虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • え? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/18(土)00:31:53 No.1125326083

    え?

    1 23/11/18(土)00:43:23 No.1125329818

    スピンオフ漫画を許せないほど狭量ではないつもりだが そいつらを福本作品と呼ばれるのはこう……違う気がする!

    2 23/11/18(土)00:48:01 No.1125331289

    それぞれカイジに無残に散っていくのにいいのか

    3 23/11/18(土)00:51:08 No.1125332321

    カイジを知らずにハンチョウの設定を受け入れられたのか

    4 23/11/18(土)00:58:58 No.1125334631

    基本的にスピンオフ系はBL 好きの若い子の福本漫画入門になってる

    5 23/11/18(土)01:01:36 No.1125335354

    >基本的にスピンオフ系はBL 好きの若い子の福本漫画入門になってる トネガワやハンチョウでどうカップリングさせるんだよ…

    6 23/11/18(土)01:02:37 No.1125335613

    主人公がオリキャラなのがちょっと…

    7 23/11/18(土)01:03:04 No.1125335721

    あー…ハンチョウはなんか大の男がキャッキャしてるもんな

    8 23/11/18(土)01:03:48 No.1125335917

    天…って知ってますか?

    9 23/11/18(土)01:04:06 No.1125335986

    >トネガワやハンチョウでどうカップリングさせるんだよ… 債務者にモブレされて肉便器でいいか…

    10 23/11/18(土)01:04:43 No.1125336161

    >トネガワやハンチョウでどうカップリングさせるんだよ… しっかりイチジョウだけは外しやがって…

    11 23/11/18(土)01:05:51 No.1125336447

    >>トネガワやハンチョウでどうカップリングさせるんだよ… >しっかりイチジョウだけは外しやがって… そこはまだ理解できるから…

    12 23/11/18(土)01:06:39 No.1125336685

    前2作でもおっさんずラブ作り放題じゃね?

    13 23/11/18(土)01:08:57 No.1125337262

    >カイジを知らずにハンチョウの設定を受け入れられたのか 世界観が斬新でいいですよね!

    14 23/11/18(土)01:09:46 No.1125337471

    そもそも金と銀時代から一部お腐れ層には人気あったんだよ福本作品

    15 23/11/18(土)01:10:21 No.1125337635

    >>カイジを知らずにハンチョウの設定を受け入れられたのか >世界観が斬新でいいですよね! 内容はおっさんが休日エンジョイしてるだけだからどうでもいいかもしれない

    16 23/11/18(土)01:10:53 No.1125337780

    >そもそも金と銀時代から一部お腐れ層には人気あったんだよ福本作品 めちゃくそ絵がうまい大人気作はいっぱいあるけど実はあんまりうまくなくてもキャラがよければ食いつくからな…

    17 23/11/18(土)01:10:59 No.1125337800

    >天…って知ってますか? アカギが年老いて登場! 最強のキャラを上手く弱体化させ主人公のメンターに据えるこの采配!

    18 23/11/18(土)01:12:56 No.1125338235

    ハンチョウの敵のカイジって奴クズすぎるだろ…

    19 23/11/18(土)01:15:17 No.1125338754

    カイジを後から読んだらみんなクズに描かれすぎてるって怒りそう

    20 23/11/18(土)01:15:58 No.1125338907

    イチジョウだけ現代人なのになぜか他キャラと同じで過去に飛ばされてるんですよ!

    21 23/11/18(土)01:16:46 No.1125339071

    >ハンチョウの敵のカイジって奴クズすぎるだろ… まぁクズなのはその通りだし…

    22 23/11/18(土)01:18:19 No.1125339405

    金と銀も読んで

    23 23/11/18(土)01:19:52 No.1125339804

    債務者が地下で強制労働させられてて お金払って一日外出できる権利買ってるってちゃんと説明されてるんだよな 何の工事してるかも説明あるしカイジ本編並みには設定語られてるわ

    24 23/11/18(土)01:20:33 No.1125339963

    >トネガワやハンチョウでどうカップリングさせるんだよ… 班宮をご存じないとは

    25 23/11/18(土)01:21:30 No.1125340180

    ハンチョウなんてめちゃくちゃ腐ついてるだろ!

    26 23/11/18(土)01:21:51 No.1125340260

    >債務者が地下で強制労働させられてて >お金払って一日外出できる権利買ってるってちゃんと説明されてるんだよな >何の工事してるかも説明あるしカイジ本編並みには設定語られてるわ ハンチョウだけだったら警察に駆け込めよってなるし

    27 23/11/18(土)01:22:51 No.1125340475

    班長はこんなクズじゃないよ~

    28 23/11/18(土)01:23:30 No.1125340618

    もうスピンオフの方がマシだわ

    29 23/11/18(土)01:25:16 No.1125341029

    >ハンチョウだけだったら警察に駆け込めよってなるし ハンチョウは存分に満喫してる場面しかねえじゃねえか!どの面下げて警察行くんだよ!?

    30 23/11/18(土)01:26:18 No.1125341298

    >>ハンチョウだけだったら警察に駆け込めよってなるし >ハンチョウは存分に満喫してる場面しかねえじゃねえか!どの面下げて警察行くんだよ!? そうじゃなくてハンチョウで説明されてる範囲だと強制労働させられてるんだったら警察に駆け込めよってツッコミが出るよねって話

    31 23/11/18(土)01:30:46 No.1125342342

    俺はアカギ先に読んだからこの子の事とやかく言えない…

    32 23/11/18(土)01:35:14 No.1125343385

    安易なスピンオフ

    33 23/11/18(土)01:36:32 No.1125343702

    >そうじゃなくてハンチョウで説明されてる範囲だと強制労働させられてるんだったら警察に駆け込めよってツッコミが出るよねって話 地下の地獄にあって大金を稼ぎ悠々自適に休日を過ごすって1話から語られてるからツッコまないんじゃない?

    34 23/11/18(土)01:36:48 No.1125343759

    そもそも班長自身もある程度満喫できてると言っても立場としては強制労働させられてる側なんだから警察に駆け込む道理くらいはあるだろう 帝愛の手が伸びてるからしないけども

    35 23/11/18(土)01:38:09 No.1125344039

    >>そうじゃなくてハンチョウで説明されてる範囲だと強制労働させられてるんだったら警察に駆け込めよってツッコミが出るよねって話 >地下の地獄にあって大金を稼ぎ悠々自適に休日を過ごすって1話から語られてるからツッコまないんじゃない? 同じく一話で大槻以外の債権者が必死になって一日過ごすって例が出てるからそういうのは警察行けば?とは言われる

    36 23/11/18(土)01:48:16 No.1125346450

    逆解釈あたまやわらけーと感心した

    37 23/11/18(土)01:50:35 No.1125346984

    ハンチョウなんてハーレム主人公ポジだしな

    38 23/11/18(土)01:51:42 No.1125347244

    このスマブラ系スピンオフ初期絵荒いですよ部長!

    39 23/11/18(土)01:54:42 No.1125347983

    >カイジを知らずにハンチョウの設定を受け入れられたのか カイジ知らないほうが気のいいおじさんとして見れるまである

    40 23/11/18(土)01:55:44 No.1125348237

    あの魅力的な人生を生き抜いてきた主人公たちが カイジとかいうオリキャラ主人公に破滅されられていく物語どうやって見たらいいんだよ…

    41 23/11/18(土)01:58:19 No.1125348859

    そうなのよ~

    42 23/11/18(土)01:59:33 No.1125349139

    ハンチョウ界隈は菅→宮本→大槻の関係性で熱くなったりしてたからな…

    43 23/11/18(土)02:00:53 No.1125349402

    ハンチョウ抜きにしても面白いけどつらいっちゃつらいしまぁ読まなくててもいいかもしれない

    44 23/11/18(土)02:02:41 No.1125349754

    最後のコマのスマブラになってるとこハンチョウでそういうシーンやりそう

    45 23/11/18(土)02:03:27 No.1125349907

    >>カイジを知らずにハンチョウの設定を受け入れられたのか >カイジ知らないほうが気のいいおじさんとして見れるまである 定期的にクズどもから巻き上げてるところは描写されてるけどそれ以上に気のいい趣味人のおじさんとして魅力的だからな…

    46 23/11/18(土)02:04:52 No.1125350217

    イチジョウは三沢さんとの関係が好きだったな…

    47 23/11/18(土)02:07:18 No.1125350734

    バキもスピンオフ多くなってるしワンチャンこの認識になるやついるかも?

    48 23/11/18(土)02:08:32 No.1125350981

    >それぞれカイジに無残に散っていくのにいいのか 水島新司の大甲子園もそんな感じだったし…

    49 23/11/18(土)02:09:47 No.1125351234

    利根川はちゃんと終わるべきタイミングで終わったけど班長はもうずっとダラダラやってる感じ イチジョウはなんで作った?って中身だったな…

    50 23/11/18(土)02:12:31 No.1125351837

    スレ画最初に貼られてた時はねぇよ!って意見優勢だったけど実際スレが進んだら えっそれスピンオフなの…知らんかった…って作品がボロボロ出てきて意外とない話じゃないって結論になってた カイジはカイジそのものがかなり著名だからあるか?ってなるだけで

    51 23/11/18(土)02:13:52 No.1125352120

    どっちが古いか一目瞭然だろ!

    52 23/11/18(土)02:14:07 No.1125352169

    スターシステムだからスピンオフとは少し違うけどブラックジャック読んでから他の手塚作品読んだときこれになった

    53 23/11/18(土)02:14:50 No.1125352316

    トネガワの作画が本人じゃないのに驚いた

    54 23/11/18(土)02:15:29 No.1125352448

    石和×沼川なんてハンチョウ前から同人誌あったんだぞ

    55 23/11/18(土)02:17:35 No.1125352821

    >スターシステムだからスピンオフとは少し違うけどブラックジャック読んでから他の手塚作品読んだときこれになった この医者ミッドナイトに出てたやつじゃん!

    56 23/11/18(土)02:18:07 No.1125352906

    >トネガワの作画が本人じゃないのに驚いた 漫画家にはけっこう作画担当のアシってのがいる 実質本人

    57 23/11/18(土)02:18:08 No.1125352914

    宮本はわかりやすくあざといよな

    58 23/11/18(土)02:18:22 No.1125352978

    アカギに関してはマジで逆順に読んだ人の方が多い気がする

    59 23/11/18(土)02:18:36 No.1125353026

    クロスオーバー要素というか普通に頭脳バトルで面白いのよね

    60 23/11/18(土)02:19:06 No.1125353114

    福本作品のスマブラは普通に読みたい

    61 23/11/18(土)02:19:50 No.1125353240

    毎回天から読んでないやつが出る画像 俺もそう

    62 23/11/18(土)02:20:11 No.1125353320

    各作品では割と常識人なのに集まった途端狂人だらけになる これをジャイアントロボ現象と名付けよう

    63 23/11/18(土)02:20:23 No.1125353363

    >スレ画最初に貼られてた時はねぇよ!って意見優勢だったけど実際スレが進んだら >えっそれスピンオフなの…知らんかった…って作品がボロボロ出てきて意外とない話じゃないって結論になってた パロディとかでもこういうこと起きるよね 「与謝野晶子は何故力道山を殺さなかったのか」の画像を木村政彦のこと何も知らずに楽しんでる人達めっちゃ多いことが先日メで判明したし 池上遼一のこと知らないでクロマティ高校楽しんでる人も相当多かっただろうし そもそも俺も野望の王国知らずにサルまん楽しんでるガキだったわって

    64 23/11/18(土)02:20:24 No.1125353366

    GTOとかアカギとかは明らかに前作?スピンオフ元?より有名だしな…

    65 23/11/18(土)02:23:07 No.1125353847

    まあカイジがカッスカス過ぎてそろそろハンチョウにIPの存在感普通に負けるんじゃないかという気はする

    66 23/11/18(土)02:23:47 No.1125353972

    >そもそも俺も野望の王国知らずにサルまん楽しんでるガキだったわって これは当時の読者かなりそうだったんじゃないかな…

    67 23/11/18(土)02:24:33 No.1125354113

    なのはとかとらいあんぐるハートより売れちゃったよな

    68 23/11/18(土)02:24:33 No.1125354114

    さすがにハンチョウもピークすぎてずいぶんだろ

    69 23/11/18(土)02:24:42 No.1125354144

    何を先に読んでもいいけど何が元かはわかるでしょ…

    70 23/11/18(土)02:25:22 No.1125354274

    カイジ読んだことないけどハンチョウ読んでるやつは多分そこそこいる

    71 23/11/18(土)02:25:48 No.1125354348

    カイジとかもう四半世紀以上前がピークの漫画だしそりゃね