23/11/18(土)07:20:03 いい場... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/18(土)07:20:03 No.1125377756
いい場面なんだけどなんで親子全員デブなんです?
1 23/11/18(土)07:21:34 No.1125377933
デブは遺伝するから
2 23/11/18(土)07:22:55 No.1125378084
デブがいい場面あっちゃダメなのかよ
3 23/11/18(土)07:22:55 No.1125378085
太ってるのはステータスだよ
4 23/11/18(土)07:23:23 No.1125378139
デブ以上に格好良ければ些細なことだろう
5 23/11/18(土)07:23:53 No.1125378190
意外とデブでも武将はできるものだよ
6 23/11/18(土)07:24:48 No.1125378294
この時代である程度恰幅のいい身体になれるのは 国が安定してて裕福であるって証になるんで
7 23/11/18(土)07:24:57 No.1125378310
そこの肥えし「」
8 23/11/18(土)07:25:00 No.1125378314
デブを格好悪いと思うデブという風体から人間性が想像できるからであって 時代が違えばイメージも違うし人間性が優れていれば問題にはならない
9 23/11/18(土)07:26:05 No.1125378416
自分らでこの先やってけないことを知るのは辛いね でも託す先があるのは光明だね
10 23/11/18(土)07:26:20 No.1125378449
この後マジで名君になるんだよね
11 23/11/18(土)07:27:28 No.1125378596
この時代の大名のデブなんてみんな相撲取りレベルで全部筋肉だろ
12 23/11/18(土)07:28:06 No.1125378659
兄貴察しよすぎでは?
13 23/11/18(土)07:28:28 No.1125378697
でも鍛えてて締まってる感じのほうもっと格好いい場面になりません?
14 23/11/18(土)07:30:29 No.1125378956
>兄貴察しよすぎでは? 家名を背に共に一戦仕らんッ!に即座に頷いてるの凄い
15 23/11/18(土)07:30:42 No.1125378983
その後親と兄の仇の家康派にしっかり付いて摂津という関ヶ原後に大所領貰えてる辺り親の見る目が良すぎる
16 23/11/18(土)07:32:41 No.1125379194
激しく同意ッ
17 23/11/18(土)07:33:44 No.1125379332
御味方総崩れ全滅やむ無しの場面で完璧な統率だ…
18 23/11/18(土)07:33:52 No.1125379351
>>兄貴察しよすぎでは? >家名を背に共に一戦仕らんッ!に即座に頷いてるの凄い ここでもう親にそっくりな思考なのがわかる
19 23/11/18(土)07:34:11 No.1125379375
>いい場面なんだけどなんで親子全員デブなんです? 肥満は遺伝子や家庭環境が大きな原因だから
20 23/11/18(土)07:35:09 No.1125379504
池田・森家の名を上げて出来たのが姫路城です
21 23/11/18(土)07:35:50 No.1125379594
この後めっちゃ名を上げた
22 23/11/18(土)07:36:05 No.1125379626
>池田・森家の名を上げて出来たのが姫路城です こりゃ白い
23 23/11/18(土)07:37:32 No.1125379813
へえデブなのに名君なんだ…
24 23/11/18(土)07:37:39 No.1125379832
忠誠心も厚いし未来を見据えた覚悟ある采配のできるトップ勢だし いい軍団だ
25 23/11/18(土)07:38:14 No.1125379909
>でも鍛えてて締まってる感じのほうもっと格好いい場面になりません? それじゃ普通すぎるし…
26 23/11/18(土)07:38:32 No.1125379957
池田輝政って何で有名なんだっけ 名前だけは何故か知ってたなたぶん大河ドラマ経由なんだろうけど
27 23/11/18(土)07:39:52 No.1125380117
一切揉めない部下が物分かりよすぎんだろ 派閥を作らせなかったんならそれはそれですげえけど
28 23/11/18(土)07:42:06 No.1125380398
いいよね有能デブ
29 23/11/18(土)07:42:50 No.1125380493
とうちゃんの首とったヤツの報酬こんだけ!? とうちゃんの首はもっと価値があるんですけどー!ヤツの報酬上乗せしてよー!! ってなったやつだっけ?
30 23/11/18(土)07:45:15 No.1125380795
馬に乗れないと言われる北畠具房ほどデブじゃないからセーフ
31 23/11/18(土)07:45:21 No.1125380806
いいシーンなんだけどセンゴクと言うたらこれしか見ないのが「」どもはいかん もっとこうハゲネズミの耄碌したとことかハゲネズミのビビってるとことかあるだろアアコラァ
32 23/11/18(土)07:46:13 No.1125380904
結構なボンボンなのに成り上がってきた荒くれ連中の同世代とも上手く友人関係築いて慕われてるし人格面はちゃんとしてたんだな
33 23/11/18(土)07:46:24 No.1125380926
>池田輝政って何で有名なんだっけ 信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ
34 23/11/18(土)07:46:52 No.1125380966
>いいシーンなんだけどセンゴクと言うたらこれしか見ないのが「」どもはいかん >もっとこうハゲネズミの耄碌したとことかハゲネズミのビビってるとことかあるだろアアコラァ …?
35 23/11/18(土)07:47:21 No.1125381022
弟の出番は今後ちょろっとあるからともかくお父ちゃんと森くんは死ぬ辺りで急にスポットが当たって織田家の古株なのにポッと出感はある
36 23/11/18(土)07:47:52 No.1125381087
>>池田輝政って何で有名なんだっけ >信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ 池田恒興の方だよ!?
37 23/11/18(土)07:48:06 No.1125381109
>>池田輝政って何で有名なんだっけ >信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ 解説するのに人違いする人って人としてどうなん!?
38 23/11/18(土)07:48:17 No.1125381144
弟は姫路城の人
39 23/11/18(土)07:48:23 No.1125381150
なんで森家も言及してるの?
40 23/11/18(土)07:48:35 No.1125381172
七将の話にもいたりいなかったりする選択式キャラであったりする
41 23/11/18(土)07:48:53 No.1125381221
姫路城は爆弾落ちたのに不発弾ってのが後世まで奇跡すぎる
42 23/11/18(土)07:49:10 No.1125381265
>解説するのに人違いする人って人としてどうなん!? 相わかり申した!
43 23/11/18(土)07:49:36 No.1125381320
父親と同じくらい兄も弟の能力わかってるからこその叱咤だろうからな
44 23/11/18(土)07:49:46 No.1125381340
>なんで森家も言及してるの? 娘婿ですので 婿本人はともかく嫁いだお家に不名誉があっては絶対ダメ
45 23/11/18(土)07:49:49 No.1125381349
>なんで森家も言及してるの? 長可が恒興の娘の旦那じゃなかった?
46 23/11/18(土)07:50:22 No.1125381409
>なんで森家も言及してるの? 娘婿って書いてあるだろ!
47 23/11/18(土)07:51:11 No.1125381496
>激しく同意ッ そうだねっ
48 23/11/18(土)07:51:24 No.1125381513
>>>池田輝政って何で有名なんだっけ >>信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ >解説するのに人違いする人って人としてどうなん!? 馬鹿者!
49 23/11/18(土)07:52:03 No.1125381586
>七将の話にもいたりいなかったりする選択式キャラであったりする 清正正則長政忠興以外はきみの好きな七将を選んで三成を襲撃しよう!みたいな感じに諸説あるよね
50 23/11/18(土)07:52:36 No.1125381651
作中だと猿が俺には韓信はいなかったか…ってなる結構重要な戦
51 23/11/18(土)07:52:45 No.1125381673
>きみの好きな七将を選んで三成を襲撃しよう! 気軽に言うな!
52 23/11/18(土)07:52:59 No.1125381701
>>池田輝政って何で有名なんだっけ >信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ これは長子「」助
53 23/11/18(土)07:53:37 No.1125381780
(なんで俺が羽柴の部下みたいな感じになってんの…)ってモヤモヤしてた父は娘婿がやらかしてともども完全に下風に立つことになってしもうた 直後にスレ画
54 23/11/18(土)07:53:50 No.1125381811
>>>池田輝政って何で有名なんだっけ >>信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ >解説するのに人違いする人って人としてどうなん!? しっかりせんかァッ
55 23/11/18(土)07:54:37 No.1125381890
>きみの好きな七将を選んで三成を襲撃しよう! 浅野長政・石田正澄・増田長盛・長束正家・前田玄以・毛利輝元・暗黒JK よし決まった!
56 23/11/18(土)07:54:43 No.1125381908
猿韓信の事なんていつ勉強したんだろ
57 23/11/18(土)07:55:39 No.1125382013
>>>池田輝政って何で有名なんだっけ >>信長を最初期から支え戦い続けてる歴戦の将だぞ >これは長子「」助 長子元助をナメんな 負け戦でどうしようもなく弟を後継ぎにすっからここで父と死んでくれっつわれてノータイムで首肯して弟叱り飛ばしたお兄ちゃんだぞ
58 23/11/18(土)07:55:48 No.1125382032
輝政は秀次にかなり近い立ち位置だったのになんか生き残ってる人でもある
59 23/11/18(土)07:55:54 No.1125382040
最終的に姫路宰相とまで呼ばれるようになります
60 23/11/18(土)07:56:11 No.1125382076
>猿韓信の事なんていつ勉強したんだろ 半兵衛が外国の戦争について配下と勉強会してる場面あったし色々聞いてたのかもしれない
61 23/11/18(土)07:56:47 No.1125382148
軍学の勉強してて韓信知らなきゃモグリもモグリだろうそんなもん 織田家の膝元で環境にも恵まれてたんだから
62 23/11/18(土)07:56:58 No.1125382164
なあ姫路城つくるために税徴収しまくってうんこするごとにトイレ税までつくった
63 23/11/18(土)07:56:59 No.1125382166
恒興は信長の乳母の子だったっけ?
64 23/11/18(土)07:57:46 No.1125382246
>輝政は秀次にかなり近い立ち位置だったのになんか生き残ってる人でもある 堀名人が頑張ったんだろう
65 23/11/18(土)07:59:13 No.1125382410
>>激しく同意ッ >そうだねっ ウム!
66 23/11/18(土)07:59:31 No.1125382453
大名なんぞ下民からどう搾り取るかが腕の見せ所だし…
67 23/11/18(土)08:00:39 No.1125382608
>なあ姫路城つくるために税徴収しまくってうんこするごとにトイレ税までつくった だから白詐欺城と
68 23/11/18(土)08:01:16 No.1125382677
七将の自由枠には高虎輝政幸長家政安治嘉明がいてそのうち何人かと固定メンバーの忠興は後に長政大嫌いになるよ
69 23/11/18(土)08:03:16 No.1125382895
戦場のラッパの音なのはわかるけどお父さんがぱぱぁって擬音背負ってるみたいでちょっとわらう
70 23/11/18(土)08:04:00 No.1125382980
ぱぱーっは火縄銃の音だ 戦国時代にラッパがあるか
71 23/11/18(土)08:05:45 No.1125383189
この時代の格好悪いデブとか龍造寺隆信くらいだよ
72 23/11/18(土)08:06:46 No.1125383305
>この時代の格好悪いデブとか龍造寺隆信くらいだよ 肥前の熊って呼ばれてるけど本人じゃなくて鍋島がすごかったのかなあ
73 23/11/18(土)08:08:07 No.1125383488
長政は三成大嫌い!って同じ趣味がなければ上には媚びるが意外と友人には不義理働きまくるのです
74 23/11/18(土)08:08:49 No.1125383573
>この時代の格好悪いデブとか龍造寺隆信くらいだよ 北畠具房とかのほうが役に立たないデブ武将の代名詞じゃねえの
75 23/11/18(土)08:09:17 No.1125383632
隆信デブで暴君とか救いがないじゃん
76 23/11/18(土)08:09:54 No.1125383718
浅弾は情に流され過ぎ
77 23/11/18(土)08:10:16 No.1125383772
>>>激しく同意ッ >>そうだねっ >ウム! 超念!
78 23/11/18(土)08:11:48 No.1125383960
>>>>激しく同意ッ >>>そうだねっ >>ウム! >超念! デカパイ同意
79 23/11/18(土)08:12:36 No.1125384052
足利さんところも鎌倉や室町の頃は代々丸いというかゴツイというか顔が特徴的だとか…
80 23/11/18(土)08:13:56 No.1125384213
絵図がそもそも丸いのが多い デブれるのがそもそも上流階級しかいないからしもぶくれが美とされたのだそうだけども
81 23/11/18(土)08:15:35 No.1125384423
>>>>>激しく同意ッ >>>>そうだねっ >>>ウム! >>超念! >デカパイ同意 でも「」…
82 23/11/18(土)08:17:53 No.1125384732
信玄も謙信も信長も秀吉も家康も全員贅沢病やってたろ
83 23/11/18(土)08:19:29 No.1125384932
(ムリもない…戦国時代だ栄養学などという概念すら無いだろう…)明には薬膳という考え方がありまして…
84 23/11/18(土)08:21:53 No.1125385219
3人の見分けがつかない
85 23/11/18(土)08:23:57 No.1125385460
>>この時代の格好悪いデブとか龍造寺隆信くらいだよ >北畠具房とかのほうが役に立たないデブ武将の代名詞じゃねえの 嫡男なのに他の一族ほとんど殺された時に 醜ければ生かせ同情を誘うなら殺せで生き残ったからな
86 23/11/18(土)08:24:03 No.1125385474
>3人の見分けがつかない こんだけ装具違うのに見分けつかないはもうつける気がないだけなんよ
87 23/11/18(土)08:24:23 No.1125385516
>>この時代の格好悪いデブとか龍造寺隆信くらいだよ >肥前の熊って呼ばれてるけど本人じゃなくて鍋島がすごかったのかなあ 隆信がかっこ悪いのは死に様だけであって 無能だったらあそこまで勢力広げられんと思うよ
88 23/11/18(土)08:25:16 No.1125385632
筋肉に脂肪が乗った感じだろうからな…
89 23/11/18(土)08:26:09 No.1125385723
池田恒興って太ってるイメージなかった
90 23/11/18(土)08:26:16 No.1125385739
>絵図がそもそも丸いのが多い >デブれるのがそもそも上流階級しかいないからしもぶくれが美とされたのだそうだけども 浅井長政とか肖像画で下膨れだからな… ゲームだとやけにイケメン枠になってるが
91 23/11/18(土)08:28:00 No.1125385934
>浅井長政とか肖像画で下膨れだからな… >ゲームだとやけにイケメン枠になってるが これは信長が悪寄りのイメージ強くて対比作ろうとするとそうなるみたいなとこあると思う
92 23/11/18(土)08:28:14 No.1125385973
なんでセンゴクでスレ立つの全部ここなの…?
93 23/11/18(土)08:32:18 No.1125386468
武蔵ってあれか息子がイカれてる
94 23/11/18(土)08:32:39 No.1125386519
センゴクはさぁ一統本能寺編開帳とか木下隊進めーっとか戸次川とかおんしのウソはええウソじゃとかイカンのイとか惣無事構想とか惣忘令とかおもしれーとこいっぱいあるのにここじゃだいたいここ さすがに飽きる
95 23/11/18(土)08:33:27 No.1125386638
>武蔵ってあれか息子がイカれてる イカれてるのはその森武蔵だ
96 23/11/18(土)08:33:33 No.1125386652
自分でスレ立てれば…?
97 23/11/18(土)08:33:44 No.1125386688
わしエスパーじゃないけど
98 23/11/18(土)08:34:39 No.1125386823
たまに秀吉が死んでるところとイカンのいで立ってるところも見る
99 23/11/18(土)08:35:29 No.1125386928
ヤングケアラー三成が秀吉の介護してるスレもたまに見かける
100 23/11/18(土)08:35:39 No.1125386956
別のシーンでもいっぱいたってない?
101 23/11/18(土)08:36:11 No.1125387030
>たまに秀吉が死んでるところとイカンのいで立ってるところも見る むしろそっちのほうがよく見る印象すらある
102 23/11/18(土)08:36:28 No.1125387067
たまには立ってるけどスレ画は郡を抜いて多いな…
103 23/11/18(土)08:37:11 No.1125387170
れいわにセンゴクスレ憂いを!?→今ここくらい い わ
104 23/11/18(土)08:37:11 No.1125387171
これでもし討ち死にしなかったらギャグじゃない?
105 23/11/18(土)08:37:14 No.1125387179
別に特定のヤツしかスレ立てちゃダメなんて決まりないんだから自分で好きなシーンで立てろや
106 23/11/18(土)08:37:31 No.1125387218
金ヶ崎の退き口好き
107 23/11/18(土)08:38:06 No.1125387298
>浅井長政とか肖像画で下膨れだからな… >ゲームだとやけにイケメン枠になってるが 実際は強面巨漢のゴリラタイプだと聞く
108 23/11/18(土)08:38:33 No.1125387373
続編の関ヶ原は掲載誌変わったからあまり見かけないけど 三成の気苦労がまだ続いててかわうそ…ってなる 後家康に仙石が憑依して本編よりデバフがかかってる
109 23/11/18(土)08:38:40 No.1125387396
あとやたら記憶に残ってるのは山崎が!?討ち死に!?と一切れは人斬れの意で立ってたやつ
110 23/11/18(土)08:39:09 No.1125387465
あいわかったぁ
111 23/11/18(土)08:39:59 No.1125387608
小田原城の虎口攻めもいいよね
112 23/11/18(土)08:40:06 No.1125387621
実質続編の大乱関ヶ原で主人公になってる家康のキャラがちょっとウッカリ爺さんみたいになってる…
113 23/11/18(土)08:42:37 No.1125388042
さりげなく秀忠パートで出てくるんだろうかセンゴク
114 23/11/18(土)08:42:56 No.1125388095
まぁ一人で死ねじゃなくて俺と一緒に家の名前背負って死んでくれだからこれ以上ないくらい名誉な死に方だろうけど死ぬのはな
115 23/11/18(土)08:42:56 No.1125388097
>実質続編の大乱関ヶ原で主人公になってる家康のキャラがちょっとウッカリ爺さんみたいになってる… 反家康まとめて潰すために三成煽った狸って言うより 本人も予想外でめっちゃ驚いた説取るみたいだからああいうキャラになったんだろうか
116 23/11/18(土)08:43:55 No.1125388245
秀忠くんにめっちゃ気に入られてたのは史実だから困る
117 23/11/18(土)08:46:48 No.1125388737
奉行衆からも閉め出されて現状ぜんぜんわかってないのにどうすりゃいいのかこっちが聞きてーよはほんとにそうだね…
118 23/11/18(土)08:51:12 No.1125389512
>>武蔵ってあれか息子がイカれてる >イカれてるのはその森武蔵だ 親父は忠臣でまともなのにな…
119 23/11/18(土)08:53:13 No.1125389847
実は森家は後を継いだ弟もイカれてるよ!
120 23/11/18(土)08:53:43 No.1125389929
>これでもし討ち死にしなかったらギャグじゃない? 武すんげえええええ!!!!にはなる なるけどもこっから先は弟みたいな奴の時代だよなーは変わらないと思われる
121 23/11/18(土)08:55:27 No.1125390228
俺はこの上物の芹が大好物なんだけど何で取ったの? お前も好きなの?じゃあ許すわ
122 23/11/18(土)09:01:57 No.1125391356
武で生きた結果が清洲会議では主導権取れないわ秀吉の家臣扱いだしな
123 23/11/18(土)09:05:20 No.1125392009
ぱぱーっって会議してる最中も激しい発砲の真っ只中ってことだったのか デブ親父殿の呼吸音かと思うたわ
124 23/11/18(土)09:05:28 No.1125392037
後にいう池田屋事件である
125 23/11/18(土)09:06:57 No.1125392351
>武で生きた結果が清洲会議では主導権取れないわ秀吉の家臣扱いだしな 武で生きてたらその後働きで成り上がり返せば良いのが戦国だぞ 信長死んでから戦もズタボロじゃねえか…
126 23/11/18(土)09:07:51 No.1125392505
明治維新まで家が残ってるんだから親父の大英断だよね
127 23/11/18(土)09:08:46 No.1125392698
何も説明してないのに家督を弟に継がせることもその理由も全部伝わってるの思考まで父親に似てるからか…
128 23/11/18(土)09:09:32 No.1125392844
信長死んで戦ズダボロなのはしゃーないよ織田家が信長ひとりのカリスマで上がってったお家だもの 歴戦でもなんのためのケンカやら知れんし周囲は戦国時代の煮こごりでクリーチャーばっかりだし
129 23/11/18(土)09:11:16 No.1125393220
死んだあとも内戦で荒れなかった家康秀忠は偉大だ
130 23/11/18(土)09:12:23 No.1125393503
>死んだあとも内戦で荒れなかった家康秀忠は偉大だ 天草「…」
131 23/11/18(土)09:15:30 No.1125394143
なんでノブが働きで返せ挽回しろっつーてるにはそのお膳立ても戦略目標もノブが決めてたからだしね 死んだ以上はみんな政治考えなきゃいけない
132 23/11/18(土)09:15:46 No.1125394191
これもしかして弟以外死ぬ?
133 23/11/18(土)09:15:50 No.1125394205
長子を道連れにしたのは負け戦やっちゃったけど頭首と跡継ぎ討死にするまでがんばったから大目に見てねって言うため?
134 23/11/18(土)09:16:02 No.1125394245
この場面配下との掛け合いがやたらテンポいいよね
135 23/11/18(土)09:18:14 No.1125394735
兄貴が一切の異論なく弟に胸を張れ!って言えるの良いな
136 23/11/18(土)09:18:41 No.1125394838
>長子を道連れにしたのは負け戦やっちゃったけど頭首と跡継ぎ討死にするまでがんばったから大目に見てねって言うため? 御家争い避けるため基本は長子相続だし今後長子担ぎ出すとこがないとは限らない
137 23/11/18(土)09:20:44 No.1125395249
池田家って今の代で絶家するんだな
138 23/11/18(土)09:41:26 No.1125399780
これどのシリーズの何巻ぐらいだっけ
139 23/11/18(土)09:44:29 No.1125400419
兄の方は一緒に死のうって言われてるようなもんなのにノータイムでコク…はやばい 父親と同じ考えだったんだろうな
140 23/11/18(土)09:48:00 No.1125401248
まだ多分一日二食の時代だし体鍛えて物いっぱい食べれるならこうなるんじゃないだろうか
141 23/11/18(土)09:53:46 No.1125402528
住み慣れた我が家に花の香りを添えて
142 23/11/18(土)09:54:25 No.1125402689
>住み慣れた我が家に花の香りを添えて それへうげものだろ
143 23/11/18(土)09:57:13 No.1125403332
兄の激励が完璧すぎない?
144 23/11/18(土)09:57:26 No.1125403389
親父も兄貴も部下も以心伝心してるな!こりゃ政に秀でた弟が必要なんだな…
145 23/11/18(土)10:00:34 No.1125404096
大乱関ヶ原の家康好きだよ 秀吉存命時に耐え忍んだ結果の棚から牡丹餅の天下取り(ただしめちゃくちゃ苦労する)って方がイメージに合ってる