 23/11/19(日)00:30:16 No.1125710004
自分はやらないけど新聞紙を油切るのに使うのめっちゃ抵抗ある…
197 23/11/19(日)00:30:24 No.1125710048
いいかい「」さんパン粉までまぶしたやつを冷凍していつでもトンカツを食える様になりなよ
198 23/11/19(日)00:30:33 No.1125710118
天ぷらはなんかで見た米粉で作れ!のやつがまじで画期的だった グルテンが悪いんだグルテンが
199 23/11/19(日)00:30:34 No.1125710123
バットってどこで買えるの ダイソーにはちっちゃいのしかない
200 23/11/19(日)00:30:46 No.1125710194
>もしかして日清は我々を楽させようとしてるのでは はあ!?そんな訳ねえだろ! お前まで騙されてしまうなんて!
201 23/11/19(日)00:30:52 No.1125710233
>バットってどこで買えるの >ダイソーにはちっちゃいのしかない ホームセンターかイオン
202 23/11/19(日)00:31:07 No.1125710315
>天ぷらは高級店とかが修行だのなんだの言うけどただ揚げるのに技術もクソもねーだろって思ってたけど自分で作ると全然上手くいかない 大体油温の低下が悪さしてる 適温にした大量の油で揚げれば上手くいくよ あとは衣が粘性持ってないかじゃない?
203 23/11/19(日)00:31:08 No.1125710325
>バットってどこで買えるの >ダイソーにはちっちゃいのしかない イオンの調理器具売り場
204 23/11/19(日)00:31:08 No.1125710329
>バットってどこで買えるの >ダイソーにはちっちゃいのしかない Amazonなどで
205 23/11/19(日)00:31:13 No.1125710352
>ダイソーにはちっちゃいのしかない 普通に調理器具売ってる所にいけばいいだけでは…
206 23/11/19(日)00:31:14 No.1125710353
>自分はやらないけど新聞紙を油切るのに使うのめっちゃ抵抗ある… 新聞紙の上にキッチンペーパーを重ねてる
207 23/11/19(日)00:31:34 No.1125710472
>>もしかして日清は我々を楽させようとしてるのでは >はあ!?そんな訳ねえだろ! >お前まで騙されてしまうなんて! 日清の支配から抜けようとして自作唐揚げを作ろうと小麦粉を取り出すと…なんとそこには日清の文字が…
208 23/11/19(日)00:31:58 No.1125710617
>天ぷらはなんかで見た米粉で作れ!のやつがまじで画期的だった >グルテンが悪いんだグルテンが 出た…ナープ…具材がえのきとオクラと納豆だっけ?
209 23/11/19(日)00:33:52 No.1125711242
>日清の支配から抜けようとして自作唐揚げを作ろうと小麦粉を取り出すと…なんとそこには日清の文字が… うちは昭和だからセーフ
210 23/11/19(日)00:35:01 No.1125711624
うちは小麦粉ローカルスーパーのPBだしハハって思って今戸棚見たらパスタが日清だったわ
211 23/11/19(日)00:35:15 No.1125711699
フライヤーで揚げる店の揚げ物が美味いわけだ…
212 23/11/19(日)00:36:07 No.1125711976
揚げ物の油切りはペーパー敷くより金属製の網がいいよ 水蒸気で蒸れて衣がベチャッとなるの防げる https://www.simomura-kihan.co.jp/products/category/detail---id-138.html
213 23/11/19(日)00:36:41 No.1125712167
>出た…ナープ…具材がえのきとオクラと納豆だっけ? https://negineesan.hatenablog.com/entry/2017/12/23/205410 それだこれだ
214 23/11/19(日)00:37:38 No.1125712484
料理って楽しいし好きなんだけど面倒くささがあるのと答えがない
215 23/11/19(日)00:38:23 No.1125712739
すげーな日清って思って公式サイトみたらもしかして日清製粉と日清食品って関係なかったのか
216 23/11/19(日)00:39:38 No.1125713161
気軽に唐揚げ作りたいけどフライパンで揚げ焼きするのが一番手軽になるんだろうか
217 23/11/19(日)00:41:15 No.1125713688
日本食研の水溶きのやつ好き 肉もいいが野菜からあげがマジうまい
218 23/11/19(日)00:41:58 No.1125713948
酒醤油ニンニク生姜入れたのに肉漬けてから片栗小麦半々の衣で揚げる 味は濃い
219 23/11/19(日)00:43:02 No.1125714361
ぎゅむぎゅむした食感の衣が好きなんだけど片栗粉とかのやつなのかなあれ
220 23/11/19(日)00:43:44 No.1125714600
吉野家のからあげ好きなんだけど提供する店舗めちゃくちゃ減ったんだよな… あー今唐揚げ食べたい
221 23/11/19(日)00:44:06 No.1125714709
ジューシーさがあるかどうかで 唐揚げがごはんに合うかどうかが決まる
222 23/11/19(日)00:44:21 No.1125714792
>ぎゅむぎゅむした食感の衣が好きなんだけど片栗粉とかのやつなのかなあれ 片栗粉はサクサクだから小麦粉じゃない? 卵も入ってるかも
223 23/11/19(日)00:44:23 No.1125714805
唐揚げ食いたくなってきたな 胸肉しかないけどなんとかなるか…
224 23/11/19(日)00:46:51 No.1125715694
家のコンロがIHになって温度が見えるようになったら劇的に揚げ物楽!
225 23/11/19(日)00:47:36 No.1125715906
ガスのやつも温度設定あるコンロはある
226 23/11/19(日)00:48:31 No.1125716196
最近気付いたけど揚げ物をやるならフライパンとかで揚げ焼きするんじゃなくて小さいミルクパンとかに油入れてちょっとずつ揚げた方がめちゃくちゃ楽だなってなった
227 23/11/19(日)00:48:55 No.1125716335
から好しみたいな薄い衣でカリッと上がってるのどうやっても再現出来ない というかあの値段で旨い唐揚げ食えるの…揚げ物は外食コスパ良過ぎる
228 23/11/19(日)00:49:12 No.1125716432
漬け汁ごと粉混ぜてフリッターに近い形の唐揚げをよく作る
229 23/11/19(日)00:49:59 No.1125716734
自分とこで味付けしこんでる定食屋さんのめっちゃおいしい唐揚げとか見つけるとうれしいよね…
230 23/11/19(日)00:50:02 No.1125716755
先に皮の方に塩振って水気を抜いとくとかもも肉を大きめに切って皮で包み込むように丸めるとか そういう下ごしらえの小技は今でもやるけど 味付けに関してはもう唐揚げ粉のほうがうまインパラに太刀打ちできない
231 23/11/19(日)00:50:54 No.1125717072
ブライン液に漬けるとめちゃくちゃジューシーになる
232 23/11/19(日)00:51:16 No.1125717207
片栗粉付けて2度揚げすればサクサクになるよ
233 23/11/19(日)00:51:22 No.1125717236
ふぐの唐揚げもよろしく
234 23/11/19(日)00:52:00 No.1125717444
インパラにはどうあがいても勝てないけどじゃあなんで自分で作るのって言うとやっぱりバカの味付けや分量が効くことだね…
235 23/11/19(日)00:53:53 No.1125718061
一般的なサイズの天ぷら鍋とかだと油900mlとか使うからちょい揚げ物するには気が引けるんだよな… ニトリとかの万能ポットとか買ってみようかな
236 23/11/19(日)00:55:28 No.1125718547
焦げ茶色でガリガリの奴作りたいんだけどネットでガリガリで調べても思ったのと違う 親に聞いてもボケててわかんないしもう一度食べたいのに悲しい
237 23/11/19(日)00:56:21 No.1125718843
急にお辛い話が出てきたけど唐揚げ食べて元気出しなよ
238 23/11/19(日)00:58:31 No.1125719529
>焦げ茶色でガリガリの奴作りたいんだけどネットでガリガリで調べても思ったのと違う >親に聞いてもボケててわかんないしもう一度食べたいのに悲しい 醤油ニンニクショウガで下味付けてそのまま袋の中に小麦粉片栗粉いれて衣つけるとそうなるんじゃない?
239 23/11/19(日)01:00:05 No.1125720002
肉は胸肉 衣は薄くして 焦げるギリギリまで揚げる カチカチの唐揚げになる ならなくても保証しない