虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/17(金)09:57:16 あの世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/17(金)09:57:16 No.1125043370

あの世界の人類強すぎじゃね

1 23/11/17(金)09:57:45 No.1125043440

カービィ世界の人類強すぎてカービィですら勝てなさそう

2 23/11/17(金)09:58:33 No.1125043594

それではご覧ください!

3 23/11/17(金)09:59:33 No.1125043771

>それではご覧ください! それではご覧ください!

4 23/11/17(金)09:59:57 No.1125043842

ワープ能力を持つ侵略者なんてどう捕まえたんだよ…→タイムクラッシュ発明出来るなら何とでもなるな!

5 23/11/17(金)10:03:46 No.1125044527

とても強大な力を持った侵略者に目をつけられて星を襲われました 勝ちました

6 23/11/17(金)10:05:09 No.1125044823

野生生物を駆除したくらいのノリで侵略者を捕獲とか言うけどもっとその辺の経緯とか…

7 23/11/17(金)10:05:40 No.1125044949

>野生生物を駆除したくらいのノリで侵略者を捕獲とか言うけどもっとその辺の経緯とか… 事故の方が深刻

8 23/11/17(金)10:06:19 No.1125045058

侵略者を捕獲して見世物にするの控え目に言って強者の余裕すぎる…

9 23/11/17(金)10:08:10 No.1125045415

他にも85体ぐらいは捕まえてる可能性があるのが怖い

10 23/11/17(金)10:08:31 No.1125045494

>とても強大な力を持った侵略者に目をつけられて星を襲われました >勝ちました 能力を解析して自分たちの技術を発展させました

11 23/11/17(金)10:10:46 No.1125045928

>他にも85体ぐらいは捕まえてる可能性があるのが怖い その85種類も技術開発の礎になる珍しい能力持ちの研究対象ってだけでアイツとは無関係なんだろうな…

12 23/11/17(金)10:10:51 No.1125045947

ポストアポカリプス世界に居る侵略者のラスボスがここまでボロカスにされてるの初めて見た

13 23/11/17(金)10:13:02 No.1125046376

電力さえあれば飢え死にしなくなる凄いカプセルなのかアイツが元々飢え死にとは無縁の凄い存在なのかは分からないが文明崩壊してもずっと動いてたらしいのワケ分かんねぇ

14 23/11/17(金)10:13:04 No.1125046382

あの世界の人類はうっかり遭遇するとカービィも捕獲して研究対象にしよう とか考えそうで怖いから永遠に謎のまま出会わないのが幸せかもしれない

15 23/11/17(金)10:13:04 No.1125046385

何らかの理由で人類に負けた時は弱体化してたとかのフォローもなく普通に完全体で勝負して負けたっぽいのがね…

16 23/11/17(金)10:14:13 No.1125046619

なんでコピー能力の設計図落ちてるの?が小説版で人類も使ってたからと言うストレートな回答出されてそりゃラスボス倒せるわとなる

17 23/11/17(金)10:14:29 No.1125046681

敵意を持った侵略者でもなければ友好的に接してくれるかもしれないし…

18 23/11/17(金)10:16:18 No.1125047060

>ワープ能力を持つ侵略者なんてどう捕まえたんだよ…→タイムクラッシュ発明出来るなら何とでもなるな! ディメンションの力でを手に入れる以前にスターロッド等を作り出してる奴らだから…あの世界の人類

19 23/11/17(金)10:17:35 No.1125047302

世界が荒廃してた理由ってラスボスが破壊したせいじゃないよね? 少なくとも侵略者に勝った後それではご覧ください!とかやってられる程度には 文化や娯楽も高水準の状態にあったわけだし

20 23/11/17(金)10:17:35 No.1125047305

タイムクラッシュにカービィが適応するのは分かるけど職人ワドルディは何なんだよ…

21 23/11/17(金)10:18:39 No.1125047494

平成ゴジラ世界の人類かよ

22 23/11/17(金)10:18:49 No.1125047530

ゲームでの新舞台の意味の歌だと思ったらすでに捨てられて全然別の所がNEW WORLDなのいいよね

23 23/11/17(金)10:18:51 No.1125047540

>なんでコピー能力の設計図落ちてるの?が小説版で人類も使ってたからと言うストレートな回答出されてそりゃラスボス倒せるわとなる 案外宇宙のどこかにいるかもしれないカービィの同族と 遭遇して解析済みだったりするのか…?

24 23/11/17(金)10:19:21 No.1125047640

>世界が荒廃してた理由ってラスボスが破壊したせいじゃないよね? >少なくとも侵略者に勝った後それではご覧ください!とかやってられる程度には >文化や娯楽も高水準の状態にあったわけだし 人類がこの星つまんねって一斉に移住して維持管理する奴が居なくなっただけ 何か各種設備はまだ動いてる…

25 23/11/17(金)10:19:57 No.1125047762

あの歌からするにこの星自体がとっくに棄てられた…というより先人が旅立ったきり忘れられてしまった

26 23/11/17(金)10:20:49 No.1125047935

>ゲームでの新舞台の意味の歌だと思ったらすでに捨てられて全然別の所がNEW WORLDなのいいよね 現地語(オリジナル言語)な理由が移住推進キャンペーンの曲だからとはね…

27 23/11/17(金)10:22:00 No.1125048147

>なんでコピー能力の設計図落ちてるの?が小説版で人類も使ってたからと言うストレートな回答出されてそりゃラスボス倒せるわとなる カービィ宇宙の人類って魔法や超能力を解析しきってるのでは?

28 23/11/17(金)10:22:16 No.1125048189

もしかするとその侵略者というのは

29 23/11/17(金)10:22:22 No.1125048208

それにしたって一気に全員移住はワンパクすぎるだろ人類

30 23/11/17(金)10:22:43 No.1125048270

めちゃくちゃ希少な筈のサンプルをあんな堂々と晒してる時点で 情報全部搾り取って用済みになったんだろうな そんな技術あっても今ある世界捨ててどこかに行っちゃうのか

31 23/11/17(金)10:23:52 No.1125048486

>それにしたって一気に全員移住はワンパクすぎるだろ人類 技術が発展しすぎて可能な事が増えすぎて 精神性が既に我々現代人とはかけ離れたものになっている可能性が…?

32 23/11/17(金)10:24:01 No.1125048513

>それにしたって一気に全員移住はワンパクすぎるだろ人類 そこはまあ実際にはある程度段階踏んでたかもしれんぞ 現実の田舎だって完全に一気に人が消える訳じゃなくて どんどん都会に人材が流出していった果てにどっかのタイミングで廃村になる訳だし

33 23/11/17(金)10:24:53 No.1125048665

どこ行ったんだろうな ポップスターには来てほしくないな

34 23/11/17(金)10:24:58 No.1125048682

現地人残ってるとウンコ付きが何も出来なくて物語が始まらないから…

35 23/11/17(金)10:25:35 No.1125048796

高度な文明を誇ったが何らかの理由で滅亡ってよくある設定だけど何で正体不明の侵略者に完全勝利してるのよ

36 23/11/17(金)10:25:37 No.1125048804

>どこ行ったんだろうな >ポップスターには来てほしくないな 多分ハルカンドラ人じゃね?

37 23/11/17(金)10:25:57 No.1125048869

地球基準で考えたら「星丸ごと捨てるとか大胆すぎだろ…」ってなるけど 惑星間ワープが可能になった(その気になればサクッと行き来できる)人類からしたら 星から人が居なくなるのなんてそう大した話じゃなくなるのかもしれん

38 23/11/17(金)10:26:18 No.1125048935

移住も母星への永遠の別れじゃなく田舎から近郊への引越しみたいに その気になったらいつでも戻れるから…(戻らなかった) みたいな過疎化パターンか

39 23/11/17(金)10:26:50 No.1125049041

まず次元がポップスターと違うからな…

40 23/11/17(金)10:28:00 No.1125049268

>まず次元がポップスターと違うからな… ワープさせられたから同じ宇宙にあるとも限らないのかあそこ

41 23/11/17(金)10:28:24 No.1125049331

たぶんペットのアニマルなんかは一緒に連れてかれただろうし円満に放棄された星

42 23/11/17(金)10:29:02 No.1125049463

施設の大きさ的にはカービィたちとサイズ変わらんのよな だいたい20cm

43 23/11/17(金)10:30:08 No.1125049657

ワープ航法の元なんだから一応追ってくる可能性も考慮してうんこ付きは処分しとけよ

44 23/11/17(金)10:30:32 No.1125049741

>ワープ航法の元なんだから一応追ってくる可能性も考慮してうんこ付きは処分しとけよ 別に追ってきてもまた見世物にすればいいし…

45 23/11/17(金)10:30:33 No.1125049746

>高度な文明を誇ったが何らかの理由で滅亡ってよくある設定だけど何で正体不明の侵略者に完全勝利してるのよ 滅亡(手狭になったから引っ越しただけ)

46 23/11/17(金)10:31:03 No.1125049830

>なんでコピー能力の設計図落ちてるの?が小説版で人類も使ってたからと言うストレートな回答出されてそりゃラスボス倒せるわとなる 小説なてあったのか… 人類とハルカンドラの関係とか匂わせる新情報とかないのかな

47 23/11/17(金)10:31:07 No.1125049850

>>まず次元がポップスターと違うからな… >ワープさせられたから同じ宇宙にあるとも限らないのかあそこ うんこがポップスター降らせたりしてるから近所なのかと思ってた

48 23/11/17(金)10:31:38 No.1125049943

>ワープ航法の元なんだから一応追ってくる可能性も考慮してうんこ付きは処分しとけよ 追ってきたらまた見世物にするだけだぜ

49 23/11/17(金)10:32:35 No.1125050115

>めちゃくちゃ希少な筈のサンプルをあんな堂々と晒してる時点で >情報全部搾り取って用済みになったんだろうな >そんな技術あっても今ある世界捨ててどこかに行っちゃうのか 違う場所には違うサンプルが居るかもしれんからな…

50 23/11/17(金)10:32:42 No.1125050133

>ワープ航法の元なんだから一応追ってくる可能性も考慮してうんこ付きは処分しとけよ 推定ハルカンドラ人の先祖なのだとしたら ギャラクティックノヴァとか作れるような存在にとってはエフィリスはもはや誤差なんじゃないかな…

51 23/11/17(金)10:33:00 No.1125050181

>地球基準で考えたら「星丸ごと捨てるとか大胆すぎだろ…」ってなるけど >惑星間ワープが可能になった(その気になればサクッと行き来できる)人類からしたら >星から人が居なくなるのなんてそう大した話じゃなくなるのかもしれん 農村が過疎化してついに廃村になるみたいなもんだろうな

52 23/11/17(金)10:33:03 No.1125050195

事故の時の解説だけ神妙になるアナウンスでダメだった

53 23/11/17(金)10:33:40 No.1125050315

多分町中にクマが降りてくるようになったレベルの危機

54 23/11/17(金)10:33:58 No.1125050377

>ワープ航法の元なんだから一応追ってくる可能性も考慮してうんこ付きは処分しとけよ 追ってこられて何か困るか?

55 23/11/17(金)10:34:32 No.1125050477

>多分町中にクマが降りてくるようになったレベルの危機 なんならあの感じだとクマの方が被害出してそうだな…

56 23/11/17(金)10:34:59 No.1125050558

完全攻略決め込んだ生物が追って来ても確かに困らんな…

57 23/11/17(金)10:35:18 No.1125050626

精神支配なんかもしてくるヤバい生き物なんですが本当に大丈夫?

58 23/11/17(金)10:36:01 No.1125050764

>精神支配なんかもしてくるヤバい生き物なんですが本当に大丈夫? だからこうして斜めに叩く おとなしくなりました

59 23/11/17(金)10:36:34 No.1125050857

>精神支配なんかもしてくるヤバい生き物なんですが本当に大丈夫? ダメだったら捕まえる段階で負けてるから…

60 23/11/17(金)10:37:01 No.1125050947

最終的にはエフィリスがちまちま動物洗脳して復活を遂げたけど あの星ってマップ見るに海が砂漠になる程度に地殻変動あったりしたっぽい感じだし それだけの期間エターナルカプセルで封印できてたならまあ十分制御出来てたとは言えると思う

61 23/11/17(金)10:37:15 No.1125050996

>>それではご覧ください! >それではご覧ください! ただトラウマになってるだけだこれ!

62 23/11/17(金)10:38:43 No.1125051275

軍艦島は廃墟ではあるがその遺跡の存在が人類種の衰退を意味する訳ではないみたいなもんだよね…

63 23/11/17(金)10:39:11 No.1125051360

仮にカービィに勝てて完全復活できたとして 人間に復讐しに行けるほど心が強く保てたかは怪しかったと思う

64 23/11/17(金)10:39:55 No.1125051505

あのアナウンスはカービィに対してではなくこっち側に直接語りかけてきてる感じしていいよね こええよ

65 23/11/17(金)10:39:56 No.1125051507

来場者に合わせるシステムが日本語で解説始めるの第4の壁突破してる説あるよね

66 23/11/17(金)10:40:30 No.1125051630

なんなら地球に近い方の人類探してもブルブルスターとかになるからな 寒いから引っ越すねー

67 23/11/17(金)10:41:10 No.1125051767

>あのアナウンスはカービィに対してではなくこっち側に直接語りかけてきてる感じしていいよね >こええよ >来場者に合わせるシステムが日本語で解説始めるの第4の壁突破してる説あるよね 言語設定…でその機種に対応した音声で喋りだすのいいよね

68 23/11/17(金)10:41:32 No.1125051840

つばさ文庫版でも大まかな現地人のレポートメタナイトたちが見つけた デデデはあんな厄災のタネ置いてくなとキレた

69 23/11/17(金)10:41:40 No.1125051869

黄川人以来久々に高山みなみの声が怖かったぞ

70 23/11/17(金)10:42:00 No.1125051928

>つばさ文庫版でも大まかな現地人のレポートメタナイトたちが見つけた >デデデはあんな厄災のタネ置いてくなとキレた デデの旦那は常識的だな…

71 23/11/17(金)10:42:24 No.1125052016

>あのアナウンスはカービィに対してではなくこっち側に直接語りかけてきてる感じしていいよね >こええよ カービィはポップスター語でワドと交流してるからな あの施設は何でカメラの向こうの俺に合わせて言語翻訳してんの…怖…

72 23/11/17(金)10:42:31 No.1125052035

明らかに地殻変動起きてるの怖いよね

73 23/11/17(金)10:43:11 No.1125052155

うんこ付きの洗脳って動物にしか効いてなかったりして 解説の方だと一切言及されてないし

74 23/11/17(金)10:43:19 No.1125052180

小説カービィの掘り下げいいよね…

75 23/11/17(金)10:43:25 No.1125052194

ワープスターで長距離移動する時はカメラの向こうの俺達に挨拶してくれるカービィさんいいよね…

76 23/11/17(金)10:44:22 No.1125052395

マスタークラウン戦の背景明らかにディスカバリー文明に見えるんですけど…

77 23/11/17(金)10:46:05 No.1125052708

>マスタークラウン戦の背景明らかにディスカバリー文明に見えるんですけど… ホロビタスターとかもあるんで文明発達してる所は割とあるっぽいから違うんじゃない?

78 23/11/17(金)10:46:14 No.1125052737

>マスタークラウン戦の背景明らかにディスカバリー文明に見えるんですけど… 魔法の研究してるかしてないかで言えば絶対してるし…

79 23/11/17(金)10:46:16 No.1125052743

音声が日本語に切り替わるのマジで怖い カービィじゃなくてこっち見て来てる

80 23/11/17(金)10:48:55 No.1125053225

どんな栄えた文明だろうがハルカンドラは滅んだんだ カービィらの星みたいに食う寝る遊ぶで平和に暮らすのが一番

81 23/11/17(金)10:50:23 No.1125053481

怖いもの作りすぎだよ

82 23/11/17(金)10:51:31 No.1125053707

>ホロビタスターとかもあるんで文明発達してる所は割とあるっぽいから違うんじゃない? マスタークラウン戦序盤右側に見える建造物は明らかにナッツヌーンのそれっぽいけど じゃあってことでナッツヌーン背景の同じモチーフの建造物見てると明らかに建築様式というか雰囲気が違いすぎる ディスカバリーやってるとポップスター文明と新世界文明との雰囲気の差は明らかに意図して描き分けられてるようにも思えるので ナッツヌーン文明とディスカバリー文明は同時期に興ったものではないが何らかの関わりがある…のかもしれない どうでもいいことだな!

83 23/11/17(金)10:52:46 No.1125053910

>どんな栄えた文明だろうがハルカンドラは滅んだんだ >カービィらの星みたいに食う寝る遊ぶで平和に暮らすのが一番 アクションゲームだから仕方ないけど度々侵略者によって危機に陥るけど 元凶をぶちのめしてくれる強者がいるからあきれかえるほどの平和が維持できてるわけだし…

84 23/11/17(金)10:53:42 No.1125054095

同じ世界観でもう1作くらい新作やりたいなあ 本当に刺さった

85 23/11/17(金)10:54:31 No.1125054233

ブルブルスターも現地の知的種族が立ち去ったあとらしき星だったな

86 23/11/17(金)10:54:41 No.1125054260

そろそろ来るんじゃないかトリデラに対するロボボみたいな新作は

87 23/11/17(金)10:56:09 No.1125054555

この世界をエアライドマシンで飛び回りたい

88 23/11/17(金)10:57:01 No.1125054716

>アクションゲームだから仕方ないけど度々侵略者によって危機に陥るけど >元凶をぶちのめしてくれる強者がいるからあきれかえるほどの平和が維持できてるわけだし… だからといって爆弾でテニスをしたり自分たちの星をかち割って遊ぶな!

89 23/11/17(金)10:57:35 No.1125054831

>だからといって爆弾でテニスをしたり自分たちの星をかち割って遊ぶな! 一向にプププランドにおける一般的な遊びだが…

90 23/11/17(金)10:58:34 No.1125055023

ぶっちゃけポップスターの耐久性と回復力が異常すぎる 割られても回復するのはミニゲーム補正でいいとしてもロボボの機械化から即復旧!はおかしいだろ!

91 23/11/17(金)10:58:47 No.1125055065

爆弾如きじゃ死なないからあんな遊びが生まれる

92 23/11/17(金)11:00:15 No.1125055299

敵対文明の存在しない過去に飛んだのかな

93 23/11/17(金)11:00:15 No.1125055303

最近意思があることを隠さなくなってきたワープスターさん

94 23/11/17(金)11:01:35 No.1125055520

>割られても回復するのはミニゲーム補正でいいとしてもロボボの機械化から即復旧!はおかしいだろ! なんなら機械化しても順応して車を乗り回してる

95 23/11/17(金)11:02:22 No.1125055659

その土地に住んでいた知性体がいなくなって文明は滅びた!あってる!

96 23/11/17(金)11:02:49 No.1125055729

>最近意思があることを隠さなくなってきたワープスターさん 暇だから散歩とかするさん ミニゲームくらいなら時間を巻き戻せるさん

97 23/11/17(金)11:02:53 No.1125055748

あのままワープスターが落とされても割と何とかなってた説

98 23/11/17(金)11:02:57 No.1125055755

いわゆるソウル戦が完全に興行に組み込まれてるのおかしいよ

99 23/11/17(金)11:03:03 No.1125055777

機械化はわかるけど機械化した時のおもちゃ使ってこっち襲ってくるワドルディはわからない

100 23/11/17(金)11:03:22 No.1125055835

>その土地に住んでいた知性体がいなくなって文明は滅びた!あってる! 箇条書きマジック!

101 23/11/17(金)11:04:09 No.1125055966

>機械化はわかるけど機械化した時のおもちゃ使ってこっち襲ってくるワドルディはわからない せっかくだから遊びたいじゃん?

102 23/11/17(金)11:05:49 No.1125056278

スタッフインタビューで「廃墟だけど悲壮感はない感じで~」みたいなこと語られてたけど 蓋を開けてみればなるほど確かに人類が希望の未来へレディゴー!した結果の廃墟だから悲壮感は無い…

103 23/11/17(金)11:07:03 No.1125056525

それではご覧下さい!

104 23/11/17(金)11:11:14 No.1125057363

母星壊す事を遊びにしてるレベルなんで攻められたら最悪自分達で破壊しそう

105 23/11/17(金)11:11:52 No.1125057477

あのレベルで見世物になるって事は被害ほぼゼロだろうし戦いにすらなってなかったんだろうな…

106 23/11/17(金)11:13:06 No.1125057698

侵略者を自動で捕獲してパッケージングするシステム構築されてそう

107 23/11/17(金)11:14:41 No.1125057993

たぶんメタナイトはレアストーンで釣ればカービィが自分と戦ってくれる事に気づいた

108 23/11/17(金)11:14:43 No.1125057998

>だからといって爆弾でテニスをしたり自分たちの星をかち割って遊ぶな! 「死んでも雑草のように復活できる」が公式設定なぐらい命の軽い世界だからそれぐらいスリリングじゃないと楽しさを感じないのかもしれない

109 23/11/17(金)11:15:10 No.1125058075

あれだけ力持ってたハルカンドラ民は何があって滅びたんだろう

110 23/11/17(金)11:16:59 No.1125058414

カービィさんに吸われた人達も気がついたらそこら辺歩いてるらしいな ホラーだろこれ

111 23/11/17(金)11:17:43 No.1125058559

>あれだけ力持ってたハルカンドラ民は何があって滅びたんだろう こっちの人類とバトって滅びましたって言われても納得する

112 23/11/17(金)11:17:45 No.1125058569

>あれだけ力持ってたハルカンドラ民は何があって滅びたんだろう ナイトメアで滅びそうになったって言ってたし 結構ヤバイ奴はどうにもならないのかもしれない

113 23/11/17(金)11:17:52 No.1125058598

>あれだけ力持ってたハルカンドラ民は何があって滅びたんだろう 星が使い物にならなくなったから出て行ったとかじゃねぇのかな…

114 23/11/17(金)11:19:14 No.1125058857

悪夢の対策というかメンタル面が弱かったんだろう

115 23/11/17(金)11:19:27 No.1125058896

ハルカンドラってノヴァっていうか星の夢作るような奴らだけど 流石にワープや時間移動はなぁ…

116 23/11/17(金)11:20:09 No.1125059007

これ初の3Dカービィとして満点の出来で面白かったなあ

117 23/11/17(金)11:20:51 No.1125059137

>ナイトメアで滅びそうになったって言ってたし >結構ヤバイ奴はどうにもならないのかもしれない スターロッドのパワーで封じれるのとかつてハイネス一族が封印してたらしいのでヤバさがよく分からない奴

118 23/11/17(金)11:22:35 No.1125059474

一番のよくわからないのはマルク なんでアイツはマスタークラウンとかないのにあんな事できるの

119 23/11/17(金)11:24:21 No.1125059817

>一番のよくわからないのはマルク >なんでアイツはマスタークラウンとかないのにあんな事できるの あいつもポップスターの住人だぞ?

120 23/11/17(金)11:24:34 No.1125059854

マスタークラウンは何のために作ったの…

121 23/11/17(金)11:24:40 No.1125059870

滅びたんじゃなくて新しい技術求めて異世界渡り歩く種族なんだと思う

122 23/11/17(金)11:25:20 No.1125060014

ポップスター >一番のよくわからないのはマルク >なんでアイツはマスタークラウンとかないのにあんな事できるの ポップスターの住人だからあれくらいできる

123 23/11/17(金)11:25:59 No.1125060134

これのラスボス戦をネタバレなしでやれたの本当に良かった

124 23/11/17(金)11:26:16 No.1125060202

ポップスターは魑魅魍魎を育てる星か何かなのか

125 23/11/17(金)11:26:52 No.1125060338

フェクト・フォルガは加減しろ莫迦!ってなった

126 23/11/17(金)11:27:52 No.1125060571

この手の世界観で人間が最強なの中々見ない

127 23/11/17(金)11:28:13 No.1125060647

エンデ・ニルの最終形態からしてカービィはダークマター一族っていうか 起源が同じ物として認識してる

128 23/11/17(金)11:29:59 No.1125061010

>ポップスターは魑魅魍魎を育てる星か何かなのか 滅相もない このようにあきれかえるほど平和な星で…

129 23/11/17(金)11:31:47 No.1125061362

カービィは忘れがちだがポップスターの出身じゃないんだよな だからこそ余計ポップスターの住人ヤバくね…?ってなる

130 23/11/17(金)11:32:11 No.1125061446

>ポップスターは魑魅魍魎を育てる星か何かなのか 特異個体がちょっといるだけだから…

131 23/11/17(金)11:35:43 No.1125062087

ポップスター原住民も旅人も推定人類も全部おかしいこの世界なんだよ

132 23/11/17(金)11:35:50 No.1125062106

ここまで無法な技術力だとメトロイドの銀河連邦みたいなのじゃない気がする もう人類辞めて超越者してそう

133 23/11/17(金)11:37:05 No.1125062335

肉体捨ててても驚かないぞハルカンドラ人

134 23/11/17(金)11:40:13 No.1125062896

この人類が重々しく語るってことはワープ事故の内容って想像するよりとんでもない事が起きてそう

135 23/11/17(金)11:43:01 No.1125063454

もしかしてカービィも生命兵器なのじゃ…

136 23/11/17(金)11:44:57 No.1125063877

>もしかしてカービィも生命兵器なのじゃ… それはもうアニメでやったし…

137 23/11/17(金)11:49:15 No.1125064860

>これのラスボス戦をネタバレなしでやれたの本当に良かった お前なんか謝ることあるよな?

138 23/11/17(金)11:50:52 No.1125065218

何か起きたら(規模問わず)誰かしら動いてなんとかする程度の星

139 23/11/17(金)11:54:44 No.1125066105

ぶっちゃけほんとに裏切ったのなんかマホロアくらいだし最初から悪いとこ出てるし… エフィリンはリボンちゃん枠だと思ってたし…

140 23/11/17(金)11:55:48 No.1125066365

>>これのラスボス戦をネタバレなしでやれたの本当に良かった >お前なんか謝ることあるよな? ラスボスではあったし…

141 23/11/17(金)11:57:47 No.1125066789

倫理観欠如することで最強になった感じがする

142 23/11/17(金)11:59:57 No.1125067286

車のサイズを真に受けるならだいぶちっさいよね新世界人

143 23/11/17(金)12:00:35 No.1125067436

人類とは言うがあの星の機械や道具って全部カービィサイズだから手足がひょろ長い人間体型ではなさそう

144 23/11/17(金)12:00:51 No.1125067490

カービィの大きさがその場で変動するから20cm設定あってないようなもんだからなあ

145 23/11/17(金)12:01:07 No.1125067546

侵略者を生け取りにして能力を研究し技術化 さらに見世物にして他の星に移住する際には置いてきたとさ

146 23/11/17(金)12:04:41 No.1125068377

星の引力を操作って…って思ったけど過去に星レベルの巨大なノヴァを単騎で破壊してたねカービィさん

147 23/11/17(金)12:05:43 No.1125068610

>侵略者を生け取りにして能力を研究し技術化 >さらに見世物にして他の星に移住する際には置いてきたとさ 大王は突然キレた

148 23/11/17(金)12:05:57 No.1125068664

引力操作なんてしてたっけ

149 23/11/17(金)12:06:41 No.1125068821

ロッシュ限界にしてたのはエフィリスの力じゃないっけ

150 23/11/17(金)12:09:24 No.1125069505

バイトいいよね

151 23/11/17(金)12:09:29 No.1125069520

ハルカンドラが盛られる程比例して盛られていくナイトメア 序盤に倒したボスがあれ実はヤバかったのでは…?ってなるやつ

152 23/11/17(金)12:09:30 No.1125069522

>ロッシュ限界にしてたのはエフィリスの力じゃないっけ そうだけどあれはバカでかいワープホールで新世界とポップスター繋げたから互いの重力で引かれただけでエフィリスが直接重力を操ってるやってるわけではないぞ

153 23/11/17(金)12:10:10 No.1125069684

エフィリスは小説版でブチギレててダメだった

154 23/11/17(金)12:10:29 No.1125069773

現実の人類がホルマリン漬けやらにするのはソレが防腐やら何やらで保存に良いからだし まあ生かしたまま地殻変動が起きたりするくらい(数百年?)保存できるエターナルカプセルみたいな技術があったら そりゃ超希少生命体に使いたがるよなって感覚はある

155 23/11/17(金)12:11:24 No.1125070011

単身での戦闘力で言うとまだシイタケが一番強そう

156 23/11/17(金)12:11:47 No.1125070111

スターロッドってハイネス族のやつだったの…

157 23/11/17(金)12:11:50 No.1125070127

ハルカンドラ ハイネス ニル ディスカバリーの世界 この辺りの関係性がいまいちよくわかってない

158 23/11/17(金)12:12:24 No.1125070298

>カービィは忘れがちだがポップスターの出身じゃないんだよな >だからこそ余計ポップスターの住人ヤバくね…?ってなる 元々旅人だった設定は残ってるんだろうか…

159 23/11/17(金)12:12:25 No.1125070304

おそらくハルカンドラの科学面のルーツ

160 23/11/17(金)12:13:22 No.1125070532

当たった事にする判定は他のゲームにも欲しいけど難易度調整大変になりそう

161 23/11/17(金)12:15:24 No.1125071108

>元々旅人だった設定は残ってるんだろうか… それはしっかり残ってると思われる

↑Top