23/11/17(金)18:30:09 学会発... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/17(金)18:30:09 No.1125161379
学会発表の楽しさを知ってほしい
1 23/11/17(金)18:33:03 No.1125162370
楽しい所どこ?
2 23/11/17(金)18:35:48 No.1125163300
せめて楽しそうな要素を出せ
3 23/11/17(金)18:36:29 No.1125163525
左下は調べてて当然のことだからある種優しい どういう差別化しましたかってだけだからな…
4 23/11/17(金)18:36:40 No.1125163594
学生の頃文系だけど古語の変化について学生が教授ボッコボコに論破してたの見たな……
5 23/11/17(金)18:36:44 No.1125163615
でもいつもの奴よりは大分しっかりしてるぞ!
6 23/11/17(金)18:36:58 No.1125163703
>学生の頃文系だけど古語の変化について学生が教授ボッコボコに論破してたの見たな…… 学生が教授を!?
7 23/11/17(金)18:37:19 No.1125163820
学会は派閥全開なんで対立派閥が全力で殴ってくるぞ
8 23/11/17(金)18:40:38 No.1125164943
>>学生の頃文系だけど古語の変化について学生が教授ボッコボコに論破してたの見たな…… >学生が教授を!? してた 色んな質問とか疑問に対して「それはこうです」と全部スラスラ答えられてたという感じ
9 23/11/17(金)18:41:43 No.1125165333
俺は当時「なんか凄いなこいつら……」くらいの気持ちで卒業できりゃいいや……みたいな感じでなんにも考えてなかった今思えばよく卒業できたよ……
10 23/11/17(金)18:41:49 No.1125165380
>左下は調べてて当然のことだからある種優しい >どういう差別化しましたかってだけだからな… アンテナ低い奴が全面的に悪いけど知らなかったら即死するした
11 23/11/17(金)18:43:11 No.1125165850
英語の論文はまだマシだけど独や仏はチェックしきれないじゃんか
12 23/11/17(金)18:43:29 No.1125165958
>左下は調べてて当然のことだからある種優しい >どういう差別化しましたかってだけだからな… やっかいなのは自分の研究絡めて話し出す教授
13 23/11/17(金)18:44:07 No.1125166186
数ヶ月前にアメリカで発表された論文で研究が無意味化してる可能性あるなこれ
14 23/11/17(金)18:44:43 No.1125166408
>>学生の頃文系だけど古語の変化について学生が教授ボッコボコに論破してたの見たな…… >学生が教授を!? 知識が古くて見当はずれの質問してくる先生を最新の見識持ってる学生が完封するのはたまによくある
15 23/11/17(金)18:45:04 No.1125166514
大学行ってないから話見るたびに大変なんだなってなる卒論 入るのが大変で出るのは簡単って聞いたのに大学
16 23/11/17(金)18:45:11 No.1125166579
>左下は調べてて当然のことだからある種優しい >どういう差別化しましたかってだけだからな… つまり元の画像と同じってことか…
17 23/11/17(金)18:45:50 No.1125166826
ていうか学会発表って身内は質問しないよね?
18 23/11/17(金)18:46:06 No.1125166918
>入るのが大変で出るのは簡単って聞いたのに大学 出るのは簡単だよ 出られないやつはA415ページほどのペラ紙も書けず簡単な質問にも答えられないのが悪いよ
19 23/11/17(金)18:46:23 No.1125167022
>ていうか学会発表って身内は質問しないよね? あまりにグダグダだから時間を潰すための質問を投げてくれてる
20 23/11/17(金)18:46:33 No.1125167078
>ていうか学会発表って身内は質問しないよね? 身内なら公で質問しなくても帰ってから言えばいいからな…
21 23/11/17(金)18:46:50 No.1125167175
>ていうか学会発表って身内は質問しないよね? 他大の教授なんだろう
22 23/11/17(金)18:47:22 No.1125167366
旅費もらって僻地の学会行くの楽しかったよ 夜行バスのって新幹線代もらったの懐かしい
23 23/11/17(金)18:47:38 No.1125167456
法学部だったからか卒論とか学会とかに物凄い恐怖を覚えている だってやらなくて良かったんだもの…
24 23/11/17(金)18:47:40 No.1125167467
>>ていうか学会発表って身内は質問しないよね? >あまりにグダグダだから時間を潰すための質問を投げてくれてる そういうのはどっちかって言うと座長の仕事じゃないか? まあ身内が座長のパターン多いけど
25 23/11/17(金)18:48:09 No.1125167659
>旅費もらって僻地の学会行くの楽しかったよ >夜行バスのって新幹線代もらったの懐かしい 学会は終わった後に飲みで親交深めてネットワーク作るのが大事だからな…
26 23/11/17(金)18:49:27 No.1125168098
近所の耳鼻科がたまに学会で休むんだけどゆるい報告会みたいなの想像してたけどこんな修羅場なの
27 23/11/17(金)18:49:30 No.1125168114
>学会は終わった後に飲みで親交深めてネットワーク作るのが大事だからな… コロナ期の院生はめちゃくちゃ就活苦労したらしいな 普通なら学会で企業とか大学の先生と話して実質内定もらってるようなヌルい就活なのに
28 23/11/17(金)18:50:39 No.1125168507
>近所の耳鼻科がたまに学会で休むんだけどゆるい報告会みたいなの想像してたけどこんな修羅場なの 医者がいく学会はゆるい報告会だよ 論を戦わせることがないしへぇーそんな症例ってそんな治療すればいいんだーってお互い勉強しに行くところだから
29 23/11/17(金)18:52:19 No.1125169090
>近所の耳鼻科がたまに学会で休むんだけどゆるい報告会みたいなの想像してたけどこんな修羅場なの 医師の場合はお互い知識積みまくってるし 学会に出るほどの意識高い医師はだいたい優秀なので修羅場になることは少ない ように見える
30 23/11/17(金)18:52:30 No.1125169142
教授ちょっと厳しくなってる…
31 23/11/17(金)18:52:34 No.1125169170
>ていうか学会発表って身内は質問しないよね? そこだけコラし忘れてた fu2805999.jpg
32 23/11/17(金)18:52:55 No.1125169289
>教授ちょっと厳しくなってる… 学内であのヌルい質問してた教授が外部だとこれっていうギャップいいよね
33 23/11/17(金)18:53:07 No.1125169353
学会理事!?
34 23/11/17(金)18:53:27 No.1125169466
マイナーな学会ほど殴り合う
35 23/11/17(金)18:53:50 No.1125169608
>マイナーな学会ほど殴り合う マイナーってことはまだ基盤的な論が固まってないってことだからな…
36 23/11/17(金)18:54:47 No.1125169943
うちの界隈にもいるわ…国際会議で毎回討論になりそうな質問吹っ掛けにくる教授
37 23/11/17(金)18:55:20 No.1125170137
うちの学会では普通に身内でも質問するけどなあ
38 23/11/17(金)18:55:30 No.1125170201
本来の目的を考えたらなんともありがたい人ではある
39 23/11/17(金)18:58:00 No.1125171171
学会って資料作りもしゃべるのも全部英語でやらないといけないイメージがある ぼくにはとてもできない
40 23/11/17(金)18:58:06 No.1125171212
イベント業で働いてるけど医者の学会は普通に症例とか新しい方法とか発表して専門医なるためのポイント貯めるやつ でも最後の質疑は熱心な先生がうちの患者ではこういうことあったけど何が良かったですか?とかガチ目の質問してくる先生がちょっといるやつ
41 23/11/17(金)18:59:28 No.1125171757
>学会って資料作りもしゃべるのも全部英語でやらないといけないイメージがある >ぼくにはとてもできない 分野によるけど国際学会でもなければだいたい日本語だよ
42 23/11/17(金)19:00:29 No.1125172185
学会はたまに一般人参加出来るのあるよね その分野興味あるなら楽しいから行ってみよう
43 23/11/17(金)19:01:43 No.1125172705
フィクションの良く追放する学会しかしらない
44 23/11/17(金)19:01:49 No.1125172767
>うちの学会では普通に身内でも質問するけどなあ 逆に質問がぜんぜんでなくてかわいそうなので身内に適度な質問をしてあげる展開の方が多い気がする
45 23/11/17(金)19:02:36 No.1125173110
あの質問コーナー苦手なんだよな… よく皆そんなぽんぽん質問出せるわ
46 23/11/17(金)19:03:43 No.1125173564
進行の偉い先生が質疑応答ありますか?…無いようなので私がします 学会に限らずあるあるのやつだよね
47 23/11/17(金)19:03:44 No.1125173578
「」は症例発表されたことあるっけ コンドームにおゆまる突っ込んだアホ
48 23/11/17(金)19:03:55 No.1125173664
>あの質問コーナー苦手なんだよな… >よく皆そんなぽんぽん質問出せるわ 業界に10年もいれば出そうと思えば出せるだろ!?
49 23/11/17(金)19:04:02 No.1125173712
君のコラは元のコラと比較してどんな優位点があるんだい?
50 23/11/17(金)19:04:24 No.1125173865
無茶だよ…
51 23/11/17(金)19:04:25 No.1125173868
>逆に質問がぜんぜんでなくてかわいそうなので身内に適度な質問をしてあげる展開の方が多い気がする 全く質問なしだと場が白けるし これぐらいは当然想定してるよねって範囲をやんわり聞くことはままある それでこたえられないのは…うん…
52 23/11/17(金)19:04:33 No.1125173915
>進行の偉い先生が質疑応答ありますか?…無いようなので私がします >学会に限らずあるあるのやつだよね 質問がでなかったときのために司会はある程度無難な質問を考えておくものなんだよ…
53 23/11/17(金)19:04:39 No.1125173966
>学会はたまに一般人参加出来るのあるよね >その分野興味あるなら楽しいから行ってみよう 入場料的なお金払ったら誰でも入れるよ 企業の人とかはそのパターンが多いかも
54 23/11/17(金)19:04:43 No.1125174007
パチンコのV3の役物に使われてる力学の研究はバカ受けだった
55 23/11/17(金)19:04:49 No.1125174039
>君のコラは元のコラと比較してどんな優位点があるんだい? はい!前例のプロトコルを完全に踏襲していることで安定したそうだねが得られるという点にあります
56 23/11/17(金)19:05:37 No.1125174399
>>進行の偉い先生が質疑応答ありますか?…無いようなので私がします >>学会に限らずあるあるのやつだよね >質問がでなかったときのために司会はある程度無難な質問を考えておくものなんだよ… (たまに座長が研究の前提が崩れるクリティカルな指摘を出してくる)
57 23/11/17(金)19:05:37 No.1125174401
左下はいつもちゃんと研究に取り組んでたら当然答えられるはずの優しい質問ぶつけててえらいな…
58 23/11/17(金)19:06:08 No.1125174626
コラのコラかよ
59 23/11/17(金)19:07:25 No.1125175213
>(たまに座長が研究の前提が崩れるクリティカルな指摘を出してくる) でもまあマジでぬるい質問だけよりは良いからな 学会というかフォーラム的なのだとなんか成功例みたいなのだけ一通り言って質問者もぬるいことばっか言って 素人目に見てもなんだこの馴れ合いは…みたいなのあるし
60 23/11/17(金)19:07:45 No.1125175380
俺の主治医が専門や関連の学会参加しまくってて勉強熱心だと思うけどその度に外来が休止になるのなんとかしてくだち…
61 23/11/17(金)19:08:03 No.1125175524
>してた >色んな質問とか疑問に対して「それはこうです」と全部スラスラ答えられてたという感じ それはボコしてたんじゃなく至極まともなそうあるべき発表だったのでは?
62 23/11/17(金)19:08:14 No.1125175621
数ヶ月前に似たような内容の論文が出ちゃってるの絶望感あるな
63 23/11/17(金)19:08:28 No.1125175719
>学会は派閥全開なんで対立派閥が全力で殴ってくるぞ ちょっと聞きたいんだけど 学部の卒論なんかお遊びもいいとこで教授の質問もすげえ優しくて そっから先はマジ地獄なのマジ?
64 23/11/17(金)19:09:08 No.1125176017
>(たまに座長が研究の前提が崩れるクリティカルな指摘を出してくる) 学会なら無謀な道を何年もかけて歩んでしまうまえに止めてもらえて普通にありがたいやつ 学生の卒論発表とか修論発表会だと今からコイツ卒業させるための軌道修正どうすんだよこれ…で頭抱えるやつ
65 23/11/17(金)19:09:54 No.1125176360
>俺の主治医が専門や関連の学会参加しまくってて勉強熱心だと思うけどその度に外来が休止になるのなんとかしてくだち… 学会参加が資格維持のためのノルマだったりするから諦めろや
66 23/11/17(金)19:10:13 No.1125176500
>俺の主治医が専門や関連の学会参加しまくってて勉強熱心だと思うけどその度に外来が休止になるのなんとかしてくだち… 学会の日程はだいぶ前から決まってるので予約管理や告知のできていない病院の外来看護師や事務を恨むんだ
67 23/11/17(金)19:10:20 No.1125176554
>>学会は派閥全開なんで対立派閥が全力で殴ってくるぞ >ちょっと聞きたいんだけど >学部の卒論なんかお遊びもいいとこで教授の質問もすげえ優しくて >そっから先はマジ地獄なのマジ? 質疑応答の途中で発表者のとこの教授が出張ってきてそこから更に偉い人が出てきて…ってなる
68 23/11/17(金)19:10:27 No.1125176608
あのっ…その…
69 23/11/17(金)19:10:51 No.1125176784
>ちょっと聞きたいんだけど >学部の卒論なんかお遊びもいいとこで教授の質問もすげえ優しくて >そっから先はマジ地獄なのマジ? 修論発表もお遊びだよ 学会発表も地方大会全国大会はお遊びだよ 研究会とか分科会になって初めてガチな詰められ方するよ 本番は論文の査読と国際会議だよ
70 23/11/17(金)19:11:08 No.1125176917
国際学会は地獄
71 23/11/17(金)19:11:08 No.1125176918
年単位で研究詰まってるなら類似研究と差異はあっても優位性はない可能性高くない?
72 23/11/17(金)19:11:18 No.1125176978
>学会参加が資格維持のためのノルマだったりするから諦めろや 維持とか取得に年間何ポイントみたいなのあるからな そこで熱心な質問や発表してる先生だとガチ
73 23/11/17(金)19:11:39 No.1125177131
このコラ嫌い
74 23/11/17(金)19:11:51 No.1125177212
俺はこれで当時業界の第一人者と参考資料の著者に質問受けたことを名誉と思っている
75 23/11/17(金)19:11:52 No.1125177225
>年単位で研究詰まってるなら類似研究と差異はあっても優位性はない可能性高くない? なんの優位性もえられませんでしたぁ!!ってなったらなんで発表申し込んだんだよって話だし…
76 23/11/17(金)19:11:56 No.1125177256
えー、私はこの問題に関しては素人なんですが 質問よろしいですか?
77 23/11/17(金)19:12:31 No.1125177492
>>ちょっと聞きたいんだけど >>学部の卒論なんかお遊びもいいとこで教授の質問もすげえ優しくて >>そっから先はマジ地獄なのマジ? >修論発表もお遊びだよ >学会発表も地方大会全国大会はお遊びだよ >研究会とか分科会になって初めてガチな詰められ方するよ >本番は論文の査読と国際会議だよ 卒論でヒイヒイ言ってる人すげえ多いけどじゃあプロはもっと…
78 23/11/17(金)19:12:35 No.1125177522
お医者さんの学会は情報共有とかが目的のかなり健全と言うかまっとうなのがほとんどだからな お薬関係でバチバチやったりはあるだろうけど
79 23/11/17(金)19:12:36 No.1125177533
>えー、私はこの問題に関しては素人なんですが >質問よろしいですか? これ出てくるのは幅広い分野で発表することになる卒論修論ぐらいで学会行ったらその道の専門家しかいないよ
80 23/11/17(金)19:13:24 No.1125177886
>俺はこれで当時業界の第一人者と参考資料の著者に質問受けたことを名誉と思っている メジャーリーガーとガチ対決だこれ どうでしたぇっかは?
81 23/11/17(金)19:13:25 No.1125177896
うちのよく出る学会は誰も質問しないシャイなやつばっかだから世話人の俺が全員に聞く羽目になってるぞ
82 23/11/17(金)19:13:35 No.1125177969
>お薬関係でバチバチやったりはあるだろうけど お薬関係は最悪偽装とかあるから…
83 23/11/17(金)19:13:35 No.1125177970
>でもまあマジでぬるい質問だけよりは良いからな >学会というかフォーラム的なのだとなんか成功例みたいなのだけ一通り言って質問者もぬるいことばっか言って >素人目に見てもなんだこの馴れ合いは…みたいなのあるし そういう組織当然だけど外部からは全く評価されないから外圧に晒されると一瞬で淘汰されるんだよな
84 23/11/17(金)19:14:29 No.1125178370
博士「」がどんどん出てくる
85 23/11/17(金)19:14:31 No.1125178379
>>えー、私はこの問題に関しては素人なんですが >>質問よろしいですか? >これ出てくるのは幅広い分野で発表することになる卒論修論ぐらいで学会行ったらその道の専門家しかいないよ >えー、私はこの問題に関してはプロなんですが >質問よろしいですか?
86 23/11/17(金)19:14:45 No.1125178516
2点プロットで相関引いてる学生はいなかったんだね…
87 23/11/17(金)19:14:52 No.1125178592
fu2806119.jpg なんかこの漫画を思い出したけど 実際博士課程ってコミュ力なくてもいけるの?
88 23/11/17(金)19:15:06 No.1125178708
>>えー、私はこの問題に関しては素人なんですが >>質問よろしいですか? >これ出てくるのは幅広い分野で発表することになる卒論修論ぐらいで学会行ったらその道の専門家しかいないよ 分化されてる学会だと専攻してない分野は門外漢ですがって謙遜はするよ まあ学会参加するような人は自分の専門以外でもある程度議論のできるジェネラリストばっかだけど…
89 23/11/17(金)19:15:10 No.1125178738
>そういう組織当然だけど外部からは全く評価されないから外圧に晒されると一瞬で淘汰されるんだよな だがやってるのがお役所なら!?みたいなのがあるから…
90 23/11/17(金)19:15:38 No.1125178942
卒論は所属する教授の研究の手伝いみたいな内容で これしょうもねえなあほんとにできるんかぁ? と思いながらやってたな
91 23/11/17(金)19:16:23 No.1125179266
>fu2806119.jpg >なんかこの漫画を思い出したけど >実際博士課程ってコミュ力なくてもいけるの? ここで想定されてる無駄に博士課程まで進学しちゃう子って文系博士だと思う 医理工系はコミュ力ないとそもそも進学できない
92 23/11/17(金)19:16:26 No.1125179296
とにかくその場のノリで質疑応答を乗り切った後で 教授に「お前多分その口で食っていけるから別の道行ったほうが良いぞ」という投げやりな評価を受けたことを未だに覚えている
93 23/11/17(金)19:16:29 No.1125179308
>fu2806119.jpg >なんかこの漫画を思い出したけど >実際博士課程ってコミュ力なくてもいけるの? 熱心に研究や調査をやっていればはい… 就職したり修了した後大学に残ったタイミングで地獄を見る
94 23/11/17(金)19:16:53 No.1125179499
>だがやってるのがお役所なら!?みたいなのがあるから… 企業所属の人がメインの学会にお役所のひとがたまに発表来るんだけどスライドの作り方がまあ…特徴的だね…
95 23/11/17(金)19:16:59 No.1125179541
>ちょっと聞きたいんだけど >学部の卒論なんかお遊びもいいとこで教授の質問もすげえ優しくて >そっから先はマジ地獄なのマジ? 卒論は参加賞(教官の指示を守って一通りの手順を踏めたらOK) 修論は努力賞(自発的かつ真摯に研究に取り組んでいることが分かれば結果が伴ってなくてもOK) 博論は一等賞(少なくともある一点においてこれまでの研究より優れている点がないとNG) というのが定説
96 23/11/17(金)19:17:27 No.1125179744
俺の分野は下手したら天ちゃんが質問しに来るから緊張すごかった 取り越し苦労で終わったけど
97 23/11/17(金)19:17:38 No.1125179824
>>fu2806119.jpg >>なんかこの漫画を思い出したけど >>実際博士課程ってコミュ力なくてもいけるの? >ここで想定されてる無駄に博士課程まで進学しちゃう子って文系博士だと思う >医理工系はコミュ力ないとそもそも進学できない というか理系は学問がそもそもガチだよな 文系はなんか根っこからあやふや
98 23/11/17(金)19:17:39 No.1125179828
博士課程じゃ足らずオーバードクターまで行くぞ
99 23/11/17(金)19:17:46 No.1125179890
>とにかくその場のノリで質疑応答を乗り切った後で >教授に「お前多分その口で食っていけるから別の道行ったほうが良いぞ」という投げやりな評価を受けたことを未だに覚えている そんな「」はいまなにしてるの?
100 23/11/17(金)19:18:00 No.1125180004
学部の卒論なんてぶっちゃけ不登校な子がいても助教とかポスドクがゴーストライターやって卒論書いたことにして追い出すよね
101 23/11/17(金)19:18:15 No.1125180105
>俺の分野は下手したら天ちゃんが質問しに来るから緊張すごかった >取り越し苦労で終わったけど 素人カウントで天ちゃんがきたらデスエンカがすぎる
102 23/11/17(金)19:18:34 No.1125180244
>学部の卒論なんてぶっちゃけ不登校な子がいても助教とかポスドクがゴーストライターやって卒論書いたことにして追い出すよね そんなのいるんだ…
103 23/11/17(金)19:18:37 No.1125180261
>メジャーリーガーとガチ対決だこれ >どうでしたぇっかは? 第一人者の人にはアプローチの仕方の提案と疑問に思った部分を自らの視点にしてって要望と内容のフォローアップして貰った 著者…覚えてないわ
104 23/11/17(金)19:18:51 No.1125180394
俺文系だったからわからないんだけど 発表するだけでセスタスみたいにボロクソになるの?
105 23/11/17(金)19:19:16 No.1125180584
博論は修士からのテーマで長々研究やってると その間に出た別の論文が自分のやりたかったことをよりエレガントに実現してることがままあるので辛い 辛かった
106 23/11/17(金)19:19:31 No.1125180694
>お医者さんの学会は情報共有とかが目的のかなり健全と言うかまっとうなのがほとんどだからな >お薬関係でバチバチやったりはあるだろうけど 発表にあった化合物の作用機序について質問なのですがその標的因子のシグナルはヒトとマウスで微妙異なっていると記憶してますがその点考慮に入ってますでしょうか?
107 23/11/17(金)19:19:45 No.1125180788
>学部の卒論なんてぶっちゃけ不登校な子がいても助教とかポスドクがゴーストライターやって卒論書いたことにして追い出すよね うちは担当教授が「許可取らずに一日でも休んだら落とす」と明言してたな
108 23/11/17(金)19:19:46 No.1125180794
>俺文系だったからわからないんだけど >発表するだけでセスタスみたいにボロクソになるの? ボロクソにされることまで体験させるのが目的みたいなところあるし
109 23/11/17(金)19:19:46 No.1125180797
>俺文系だったからわからないんだけど >発表するだけでセスタスみたいにボロクソになるの? 文系もちゃんと発表に行ってちゃんと年号とか歴史的イベントがおきた順番覚えてないとボロクソにされるぞ された
110 23/11/17(金)19:19:52 No.1125180828
>>俺の分野は下手したら天ちゃんが質問しに来るから緊張すごかった >>取り越し苦労で終わったけど >素人カウントで天ちゃんがきたらデスエンカがすぎる 論文や発見で名前が残ってる方は素人カウントなのだろうか…
111 23/11/17(金)19:20:03 No.1125180915
>学部の卒論なんてぶっちゃけ不登校な子がいても助教とかポスドクがゴーストライターやって卒論書いたことにして追い出すよね それワシやないかい
112 23/11/17(金)19:20:04 No.1125180926
>うちは担当教授が「許可取らずに一日でも休んだら落とす」と明言してたな 化学系かな
113 23/11/17(金)19:20:22 No.1125181050
>発表するだけでセスタスみたいにボロクソになるの? ボロクソになるのを学ばせる場でもあると思う
114 23/11/17(金)19:20:28 No.1125181088
>学部の卒論なんてぶっちゃけ不登校な子がいても助教とかポスドクがゴーストライターやって卒論書いたことにして追い出すよね なんなら修士でもいるぞ
115 23/11/17(金)19:20:41 No.1125181200
>>メジャーリーガーとガチ対決だこれ >>どうでしたぇっかは? >第一人者の人にはアプローチの仕方の提案と疑問に思った部分を自らの視点にしてって要望と内容のフォローアップして貰った >著者…覚えてないわ ありがとうマジいい経験だね 俺も大学の時作者の講義受けたことあるけどマジ感動した これ作者の考えることじゃん!!!!!!って
116 23/11/17(金)19:20:47 No.1125181237
むしろ文系のほうが結論導き出す部分でボロボロにならないか
117 23/11/17(金)19:21:00 No.1125181319
発表だけならこの内容に関してならお前らには負けねえ!って強気でいけばなんとかなる 論文でやるとたまにレフェリーと喧嘩になる
118 23/11/17(金)19:21:01 No.1125181327
理系は一般公開とかで専門職と話せる機会あるけど文系はどこ行けばそういう機会あるんだ?
119 23/11/17(金)19:21:14 No.1125181417
>>学部の卒論なんてぶっちゃけ不登校な子がいても助教とかポスドクがゴーストライターやって卒論書いたことにして追い出すよね >なんなら修士でもいるぞ 最近増えてるんだよな…2年間ほぼ就活イベント行ってますインターンシップ行ってますの報告しかしないやつ…
120 23/11/17(金)19:21:21 No.1125181463
まあ数分間耐えればいいんだから安いもんだぜ
121 23/11/17(金)19:21:25 No.1125181486
卒論はこれから研究活動するならこういうところに気を付けるといいよってことを伝えるためのチュートリアルみたいな感じ
122 23/11/17(金)19:21:27 No.1125181502
文系博士ってそもそも分野毎に学会発表積極的なやつと雑誌投稿中心なのあるし 専門が細分化してる事多いからメジャー所論じるならともかくマイナー所は専門分野の視点でガツガツした質問を!みたいにはならないよ
123 23/11/17(金)19:21:30 No.1125181524
>化学系かな 情報系でした まあ部屋に全然教授来ないから ネットでアニメ見てる奴とかいたけどね
124 23/11/17(金)19:21:34 No.1125181544
>理系は一般公開とかで専門職と話せる機会あるけど文系はどこ行けばそういう機会あるんだ? ヒでレスポンチバトルやってるだろ
125 23/11/17(金)19:21:42 No.1125181594
>2点プロットで相関引いてる学生はいなかったんだね… サンプルが二個しか出来なくて…ってグラフ作ってた学生は見たことあるよ 悲しいね…
126 23/11/17(金)19:22:04 No.1125181736
>>2点プロットで相関引いてる学生はいなかったんだね… >サンプルが二個しか出来なくて…ってグラフ作ってた学生は見たことあるよ >悲しいね… まあこれでも卒業できるのが学部だ
127 23/11/17(金)19:22:17 No.1125181831
>>2点プロットで相関引いてる学生はいなかったんだね… >サンプルが二個しか出来なくて…ってグラフ作ってた学生は見たことあるよ >悲しいね… どっちにしろ無理があるよ2個は…!
128 23/11/17(金)19:22:18 No.1125181839
>>理系は一般公開とかで専門職と話せる機会あるけど文系はどこ行けばそういう機会あるんだ? >ヒでレスポンチバトルやってるだろ 社会学者共はよぉ…
129 23/11/17(金)19:22:19 No.1125181847
>ヒでレスポンチバトルやってるだろ そんなのやってるのは理系文系関係なく碌でもないやつだし…
130 23/11/17(金)19:22:27 No.1125181895
文系はジャンルによっては論文より著書出せよってところもあるし
131 23/11/17(金)19:22:53 No.1125182083
>卒論はこれから研究活動するならこういうところに気を付けるといいよってことを伝えるためのチュートリアルみたいな感じ まあ卒業したあと研究職につく奴なんてそんなにいるかなって感じだけどな
132 23/11/17(金)19:23:08 No.1125182196
>>教授に「お前多分その口で食っていけるから別の道行ったほうが良いぞ」という投げやりな評価を受けたことを未だに覚えている >そんな「」はいまなにしてるの? 主にお喋りしてお金を稼ぐ仕事
133 23/11/17(金)19:23:20 No.1125182286
>>>教授に「お前多分その口で食っていけるから別の道行ったほうが良いぞ」という投げやりな評価を受けたことを未だに覚えている >>そんな「」はいまなにしてるの? >主にお喋りしてお金を稼ぐ仕事 見る目あるな教授…
134 23/11/17(金)19:23:20 No.1125182290
そもそも2個で通るものなのか?
135 23/11/17(金)19:23:24 No.1125182316
>>ヒでレスポンチバトルやってるだろ >そんなのやってるのは理系文系関係なく碌でもないやつだし… 大抵の理系は右でも左でもない普通の日本人だろ
136 23/11/17(金)19:23:26 No.1125182328
>社会学者共はよぉ… なんかもう社会学者って時点で凄い色眼鏡でみるようになっちゃったよここ数年で
137 23/11/17(金)19:23:32 No.1125182369
淡々と隠れたところをマインスイーパーしていくような領域もあるので 結果出す過程でおかしなことをやってなければ自動的に取れたりする
138 23/11/17(金)19:23:42 No.1125182436
学部はよっぽどインテリ大学じゃなきゃ卒論通さなくて内定飛ばす状況になっちゃう方がまずいからな
139 23/11/17(金)19:23:58 No.1125182539
プロットがほぼ一直線上に並んでてすげえ!ってなって聞いてみたら横軸バラバラだったことある
140 23/11/17(金)19:24:09 No.1125182623
サンプル二個でも予測モデルにどれだけ乗ってるかみたいな話の持っていき方もできなくはない
141 23/11/17(金)19:24:23 No.1125182717
>プロットがほぼ一直線上に並んでてすげえ!ってなって うn >聞いてみたら横軸バラバラだったことある うn?
142 23/11/17(金)19:24:34 No.1125182811
>>主にお喋りしてお金を稼ぐ仕事 >見る目あるな教授… 研究職もいいけど稼げないと辛いのは確かだもんね…
143 23/11/17(金)19:24:38 No.1125182830
>そもそも2個で通るものなのか? 卒論ならこれ2個じゃねえかクソがよって発表でボロクソにして2個じゃダメなことを学ばせた上で合格にする 修論以降では当然通らない
144 23/11/17(金)19:24:54 No.1125182986
マイナーな学会だと発表の一番最後に変人の素人枠みたいなのあるよね
145 23/11/17(金)19:24:55 No.1125182989
>プロットがほぼ一直線上に並んでてすげえ!ってなって聞いてみたら横軸バラバラだったことある どうやって作るんだよそんなグラフ
146 23/11/17(金)19:25:16 No.1125183115
なんかいい感じの質問振る難しさよ… 思いつくやつマジ天才じゃない?
147 23/11/17(金)19:25:20 No.1125183134
卒論制作から発表までのダラダラ感を見てると やっぱ大学こんなにいらなくない?って思っちゃうね
148 23/11/17(金)19:25:44 No.1125183313
サンプル少なくても数理モデルや理論値に近いかどうかであがけるぜ!
149 23/11/17(金)19:25:45 No.1125183316
>マイナーな学会だと発表の一番最後に変人の素人枠みたいなのあるよね 天下の物理学会ですら怪しい浄水器売りたい会社がデタラメな発表しにくるぞ
150 23/11/17(金)19:25:50 No.1125183352
>>そもそも2個で通るものなのか? >卒論ならこれ2個じゃねえかクソがよって発表でボロクソにして2個じゃダメなことを学ばせた上で合格にする >修論以降では当然通らない クソミソ言われるメンタルがあるなら いけるって事か
151 23/11/17(金)19:26:04 No.1125183438
>なんかいい感じの質問振る難しさよ… >思いつくやつマジ天才じゃない? 読んでてなんか分かんねえなってなったところを聞けばいい それ以上のクリティカルな質問は偉くてサディストな人に任せろ
152 23/11/17(金)19:26:19 No.1125183542
もっと若い頃から本格的な発表と質疑応答の練習の機会欲しいよ…
153 23/11/17(金)19:26:26 No.1125183594
>マイナーな学会だと発表の一番最後に変人の素人枠みたいなのあるよね 俺が発表した時にはコーラの成分を調べるなんてのがあったな なんか特別賞もらってた
154 23/11/17(金)19:26:28 No.1125183608
でも自分の専門範囲内で喧嘩吹っ掛けられてきたら「おっ?やる気か?」って強気になれて楽しいよね
155 23/11/17(金)19:26:35 No.1125183661
学部で2点繋いで出してきたらまずはそのガッツは評価するな…
156 23/11/17(金)19:26:44 No.1125183712
>天下の物理学会ですら怪しい浄水器売りたい会社がデタラメな発表しにくるぞ 領域11にはいないから安心していいぞ
157 23/11/17(金)19:26:56 No.1125183796
露骨に化粧品会社と癒着してる教授とかいたなあ
158 23/11/17(金)19:27:05 No.1125183869
>クソミソ言われるメンタルがあるなら >いけるって事か まずクソミソ言われないようにするのが卒論なんだよ 教授によっちゃ落とすし
159 23/11/17(金)19:27:10 No.1125183914
>もっと若い頃から本格的な発表と質疑応答の練習の機会欲しいよ… 高校の頃ディベートとかなかった? 部活動とかでやったりするところはある
160 23/11/17(金)19:27:17 No.1125183965
変な発表はある意味名物だから退席しよう
161 23/11/17(金)19:27:25 No.1125184027
良い感じの質問は出す方も理解してないとダメだから 趣味で色々話聞く時今日は質問でねえ勉強不足だ!ってなるやつ
162 23/11/17(金)19:27:25 No.1125184029
>露骨に化粧品会社と癒着してる教授とかいたなあ 医療品化粧品食品の分野はヤバいよね…
163 23/11/17(金)19:27:30 No.1125184070
>もっと若い頃から本格的な発表と質疑応答の練習の機会欲しいよ… まあいざカリキュラムに導入されたらめんどくせえと文句言われそうだけどな
164 23/11/17(金)19:27:31 No.1125184077
>もっと若い頃から本格的な発表と質疑応答の練習の機会欲しいよ… 日本は幼少期の議論の場があまりにも少なすぎるよね 余計なこと考えるなって事だろうが
165 23/11/17(金)19:27:40 No.1125184135
>>もっと若い頃から本格的な発表と質疑応答の練習の機会欲しいよ… >高校の頃ディベートとかなかった? >部活動とかでやったりするところはある ない ない ありません
166 23/11/17(金)19:27:59 No.1125184254
>マイナーな学会だと発表の一番最後に変人の素人枠みたいなのあるよね 早朝とか夜とかに5人で30分とかでまとめてやらせたりするな そういうのは金払えば入れるルールで変なのを追い払えないところでやる
167 23/11/17(金)19:28:00 No.1125184259
>マイナーな学会だと発表の一番最後に変人の素人枠みたいなのあるよね 自分は聞いても…?って感じだったんだけど司会の教授が的確な質問したらしく おじさんが嬉々として答えだして教授すげぇってなったことある
168 23/11/17(金)19:28:01 No.1125184261
>読んでてなんか分かんねえなってなったところを聞けばいい おえらい教授が「なんか分かんねえな」ってシンプルな気持ちで聞いた質問が >クリティカルな質問
169 23/11/17(金)19:28:15 No.1125184351
大学で一応論文読んでレポート書く経験しない奴が増えたら増えたで文句言うよimgの奴らは
170 23/11/17(金)19:28:24 No.1125184410
企業とコラボして金を稼ぐのは正法ではあるんだがポジショントーク多めにはなっちゃうね…
171 23/11/17(金)19:28:26 No.1125184419
人前で喋るの恥ずかしいってのは子供のうちに慣れとくべきだった…
172 23/11/17(金)19:28:29 No.1125184438
文系の思想、文学系だと十年単位の積み重ねが重要なので卒論修論レベルだと何でも通ったりする
173 23/11/17(金)19:29:08 No.1125184676
>ない >ない >ありません そっか…でも考えてみると身になる発表と質疑応答の場を整えたり そのあとの振り返りちゃんとできる先生が高校教育の場にいるかっていうとね…
174 23/11/17(金)19:29:13 No.1125184710
>>天下の物理学会ですら怪しい浄水器売りたい会社がデタラメな発表しにくるぞ >領域11にはいないから安心していいぞ 量子なんとかで似非科学品を売りものにしたがる魑魅魍魎いっぱいいるけど箔つけるために乗りこんでくるまではしないんだな…
175 23/11/17(金)19:29:18 No.1125184729
「」って匿名掲示板だと流暢なのにね…
176 23/11/17(金)19:29:40 No.1125184855
俺は研究ではなかなか成果出なくてポスター発表すら数回しかやってない落ちこぼれだったけど そんな自分の修論の内容が今度そこそこIF高い雑誌に載るらしい
177 23/11/17(金)19:29:40 No.1125184857
>「」って匿名掲示板だと流暢なのにね… だって顔も声も見ないじゃん
178 23/11/17(金)19:30:39 No.1125185230
国内はまだいいよ問題は海外発表だ
179 23/11/17(金)19:31:00 No.1125185353
>俺は研究ではなかなか成果出なくてポスター発表すら数回しかやってない落ちこぼれだったけど >そんな自分の修論の内容が今度そこそこIF高い雑誌に載るらしい 修士の若さでこんなところに…
180 23/11/17(金)19:31:01 No.1125185361
国際学会にワクチン陰謀系の人が来たら司会が笑いもせず発表途中で切り上げさせてたぞ…
181 23/11/17(金)19:31:17 No.1125185453
>教授によっちゃ落とすし 教授が事前にどこまでやれたら合格ってところまでちゃんと指導してくれるからそれにちゃんと従うのが大事だよね 厳しくても甘くてもそこは同じだからちゃんと手続き踏めば落ちるわけない よって参加賞と呼ばれる
182 23/11/17(金)19:31:22 No.1125185480
他人の欠点を常に探す人は嫌な質問が上手い
183 23/11/17(金)19:31:28 No.1125185522
>領域11にはいないから安心していいぞ 関係ないけど物理学会は分科会をナンバリングで呼んでるのクソカッコいいな…
184 23/11/17(金)19:31:33 No.1125185555
>修士の若さでこんなところに… 修了してからだいぶ経つよ! て言っても20代だけど
185 23/11/17(金)19:31:35 No.1125185569
いいですよね英語ロクに喋れないのに国際学会のオーラル任されるの
186 23/11/17(金)19:31:45 No.1125185631
>国際学会にワクチン陰謀系の人が来たら司会が笑いもせず発表途中で切り上げさせてたぞ… ハハハナイス判断
187 23/11/17(金)19:31:51 No.1125185669
この教授は流石にキツイな
188 23/11/17(金)19:32:22 No.1125185901
>いいですよね英語ロクに喋れないのに国際学会のオーラル任されるの いざ喋ってみるとほぼ専門用語しか喋ってないから意外と喋れるな?ってなる そしてインド人からの質問は全く聞き取れない
189 23/11/17(金)19:32:41 No.1125186033
>国際学会にワクチン陰謀系の人が来たら司会が笑いもせず発表途中で切り上げさせてたぞ… 誰だよ査読通したヤツ!
190 23/11/17(金)19:32:43 No.1125186039
>他人の欠点を常に探す人は嫌な質問が上手い そういう人は自分の発表内容の欠点を探すのも上手いから防御力高い
191 23/11/17(金)19:32:45 No.1125186066
>国内はまだいいよ問題は海外発表だ 教授に原稿をかなり見てもらってたんだけど案の定英語の質疑応答で死んだ
192 23/11/17(金)19:33:15 No.1125186266
今の所イタリア人の英語が一番聞き取れなかった
193 23/11/17(金)19:33:17 No.1125186280
>そしてインド人からの質問は全く聞き取れない これめちゃくちゃ分かる 欧米と中韓は聞き取れるけどインドは絶対に無理
194 23/11/17(金)19:33:27 No.1125186344
かんこくじんの英語ききとりやすすぎる…かんこくじんしゅき…
195 23/11/17(金)19:33:29 No.1125186355
>>他人の欠点を常に探す人は嫌な質問が上手い >そういう人は自分の発表内容の欠点を探すのも上手いから防御力高い 自分ならどういう切り口で攻めるかをある程度想定できるからな… たまに隙間をスティレットで刺されて致命取られる
196 23/11/17(金)19:34:10 No.1125186640
専門用語だけはほぼそのまま使ってるから聞き取れるし出てくる順番と頻度で大体何言ってるかわかるのすごいよね
197 23/11/17(金)19:34:14 No.1125186663
>インドネシアじんの英語ききとりやすすぎる…インドネシアじんしゅき…
198 23/11/17(金)19:34:16 No.1125186676
教授「この分野に関してはあまり知識がないのですが…」 この枕詞怖い
199 23/11/17(金)19:34:32 No.1125186785
外国人だからって臆することはないんだよくよく聞いてみると普段から聞かれるような普通の質問だったりするから
200 23/11/17(金)19:34:33 No.1125186789
アカデミック多いんだな…
201 23/11/17(金)19:34:42 No.1125186850
いんどじんは本人はこれが正しい英語だと思い込んでる謎の自信を元に元気よく謎の言語を喋ってくるから困る
202 23/11/17(金)19:35:51 No.1125187279
的確に指摘されて言い訳できないと ぁぁ...ぅぁ...ってドラゴンボールで強敵を目の前にした 孫悟飯の喘ぎ声みたいなのでるよね
203 23/11/17(金)19:35:53 No.1125187295
>誰だよ査読通したヤツ! 全然しらんから査読の仕組み教えて 推測だとそれなりに知名度ある研究者が複数人で読んで OKがある程度出たら学会にお通し? これ下手な論文通しちゃったら査読した人ボンクラ扱いされない?
204 23/11/17(金)19:36:13 No.1125187431
何なら研究室にいたインド人留学生とさえまともにコミュニケーション取れたことがほとんど無いレベル
205 23/11/17(金)19:36:20 No.1125187474
>いんどじんは本人はこれが正しい英語だと思い込んでる謎の自信を元に元気よく謎の言語を喋ってくるから困る 横で頷いてるイギリス人とアメリカ人テメーら絶対何言ってるかわかってねぇだろ…!ってなる
206 23/11/17(金)19:36:49 No.1125187642
>教授「この分野に関してはあまり知識がないのですが…」 >この枕詞怖い 自分が学生時代に教わったことと違う気がするからなんか違和感あるけど自分の専門分野じゃないから今の常識は知らないしアップデートできてないだけかもしれない…よし!聞くか!の意
207 23/11/17(金)19:36:57 No.1125187709
最悪なのは担当の教授と他所の教授が当人そっちのけでバトルするパターン すみません時間ないんで後でやってください
208 23/11/17(金)19:36:58 No.1125187712
>的確に指摘されて言い訳できないと >ぁぁ...ぅぁ...ってドラゴンボールで強敵を目の前にした >孫悟飯の喘ぎ声みたいなのでるよね 卒論と修論の発表で毎年3人ぐらいこれになってるの見る
209 23/11/17(金)19:37:18 No.1125187856
>でも自分の専門範囲内で喧嘩吹っ掛けられてきたら「おっ?やる気か?」って強気になれて楽しいよね 建設的な質疑応答は聞いてる側もためになるので積極的に戦って欲しい やめて教授ヒートアップしないで時間押してるの
210 23/11/17(金)19:37:32 No.1125187937
>最悪なのは担当の教授と他所の教授が当人そっちのけでバトルするパターン >すみません時間ないんで後でやってください 座長的には最悪だけど当の学生からすると質疑時間潰れてラッキーなんだよな…
211 23/11/17(金)19:37:39 No.1125187985
俺はアカデミックな人間じゃ無いからそもそもなんで皆んな英語喋れるのってラインすぎる 中国人と韓国人はスマホアプリですぐお話し出来るから好き…
212 23/11/17(金)19:37:43 No.1125188021
うちの学会は発表タイトルだけ締め切りあるけど中身の事前確認無いぜ! 学会は参加者の善意で成り立ってる
213 23/11/17(金)19:37:54 No.1125188080
>最悪なのは担当の教授と他所の教授が当人そっちのけでバトルするパターン >すみません時間ないんで後でやってください 勝手に質疑の時間使ってくれてすごくありがたいです!
214 23/11/17(金)19:38:24 No.1125188285
想定外のものすごい建設的な話が来てその場でよその専門との新しいコラボの道が拓けるときがある
215 23/11/17(金)19:38:33 No.1125188337
学生の頃うちの研究室だけ質問しまくってたけど今思うとクソウザかったろうな
216 23/11/17(金)19:38:57 No.1125188513
なんかの間違いで修士の時にIF20ぐらいの雑誌に載っちってその後博士課程進むも全く成果が出ず山ほどいるポスドクからの非常勤講師やってるのが俺ってわけ
217 23/11/17(金)19:39:26 No.1125188737
>なんかの間違いで修士の時にIF20ぐらいの雑誌に載っちってその後博士課程進むも全く成果が出ず山ほどいるポスドクからの非常勤講師やってるのが俺ってわけ かわうそ…
218 23/11/17(金)19:39:33 No.1125188788
>>誰だよ査読通したヤツ! >全然しらんから査読の仕組み教えて >推測だとそれなりに知名度ある研究者が複数人で読んで >OKがある程度出たら学会にお通し? >これ下手な論文通しちゃったら査読した人ボンクラ扱いされない? 学会は普通先にプログラムに載せるための要旨提出してあとからスライド提出だから要旨で誤魔化せてれば貫通する あと要旨見て学会に出せるかどうかの判断は誰かがやってる筈なんだけど多分1人かふたりだから査読に比べるとザル
219 23/11/17(金)19:39:48 No.1125188895
>なんかの間違いで修士の時にIF20ぐらいの雑誌に載っちってその後博士課程進むも全く成果が出ず山ほどいるポスドクからの非常勤講師やってるのが俺ってわけ 誇れるものがあるだけマシなんじゃないかい?
220 23/11/17(金)19:39:54 No.1125188946
>教授「この分野に関してはあまり知識がないのですが…」 >この枕詞怖い これ聞く機会ある?
221 23/11/17(金)19:39:54 No.1125188947
>なんかの間違いで修士の時にIF20ぐらいの雑誌に載っちってその後博士課程進むも全く成果が出ず山ほどいるポスドクからの非常勤講師やってるのが俺ってわけ Dとれただけでえらい
222 23/11/17(金)19:40:12 No.1125189046
マジかよ すげぇ転落人生だな
223 23/11/17(金)19:40:18 No.1125189081
飲み会でまで議論の続きしてんじゃねえぞ教授!
224 23/11/17(金)19:40:26 No.1125189122
>全然しらんから査読の仕組み教えて >推測だとそれなりに知名度ある研究者が複数人で読んで >OKがある程度出たら学会にお通し? 知名度あるなしとかは関係なく査読うけるよーって言ってくれる先生とか企業の研究者に回す 特に博士取ったばかりの若い先生に査読周りがち >これ下手な論文通しちゃったら査読した人ボンクラ扱いされない? はい とはいえ良い論文を偏見のせいで通さないアホもたまにいるからとにかく落とせばいいというものでもない
225 23/11/17(金)19:40:33 No.1125189177
>なんかの間違いで修士の時にIF20ぐらいの雑誌に載っちってその後博士課程進むも全く成果が出ず山ほどいるポスドクからの非常勤講師やってるのが俺ってわけ 上から渡されたテーマでそれだったら良くあることだ仕方ない 自力で作ったテーマでいきなり当たっちゃってたパターンならご愁傷さま…
226 23/11/17(金)19:40:43 No.1125189261
俺が修論でやった研究は!その分野進めてたえらい教授が退官して分野ごと死にました!
227 23/11/17(金)19:40:50 No.1125189315
>飲み会でまで議論の続きしてんじゃねえぞ教授! むしろ飲み会が本番! なこともおおい
228 23/11/17(金)19:40:50 No.1125189317
>飲み会でまで議論の続きしてんじゃねえぞ教授! そのためにこんな僻地まで飛行機乗ってまできたんだろうが!
229 23/11/17(金)19:40:51 No.1125189325
最近は同じ時期に学生だった同期と懇親会で酒飲むために学会行ってる
230 23/11/17(金)19:41:01 No.1125189383
こんなに悪辣なのって日本だけ?海外も同じ?