23/11/17(金)11:09:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/17(金)11:09:23 No.1125056995
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/17(金)11:17:37 No.1125058541
院出て無職はあり得ないでしょ
2 23/11/17(金)11:19:04 No.1125058824
>院出て無職はあり得ないでしょ 居るか居ないかで言うと割と居る
3 23/11/17(金)11:20:01 No.1125058972
モラトリアム感覚で院生になるやつマジでいるからな…富豪がよ
4 23/11/17(金)11:20:16 No.1125059027
>>院出て無職はあり得ないでしょ >居るか居ないかで言うと割と居る 何してたの…? ずっと寝てたの?
5 23/11/17(金)11:21:01 No.1125059168
就職失敗して院に進むタイプとか働きたくなくて何となく院に進むタイプとか割とこうなる 数としてもそこそこ居る
6 23/11/17(金)11:21:13 No.1125059214
親に感謝だな
7 23/11/17(金)11:22:15 No.1125059413
>何してたの…? >ずっと寝てたの? まず院に行く目的が就職失敗とか働きたくないとかのパターンがある 後はまあ大学以外での研究員目指してると狭すぎてこうなったりする
8 23/11/17(金)11:23:43 No.1125059703
昔ならいざ知らず今となっては院卒はステータスにならないし… いや学部とかにもよるけども
9 23/11/17(金)11:24:37 No.1125059863
まあ院卒は加齢するの仕方ないよ… 働けや
10 23/11/17(金)11:25:19 No.1125060011
無職はちょっと…
11 23/11/17(金)11:25:26 No.1125060032
院卒だからってプライドで選り好みして結局無職とかもよく見る…
12 23/11/17(金)11:27:51 No.1125060568
2浪だと修士だろう 院でメンタルやって追い出し気味に卒業させられる奴はいる 博士は流石にないけど
13 23/11/17(金)11:29:17 No.1125060858
就職活動失敗して院に進むパターンも学生生活伸ばしたくて進む奴も結構な数居るからな… もちろん大多数はちゃんと研究の為だろうけども
14 23/11/17(金)11:29:22 No.1125060877
「」→
15 23/11/17(金)11:30:04 No.1125061023
年収500万程度で働こうと思えばどこでも働けるのにな
16 23/11/17(金)11:30:26 No.1125061102
確かにこのタイプの「」は多いが… まあ二浪よりも二留とかの方が多いと思うけど
17 23/11/17(金)11:30:40 No.1125061146
院はともかく二浪するのはそれなりの難関大だろうしマジ何やってんだよ
18 23/11/17(金)11:31:24 No.1125061294
>院はともかく二浪するのはそれなりの難関大だろうしマジ何やってんだよ 東大出て無職とかも数%は居るのでまぁ…
19 23/11/17(金)11:31:30 No.1125061316
理系院卒の就職は分野で露骨に変わってくるな…
20 23/11/17(金)11:32:15 No.1125061463
なんで大学の就職支援室に泣き付かなかったんだ!
21 23/11/17(金)11:32:30 No.1125061513
まぁ良い大学出てるけど壊滅的に社会生活が無理とか全く面接通らない人も居るには居るからな…
22 23/11/17(金)11:33:00 No.1125061589
>院出て無職はあり得ないでしょ 理工系ならどうかしてる 文系ならふつう
23 23/11/17(金)11:33:32 No.1125061699
>なんで大学の就職支援室に泣き付かなかったんだ! まぁ何とかなるだろって楽観視系か無駄にプライド高いかのどっちかかな…
24 23/11/17(金)11:34:12 No.1125061821
>理工系ならどうかしてる >文系ならふつう 理工系も一部はこうなりがちかな…
25 23/11/17(金)11:34:21 No.1125061845
もう詰みだから実家ニートして楽しく生きよう
26 23/11/17(金)11:34:21 No.1125061846
働きたくなかったから院行って嫌々就活して仕方なく働いてる
27 23/11/17(金)11:35:31 No.1125062056
>もう詰みだから実家ニートして楽しく生きよう 27なら初手高望みしなけりゃどうとでもなると思う 35超えてたらまぁうn
28 23/11/17(金)11:36:23 No.1125062203
博士行けばよかったのに研究楽しくて院行ったんだろ?
29 23/11/17(金)11:36:32 No.1125062225
学位取って就職して景気いいし年700万くらい貰えてるけど彼女いないよ ほめて
30 23/11/17(金)11:36:33 No.1125062228
スレ画の状況ならほぼ間違いなくメンタルやってるだけな気はする もしくは世間知らずなだけか
31 23/11/17(金)11:37:03 No.1125062328
高学歴は学歴に見合った仕事しかしたくないんで そういう仕事が無ければ無職を選ぶよ
32 23/11/17(金)11:37:27 No.1125062398
>>理工系ならどうかしてる >>文系ならふつう >理工系も一部はこうなりがちかな… バイオだな… 昔就職できない筆頭だった数学科と理論物理屋は今やデータサイエンス屋さんとして高級取り就職の筆頭だ
33 23/11/17(金)11:37:50 No.1125062469
>高学歴は学歴に見合った仕事しかしたくないんで >そういう仕事が無ければ無職を選ぶよ 変なプライドが邪魔する人は本当にそんな感じらしいな
34 23/11/17(金)11:37:51 No.1125062470
院行けるなら実家も太いから大丈夫だろ
35 23/11/17(金)11:38:17 No.1125062548
博士課程進めばよかったのでは?
36 23/11/17(金)11:38:39 No.1125062625
薬剤師系も就職先が… いやまあ地方のドラッグストアでいいならまだあるけどさぁ…
37 23/11/17(金)11:39:56 No.1125062855
院卒なんだし年収1000万は貰えないと今までの努力と釣り合わなくない?
38 23/11/17(金)11:39:58 No.1125062862
そもそも2浪院卒27才なら今からでも間に合うからな… そりゃ即エリートは難しいけども
39 23/11/17(金)11:40:36 No.1125062978
新卒時に教育係の先輩が首吊り自殺した後退職してそのトラウマで再就職できなくなってるから実際メンタル案件
40 23/11/17(金)11:40:39 No.1125062992
>院卒なんだし年収1000万は貰えないと今までの努力と釣り合わなくない? そもそも院卒ってそういうもんじゃないよ
41 23/11/17(金)11:40:53 No.1125063040
まだ何とでもなる
42 23/11/17(金)11:41:39 No.1125063194
>バイオだな… お薬やさん行けばいいから…
43 23/11/17(金)11:42:57 No.1125063441
院卒だから年収○○万以上って平成までなら言われてたけど ぶっちゃけ当時でも別にそこまで大卒と差無かったからな… 一部学部というか一部大学院卒ならその限りじゃないけど
44 23/11/17(金)11:44:25 No.1125063756
安い給金で働くなら大卒で良かったじゃん
45 23/11/17(金)11:45:16 No.1125063954
>安い給金で働くなら大卒で良かったじゃん 20年前で既に初任給の差なんて数万しかなかったくらいだよ… 昭和の考えすぎるわ
46 23/11/17(金)11:46:24 No.1125064210
一部専門職系ならともかくただ院卒ってだけで今も昔もそんな給料変わらないんすよ… いやバブル期くらいまでは院卒ってだけで差がついてたのも事実だけど
47 23/11/17(金)11:46:36 No.1125064251
俺一留で院卒で35で無職だよ
48 23/11/17(金)11:47:36 No.1125064458
大学院を職業訓練校かなんかと思ってんのか?
49 23/11/17(金)11:50:07 No.1125065028
理工系からその専門って流れなら流石に今でも学位や資格含めて圧倒的な差がつくけど それ以外だと院出てれば安泰って時代はバブル崩壊と共に終わった
50 23/11/17(金)11:50:45 No.1125065190
じゃあなんで院なんて行って金無駄にして無職になるんだよ 親を悲しませんな
51 23/11/17(金)11:51:35 No.1125065382
というか下手な学部だと院に進むより大卒で就職してキャリアアップする方がトータル年収上がるから…
52 23/11/17(金)11:52:28 No.1125065569
>じゃあなんで院なんて行って金無駄にして無職になるんだよ >親を悲しませんな というかこの状況なら選り好みせず就職活動するだけで十分間に合うんだよ 「」と違って
53 23/11/17(金)11:52:28 No.1125065571
カタ丸鋸デストラップ
54 23/11/17(金)11:53:07 No.1125065716
院なんて研究職に就く人間がいけばいいよ そうじゃなければ大した箔にもならん
55 23/11/17(金)11:53:41 No.1125065853
52の俺に対すいやみか殺意湧く
56 23/11/17(金)11:53:58 No.1125065920
金儲けしたければ院以外でそれなりの行動取るわな
57 23/11/17(金)11:53:59 No.1125065928
大学院行けるくらいの人間なら就職できるんじゃない? って思ったけど年収300万以上じゃないと働かないとかそういうやつ?
58 23/11/17(金)11:54:42 No.1125066096
現在の大学院は本当にその道に骨を埋める覚悟があるかどうかの道だから 理工系の一部は院卒ってだけである程度有利になることは多いからそれ狙いで進む人もいる というか専門職は院出てスタートラインとかも多いか
59 23/11/17(金)11:54:43 No.1125066100
高専ですらもう勉強したくねえ働く!!ってなったのに 27まで勉強できるのマジですげぇ
60 23/11/17(金)11:55:17 No.1125066235
高学歴無職問題はいろんな国で言われてるな
61 23/11/17(金)11:55:25 No.1125066268
この院は文学とか哲学とかそっちだろ
62 23/11/17(金)11:55:33 No.1125066299
昭和だと院出てるだけで初任給倍くらい違ったりしたんだっけ
63 23/11/17(金)11:56:05 No.1125066419
>>バイオだな… >お薬やさん行けばいいから… そっちは既に薬学部卒で枠はいっぱいなんだ
64 23/11/17(金)11:56:08 No.1125066440
そういえば村に総菜博士と呼ばれた「」がいたな 彼は哲学だったか
65 23/11/17(金)11:56:11 No.1125066452
分野によるんだろうけど中途半端に修士だけ取るより学士で働くか博士まで取るかしたほうがよくない?
66 23/11/17(金)11:56:12 No.1125066459
スレ画で人生終わりヅラされると腹立つな
67 23/11/17(金)11:56:16 No.1125066471
2浪して大学入ってから院行くまでの間なにしてたんだろう 素朴な疑問
68 23/11/17(金)11:57:03 No.1125066631
進学と就職では必要なスキルが異なるからな…
69 23/11/17(金)11:57:16 No.1125066677
院に進んで専門職で就職って場合もそもそも上が詰まってて席がないとか普通だしなぁ… 理工系の箔付け程度で考えるならどうとでもなるけどさ
70 23/11/17(金)11:57:20 No.1125066691
>院なんて研究職に就く人間がいけばいいよ >そうじゃなければ大した箔にもならん 政治家と教師の大半が学部卒なのはちょっと…
71 23/11/17(金)11:57:43 No.1125066767
大学すら行ってないから文系の院卒が何をするのか知らない
72 23/11/17(金)11:57:54 No.1125066816
院まで行ったんだからもっと…って自分で勝手にハードル上げた結果取り返しがつかなくなるのいいよね
73 23/11/17(金)11:57:55 No.1125066824
人生終わったと言ってもこの経歴なら学歴に見合った一流企業に入って可愛い彼女作るような人生を歩めないことを終わったって言ってる表してるだけだと思う
74 23/11/17(金)11:58:10 No.1125066889
>スレ画で人生終わりヅラされると腹立つな 低さを競うな持ち味を活かせ
75 23/11/17(金)11:58:11 No.1125066897
>政治家と教師の大半が学部卒なのはちょっと… 前者はどうせ細部詰めるのは官僚だろ 後者もどうせ学生はそんな細かい部分まで気にしねえよ
76 23/11/17(金)11:58:44 No.1125067005
二浪して院卒で無職やれるって実家太いから寄生してれば生きていけそう
77 23/11/17(金)11:58:58 No.1125067053
薬学系余りすぎ問題だからな… マジで地方のドラッグストアか新開店のドラッグストアくらいしか席がねぇ…
78 23/11/17(金)11:59:04 No.1125067074
大学のコネや新卒カードのありがたみを思い知るかもしれないけど 頑張ればまだ何とかなるやろ…
79 23/11/17(金)11:59:33 No.1125067194
今なら第二新卒カードを切れるだろ
80 23/11/17(金)11:59:47 No.1125067241
海外の(というかアメリカの)エリートの大半が院卒なのは海外はハイスクールまでの教育が薄すぎるからってのがある イギリスとかだとエリート子弟用の高校とかあったりするけど
81 23/11/17(金)12:00:22 No.1125067393
スキルとかがない人ほど院出たほうがいい気がするけどなぁ 実態はともかく結構ハッタリが効く というか効いた
82 23/11/17(金)12:00:30 No.1125067420
というか院卒なら新卒カードなくてもまだ大丈夫だろ 就職浪人1年目なら特に
83 23/11/17(金)12:01:24 No.1125067630
文系の院卒は修士だと学士より就職率低いからな
84 23/11/17(金)12:01:56 No.1125067739
>スキルとかがない人ほど院出たほうがいい気がするけどなぁ >実態はともかく結構ハッタリが効く >というか効いた 一昔前はそうだったけど今なら基本的に院行く年数働いた方がいいかな… まあ居る学部や狙ってる業界にもよるけど
85 23/11/17(金)12:02:49 No.1125067935
美大の院生で無職の友人いるわ…
86 23/11/17(金)12:02:51 No.1125067945
>海外の(というかアメリカの)エリートの大半が院卒なのは海外はハイスクールまでの教育が薄すぎるからってのがある 逆に日本は高校大学で結構ギッチリ詰め込んでるから真面目に授業受けてさえいれば学部卒で米英の平均的な修士卒相当ぐらいの実力はついてるってのは確かにそうなんだけどそこで育った学生を評価する側のおじさん達が自分たちの頃と同じで大学は遊ぶところでしかないと思っててな…
87 23/11/17(金)12:03:11 No.1125068020
文系の院卒が有利な時代なんてあったんだなあ
88 23/11/17(金)12:03:58 No.1125068202
院ならまだどうとでもなる 博士まで来ちゃったらもう取り返しつかないつかなかった
89 23/11/17(金)12:04:04 No.1125068221
まぁ今もスーパーエリート街道目指すなら院進むか留学するのが前提かもしれない ただ就職に有利とか他とちょっとでも差をって程度なら大卒で働きながらキャリアアップスキルアップする方が多分正解
90 23/11/17(金)12:04:09 No.1125068245
働きたくない一心で修士進んだけど普通に働くより辛かったから即中退したよ…
91 23/11/17(金)12:04:32 No.1125068344
ダブりが浪人になっただけの俺榛名
92 23/11/17(金)12:05:20 No.1125068521
バイトすらしないで生きていけるとかイージーモードじゃん いいところに産まれたな
93 23/11/17(金)12:05:34 No.1125068571
働きたくないから院行くってすげえな!
94 23/11/17(金)12:05:49 No.1125068636
>文系の院卒が有利な時代なんてあったんだなあ 昭和ならまぁどこの大学どんな学部でも院卒ってだけでめっちゃ差が付いてたりはしたな
95 23/11/17(金)12:06:03 No.1125068684
>院ならまだどうとでもなる >博士まで来ちゃったらもう取り返しつかないつかなかった それは博士まで来ちゃったから取り返しがつかなかったんじゃなくて博士まで来たのに博士相当の能力もないし伸ばしもしなかったのが悪いんだろ?
96 23/11/17(金)12:06:19 No.1125068747
この状態でも彼女がいれば多少はオッケーという認識なのか?
97 23/11/17(金)12:06:41 No.1125068824
27歳なら何でも出来ると思っちゃうけどなおじさんは
98 23/11/17(金)12:07:36 No.1125069052
>働きたくないから院行くってすげえな! 実家がそれなりに金持ってる人だとマジでその程度で進んだりする というか良いとこ就職決まらなかった?じゃあ院進みなさいとか言われたりもしてた
99 23/11/17(金)12:07:45 No.1125069087
>働きたくないから院行くってすげえな! まあ正確にはこのタイミングで就職しても保守とか品証部門とかにしか回されないから設計開発部門に回れるポジションを修士卒から狙うのでござるよ
100 23/11/17(金)12:08:06 No.1125069168
>働きたくないから院行くってすげえな! 働きたくないというか就活が嫌で先延ばしにしてたらなんか院に行く流れになってたパターンは結構あると思う
101 23/11/17(金)12:08:06 No.1125069170
中退ってんならともかくきっちり卒業出来てて27ならいくらでもリカバリ効くよね つっても本人にそんなこと言ったって慰めにもならないんだけどこういうのって
102 23/11/17(金)12:08:18 No.1125069232
>>院ならまだどうとでもなる >>博士まで来ちゃったらもう取り返しつかないつかなかった >それは博士まで来ちゃったから取り返しがつかなかったんじゃなくて博士まで来たのに博士相当の能力もないし伸ばしもしなかったのが悪いんだろ? いや…バイオ系だと細胞培養以外のスキルは全部役に立たないから…
103 23/11/17(金)12:08:23 No.1125069257
日本だと単純に院卒がどうかよりも どこの大学の院卒かのが見られるから 一発逆転でいい大学のの院狙うのはアリだと思うよ
104 23/11/17(金)12:08:31 No.1125069286
>働きたくないから院行くってすげえな! 実家にお金があって羨ましい…
105 23/11/17(金)12:08:31 No.1125069289
>27歳なら何でも出来ると思っちゃうけどなおじさんは 実際どうとでもなるんだけど 自分だけでそれに気づけるのは更に10年後くらいだろうから…
106 23/11/17(金)12:08:34 No.1125069301
モラトリアム感覚で博士行った俺にスゴい刺さるこのスレ 無職になってないだけマシか……
107 23/11/17(金)12:08:51 No.1125069377
起業すれば新卒カードなんていらないぞ
108 23/11/17(金)12:09:12 No.1125069464
2年就業経験ある以外はだいたい俺
109 23/11/17(金)12:10:02 No.1125069650
>日本だと単純に院卒がどうかよりも >どこの大学の院卒かのが見られるから >一発逆転でいい大学のの院狙うのはアリだと思うよ そういうちゃんとした奴は基本的にスレ画みたいな絶望したりしねぇんだ こんなん無計画かプライド高いかのどっちかだし
110 23/11/17(金)12:10:03 No.1125069653
うちの研究室は日本人は全員院で就職してて博士の人らはみんな中国人だった 日本に来た外国人は博士行くみたいな風潮とかあるのかな 他所の大学も制度も全然知らないんだけどさ
111 23/11/17(金)12:10:15 No.1125069697
おじさんだから27なんてまだ若いしやる気あれらどうとでもなるって知ってるけど27歳側は「もう27歳」だからな
112 23/11/17(金)12:10:28 No.1125069763
法学部の院だけはこの状況だと取り返しがつかない…
113 23/11/17(金)12:10:42 No.1125069836
モラトリアム修士は今でもたくさん居るよね 体験談から申し上げると特に地方国立の文系学科などで相当数居る居た
114 23/11/17(金)12:11:16 No.1125069977
>27歳なら何でも出来ると思っちゃうけどなおじさんは 27から0からスキル身につけて常人レベルの年収や家庭持てるのかなあ…って悩んじゃう 東京なら30代までに400万くらい稼いでないと家庭もてないらしいし
115 23/11/17(金)12:11:25 No.1125070019
>>>院ならまだどうとでもなる >>>博士まで来ちゃったらもう取り返しつかないつかなかった >>それは博士まで来ちゃったから取り返しがつかなかったんじゃなくて博士まで来たのに博士相当の能力もないし伸ばしもしなかったのが悪いんだろ? >いや…バイオ系だと細胞培養以外のスキルは全部役に立たないから… そういう言い訳で環境のせいにして他のスキル伸ばしもしなかったのが悪い典型的なバイオ分野のピペ奴じゃん かわいそうに
116 23/11/17(金)12:11:32 No.1125070056
モラトリアム修士はたくさんいるけどさすがにモラトリアム博士はレアっていうか モラトリアムにしてもそこまで行くんならまあそれなりに修めてると言っていいのではないかと思う
117 23/11/17(金)12:12:01 No.1125070184
>>日本だと単純に院卒がどうかよりも >>どこの大学の院卒かのが見られるから >>一発逆転でいい大学のの院狙うのはアリだと思うよ >そういうちゃんとした奴は基本的にスレ画みたいな絶望したりしねぇんだ >こんなん無計画かプライド高いかのどっちかだし なんなら両方だったりするぞ!どこから湧いてくるんだそのプライドの根拠!
118 23/11/17(金)12:12:09 No.1125070228
>おじさんだから27なんてまだ若いしやる気あれらどうとでもなるって知ってるけど27歳側は「もう27歳」だからな 高校生や大学生ももうって思っちゃうから早いほうがいいと学んだ ちょうど同期と差がつく年代だよな27って
119 23/11/17(金)12:12:13 No.1125070243
嫌だなモラトリアム博士 ほっほっほ職歴は無いぞいって感じで
120 23/11/17(金)12:12:18 No.1125070281
文系の院は就職できるやつのが少ないくらいのイメージだわ 理系は勝ち組多いけど
121 23/11/17(金)12:12:32 No.1125070329
27って一番アラサーを実感する歳なんだよな…
122 23/11/17(金)12:12:45 No.1125070379
院からの学歴ロンダと言われるけどなんせ自分のキャリアなんだからやれることは存分にやるべきだわな
123 23/11/17(金)12:12:47 No.1125070387
>27から0からスキル身につけて常人レベルの年収や家庭持てるのかなあ…って悩んじゃう >東京なら30代までに400万くらい稼いでないと家庭もてないらしいし 400万で本人が納得できるならそれこそどうとでもなる
124 23/11/17(金)12:12:48 No.1125070388
おじさんは黙ってて
125 23/11/17(金)12:13:11 No.1125070486
>働きたくないというか就活が嫌で先延ばしにしてたらなんか院に行く流れになってたパターンは結構あると思う お前は俺を見ているのか?
126 23/11/17(金)12:13:24 No.1125070556
2浪院なら第二新卒じゃねえか 俺はもう既卒じゃ
127 23/11/17(金)12:13:25 No.1125070562
>うちの研究室は日本人は全員院で就職してて博士の人らはみんな中国人だった >日本に来た外国人は博士行くみたいな風潮とかあるのかな 専門で院に留学してくる人らは大体そういうもんじゃない? とりあえず箔付けで留学ってタイプじゃないんだし
128 23/11/17(金)12:13:26 No.1125070563
教授にケツマン捧げてポスドク目指したりしないんか
129 23/11/17(金)12:13:30 No.1125070577
>おじさんだから27なんてまだ若いしやる気あれらどうとでもなるって知ってるけど27歳側は「もう27歳」だからな 俺も28歳で就活してた時は人生詰んでる感で死にそうになってたけど そこから10年経って思い返すと全然どうにでもなるな…って思っちゃうわ 28歳なんかむしろ婚活でも職場でも若い方だし頑張る手段は無数にあるし…でも当時はわかんないんだよなあ…
130 23/11/17(金)12:13:53 No.1125070674
>文系の院は就職できるやつのが少ないくらいのイメージだわ >理系は勝ち組多いけど 文系院卒ってステータスが悪いというより結局は本人の問題だな ましてこの売り手市場では
131 23/11/17(金)12:14:28 No.1125070843
>モラトリアム修士はたくさんいるけどさすがにモラトリアム博士はレアっていうか >モラトリアムにしてもそこまで行くんならまあそれなりに修めてると言っていいのではないかと思う 博士までいくと半分くらい研究者とかそっちのレールに乗っかっちゃうからな
132 23/11/17(金)12:15:09 No.1125071028
>高校生や大学生ももうって思っちゃうから早いほうがいいと学んだ >ちょうど同期と差がつく年代だよな27って 同期と比べるならまぁそうだけど 結局その辺がスレ画みたいな変なプライドって話になるのよね
133 23/11/17(金)12:15:13 No.1125071049
>教授にケツマン捧げてポスドク目指したりしないんか 今どきの日本の教授は余計な人雇うための予算なんか持ってないんだ
134 23/11/17(金)12:15:17 No.1125071072
これくらいから職業選んでられねえってなる感じないか
135 23/11/17(金)12:15:24 No.1125071107
高専卒だから解らないんだけど 大学側で就活フォローとかは全然無いの?
136 23/11/17(金)12:15:58 No.1125071268
院に上がるとしても将来の就職からは目を背けちゃいけないんだよ…
137 23/11/17(金)12:16:19 No.1125071360
>モラトリアム修士はたくさんいるけどさすがにモラトリアム博士はレアっていうか >モラトリアムにしてもそこまで行くんならまあそれなりに修めてると言っていいのではないかと思う 博士なんて自分の卒業した大学の場合は ちょっとだけ新しいことやった論文3本書いて 良い感じにそれらを無理矢理繋げて博士論文にして あとは発表すればいいだけだから最低要件満たすのは簡単 何のスキルも得られませんでした
138 23/11/17(金)12:16:42 No.1125071465
>院からの学歴ロンダと言われるけどなんせ自分のキャリアなんだからやれることは存分にやるべきだわな その通りなんだけど 少なくともスレ画はやれること存分にやった結果ではないよね絶対に…
139 23/11/17(金)12:16:45 No.1125071476
>同期と比べるならまぁそうだけど >結局その辺がスレ画みたいな変なプライドって話になるのよね 無職だと同僚という比較対象もいないから進路がぜんぜん違う同級生くらいしか喋る相手いないのがよろしくないのもあるな
140 23/11/17(金)12:17:00 No.1125071545
>高専卒だから解らないんだけど >大学側で就活フォローとかは全然無いの? あるよ あるけどそういうとこに行くのが面倒なだけだよ
141 23/11/17(金)12:17:01 No.1125071553
>そういう言い訳で環境のせいにして他のスキル伸ばしもしなかったのが悪い典型的なバイオ分野のピペ奴じゃん 博士まで来てそんな余裕ある…?というか 今から別のスキル磨くかーとかできる才能あるなら素直にポスドク行くでしょ
142 23/11/17(金)12:17:07 No.1125071579
>高専卒だから解らないんだけど >大学側で就活フォローとかは全然無いの? 自分の大学はそこそこある 自分の学部は就職率98%だったかな 俺は下げたけど
143 23/11/17(金)12:17:19 No.1125071630
>高専卒だから解らないんだけど >大学側で就活フォローとかは全然無いの? もちろんある 存在を知らないで卒業していったり利用しない学生もいるんだ
144 23/11/17(金)12:17:30 No.1125071692
>高専卒だから解らないんだけど >大学側で就活フォローとかは全然無いの? あるにはあるがそれも胆力がいるな
145 23/11/17(金)12:17:43 No.1125071747
修士の時点でこれ極めていくのは俺には無理だ…ってなって就職したな
146 23/11/17(金)12:17:56 No.1125071793
>高専卒だから解らないんだけど >大学側で就活フォローとかは全然無いの? 一杯あるよ? でも変なプライドあったり楽観的な人は当然そういうのを利用しない 特にプライド系は就職に詰まってるってのを誰にも知られたくないから本当にどうにもならない
147 23/11/17(金)12:18:23 No.1125071901
ピペドクって本人の方もそういう思考になるのか…怖…
148 23/11/17(金)12:18:46 No.1125072011
有機化学系の修士卒だけど企業の研究職のパイが少なすぎてNNTで卒業して一年これだった時期がある 結局IT屋に就職してSQLサーバーのお守りやってるわ
149 23/11/17(金)12:19:09 No.1125072139
勘違いして大学を人生のゴールに設定したからそこで停滞して変なプライド持っちゃうのかね…
150 23/11/17(金)12:19:15 No.1125072160
>>高専卒だから解らないんだけど >>大学側で就活フォローとかは全然無いの? >一杯あるよ? >でも変なプライドあったり楽観的な人は当然そういうのを利用しない >特にプライド系は就職に詰まってるってのを誰にも知られたくないから本当にどうにもならない そのレベルで人に相談できないのってぶっちゃけ発達障害入ってそうだな…
151 23/11/17(金)12:19:44 No.1125072289
スキルなし博士って言ってもファースト論文数本と学会受賞歴あればなんとかなるじゃろ?
152 23/11/17(金)12:19:55 No.1125072345
転職何回かやってハロワ通いに慣れると余計なプライド無くなるぞ 学歴もスキルもねえけど適当に働いておまんま食ってるやつ普通にいるから学歴ありゃ余裕よ
153 23/11/17(金)12:20:07 No.1125072394
>スキルなし博士って言ってもファースト論文数本と学会受賞歴あればなんとかなるじゃろ? なる
154 23/11/17(金)12:20:10 No.1125072419
>ピペドクって本人の方もそういう思考になるのか…怖… そもそも博士まで来てまだまだやれるぜって思う人間は素直に大学内でキャリア積めるんだから 博士来て折れた人間は必然的にそういう思考の人間しか残らんよ
155 23/11/17(金)12:20:24 No.1125072481
>そのレベルで人に相談できないのってぶっちゃけ発達障害入ってそうだな… 発達障害の症状じゃないぞ併発しうるパーソナリティ障害 回避性とかそういうの 就労移行支援とかが手厚いぞ
156 23/11/17(金)12:20:29 No.1125072510
>そのレベルで人に相談できないのってぶっちゃけ発達障害入ってそうだな… なまじ優秀な人だと他の人に相談せず色々やれてきたから人に頼る方法論が自分の中で確立されてないのもあると思う
157 23/11/17(金)12:20:33 No.1125072525
情報系のお守りはいいよな フロントエンジニアさえ優秀な人が揃ってりゃ俺みたいにパソコン小僧に毛が生えた程度の知識でもわりと務まるし 大学時代に学んだことは何一つ生かされてないが…
158 23/11/17(金)12:21:15 No.1125072748
年収400~700万くらいならスレ画でも余裕で間に合う 何なら30代でも能力というか努力次第で割と間に合う
159 23/11/17(金)12:21:21 No.1125072778
ニートの可能性見えてきたらプライドを捨てるのってマジで大事
160 23/11/17(金)12:21:32 No.1125072827
でぇじょうぶだ高卒フリーターで25までアルバイト以外の職歴無しだったけど34歳になった今都内で一人暮らしするのに困らない程度のお賃金は貰えてる 高望みせずに学歴もあるなら絶対もっと楽だ
161 23/11/17(金)12:21:39 No.1125072863
>スキルなし博士って言ってもファースト論文数本と学会受賞歴あればなんとかなるじゃろ? あればな
162 23/11/17(金)12:21:45 No.1125072893
>大学時代に学んだことは何一つ生かされてないが… そうはいうけど大学時代に学んでないとマニュアル一つ読みのにも苦労してたはずだ そういうスキルが育ってたことには気づきにくいだけで
163 23/11/17(金)12:21:49 No.1125072916
>博士なんて自分の卒業した大学の場合は >ちょっとだけ新しいことやった論文3本書いて >良い感じにそれらを無理矢理繋げて博士論文にして >あとは発表すればいいだけだから最低要件満たすのは簡単 >何のスキルも得られませんでした 結構すごい事してねえかなぁ!?
164 23/11/17(金)12:22:22 No.1125073068
>>スキルなし博士って言ってもファースト論文数本と学会受賞歴あればなんとかなるじゃろ? >あればな なかったら就職の前に学位も取れなくない?
165 23/11/17(金)12:22:44 No.1125073168
査読論文3つ書いてる時点ですごいよ
166 23/11/17(金)12:23:05 No.1125073275
プライドを捨てるってのもどこまで捨てるか難しい問題だな 継続的に仕事やるにはある程度納得はしないとだし
167 23/11/17(金)12:23:14 No.1125073317
俺が正にコレだったんだけど 高校時代の友達がトヨタのライン工に誘ってくれて1年やって それから何でもいいから働けば状況は動くなって思えるようになって今は不動産屋で営業やってる 大学の学びは特に生きてないけどOBのオーナーとかと会うと贔屓してくれるんでそこだけ役に立つ
168 23/11/17(金)12:23:15 No.1125073321
>なかったら就職の前に学位も取れなくない? ファーストは学位要件だけど受賞歴は要件じゃないぞ
169 23/11/17(金)12:23:15 No.1125073323
学士の卒論ですらこんなんやってられるかってなったから博士なんて雲の上の話だわ 仮に単純なモラトリアム期間欲しさだけでそこまで行けるならそれはもうその分野に適正あると言っていいと思う
170 23/11/17(金)12:23:24 No.1125073369
>なかったら就職の前に学位も取れなくない? ぶっちゃけ教授助教が手厚かったら論文なんて用意してもらえるし 一本パブリッシュされたら十分みたいな大学は国立でもある
171 23/11/17(金)12:23:27 No.1125073388
変なプライド持つタイプは割と親やら親族のプレッシャーにさらされててとかもあるからなぁ… 後は同期の同調圧力やらマウントやらもか まあ被害妄想系も多いんだけど
172 23/11/17(金)12:23:46 No.1125073477
大学行って学んだことは説明資料の作り方と論文の探し方くらいしか活かせてないな…
173 23/11/17(金)12:23:55 No.1125073517
>高校時代の友達がトヨタのライン工に誘ってくれて1年やって 滅茶苦茶良い友だちじゃん…
174 23/11/17(金)12:24:36 No.1125073703
就職カレッジとか30代の無職からの就職の世話が手厚いからなんでもいいから就職ってなればぜんぜんいけるんだな そこは営業職ばっかだけど
175 23/11/17(金)12:25:25 No.1125073949
この手の人は院卒までに学んだことが生かせる業界しか狙わない所為でってパターンもあるのよね
176 23/11/17(金)12:25:47 No.1125074055
学会受賞歴あったり学振通してれば取り敢えずなんかやってます感出せるからいいよね
177 23/11/17(金)12:25:50 No.1125074063
分野にもよるんだろうけど博士まで行くやつは博士行けるだけの能力があるから大学だか企業だかのポストを得てる印象
178 23/11/17(金)12:25:55 No.1125074083
>学士の卒論ですらこんなんやってられるかってなったから博士なんて雲の上の話だわ >仮に単純なモラトリアム期間欲しさだけでそこまで行けるならそれはもうその分野に適正あると言っていいと思う いや…ぶっちゃけ修士も努力賞みたいなもんだから研究内容の運が良ければそこまでは余裕なのよ なんなら博論もそう でも博士課程で自分に研究者としての才能が無いことに今更気づき始めるとさて…どうすっかな…みたいになる
179 23/11/17(金)12:26:05 No.1125074115
大学院まで行って無職なんて親が可哀想…
180 23/11/17(金)12:26:32 No.1125074253
>この手の人は院卒までに学んだことが生かせる業界しか狙わない所為でってパターンもあるのよね そう考えつつ院でロクにスキル獲得できてないから理想と現実が乖離してるやつ
181 23/11/17(金)12:26:47 No.1125074309
>大学院まで行って無職なんて親が可哀想… 行かせる方が悪い いやスレ画がどういう状況で進んだかにもよるけど
182 23/11/17(金)12:27:13 No.1125074430
>この手の人は院卒までに学んだことが生かせる業界しか狙わない所為でってパターンもあるのよね 博士卒の人で見たことある 生かせる仕事以外なんも手をつけないから上司にブチ切れられて1年経たずに辞めてた
183 23/11/17(金)12:27:14 No.1125074434
研究者って何だかんだコミュちからが物を言うんだなって気付けないと厳しい
184 23/11/17(金)12:27:54 No.1125074627
>大学院まで行って無職なんて親が可哀想… 言うてもこういう場合親もいい所就職しろみたいな圧力かけてるパターンはしばしばある しかも親も研究者ですみたいな事ほぼあり得ないから「いい所」の基準を持ってなくて結局妥協点の相談相手いないってなりがち
185 23/11/17(金)12:28:05 No.1125074677
俺みたいに頭が悪い人が稼げないならわかるけどなんで頭が良い人が食えないのか本当に理解出来ない
186 23/11/17(金)12:28:10 No.1125074693
>大学院まで行って無職なんて親が可哀想… 今どき探せば学費どころか生活費も工面してくれる団体とかいくらでもあるから金なくてもいけるよ
187 23/11/17(金)12:28:22 No.1125074755
>>なかったら就職の前に学位も取れなくない? >ファーストは学位要件だけど受賞歴は要件じゃないぞ テキトーな地方大会か全国大会のセッション賞なんて博論に並べる研究の一部のさらに一部を出したらすぐ取れるだろ…