虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • やっぱ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/17(金)13:56:14 No.1125096454

    やっぱり実機がナンバーワン!やっぱり実機がナンバーワン!

    1 23/11/17(金)13:57:28 No.1125096750

    まあ当時も左になってるの見て作ってたんだろうし…

    2 23/11/17(金)14:00:34 No.1125097466

    わかりましたブラウン管風モード実装します ってなるのが最高

    3 23/11/17(金)14:05:43 No.1125098609

    解像度が低かったり荒かったりする方が逆に雰囲気出るのは面白いよね

    4 23/11/17(金)14:08:02 No.1125099110

    剣の背の方に影かかってるのとか完全に別物だな… 右は白い棒じゃん

    5 23/11/17(金)14:09:40 No.1125099456

    書き込みをした人によって削除されました

    6 23/11/17(金)14:10:00 No.1125099539

    >剣の背の方に影かかってるのとか完全に別物だな… >右は白い棒じゃん これ見越して作ってるのヤバイな

    7 23/11/17(金)14:11:25 No.1125099842

    陰影の付け方うますぎだろ

    8 23/11/17(金)14:11:35 No.1125099880

    見越しても何も

    9 23/11/17(金)14:12:00 No.1125099987

    ブラウン管見ながら打ってるんじゃないのか

    10 23/11/17(金)14:12:57 No.1125100158

    ブラウン管で見ながら作ってるんだから見越してとか関係なくない?

    11 23/11/17(金)14:13:25 No.1125100245

    関係ない!

    12 23/11/17(金)14:14:21 ID:QrPa9aOw QrPa9aOw No.1125100407

    >ブラウン管で見ながら作ってるんだから見越してとか関係なくない? この話題になるたびに必ず一人は出てくるからもはやわざとやってるようにしか思えない

    13 23/11/17(金)14:14:24 No.1125100415

    コボルドなんかじゃなくサキュバスで比較してほしい

    14 23/11/17(金)14:18:55 No.1125101351

    >ブラウン管で見ながら作ってるんだから見越してとか関係なくない? 開発環境だと右のように見えると思ってるマヌケがいるんでしょ

    15 23/11/17(金)14:19:39 No.1125101498

    拡大すればブラウン管でも右みたいに見えるよ

    16 23/11/17(金)14:21:20 No.1125101841

    >>ブラウン管で見ながら作ってるんだから見越してとか関係なくない? >開発環境だと右のように見えると思ってるマヌケがいるんでしょ デザイン段階だと方眼紙使ったりラフ絵を元にブラウン管で見せる為の最適化を頭でやったりするよ

    17 23/11/17(金)14:21:37 No.1125101898

    開発環境は超最新技術の液晶ディスプレイで作ってたんだろ

    18 23/11/17(金)14:22:45 No.1125102150

    グラフィックでブラウン管再現モードとか無いんだろうか

    19 23/11/17(金)14:22:50 No.1125102172

    >ブラウン管で見ながら作ってるんだから見越してとか関係なくない? どうやったら同じ色でも滲むかなんてのは経験がないとできないのでは?トライアンドエラー繰り返すのは非効率だし

    20 23/11/17(金)14:23:17 No.1125102263

    ブラウン管補完モード! ちょっと違う!

    21 23/11/17(金)14:24:14 No.1125102464

    メガテンの話になるが全盛期の金子一馬は凄かったんだなとなる

    22 23/11/17(金)14:24:21 No.1125102487

    CRT風フィルターいいよね!僕も大好きだ!

    23 23/11/17(金)14:27:29 No.1125103198

    ウィズはサキュバスもあのドットで余りにもエロすぎた プリーステスですら色気があったな……

    24 23/11/17(金)14:28:22 No.1125103373

    >>剣の背の方に影かかってるのとか完全に別物だな… >>右は白い棒じゃん >これ見越して作ってるのヤバイな 見越してっていうかそもそも作ってる環境もブラウン管だろ?

    25 23/11/17(金)14:29:02 No.1125103555

    こういうのあるから昔のゲームを今の高画質のディスプレイに出力して粗い粗い言うのは違うよなぁって思ってる

    26 23/11/17(金)14:31:50 No.1125104167

    バイオハザードも初代PS版が一番怖いとか言われてたもんね

    27 23/11/17(金)14:32:39 No.1125104341

    最初は方眼紙に描くもんじゃなかったの? ハードごとにドットの縦横比がちがうから方眼紙もそれぞれ専用のがあったりしたんでしょ?

    28 23/11/17(金)14:33:25 No.1125104495

    わざわざブラウン管用意して描いてるんじゃなかったっけ

    29 23/11/17(金)14:34:27 No.1125104722

    左もボケてて不鮮明な部分多いから脳内補完にぶん投げてる部分かなり多いなぁ

    30 23/11/17(金)14:34:50 No.1125104818

    横線入れてるだけのなんちゃってCRTモードが進化してくれたら解決するんだけどな

    31 23/11/17(金)14:35:16 No.1125104915

    ブラウン管エミュもこだわりがすごい人は半端ないよね

    32 23/11/17(金)14:36:01 No.1125105102

    剣も左の方がよく切れそうに見える

    33 23/11/17(金)14:38:28 No.1125105640

    滲みの活用すげーな

    34 23/11/17(金)14:48:11 No.1125107762

    ブラウン管モードON!おお!にじみが良いね! ブラウン管モードOFF!さあやるか!!

    35 23/11/17(金)14:48:25 No.1125107817

    一つだけ言えるのはサキュバスの股間の解像度上げてください

    36 23/11/17(金)14:52:08 No.1125108613

    方眼紙って直接パソコンでドット絵描く前にアナログでも描いてたの?

    37 23/11/17(金)14:53:21 No.1125108874

    >方眼紙って直接パソコンでドット絵描く前にアナログでも描いてたの? ドット絵って普通の絵と違うスキルがいる死ね デザイナーの絵をドットに落とし込むのに使ったり

    38 23/11/17(金)14:55:52 No.1125109449

    死ね!?

    39 23/11/17(金)14:57:23 No.1125109780

    今だとツール通せばある程度完成するのが凄いよね

    40 23/11/17(金)14:57:39 No.1125109835

    ドット絵職人は喧嘩早いから…

    41 23/11/17(金)14:57:50 No.1125109869

    >ブラウン管モードON!おお!にじみが良いね! >ブラウン管モードOFF!さあやるか!! まあ…プレイに影響しないのに見にくいからな…

    42 23/11/17(金)14:57:59 No.1125109895

    マリオとかでも実際方眼紙で描いてたよね

    43 23/11/17(金)14:58:50 No.1125110094

    眼光が別物すぎる

    44 23/11/17(金)15:01:52 No.1125110766

    >マリオとかでも実際方眼紙で描いてたよね パソコンで作るのは時間がかかるからな… アナログで作り込んでブラウン管通してどう見えるかもノウハウ無いと時間無駄にしちゃう

    45 23/11/17(金)15:01:53 No.1125110776

    PC用モニタとTV用ブラウン管でも仕様が違うから チェック用に二台モニター並べてたとか聞いたが

    46 23/11/17(金)15:02:20 ID:QrPa9aOw QrPa9aOw No.1125110883

    >今だとツール通せばある程度完成するのが凄いよね それはドット絵じゃないという人もいるけど 世間の大半が求めてるのはドット絵風なんだからそれでいいと思う

    47 23/11/17(金)15:05:54 No.1125111726

    >>今だとツール通せばある程度完成するのが凄いよね >それはドット絵じゃないという人もいるけど >世間の大半が求めてるのはドット絵風なんだからそれでいいと思う 比率がおかしくて縮小すると潰れる!

    48 23/11/17(金)15:08:06 No.1125112247

    昔の映画とか時代劇とか見てても思うけど陰影の使い方はやっぱ昔の方が圧倒的に上手い

    49 23/11/17(金)15:09:59 No.1125112683

    >昔の映画とか時代劇とか見てても思うけど陰影の使い方はやっぱ昔の方が圧倒的に上手い 多分これは解像度が上がった弊害だと思う 昔はそこまでセットとか衣装とか作り込まなくてもフィルムを通すと本物っぽく見えた

    50 23/11/17(金)15:10:12 No.1125112725

    backroomであえて画像の解像度落とす事でよりリアルに見せるっていう引き算の映像技術は頭やーらけーってなった

    51 23/11/17(金)15:10:19 No.1125112752

    昔はちょっとデータ変更するのにも1日とかかかるからね

    52 23/11/17(金)15:11:29 No.1125113026

    すごいよね 眉間の茶オレンジどこ行ったんだろ

    53 23/11/17(金)15:11:31 No.1125113034

    >昔はそこまでセットとか衣装とか作り込まなくてもフィルムを通すと本物っぽく見えた 予算も違うんだろうね 古めのドラマとか見ると明らかなセット照明で安っぽさも感じたりするし

    54 23/11/17(金)15:12:11 No.1125113204

    >>昔の映画とか時代劇とか見てても思うけど陰影の使い方はやっぱ昔の方が圧倒的に上手い >多分これは解像度が上がった弊害だと思う >昔はそこまでセットとか衣装とか作り込まなくてもフィルムを通すと本物っぽく見えた 勝手にエフェクトかかってたみたいなものか

    55 23/11/17(金)15:12:44 No.1125113317

    時岡3Dは思ってたんとちゃう!ってなって底抜けに美化しようとするスタッフに首輪つけてたそうな

    56 23/11/17(金)15:13:26 No.1125113476

    ラフ画の方が上手く見えるアレ

    57 23/11/17(金)15:13:29 No.1125113492

    方眼紙はそもそもドット打ついい感じのエディタがない時代だったからな 紙に書いてその形にカーソルキーで打ってたりした マウスもまだ慣れてない人だらけだった

    58 23/11/17(金)15:13:32 No.1125113495

    背景の滝とかブラウン管だと本当に流れて見えるけどリマスターで高画質化すると違和感凄くなるとかあるね

    59 23/11/17(金)15:14:37 No.1125113725

    削除依頼によって隔離されました 弱おじのイキリスレ

    60 23/11/17(金)15:15:04 No.1125113819

    エミュとかでドット絵輪郭補完とかあるけど 疑似ブラウン管出力してから輪郭補完してる奴ってないよね ビジネスチャンスなのでは

    61 23/11/17(金)15:15:20 No.1125113886

    ゲームもPS1とかあたりのほうが不気味な雰囲気はあったな そういうのメインじゃない作品でなくても

    62 23/11/17(金)15:15:42 No.1125113982

    >>昔の映画とか時代劇とか見てても思うけど陰影の使い方はやっぱ昔の方が圧倒的に上手い >多分これは解像度が上がった弊害だと思う >昔はそこまでセットとか衣装とか作り込まなくてもフィルムを通すと本物っぽく見えた 車の窓に反射した俺はカッコいいのに鏡みたらアレ?ってなるのも同じ現象の一つだと思ってる

    63 23/11/17(金)15:16:36 No.1125114185

    ドットじゃないがFF8がブラウン管のにじみまで計算にいれて背景描いてたののがあるな PS1やPS2の前半ぐらいまではまだブラウン管強い時代だったからのー

    64 23/11/17(金)15:18:10 No.1125114520

    トム・クルーズかキアヌかどっちかが言ってたか忘れたけど 映画を見るときTVについてるフレーム補間切れって言ってたな 24フレームから60フレームにすると妙に安っぽく見える現象

    65 23/11/17(金)15:18:40 No.1125114633

    音楽に関してもスピーカーしょぼくて低音が出ないからキンキンのBGMこそゲーム音楽らしく感じたりとか

    66 23/11/17(金)15:18:42 No.1125114643

    綺麗になりすぎると誤魔化しづらくなる

    67 23/11/17(金)15:21:34 No.1125115272

    目で受け取った情報を一旦脳内で処理して理解するのでこの段階で個人個人で補正が入る 情報が少ない程脳内で補正が掛かるがこれが味になったりする面もあるからね

    68 23/11/17(金)15:23:37 No.1125115662

    絶対剣の刃の部分と身の部分で2色使ってるだろ

    69 23/11/17(金)15:27:33 No.1125116467

    ダンスもコマ落ちするとキレ上がるしな

    70 23/11/17(金)15:31:36 No.1125117375

    ちなみに一部のゲームでブラウン管は左右の四隅と上下の数ドットは写らないTVがあるので(TV側のデザイン等の問題)そこに重要な要素は写らないようにしたらしいな

    71 23/11/17(金)15:42:02 No.1125119793

    >ちなみに一部のゲームでブラウン管は左右の四隅と上下の数ドットは写らないTVがあるので(TV側のデザイン等の問題)そこに重要な要素は写らないようにしたらしいな キャプテン翼2のプレイ動画で見れる「あ」が並んだ文字列とかタチトナとかそのパターンだな

    72 23/11/17(金)15:42:46 No.1125119963

    暗闇に光る目って感じ

    73 23/11/17(金)15:49:41 No.1125121428

    リマスターして解像度上がるとのっぺりとした仕上がりにもなるな

    74 23/11/17(金)15:53:20 No.1125122159

    >トム・クルーズかキアヌかどっちかが言ってたか忘れたけど >映画を見るときTVについてるフレーム補間切れって言ってたな >24フレームから60フレームにすると妙に安っぽく見える現象 fps補完されると安っぽくなるというか撮影現場見てるみたいな感じになるんだよな

    75 23/11/17(金)15:53:43 No.1125122221

    しかしまあうまい具合に濃淡が付くよなあ

    76 23/11/17(金)15:55:01 No.1125122497

    いきなりドット打ち始めてドットから絵を起こす金子が頭おかしいんだよ

    77 23/11/17(金)15:57:07 No.1125122943

    絵もドットも同じよ 解像度荒いだけだし 要はモザイクタイルとかそっち系出来ればドットはすぐに上達する

    78 23/11/17(金)15:57:13 No.1125122970

    >絶対剣の刃の部分と身の部分で2色使ってるだろ そこは普通に使ってるだろ 右でもちょっと色が違う

    79 23/11/17(金)15:59:29 No.1125123407

    >>絶対剣の刃の部分と身の部分で2色使ってるだろ >そこは普通に使ってるだろ >右でもちょっと色が違う 右は峰の部分薄い黄緑みたいな質感の色使ってるね

    80 23/11/17(金)15:59:30 No.1125123414

    >いきなりドット打ち始めてドットから絵を起こす金子が頭おかしいんだよ でもそれが当然って「」が言ってるぜ

    81 23/11/17(金)15:59:36 No.1125123438

    エミュで再現を試みた結果 fu2805435.png

    82 23/11/17(金)16:01:46 No.1125123870

    >いきなりドット打ち始めてドットから絵を起こす 当然とは言わないけど当時やってた人が結構いたのも事実 ポケモンなんかも確かドット直打ちでイラストがなかったから初期の頃は変なポケモンのイラストが公式媒体から量産されまくってたはず

    83 23/11/17(金)16:02:59 No.1125124125

    >エミュで再現を試みた結果 >fu2805435.png いいじゃん

    84 23/11/17(金)16:12:07 No.1125125996

    薄暗いダンジョン感が出てる