虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/18(土)15:16:47 暗黒森... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/18(土)15:16:47 No.1125490727

暗黒森林理論ってフェルミのパラドックスに対する反論になりえそうなもんだけどダメなのかな

1 23/11/18(土)15:20:07 No.1125491699

なりえそうと言うか反論そのものだろ

2 23/11/18(土)15:20:39 No.1125491896

ちゃんと読めよ…

3 23/11/18(土)15:22:52 No.1125492613

お浄め一発いっとくか?

4 23/11/18(土)15:23:12 No.1125492716

いや現実の宇宙物理学の仮想として

5 23/11/18(土)15:24:06 No.1125493053

つい先週読み終わったけど最終巻でスケールが広がりすぎ

6 23/11/18(土)15:27:47 No.1125494231

光が遅い理由への回答としてはおもろいよ三部も

7 23/11/18(土)15:27:58 No.1125494293

技術爆発が必ず起こり得るものかも分からんし光速を越えて移動する技術もあるかもしれんし結局は空想上の理論では

8 23/11/18(土)15:28:56 No.1125494625

今からimgに二次元爆弾を展開します

9 23/11/18(土)15:29:01 No.1125494649

フェルミのパラドクス自体が雑談でしかないし…

10 23/11/18(土)15:29:32 No.1125494814

>技術爆発が必ず起こり得るものかも分からんし光速を越えて移動する技術もあるかもしれんし結局は空想上の理論では 起きてるだろ 蒸気機関が開発されてから 30年で空飛んで100年で宇宙行って150年で人工知能やぞアホかお前

11 23/11/18(土)15:29:55 No.1125494946

まだエイリアンに向けて電波送ってるんだっけ?

12 23/11/18(土)15:34:32 No.1125496449

もう…三体しろ

13 23/11/18(土)15:35:29 No.1125496784

最終的に三体人がどうなったのかよくわからんかった 小宇宙で同じように閉じこもってたの?

14 23/11/18(土)15:36:54 No.1125497247

まあ暗黒森林理論も公理による働きじゃなくて 上位存在の作業によるものになったし

15 23/11/18(土)15:38:06 No.1125497623

2部の大逆転劇が好きなだけに3部でやることなすこと全部裏目に出るのが辛い…

16 23/11/18(土)15:38:59 No.1125497904

>最終的に三体人がどうなったのかよくわからんかった >小宇宙で同じように閉じこもってたの? 籠ったのもいたけど一部三体人はめちゃくちゃ発展して歌い手とかの文明レベルにまでも行き着いたと思われる 地球人も

17 23/11/18(土)15:40:08 No.1125498272

地球自身の技術進歩が早い以上宇宙のはるか向こうの宇宙人はこっちより技術進歩が遅いだろうなんて楽観的な事は言えないからな…

18 23/11/18(土)15:41:12 No.1125498619

暗黒森林理論は嫌な説得力があっていいよね

19 23/11/18(土)15:41:46 No.1125498775

>技術爆発が必ず起こり得るものかも分からんし光速を越えて移動する技術もあるかもしれんし結局は空想上の理論では 起きるかもしれないというだけで十分だ

20 23/11/18(土)15:43:49 No.1125499441

地球上だと敵国が発展する前に皆殺しなんて事今は出来ないから宇宙が広すぎるのと光が遅すぎるのは悪いのかな

21 23/11/18(土)15:48:17 No.1125500861

理論で肝心の猜疑連鎖の事忘れてない?

22 23/11/18(土)15:48:27 No.1125500942

>蒸気機関が開発されてから >30年で空飛んで100年で宇宙行って150年で人工知能やぞアホかお前 次は起きないかもしれないじゃん

23 23/11/18(土)15:50:55 No.1125501905

>>蒸気機関が開発されてから >>30年で空飛んで100年で宇宙行って150年で人工知能やぞアホかお前 >次は起きないかもしれないじゃん 起きたらどうするの

24 23/11/18(土)15:52:35 No.1125502455

>次は起きないかもしれないじゃん 一つの爆発が次の爆発を連鎖的に引き起こしてるから 文明が維持される限り大なり小なり爆発は続く だから持続可能性が重要なんですね

25 23/11/18(土)15:53:41 No.1125502833

別の知的生命体が住む惑星が見つかったとき暗黒森林攻撃の選択肢は人類の中に上がるんだろうか

26 23/11/18(土)15:55:06 No.1125503264

>別の知的生命体が住む惑星が見つかったとき暗黒森林攻撃の選択肢は人類の中に上がるんだろうか 植民しに行くってなったら皆殺しだろう

27 23/11/18(土)15:55:24 No.1125503381

>だから持続可能性が重要なんですね これのせいで小説みたいな技術発展とか無理だとしか思えない 三体人レベルの統率力でもないと資源枯渇と温暖化のダブルパンチで人類なんて持たないって

28 23/11/18(土)15:55:42 No.1125503491

紙切れ飛ばしてきたやつは下っ端らしいのが妙にリアルだなと思った 高次の宇宙から見れば低次元なんて蟻と同じなのかなって

29 23/11/18(土)15:56:14 No.1125503664

次は起きないかもしれないじゃんは他の生命が起こすかもしれないじゃんを考えるとやらないわけにはいかなくなる

30 23/11/18(土)15:57:30 No.1125504047

>別の知的生命体が住む惑星が見つかったとき暗黒森林攻撃の選択肢は人類の中に上がるんだろうか 人型の生き物が食べ物にされてる星とかだとちょっと考えられるかもしれない けど恒星間移動が出来るような文明になる頃には他の生き物の生態くらい柔軟に受け入れられるようになってて欲しい

31 23/11/18(土)15:57:59 No.1125504222

>だから持続可能性が重要なんですね っていっても早いところ火力発電やめて再生エネルギーに切り替えれば地球環境は問題ないって結論出てるぞ 2023年の夏までに全部切り替えればギリギリ間に合うって

32 23/11/18(土)15:58:18 No.1125504308

>つい先週読み終わったけど最終巻でスケールが広がりすぎ しかしそれがいい

33 23/11/18(土)15:59:02 No.1125504537

3巻の終盤は高次元うんぬんの用語が飛び交ってたけど あの世界では基本的にはどの文明も三次元空間ベースの存在が発展につれて高次元に移っていったって流れなのかね 初めから四次元以上の環境で発生した生命みたいなのは描写ではなかったよね

34 23/11/18(土)16:00:27 No.1125504978

>紙切れ飛ばしてきたやつは下っ端らしいのが妙にリアルだなと思った >高次の宇宙から見れば低次元なんて蟻と同じなのかなって いうて人類だって核ミサイルの現場担当はそんな偉くないしな…

35 23/11/18(土)16:00:41 No.1125505058

>っていっても早いところ火力発電やめて再生エネルギーに切り替えれば地球環境は問題ないって結論出てるぞ >2023年の夏までに全部切り替えればギリギリ間に合うって どこに?ソースある? 国連主導で地球上の気象学者300人ぐらい上から集めて 性能高いスパコンで直近150年の気象シミュレーション何万回もやった IPCCの第6次報告書はもう手遅れみたいな結論出してなかった?

36 23/11/18(土)16:00:58 No.1125505131

別星の知性体とのコンタクトはスレ画を読むと絶望的になるからヘイルメアリーで心のバランスを取る

37 23/11/18(土)16:01:17 No.1125505223

>別の知的生命体が住む惑星が見つかったとき暗黒森林攻撃の選択肢は人類の中に上がるんだろうか その時の時代精神次第

38 23/11/18(土)16:01:33 No.1125505311

最初はもっと次元があったけど争いで次元ごと落としまくって今みたいな感じじゃなかったっけ? 読んだの結構前なので記憶も理解力もボロボロだけども

39 23/11/18(土)16:02:16 No.1125505531

>>っていっても早いところ火力発電やめて再生エネルギーに切り替えれば地球環境は問題ないって結論出てるぞ >>2023年の夏までに全部切り替えればギリギリ間に合うって >どこに?ソースある? >国連主導で地球上の気象学者300人ぐらい上から集めて >性能高いスパコンで直近150年の気象シミュレーション何万回もやった >IPCCの第6次報告書はもう手遅れみたいな結論出してなかった? よく読めよ間に合ってないんだよ

40 23/11/18(土)16:02:34 No.1125505633

自分らだけ次元バブルの中で生き残って それ以外の連中は低次元化で皆殺しにする これね

41 23/11/18(土)16:04:09 No.1125506138

>よく読めよ間に合ってないんだよ 今年6月が回帰不能点なんて聞いたことがないが

42 23/11/18(土)16:04:49 No.1125506373

黒暗森林理論が実践されたとしても文明レベル次第では宇宙戦争の痕跡がどっかに残らない?とは思った

43 23/11/18(土)16:05:22 No.1125506568

>初めから四次元以上の環境で発生した生命みたいなのは描写ではなかったよね 次元を下げる兵器が使われまくって3次元になっちゃっただけで 宇宙はもともともっと高次元だったんじゃなかったっけ

44 23/11/18(土)16:05:48 No.1125506713

オーストラリアにそんな人詰め込められるか…?ってなった いやいけるか…?

45 23/11/18(土)16:05:53 No.1125506752

>黒暗森林理論が実践されたとしても文明レベル次第では宇宙戦争の痕跡がどっかに残らない?とは思った 次元圧縮されたら痕跡なんて残らんよなぁ…

46 23/11/18(土)16:06:10 No.1125506866

話の締め方としては暗黒森林が一番好き

47 23/11/18(土)16:07:51 No.1125507391

小説としては2巻が好き SF的な奇想としては3巻が好き 1巻はクソゲー

48 23/11/18(土)16:08:23 No.1125507563

>>黒暗森林理論が実践されたとしても文明レベル次第では宇宙戦争の痕跡がどっかに残らない?とは思った >次元圧縮されたら痕跡なんて残らんよなぁ… 数千万年残る記憶媒体すら・・・

49 23/11/18(土)16:09:18 No.1125507867

>オーストラリアにそんな人詰め込められるか…?ってなった >いやいけるか…? 積んでけばいけるいける

50 23/11/18(土)16:09:37 No.1125507973

次元圧縮されt痕跡があっても今の人類には観測できないと思う

51 23/11/18(土)16:10:08 No.1125508121

詰め込めるギリギリの人が生き残れたんですねえ 残りは…?

52 23/11/18(土)16:11:17 No.1125508463

>詰め込めるギリギリの人が生き残れたんですねえ >残りは…? ごはん

53 23/11/18(土)16:11:23 No.1125508491

暗黒森林理論は面白いけど2巻の羅輯の妄想彼女と それを実際に作ってデートするパートキモいよね?ってちょっと自信なさげに感想読み漁ったら やっぱりキモいみたいでなんか安心した

54 23/11/18(土)16:13:21 No.1125509098

前へ進めおじさんが強すぎるんだけど それだけに解凍後のヘマがひどい

55 23/11/18(土)16:13:31 No.1125509170

作者の劉ジキンが真面目に異星人との接触を想定せよと言ってるのが面白い

56 23/11/18(土)16:13:38 No.1125509212

三体Xはエンドレスエイトの話が出てきて笑っちゃった

57 23/11/18(土)16:14:27 No.1125509468

相手の文明レベルが底知れないなりにほどほどだった二巻までに比べると三巻は限界突破しすぎててSFとしては完全にジャンル切り替わってるよね

58 23/11/18(土)16:14:41 No.1125509549

恋愛観キッショは読んだ人全員言ってるから大丈夫だ

59 23/11/18(土)16:14:53 No.1125509602

>前へ進めおじさんが強すぎるんだけど >それだけに解凍後のヘマがひどい いうてあそこで殺さないともう執剣者になっちゃうから時間がないんだよね

60 23/11/18(土)16:15:03 No.1125509649

>暗黒森林理論は面白いけど2巻の羅輯の妄想彼女と >それを実際に作ってデートするパートキモいよね?ってちょっと自信なさげに感想読み漁ったら >やっぱりキモいみたいでなんか安心した でもそのキモさが救ったとこあるし・・・ 覚悟決まった後の羅輯は完全に仙人だが

61 23/11/18(土)16:15:14 No.1125509704

>三体Xはエンドレスエイトの話が出てきて笑っちゃった Xそんな話なの!?

62 23/11/18(土)16:15:32 No.1125509795

いいですよね水滴

63 23/11/18(土)16:15:40 No.1125509837

最初の環境問題の話が全宇宙にスケールアップして帰ってくる構造が超好き

64 23/11/18(土)16:15:50 No.1125509892

都合のいい女すぎるところがキモかったけど2巻は面白かったよ 3巻はこの馬鹿女!!!ってなる

65 23/11/18(土)16:16:05 No.1125509980

羅輯は追い詰められた人が選ぶ選択肢としてはぜんぜんリアリティあると思う 星送られてロマンチック!って発想は理解できない 普通ドン引きすると思う

66 23/11/18(土)16:16:29 No.1125510122

アークナイツが三体に影響受けてる感あった

67 23/11/18(土)16:16:56 No.1125510259

>いいですよね水滴 定期的に頭お花畑だったり手のひらクルクルするな人類…

68 23/11/18(土)16:17:07 No.1125510313

>暗黒森林理論は面白いけど2巻の羅輯の妄想彼女と >それを実際に作ってデートするパートキモいよね?ってちょっと自信なさげに感想読み漁ったら >やっぱりキモいみたいでなんか安心した キモいし何も出来なかったおっさんがずっと頭の片隅でずっと捨てられなかったのが最後の一手というのがいいんだ…

69 23/11/18(土)16:17:47 No.1125510493

自分でヤバいことやらかしといて「宇宙社会学を学びなさい」とか偉そうに言ってくるババアなんなの

70 23/11/18(土)16:17:55 No.1125510532

>覚悟決まった後の羅輯は完全に仙人だが 3巻あの謎空間でモナ・リザ見つめる姿は切ないものがあったよね あのエロゲというかもはや抜きゲレベルの都合のいい居たよ理想の恋人!展開はキモいけど

71 23/11/18(土)16:18:08 No.1125510585

何故か最新の環境技術をタダでくれる日本人のことを訝しむような目で見てたっていうのは2巻で納得した そりゃタダほど怪しいもんってないよな

72 23/11/18(土)16:18:55 No.1125510806

水滴といい二次元化兵器といい武器がおっかなすぎる

73 23/11/18(土)16:18:56 No.1125510811

みんな好きになる大史

74 23/11/18(土)16:19:02 No.1125510837

>自分でヤバいことやらかしといて「宇宙社会学を学びなさい」とか偉そうに言ってくるババアなんなの いうてババア自身は人類なんて割とどうでもいいし…

75 23/11/18(土)16:19:14 No.1125510903

>>三体Xはエンドレスエイトの話が出てきて笑っちゃった >Xそんな話なの!? ファンの二次創作だからなX

76 23/11/18(土)16:19:29 No.1125510982

>>三体Xはエンドレスエイトの話が出てきて笑っちゃった >Xそんな話なの!? 雑な言い方すると人気すぎて出版されちゃっただけの二次創作だからネットネタがやたら出てくる

77 23/11/18(土)16:19:40 No.1125511031

でもルオジーは色々悩んだりキモいことしたり絶望したりしながら最終的に仙人に至る経緯が分かって好きだよ 章北海は…なんなのお前…

78 23/11/18(土)16:20:02 No.1125511135

ぶっ放したら制御不能で次元を侵食し続ける二次元化兵器使うとか頭どうかしてんのか?

79 23/11/18(土)16:20:13 No.1125511204

ババアは人類に絶望してるからとっくに

80 23/11/18(土)16:20:23 No.1125511244

ババアは世界滅べってなっただけで三体人が好きなわけでもないからな娘の仇になったし お互い暗黒森林攻撃でほろんだ結果にはババアもにっこり

81 23/11/18(土)16:20:26 No.1125511260

ネトフリ版作ってるの思い出したけど来年1月からか

82 23/11/18(土)16:20:35 No.1125511302

>ぶっ放したら制御不能で次元を侵食し続ける二次元化兵器使うとか頭どうかしてんのか? 自分らはバブルに閉じこもるだけだし

83 23/11/18(土)16:20:36 No.1125511306

>でもルオジーは色々悩んだりキモいことしたり絶望したりしながら最終的に仙人に至る経緯が分かって好きだよ >章北海は…なんなのお前… 結果として方向性は選択肢の一つとして間違ってはなかったし 楽観論に流されやすい民衆との比較っていう意味でよかったよ

84 23/11/18(土)16:20:47 No.1125511351

>ぶっ放したら制御不能で次元を侵食し続ける二次元化兵器使うとか頭どうかしてんのか? 死ぬよりはまし

85 23/11/18(土)16:21:10 No.1125511457

超スケールの環境汚染の話面白いよね 光速がなんでこんなに遅いのか?って理屈ビビッときたよ

86 23/11/18(土)16:21:15 No.1125511486

>自分でヤバいことやらかしといて「宇宙社会学を学びなさい」とか偉そうに言ってくるババアなんなの 罪滅ぼしな面もあるかと

87 23/11/18(土)16:21:20 No.1125511507

>恋愛観キッショは読んだ人全員言ってるから大丈夫だ わかる…ってなってたよ俺…

88 23/11/18(土)16:21:29 No.1125511556

これのあとにヘイルメアリーをキメることで宇宙的に整うことが実証されています

89 23/11/18(土)16:22:04 No.1125511736

>超スケールの環境汚染の話面白いよね >光速がなんでこんなに遅いのか?って理屈ビビッときたよ 暗黒森林といい暗い方向での説得力がすげえ

90 23/11/18(土)16:22:30 No.1125511861

>>でもルオジーは色々悩んだりキモいことしたり絶望したりしながら最終的に仙人に至る経緯が分かって好きだよ >>章北海は…なんなのお前… >結果として方向性は選択肢の一つとして間違ってはなかったし >楽観論に流されやすい民衆との比較っていう意味でよかったよ いや人物としては行動も思想も好きだよ ただ後から振り替えるとウェイドと並んで人間離れしてるなお前…となるなった

91 23/11/18(土)16:22:40 No.1125511919

自分の位置知られたら絶対に誰かに先制攻撃されるって理屈すげーと思った

92 23/11/18(土)16:22:48 No.1125511956

でも…オタクくんの考えた理想の俺の嫁とできるなら結婚したいでしょ?

93 23/11/18(土)16:22:56 No.1125511993

>>ぶっ放したら制御不能で次元を侵食し続ける二次元化兵器使うとか頭どうかしてんのか? >死ぬよりはまし こっちが使ったら相手は死んで自分はどうなるかわからない 相手がつかったら自分は死んで相手はどうなるかわからない というのも自分も相手も理解している なら撃ち得だよなあ!

94 23/11/18(土)16:23:04 No.1125512034

ウェイドはずっと正解が見えてて怖い

95 23/11/18(土)16:23:14 No.1125512081

いきなり文革のシーンから始まるけど映像化どうするんだろう

96 23/11/18(土)16:23:25 No.1125512143

>これのあとにヘイルメアリーをキメることで宇宙的に整うことが実証されています 俺はこの逆をいったため宇宙とは…理解とは…ドワォってなった

97 23/11/18(土)16:23:33 No.1125512184

ヘイルメアリーは2人しかいないし争ってる場合でもなかったから猜疑連鎖起きなくて良かったね 多分他のクルーいたら地獄だと思う

98 23/11/18(土)16:23:36 No.1125512196

>>>三体Xはエンドレスエイトの話が出てきて笑っちゃった >>Xそんな話なの!? >雑な言い方すると人気すぎて出版されちゃっただけの二次創作だからネットネタがやたら出てくる 大昔に2chで流行ったSSみたいなもん だからネットスラング的に当時人気だった日本アニメやアングラ系が出てくる

99 23/11/18(土)16:23:45 No.1125512244

一作目の主人公だけ続編での影薄いというかまったく出てこないよね

100 23/11/18(土)16:24:02 No.1125512346

>いきなり文革のシーンから始まるけど映像化どうするんだろう 文革スタートは日本語訳版だけだからなぁ…

101 23/11/18(土)16:24:06 No.1125512362

これ読んだ後にヘイルメアリーでノータイムでお互いの住所交換してんの見ると温度差で頭おかしくなりそう

102 23/11/18(土)16:24:08 No.1125512379

3巻で遂に会えると思ったら低速地帯に捕まって一生会えずに終わったり恋愛描写はかなり癖が強いと思った

103 23/11/18(土)16:24:26 No.1125512476

智子が日本刀振り回し始めるところ知能低下しすぎじゃない?

104 23/11/18(土)16:24:27 No.1125512490

>これのあとにヘイルメアリーをキメることで宇宙的に整うことが実証されています ラノベみたいな文体がちょっと苦手なんだよなぁアンディ・ウィアー

105 23/11/18(土)16:24:33 No.1125512516

>自分の位置知られたら絶対に誰かに先制攻撃されるって理屈すげーと思った 言い方はアレだけど密告や相互監視に対する解像度が高すぎる…となった 冷戦期の西側SFとはまた違った息苦しさがある

106 23/11/18(土)16:25:01 No.1125512685

読み終えたあとの感想はお国柄~って感じだったな ところでなんで智子さんはニンジャに?

107 23/11/18(土)16:25:08 No.1125512723

>智子が日本刀振り回し始めるところ知能低下しすぎじゃない? あそこら辺は自分らより技術持ってる隣国が侵略してきた歴史ってもんがあるし

108 23/11/18(土)16:25:27 No.1125512817

中国人にとっては密告が最強の攻撃方法だからな…

109 23/11/18(土)16:25:29 No.1125512828

>読み終えたあとの感想はお国柄~って感じだったな >ところでなんで智子さんはニンジャに? 全世界的にオタクは和風が好き

110 23/11/18(土)16:25:32 No.1125512839

>読み終えたあとの感想はお国柄~って感じだったな >ところでなんで智子さんはニンジャに? 日本と言ったらニンジャだろってボンドとモーゼスもいってる

111 23/11/18(土)16:26:02 No.1125512987

>>超スケールの環境汚染の話面白いよね >>光速がなんでこんなに遅いのか?って理屈ビビッときたよ >暗黒森林といい暗い方向での説得力がすげえ レッツ、ネガティブフィードバック!

112 23/11/18(土)16:26:06 No.1125513017

日本人に対するお前ら自由と平和のためなら死ねる感じの民族だよね?って偏見を感じる

113 23/11/18(土)16:26:21 No.1125513112

>智子が日本刀振り回し始めるところ知能低下しすぎじゃない? いいだろ?キモノでクールで日本刀な人外美少女だぜ?

114 23/11/18(土)16:26:22 No.1125513114

三体0って言うのも出てたから読んだけどあんま想像してたのじゃなかった

115 23/11/18(土)16:26:32 No.1125513179

>いきなり文革のシーンから始まるけど映像化どうするんだろう もう中国での実写版は放送されてるぞ

116 23/11/18(土)16:26:38 No.1125513215

銀英伝読んでるんだ…ってなった

117 23/11/18(土)16:26:59 No.1125513314

そっか文革と沈黙の春って中国語版早くに翻訳された英語版だとないか、後に出てくるんだっけ? 作品全体を包括してるからあれ最初にあるのがまとまり良いよね

118 23/11/18(土)16:26:59 No.1125513315

1巻の三体オンラインシーンは映像化したら分かりやすくなりそう 偉人を名乗ってるけど全員オンゲーのプレイヤーでいいんだよねあれ?

119 23/11/18(土)16:27:03 No.1125513333

>三体0って言うのも出てたから読んだけどあんま想像してたのじゃなかった 興味深くはあるよ 三体期待してた人はがっかりなのはわかる

120 23/11/18(土)16:27:05 No.1125513340

>いきなり文革のシーンから始まるけど映像化どうするんだろう 本国版はもうちょっと後の方で文革エピソード挿入されるんじゃなかったっけ

121 23/11/18(土)16:27:06 No.1125513341

>三体0って言うのも出てたから読んだけどあんま想像してたのじゃなかった そうかい俺は好きだぜ 喰らえ謎のバブルこうせん!

122 23/11/18(土)16:27:12 No.1125513374

智子キモノだっけ…メタルギアのザ・ボスみたいな白いボディースーツじゃないっけ

123 23/11/18(土)16:27:28 No.1125513450

>銀英伝読んでるんだ…ってなった 現代でSF作家やるのに読んでなかったらモグリだろ

124 23/11/18(土)16:27:29 No.1125513458

程心嫌いじゃないんだけど掩体計画より暗黒領域の方が見たかった 多分弱い未来人に電子機器なしの生活は無理だろうけど

125 23/11/18(土)16:27:39 No.1125513510

ダムの仕事しながら脳内で宇宙滅ぼしてたって狂人なのでは?

126 23/11/18(土)16:27:45 No.1125513544

>>三体0って言うのも出てたから読んだけどあんま想像してたのじゃなかった >そうかい俺は好きだぜ >喰らえ謎のバブルこうせん! いやまあつまらなくはなかった 売り方がちょっとずるいとは思ったが

127 23/11/18(土)16:27:56 No.1125513599

時々なんか美少女が出てきて悲惨な目に遭う小説だった

128 23/11/18(土)16:27:58 No.1125513610

>智子キモノだっけ…メタルギアのザ・ボスみたいな白いボディースーツじゃないっけ 日本人っぽい名前だからエロ和装でキメキメだぞ

129 23/11/18(土)16:28:06 No.1125513658

三体運動の研究すれば世界を救える はい解いても無意味でーすはひどい

130 23/11/18(土)16:28:08 No.1125513670

>>読み終えたあとの感想はお国柄~って感じだったな >>ところでなんで智子さんはニンジャに? >日本と言ったらニンジャだろってボンドとモーゼスもいってる つかSFはニンジャ大好き ウェルズは空飛ぶサムラーイだがギブスンはニンジャー

131 23/11/18(土)16:28:22 No.1125513735

>いきなり文革のシーンから始まるけど映像化どうするんだろう わりと勘違いしてる人も多いけど 今の中国政府の公式見解としては文革は良くないですねってスタンスだよ 毛沢さんは騙されたんです的な方向性

132 23/11/18(土)16:28:47 No.1125513852

>三体運動の研究すれば世界を救える >はい解いても無意味でーすはひどい 全体のストーリーラインとも繋がっているのか…

133 23/11/18(土)16:29:00 No.1125513922

面壁計画のアニメ始まった感はすごい ドラマのここ盛り上がるだろうな

134 23/11/18(土)16:29:01 No.1125513928

智子が日本刀で虐殺するシーンはまあ侵略されて虐殺もされた中国人作家ならではのシーンだと思うよ いいだろ?○○だぜ?みたいなネタで消化すんのも良くないでしょ

135 23/11/18(土)16:29:19 No.1125514009

智子が日本人的に普通の人名に使われるって知ったときはこれだ!!ってなったと思う

136 23/11/18(土)16:29:20 No.1125514018

結局どういう見た目だったんだろうね三体人 乾燥して格納されるって何…

137 23/11/18(土)16:29:33 No.1125514089

>智子が日本刀で虐殺するシーンはまあ侵略されて虐殺もされた中国人作家ならではのシーンだと思うよ >いいだろ?○○だぜ?みたいなネタで消化すんのも良くないでしょ 絶対そういう思想で書いてないと思うよ

138 23/11/18(土)16:29:45 No.1125514152

>結局どういう見た目だったんだろうね三体人 >乾燥して格納されるって何… スルメイカだと思ってる

139 23/11/18(土)16:29:49 No.1125514172

>結局どういう見た目だったんだろうね三体人 >乾燥して格納されるって何… 繊維質みたいだしファンタジーのドリアード的なものを想像してた

140 23/11/18(土)16:30:01 No.1125514228

>三体0って言うのも出てたから読んだけどあんま想像してたのじゃなかった 球状閃電も好きだけどな 三体1の世界観壊さず壮大な話展開してるし それゆえ繋がりがキャラクターくらいになるけど

141 23/11/18(土)16:30:10 No.1125514280

水滴から命からがら生き延びた戦艦がこれで生き残れる!と思ってからの潰し合いは読んでて鳥肌が立った

142 23/11/18(土)16:30:12 No.1125514300

>結局どういう見た目だったんだろうね三体人 >乾燥して格納されるって何… イザリスの混沌!

143 23/11/18(土)16:30:45 No.1125514462

>水滴から命からがら生き延びた戦艦がこれで生き残れる!と思ってからの潰し合いは読んでて鳥肌が立った クソみたいに暗い…

144 23/11/18(土)16:30:57 No.1125514522

史強とAAが人気2トップだと思う

145 23/11/18(土)16:31:04 No.1125514559

いま思えばあの脱水って二次元化のメタファーでもあったのかな

146 23/11/18(土)16:31:17 No.1125514632

>>いきなり文革のシーンから始まるけど映像化どうするんだろう >文革スタートは日本語訳版だけだからなぁ… 出だしの描写力でさすが話題になるだけはあるなと思ってその後の章がかなりだるくて微妙に感じてしまった あれが無い構成だと結構つらくない?

147 23/11/18(土)16:31:41 No.1125514744

>>結局どういう見た目だったんだろうね三体人 >>乾燥して格納されるって何… >スルメイカだと思ってる 王道はアリ 次点でイカ 大穴はイルカ ネタ的に

148 23/11/18(土)16:31:48 No.1125514786

地球艦隊は三体人から見たら蛮族が戦闘カヌー並べて戦艦大和に挑もうとしてるようなもんだったんだろうな…

149 23/11/18(土)16:31:53 No.1125514810

>絶対そういう思想で書いてないと思うよ いやいろんな思想の戯画化はやってるでしょ 面壁者計画なんてそのものだし 別に反日とか言ってるわけじゃなくてさ、そういう歴史のある国の作家のものなんだから、ネタで茶化すくらいなら言及すんのやめときなよ 失礼だし

150 23/11/18(土)16:32:06 No.1125514881

>史強とAAが人気2トップだと思う AAと程心くっつけてよ!ってなる

151 23/11/18(土)16:33:11 No.1125515190

>史強とAAが人気2トップだと思う なんだかんだルオジーすきなんだ

152 23/11/18(土)16:33:23 No.1125515243

作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… それでネトフリでの実写化大丈夫?って一時期話題になった

153 23/11/18(土)16:33:45 No.1125515338

速度だけ見て三体艦隊より上って喜んでた地球人がお花畑って言われがちだけど 智子の壁がある以上技術発展は見込めないわけであの艦隊で勝てなきゃ終わりんだから勝てるって言い聞かせた結果なんじゃないかなあ

154 23/11/18(土)16:33:54 No.1125515372

調子乗ってた現代人が水滴にボコボコにされるシーンが一番気持ち良かったな

155 23/11/18(土)16:34:21 No.1125515504

アニメ化だかドラマ化だかしてるらしいが3部をちゃんと映像化できるのかな…

156 23/11/18(土)16:34:34 No.1125515556

>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… 在中国人が否定できるわけないだろ

157 23/11/18(土)16:34:50 No.1125515631

暗黒森林対策の3計画でバンカー計画が唯一のハズレなのは笑った まぁ星系規模の攻撃飛び交ってるのに太陽系内ちょっと移動した程度じゃ意味ねぇよな

158 23/11/18(土)16:34:56 No.1125515657

>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >それでネトフリでの実写化大丈夫?って一時期話題になった 中国では肯定しなければ生きていけないしドラマ化もされないんだ

159 23/11/18(土)16:34:57 No.1125515661

>速度だけ見て三体艦隊より上って喜んでた地球人がお花畑って言われがちだけど >智子の壁がある以上技術発展は見込めないわけであの艦隊で勝てなきゃ終わりんだから勝てるって言い聞かせた結果なんじゃないかなあ 精神衛生上思いこまないとやってられんね

160 23/11/18(土)16:35:07 No.1125515696

>アニメ化だかドラマ化だかしてるらしいが3部をちゃんと映像化できるのかな… 3次元の2次元展開どーすんだろ…

161 23/11/18(土)16:35:23 No.1125515795

読者の視点だから人類の主義思想がそんなコロコロ変わる!?とも思えるけど実際智子で封じられてからの展開見ると理性的な判断もできないよな

162 23/11/18(土)16:35:47 No.1125515895

>>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >在中国人が否定できるわけないだろ 在中国人だとくまのプーさんが否定派だよ 政敵が推してるので

163 23/11/18(土)16:36:12 No.1125516006

>>>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >>在中国人が否定できるわけないだろ >在中国人だとくまのプーさんが否定派だよ >政敵が推してるので それは権力があるからなだけじゃん

164 23/11/18(土)16:36:26 No.1125516068

>暗黒森林対策の3計画でバンカー計画が唯一のハズレなのは笑った >まぁ星系規模の攻撃飛び交ってるのに太陽系内ちょっと移動した程度じゃ意味ねぇよな どの計画選んでても全部意味ないよね?って身も蓋もなさすぎる

165 23/11/18(土)16:36:40 No.1125516131

政府の意に沿わない発言したら何起きるかわからんのだから俺には責める事はできないよ

166 23/11/18(土)16:36:43 No.1125516146

>読者の視点だから人類の主義思想がそんなコロコロ変わる!?とも思えるけど実際智子で封じられてからの展開見ると理性的な判断もできないよな 主義思想ってか民衆の態度がころころ変わることについては文革とその前後っていうこれ以上ないエビデンスがね…

167 23/11/18(土)16:37:12 No.1125516285

>>暗黒森林対策の3計画でバンカー計画が唯一のハズレなのは笑った >>まぁ星系規模の攻撃飛び交ってるのに太陽系内ちょっと移動した程度じゃ意味ねぇよな >どの計画選んでても全部意味ないよね?って身も蓋もなさすぎる いや光速宇宙船選んでたら1万人以上は助かってた

168 23/11/18(土)16:37:16 No.1125516308

宇宙周りは銀英伝感が強いけど水滴フルボッコはトップを思い出した

169 23/11/18(土)16:37:23 No.1125516350

>暗黒森林対策の3計画でバンカー計画が唯一のハズレなのは笑った >まぁ星系規模の攻撃飛び交ってるのに太陽系内ちょっと移動した程度じゃ意味ねぇよな 今の文明で対策できる行動で守れるんだろうか…ってちょっと疑問に思ったてら 後で無知でも無力でもなく慢心が一番危ないって言われて確かに…ってなった

170 23/11/18(土)16:37:48 No.1125516477

光速船選んでたら副産物で暗黒領域も作れたからな…

171 23/11/18(土)16:37:48 No.1125516478

まさか銀英伝の台詞が偉人の引用みたいな感じで出されるとは思わなかったよ

172 23/11/18(土)16:38:03 No.1125516550

>それは権力があるからなだけじゃん 権力は本当に一部の特権階級しか許されないからな

173 23/11/18(土)16:38:06 No.1125516570

執剣者適性マックスおじさん好きだったけど最後は一気に老けちゃってかわいそ…

174 23/11/18(土)16:38:13 No.1125516605

>>>>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >>>在中国人が否定できるわけないだろ >>在中国人だとくまのプーさんが否定派だよ >>政敵が推してるので >それは権力があるからなだけじゃん その権力があるトップが否定派なのに誰が再教育施設にぶち込むんだよ…

175 23/11/18(土)16:38:19 No.1125516639

ただ難しいのが「遠大な計画のために現世代を犠牲にする悪影響」も散々描かれてるのがね…

176 23/11/18(土)16:38:27 No.1125516677

窓際っぽい宇宙人がこんなに次元落として良いのかなぁ…まあやるけどさ…ってなっててなんか共感しちゃう

177 23/11/18(土)16:38:36 No.1125516722

暗黒領域案は結局中でどんな文明が進むか分からんからやっぱり攻撃されない?とは思った

178 23/11/18(土)16:38:53 No.1125516788

>いや光速宇宙船選んでたら1万人以上は助かってた だそ けん

179 23/11/18(土)16:38:59 No.1125516816

>>>>>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >>>>在中国人が否定できるわけないだろ >>>在中国人だとくまのプーさんが否定派だよ >>>政敵が推してるので >>それは権力があるからなだけじゃん >その権力があるトップが否定派なのに誰が再教育施設にぶち込むんだよ… そのトップの政敵になれるくらい権力を持ってるやつだろ 自分で何言ってるか理解してないのか

180 23/11/18(土)16:39:19 No.1125516920

>読者の視点だから人類の主義思想がそんなコロコロ変わる!?とも思えるけど実際智子で封じられてからの展開見ると理性的な判断もできないよな 智子に封じられて本当に苦悩してるのは一部の科学者 大半の人類が享受してる科学技術は確実に発展してるし 寿命も数百歳まで延びて見かけ上の平和が続けば倦むのは必然かなと

181 23/11/18(土)16:39:22 No.1125516941

>>いや光速宇宙船選んでたら1万人以上は助かってた >だそ >けん でもバンカー選んだせいで生存者2人だけだよ?

182 23/11/18(土)16:39:28 No.1125516974

沈没船のワイン飲んで死にかける描写が「ルオジーは馬鹿です」以上の内容がなくて好き

183 23/11/18(土)16:40:08 No.1125517173

>暗黒領域案は結局中でどんな文明が進むか分からんからやっぱり攻撃されない?とは思った 光速より早く動くものはないので暗黒領域になったら中でどんな文明が発達しても攻撃が領域から出ることはないので

184 23/11/18(土)16:40:13 No.1125517202

>窓際っぽい宇宙人がこんなに次元落として良いのかなぁ…まあやるけどさ…ってなっててなんか共感しちゃう 技術レベルが跳ね上がってもそこにいる人格のレベルまで超越者になったりしないんだよな 三体人も最初位個人単位で描写され始めた時そんなだったし変に生々しいところがあっていい

185 23/11/18(土)16:40:51 No.1125517441

暗黒領域は外界に対してステルス性能高いのが強い 仮に見つかっても大体の攻撃防げるし

186 23/11/18(土)16:41:13 No.1125517577

そうだ 地球に巨大なエンジン付けて逃げましょう

187 23/11/18(土)16:41:20 No.1125517612

光速がなんで今の速度かって何て説明してたっけ

188 23/11/18(土)16:41:21 No.1125517618

ルオジーに対する手のひら返しが一度や二度じゃないのが凄い

189 23/11/18(土)16:42:17 No.1125517921

特定人物にだけ効く致命的ウイルスってなんか既視感あるんだけど

190 23/11/18(土)16:42:20 No.1125517939

暗黒領域は現世代は守れるけど将来的にはどん詰まりなんだよね

191 23/11/18(土)16:42:25 No.1125517968

>>暗黒領域案は結局中でどんな文明が進むか分からんからやっぱり攻撃されない?とは思った >光速より早く動くものはないので暗黒領域になったら中でどんな文明が発達しても攻撃が領域から出ることはないので 「何がどんな速度で発展するかわからない」が猜疑のキモだし閉じこもったなら無害って視点自体が現行科学に立脚したものじゃないの

192 23/11/18(土)16:42:29 No.1125517987

>ルオジーに対する手のひら返しが一度や二度じゃないのが凄い 湖の見える丘に小さな家を建てて静かに暮らしましゅ・・・

193 23/11/18(土)16:42:58 No.1125518142

>三体人も最初位個人単位で描写され始めた時そんなだったし変に生々しいところがあっていい 3でルオジー引退の時の敬意があった風な描写とか好きだ

194 23/11/18(土)16:43:10 No.1125518220

>光速がなんで今の速度かって何て説明してたっけ 暗黒領域使うと宇宙全体で光速がどんどん遅くなる

195 23/11/18(土)16:43:20 No.1125518267

>暗黒領域は現世代は守れるけど将来的にはどん詰まりなんだよね どん詰まり(数千万年) これはなかなか判断難しい・・・

196 23/11/18(土)16:43:21 No.1125518275

>光速がなんで今の速度かって何て説明してたっけ 10次元でもともと宇宙の端から端まで一瞬で行けたのに宇宙戦争の結果暗黒領域的なものが広がって光の速度が落ちたり次元が低次元化したから

197 23/11/18(土)16:43:43 No.1125518367

>特定人物にだけ効く致命的ウイルスってなんか既視感あるんだけど 虐殺器官かな

198 23/11/18(土)16:44:13 No.1125518521

ヘイルメアリーみたいな明るい奴の方が好き

199 23/11/18(土)16:44:13 No.1125518523

>「何がどんな速度で発展するかわからない」が猜疑のキモだし閉じこもったなら無害って視点自体が現行科学に立脚したものじゃないの 光速より早く動くものがないってのは絶対定理なので

200 23/11/18(土)16:44:38 No.1125518650

世界はもっと高次元だったって話ゾッとするよね

201 23/11/18(土)16:45:03 No.1125518796

まぁそれはそれとしてゆるふわ乙女が核ボタン持ったので攻撃再開します…

202 23/11/18(土)16:45:06 No.1125518808

>光速より早く動くものがないってのは絶対定理なので これは前提として描いてるよね 前提は間違えない

203 23/11/18(土)16:45:31 No.1125518949

特攻脳みそがここまで人類に尽くしてくれんのかなあみたいな部分はある

204 23/11/18(土)16:46:08 No.1125519158

>まぁそれはそれとしてゆるふわ乙女が核ボタン持ったので攻撃再開します… 文化が女化してるので負けまーすはちょっと思想が強い

205 23/11/18(土)16:46:26 No.1125519254

ビッグバンで全部リセットされてまた楽園みたいな宇宙が来ます!っていうけどさ どうせ結局また新しい生命が宇宙戦争して宇宙ぶっ壊すじゃん…

206 23/11/18(土)16:47:15 No.1125519511

テレビドラマ今見てるけれどこれ完結まで何シーズン使うんだろう…

207 23/11/18(土)16:47:48 No.1125519671

>>まぁそれはそれとしてゆるふわ乙女が核ボタン持ったので攻撃再開します… >文化が女化してるので負けまーすはちょっと思想が強い 2の時から片鱗あったけど3はその辺徹底しててちょちょちょっと待て…ってなる

208 23/11/18(土)16:47:50 No.1125519678

>ビッグバンで全部リセットされてまた楽園みたいな宇宙が来ます!っていうけどさ >どうせ結局また新しい生命が宇宙戦争して宇宙ぶっ壊すじゃん… エデンの園では光が無限速に近いから一瞬でも戻ってくればそれは永遠に等しい

209 23/11/18(土)16:48:21 No.1125519852

創造主みたいな存在から反乱者がこぼれ落ちてるのでこの戦いはエンドレスだぜ

210 23/11/18(土)16:48:25 No.1125519888

オーストラリアから早く出ろって言ってくれてんのにボーッとしてるあの子は本当になんなんだろ…

211 23/11/18(土)16:48:59 No.1125520067

>文化が女化してるので負けまーすはちょっと思想が強い 女性に対する気持ち悪さが出まくっててホヤみたいな味になってるよね三体

212 23/11/18(土)16:49:24 No.1125520180

なんで世界が低次元なっちゃったんだっけ…

213 23/11/18(土)16:49:29 No.1125520219

まあ女化してる社会が戦争に弱いのはそうだと思うが断言されるとちょっと引くよね

214 23/11/18(土)16:49:36 No.1125520254

>>>>>>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >>>>>在中国人が否定できるわけないだろ >>>>在中国人だとくまのプーさんが否定派だよ >>>>政敵が推してるので >>>それは権力があるからなだけじゃん >>その権力があるトップが否定派なのに誰が再教育施設にぶち込むんだよ… >そのトップの政敵になれるくらい権力を持ってるやつだろ >自分で何言ってるか理解してないのか トップより政敵の方が力持ってるのかよ…… 最初に結論ありきで喋るのやめた方がいいよ

215 23/11/18(土)16:49:44 No.1125520285

>なんで世界が低次元なっちゃったんだっけ… 生存のために低次元化攻撃を使うから

216 23/11/18(土)16:50:24 No.1125520490

>>>>>>>作者は普通にウイグルのアレ肯定してる人だよ… >>>>>>在中国人が否定できるわけないだろ >>>>>在中国人だとくまのプーさんが否定派だよ >>>>>政敵が推してるので >>>>それは権力があるからなだけじゃん >>>その権力があるトップが否定派なのに誰が再教育施設にぶち込むんだよ… >>そのトップの政敵になれるくらい権力を持ってるやつだろ >>自分で何言ってるか理解してないのか >トップより政敵の方が力持ってるのかよ…… >最初に結論ありきで喋るのやめた方がいいよ トップのほうが政敵より権力持ってるけどスレ画の作者よりは政敵のほうが権力もってるだろ アホか

217 23/11/18(土)16:50:25 No.1125520499

>なんで世界が低次元なっちゃったんだっけ… 争いがなくならないからかな…

↑Top