23/11/18(土)11:18:09 42円だった のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/18(土)11:18:09 No.1125420418
42円だった
1 23/11/18(土)11:20:51 No.1125421061
まあなるわな
2 23/11/18(土)11:21:09 No.1125421138
30円も近い
3 23/11/18(土)11:23:06 No.1125421605
こいつがあのデッキでしか手に入らない時期はかなり最悪度高かったな…
4 23/11/18(土)11:23:23 No.1125421676
次はカツキングの番だな
5 23/11/18(土)11:24:14 No.1125421865
どこまでやれば値下がりするかの貴重なデータだな
6 23/11/18(土)11:24:32 No.1125421943
42円なら弱いカードなんだろうな…
7 23/11/18(土)11:24:43 No.1125421992
散々ばら撒いたから次は禁止かな?
8 23/11/18(土)11:25:54 No.1125422247
>散々ばら撒いたから次は禁止かな? 何がしたいんだ…ってなる
9 23/11/18(土)11:28:20 No.1125422795
何かデュエマって強いカードの値段の保ち方が下手だな…
10 23/11/18(土)11:30:07 No.1125423185
>何かデュエマって強いカードの値段の保ち方が下手だな… デドダム見てこれ言ってるなら相当のアホかそもそも遊んでないやつのどっちかだろ
11 23/11/18(土)11:30:56 No.1125423378
>何がしたいんだ…ってなる 何ってもう売り切ったカードを環境からどかして新しいカード売るに決まってんだろ
12 23/11/18(土)11:32:53 No.1125423880
>>何がしたいんだ…ってなる >何ってもう売り切ったカードを環境からどかして新しいカード売るに決まってんだろ コイツ環境からどかす意味ないでしょ…これから出す強いカードを安定して出すための潤滑油なんだから 2コスで同じことできるカード出すならともかく
13 23/11/18(土)11:34:57 No.1125424393
この類のカードなら高額を維持させるより安価にした方がいろんなデッキ組んでもらいやすくなって売る側としてもやりやすいと思う
14 23/11/18(土)11:36:31 No.1125424815
これからウィンくんがアナカラー使いになったらアビス版のデドダム出すかもね
15 23/11/18(土)11:37:16 No.1125424994
>この類のカードなら高額を維持させるより安価にした方がいろんなデッキ組んでもらいやすくなって売る側としてもやりやすいと思う 最初の売り方がとにかくおかしかった 高額デッキ1個買っても4枚揃わないしさ…
16 23/11/18(土)11:38:23 No.1125425280
そうだな…アビスもアーマードもマジックもみんなデドダムは使わないけど売るためにデドダムを殺さなきゃな!
17 23/11/18(土)11:39:36 No.1125425580
>>この類のカードなら高額を維持させるより安価にした方がいろんなデッキ組んでもらいやすくなって売る側としてもやりやすいと思う >最初の売り方がとにかくおかしかった >高額デッキ1個買っても4枚揃わないしさ… 定価4000円で4000円のカードが3枚入っていた時期もあるお得なデッキだぞ
18 23/11/18(土)11:49:26 No.1125428067
>定価4000円で4000円のカードが3枚入っていた時期もあるお得なデッキだぞ 2箱買って余った二枚と他のカード売ったら爆アドなの頭おかしい
19 23/11/18(土)11:49:53 No.1125428183
所謂インフラが死んだことあったっけデュエマ
20 23/11/18(土)11:50:51 No.1125428397
>これからウィンくんがアナカラー使いになったらアビス版のデドダム出すかもね まぁアビスの完成形はアナカラーな感じはする
21 23/11/18(土)11:51:30 No.1125428574
俺らは今後また色増えたりするのかね
22 23/11/18(土)11:52:27 No.1125428801
デドダムの悪い所はアナカラー大正義になる所
23 23/11/18(土)11:52:56 No.1125428916
死ぬほどばら撒けと言われたので死ぬほどばら撒きました いかがでしたか?
24 23/11/18(土)11:52:57 No.1125428925
陰謀論者いる?
25 23/11/18(土)11:53:10 No.1125428996
>死ぬほどばら撒けと言われたので死ぬほどばら撒きました >いかがでしたか? カツキングもはよばら撒け
26 23/11/18(土)11:53:18 No.1125429026
他のカラーにも似たような基盤配れ
27 23/11/18(土)11:53:37 No.1125429109
デドダムばかり言われてるけどダークネスも今や150円なんだぜ…
28 23/11/18(土)11:54:21 No.1125429296
>他のカラーにも似たような基盤配れ デイガカラーで頼む
29 23/11/18(土)11:54:27 No.1125429323
長かった….あまりにも
30 23/11/18(土)11:54:59 No.1125429457
>デイガカラーで頼む アナカラーはわかるけどデイガって何だよ!ってなる
31 23/11/18(土)11:55:48 No.1125429677
>>デイガカラーで頼む >アナカラーはわかるけどデイガって何だよ!ってなる いうほどアナカラーも分かるか?
32 23/11/18(土)11:55:57 No.1125429727
ダークネスとデドダムが大量に放り込まれてるストレージ見た時は感動したよ
33 23/11/18(土)11:55:58 No.1125429729
>所謂インフラが死んだことあったっけデュエマ ゴッドを出しやすくするためのインフラだったはずのサガが…
34 23/11/18(土)11:57:10 No.1125430044
アナもデイガも元は同じボルバーサイクルだからそこは納得しろよ
35 23/11/18(土)11:57:47 No.1125430197
再録やりすぎると開発部デッキのありがたみが減りますね!
36 23/11/18(土)11:58:05 No.1125430263
連結カラーって言う?
37 23/11/18(土)11:58:56 No.1125430478
これで全員に行き渡ったな
38 23/11/18(土)11:59:02 No.1125430509
ネクラドルマゲドンを最初聞いた時は根暗だからクソ陰湿なデッキかと思ってました
39 23/11/18(土)11:59:44 No.1125430694
>ネクラドルマゲドンを最初聞いた時は根暗だからクソ陰湿なデッキかと思ってました まあそれは別に間違ってない
40 23/11/18(土)11:59:51 No.1125430724
>ネクラドルマゲドンを最初聞いた時は根暗だからクソ陰湿なデッキかと思ってました ドロマーもドローしまくるからドロマーだと思ってた
41 23/11/18(土)12:00:12 No.1125430818
白黒緑のデッキわざわざ使うやつなんか絶対根暗だしな…
42 23/11/18(土)12:00:19 No.1125430853
ある意味サガよりここまで使われるとは思ってなかったと思う
43 23/11/18(土)12:00:22 No.1125430866
ロマネカラーとか言われたりもするけどね
44 23/11/18(土)12:01:15 No.1125431080
シータって略称のクリーチャーが居るのかと思ってた
45 23/11/18(土)12:01:23 No.1125431116
アナカラーも何かのアナザーカラー的な意味かと思ってた デイガやラッカあたりになると急になじみ無くなるな…
46 23/11/18(土)12:02:16 No.1125431361
考えてみるとマジックで廃れた呼称がまだ生きてんの変だわ
47 23/11/18(土)12:04:03 No.1125431872
>考えてみるとマジックで廃れた呼称がまだ生きてんの変だわ 逆にマジックのプレイヤーの方がアナカラー…?ラッカ…?ってなるって聞いて笑った
48 23/11/18(土)12:04:15 No.1125431931
ラッカはまだ綺羅starで聞いてた方
49 23/11/18(土)12:05:18 No.1125432205
>考えてみるとマジックで廃れた呼称がまだ生きてんの変だわ 3色サイクル推し自体が最近までほとんどなかったからな…
50 23/11/18(土)12:05:48 No.1125432344
あとナチュラルに赤黒白とか言うのもマジック文化すぎる
51 23/11/18(土)12:06:22 No.1125432497
普段赤青マジックとか黒緑アビスとか色で呼ぶから公式が火闇とか水自然闇とか呼ぶとちょっと違和感があったりする
52 23/11/18(土)12:06:42 No.1125432597
色で呼ばれる原因のひとつに自然だけ2文字なのが絶対ある
53 23/11/18(土)12:06:48 No.1125432619
>あとナチュラルに赤黒白とか言うのもマジック文化すぎる 白じゃなくて黄色だよな……って時々冷静になる
54 23/11/18(土)12:06:55 No.1125432650
光を白って言うのが違和感ある それは無色だろ!
55 23/11/18(土)12:07:10 No.1125432724
完全に黄色なのに白と言われる光文明
56 23/11/18(土)12:08:18 No.1125433017
信号だってどう見ても緑なのに青って言われるし……
57 23/11/18(土)12:08:29 No.1125433067
アナカラーは言われすぎてハイハイ ラッカカラーはまあキラスターで覚えた それ以外はわからん!連結とか電融にしませんか?
58 23/11/18(土)12:08:59 No.1125433186
MTGが白だから仕方ないね
59 23/11/18(土)12:09:15 No.1125433252
>アナカラーは言われすぎてハイハイ >ラッカカラーはまあキラスターで覚えた >それ以外はわからん!連結とか電融にしませんか? 別にそれでもいいけどディスペクター無関係のデッキで縫合シャコガイルとか言われてピンとくる?
60 23/11/18(土)12:09:28 No.1125433311
>>あとナチュラルに赤黒白とか言うのもマジック文化すぎる >白じゃなくて黄色だよな……って時々冷静になる ゼロ文明が混乱のもとすぎる
61 23/11/18(土)12:09:53 No.1125433411
>こいつがあのデッキでしか手に入らない時期はかなり最悪度高かったな… しかも高額デッキの部類なのに3積みだからな…
62 23/11/18(土)12:11:12 No.1125433770
デュエマの長い歴史でもここ4年くらいより前は3色カードがほんとに少なかったから… あってもショボイのが多くて優秀だったのは執拗なる鎧亜の牢獄とかロマネスク(殿堂カード)とかだぞ
63 23/11/18(土)12:11:18 No.1125433793
高額カードはレギュラー新パックの度に黒トレで再録しながら定期的に構築済みに再録すれば下がる!
64 23/11/18(土)12:11:45 No.1125433908
ネクラカラーはプレでは一時期見たけど紙だと完全に消滅した disゾロスターが不甲斐なさ過ぎるせいだが…
65 23/11/18(土)12:11:57 No.1125433974
というかMTGプレイヤーでもアポカリプスの他のカードが強すぎてボルバー覚えてる人あんまいねぇ
66 23/11/18(土)12:12:27 No.1125434118
>高額カードはレギュラー新パックの度に黒トレで再録しながら定期的に構築済みに再録すれば下がる! そこまでして下がらないカードあったら怖いよ…
67 23/11/18(土)12:12:29 No.1125434126
カツキングとネバーもせめて今の半額くらいになりませんかね 色んなデッキで複数積むのに高過ぎる
68 23/11/18(土)12:12:53 No.1125434232
トリーヴァで一番使われてたのサイゾウミストだと思う
69 23/11/18(土)12:13:06 No.1125434280
白言われてる理由の2割が白鳳だろ
70 23/11/18(土)12:13:14 No.1125434317
白零サッヴァークの語呂いいからいいかなって…
71 23/11/18(土)12:13:19 No.1125434351
何度再録されても700円とかになる遊戯王よりマシなんだ
72 23/11/18(土)12:13:31 No.1125434415
>ネクラカラーはプレでは一時期見たけど紙だと完全に消滅した >disゾロスターが不甲斐なさ過ぎるせいだが… デュエプレのネクラ全盛期はジェニーダーツとかで本当に陰湿だった… 陰湿なデッキだからって根暗は言い過ぎだろ!って思ってたよ
73 23/11/18(土)12:13:41 No.1125434454
完全にお得感しか無い神アート天門セット
74 23/11/18(土)12:14:59 No.1125434836
ネクラでデッキ組もうとしたらどうしても青が混ざってしまった
75 23/11/18(土)12:15:17 No.1125434918
ザーディクリカカラー ドルファカラー
76 23/11/18(土)12:15:18 No.1125434922
>何度再録されても700円とかになる遊戯王よりマシなんだ 向こうさんのうららやGはデッキタイプ問わずほぼ全てのデッキに入るから…
77 23/11/18(土)12:15:38 No.1125435016
>完全にお得感しか無い神アート天門セット 実際マジでお得というかこれであいつらの値段下がるかといわれたらたぶん下がらないんだよね
78 23/11/18(土)12:15:48 No.1125435066
>何度再録されても700円とかになる遊戯王よりマシなんだ レギュラーで毎回収録されてたらなんだかんだ下がると思うよ手札誘発 年3つ程度のストラクと年末パックくらいでしか再録されないのが値段下がらない要因だと思う
79 23/11/18(土)12:16:10 No.1125435167
ロマネスクカラーはまあまあ定着してたからやっぱり語感
80 23/11/18(土)12:16:15 No.1125435190
>実際マジでお得というかこれであいつらの値段下がるかといわれたらたぶん下がらないんだよね そりゃまあ…値段下げるためのセットじゃないしな
81 23/11/18(土)12:16:28 No.1125435261
>何度再録されても700円とかになる遊戯王よりマシなんだ うららや増Gも再録されてはいるけどデドダムほど問答無用な再録もされてないからな
82 23/11/18(土)12:16:54 No.1125435409
>デュエマの長い歴史でもここ4年くらいより前は3色カードがほんとに少なかったから… >あってもショボイのが多くて優秀だったのは執拗なる鎧亜の牢獄とかロマネスク(殿堂カード)とかだぞ 実際3色って極神編当時はマナ基盤的に有力すぎるから有能にしたくなかったんだろう インフレで壊れた超天前後で有能が生まれまくった辺り感覚が壊れた
83 23/11/18(土)12:17:03 No.1125435454
デドダムカラーは語呂も悪くないし実態そのものなのに…
84 23/11/18(土)12:17:37 No.1125435631
デドダムみたいな3色基盤をサイクル化したら5Cがぶっ壊れるって昔は聞いたけどゲーム加速し過ぎて出しても大丈夫そうな環境になって来た あと現状の完成度が高過ぎて抜く枠が無い
85 23/11/18(土)12:18:18 No.1125435802
カードゲームそのものが高いんですよ…!
86 23/11/18(土)12:18:47 No.1125435953
ケラサスコットンとかジョーキングとか強めのカードを白緑にしてるのはかなり冴えたやり方だなと思ってます
87 23/11/18(土)12:18:52 No.1125435977
3色を3ターン目に置くのは難しいから強くしろ
88 23/11/18(土)12:18:53 No.1125435983
タップイン1枚の差で余裕で巻けられる環境だし多色にしとけば強いって感じでもなくなったよな
89 23/11/18(土)12:19:00 No.1125436016
電融NEXTとか混成天門とか縫合ハンデスとか言われてもわかんねえだろ!
90 23/11/18(土)12:19:50 No.1125436279
>カードゲームそのものが高いんですよ…! 銀枠デッキ買って母なる大地を子供でもぶちこめた時代とは違うからな
91 23/11/18(土)12:20:42 No.1125436567
赤白黒?作るとしたら
92 23/11/18(土)12:20:52 No.1125436616
相場で遊戯王と比較するのは正直やめた方が良いよ… デドダム以外のパーツで結局値段が跳ね上がるしそもそもGうららの様に強ムーブ咎めるメタパーツは今VTじゃん
93 23/11/18(土)12:21:12 No.1125436728
ネクラ接続ってベンとヒャクメだろ スピード感はないが強いじゃん
94 23/11/18(土)12:21:23 No.1125436795
>電融NEXTとか混成天門とか縫合ハンデスとか言われてもわかんねえだろ! もっと覚えやすい単語なら…と思うけどディスペクターのネーミングセンスめちゃくちゃかっこいいんだよな…
95 23/11/18(土)12:21:36 No.1125436855
>赤白黒?作るとしたら 一番見ないしテコ入れして欲しい…
96 23/11/18(土)12:21:50 No.1125436930
誰なんだよ骨董品みたいな呼び方持ち出したのは
97 23/11/18(土)12:22:01 No.1125436988
スーパーデッキゼロが1つ2000円しなかったの狂ってるわ…
98 23/11/18(土)12:22:22 No.1125437088
>もっと覚えやすい単語なら…と思うけどディスペクターのネーミングセンスめちゃくちゃかっこいいんだよな… フレーバーテキストも近年のそのカードに無関係な長文解説が多い中で旧枠時代のセンスに戻ってたな 才器も将器もないとか
99 23/11/18(土)12:23:18 No.1125437377
赤青地味だなと思ってたらマジックで大化けしたな
100 23/11/18(土)12:23:39 No.1125437474
>誰なんだよ骨董品みたいな呼び方持ち出したのは 当時ギャザから入ってきた連中が通ぶって付けたんだろ
101 23/11/18(土)12:23:41 No.1125437491
今のフレーバーは背景解説と旧枠の折衷って感じだね
102 23/11/18(土)12:23:51 No.1125437540
ドロマーが強かった途中でアクアンが死んだのが悪い気がする
103 23/11/18(土)12:24:18 No.1125437662
初期デュエマをガチでやる奴らがあんまりいなかったのが悪い!
104 23/11/18(土)12:24:35 No.1125437753
>スーパーデッキゼロが1つ2000円しなかったの狂ってるわ… それはまあ 物価…
105 23/11/18(土)12:25:01 No.1125437893
綺羅starもラッカじゃなくなったんだっけか…
106 23/11/18(土)12:25:04 No.1125437906
>赤青地味だなと思ってたらマジックで大化けしたな 赤白もサムライで化けたし 白黒はまあまあ
107 23/11/18(土)12:25:18 No.1125437981
今もイッサのスターター値段の割にめっちゃ強いと思う
108 23/11/18(土)12:25:22 No.1125438002
デドダムは値段がフェアリーライフと同じになるまで刷れとは言ったがまさか本当にライフ並の値段になる日が来るとは思ってなかった
109 23/11/18(土)12:25:25 No.1125438029
白黒はナイトがいるし…
110 23/11/18(土)12:25:56 No.1125438189
>初期デュエマをガチでやる奴らがあんまりいなかったのが悪い! 1弾とかほぼシールド殴るだけの単純ゲーだし何故かすぐにドロマーの大量ぶっ壊れ出したからガチ以前というか
111 23/11/18(土)12:25:58 No.1125438197
基盤+タッチカラーでちゃんと実態表してるのはわかるんだけど赤ネクラだの黒トリーヴァだの
112 23/11/18(土)12:26:53 No.1125438467
ようやくかという気持ちはある
113 23/11/18(土)12:26:58 No.1125438494
>相場で遊戯王と比較するのは正直やめた方が良いよ… >デドダム以外のパーツで結局値段が跳ね上がるしそもそもGうららの様に強ムーブ咎めるメタパーツは今VTじゃん そもそも環境クラスはVTに限らず初出の高さは相変わらずだ デドダムだけがピンポイントに相場下がっただけで再録だって禁王も値崩れしてなおシングル単価たっかいし
114 23/11/18(土)12:27:00 No.1125438499
ダサいから定着しなくてよかったけど白黒をモノクロと呼ぼうとする人がいたなあ
115 23/11/18(土)12:27:00 No.1125438505
デュエマの多色はな 白が入ると急に難易度が上がるんだ
116 23/11/18(土)12:27:44 No.1125438729
8000円デッキは8000円の価値ないと思う ブラックエクストラ全種1枚づつぐらい入れてよ…
117 23/11/18(土)12:28:07 No.1125438849
白黒はメカ時代だね
118 23/11/18(土)12:29:15 No.1125439250
完全に死語だけどクイックントーストってなんだったんだろう
119 23/11/18(土)12:30:05 No.1125439531
>白が入ると急に難易度が上がるんだ アドバンテージ得るのが苦手な色だしね メタビートが強いときは本当に強いんだけど今は青に攻撃止める役奪われてるな
120 23/11/18(土)12:30:22 No.1125439620
>完全に死語だけどクイックントーストってなんだったんだろう クイックントースト(Quicken Toast)は、シャドウムーア参入後のスタンダード初出の5色コントロールデッキ。 デッキ名はフランスに存在するファストフードが由来(参考)。
121 23/11/18(土)12:31:01 No.1125439819
まあ別に光が弱いわけじゃなくて上手い人が使えばちゃんと勝てるんだけども
122 23/11/18(土)12:31:16 No.1125439892
やはりヘブフォか……
123 23/11/18(土)12:31:29 No.1125439947
>まあ別に光が弱いわけじゃなくて上手い人が使えばちゃんと勝てるんだけども
124 23/11/18(土)12:31:31 No.1125439958
各色の特徴考えたとき3色選ぶならやっぱりデドダムカラーが一番優秀だよね…
125 23/11/18(土)12:31:43 No.1125440029
VTもGうららも後手後手のパーツだけどデドダムは無いと話にならない初動の足回りなのに高額だったのがとにかく参入ハードル上げてた …ペルフェクトはどうにかなりませんかね?
126 23/11/18(土)12:31:58 No.1125440109
マジでうららと増Gもこれくらい配れ…とは言いたいけれどファンデッキにも誘発ガン積みされるのはちょっとヤダな…という気持ちもある
127 23/11/18(土)12:32:07 No.1125440148
色の特徴なんて無視しろ!
128 23/11/18(土)12:32:17 No.1125440212
ラッカカラーは環境の高速化に伴ってTTT抜けたのがヤバい
129 23/11/18(土)12:32:58 No.1125440399
>色の特徴なんて無視しろ! ヤダヤダ!自然はマナブしてナンボなんだい!
130 23/11/18(土)12:33:55 No.1125440710
火の特徴って何?
131 23/11/18(土)12:34:04 No.1125440758
>各色の特徴考えたとき3色選ぶならやっぱりデドダムカラーが一番優秀だよね… 何ならMTGはもっと理性飛ばした青緑のブッ壊れ達が立て続けに環境支配してた時期あるからな 黒要求するだけまだマシ…かな…?
132 23/11/18(土)12:34:25 No.1125440864
>火の特徴って何? SA!
133 23/11/18(土)12:34:33 No.1125440921
マナも墓地もシールドもいじれて立ち上がったらリソースだらけてやり放題出来るネクラをよろしくな
134 23/11/18(土)12:35:58 No.1125441352
なにがアナだのシータだよジジイ共がよ! ちゃんとスゥルタイやティムールって言えよ!って何度思ったことか それか公式で定義してほしいよねデドダムカラーとか
135 23/11/18(土)12:37:17 No.1125441757
>色の特徴なんて無視しろ! 本当に色の特徴なんて無視してください! メカが死んでるんです!
136 23/11/18(土)12:37:43 No.1125441911
最近増えているとは言え3色カードってめっちゃ少ないんだよね 40枚超えてる組み合わせが無いし赤緑白なんて7枚だ
137 23/11/18(土)12:38:01 No.1125442009
そもそもインフレの割に足周りのバリエーションが年に数枚増えるかどうかってレベルで出し渋ってるのがな 白は上手い人なら勝てるって裏返せば下手な人でも運勝ち出来るパワーカードに恵まれてないって事だし
138 23/11/18(土)12:38:21 No.1125442102
>それか公式で定義してほしいよねデドダムカラーとか デドダムぐらい入りそうならいいけどdisゾロスター抜きゾロスターコントロールとか出かねないし無関係の名前の今がちょうどいい
139 23/11/18(土)12:38:31 No.1125442154
デドダムもライフも30円ストレージで誰もが自由に使えるくらいがいいんだ
140 23/11/18(土)12:39:03 No.1125442337
>白は上手い人なら勝てるって裏返せば下手な人でも運勝ち出来るパワーカードに恵まれてないって事だし それはまあ…そうだね…
141 23/11/18(土)12:39:29 No.1125442479
>メカが死んでるんです! これから蘇るかもしれないじゃないか ゴルギーニがドラゴン捨てたけど…
142 23/11/18(土)12:40:02 No.1125442650
>白は上手い人なら勝てるって裏返せば下手な人でも運勝ち出来るパワーカードに恵まれてないって事だし 下手な人は何使えばいいんですか!?
143 23/11/18(土)12:40:09 No.1125442682
白はメタの質でも青緑に近年は負けてるしルピアは何故かアーマードだしそもそもメタ除去が絶望的にできないしパワーも低いしと色々つらい 白の色特徴に高パワーあったはずなんだけどな
144 23/11/18(土)12:40:41 No.1125442854
>下手な人は何使えばいいんですか!? クラジャ
145 23/11/18(土)12:41:11 No.1125442994
>マナも墓地もシールドもいじれて立ち上がったらリソースだらけてやり放題出来るネクラをよろしくな 滅茶苦茶事故るけど立ち上がったらデッキ枯れるほど回るから結局アナタッチ白でシャコやユニバ叩き付けるのが安定して強いなって
146 23/11/18(土)12:41:27 No.1125443089
お父さん開発部デッキと強化パーツよろしくね!
147 23/11/18(土)12:41:37 No.1125443129
俺はなんとかカラーじゃなくて火水闇とか文明の組み合わせの方がわかりやすくていいだろ派
148 23/11/18(土)12:42:05 No.1125443279
で…デアリガズ…
149 23/11/18(土)12:42:08 No.1125443296
シールド追加とかはやたら査定が重いし逆に軽い査定のEXライフは配られまくってる 初期は攻撃できるブロッカーがメリットだったけど普通になってしかも天門ケアで逆に出力が抑えられ気味 なんか厳しい立ち位置だ
150 23/11/18(土)12:42:36 No.1125443439
むしろ最近のシールド追加査定アホみたいに軽くなってるだろ
151 23/11/18(土)12:42:51 No.1125443521
未来から見ても、まだ時代が追いついていない。
152 23/11/18(土)12:43:22 No.1125443697
最近は色んな型の天門が入賞してるけどこれ光っていうかペルフェクトとその効果対象が強いだけじゃ
153 23/11/18(土)12:43:24 No.1125443711
>俺はなんとかカラーじゃなくて火水闇とか文明の組み合わせの方がわかりやすくていいだろ派 赤青黒でいいだろ!
154 23/11/18(土)12:44:05 No.1125443919
メカどうにか強くなりません?
155 23/11/18(土)12:44:06 No.1125443923
>最近は色んな型の天門が入賞してるけどこれ光っていうかペルフェクトとその効果対象が強いだけじゃ んなこと言ったらアナカラーだって基盤にデドダム使えるから強いだけになるのでは
156 23/11/18(土)12:44:19 No.1125443989
シールド追加はおまけにあったら嬉しいけどそれが主軸だと勝てないからおかしなことになるんだ ムザルミとかバカカードだけど
157 23/11/18(土)12:44:20 No.1125444000
開発部デッキの役割はちゃんと文明で呼べとアピールするためにある
158 23/11/18(土)12:44:26 No.1125444041
>白の色特徴に高パワーあったはずなんだけどな 高パワーブロッカーって全部主要なディスペクターに負けてるから離れないカードじゃないと耐えられんよね
159 23/11/18(土)12:45:23 No.1125444325
>赤白もサムライで化けたし >白黒はまあまあ というか赤白も白黒も次強化入るじゃん!
160 23/11/18(土)12:45:39 No.1125444411
>所謂インフラが死んだことあったっけデュエマ 初期の青とか死にまくりじゃねーか!
161 23/11/18(土)12:45:39 No.1125444416
メカはブロッカーすらろくについてないのめちゃくちゃ丁寧に弱め調整してるのがわかる
162 23/11/18(土)12:46:22 No.1125444642
>メカどちょっといまいちなだけでうにか強くなりません? 殴り合いならかなり強いだろ 相手を選ぶからちょっといまいちなだけで
163 23/11/18(土)12:46:31 No.1125444697
うっかりするとアレフティナがチラリしちゃうからな
164 23/11/18(土)12:46:39 No.1125444741
>メカはブロッカーすらろくについてないのめちゃくちゃ丁寧に弱め調整してるのがわかる いや……?
165 23/11/18(土)12:47:04 No.1125444882
開発部の邪王門の方4邪と違うタイプで楽しいな…
166 23/11/18(土)12:47:33 No.1125445046
>>最近は色んな型の天門が入賞してるけどこれ光っていうかペルフェクトとその効果対象が強いだけじゃ >んなこと言ったらアナカラーだって基盤にデドダム使えるから強いだけになるのでは デドダムは別に墓地に落とす部分を蘇生札やザーディロストに繋げなくても強いけどペルフェクトはサムライ同様構築を相当縛るぞアレ
167 23/11/18(土)12:47:50 No.1125445151
メカは光タマシードと一緒でそこそこ強くて相手したくない度高い
168 23/11/18(土)12:47:59 No.1125445199
>いや……? シキソクゼックはともかく天門共存メカ作ろうとした事あるか?
169 23/11/18(土)12:48:45 No.1125445452
>>いや……? >シキソクゼックはともかく天門共存メカ作ろうとした事あるか? メカは小型並べてNCが方向性じゃないのか…?
170 23/11/18(土)12:49:04 No.1125445576
メカエンジェルコマンドってなんだろうな ドラゴン消えるとラフルル使えなくなるし 黒い侵略が乗れないことはないけど
171 23/11/18(土)12:49:10 No.1125445609
デュエマは大会景品とか箱限定シクカードを高くしてSRとかパック排出カードは安くしてるよってやっと方向性定まった感じ 20年目超えてやっとか
172 23/11/18(土)12:49:52 No.1125445847
>メカはブロッカーすらろくについてないのめちゃくちゃ丁寧に弱め調整してるのがわかる ブロッカー参照居るのに肝心な所で外されてるのがね… いつかEXでフォロー入れてくれるなら文句はないが暴拳月光ルートだけはやめて欲しい
173 23/11/18(土)12:50:17 No.1125445998
>デュエマは大会景品とか箱限定シクカードを高くしてSRとかパック排出カードは安くしてるよってやっと方向性定まった感じ デュエキングもなんだかんだ通常仕様のトップレア2000円ぐらいでいい具合になったね今回
174 23/11/18(土)12:50:18 No.1125446007
>デュエマは大会景品とか箱限定シクカードを高くしてSRとかパック排出カードは安くしてるよってやっと方向性定まった感じ >20年目超えてやっとか SR安くなってるかな…?ORは確定で安くなってるけど
175 23/11/18(土)12:51:08 No.1125446253
アーマードで遊びたいけどアークゼオスがちょっとハードル高い
176 23/11/18(土)12:51:26 No.1125446336
なんか1000円弱してた気がしたけどそんな値下がりしたのか
177 23/11/18(土)12:51:42 No.1125446429
>>デュエマは大会景品とか箱限定シクカードを高くしてSRとかパック排出カードは安くしてるよってやっと方向性定まった感じ >>20年目超えてやっとか >SR安くなってるかな…?ORは確定で安くなってるけど 昔と比べたらマシになってる方だと思う 高くても2000円くらいになるし高すぎたら箱売ってても再録敢行するし
178 23/11/18(土)12:52:30 No.1125446711
特殊バージョンがポケカ並みに盛り上がったらようやく通常版のトップレアの相場はもっと値下がりするのかな
179 23/11/18(土)12:52:56 No.1125446837
アビス編になってからのSRは普通にお求めやすい価格になってるよ
180 23/11/18(土)12:53:24 No.1125446977
複数積むカードに2000円は正直まだ高いよ 絵違いならともかく
181 23/11/18(土)12:53:32 No.1125447019
しょうもない過去カード再録あたりは遊戯王の構築みたいに非ホイルでやってくれないかもしくはps版にアッパーしてくれないかなと思ってる
182 23/11/18(土)12:53:35 No.1125447039
そろそろボンキゴの再録欲しい スリーブ入れ替えて使い回すのめんどい
183 23/11/18(土)12:54:34 No.1125447371
デュエマの2000円は安いと思うよ デドダムカツキングガイアッシュの全盛期とか万札が普通に飛ぶし
184 23/11/18(土)12:54:43 No.1125447412
どこのカードゲームも高いとこはそんなもんでは
185 23/11/18(土)12:55:08 No.1125447535
>特殊バージョンがポケカ並みに盛り上がったらようやく通常版のトップレアの相場はもっと値下がりするのかな アドレナリン出るとめちゃくちゃVR以上安くなるんだけどRがボンキゴの値段になるんだよね…
186 23/11/18(土)12:55:29 No.1125447647
>そろそろボンキゴの再録欲しい 邪王門で武ルピア見えた時は期待したんだけどなぁ
187 23/11/18(土)12:55:40 No.1125447711
ガイアッシュ覇道も価格的に大分組みやすくなった
188 23/11/18(土)12:56:02 No.1125447835
お気軽に出るトップレアが2000円より下回るようにするならもっとハイレア商法推し進めないと無理だし そっちはそっちで文句出るだろうな
189 23/11/18(土)12:56:31 No.1125447995
>どこのカードゲームも高いとこはそんなもんでは その比較対象はバージョン違いの高い方じゃねぇかな…
190 23/11/18(土)12:56:33 No.1125448016
実用カードの値段に関してはギャザの方が飛んでるイメージ
191 23/11/18(土)12:56:55 No.1125448140
>ガイアッシュ覇道も価格的に大分組みやすくなった ボアロ再録か禁止急げマジで
192 23/11/18(土)12:56:59 No.1125448171
環境トップの高レアが数千円はどのカードゲームでも普通じゃないの?
193 23/11/18(土)12:57:26 No.1125448306
>メカは小型並べてNCが方向性じゃないのか…? なら尚更カオスマントラを許されない限りあまりにも脆い構造なの知ってると思うけど そもそもNCはカオス闇カオスクノイチの3種しかないんだぞ
194 23/11/18(土)12:57:35 No.1125448358
>>どこのカードゲームも高いとこはそんなもんでは >その比較対象はバージョン違いの高い方じゃねぇかな… いや…ポケカと遊戯王が異常に安いだけでそれ以外のカードゲームはそんなもんだ
195 23/11/18(土)12:57:45 No.1125448414
>お気軽に出るトップレアが2000円より下回るようにするならもっとハイレア商法推し進めないと無理だし >そっちはそっちで文句出るだろうな もともとカートン1~2のダブルビクトリーでめちゃくちゃ文句出たところから今の形に落ち着いたわけだからこれでいいと思うけどなあ
196 23/11/18(土)12:57:48 No.1125448426
ボアロ持ってるけどこんなん禁止でいいよ
197 23/11/18(土)12:58:02 No.1125448503
ORはめちゃくちゃ安いのいいよね
198 23/11/18(土)12:58:02 No.1125448509
俺TCGに手を出すのやめる! カードゲームで破産したくないもんな。
199 23/11/18(土)12:58:09 No.1125448551
DMPは金銭感覚狂ってないとやってられん それでもMtGよりかはだいぶマシだ
200 23/11/18(土)12:58:39 No.1125448699
>ボアロ持ってるけどこんなん禁止でいいよ あれ禁止するか大量再録出来ないと絶対アドバンス流行らんよな…
201 23/11/18(土)12:59:00 No.1125448809
意図的に高いバージョン増やす方針なのにハイレートに拘る人はやべーなと思う
202 23/11/18(土)12:59:32 No.1125448975
>>>どこのカードゲームも高いとこはそんなもんでは >>その比較対象はバージョン違いの高い方じゃねぇかな… >いや…ポケカと遊戯王が異常に安いだけでそれ以外のカードゲームはそんなもんだ 俺の知ってる範囲だとワンピースのトップメタも1万あれば組めるぞ
203 23/11/18(土)13:00:00 No.1125449150
>俺の知ってる範囲だとワンピースのトップメタも1万あれば組めるぞ ありゃ色で使えるカード縛るルールだから出来る芸当
204 23/11/18(土)13:00:02 No.1125449160
アドバンスはレッゾバスターとドギラゴンXでズル出来るから緩くやる分には好きなんだが
205 23/11/18(土)13:01:18 No.1125449596
ワンピ最近始めたけどデュエマと比較してデッキが安くて掛け持ちにちょうどいい
206 23/11/18(土)13:01:56 No.1125449802
メカは安い!弱そうに見えて強そうに見えてイマイチ!
207 23/11/18(土)13:02:06 No.1125449844
ワンピはimgでは絶対に普通に語れないからな...
208 23/11/18(土)13:02:14 No.1125449881
聞く限りポケカ遊戯王ワンピが売り場面積を延ばしてるのも納得ではある まあ開発部デッキの路線頑張ればまあ何とかなるだろ
209 23/11/18(土)13:02:29 No.1125449966
>メカは安い!弱そうに見えて強そうに見えてイマイチ! 安いから気軽に組める!
210 23/11/18(土)13:02:50 No.1125450078
全盛期は一枚5000円とかザラだったが今は2000~3000円が上に落ち着いたから良い時代?
211 23/11/18(土)13:02:51 No.1125450084
>ワンピはimgでは絶対に普通に語れないからな... 真面目な話mayでやった方が良いやつ
212 23/11/18(土)13:02:56 No.1125450111
一人でメカメカ喚いてるの居るよね鬱陶しい
213 23/11/18(土)13:02:58 No.1125450119
次の弾のメカ強化頑張って欲しい