虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/18(土)18:43:48 美味し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/18(土)18:43:48 No.1125558933

美味しんぼはこういう平和な回のが好き

1 23/11/18(土)18:47:31 No.1125560443

>どうもありがとう >本当に心から満ち足りた こんな感謝してみたいしされてもみたい

2 23/11/18(土)18:47:40 No.1125560505

腹減ったなあ

3 23/11/18(土)18:48:53 No.1125561002

どっちもうまそうだ…

4 23/11/18(土)18:50:10 No.1125561488

こういうのでいいんだよこういうので…

5 23/11/18(土)18:50:24 No.1125561585

給湯室に二口コンロあるのいいな…

6 23/11/18(土)18:50:59 No.1125561809

そういやこれぐらいの時代だとキッチンがある場所は限られるのか…

7 23/11/18(土)18:51:32 No.1125562017

ホテルで料理なんかできないしな…

8 23/11/18(土)18:52:16 No.1125562268

>そういやこれぐらいの時代だとキッチンがある場所は限られるのか… 今だと多いの?

9 23/11/18(土)18:52:43 No.1125562443

韓国巻きぜってー美味い

10 23/11/18(土)18:53:09 No.1125562594

>>そういやこれぐらいの時代だとキッチンがある場所は限られるのか… >今だと多いの? マンションみたいな場所に泊まるホテルがあるよ 簡素だけどキッチン付きで自分で料理できる

11 23/11/18(土)18:53:12 No.1125562613

まあ究極のメニューやってるんだから職場のキッチン改造しても許されるよな…

12 23/11/18(土)18:53:45 No.1125562811

山岡さんって喧嘩腰じゃないなら割とうまいうまいって言って食うよね

13 23/11/18(土)18:55:01 No.1125563248

というか初期の尖ってる頃でもパック寿司やカップ麺をもそもそ食うぐらいには許容範囲広い 相手がけんか腰とか気取ってると食通の血が騒いでしまうだけで

14 23/11/18(土)18:55:03 No.1125563266

>ホテルで料理なんかできないしな… されちゃ迷惑だからな カップ麺にお湯いれるくらいなら許容範囲だけど

15 23/11/18(土)18:55:13 No.1125563328

>山岡さんって喧嘩腰じゃないなら割とうまいうまいって言って食うよね 大衆料理も大好きだし大層なこと言って中身が酷いとき以外は楽しむ派だね

16 23/11/18(土)18:55:53 No.1125563552

しかし夜食一つに手間かけるの偉いな

17 23/11/18(土)18:55:58 No.1125563578

>山岡さんって喧嘩腰じゃないなら割とうまいうまいって言って食うよね 値段相応なら余程じゃないと文句言わないよ山岡さん 昼飯なら普通の定食屋とかにも入るし

18 23/11/18(土)18:56:51 No.1125563873

山岡さんがキレるのって基本的に明らかに手抜いたり高級ぶって中身はスカスカだったりする偽物だけだし 後期は知らん

19 23/11/18(土)18:57:10 No.1125563979

山岡が文句言うかどうかは割と原作者の気分次第だからそう明確な線引きがあるわけでもない

20 23/11/18(土)18:57:25 No.1125564087

>しかし夜食一つに手間かけるの偉いな むしろ仕事で会社に泊まるならこれぐらいの潤いは欲しい

21 23/11/18(土)18:57:26 No.1125564095

サルモネラ菌で倒れた時も結構適当なもの食ってた気がする

22 23/11/18(土)18:58:16 No.1125564394

>山岡が文句言うかどうかは割と原作者の気分次第だからそう明確な線引きがあるわけでもない まあそこらの会社員と考えると発言に一貫性なんて期待しちゃいかんだろ

23 23/11/18(土)18:58:45 No.1125564575

山岡さん韓国ってワードにキレるかと思った

24 23/11/18(土)18:59:25 No.1125564812

こんな夜食を食ってるような奴の書く記事はクソだな!

25 23/11/18(土)18:59:29 No.1125564827

どこの政党か黙ってるのが不穏なんだけど後で厄介ごとに巻き込まれないこれ?

26 23/11/18(土)18:59:40 No.1125564891

>山岡さん韓国ってワードにキレるかと思った 作中だと韓国にキレる人に対して諭す側である

27 23/11/18(土)18:59:43 No.1125564910

>山岡さん韓国ってワードにキレるかと思った むしろ親韓派だろ

28 23/11/18(土)18:59:44 No.1125564917

>山岡さん韓国ってワードにキレるかと思った 雁屋哲は嫌日愛中韓だろ

29 23/11/18(土)18:59:57 No.1125564989

文化部食べ物自慢大会の回は全部好き

30 23/11/18(土)19:00:20 No.1125565130

これたまに作るけど美味しいよね…

31 23/11/18(土)19:00:33 No.1125565213

>文化部食べ物自慢大会の回は全部好き コンビニ本でそのエピソードだけをまとめた本がある

32 23/11/18(土)19:01:30 No.1125565583

オチが気になる

33 23/11/18(土)19:01:36 No.1125565610

レトルトやインスタントばかりなら参るのわかるが ルームサービスならいいだろ別に

34 23/11/18(土)19:01:40 No.1125565641

>雁屋哲は嫌日愛中韓だろ 典型的な未読のレス

35 23/11/18(土)19:01:59 No.1125565775

>>文化部食べ物自慢大会の回は全部好き >コンビニ本でそのエピソードだけをまとめた本がある いいよねセレクションという名目の臭み抜き

36 23/11/18(土)19:02:15 No.1125565907

うどんに目いっぱいかつおぶし乗せて 梅干し置いたら上から熱湯かけて醤油で調整する料理ってこの回じゃなかったっけ

37 23/11/18(土)19:02:15 No.1125565910

>>雁屋哲は嫌日愛中韓だろ >典型的な未読のレス ?

38 23/11/18(土)19:03:09 No.1125566258

>どこの政党か黙ってるのが不穏なんだけど後で厄介ごとに巻き込まれないこれ? 逆にこの時のお礼ってことで政治情報を山岡さんにリークする

39 23/11/18(土)19:03:16 No.1125566305

>うどんに目いっぱいかつおぶし乗せて >梅干し置いたら上から熱湯かけて醤油で調整する料理ってこの回じゃなかったっけ それはもっと前の話じゃなかったか

40 23/11/18(土)19:03:28 No.1125566398

>レトルトやインスタントばかりなら参るのわかるが >ルームサービスならいいだろ別に 何日缶詰かにも寄るだろ ちょっとした高級ホテルじゃそこまでバリエーション多くないし好きなものなんでもとはいかない

41 23/11/18(土)19:05:15 No.1125567032

韓国っぽいから韓国巻き! このセンスがまたいいな

42 23/11/18(土)19:05:28 No.1125567102

それがちょっと事情があって

43 23/11/18(土)19:06:05 No.1125567305

嫌日というよりは日本人の思想アンチだろう

44 23/11/18(土)19:06:11 No.1125567350

かけうどんみたいに麺がどっぷり浸かるほど湯を入れたら味が薄すぎた 自分の最適解はぶっかけうどん程度の湯量になった 麺が冷たいままなのが難点だが

45 23/11/18(土)19:07:08 No.1125567714

スレ画のおっさんは夜食のお礼で特ダネを山岡さんにプレゼントしてくれるしその祝いで文化部名物うまいもの大会やるし最初から最後まで平和な回

46 23/11/18(土)19:07:29 No.1125567826

和風まぜそばみたいな感じで美味しそう山岡さんの夜食

47 23/11/18(土)19:08:12 No.1125568114

>スレ画のおっさんは夜食のお礼で特ダネを山岡さんにプレゼントしてくれるしその祝いで文化部名物うまいもの大会やるし最初から最後まで平和な回 終盤にもそんな回あるんだ…

48 23/11/18(土)19:09:06 No.1125568436

むしろ古来の日本伝統文化サイコーって点では右とも言えるしどっちの面もあるとしか…

49 23/11/18(土)19:09:10 No.1125568462

この梅と鰹節とネギとゴマと昆布と生姜と海苔の混合レシピ 夜食か何かのテーマの時にも出てきたよね 白粥に乗せて食ってた気がする

50 23/11/18(土)19:09:18 No.1125568514

変に政治主張や恋愛沙汰させずに人情話させると愛嬌もユーモアもあって地味になりすぎずで文句無しに上手いよ雁屋

51 23/11/18(土)19:10:00 No.1125568786

政党伏せてるのが不穏だな

52 23/11/18(土)19:10:22 No.1125568927

山岡さんのうどんは一時期何度も作ったけどお湯は湿らす程度でぶっかけうどんの亜種にイメージで作るとうまい 昆布の佃煮パック全部入れるくらい多めにするといい

53 23/11/18(土)19:10:51 No.1125569109

雁屋哲はエッセイ読むと後悔するレベルだぞ… 美味しんぼの平和な回だけ読んでいたい

54 23/11/18(土)19:11:04 No.1125569205

この引きで特にトラブル起きないんだ…

55 23/11/18(土)19:11:14 No.1125569275

必殺アレンジの必殺雑炊何回か作ったけどよかったよ

56 23/11/18(土)19:11:18 No.1125569298

山岡さんお手軽飯は大抵の場合味の素入れると美味しい

57 23/11/18(土)19:11:37 No.1125569413

書き込みをした人によって削除されました

58 23/11/18(土)19:12:11 No.1125569624

そもそも食材については徹底的に国産信者だし

59 23/11/18(土)19:12:38 No.1125569767

>>雁屋哲は嫌日愛中韓だろ >鯨食べるの反対してた人に鯨食わせたり外車好きに国産車の優位主張するぐらいには日本好きだよ 騙し討ちして鯨食わすのは国関係無く酷い

60 23/11/18(土)19:12:50 No.1125569849

今本棚に全巻あるからどんなオチだったかなって調べたら文化部名物食べ物自慢回だった

61 23/11/18(土)19:12:55 No.1125569878

この話で一番衝撃だったのはこの前のページというか 山岡さんふつうに究極以外の仕事してるんだよな…

62 23/11/18(土)19:13:08 No.1125569969

美味しんぼは◯話まで無料公開とかしたことないんだっけ? 終わり方がアレな作品だから色々とややこしいのもありそうだが

63 23/11/18(土)19:13:15 No.1125570020

実は韓国人って流れかと思ったがそうでもないのか

64 23/11/18(土)19:13:18 No.1125570034

>山岡さんお手軽飯は大抵の場合味の素入れると美味しい 鰹節を「うそ!?」というほど入れるのは何のメニューだったかな… 無化調だと現代人の舌にとって物足りないのはカリーも自覚してるのが感じ取れる

65 23/11/18(土)19:14:04 No.1125570336

>鰹節を「うそ!?」というほど入れるのは何のメニューだったかな… ウソヤメテェとかコレデモカコレデモカとか結構バリエーションがある

66 23/11/18(土)19:14:28 No.1125570494

>この引きで特にトラブル起きないんだ… シンプルに2人で夜食食って解散してるだけだし 余計な詮索も特にしない山岡さん韓国巻きが割と気に入った説 出汁とらないんだとかそこそこ食べ物知ってる風でもあるし

67 23/11/18(土)19:14:49 No.1125570610

究極至高の対決だと芸術性を競うみたいな感じになるけどこういう箸休めのお悩み解決回みたいのだとほのぼのしてていいよね…

68 23/11/18(土)19:15:04 No.1125570722

文化部おらがとこのメシはすげえぜ自慢大会のやつは安定していい出来だよね

69 23/11/18(土)19:15:53 No.1125571067

>鰹節を「うそ!?」というほど入れるのは何のメニューだったかな… 多分究極のお粥

70 23/11/18(土)19:15:54 No.1125571077

トミーが鮭缶にマヨ醤油ぶち込んで米と一緒にレタスに巻いて食べる夜食を紹介した回

71 23/11/18(土)19:17:55 No.1125571826

>鰹節を「うそ!?」というほど入れるのは何のメニューだったかな… あれ何回か言ってるから割とメニューある 梅干しと鰹節入れたうどんのやつとか

72 23/11/18(土)19:18:01 No.1125571866

究極の大根メニューの時の 大根を一晩ぬか漬けにしてから大根おろしにする という手法はたまに真似する 飯に混ぜて食うときにほんのり風味がプラスされているのを感じる

73 23/11/18(土)19:18:33 No.1125572082

>むしろ古来の日本伝統文化サイコーって点では右とも言えるしどっちの面もあるとしか… 右とか左とか簡単に分けられるほど思想って単純でもないよね 分けられたとして民族的な思想と経済的な思想と現体制に対して保守か革新かって全部バラバラだし

74 23/11/18(土)19:19:52 No.1125572594

朝粥のカツオあんのはいつか食べてみたい

75 23/11/18(土)19:19:57 No.1125572627

>文化部おらがとこのメシはすげえぜ自慢大会のやつは安定していい出来だよね 再現が容易でちゃんと美味しいのいいよね

76 23/11/18(土)19:20:12 No.1125572725

韓国巻きって言うからキンパが出てくるかと思った

77 23/11/18(土)19:20:20 No.1125572776

>この話で一番衝撃だったのはこの前のページというか >山岡さんふつうに究極以外の仕事してるんだよな… 新聞社の文化部所属なんだから当たり前だろ!?

78 23/11/18(土)19:20:32 No.1125572857

>山岡さんって喧嘩腰じゃないなら割とうまいうまいって言って食うよね 相手によってわりと空気読んでると思う

79 23/11/18(土)19:21:08 No.1125573091

あたり構わず喧嘩売るのはむしろ雄山の方がよくやってる

80 23/11/18(土)19:21:35 No.1125573276

中期以降は割と真面目に仕事してる気配あるよね山岡さん 具体的に描かれてた記憶はないが

81 23/11/18(土)19:21:45 No.1125573334

いろんな意味で こういうのでいいんだよ

82 23/11/18(土)19:21:45 No.1125573338

山岡さんが気にくわないのは通ぶった食通と感じ悪い偏屈だから 普通の人が普通においしそうに食べてるのにケチを付けるようなことはまず無い

83 23/11/18(土)19:22:04 No.1125573463

漫画だから変なのと会うエピソードが目立つけどちゃんとした人にはちゃんと対応するイメージある

84 23/11/18(土)19:22:15 No.1125573545

このお湯で即席だし的なやつをしっかりと完遂してみたい 他の話でもあるように思ってるより二段くらいえいやと入れるのがいいのかしらん

85 23/11/18(土)19:22:40 No.1125573722

騙されないぞ この後この男が新聞社に怒鳴り込んで騒動になるんだろ!?

86 23/11/18(土)19:23:01 No.1125573860

漫画飯再現の人にはこういうレシピやってて欲しいんだけどな…

87 23/11/18(土)19:23:03 No.1125573869

「鋼鉄の馬にしがみついた弱虫たち」というパンキッシュな記事が印象に残ってる

88 23/11/18(土)19:23:06 No.1125573893

初期山岡さんはスーツのジャケット閉じてないし ネクタイもちゃんと巻いてないワイルドスタイル

89 23/11/18(土)19:23:06 No.1125573895

>中期以降は割と真面目に仕事してる気配あるよね山岡さん >具体的に描かれてた記憶はないが まさにこの回で深夜まで海外向け?の原稿書いてるしな

90 23/11/18(土)19:23:45 No.1125574170

食い物でトンチキなレスポンチしてる印象強いけど結構普通に人情話とかみんなでうまいうまいってやる話も多いかんな!

91 23/11/18(土)19:23:47 No.1125574187

>中期以降は割と真面目に仕事してる気配あるよね山岡さん >具体的に描かれてた記憶はないが 有名な先生に取材に行ってその先生の悩みを解決する回とかたまにある

92 23/11/18(土)19:23:56 No.1125574238

包丁のない家庭で「あー!行数足りなくて言いたいこと書ききれんかったわ!」はそれでいいのかお前ってなった

93 23/11/18(土)19:23:58 No.1125574252

言われてみると相手が悪くないのに無茶苦茶言うシーンは新婚のときくらいしか記憶にないな…

94 23/11/18(土)19:24:00 No.1125574265

>この後この男が新聞社に怒鳴り込んで騒動になるんだろ!? 確かにこの男から政治部に電話がかかってくるが…

95 23/11/18(土)19:24:02 No.1125574281

とりあえず昆布粉混ぜるは試しにやってみたらマジで美味くなって色々エンジョイした セブンの油そばがかなりマッチしたな

96 23/11/18(土)19:24:31 No.1125574492

>「鋼鉄の馬にしがみついた弱虫たち」というパンキッシュな記事が印象に残ってる めちゃくちゃ初期というか1巻の話だっけ? 普通の運送手段じゃ間に合わないからって暴走族のバイクに背乗りして特上の牡蠣を運ぶやつ

97 23/11/18(土)19:24:40 No.1125574533

ぶっちゃけ政治関係に足を突っ込んでない回の美味しんぼは漫画としては面白い

98 23/11/18(土)19:24:46 No.1125574580

豆腐対決の話で大根おろし好きになった

99 23/11/18(土)19:25:50 No.1125575042

韓国食試合って道中は確かにあれだけど焼肉の方向性の違いって落とし所すごい面白いと思う

100 23/11/18(土)19:26:30 No.1125575301

スコッチウイスキー回で酒の味の感想を競馬で喩えてたやつとかいたな 山岡も初期は競馬にハマってたけど雄山に負けたかなんかで辞めたんだっけ

101 23/11/18(土)19:26:31 No.1125575307

夜食コンテストじゃなかったこの回は?

102 23/11/18(土)19:27:04 No.1125575546

>包丁のない家庭で「あー!行数足りなくて言いたいこと書ききれんかったわ!」はそれでいいのかお前ってなった それでいいから給料泥棒と言われるんだ

103 23/11/18(土)19:27:13 No.1125575598

>漫画飯再現の人にはこういうレシピやってて欲しいんだけどな… このうどんはどこかでやってるの見た記憶がある

104 23/11/18(土)19:27:18 No.1125575627

まあ初期から中期はいろいろと時代的な背景とか 思想や歴史認識も今とはだいぶ違うから仕方ないかなと思うところはある 面白い話もすげー多い

105 23/11/18(土)19:27:20 No.1125575639

>山岡も初期は競馬にハマってたけど雄山に負けたかなんかで辞めたんだっけ 一応細々と続けてはいるっぽい 子供生まれてからもテレビ見てる描写はあった

106 23/11/18(土)19:27:45 No.1125575797

>スコッチウイスキー回で酒の味の感想を競馬で喩えてたやつとかいたな >山岡も初期は競馬にハマってたけど雄山に負けたかなんかで辞めたんだっけ 雄山に競馬で負けたみたいな文章だな…

107 23/11/18(土)19:27:50 No.1125575831

角丸幹事長の回は料理がなんとなく好き

108 23/11/18(土)19:29:06 No.1125576343

>言われてみると相手が悪くないのに無茶苦茶言うシーンは新婚のときくらいしか記憶にないな… 自分の好みを言っただけだし…

109 23/11/18(土)19:29:16 No.1125576415

庶民の料理を楽しめるのはいい人生送ってるな山岡さん 新聞社にある意味合ってるのか

110 23/11/18(土)19:29:34 No.1125576529

>>山岡も初期は競馬にハマってたけど雄山に負けたかなんかで辞めたんだっけ >一応細々と続けてはいるっぽい >子供生まれてからもテレビ見てる描写はあった 見てはいるけど金はかけてないはず

111 23/11/18(土)19:29:50 No.1125576639

美味しんぼは普通に再現できるのが多くて企画があんまり面白くないんじゃないだろうか

112 23/11/18(土)19:29:59 No.1125576709

>>>山岡も初期は競馬にハマってたけど雄山に負けたかなんかで辞めたんだっけ >>一応細々と続けてはいるっぽい >>子供生まれてからもテレビ見てる描写はあった >見てはいるけど金はかけてないはず 真っ当すぎる…

113 23/11/18(土)19:30:14 No.1125576810

>>スコッチウイスキー回で酒の味の感想を競馬で喩えてたやつとかいたな >>山岡も初期は競馬にハマってたけど雄山に負けたかなんかで辞めたんだっけ >雄山に競馬で負けたみたいな文章だな… 勝負したら馬の審美眼とかの差で負けそうではある

114 23/11/18(土)19:30:36 No.1125576963

韓国巻きからこうやって国名がついた料理ができるんだな感

115 23/11/18(土)19:31:27 No.1125577274

>韓国巻きからこうやって国名がついた料理ができるんだな感 台湾ラーメンいいよね…

116 23/11/18(土)19:31:58 No.1125577486

タイのタイとか美味しんぼの影響で気になるようになった

117 23/11/18(土)19:32:31 No.1125577699

>めちゃくちゃ初期というか1巻の話だっけ? >普通の運送手段じゃ間に合わないからって暴走族のバイクに背乗りして特上の牡蠣を運ぶやつ 5巻だね雄山にボロ負けした次の回

118 23/11/18(土)19:32:54 No.1125577872

トルコライス

119 23/11/18(土)19:33:00 No.1125577906

>>韓国巻きからこうやって国名がついた料理ができるんだな感 >台湾ラーメンいいよね… トルコライスいい…

120 23/11/18(土)19:33:33 No.1125578127

うすみのコーヒーをなんでアメリカンっていうようになったかも知らんし それが転じて台湾ラーメンの辛みがすくないのをアメリカンってなるのはもっと解らない これだから名古屋人は

121 23/11/18(土)19:33:35 No.1125578138

>トルコライス これのどこにトルコっぽさがあるんだ

122 23/11/18(土)19:34:19 No.1125578458

SALT PEANUTSいいよね…

123 23/11/18(土)19:34:44 No.1125578633

ちょっと審美眼とこだわりがあるけど不誠実な手抜きにイラッとくるだけで料理に上も下もないで究極企画やめると言い出すタイプだからな

124 23/11/18(土)19:34:47 No.1125578651

カリフォルニアっぽいからカロフォルニア巻!

125 23/11/18(土)19:34:51 No.1125578685

一般人の家庭料理にいちゃもん付ける人はいなかったんだね…

126 23/11/18(土)19:35:14 No.1125578839

>>>韓国巻きからこうやって国名がついた料理ができるんだな感 >>台湾ラーメンいいよね… >トルコライスいい… フレンチトーストもいい…

127 23/11/18(土)19:35:15 No.1125578846

>一般人の家庭料理にいちゃもん付ける人はいなかったんだね… いるけど

128 23/11/18(土)19:36:04 No.1125579235

酒屋の角打ちで缶詰で酒飲んだりしてるの好き

129 23/11/18(土)19:36:22 No.1125579373

>一般人の家庭料理にいちゃもん付ける人はいなかったんだね… 「俺がおたくのご主人だったらやっぱり帰ってこないでしょうね」 「ご主人の帰りが遅いのはきみの料理を食べたくないからだ」

130 23/11/18(土)19:36:47 No.1125579590

ああ見えて基本は山岡が仲裁役だからな…

131 23/11/18(土)19:37:10 No.1125579787

捕鯨回とか見ると親日派じゃないか?

132 23/11/18(土)19:37:15 No.1125579832

シベリアだ 食ってくれ

133 23/11/18(土)19:37:45 No.1125580030

山岡さんは「俺って愛国家なの」と笑うシーンがある

134 23/11/18(土)19:38:06 No.1125580193

>捕鯨回とか見ると親日派じゃないか? 現代人とまさはる屋批判が好きなだけだが

135 23/11/18(土)19:38:10 No.1125580221

>「俺がおたくのご主人だったらやっぱり帰ってこないでしょうね」 >「ご主人の帰りが遅いのはきみの料理を食べたくないからだ」 レンチンばっかしてるからって理由だったけど奥さんかわうそ…ってなる

136 23/11/18(土)19:38:15 No.1125580247

>>トルコライス >これのどこにトルコっぽさがあるんだ 米文化と小麦文化が合わさり最強に見える

137 23/11/18(土)19:38:51 No.1125580516

>レンチンばっかしてるからって理由だったけど奥さんかわうそ…ってなる レンチンだからじゃなくて小洒落た洋食で気が休まらないせいだよ

138 23/11/18(土)19:39:59 No.1125580991

美味しんぼってこんな平和な話あるんだな…知らなかった

139 23/11/18(土)19:40:10 No.1125581068

レンチンのチンに嫌気が指す程のレンチン地獄…

140 23/11/18(土)19:40:15 No.1125581110

よくぞ日本人に生まけれ…生まれ…生ま…けれりだ

141 23/11/18(土)19:40:20 No.1125581144

目玉焼き回とか吹雪の山荘に閉じ込められる回とか好き

142 23/11/18(土)19:40:48 No.1125581350

>よくぞ日本人に生まけれ…生まれ…生ま…けれりだ 大学教授か?

143 23/11/18(土)19:41:07 No.1125581475

>よくぞ日本人に生まけれ…生まれ…生ま…けれりだ 言えてへんで!!!

144 23/11/18(土)19:41:08 No.1125581490

右翼は愛国左翼は憂国でカリーは左翼であって反日というわけではない

145 23/11/18(土)19:41:39 No.1125581711

貧乏飯大会とかも平和で好き

146 23/11/18(土)19:41:39 No.1125581716

日本人に生まれて良かったって書いてるページ貼られてるのに嫌日扱いとか文字が読めないんだな…

147 23/11/18(土)19:41:48 No.1125581789

立ち飲みで缶詰をキコキコ開けてウメエなチクショーするような姿もちゃんと見てあげてほしい

148 23/11/18(土)19:41:53 No.1125581833

明日は油そばにしようかな…

149 23/11/18(土)19:41:59 No.1125581891

韓国人朝鮮人が日本文化を豊かにしてくれたってセリフあるよ漫画内に

150 23/11/18(土)19:42:08 ID:.hNg82kA .hNg82kA No.1125581956

>ホテルで料理なんかできないしな… 同じ雑誌でやってたやつがいる

151 23/11/18(土)19:43:07 No.1125582466

パック入りのアンモニア強め納豆が好きな人でもある

152 23/11/18(土)19:43:09 No.1125582492

>韓国人朝鮮人が日本文化を豊かにしてくれたってセリフあるよ漫画内に 秦氏とかいたしまあ…

153 23/11/18(土)19:43:27 No.1125582612

>>ホテルで料理なんかできないしな… >同じ雑誌でやってたやつがいる あれを料理と言うな

154 23/11/18(土)19:43:42 No.1125582706

そもそも日本悪役で中韓におもねるのは1980年代の空気みたいなもんだ マンガでも小説でも

155 23/11/18(土)19:43:49 No.1125582759

野球選手の金太郎飴の話なんかすごい好き

156 23/11/18(土)19:43:57 No.1125582826

おそろしくナチュラルな飲酒描写なので読者は気が付かないという寸法よ

157 23/11/18(土)19:44:51 No.1125583292

>野球選手の金太郎飴の話なんかすごい好き 即エネルギーになる食べ物食えば良いのだけど好き嫌いがあるからスタートするのよね

158 23/11/18(土)19:44:57 No.1125583323

>うすみのコーヒーをなんでアメリカンっていうようになったかも知らんし 本当のアメリカンコーヒーは浅煎りの豆を粗挽きにして淹れるコーヒーなんぬ 結果としてうすあじになるのと最初から薄く淹れるのは違うんぬ ぬぬぬぬぬ

159 23/11/18(土)19:44:58 No.1125583333

>おそろしくナチュラルな飲酒描写 そういや原稿がギリなんとかなりそうな状況だったっけ…

160 23/11/18(土)19:45:04 No.1125583362

わしは恥ずかしい究極のメニューが好き ソース浸した皮だけのカツとかおこげのおにぎりとか美味そう

161 23/11/18(土)19:45:41 No.1125583629

>捕鯨回とか見ると親日派じゃないか? あれはカリーがカリフォルニアで酷い目に合った意趣返しよ

162 23/11/18(土)19:46:21 No.1125583943

わしはこの馬の中からは選ばない

163 23/11/18(土)19:46:26 No.1125583993

魚の干物の骨の部分の薄皮をはがして食べるシーン覚えてるぞ

164 23/11/18(土)19:46:31 No.1125584032

> 本当のアメリカンコーヒーは浅煎りの豆を粗挽きにして淹れるコーヒーなんぬ でもイタリア人だってエスプレッソをお湯で3~4倍に薄めたやつをアメリカーノって呼ぶよ

165 23/11/18(土)19:46:50 No.1125584201

有田焼なんかは朝鮮出兵の時に連行された陶工が始祖だからまるっきり否定するのも違うしな

166 23/11/18(土)19:47:21 No.1125584433

いまだに印象に残ってるのはオーストラリアの蜜蟻 一度食べてみたいと思いながら幾年月

167 23/11/18(土)19:47:32 No.1125584517

毛抜きで魚の骨を抜く話があるぞ 毛抜き職人は「これで魚の骨抜いちゃダメですよ」と言ってくるが

168 23/11/18(土)19:47:55 No.1125584683

オーストラリア対決の途中で出てきた虫のいためものがうまそうだった

169 23/11/18(土)19:47:57 No.1125584694

アメリカのコーヒーってマジで麦茶みたいに薄い…

170 23/11/18(土)19:48:33 No.1125584957

アメリカの飯はマジで不味いよ 実際旅行にいって地獄を見た俺がいうから間違いない

171 23/11/18(土)19:49:23 No.1125585278

アメリカはなんなら牛乳すら薄い

172 23/11/18(土)19:51:34 No.1125586224

アメリカにも大規模農業畜産が広がって伝統の食材が廃れる問題があるからな……

173 23/11/18(土)19:51:53 No.1125586370

俺はアメリカで飯に困ったことはないな 甘味だけは鬼門だったが…なんであいつらあんなクソ甘いドーナツをクソ薄いコーヒーで食えるんだ? アメリカの甘いもので美味いのはアイスだけだよ

174 23/11/18(土)19:54:46 No.1125587734

アメリカの伝統色って何だ

↑Top