ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/18(土)11:25:14 No.1125422096
初代アニポケ見てるんだがなんかサトシのキャラ違う....
1 23/11/18(土)11:27:22 No.1125422573
いきなりヒロインの自転車事故らせる主人公
2 23/11/18(土)11:32:10 No.1125423690
でもこれくらいの頃のサトシの方が好きだよ
3 23/11/18(土)11:33:43 No.1125424075
なんならピカチュウもキャラ違うよ
4 23/11/18(土)11:34:52 No.1125424370
もし首藤さんの構成で行って終了してたらタイムやデジモン初代、クウガみたいに神格化されるかボロクソ叩かれるかの二択だと思う
5 23/11/18(土)11:35:08 No.1125424435
初期はマジでクソガキだったからなサトシ…正真正銘の新米トレーナーだったから仕方ないけど
6 23/11/18(土)11:36:36 No.1125424838
とりあえず敬語使えないからな
7 23/11/18(土)11:36:50 No.1125424896
>初期はマジでクソガキだったからなサトシ…正真正銘の新米トレーナーだったから仕方ないけど そもそも10歳の男子ならこれでも控えめなくらいだもんな 10歳のまま20年経過した…
8 23/11/18(土)11:39:22 No.1125425517
成長したんだよ
9 23/11/18(土)11:39:36 No.1125425579
歌は有名だけど本編は見た人少ないんじゃないかな
10 23/11/18(土)11:39:46 No.1125425616
>なんかピカチュウの見た目が違う…
11 23/11/18(土)11:43:41 No.1125426574
>歌は有名だけど本編は見た人少ないんじゃないかな 観てた人が多いから有名なんだよ
12 23/11/18(土)11:45:52 No.1125427133
ヤイバ→ライ→エヴァ→ナデシコ→アニポケだっけ?
13 23/11/18(土)11:45:55 No.1125427147
2出るまでの企画だけどゲーフリのオタクくんさがわかって信頼して預けてくれたんだなと確信したうえで 途中から喋りだしたりポケモンの世界という夢から覚めるような展開を考えるのは控えめに言ってサイコだしな…
14 23/11/18(土)11:45:57 No.1125427156
エリカに洋服着せるとか謎のズラしが多い
15 23/11/18(土)11:47:15 No.1125427509
>エリカに洋服着せるとか謎のズラしが多い なんならタケシも全然ゲームと違うんだけどアニメのイメージで定着したな…
16 23/11/18(土)11:48:53 No.1125427926
だってタケシはずっと半裸に手ブラさしておくわけにいかないだろ…
17 23/11/18(土)11:49:24 No.1125428060
流石に上半身裸のやつは同行させるの無茶だろ ザブングルかよ
18 23/11/18(土)11:49:42 No.1125428143
ヒトデマンにヘヤッって言わせたの誰だよ
19 23/11/18(土)11:50:59 No.1125428433
カスミいいよね
20 23/11/18(土)11:52:13 No.1125428743
>流石に上半身裸のやつは同行させるの無茶だろ >ザブングルかよ 総合的な露出度はカスミとたいして変わらんだろ
21 23/11/18(土)11:52:15 No.1125428748
カンナに会うまで相手トレーナーに敬称使うことすらないんだっけ
22 23/11/18(土)11:52:40 No.1125428863
あの当時のアニメに原作尊重なんて概念はねぇ!
23 23/11/18(土)11:54:03 No.1125429224
むしろちゃんとゲーム通りにジム回ってバッジ集めしてるだけでもだいぶ原作尊重してる部類のアニメ
24 23/11/18(土)11:54:30 No.1125429335
最初のボスと二番目のボスが仲間になってずっと旅する作品って他にあるかな…
25 23/11/18(土)11:55:17 No.1125429531
AGで弟分的なマサトが増えたことで生意気な子供っぽさは薄れて DPでは初心者のヒカリと比べてベテラン部分が強調されやすくなったから対シンジ以外ではだいぶ達観した雰囲気になった 以降は作品ごとのカラーに合わせたキャラって感じ
26 23/11/18(土)11:55:50 No.1125429689
>最初のボスと二番目のボスが仲間になってずっと旅する作品って他にあるかな… 漫画なら割とありがちじゃないかな
27 23/11/18(土)11:55:51 No.1125429690
>ヒトデマンにヘヤッって言わせたの誰だよ 三木眞一郎が勝手に…
28 23/11/18(土)11:56:06 No.1125429778
思ってたより負けるんだよなサトシ
29 23/11/18(土)11:57:02 No.1125430015
当たり前のように受け入れられてるし俺も好きだけど タケシがゲームとキャラ違い過ぎる…
30 23/11/18(土)11:57:29 No.1125430121
>思ってたより負けるんだよなサトシ 優勝しないのはともかく仲間が言うこと聞かずに終わりはなかなか尖ってる展開
31 23/11/18(土)11:57:37 No.1125430155
カントー編はジムバッジ手に入れるのがほぼ負けて再戦か勝ってないけど色々あって貰うかが大半だった サトシがまだ未熟だったから仕方なかったのかもしれないけど
32 23/11/18(土)11:57:40 No.1125430173
わざのタイプ相性とかガバガバで適当だけど それでも一応タイプ相性の概念がある風には描かれていた
33 23/11/18(土)11:57:57 No.1125430237
このころは良くも悪くも一生懸命だったり調子にすぐ乗ったりで年相応だった
34 23/11/18(土)11:58:44 No.1125430422
>カンナに会うまで相手トレーナーに敬称使うことすらないんだっけ 正しくはオレンジ諸島編終わるまでだな カンナはきっかけ
35 23/11/18(土)11:58:44 No.1125430423
初代のジムリーダーなんか言うほどキャラ付けされてないだろ! マチスとキョウくらいだよ
36 23/11/18(土)11:59:38 No.1125430665
というか一言二言と見た目くらいしか掴めないキャラを長期アニメの主役ポジションにするとなるとそれくらいのキャラ崩壊は仕方ないというかね
37 23/11/18(土)12:00:10 No.1125430814
なんかナツメが全然違ったような記憶がある
38 23/11/18(土)12:00:31 No.1125430902
>あの当時のアニメに原作尊重なんて概念はねぇ! ていうか原作に大したストーリーないから有る事無い事膨らませないと厳しいんだよ
39 23/11/18(土)12:00:54 No.1125430990
トレーナーからはぐれたピカチュウニャース達だけで話進めてなんか屋台でおでん食ってる話とかやってるのも初代くらいか
40 23/11/18(土)12:01:00 No.1125431017
>>思ってたより負けるんだよなサトシ >優勝しないのはともかく仲間が言うこと聞かずに終わりはなかなか尖ってる展開 直前にロケット団来てピカチュウ疲弊してリザードンは相変わらず言うこと聞かず自分に似たやつにほぼ不戦勝みたいな形で負けるってのは今やるとレビュー酷いことになりそう
41 23/11/18(土)12:01:09 No.1125431055
途中からモノローグすらなくなって言動が幼いというかたまに良いこと言うアホになったけど 具体的にいつ頃からだったっけ
42 23/11/18(土)12:01:53 No.1125431252
>なんかナツメが全然違ったような記憶がある 心を閉ざしたジムリーダーみたいになってて人形が襲ってきたりしたような そこそこホラーみたいな話だったような…
43 23/11/18(土)12:02:02 No.1125431292
>カントー編はジムバッジ手に入れるのがほぼ負けて再戦か勝ってないけど色々あって貰うかが大半だった >サトシがまだ未熟だったから仕方なかったのかもしれないけど タケシ 負け→スプリンクラー カスミ 互角の戦い(ピカチュウ抜き)の最中にロケット団乱入 マチス 負け→リベンジ エリカ 対戦拒否→火事 キョウ ロケット団の乱入があるも珍しく普通に勝った ナツメ 笑わせ勝ち カツラ 負け→リザードン勝ち ムサシ 勝ち
44 23/11/18(土)12:02:06 No.1125431307
生意気なガキってところあるけど後期シリーズより知性は感じるサトシ
45 23/11/18(土)12:02:14 No.1125431350
CSで各シーズンの一話二話セレクションみたいなの見たら 一期サトシさんは「さっき三鳥見たよ」って言っただけでオーキドに嘘つき野郎呼ばわりされてたのに BWになると「さっきゼクロム来ました…ピカチュウにあいさつにきたみたい」 とかとんでもないこと言っても即信じてもらえてた 成長してるね
46 23/11/18(土)12:02:29 No.1125431416
俺も最近また見直して無印見終わったけど一番びっくりしたのがタケシのナンパ 登場した5話から71話までタケシがナンパしないとは思わなかった
47 23/11/18(土)12:02:31 No.1125431425
初期のアニメはなんというか生活感ある感じが好きだった
48 23/11/18(土)12:02:52 No.1125431543
マチスが人種すら原作と違う感じの顔なんだよな
49 23/11/18(土)12:02:55 No.1125431562
シゲルよりは過去未来での変化幅は小さい
50 23/11/18(土)12:03:44 No.1125431775
初期の頃のアニメ凄いよね 9話の時点で2ヶ月経ってる…
51 23/11/18(土)12:03:51 No.1125431812
>ムサシ 勝ち そういえばミュウ逆とリンクさせてたな
52 23/11/18(土)12:04:19 No.1125431954
先にナツメに会ってタケシカスミが奪われて エスパーに勝てるのはゴーストだからポケモンタワー行こうぜ!という流れは当時不思議な感覚だった 確かに攻略本ではゴースト>エスパーなんだけど実際遊んでるとエスパーポケモンがゴーストポケモン瞬殺して回るから…
53 23/11/18(土)12:05:11 No.1125432180
初期オーキドのサトシに一切期待してない感は新鮮だ
54 23/11/18(土)12:05:32 No.1125432270
>先にナツメに会ってタケシカスミが奪われて >エスパーに勝てるのはゴーストだからポケモンタワー行こうぜ!という流れは当時不思議な感覚だった >確かに攻略本ではゴースト>エスパーなんだけど実際遊んでるとエスパーポケモンがゴーストポケモン瞬殺して回るから… ゴーストタイプに毒タイプがくっついてるのがね…
55 23/11/18(土)12:06:07 No.1125432431
首藤剛志のコラムのこの辺の話面白いよね ヒットを当て込んでめちゃくちゃ厚い体制で制作してたらしい
56 23/11/18(土)12:06:17 No.1125432481
>ゴーストタイプに毒タイプがくっついてるのがね… しかも初代のゴースト技はしたでなめるとあやしいひかりしか無いからエスパーに強い場面が本当に無い
57 23/11/18(土)12:06:35 No.1125432560
ゴースト毒のゲンガー系統が唯一のゴーストタイプで 当時ゴースト技はあってないような物だし エスパーは毒の弱点突けたから…
58 23/11/18(土)12:06:59 No.1125432667
>先にナツメに会ってタケシカスミが奪われて >エスパーに勝てるのはゴーストだからポケモンタワー行こうぜ!という流れは当時不思議な感覚だった >確かに攻略本ではゴースト>エスパーなんだけど実際遊んでるとエスパーポケモンがゴーストポケモン瞬殺して回るから… 当時のゴーストってゴース族のみで毒ついてる上にゴースト技がナイトヘッドとしたでなめるしかなくてしたでなめるはバグで弱点突けなかったんだよな確か
59 23/11/18(土)12:07:04 No.1125432697
ナツメあたりはゲーム時点でもよく調べてみるとキャラがブレたと思しき形跡あるから… キャラと言うか立ち位置が…
60 23/11/18(土)12:07:29 No.1125432803
今だとナツメは媒体どころかゲームでもキャラ変激しいから逆にセーフな感じになってる気がする
61 23/11/18(土)12:07:46 No.1125432870
>ゴースト毒のゲンガー系統が唯一のゴーストタイプで >当時ゴースト技はあってないような物だし >エスパーは毒の弱点突けたから… エスパーの弱点である虫とゴーストにカスみたいな技しか無かったのが酷い
62 23/11/18(土)12:08:06 No.1125432953
男臭い硬派ないわタイプジムリーダーがなんでお姉さん大好きで料理得意でポケモンの世話が好きでポケモンブリーダー目指してることになるんだ
63 23/11/18(土)12:08:48 No.1125433145
>当時のゴーストってゴース族のみで毒ついてる上にゴースト技がナイトヘッドとしたでなめるしかなくてしたでなめるはバグで弱点突けなかったんだよな確か その上ゲンガーにするには友達かGBとソフト2台に通信ケーブルが必要とハードルが高過ぎた
64 23/11/18(土)12:09:00 No.1125433192
BGMをちゃんとゲーム版から引用するのってこういうアニメ化じゃ割と珍しかった気がする
65 23/11/18(土)12:09:38 No.1125433347
ピカチュウに縄打って引き回してたからな…ゲームシステムとはってなる
66 23/11/18(土)12:09:45 No.1125433367
>男臭い硬派ないわタイプジムリーダーがなんでお姉さん大好きで料理得意でポケモンの世話が好きでポケモンブリーダー目指してることになるんだ あくまでゲームを原作としてるだけの完全オリジナルストーリーみたいなもんだからじゃないですかね…
67 23/11/18(土)12:09:46 No.1125433370
このぐらいの自由度を取らないといけなかった時代でもあった 大元がそこまで手込んでないことが多かったし
68 23/11/18(土)12:10:34 No.1125433577
シゲルしか友達いなくてうっすらいじめられてたんだっけ智
69 23/11/18(土)12:10:45 No.1125433623
ピカチュウの首にロープ巻いて引きずるのは初期サトシならでは
70 23/11/18(土)12:11:47 No.1125433916
この頃のサトシはポケモンに対して割と毒のある言い方したり サファリで多頭ゲットしたりしてたけど とにかくポケモン大好きマンになってから新無印で登場したゴウへの古参ファンからの文句が 割と初期のサトシにも刺さるのがアレだ
71 23/11/18(土)12:12:08 No.1125434009
メイン相棒はモンスターボールに入らない設定でいきましょうっていきなり出していくのはまあ凄いな
72 23/11/18(土)12:12:25 No.1125434101
ピカチュウも戦闘拒否とかトラブルメーカー役だったりで 後発作品の先輩ピカ様の若手時代って感じ
73 23/11/18(土)12:12:47 No.1125434204
>BGMをちゃんとゲーム版から引用するのってこういうアニメ化じゃ割と珍しかった気がする 旧ダイ…!
74 23/11/18(土)12:13:02 No.1125434265
若手の頃から図太いなこの大先輩
75 23/11/18(土)12:13:12 No.1125434310
気位高い動物って感じだよな初期のピカチュウ
76 23/11/18(土)12:13:22 No.1125434367
>この頃のサトシはポケモンに対して割と毒のある言い方したり >サファリで多頭ゲットしたりしてたけど >とにかくポケモン大好きマンになってから新無印で登場したゴウへの古参ファンからの文句が >割と初期のサトシにも刺さるのがアレだ サファリゾーンは原作でもバトルしないしそれとは話が別じゃね?
77 23/11/18(土)12:13:30 No.1125434412
サファリの多頭ゲットはやろうとしてやったんじゃなくて捕まえたいポケモンの前に悉くケンタロスの群れが通りすがっただけだから…
78 23/11/18(土)12:13:40 No.1125434450
>シゲルしか友達いなくてうっすらいじめられてたんだっけ智 未成年でヤリ捨てされてる母親だし
79 23/11/18(土)12:13:41 No.1125434457
>メイン相棒はモンスターボールに入らない設定でいきましょうっていきなり出していくのはまあ凄いな でもボールに入れておくとバトルの時以外は基本出番無くなっちゃうって事を考えると慧眼だった
80 23/11/18(土)12:13:50 No.1125434507
>メイン相棒はモンスターボールに入らない設定でいきましょうっていきなり出していくのはまあ凄いな 顔役にするのに画面に映らないシーンを必要以上に増やすこともないし出るべくして出た案だと思う
81 23/11/18(土)12:13:50 No.1125434508
アニメに限らず漫画作品も原作と全然別物だからええ!
82 23/11/18(土)12:13:57 No.1125434543
現代的ながら所々ハイテクありつつも旅の途中で結構野宿したり悪人(ロケット団)や危険生物が出てくる世界だから 旅にタケシみたいな大人の存在が同行してくれていたのは地味に心強くて良かったと思う 今思えばサトシの旅路は結構過酷なものな気がするな…
83 23/11/18(土)12:14:11 No.1125434599
そのあとのシリーズでカスミと再会すると若干この頃のノリのサトシに戻るのが好きだった
84 23/11/18(土)12:14:29 No.1125434685
とりあえず話の内容を盛る為にジムリーダーが人格に問題あるのかってぐらい尖った言動や行動する人が多い
85 23/11/18(土)12:14:41 No.1125434741
一人旅スタート即ポケモンの餌はセレナもなりかけてたしな 本当に危ない世界
86 23/11/18(土)12:14:41 No.1125434745
いいよねオーキド研究所を走り回るケンタロスの群れ
87 23/11/18(土)12:14:47 No.1125434772
当時のコロコロにもなんで地面タイプに電気が利いてるんですかーみたいな投稿があったな
88 23/11/18(土)12:14:54 No.1125434805
>そのあとのシリーズでカスミと再会すると若干この頃のノリのサトシに戻るのが好きだった 年相応の姉弟みたいな雰囲気になるのいいよね
89 23/11/18(土)12:15:21 No.1125434939
ケンタロスのやつ金銀頃まではたまに顔見てた覚え
90 23/11/18(土)12:15:24 No.1125434949
頼れるお兄さんではあるが年齢的には全然子供なんだよなタケシ…
91 23/11/18(土)12:15:54 No.1125435082
10歳のまま20年分の経験値積んでポケモンマスターになったサトシさん
92 23/11/18(土)12:16:02 No.1125435128
劇場版の段階になってもまだ未実装とはいえドンファンに10まんボルト通ってたしな…
93 23/11/18(土)12:16:16 No.1125435198
>気位高い動物って感じだよな初期のピカチュウ というか初期の藤首が関わってたポケモン自体が 人間の良き隣人でありつつ一線は越えない謎のUMAみたいな存在だったよな おつきみやまの話とかディグダの話とか
94 23/11/18(土)12:16:36 No.1125435325
>頼れるお兄さんではあるが年齢的には全然子供なんだよなタケシ… ガンダムのブライトさん思い出した あっちほどストレスひどくないけど
95 23/11/18(土)12:16:40 No.1125435340
>頼れるお兄さんではあるが年齢的には全然子供なんだよなタケシ… なんでこいつなんでもできるハイスペックなのに彼女できないんだ…?って思ってたからAG終盤とDPに入ってからモテ始めたの好き
96 23/11/18(土)12:16:52 No.1125435401
XYの頃だといいとこ17,18ぐらいそれになってる
97 23/11/18(土)12:17:06 No.1125435466
これまでの長い歴史でも喋るポケモンがそんなに増えないのでひたすら希少性が上がり続ける喋るニャースさんだ
98 23/11/18(土)12:17:11 No.1125435498
藤首って誰だ首藤さんだわごめんな
99 23/11/18(土)12:17:12 No.1125435507
というか原作の設定からしてまだふわふわしてた頃だからなあ
100 23/11/18(土)12:17:22 No.1125435551
原作尊重しすぎると話作りがめちゃ大変そうではあるな
101 23/11/18(土)12:17:33 No.1125435611
ムサシの声が主役ポケモンになり ピカチュウの声が悪役になった新アニメ
102 23/11/18(土)12:17:49 No.1125435671
少年少女っぽい見た目で途中でやめたプレイヤーも知ってるとなるとレギュラーとしてはベストな存在だなカスミとタケシ
103 23/11/18(土)12:17:52 No.1125435689
>これまでの長い歴史でも喋るポケモンがそんなに増えないのでひたすら希少性が上がり続ける喋るニャースさんだ リコロイのアニメでお前の存在の便利さを実感するとは…
104 23/11/18(土)12:17:58 No.1125435717
>XYの頃だといいとこ17,18ぐらいそれになってる XYのアニメだけ対象年齢が高かったからな 他は子供対象だけど
105 23/11/18(土)12:18:07 No.1125435751
>頼れるお兄さんではあるが年齢的には全然子供なんだよなタケシ… 両親に代わって多くの兄弟育ててるってまんまヤングケアラーだしな この時代にそんな言葉あったのか知らんけど
106 23/11/18(土)12:18:28 No.1125435855
当時のアニメ関係者ってやたらアニメをファンタジーのまま終わらせるのを嫌がるというか 変に現実を見せようとしてくるノリがあってそういう流行り病なの?ってなる
107 23/11/18(土)12:18:34 No.1125435887
最初期の図鑑との掛け合い好き
108 23/11/18(土)12:18:41 No.1125435924
ニャオハのぬっぷりがすごい
109 23/11/18(土)12:18:45 No.1125435941
カスミの家族の設定も今思えばかなり酷い
110 23/11/18(土)12:18:48 No.1125435959
エリカの対戦拒否はポケモンリーグ公認ジムって考えると大分酷いと思う
111 23/11/18(土)12:19:08 No.1125436062
上の兄弟が下の兄弟の面倒見るなんて当たり前だろって話だったから タケシの例は些か極端にせよ
112 23/11/18(土)12:19:19 No.1125436123
>当時のアニメ関係者ってやたらアニメをファンタジーのまま終わらせるのを嫌がるというか >変に現実を見せようとしてくるノリがあってそういう流行り病なの?ってなる エヴァって奴が悪いんだよ
113 23/11/18(土)12:19:22 No.1125436139
>当時のアニメ関係者ってやたらアニメをファンタジーのまま終わらせるのを嫌がるというか >変に現実を見せようとしてくるノリがあってそういう流行り病なの?ってなる 首藤ってその手の展開の元祖にして大家だろ
114 23/11/18(土)12:19:39 No.1125436227
人に懐くと燃えてるポケモンは触れても平気になり 臭いポケモンは臭くなくなるってアニメだけの設定?
115 23/11/18(土)12:19:47 No.1125436264
ケチャップ啜る化け物ピカチュウ
116 23/11/18(土)12:19:55 No.1125436305
>カスミの家族の設定も今思えばかなり酷い アニメだと味噌っかすなんだよねカスミ
117 23/11/18(土)12:20:01 No.1125436334
>エリカの対戦拒否はポケモンリーグ公認ジムって考えると大分酷いと思う ナツメよりはマシだから…っていうかなんであれ放置されてるんだよ…
118 23/11/18(土)12:20:23 No.1125436469
お前がママだ!
119 23/11/18(土)12:20:26 No.1125436487
>カスミの家族の設定も今思えばかなり酷い 無印で世界旅行にいってからアニメ終わるまでずっと世界旅行し続けてるんだよな…
120 23/11/18(土)12:20:29 No.1125436502
タケシの父って石売ってたおっさんだっけか なんか浮浪者っぽいカッコで
121 23/11/18(土)12:20:38 No.1125436541
原作からしてポケモンがどういう生き物なのかよくわからんし… 普通の動物が居てそれとは別にいるし
122 23/11/18(土)12:20:49 No.1125436599
サトシタケシカスミがバランス良いというかサトシタケシにヒロインが1人加わってる感じのバランスがいい
123 23/11/18(土)12:21:01 No.1125436658
目を合わせるとすぐ殴りかかってくるオコリザルが なんかの試合の時に親身になってくれたサトシに心を開いて 以降目を合わせても殴りかからなくなったの好き
124 23/11/18(土)12:21:07 No.1125436697
>お前がママだ! ハイ…ハナコ、ママになりますフワー
125 23/11/18(土)12:21:10 No.1125436712
金銀のなんかいちいちめんどくさい一部ジムリーダーはアニメ初期のそういうとこの影響なのかもしれない
126 23/11/18(土)12:21:11 No.1125436717
まあポケモンのイメージがない当時からすればポケモンの設定を首藤が見れば剣闘士の奴隷やんと思う感覚は不思議じゃないと思う
127 23/11/18(土)12:21:17 No.1125436755
>タケシの父って石売ってたおっさんだっけか >なんか浮浪者っぽいカッコで シバと血縁みたいな前フリなかったっけ
128 23/11/18(土)12:21:39 No.1125436872
>タケシの父って石売ってたおっさんだっけか なんか発電機にピカチュウ繋いでパワーアップさせてたような…?
129 23/11/18(土)12:21:52 No.1125436940
>>カスミの家族の設定も今思えばかなり酷い >アニメだと味噌っかすなんだよねカスミ 美人三姉妹の出涸らし呼びは今やられたら若干胸糞に片足突っ込んでる
130 23/11/18(土)12:21:57 No.1125436961
>タケシの父って石売ってたおっさんだっけか >なんか浮浪者っぽいカッコで はい 負けすぎてジムリを辞めさせられそうになって夜逃げしてました
131 23/11/18(土)12:22:34 No.1125437161
キャラ改変が賛否あるシリーズだけど ギャグのノリで沈没する船から我が身可愛さに乗客を見捨ててボートで逃げるサントアンヌ号船長がワーストだと思うぜ
132 23/11/18(土)12:22:38 No.1125437182
>>>カスミの家族の設定も今思えばかなり酷い >>アニメだと味噌っかすなんだよねカスミ >美人三姉妹の出涸らし呼びは今やられたら若干胸糞に片足突っ込んでる 当時から割と…カスミも性格カスだから気にならなかったけど
133 23/11/18(土)12:22:44 No.1125437219
>サトシタケシカスミがバランス良いというかサトシタケシにヒロインが1人加わってる感じのバランスがいい あんまり他のケース知らないけど割と黄金のパターン形成してる気がする
134 23/11/18(土)12:22:46 No.1125437221
ポケモンバトルを中心にしてる限りは闘犬とかの枠でしか見られない人は実際いたっていうか割りと親がそっち寄りだった
135 23/11/18(土)12:23:18 No.1125437376
>目を合わせるとすぐ殴りかかってくるオコリザルが >なんかの試合の時に親身になってくれたサトシに心を開いて >以降目を合わせても殴りかからなくなったの好き その後すぐお別れしちゃうのがさぁ!
136 23/11/18(土)12:24:31 No.1125437731
>ポケモンバトルを中心にしてる限りは闘犬とかの枠でしか見られない人は実際いたっていうか割りと親がそっち寄りだった 冷静に考えたら野生の生き物捕まえて闘犬っぽいことさせるとかうん?となるのもおかしくないしな アニメで捕まえたり進化しても逆らうのがいたのとかはその配慮かもね
137 23/11/18(土)12:24:44 No.1125437786
技は4つまでってのは遵守してたな…ファイナルシーズンでボルテッカーが入らなくて残念だった
138 23/11/18(土)12:24:45 No.1125437801
今となってはそういうもので通せるけど 勝手にゲットしてボール入れて戦いあうよう命令しておいて 仲間だ絆だって言うのおかしいだろって意見はごもっともだからな
139 23/11/18(土)12:24:47 No.1125437814
良くも悪くも手持ち中々増やさないし捕まえないんだよな 始めてガッツリ捕まえたと思ったらサファリパークでケンタロスばかりとか ちょっとくれ
140 23/11/18(土)12:24:57 No.1125437869
繁殖して厳選したりしてるからゲームのポケモンは特にそっち寄り
141 23/11/18(土)12:25:09 No.1125437933
正直こっちの謎多き不思議な生き物ポケモンのほうがロマンあって好きだった からアルセウスの世界観にどハマリしてたわ
142 23/11/18(土)12:25:24 No.1125438020
サトシとカスミが進展してムサコジが寿退団して終わった電撃ピカチュウ エロネタ満載だから多分株ポケ的には黒歴史
143 23/11/18(土)12:25:26 No.1125438032
>その後すぐお別れしちゃうのがさぁ! 五話くらいしかいなかったけどピカチュウさんに仲間認定されてて良かったね…
144 23/11/18(土)12:25:31 No.1125438059
サトシがヒーローとして成熟しすぎて ルギア爆誕とか見るとなんで俺が世界を救わなくちゃならないんだって怯えるサトシがレアな気分で見れてしまう 個人的にはそれぐらいのほうが人間味感じていいが
145 23/11/18(土)12:25:38 No.1125438097
>キャラ改変が賛否あるシリーズだけど >ギャグのノリで沈没する船から我が身可愛さに乗客を見捨ててボートで逃げるサントアンヌ号船長がワーストだと思うぜ XYの時に現実になってる…!
146 23/11/18(土)12:25:41 No.1125438112
>ポケモンバトルを中心にしてる限りは闘犬とかの枠でしか見られない人は実際いたっていうか割りと親がそっち寄りだった そもそも昆虫採集と虫相撲をゲームでやれたらいいよねって所から出来上がったゲームだからそれで間違いないしな…
147 23/11/18(土)12:26:04 No.1125438224
タケシはなんだかんだかなり好きなキャラになったよ いない時ずっと物足りなかった
148 23/11/18(土)12:26:08 No.1125438244
>タケシの父って石売ってたおっさんだっけか >なんか浮浪者っぽいカッコで 名前がムノーという酷さ
149 23/11/18(土)12:26:29 No.1125438339
>>ポケモンバトルを中心にしてる限りは闘犬とかの枠でしか見られない人は実際いたっていうか割りと親がそっち寄りだった >冷静に考えたら野生の生き物捕まえて闘犬っぽいことさせるとかうん?となるのもおかしくないしな >アニメで捕まえたり進化しても逆らうのがいたのとかはその配慮かもね 交換制度とかもな サトシは一回出したはいいがやっぱなし!っつって相手に頼み込んで返してもらってた
150 23/11/18(土)12:26:41 No.1125438407
>技は4つまでってのは遵守してたな…ファイナルシーズンでボルテッカーが入らなくて残念だった それやり始めたのBWからじゃなかったっけ…
151 23/11/18(土)12:27:01 No.1125438508
>ヒトデマンにヘヤッって言わせたの誰だよ ヒトデマン光るし…
152 23/11/18(土)12:27:15 No.1125438578
今の設定だともう普通の動物はいなくて全部ポケモンな感じだよね? なんかアイテムとか食材含めるとなんか見逃しがありそうで自信がない
153 23/11/18(土)12:27:27 No.1125438646
>正直こっちの謎多き不思議な生き物ポケモンのほうがロマンあって好きだった >からアルセウスの世界観にどハマリしてたわ 良くも悪くも無印のポケモン描写はシリーズ化していないのとか首藤の独特の感性があってこそだとは思う 不思議さや奇妙さの雰囲気作りはシリーズトップクラスだね
154 23/11/18(土)12:27:43 No.1125438720
>それやり始めたのBWからじゃなかったっけ… たしかAG辺りだったような 序盤でアイアンテール覚えるし
155 23/11/18(土)12:27:49 No.1125438755
いいよねマサキの灯台 霧笛のパロじゃねーか!
156 23/11/18(土)12:28:10 No.1125438868
何かわざわざ大仰な装置にボールセットする交換装置
157 23/11/18(土)12:28:27 No.1125438955
少なくともDPの頃には上辺そういうのなぞろうとしてた印象
158 23/11/18(土)12:28:31 No.1125438980
アドバンスで出してたシリーズくらいまではジムリ含めた各キャラに個性全然ついてないというわけではなかったけどそこまで色々喋ったりできなかったからまあキャラ改変あっても受け入れられたけど DS以降のシリーズのアニメになってからはキャラの性格改変は違和感出るようになっていった感じはある
159 23/11/18(土)12:28:32 No.1125438988
初期案に関しては結局今のコンテンツには合わないと判断してボツにしたんだからわざわざ持ってきて叩くのもなと思う 強行してるんならともかくさ
160 23/11/18(土)12:28:38 No.1125439021
捨てゼニガメが不良化したりする世界観
161 23/11/18(土)12:28:40 No.1125439030
>交換制度とかもな >サトシは一回出したはいいがやっぱなし!っつって相手に頼み込んで返してもらってた シリーズ重ねるとちょいちょいやるようにはなってたけど身内の交換会とかだったりであんまりやらんよな 逃がすのは肯定的だが交換には結構否定的なスタイルなのは伝わった
162 23/11/18(土)12:28:56 No.1125439132
無印アニメみてるとなんども林檎は出てくるけど決して木の実としか呼ばれず林檎の名前出さないのは徹底してたな
163 23/11/18(土)12:29:01 No.1125439163
現実に帰れ系はこう… マンガなんか読んでるとクズになるって言われて育った人間が昔になるほど多くて やっぱアニメ作るような人間であっても親からそう言われて育った後ろめたさ的なものがあったんじゃねえかなって
164 23/11/18(土)12:29:04 No.1125439176
割とゲームではドライに流されてしまうこともアニメにすると割とエグイことやってるとわかっちゃうんだよな
165 23/11/18(土)12:29:07 No.1125439201
>タケシはなんだかんだかなり好きなキャラになったよ >いない時ずっと物足りなかった オレンジ諸島編がなんか個人的に微妙だったのはやっぱタケシいなかったからかなあ
166 23/11/18(土)12:29:18 No.1125439266
>無印アニメみてるとなんども林檎は出てくるけど決して木の実としか呼ばれず林檎の名前出さないのは徹底してたな へー
167 23/11/18(土)12:29:19 No.1125439276
>初期案に関しては結局今のコンテンツには合わないと判断してボツにしたんだからわざわざ持ってきて叩くのもなと思う >強行してるんならともかくさ そもそも初期案はキミにきめたが明らかに参考にしてもう使ったようなもんだしな
168 23/11/18(土)12:29:26 No.1125439318
>初期案に関しては結局今のコンテンツには合わないと判断してボツにしたんだからわざわざ持ってきて叩くのもなと思う >強行してるんならともかくさ これからも続いていくコンテンツならこういうのいらないっすねって取り下げたって話だしな
169 23/11/18(土)12:29:29 No.1125439336
ていうか後のゲームが初期ポケモンアニメの作った共存してる世界観を採用してるってのが正しいんじゃないかなあ 当時あんだけ受けたんならフィードバックも相当あっただろうし
170 23/11/18(土)12:29:37 No.1125439375
ポケモンが森で木の実シェアして少し擬人化されたようなコミュニティ形成しだしたのいつからだっけ
171 23/11/18(土)12:29:52 No.1125439455
最初の劇場版もタケシカスミがいてこそと思う
172 23/11/18(土)12:29:59 No.1125439500
ポケモンとある程度交流して絆を結んだ上でボールに入ってもらうようにしてるもんね…
173 23/11/18(土)12:30:08 No.1125439548
首藤のコラムずっと読めるけどそのうち消えるのかな ポケモン関係ないところも面白い
174 23/11/18(土)12:30:24 No.1125439629
一瞬で一個人のわがままで制御できる段階突っ走って世界的コンテンツになっちゃったからこういう話もありました程度でしかないよな基本的に
175 23/11/18(土)12:30:39 No.1125439710
>>初期案に関しては結局今のコンテンツには合わないと判断してボツにしたんだからわざわざ持ってきて叩くのもなと思う >>強行してるんならともかくさ >これからも続いていくコンテンツならこういうのいらないっすねって取り下げたって話だしな むしろポケモンが花咲かなかったらちゃんとアニメはアニメとして終わらせてやろうって考えてたの 俺としては好感だったから叩かれてたのが驚く
176 23/11/18(土)12:30:41 No.1125439723
>現実に帰れ系はこう… >マンガなんか読んでるとクズになるって言われて育った人間が昔になるほど多くて >やっぱアニメ作るような人間であっても親からそう言われて育った後ろめたさ的なものがあったんじゃねえかなって 首藤の案ってストレートに現実に帰れって内容でもないのでは あれ結局現実でも確かに空想の存在は俺の隣にいてくれたんだって話だしな
177 23/11/18(土)12:31:14 No.1125439881
>あれ結局現実でも確かに空想の存在は俺の隣にいてくれたんだって話だしな イマジナリーフレンドってやつか
178 23/11/18(土)12:31:21 No.1125439917
ミュウツーの逆襲が何故か異様にアメリカで受けたって話面白いよね 単にポケモンブームなのもあったんだろうが
179 23/11/18(土)12:31:54 No.1125440083
サトシはちょっと長く続け過ぎたかなってところはある
180 23/11/18(土)12:31:55 No.1125440092
>ていうか後のゲームが初期ポケモンアニメの作った共存してる世界観を採用してるってのが正しいんじゃないかなあ >当時あんだけ受けたんならフィードバックも相当あっただろうし 今当たり前のように受け入れてる伸縮するモンスターボールとか公式戦のフィールドスタイルとかほぼアニメからの設定だもんな
181 23/11/18(土)12:31:59 No.1125440111
>ミュウツーの逆襲が何故か異様にアメリカで受けたって話面白いよね >単にポケモンブームなのもあったんだろうが 作られた存在ってのがでかいのかな
182 23/11/18(土)12:32:24 No.1125440238
新しいアニメポケモンのほうはニャースみたいな喋るポケモンいたりするの?
183 23/11/18(土)12:32:24 No.1125440240
シルエットで出てくるけど全く触れられることはなかったヒトカゲゼニガメフシギダネを選んで旅立っていったサトシの同郷のトレーナーたち
184 23/11/18(土)12:32:27 No.1125440264
最終的な流れはみんなで作ったポケモンって感じがして好き
185 23/11/18(土)12:32:35 No.1125440293
>サトシはちょっと長く続け過ぎたかなってところはある でも最終回見た時すげえ寂しい気持ちになったわ 今思うと最終回サトシ大分大人っぽくなってたというか落ち着きがあったな
186 23/11/18(土)12:32:49 No.1125440359
>サトシはちょっと長く続け過ぎたかなってところはある ゲームの方の表現力が上がったからアニメでやってた表現がゲームでもやれるようになったのが一区切りかなと思う
187 23/11/18(土)12:32:54 No.1125440382
>シルエットで出てくるけど全く触れられることはなかったヒトカゲゼニガメフシギダネを選んで旅立っていったサトシの同郷のトレーナーたち 待てよゼニガメはシゲルだぞ
188 23/11/18(土)12:32:59 No.1125440410
つうか初期は絵にすること考えてないゲームだから首藤が食事設定何食ってんだこいつらで他の脚本家と激論して設定したとか言ってたからな
189 23/11/18(土)12:33:04 No.1125440433
ゲーム側の連れ歩き要素も元がピカ版って時点で源流はアニメが先だしな
190 23/11/18(土)12:33:13 No.1125440472
久しぶりに無印アニポケ見たくなってきた 長期シリーズアニメで初期から見られるように配信されてるのってポケモンくらいなんだよな…
191 23/11/18(土)12:33:39 No.1125440621
>新しいアニメポケモンのほうはニャースみたいな喋るポケモンいたりするの? いない
192 23/11/18(土)12:33:48 No.1125440666
人間もポケモンもどいつもこいつもいい性格してるのが面白い
193 23/11/18(土)12:33:50 No.1125440680
フシギックスだの超古代ポケモンだのオレンジ諸島だのゲーム関係なく色々やりたい放題してたの好きだよ
194 23/11/18(土)12:34:03 No.1125440748
>つうか初期は絵にすること考えてないゲームだから首藤が食事設定何食ってんだこいつらで他の脚本家と激論して設定したとか言ってたからな ポ、ポケモンフーズ…
195 23/11/18(土)12:34:32 No.1125440914
>むしろポケモンが花咲かなかったらちゃんとアニメはアニメとして終わらせてやろうって考えてたの >俺としては好感だったから叩かれてたのが驚く ネットだと紹介の時の虚構の世界で夢に酔いしれている子供みたいな大人とかいうワードが刺さって独り歩きした感はある 安易にそういう意味でもないのにね
196 23/11/18(土)12:34:33 No.1125440918
タケシはちょっと年上かつジムリーダーという肩書きのおかげで解説役として丁度良かった 外人配慮で黒人キャラとか受けないしやめましょうで一旦退場させたけど外人人気で復活したんだっけ
197 23/11/18(土)12:34:54 No.1125441029
いつの話だかもう忘れたけど水に適応した輝くイワークみたいなの出てきたことあったな 地底湖みたいなところ泳いでんの
198 23/11/18(土)12:35:06 No.1125441094
今思うと街で暴れまわるゼニガメや捨てられたヒトカゲの話はかなり攻めた内容だった
199 23/11/18(土)12:35:31 No.1125441217
初代に関しては原作もストーリーあってないようなもんだからアニメで味付けするのは仕方ないと思う
200 23/11/18(土)12:35:36 No.1125441245
ロケット団もコナンみたいに毎回のように同じことしてても受け入れられてたと思うんだがな マンネリとかいう意見聞かずに恐れずレギュラーのままで良かったと思うの
201 23/11/18(土)12:35:38 No.1125441259
うえだゆうじの声聞くとなんか安心感を覚えるのはタケシのせい
202 23/11/18(土)12:35:40 No.1125441276
サトシとタケシは単純にコンビとしてバランスが良い
203 23/11/18(土)12:35:55 No.1125441346
ポケモンだけで語り合いながら進む回が好きだった
204 23/11/18(土)12:36:05 No.1125441387
>いつの話だかもう忘れたけど水に適応した輝くイワークみたいなの出てきたことあったな >地底湖みたいなところ泳いでんの クリスタルのイワークだね 89話だったような
205 23/11/18(土)12:36:13 No.1125441436
結局タケシ枠ってタケシ退かしても必要だったからな
206 23/11/18(土)12:36:34 No.1125441539
初代でめちゃくちゃなキャラ付けしたせいか新無印に出てこなかったねナツメ
207 23/11/18(土)12:36:42 No.1125441584
>いつの話だかもう忘れたけど水に適応した輝くイワークみたいなの出てきたことあったな >地底湖みたいなところ泳いでんの クリスタルのイワークかミカンにブチギレられたワックス塗られたイワークだな
208 23/11/18(土)12:36:54 No.1125441646
初代ポケモンは図鑑埋めろって言われて旅に出たのに気付いたらチャンピオンになるとエンディングだからその時点で脚本どうすんだってなるよね
209 23/11/18(土)12:36:55 No.1125441649
ご飯とかそのへんに強いからなタケシ…
210 23/11/18(土)12:36:57 No.1125441662
>初期案に関しては結局今のコンテンツには合わないと判断してボツにしたんだからわざわざ持ってきて叩くのもなと思う >強行してるんならともかくさ 本人もシリーズがずっと続いていくならその方が良いって言ってたしな
211 23/11/18(土)12:37:14 No.1125441738
今はもう大分開き直ってポケモンを食ったり逆に食われたりふと連れさられたり殺されたりし得る世界として安定している感じある
212 23/11/18(土)12:37:14 No.1125441743
>初代に関しては原作もストーリーあってないようなもんだからアニメで味付けするのは仕方ないと思う そもそもキャラのテキストも数行だから改変もクソもないよな タケシのゲームにないお姉さん好きが定着したのもそういうことだろ
213 23/11/18(土)12:37:42 No.1125441907
>ロケット団もコナンみたいに毎回のように同じことしてても受け入れられてたと思うんだがな >マンネリとかいう意見聞かずに恐れずレギュラーのままで良かったと思うの ばいきんまんだって受け入れられてるしな 今のポケモンはオタクを意識しすぎるときかがたまにあって微妙 あくまで子供のための作品であるという前提は崩さないで欲しい
214 23/11/18(土)12:37:56 No.1125441981
何かのコラムで親を持たないミュウツーはサカキに父性を求めていたけど 道具としてしか見てくれなかったから見切りつけたって解説していたような
215 23/11/18(土)12:38:01 No.1125442006
終わることに関しては流石に潮時も過ぎて3周目くらいに来てたから仕方ないかと思ったけど もうちょっと盛大に送り出してほしかった…ような気がするけどそこも潮時誤った故かなって…
216 23/11/18(土)12:38:09 No.1125442040
>今思うと街で暴れまわるゼニガメや捨てられたヒトカゲの話はかなり攻めた内容だった かわいそうだったなヒトカゲ… 最終的に立派に育って彼女持ちになったけど
217 23/11/18(土)12:38:10 No.1125442044
>ご飯とかそのへんに強いからなタケシ… サトシがやれないことをフォローしてくれるという意味でも相棒枠として強いんだよなあ だから後のシリーズでも同行回数多くなっていったんだろうなって
218 23/11/18(土)12:38:27 No.1125442133
>初代でめちゃくちゃなキャラ付けしたせいか新無印に出てこなかったねナツメ でも新無印で再開したジムリーダーのほうが少ないしな 無印だとエリカだけだし
219 23/11/18(土)12:38:34 No.1125442169
>今はもう大分開き直ってポケモンを食ったり逆に食われたりふと連れさられたり殺されたりし得る世界として安定している感じある そういうヤベーポケモンもいるけどあくまで映してないだけですよ!スタイルは正解だと思う アルセウスみたいなのもやろうと思えば出来るわけだしな
220 23/11/18(土)12:38:43 No.1125442228
今になってアルセウスの世界観出せたのちょっと唸ったよ
221 23/11/18(土)12:38:54 No.1125442294
タケシは料理出来るし解説役にもなるし傷の手当とかも出来るし本当に頼りになってたな…特に何の理由も無くDPまで着いてきてくれてたけど違和感も感じなかった
222 23/11/18(土)12:39:02 No.1125442330
>ロケット団もコナンみたいに毎回のように同じことしてても受け入れられてたと思うんだがな ジャンプで言うこち亀みたいなもんだよな むしろ昔と変わって無くて安心するみたいな
223 23/11/18(土)12:39:03 No.1125442336
ムサコジはマンネリ以前になんか昭和…
224 23/11/18(土)12:39:27 No.1125442467
初代のころあれだけ言うこと聞かなかったリザードンが後のシリーズの大会ではちゃんと言うこと聞いてしっかりなついてたのが感慨深くなった
225 23/11/18(土)12:39:41 No.1125442542
サトシのクソガキ主人公という立場を食わない程度のコメディリリーフと解説役と進行役できてたからタケシは偉大だよ
226 23/11/18(土)12:40:07 No.1125442668
しょうがねえだろロケット団はドロンボー一味なんだから 性根が昭和じゃい
227 23/11/18(土)12:40:11 No.1125442695
>終わることに関しては流石に潮時も過ぎて3周目くらいに来てたから仕方ないかと思ったけど >もうちょっと盛大に送り出してほしかった…ような気がするけどそこも潮時誤った故かなって… 多分だけど湯山としては終わらんだろうということで擬似的な最終回として作ったキミにきめたで実質終わりをやったようなもんでネタもなかったんじゃないかと思う やり残したピジョット帰還たけやったようなアニメだった
228 23/11/18(土)12:40:16 No.1125442725
首藤さんのコラムはゲーム遊んで主人公の部屋のテレビ調べて なるほどつまりスタンドバイミーなんだな把握したってなるのがシンプルにセンスを感じる
229 23/11/18(土)12:41:13 No.1125443004
なんかしみじみと初期ポケモンってなんだかんだ皆いいキャラしてたなあって感じてきた ポケモン主題なのに存在食われてなくてどういうキャラなのかはっきり思い出せるの地味に凄いんじゃない?
230 23/11/18(土)12:41:13 No.1125443007
今のシリーズも別にオタク意識してないと思うけどなぁ
231 23/11/18(土)12:41:26 No.1125443075
リザードンが懐かなかったの「人からもらったポケモンはバッジ(トレーナーの実力)がないと言うこと聞かない」設定からの引用だと大人になって気づいた
232 23/11/18(土)12:41:28 No.1125443092
>しょうがねえだろロケット団はドロンボー一味なんだから >性根が昭和じゃい 初代でヒロシとの対決直前にピカチュウ狙ってきた結果ピカチュウ疲弊で負けるのはアニメの都合とはいえあんまりすぎた
233 23/11/18(土)12:41:36 No.1125443125
子供の頃はナツメがマジで怖かった
234 23/11/18(土)12:42:18 No.1125443359
アンノーン周りの不気味さ良かったな…
235 23/11/18(土)12:42:24 No.1125443378
>リザードンが懐かなかったの「人からもらったポケモンはバッジ(トレーナーの実力)がないと言うこと聞かない」設定からの引用だと大人になって気づいた まあ一回逃してるやつを捕まえてるからそんなはずは無いんだけど あのヒトカゲはグリリバを待ってたからな
236 23/11/18(土)12:42:28 No.1125443405
>今のシリーズも別にオタク意識してないと思うけどなぁ BW~サンムーンぐらいまでが一番ヤバかった
237 23/11/18(土)12:42:47 No.1125443493
>リザードンが懐かなかったの「人からもらったポケモンはバッジ(トレーナーの実力)がないと言うこと聞かない」設定からの引用だと大人になって気づいた ダイスケ…お前育ててたのか…
238 23/11/18(土)12:42:51 No.1125443522
>今のシリーズも別にオタク意識してないと思うけどなぁ BWくらいのころは大分意識してたと思う
239 23/11/18(土)12:42:59 No.1125443563
金銀延期しまくってオレンジ諸島行くことになったあたりの当時の制作どんな感じだったんだろう
240 23/11/18(土)12:43:05 No.1125443594
オレンジ諸島編はカントーリーグ惨敗したサトシくん再生の旅として良いシナリオしてるんだよな
241 23/11/18(土)12:43:12 No.1125443640
ゲームの方でなんか妙にキャラが濃くてポケモンに執着してる風の敵が出てくるようになっていったのはアニメの影響だと思う
242 23/11/18(土)12:44:19 No.1125443992
>オレンジ諸島編はカントーリーグ惨敗したサトシくん再生の旅として良いシナリオしてるんだよな 原作が無い方が好き勝手やれるのかもしれん
243 23/11/18(土)12:44:28 No.1125444046
>金銀延期しまくってオレンジ諸島行くことになったあたりの当時の制作どんな感じだったんだろう めちゃくちゃ混沌とした挙げ句映画第二作までやることになったのに全くネタ無いから出したオリポケがルギアとして金銀の目玉になってしまった
244 23/11/18(土)12:45:28 No.1125444356
金銀発売までのあれこれは想像だにできない地獄だろうから考えたくもない
245 23/11/18(土)12:45:33 No.1125444382
ルギアって初期設定ではメスだったらしいね
246 23/11/18(土)12:45:48 No.1125444464
ポケモン黄はモンボに入らないピカチュウやら御三家全部入手できたりムサコジいたりとアニメリスペクト多くて楽しかった
247 23/11/18(土)12:45:50 No.1125444479
昔私が子供だった頃~を聞いてた子ももう大人になってていよいよ三世代が見えてきている
248 23/11/18(土)12:46:00 No.1125444541
リコロイはオタク意識というか昔からポケモンが好きな大人も子供と一緒に見て楽しめるような作り方をしてるような印象だな 最新話の脱サラオリオの話もそうだしライジングボルテッカーズの子供達を見守る大人組の構図自体そんな感じ
249 23/11/18(土)12:46:19 No.1125444628
オレンジ諸島編はその後のサトシに与えた影響が何気にでかい 後のトップランカーのカビゴンもオレンジ諸島でゲットしたし
250 23/11/18(土)12:46:28 No.1125444674
ルギアって割と制作陣が悩んだ結果というか苦し紛れに出てきた産物だったのか…
251 23/11/18(土)12:46:38 No.1125444735
上でも出てる没った最終回引き下げるぐらいの判断できる頃にはもう金銀の開発の話は出てたんだろうか
252 23/11/18(土)12:46:50 No.1125444802
>ポケモン黄はモンボに入らないピカチュウやら御三家全部入手できたりムサコジいたりとアニメリスペクト多くて楽しかった リスペクトってかあれそもそもアニメをゲームにしましたみたいなコンセプトじゃないのか
253 23/11/18(土)12:47:19 No.1125444967
アニメで見たようなあれこれやってみたい!がそのままゲームのポケモンの発展に繋がってる部分は結構あると思う
254 23/11/18(土)12:47:26 No.1125445008
リザードンならエース感はあったけどカビゴンまで行くとやりやがったこいつみたいなリーサルウェポン感ある
255 23/11/18(土)12:48:35 No.1125445398
今思うとオレンジ諸島は後のリージョンフォーム的な通常種とはまた違う生体しているみたいなやつ出てきたりしてたな…
256 23/11/18(土)12:48:37 No.1125445411
カビゴンは公式戦で一匹は確実に持っていくのありがたい…
257 23/11/18(土)12:48:48 No.1125445476
金銀までの繋ぎが必要になったから土台を丸々流用してあちこち改変すればいいピカ版で時間稼いでたやつ 体のいいコンセプトだったし
258 23/11/18(土)12:48:49 No.1125445479
ポケモンショックのあと「ざまあみろ!」と一言だけの電話が来たって話が怖い
259 23/11/18(土)12:49:09 No.1125445602
サトシのカビゴンは何故か動けるからな…
260 23/11/18(土)12:49:12 No.1125445614
サトシがオーキドから貰えなかった御三家結局全部ゲットするけどどいつもこいつも元問題児なのいいよね
261 23/11/18(土)12:49:14 No.1125445630
金銀については当時のコロコロにホウオウは謎のダンジョン 平等院鳳凰堂に出現!とか書いてていざプレイしてみると そんな場所ありませーんだったり飛ばし記事にも程があるゴタゴタぶりが
262 23/11/18(土)12:49:22 No.1125445673
ピカチュウリザードンキングラーカビゴンベトベトンケンタロスが初期の最強編成みたいなイメージ
263 23/11/18(土)12:49:23 No.1125445676
最終章のあの頃のメンバーでちょっと昔のノリに戻りつつも確かに大きく成長した雰囲気が本当に終わりを感じられさせたな…
264 23/11/18(土)12:49:49 No.1125445827
>サトシのカビゴンは何故か動けるからな… カビゴンが島を泳いで渡ってるって設定の衝撃 しかもバタフライだぜ
265 23/11/18(土)12:50:16 No.1125445994
>>サトシのカビゴンは何故か動けるからな… >カビゴンが島を泳いで渡ってるって設定の衝撃 >しかもバタフライだぜ あいつ初代から波乗り覚えるからな
266 23/11/18(土)12:50:17 No.1125446000
ほえるはねるそらをとぶってこれカビゴンのことじゃない?
267 23/11/18(土)12:50:27 No.1125446058
アニメの主人公はサトシであってレッドでは無いのだ
268 23/11/18(土)12:51:14 No.1125446277
>アニメで見たようなあれこれやってみたい!がそのままゲームのポケモンの発展に繋がってる部分は結構あると思う そもそもピカチュウ版がまずそのコンセプトだよな
269 23/11/18(土)12:51:50 No.1125446459
>エリカの対戦拒否はポケモンリーグ公認ジムって考えると大分酷いと思う DPあたりでもっと酷い奴が原作で出てくるし… そもそも初代からしてヤクザが紛れ込んでるような組織だし…
270 23/11/18(土)12:51:50 No.1125446462
>ピカチュウリザードンキングラーカビゴンベトベトンケンタロスが初期の最強編成みたいなイメージ キングラーベトベトンケンタロスカビゴンあたりの控えだけど出てきたら毎回活躍はする連中好き
271 23/11/18(土)12:52:02 No.1125446537
ポリゴンショックのあれは視聴者からの声がなければピカチュウの森で終わりだったという
272 23/11/18(土)12:52:04 No.1125446548
新シリーズはジムリーダー達が奇行しないし真っ当な大人として助言してくれるのエアバトルやバッジ無償配布とか そういうカオス展開に慣れた身としては新鮮に感じる
273 23/11/18(土)12:52:09 No.1125446584
今思うとカビゴンは二回ある退かすイベントでだけ戦えて特別感あるけど伝説・準伝説ほど特別すぎでもないという 主人公の奥の手にいい感じのレアリティだ
274 23/11/18(土)12:52:41 No.1125446763
ライバルはいい曲だし好きだけどライバルの人選がヒロシ以外困惑する あの時点だと仕方ないけど
275 23/11/18(土)12:53:20 No.1125446951
フウロのエアバトルは本当お前何言ってんの…ってなるやつだったからな…
276 23/11/18(土)12:53:23 No.1125446967
割と初期のアニポケって子供向けアニメってより 当時はよくあった夕方放送してるヲタク向けアニメみたいな感じがある
277 23/11/18(土)12:53:31 No.1125447013
キングラーはゲットの経緯も進化もガバガバシナリオのくせにあの雑な強さはなんなんだよ
278 23/11/18(土)12:53:45 No.1125447096
もう5年経つのに石塚運昇は死んだ感じがしない
279 23/11/18(土)12:53:59 No.1125447160
キングラーベトベトンケンタロスの三大傭兵枠
280 23/11/18(土)12:54:10 No.1125447233
>キングラーはゲットの経緯も進化もガバガバシナリオのくせにあの雑な強さはなんなんだよ オーキドの育てが上手かったとしか…
281 23/11/18(土)12:54:19 No.1125447279
>新シリーズはジムリーダー達が奇行しないし真っ当な大人として助言してくれるのエアバトルやバッジ無償配布とか >そういうカオス展開に慣れた身としては新鮮に感じる 最後にその奇行やったのBWのフウロじゃねえかな…? そもそもDP時点でも覇気失って問題ある状態になってたデンジの問題行動として描かれてたほどの特例だし 金銀AG時点でだいぶ解消されてる
282 23/11/18(土)12:54:33 No.1125447370
小説版読みたいのにプレミア付いてる 地元の図書館に在庫あったから借りるか
283 23/11/18(土)12:55:37 No.1125447702
過去のポケモン引きずり出す余地のある頃ってDPがギリギリだったかな?
284 23/11/18(土)12:55:37 No.1125447704
>ライバルはいい曲だし好きだけどライバルの人選がヒロシ以外困惑する >あの時点だと仕方ないけど モノマネ娘モチーフメタモン使いのイミテちゃんは再登場しただろ カイロスの虫取り少年は初期にバトルやった印象深いトレーナーだろ
285 23/11/18(土)12:55:48 No.1125447759
>ピカチュウリザードンキングラーカビゴンベトベトンケンタロスが初期の最強編成みたいなイメージ ベトベトンとかキングラーあたりの見栄えで選んだら絶対あり得ないチョイス好き
286 23/11/18(土)12:55:58 No.1125447808
しなやかなつるで格闘するマダツボミvs衝撃吸収のベトベトンとか 技も相性すらも関係ない解釈いいよね
287 23/11/18(土)12:56:02 No.1125447829
サンムーンでチャンピオンになってその次でチャンピオン同士で最強決めたのは綺麗にまとめたなと思った
288 23/11/18(土)12:56:04 No.1125447844
RPG要素を排して育成シミュに特化したポケモンもやってみたいわ 近年だと撫でたり洗ったり飾り付けたり可愛がる方面もやりたい雰囲気出してるし結構期待してる げんきでちゅうの頃と比べると音声認識とかも滅茶苦茶まともになったし色々できる表現増えたよね
289 23/11/18(土)12:56:07 No.1125447863
トゲピーがピッピの仲間だと勘違いしていた時期がありました
290 23/11/18(土)12:56:31 No.1125447994
当時はゲーム側の情報が少なすぎたからアニメとか漫画で解像度が上がるの楽しみだった
291 23/11/18(土)12:57:02 No.1125448179
>今思うとカビゴンは二回ある退かすイベントでだけ戦えて特別感あるけど伝説・準伝説ほど特別すぎでもないという >主人公の奥の手にいい感じのレアリティだ なんとなくラプラスも同じイメージ
292 23/11/18(土)12:57:03 No.1125448183
デザイン微妙だなと思っても動くの見るとかわいいなって好きになれたりするのがアニメの醍醐味
293 23/11/18(土)12:57:50 No.1125448448
>ライバルはいい曲だし好きだけどライバルの人選がヒロシ以外困惑する >あの時点だと仕方ないけど 過去のゲストキャラって感じでまだマシ 2回くらいしか出てない阪神ファンがシゲルヒロシと並んでるready go!よりは
294 23/11/18(土)12:57:52 No.1125448454
今日のソーナンスの立ち位置はアニメありきだと思う
295 23/11/18(土)12:58:16 No.1125448579
その地方の旅立ち~リーグ終わりまではその地方でゲットしたポケモンだけ リーグ終わり~新作発売直前までは前地方でゲットしたポケモンも登場だと俺によし AGのフロンティアとかBWのリザードンとか
296 23/11/18(土)12:58:17 No.1125448590
ただサトシでまだまだやれると思って成長渋り過ぎて 地方チャンピオンになっても次に最強大会は正直チャンピオン達が弱体化したように見えるぐらい急だったかな…
297 23/11/18(土)12:58:33 No.1125448660
ライバルで一番誰?ってなるのはフシギダネが進化拒否る回の序盤でちょっとバトルしただけの山男
298 23/11/18(土)12:58:55 No.1125448786
>>ライバルはいい曲だし好きだけどライバルの人選がヒロシ以外困惑する >>あの時点だと仕方ないけど >モノマネ娘モチーフメタモン使いのイミテちゃんは再登場しただろ >カイロスの虫取り少年は初期にバトルやった印象深いトレーナーだろ いいよね両者トランセルでかたくなるしか出来ないの
299 23/11/18(土)12:58:56 No.1125448789
まあ一時期シリーズ跨ぐ毎にサトシは成長リセットの弱体化食らってたかな…
300 23/11/18(土)12:58:58 No.1125448799
首藤カラーに合うなら今見てもおもろい
301 23/11/18(土)12:59:36 No.1125448997
AGDPXYの見栄えで言ったら怖いし地味だけど面白くて可愛いキャラ付けでレギュラー化路線好きだよ 陽気なガキ大将のヘイガニに感動屋コータスに泣き虫グライオン兄貴大好きオンバーンあたり
302 23/11/18(土)12:59:44 No.1125449051
サトシの手持ち一覧見るとケンタロス×30の表記で笑う
303 23/11/18(土)12:59:56 No.1125449122
実はトサキントは林原めぐみじゃなくて大谷育江
304 23/11/18(土)13:00:12 No.1125449217
>その地方の旅立ち~リーグ終わりまではその地方でゲットしたポケモンだけ >リーグ終わり~新作発売直前までは前地方でゲットしたポケモンも登場だと俺によし >AGのフロンティアとかBWのリザードンとか 実際新無印リーグはDPとかバトフロみたいにしてくれる…!と思ってた時期が俺にもあった
305 23/11/18(土)13:00:22 No.1125449273
赤緑は良くも悪くも大雑把だからあそこからアニメの世界観描き起こしたの本当に凄いと思うよ…
306 23/11/18(土)13:01:14 No.1125449567
>過去のゲストキャラって感じでまだマシ >2回くらいしか出てない阪神ファンがシゲルヒロシと並んでるready go!よりは ナナコはサイドエピソードにも出てきたしイーブイ姉妹のところでエーフィ使ったサクラと並ぶ金銀ゲストトレーナーの代表枠だろ…
307 23/11/18(土)13:01:17 No.1125449584
最終的にはカイリューやらゲンガーやらルカリオやら入れてまっとうに強いパーティ作っていったのは感慨深いな
308 23/11/18(土)13:01:26 No.1125449652
初期はサトシママもなんか辛辣だよね
309 23/11/18(土)13:01:50 No.1125449779
>AGのフロンティアとかBWのリザードンとか AGのフロンティアはカントーにしたのもあってやりやすかったなそこら辺は
310 23/11/18(土)13:02:12 No.1125449874
>最終的にはカイリューやらゲンガーやらルカリオやら入れてまっとうに強いパーティ作っていったのは感慨深いな でも花形が多すぎる…!もっとネギガナイトウオノラゴン系の地味な子入れて…!とは思っちゃいました
311 23/11/18(土)13:02:18 No.1125449906
実現しなかったけど夢から醒めて大人になる的なストーリー脚本家好きだね だいたい実現はしないけど
312 23/11/18(土)13:02:25 No.1125449940
アニポケは何回みてもハナコとオーキドはデキてると思う
313 23/11/18(土)13:02:52 No.1125450089
グレッグルがカスミ枠になるとはこの海のリハクの目をもってしても
314 23/11/18(土)13:03:01 No.1125450137
>初期はサトシママもなんか辛辣だよね 辛辣って言うか過保護って感じだけどまあ10歳が旅してるから仕方ないんじゃないかな…
315 23/11/18(土)13:03:23 No.1125450253
>幼女がタケシ枠になるとはこの海のリハクの目をもってしても
316 23/11/18(土)13:04:06 No.1125450495
ピカチュウとリザードンはとりあえずキャラが変わっても外せないらしい
317 23/11/18(土)13:04:09 No.1125450510
正直ライバルやジムリのキャラ付けは嫌味ったらしかったり問題児の方が好み それに挑戦して認められたり和解するから主人公も立つんだと思う
318 23/11/18(土)13:04:10 No.1125450514
>まあ一時期シリーズ跨ぐ毎にサトシは成長リセットの弱体化食らってたかな… 言うほどかなぁ… 顕著なのなんてBWくらいじゃね?
319 23/11/18(土)13:04:38 No.1125450654
>DPあたりでもっと酷い奴が原作で出てくるし… アニメでも戦わずにバッジ取り放題みたいな感じでデンジはさぁ…ってなるなった
320 23/11/18(土)13:04:53 No.1125450728
>実現しなかったけど夢から醒めて大人になる的なストーリー脚本家好きだね >だいたい実現はしないけど ボツになったものにまで文句言い続けるのは刺さりすぎたオタクかなんかか?
321 23/11/18(土)13:05:05 No.1125450786
サトシのリザードンは地球投げ忘れちゃったの残念だった リザードンの切り札といえば地球投げだろうに
322 23/11/18(土)13:05:18 No.1125450851
展開早いよねこの頃って でもリーグでライバルが出来てそいつに負けてそいつもすぐ負けて優勝者の顔もわからんのは斬新すぎるだろと思った
323 23/11/18(土)13:05:22 No.1125450878
ゲームだと貧弱極まりないリザードンがアニメではかっこよく活躍してくれるのが好きだった
324 23/11/18(土)13:06:38 No.1125451294
>顕著なのなんてBWくらいじゃね? 手持ち置いてきてること加味してもそれくらいだと思う
325 23/11/18(土)13:06:48 No.1125451341
ピカさん ゲンガー カイリュー ウオノラゴン ネギガナイト ルカリオ やっぱ世界戦面子はパワーあるな…
326 23/11/18(土)13:06:51 No.1125451361
最初からピカチュウとべったり仲良しってわけじゃないしその後でも悪友みたいな距離感なのがいいよね
327 23/11/18(土)13:07:21 No.1125451526
新シリーズのニャオハもやや捻くれ者だけどピカチュウも本来性格かなり気難しいよね
328 23/11/18(土)13:07:34 No.1125451592
>でもリーグでライバルが出来てそいつに負けてそいつもすぐ負けて優勝者の顔もわからんのは斬新すぎるだろと思った サトシと同じようにジムを巡って研鑽してきた格上はいくらでもいるよって世界は広いという表現にはなってる しかもサトシはいざという時言うことを聞くがわからないリザードン頼りだったし
329 23/11/18(土)13:08:00 No.1125451743
まあピカチュウ売れ残りだしな
330 23/11/18(土)13:08:38 No.1125451951
首藤さんがやろうとしてたことって普通に原作否定も入ってるよね でもまあ実現する可能性なんかほぼ無かったろうな
331 23/11/18(土)13:08:49 No.1125452024
新人向けではないわあのピカチュウは