虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/17(金)21:20:04 中世の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/17(金)21:20:04 No.1125239710

中世の農民はる

1 23/11/17(金)21:21:37 No.1125240477

これが似合う農民になりたい

2 23/11/17(金)21:21:39 No.1125240496

オズワルド

3 23/11/17(金)21:22:12 No.1125240780

くわ持って後ろに藁積んでも割とオシャレだと思う

4 23/11/17(金)21:22:58 No.1125241196

馬引きの小僧じゃないのか

5 23/11/17(金)21:23:37 No.1125241526

どっちかと言うと近代の貧民だけど中世の農民のワードが強すぎる

6 23/11/17(金)21:23:42 No.1125241555

ヒゲ生やして丸眼鏡してキャスケット被る

7 23/11/17(金)21:24:16 No.1125241839

酪農してそう

8 23/11/17(金)21:24:25 No.1125241920

干し草フォーク持ってそう

9 23/11/17(金)21:25:02 No.1125242296

>どっちかと言うと近代の貧民だけど中世の農民のワードが強すぎる 中世農民のイラスト検索したら全然違った fu2806676.jpg

10 23/11/17(金)21:27:16 No.1125243539

>近代の貧民 ニュースペーパーを売ってくれ

11 23/11/17(金)21:27:58 No.1125243945

画像のは近代の労働者ファッションだよな…

12 23/11/17(金)21:28:41 No.1125244306

>オズワルド 今日いちばん笑ったわ

13 23/11/17(金)21:28:57 No.1125244442

襟や袖が煤で黒くなってると尚いい

14 23/11/17(金)21:30:44 No.1125245348

これは写真に初めて登場したあたりの労働者階級だな

15 23/11/17(金)21:36:31 No.1125248432

ジャケット羽織ればなんとかなるだろ

16 23/11/17(金)21:36:49 No.1125248554

中世は長いから一概に言えないこと多いけど中世でスレ画ぐらいのちゃんとした服着れてる農民いないんじゃないかな…

17 23/11/17(金)21:37:13 No.1125248754

羊飼いの杖持つにはもっとくたくたな恰好しなきゃいけないか

18 23/11/17(金)21:37:40 No.1125248981

マーガレットハウエルが似合う男になりたい

19 23/11/17(金)21:38:23 No.1125249345

シャツもズボンもボタン留めな所が中世感無いな

20 23/11/17(金)21:38:25 No.1125249369

靴磨きのガキ

21 23/11/17(金)21:38:57 No.1125249656

19世紀は男性はブラウスジャケットズボンベスト帽子着て外に出ることが当たり前だった時代

22 23/11/17(金)21:39:41 No.1125250067

ヨーロッパの中世だとなんか頭巾被ってる

23 23/11/17(金)21:39:49 No.1125250140

イタリアとかじゃ大人が帽子なし上着なしは下品な時代

24 23/11/17(金)21:40:19 No.1125250374

>ヨーロッパの中世だとなんか頭巾被ってる 女性が髪の毛を見せるのは下品っていうカトリックの教え

25 23/11/17(金)21:41:25 No.1125250971

20世紀前半あたりだよねスレ画

26 23/11/17(金)21:41:41 No.1125251154

産業革命頃の靴磨きかと思った

27 23/11/17(金)21:42:39 No.1125251742

西洋の服装モラルは結構帽子と上着時代長いよね

28 23/11/17(金)21:43:00 No.1125251941

賭けで買って得たチケットでタイタニックに乗ってそう

29 23/11/17(金)21:44:15 No.1125252554

デカプリオが着てなかった?

30 23/11/17(金)21:44:31 No.1125252716

KLASICAあたりが出してそうな服だ

31 23/11/17(金)21:45:37 No.1125253284

船内NTRカーセックスするやつのユニフォーム

32 23/11/17(金)21:45:37 No.1125253289

https://youtu.be/PF48srYx1mk オリバーツイストもだいぶ参考になるよね

33 23/11/17(金)21:50:16 No.1125255537

https://www.meisterdrucke.jp/artist/Jules-Breton.html 女性の農民の恰好はジュールブルトンの絵がとても参考になる

34 23/11/17(金)21:54:05 No.1125257197

ボタンとボタンホールが発明されて紐から解放された

35 23/11/17(金)21:56:48 No.1125258438

fu2806844.jpg 1877年のだとこんなん

36 23/11/17(金)21:57:15 No.1125258690

>fu2806844.jpg >1877年のだとこんなん カーチャン!

37 23/11/17(金)21:57:51 No.1125258954

女性の農民服売ってるサイトが凄くよかった

38 23/11/17(金)21:58:02 No.1125259037

この時代のインナーのユニオンスーツって不便過ぎないか

39 23/11/17(金)21:58:17 No.1125259155

klasicaみたいな服だ

40 23/11/17(金)21:59:06 No.1125259644

>この時代のインナーのユニオンスーツって不便過ぎないか 赤ちゃんが着てるみたいなツナギだったか

41 23/11/17(金)21:59:27 No.1125259847

ニューヨークで靴磨いてそう

42 23/11/17(金)22:00:19 No.1125260249

何でこんな服装なんだろう 肉体労働なんだから白シャツはないだろ

43 23/11/17(金)22:00:45 No.1125260454

>女性の農民服売ってるサイトが凄くよかった エロい?なんかエロそうだよね

44 23/11/17(金)22:00:57 No.1125260550

>fu2806844.jpg なんでみんなこんな不機嫌そうな顔なの

45 23/11/17(金)22:02:36 No.1125261371

>>fu2806844.jpg >なんでみんなこんな不機嫌そうな顔なの タイトルがロンドンノストリートライフ 洪水からの苦しみっていうのだから洪水後なんだと思う

46 23/11/17(金)22:02:54 No.1125261514

>fu2806844.jpg >1877年のだとこんなん 中世って不潔なんだな

47 23/11/17(金)22:03:23 No.1125261770

マーマいるじゃん…

48 23/11/17(金)22:03:32 No.1125261864

中世の女ってみんなロングスカートだよな 布が貴重なんだからミニスカートにしてくれよ

49 23/11/17(金)22:04:14 No.1125262230

>中世の女ってみんなロングスカートだよな >布が貴重なんだからミニスカートにしてくれよ 足は性器だから

50 23/11/17(金)22:04:57 No.1125262597

>中世って不潔なんだな 近代だけど…

51 23/11/17(金)22:05:38 No.1125262946

カメラの前で愛想良くするなんて習慣もないだろう

52 23/11/17(金)22:05:44 No.1125262999

中世という言葉に対するイメージがだいたい近代かそのちょっと前位なんだよな…

53 23/11/17(金)22:05:51 No.1125263065

同じ服装のやつと決闘してそう

54 23/11/17(金)22:06:29 No.1125263352

中世って思ってた以上にひどいらしいな

55 23/11/17(金)22:06:30 No.1125263359

禁欲的宗教方面で特に女性が禁止される部位や恰好や仕草はそれに性的興奮を覚える修道士がいるから 足なんか出したらいけませんよ自動的に射精してしまいます

56 23/11/17(金)22:06:32 No.1125263374

>中世とは封建時代を意味し,今日では,普通4~5世紀から 15世紀頃までの時代をいう 広い広すぎる

57 23/11/17(金)22:07:05 No.1125263618

>>1877年のだとこんなん >中世って不潔なんだな 1800年代なんかもう中世じゃねぇだろ

58 23/11/17(金)22:07:51 No.1125263973

>中世という言葉に対するイメージがだいたい近代かそのちょっと前位なんだよな… そもそもなんでも中世っていうやつは近世とか近代の区分知らないと思う

59 23/11/17(金)22:07:56 No.1125264012

日本だと室町くらいだろ中世って

60 23/11/17(金)22:07:59 No.1125264037

19~20世紀あたりの服装じゃん まだ現物手に入るぞ

61 23/11/17(金)22:08:57 No.1125264447

禁酒法時代のアニメの主人公がこんな格好してた

62 23/11/17(金)22:09:00 No.1125264469

fu2806883.jpg 1887年のフランス農家の恰好はまだ上からかぶって着るスタイル

63 23/11/17(金)22:09:29 No.1125264705

ラピュタの炭鉱の労働者とかこんなんだし戦前の労働者スタイルではある

64 23/11/17(金)22:09:37 No.1125264772

大雑把に銃砲が本格的に流行りだした辺りで中世終了ってイメージがある

65 23/11/17(金)22:09:41 No.1125264803

ホワーイ!ホワーイ!

66 23/11/17(金)22:09:47 No.1125264852

>日本だと室町くらいだろ中世って 江戸時代くらいじゃねえの!?

67 23/11/17(金)22:09:51 No.1125264882

この辺りの自分ちで手紡ぎして大雑把に縫って作ったリネンの服が最高に好き

68 23/11/17(金)22:10:11 No.1125265053

すげえバカっぽい

69 23/11/17(金)22:10:17 No.1125265108

労働者って感じはするけど 中世では無いな

70 23/11/17(金)22:10:33 No.1125265260

>江戸時代くらいじゃねえの!? 学校行き直せ

71 23/11/17(金)22:10:33 No.1125265261

>fu2806883.jpg >1887年のフランス農家の恰好はまだ上からかぶって着るスタイル へー1800年代にもそれなりに絵が上手い人間っていたんだな

72 23/11/17(金)22:10:50 No.1125265406

中世の農民がこんな立派な靴履いてるわけがない

73 23/11/17(金)22:11:04 No.1125265510

木靴だろうね

74 23/11/17(金)22:11:13 No.1125265578

アメリカの黒人労働者がこんなイメージ

75 23/11/17(金)22:11:28 No.1125265699

タイタニックでディカプリオが着てるヤツ

76 23/11/17(金)22:12:10 No.1125266016

>>1877年のだとこんなん >中世って不潔なんだな 世界史の勉強やり直そう

77 23/11/17(金)22:12:23 No.1125266112

大恐慌時代の貧乏労働者スタイル ホリゾンタルの自転車に乗っている

78 23/11/17(金)22:12:53 No.1125266353

>fu2806883.jpg >1887年のフランス農家の恰好はまだ上からかぶって着るスタイル 右のおっさん襟付きのシャツ着てねぇ?

79 23/11/17(金)22:12:53 No.1125266356

>へー1800年代にもそれなりに絵が上手い人間っていたんだな それなり!?

80 23/11/17(金)22:12:54 No.1125266362

>へー1800年代にもそれなりに絵が上手い人間っていたんだな この年代の時点でとっくに人間ができるデッサン力の限界を迎えてたからな… キュビズムが出てくるまでずっとこんなんだったよ

81 23/11/17(金)22:13:32 No.1125266669

>へー1800年代にもそれなりに絵が上手い人間っていたんだな バカのふりしてたら本当にバカになるよ

82 23/11/17(金)22:13:33 No.1125266680

>>fu2806883.jpg >>1887年のフランス農家の恰好はまだ上からかぶって着るスタイル >右のおっさん襟付きのシャツ着てねぇ? 左のおじさんもある!

83 23/11/17(金)22:13:49 No.1125266824

異世界の中世だとこういう絵になる

84 23/11/17(金)22:13:55 No.1125266869

みな活き活きしとりますじゃろ

85 23/11/17(金)22:14:13 No.1125267004

>>へー1800年代にもそれなりに絵が上手い人間っていたんだな >バカのふりしてたら本当にバカになるよ どう見ても本物だろ

86 23/11/17(金)22:14:22 No.1125267067

異世界の中世だと現代より綺麗な服着てるだろ

87 23/11/17(金)22:14:26 No.1125267106

襟が短いのが流行りでこのあと1900年ぐらいになって襟が長い流行りが来る

88 23/11/17(金)22:15:04 No.1125267421

あまり詳しくない人の中世のイメージ大体ルネサンスから産業革命あたりまでだよね

89 23/11/17(金)22:16:44 No.1125268131

でも中世ファンタジーは割と中世じゃない?

90 23/11/17(金)22:16:55 No.1125268217

100年以上前のユーロ古着でも人気あんま無いやつは2万とかで買えるからビビるよね

91 23/11/17(金)22:16:56 No.1125268233

ベルトループついてないしウエスト大分大きく作られてるから着にくいんだよな…

92 23/11/17(金)22:17:01 No.1125268283

1回生向けとはいえ大学の授業で中世で連想するものアンケート採ったらフランス革命が出てきた時は絶句したな

93 23/11/17(金)22:17:12 No.1125268361

世の中信長の写真写真言ってる奴もいるからな すごいよ時代認識

94 23/11/17(金)22:18:24 No.1125268936

>世の中信長の写真写真言ってる奴もいるからな >すごいよ時代認識 あれはデッサン力高すぎるのがよくない

95 23/11/17(金)22:19:01 No.1125269201

スレ画を中世って思う人は世界史の授業寝すぎだろと思わんでもない ボタンで前閉じの服はちょっとな

96 23/11/17(金)22:19:39 No.1125269496

>スレ画を中世って思う人は世界史の授業寝すぎだろと思わんでもない >ボタンで前閉じの服はちょっとな 世界史の教科書には中世の農民の服装出てこないからそういう認識になるんだわ

97 23/11/17(金)22:19:46 No.1125269542

チュニックにベルトってイメージだなあ中世って

↑Top