虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/18(土)15:59:36 MCUピー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/18(土)15:59:36 No.1125504724

MCUピーターは未熟なのは良いんだけどいろいろ自業自得感が強いね 似た展開3作もやるのマジで良くない

1 23/11/18(土)16:02:50 No.1125505719

NWHはあまりに多くの物を失ったけどちょっとしたミスや展開でここまで落とすのかってなる

2 23/11/18(土)16:04:34 No.1125506276

美しい…これ以上の芸術作品は存在しないでしょう

3 23/11/18(土)16:05:12 No.1125506498

大人にしか見えないけどまだ子供なんだし

4 23/11/18(土)16:10:05 No.1125508105

若気の至り

5 23/11/18(土)16:12:34 No.1125508852

似た展開か?

6 23/11/18(土)16:13:42 No.1125509239

1作目は発展途上だからわかる 2作目完全にハメられて次回へとかリアタイだったら耐えられる気がしない

7 23/11/18(土)16:14:55 No.1125509606

これ以上MCUに関わんなくていいんじゃん?と今のちいかわみたいに思ってる

8 23/11/18(土)16:15:50 No.1125509890

ピーターが原因な部分はあるけどミスに対して罰が大きすぎるだろ

9 23/11/18(土)16:16:06 No.1125509987

サブタイは似てる

10 23/11/18(土)16:16:31 No.1125510130

あんなギャグみたいな導入からおばさん死ぬとは思わないじゃん…

11 23/11/18(土)16:18:35 No.1125510694

客演キャラがメインキャラ殺すのなかなか衝撃だよね

12 23/11/18(土)16:18:44 No.1125510739

>似た展開か? よく見てたら分かるけど全部の作品で糸を出して街を移動したり戦ったりしてる

13 23/11/18(土)16:20:04 No.1125511148

>>似た展開か? >よく見てたら分かるけど全部の作品で糸を出して街を移動したり戦ったりしてる ほんとだ・・・そっくりだ!

14 23/11/18(土)16:21:02 No.1125511413

頭に金魚鉢被ってるやつが全部悪いよ…

15 23/11/18(土)16:21:49 No.1125511672

ファーフロムホームで狙ってる女の子の父親と対面した瞬間劇場での空気が一瞬シーンとなったあの瞬間は忘れない

16 23/11/18(土)16:22:31 No.1125511866

>客演キャラがメインキャラ殺すのなかなか衝撃だよね だってグリーンゴブリンだぜ?

17 23/11/18(土)16:23:20 No.1125512115

サポーターが多すぎてドキドキハラハラ感が薄いのはある あとスパイダーマンじゃなくてアベンジャーズ外伝見てる気分

18 23/11/18(土)16:23:22 No.1125512131

またしばらくしたら別の新しいスパイダーマンやると思うよ

19 23/11/18(土)16:24:11 No.1125512399

>サポーターが多すぎてドキドキハラハラ感が薄いのはある >あとスパイダーマンじゃなくてアベンジャーズ外伝見てる気分 なのでそのサポートを全て奪ってみました! 今後に期待!

20 23/11/18(土)16:24:32 No.1125512505

>>客演キャラがメインキャラ殺すのなかなか衝撃だよね >だってグリーンゴブリンだぜ? ゴブリン出ると必ず何人か死ぬからな

21 23/11/18(土)16:24:37 No.1125512533

完結編って事はもうスパイダーマンはやらないの?

22 23/11/18(土)16:24:53 No.1125512636

>またしばらくしたら別の新しいスパイダーマンやると思うよ マダムウェブやるね

23 23/11/18(土)16:25:05 No.1125512699

そもそもまだカノンイベントやってないとか思わんよ… 大いなる力には大いなる責任言われてないから何度もやらかす

24 23/11/18(土)16:25:07 No.1125512717

>客演キャラがメインキャラ殺すのなかなか衝撃だよね そうだピーター おまえが呼んだ

25 23/11/18(土)16:25:29 No.1125512825

恵まれていれば恵まれてるほどそれを丸ごと失ったときの美しさが際立つってわけよ

26 23/11/18(土)16:25:37 No.1125512861

映画作品では一番恵まれたピーターだった だから全部大いなる責任するね

27 23/11/18(土)16:25:44 No.1125512900

>そうだピーター >おまえが呼んだ (殺したのは俺かもしれんが)

28 23/11/18(土)16:25:44 No.1125512901

>ファーフロムホームで狙ってる女の子の父親と対面した瞬間劇場での空気が一瞬シーンとなったあの瞬間は忘れない ホームカミングじゃねえか

29 23/11/18(土)16:25:53 No.1125512943

地下駐車場で瓦礫に潰されたり彼女の父親がめっちゃ怖かったりハラハラドキドキだったよ

30 23/11/18(土)16:26:21 No.1125513110

グリーンゴブリンというかウィレムデフォーが強すぎる アルフレッドモリーナのドクオックもだけど ライミ版のヴィランはなんかカリスマティックだよね

31 23/11/18(土)16:27:15 No.1125513384

マスク被ってないのにゴブリンって一撃でわからせる演技は流石アカデミー賞俳優…ってなる

32 23/11/18(土)16:27:18 No.1125513399

ゴブリンを殺しておばさんの遺言を破らんとするピーターに立ち塞がるのがピーターなところで痺れた かっこよすぎだろピーター

33 23/11/18(土)16:28:01 No.1125513627

>グリーンゴブリンというかウィレムデフォーが強すぎる >アルフレッドモリーナのドクオックもだけど >ライミ版のヴィランはなんかカリスマティックだよね 敵役の濃さからくるストーリー性ではスパイダーマン映画でも抜けたシリーズだと思うわ

34 23/11/18(土)16:28:28 No.1125513762

ピーターの自業自得感よりスタークさんの負の遺産背負わされた感が強かったから アベンジャーズとの繋がり薄くして次作から従来のスパイダーマン路線に戻るのは悪くないと思う

35 23/11/18(土)16:29:03 No.1125513940

でも俺1番きつかったのはライミ版のピーターだわ 貧乏とか境遇とかが切実すぎて身を切るような辛さ

36 23/11/18(土)16:29:19 No.1125514013

信じて託したおじさんが詐欺師だったり悪人も助けようとしたら被害増えるのはマジ可哀想ではある

37 23/11/18(土)16:29:23 No.1125514041

スパイダーマンだけでマルチバースやってるから一人でも成立するのが強い

38 23/11/18(土)16:29:39 No.1125514122

3作目はコロナのおかげで公開順が変わったおかげで本来の予定はピーターのやらかしではない

39 23/11/18(土)16:30:06 No.1125514253

>アベンジャーズとの繋がり薄くして次作から従来のスパイダーマン路線に戻るのは悪くないと思う スパイダーマン他ヒーローとよく絡むキャラだけど

40 23/11/18(土)16:30:45 No.1125514459

>貧乏とか境遇とかが切実すぎて身を切るような辛さ 生々しいんだよな… もっと楽して暮らせる力もあるのに約束守ってヒーローに徹するところが

41 23/11/18(土)16:30:58 No.1125514525

ストレンジの言う通りにせずバトりだした時は「あーハイハイそういう系ね」となった ここまでになるとは思わなかった

42 23/11/18(土)16:30:58 No.1125514526

正直二作目は個人的に不快すぎてもう見たくねぇ

43 23/11/18(土)16:31:02 No.1125514551

あそこまでの仕打ちは もうちょっと救いはないんですか

44 23/11/18(土)16:31:15 No.1125514624

いつも墓場で終わる映画じゃなくなったと思ったら墓場が映されて悲しくなった

45 23/11/18(土)16:31:53 No.1125514813

2作目は神格化されすぎたスタークを背負わされそうになってるのもね

46 23/11/18(土)16:32:17 No.1125514928

実写のマイルズモラレスも見てみたい

47 23/11/18(土)16:32:21 No.1125514945

マイルズが出る出ないなんて話もあるから死なないか心配

48 23/11/18(土)16:32:41 No.1125515052

ライミ版はひたすら辛気臭いんだけどアメコミヒーローなのにこんなん許されるんだって新鮮な気持ちで見られたな

49 23/11/18(土)16:33:25 No.1125515257

ライミ版はおばさんまで貧乏なのがツラい 銀行で家電もらえないところとか

50 23/11/18(土)16:33:28 No.1125515266

でも…トニーやストレンジも悪いんですよ

51 23/11/18(土)16:33:56 No.1125515388

どこが自業自得だよ もろにストレンジのせいじゃん

52 23/11/18(土)16:34:18 No.1125515493

ライミ版が後のアメコミヒーロー映画の方向性を決めたといっても過言ではないな

53 23/11/18(土)16:34:32 No.1125515549

ライミ版は捧げ続ける人生だから 月並みだけど列車の市民のシーンで報われた気持ちになるし 3作目で調子乗りダンスしてもいいよ…って気になる

54 23/11/18(土)16:34:39 No.1125515580

元を辿ると劇団ミステリオと全部ぶん投げた無能スクラルのせいだが

55 23/11/18(土)16:34:44 No.1125515605

FFHはロンドンで飛行機から降下して以降のスパイダーマンの動きがめっちゃカッコよくて好き

56 23/11/18(土)16:35:20 No.1125515776

>どこが自業自得だよ >もろにストレンジのせいじゃん ピーターが呪文の時に余計な注文つけまくったのも悪いしそもそも初めから魔法ではなく大人として頼りに行ったら直談判してねえの!やれや!で終わったかもしれんから

57 23/11/18(土)16:35:44 No.1125515878

もうちょっと納得できる忘れ去られ方なかったのか?って思う 魔術で全部忘れられるならいい感じに覚えててもらう方法もありそうだし

58 23/11/18(土)16:36:04 No.1125515969

>ライミ版は捧げ続ける人生だから >月並みだけど列車の市民のシーンで報われた気持ちになるし >3作目で調子乗りダンスしてもいいよ…って気になる ピーター2もピーター3も民度高いニューヨークに住んでるな

59 23/11/18(土)16:36:44 No.1125516150

土壇場でアレコレ注文増やしまくったピーターも悪くない?

60 23/11/18(土)16:37:00 No.1125516220

>もうちょっと納得できる忘れ去られ方なかったのか?って思う >魔術で全部忘れられるならいい感じに覚えててもらう方法もありそうだし 最初の段階なら出来たけどめちゃくちゃになっててピーターを知ってるヴィラン全員が全世界から来るって段階まで行ってたので無い

61 23/11/18(土)16:37:00 No.1125516221

やっぱりおじさんの死スキップしちゃいけないな

62 23/11/18(土)16:37:03 No.1125516234

CWでティーンを起用した責任感があるとはいえ社長があまりにも至れり尽くせりのサポートし過ぎだった

63 23/11/18(土)16:37:04 No.1125516236

元を辿れば大体スターク社のいざこざなのが酷い

64 23/11/18(土)16:37:07 No.1125516256

>土壇場でアレコレ注文増やしまくったピーターも悪くない? 悪いよ

65 23/11/18(土)16:37:12 No.1125516282

ライミ版はちゃんとNYの市民から信頼されてるから正直そこまで暗い気持ちにはならない 3のヴェノムが暴れてる時誤解一瞬で解けてて笑ったもん

66 23/11/18(土)16:37:31 No.1125516405

1はスターク社とシールドの対応が雑だったせいでヴィランが生まれたし 2はトニーのやらかしでヴィランが生まれたし 3は2のヴィランの悪足掻きから続いた話だし ほんと最低だよアイアンマン…

67 23/11/18(土)16:37:44 No.1125516462

ダメージコントロールはスターク社系列じゃないのか

68 23/11/18(土)16:38:02 No.1125516548

>元を辿れば大体スターク社のいざこざなのが酷い ヴァルチャーもスターク社の不始末だったな…

69 23/11/18(土)16:38:09 No.1125516589

ストレンジが人生の先輩として大学に交渉したんか?って最初に聞いてくれれば…

70 23/11/18(土)16:38:11 No.1125516595

>ライミ版はちゃんとNYの市民から信頼されてるから正直そこまで暗い気持ちにはならない >3のヴェノムが暴れてる時誤解一瞬で解けてて笑ったもん 「黒いスパイダーマンかと思われましたがどうやら別物のようです!」がリポーターのセリフであっさりまとめられたのは物分かり良すぎるなってなった

71 23/11/18(土)16:38:21 No.1125516655

直談判の結果もちゃんと記憶忘れさられた後に出てたからはなっから頼れる大人って方向でストレンジに聞きに行けば良かったがそれだったらストレンジのところには行かんか

72 23/11/18(土)16:38:30 No.1125516693

ゲロって発明につけるのは頭がおかしいよ…

73 23/11/18(土)16:38:56 No.1125516803

>>元を辿れば大体スターク社のいざこざなのが酷い >ヴァルチャーもスターク社の不始末だったな… おのれ許さんぞトニースターク…スパイダーマンを…潰す…!

74 23/11/18(土)16:39:02 No.1125516832

説明無く始めたのはストレンジが悪いけど何回も仕様変更繰り返したのはピーターが悪いよ

75 23/11/18(土)16:39:10 No.1125516867

>1はスターク社とシールドの対応が雑だったせいでヴィランが生まれたし >2はトニーのやらかしでヴィランが生まれたし >3は2のヴィランの悪足掻きから続いた話だし >ほんと最低だよアイアンマン… よくよく考えるとだいたいこいつのせいで火種が出来てるところある…ウルトロンは危惧は分かるけど相談しろ

76 23/11/18(土)16:39:16 No.1125516899

ライミ版は最後風強すぎ!ってなった

77 23/11/18(土)16:39:35 No.1125517013

ライミ版グリーンゴブリンの橋の襲撃もドクターオクトパスの列車もヴェノムとサンドマンがMJ人質にした時も いざというときは周りがちゃんと応援してくれるしな…

78 23/11/18(土)16:39:43 No.1125517056

自業自得だから親も親友も恋人も戦友も学歴も無くすことでチャラね

79 23/11/18(土)16:39:57 No.1125517125

軍事行動はやらないって言ってるのに軍事目的の技術作るミステリオがアホなところある

80 23/11/18(土)16:40:01 No.1125517141

「くたばれ!アイアンマン!!」からの 「…スパイダーマンを…倒す!」になる被害者の会

81 23/11/18(土)16:40:09 No.1125517178

まあやらかしに関しては流石社長の後継ってなるから たぶんそういう枠

82 23/11/18(土)16:40:12 No.1125517198

劇団ミステリオ勝ち逃げなのおかしくない?

83 23/11/18(土)16:40:26 No.1125517282

スパイダーベビー産むのか?は何回見返してもひどすぎると思う

84 23/11/18(土)16:40:33 No.1125517323

昔のスパイダーマンの市民たちは顔バレしても優しく黙ってたけど今多分スマホでパシャパシャしてるよね

85 23/11/18(土)16:40:40 No.1125517368

ミステリオ以外の連中ガン無視だしミステリオも死んでない疑惑あるからな

86 23/11/18(土)16:40:49 No.1125517434

スタークの尻拭い枠

87 23/11/18(土)16:41:01 No.1125517501

>昔のスパイダーマンの市民たちは顔バレしても優しく黙ってたけど今多分スマホでパシャパシャしてるよね ていうかしてたな

88 23/11/18(土)16:41:03 No.1125517511

>劇団ミステリオ勝ち逃げなのおかしくない? 残党どうなったのか知りたいよね

89 23/11/18(土)16:41:22 No.1125517624

正直オチが酷すぎてクソ映画だと思うけど 関係者全員スタンリーの亡霊に取り憑かれてるのか?

90 23/11/18(土)16:41:43 No.1125517744

ミステリオはあまりにもやり口が悪辣すぎる 追い詰められた時の幻覚の内容もだけど

91 23/11/18(土)16:41:49 No.1125517775

トビーやアンドリューもまたスパイダーマンやるかも!?ってのはデマなのか気になるぜ

92 23/11/18(土)16:42:07 No.1125517861

ライミ版はおばさんの懐事情がマジで辛い おばあちゃんなのもあって可哀想で仕方ない

93 23/11/18(土)16:42:12 No.1125517890

>ミステリオはあまりにもやり口が悪辣すぎる >追い詰められた時の幻覚の内容もだけど こりゃ排斥されるわな

94 23/11/18(土)16:42:14 No.1125517903

君が嫌いだからってクソ映画認定はdelされるよ

95 23/11/18(土)16:42:17 No.1125517917

>昔のスパイダーマンの市民たちは顔バレしても優しく黙ってたけど今多分スマホでパシャパシャしてるよね その辺はまぁ意識の違いかな… MCUヒーローってだいたい顔割れててグッズ出たりしてるし…

96 23/11/18(土)16:42:23 No.1125517956

>スパイダーベビー産むのか?は何回見返してもひどすぎると思う それに悩んで離婚までしたBーターはどう思う?

97 23/11/18(土)16:42:30 No.1125517994

>正直オチが酷すぎてクソ映画だと思うけど >関係者全員スタンリーの亡霊に取り憑かれてるのか? 漫画で既にやってるオチだから原作再現してえらい!と自分に言い聞かせる事にした

98 23/11/18(土)16:42:45 No.1125518072

失敗したら成長しろとか言われても面倒ごとが立て続けに起こりすぎなんだよ サノスの一大事からFFHとNWHって完全に継続してるんだぞ

99 23/11/18(土)16:43:14 No.1125518236

>ライミ版はおばさんの懐事情がマジで辛い >おばあちゃんなのもあって可哀想で仕方ない トースターついてる契約とか大真面目に話に挙がるのがさもしい

100 23/11/18(土)16:43:19 No.1125518259

>残党どうなったのか知りたいよね グラサン弁護士にボッコボコにされてて欲しい…

101 23/11/18(土)16:43:19 No.1125518264

「」が恵まれすぎてスパイダーマンじゃないって叩くから 望み通りいつものスパイダーマンにしてやったんじゃん

102 23/11/18(土)16:43:25 No.1125518295

>2作目完全にハメられて次回へとかリアタイだったら耐えられる気がしない そんなことよりJJJだー!?で大興奮して劇場出てきたよ

103 23/11/18(土)16:43:32 No.1125518321

ファー・フロム・ホームでスタークさんそっくりって言われた時に明らかに演技じゃなくてよせ!そんなんじゃないってボロが出そうな本音言っちゃうミステリオさん好き

104 23/11/18(土)16:43:36 No.1125518341

高校生にやらす仕事としても負わす責任にしても重すぎる 大人はもっとサポートしろ

105 23/11/18(土)16:44:06 No.1125518465

一度は若さゆえにとんでもない大失敗を犯すのがスパイダーマンなので

106 23/11/18(土)16:44:43 No.1125518673

尺が足りないとはいえライミ版のジャーナリスト魂とか愛嬌が感じられない嫌なヤツになった編集長かなしいよ

107 23/11/18(土)16:44:45 No.1125518707

>ライミ版はおばさんの懐事情がマジで辛い >おばあちゃんなのもあって可哀想で仕方ない 2でおばあちゃん置いてスパイダーマンになりに行くのは一般人とかタコとかほっといていいからおばさん助けろよと思った

108 23/11/18(土)16:44:58 No.1125518767

ミステリオは乗っ取りが上手くいったところでその後どうするつもりだったんだろ… ソーとかストレンジやキャプマーが来たら即バレるだろうしサノスみたいな敵が来たら最前線で戦わなきゃいけない立場なのに

109 23/11/18(土)16:45:05 No.1125518803

トムホピーターは3作かけてオリジンをやったようなもんだから

110 23/11/18(土)16:45:10 No.1125518835

>>スパイダーベビー産むのか?は何回見返してもひどすぎると思う >それに悩んで離婚までしたBーターはどう思う? 思い直して縒りを戻しました!今は娘も出来て幸せです!

111 23/11/18(土)16:45:14 No.1125518856

>高校生にやらす仕事としても負わす責任にしても重すぎる >大人はもっとサポートしろ してたけどいなくなったし作中でもストレンジはそこを反省してるし…

112 23/11/18(土)16:45:16 No.1125518871

これからネッドがヴィラン化して命を狙ってくる展開もあるぞ!

113 23/11/18(土)16:45:32 No.1125518957

>グラサン弁護士にボッコボコにされてて欲しい… そういえばあのレンガキャッチおじさんって誰だったの?

114 23/11/18(土)16:45:32 No.1125518962

>尺が足りないとはいえライミ版のジャーナリスト魂とか愛嬌が感じられない嫌なヤツになった編集長かなしいよ アース違いの別人だから… きっとライミ版世界なら禿げてないから…

115 23/11/18(土)16:45:41 No.1125519016

>ミステリオは乗っ取りが上手くいったところでその後どうするつもりだったんだろ… >ソーとかストレンジやキャプマーが来たら即バレるだろうしサノスみたいな敵が来たら最前線で戦わなきゃいけない立場なのに 流石にもうそんな大事はおきないだろ!とか気楽に思ってたのだろうか

116 23/11/18(土)16:45:44 No.1125519030

ネッドってホフゴブリンなんだっけ?

117 23/11/18(土)16:45:53 No.1125519072

>「」が恵まれすぎてスパイダーマンじゃないって叩くから >望み通りいつものスパイダーマンにしてやったんじゃん 何もそんな… 俺は軽い気持ちで…

118 23/11/18(土)16:45:58 No.1125519094

だってその責任を痛感するイベントをこなしてないんだもの 3作目でおばさん死んでセリフが飛び出した時はええ…ってなったが納得したよ ようやくスパイダーマンが始まったって

119 23/11/18(土)16:45:59 No.1125519100

>尺が足りないとはいえライミ版のジャーナリスト魂とか愛嬌が感じられない嫌なヤツになった編集長かなしいよ タチの悪い配信者って感じだなこっちのJJJ

120 23/11/18(土)16:46:05 No.1125519142

>>グラサン弁護士にボッコボコにされてて欲しい… >そういえばあのレンガキャッチおじさんって誰だったの? デアデビル

121 23/11/18(土)16:46:08 No.1125519159

>>グラサン弁護士にボッコボコにされてて欲しい… >そういえばあのレンガキャッチおじさんって誰だったの? デアデビルっていう目眩だぞ

122 23/11/18(土)16:46:28 No.1125519264

JJJはクソコテだけど長く接したら良い人だった気がする

123 23/11/18(土)16:46:32 No.1125519294

>そういえばあのレンガキャッチおじさんって誰だったの? マーベルで杖付いた盲目の弁護士といえばデアデビルなんだ ドラマ版と同じ役者だし

124 23/11/18(土)16:46:33 No.1125519299

>>グラサン弁護士にボッコボコにされてて欲しい… >そういえばあのレンガキャッチおじさんって誰だったの? デアデビル 目見えない代わりに他の能力めっちゃ鍛えてヒーローやってる人

125 23/11/18(土)16:46:34 No.1125519308

>だってその責任を痛感するイベントをこなしてないんだもの >3作目でおばさん死んでセリフが飛び出した時はええ…ってなったが納得したよ >ようやくスパイダーマンが始まったって こっちだとおじさんは特に心に残る感じでもない死に方をしたんだろうか

126 23/11/18(土)16:46:43 No.1125519354

シンビオートだけは置いていって帰るエディ達よ

127 23/11/18(土)16:47:03 No.1125519448

NWHのアメージングサイドのヴィランが小物感すごい そんなはずないのになんでだろう

128 23/11/18(土)16:47:03 No.1125519449

プラウラーになった姿をアニメじゃなく実写版で見たい fu2809344.png fu2809347.jpg

129 23/11/18(土)16:47:05 No.1125519462

>>尺が足りないとはいえライミ版のジャーナリスト魂とか愛嬌が感じられない嫌なヤツになった編集長かなしいよ >タチの悪い配信者って感じだなこっちのJJJ お騒がせデイリービューグルとか言われてて笑った まともな新聞社じゃないのね

130 23/11/18(土)16:47:08 No.1125519470

ライミ版は市民もめっちゃ優しいから

131 23/11/18(土)16:47:45 No.1125519657

>プラウラーになった姿をアニメじゃなく実写版で見たい 実写でプラウラーになってたじゃん!

132 23/11/18(土)16:48:02 No.1125519743

>ライミ版は市民もめっちゃ優しいから MCUみたいに他にヒーロー居ない分良くも悪くもNYのスパイダーマンって意識が強いのかね

133 23/11/18(土)16:48:20 No.1125519848

>実写でプラウラーになってたじゃん! 捕まってただけじゃん!

134 23/11/18(土)16:48:27 No.1125519899

2はそもそもヴィランになるような人間とかオバディア側の人間解雇したのトニーのせいだ!は トニーのせいと言いた過ぎておかしくなってない?としか

135 23/11/18(土)16:48:31 No.1125519925

つーか3作目に関してはドクターの方が責任大きくねえかな

136 23/11/18(土)16:48:33 No.1125519937

>NWHのアメージングサイドのヴィランが小物感すごい >そんなはずないのになんでだろう エレクトロはともかくトカゲ教授なんか変じゃない?そもそも死んでないし多分憑物が落ちた後なのに

137 23/11/18(土)16:49:07 No.1125520113

画像の役者のスパイダーマンはまだ続くんだろうか 美しいラストだったしもうこれで一区切り感あるんだけど

138 23/11/18(土)16:49:07 No.1125520116

>2はそもそもヴィランになるような人間とかオバディア側の人間解雇したのトニーのせいだ!は >トニーのせいと言いた過ぎておかしくなってない?としか そういうのいいです

139 23/11/18(土)16:49:09 No.1125520126

>つーか3作目に関してはドクターの方が責任大きくねえかな もう誰も覚えてない事だ

140 23/11/18(土)16:49:29 No.1125520216

やっぱライノ出てほしかったよな 自由の女神で戦えるか怪しいけど

141 23/11/18(土)16:49:31 No.1125520227

>画像の役者のスパイダーマンはまだ続くんだろうか >美しいラストだったしもうこれで一区切り感あるんだけど 本人は70くらいまでやる気だけど

142 23/11/18(土)16:49:31 No.1125520231

>画像の役者のスパイダーマンはまだ続くんだろうか >美しいラストだったしもうこれで一区切り感あるんだけど むしろようやく始まった感ある

143 23/11/18(土)16:49:34 No.1125520242

>つーか3作目に関してはドクターの方が責任大きくねえかな あんなんで失敗して大事になる魔法使うなよというか使うなと言われてただろというのはそう

144 23/11/18(土)16:49:35 No.1125520248

MCUのJJJはライミ版JJJと違って守るべき部下やカメラマンも諫めてくれる周囲の人間もいない暴走した個人だからな…

145 23/11/18(土)16:50:07 No.1125520412

>つーか3作目に関してはドクターの方が責任大きくねえかな 安請け合いしたのは悪いが 警告はしたし他の方法を模索したのかと問いかけもした 事後もすぐ処置しようと動いた がピーターに邪魔された

146 23/11/18(土)16:50:11 No.1125520427

>やっぱライノ出てほしかったよな >自由の女神で戦えるか怪しいけど 他はみんな最初から悪人じゃないがライノは最初から最後まで悪人だから今作のテーマとは違うんじゃねえかな

147 23/11/18(土)16:50:21 No.1125520476

>>つーか3作目に関してはドクターの方が責任大きくねえかな >もう誰も覚えてない事だ 事件のこと自体は魔術師側も把握しているから 正体は知らない確率高いけど

148 23/11/18(土)16:50:27 No.1125520514

>そういうのいいです 自分が一方的に気持ち良く物言えなくなると荒らしって事にして逃げるの良くない癖だよ

149 23/11/18(土)16:50:34 No.1125520557

スレ画はMCUのままなのかな

150 23/11/18(土)16:50:43 No.1125520604

ゲームのはドックオクもプラウラーもミステリオもいいキャラだった

151 23/11/18(土)16:51:00 No.1125520690

明らかにそういう空気じゃないのに変な事言い出すやつは荒らしだろ

152 23/11/18(土)16:51:25 No.1125520818

>自分が一方的に気持ち良く物言えなくなると荒らしって事にして逃げるの良くない癖だよ はいはいトニーは悪くない悪くない これで満足でちゅか~?

153 23/11/18(土)16:51:27 No.1125520826

別に映画もヴィランはみんな良い感じのクソ野郎だったり魅力はあるだろう

154 23/11/18(土)16:51:41 No.1125520899

>画像の役者のスパイダーマンはまだ続くんだろうか 契約上はあと3作

155 23/11/18(土)16:51:47 No.1125520938

ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ

156 23/11/18(土)16:51:51 No.1125520963

エレクトロはアークリアクターあったからわかるけどサンドマンだけやっぱり強さおかしくない?

157 23/11/18(土)16:51:56 No.1125520991

アース199999のスパイダーマンとストレンジはさあ!!!

158 23/11/18(土)16:52:06 No.1125521033

トニーはカスだしカスなりに何とかやろうって部分が魅力だからそこを否定したら変じゃない?

159 23/11/18(土)16:52:06 No.1125521035

>エレクトロはともかくトカゲ教授なんか変じゃない?そもそも死んでないし多分憑物が落ちた後なのに コナーズ教授はトカゲ人間やってる限り頭おかしいのよ あと必ずしも死人が蘇ってるわけではなく登場作の時間軸からやって来ているので限りなく近いけど別人でもある

160 23/11/18(土)16:52:10 No.1125521059

あらゆる次元の荒らし達がこのスレッドに集まってきている

161 23/11/18(土)16:52:31 No.1125521176

まぁうるさいだけのアイアンマン信者とは今後縁切れそうなのは良かったかな 今後はソニーだけで作って欲しい

162 23/11/18(土)16:52:38 No.1125521211

>あらゆる次元の荒らし達がこのスレッドに集まってきている 「」の正体を知ってるものがいる限り集まってくるぞ!

163 23/11/18(土)16:52:42 No.1125521233

学生役ももう結構厳しい見た目だよねトムホ

164 23/11/18(土)16:52:43 No.1125521237

>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ でもそれがピーターだしなあ

165 23/11/18(土)16:52:48 No.1125521259

>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ 警察からあんた被保護者の子供に何させてんだよって言われてんのに更にピーターに無茶ぶりするおばさんはかなりどうかと思ったよ

166 23/11/18(土)16:53:03 No.1125521317

>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ とはいえ救える可能性がある人を諦めるのはスパイダーマンじゃないんだ

167 23/11/18(土)16:53:07 No.1125521335

>>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ >でもそれがピーターだしなあ 救えって言い出したのはおばさんだぞ

168 23/11/18(土)16:53:10 No.1125521352

>エレクトロはアークリアクターあったからわかるけどサンドマンだけやっぱり強さおかしくない? やっぱつええぜ…自然現象!

169 23/11/18(土)16:53:14 No.1125521380

>学生役ももう結構厳しい見た目だよねトムホ まあ大学生ならなんとか

170 23/11/18(土)16:53:28 No.1125521449

>トニーはカスだしカスなりに何とかやろうって部分が魅力だからそこを否定したら変じゃない? ベックの解雇理由の人間性に問題があるは アイツ自身ミステリオになった事で解雇理由が正当だった事を証明するってオチがつくので…

171 23/11/18(土)16:53:42 No.1125521521

>>どこが自業自得だよ >>もろにストレンジのせいじゃん >ピーターが呪文の時に余計な注文つけまくったのも悪いしそもそも初めから魔法ではなく大人として頼りに行ったら直談判してねえの!やれや!で終わったかもしれんから 魔法に関してはピーターでもストレンジのせいでもなく偶然ロキが在り続けるものを殺して世界が不安定になっただけなんだけどね

172 23/11/18(土)16:53:46 No.1125521542

>学生役ももう結構厳しい見た目だよねトムホ もはや一方的に知っているだけの女性と結婚できるものなのでしょうか

173 23/11/18(土)16:53:49 No.1125521556

>学生役ももう結構厳しい見た目だよねトムホ ピーター・パーカーが学生でないといけないって決まりはないし ライミ版もアメイジングもわりと簡単に卒業してる

174 23/11/18(土)16:54:09 No.1125521666

おばさんが重荷乗っけて勝手に死んで呪いまで付与するのは何だかなぁって気持ちになった…JJJが追い打ちをかけてくるのもムカつくぜ

175 23/11/18(土)16:54:31 No.1125521774

>>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ >とはいえ救える可能性がある人を諦めるのはスパイダーマンじゃないんだ そしてその結果大切な人が死んだりするのがスパイダーマンなんだ 黙れスタンリーはゲイのサディスト!

176 23/11/18(土)16:54:41 No.1125521824

>警察からあんた被保護者の子供に何させてんだよって言われてんのに更にピーターに無茶ぶりするおばさんはかなりどうかと思ったよ あれは反論を黙らせるためだけになかば脅迫しただけだしおばさんはピーターの活動をずっと誇りに思ってるよ

177 23/11/18(土)16:54:50 No.1125521869

>やっぱりアークリアクターおかしくない?

178 23/11/18(土)16:54:53 No.1125521887

コナーズ博士はアメスパに比べてリザードの姿でもやたらしゃべるから印象がかなり違った アメスパだと残虐性はともかくそこまで喋らんからな

179 23/11/18(土)16:54:55 No.1125521893

>>トニーはカスだしカスなりに何とかやろうって部分が魅力だからそこを否定したら変じゃない? >ベックの解雇理由の人間性に問題があるは >アイツ自身ミステリオになった事で解雇理由が正当だった事を証明するってオチがつくので… 戦闘目的の技術として作ろうとしてるから頭おかしいのはそう…もっと穏便に色々出来たけどやらなかったトニーの過失はやっぱ無視できないよ

180 23/11/18(土)16:55:02 No.1125521924

ホワットイフでも曇らせてくる…

181 23/11/18(土)16:55:03 No.1125521925

4作目で彼氏とデートしてるMJを遠くから見つめるピーターは見たいが…

182 23/11/18(土)16:55:04 No.1125521933

>>>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ >>でもそれがピーターだしなあ >救えって言い出したのはおばさんだぞ それでおばさんの言うとおりにするからお前はダメなんだスパイダーマン

183 23/11/18(土)16:55:34 No.1125522065

>>>>ピーターがみんなを救いたいとか言い出さなきゃドクターの対応は完璧だったと思うよ >>>でもそれがピーターだしなあ >>救えって言い出したのはおばさんだぞ >それでおばさんの言うとおりにするからお前はダメなんだスパイダーマン 帰れJJJ!!!

184 23/11/18(土)16:55:36 No.1125522081

デップー友達なんだったら助けてやってよ...

185 23/11/18(土)16:55:42 No.1125522120

>4作目で彼氏とデートしてるMJを遠くから見つめるピーターは見たいが… モテるような女じゃないはず…

186 23/11/18(土)16:55:43 No.1125522121

さすがにおばさんに責任転嫁するのはピーターの自主性を無視しすぎて頭悪い

187 23/11/18(土)16:55:56 No.1125522179

デップーってピーター4じゃないの!?

188 23/11/18(土)16:55:56 No.1125522180

>4作目で死にゆくホブゴブリンから親友の面影を見て曇るピーターは見たいが…

189 23/11/18(土)16:56:14 No.1125522264

>戦闘目的の技術として作ろうとしてるから頭おかしいのはそう…もっと穏便に色々出来たけどやらなかったトニーの過失はやっぱ無視できないよ 社員のメンタルケアなんて会社の社長の仕事じゃないだろそもそも

190 23/11/18(土)16:56:36 No.1125522354

>さすがにおばさんに責任転嫁するのはピーターの自主性を無視しすぎて頭悪い その結果おばさんは死んだしな

191 23/11/18(土)16:56:49 No.1125522419

こっちだと仲の良いポジのデップーもヒューマントーチもいないから ああいう軽口叩けるタイプと仲良いな…

192 23/11/18(土)16:57:00 No.1125522473

>さすがにおばさんに責任転嫁するのはピーターの自主性を無視しすぎて頭悪い 自主性無いとは言わんが帰そうって気でノーマンに会いに行ったら全員助けてあげてって言い出してるんだから決めたのはピーターだけど方向性を変えたのはおばさんでしょ

193 23/11/18(土)16:57:01 No.1125522475

MCUハリー出てこないかな

194 23/11/18(土)16:57:06 No.1125522500

>社員のメンタルケアなんて会社の社長の仕事じゃないだろそもそも 流石にそれはブラック 仕事じゃなくても責任はある

195 23/11/18(土)16:57:11 No.1125522525

平行世界(他シリーズ)のキャラが今作のメインキャラ殺すのびっくりした

196 23/11/18(土)16:57:15 No.1125522544

バナーじゃなくてハルクの方がピーター覚えてるとかそんな展開は…無さそうだな MCUのハルクはちょっと不遇あじするしそういうのあっても良いなと思うけど

197 23/11/18(土)16:57:23 No.1125522592

>>戦闘目的の技術として作ろうとしてるから頭おかしいのはそう…もっと穏便に色々出来たけどやらなかったトニーの過失はやっぱ無視できないよ >社員のメンタルケアなんて会社の社長の仕事じゃないだろそもそも 社員が一生懸命作ったものをゲロだ役に立たねえとか人のトラウマほじくりやがってとか人前で貶すのも社長のやることじゃないだろ

198 23/11/18(土)16:57:34 No.1125522639

>こっちだと仲の良いポジのデップーもヒューマントーチもいないから >ああいう軽口叩けるタイプと仲良いな… キャップになったあと辞めまったからな…

199 23/11/18(土)16:57:35 No.1125522641

俳優も良いが吹替でも泣く演技良いなって思った

200 23/11/18(土)16:57:37 No.1125522647

>MCUハリー出てこないかな 別世界のノーマンにおばさん殺された後じゃなあ

201 23/11/18(土)16:57:44 No.1125522678

スターク社が兵器産業から手を引いて何年も経つのに「軍事利用できますぜ!」ってしつこくおすすめしてくる社員とかクビ斬られて当然では…?

202 23/11/18(土)16:57:46 No.1125522687

ウォッチャーならピーターを覚えている!?

↑Top