虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/17(金)09:52:36 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/17(金)09:52:36 No.1125042471

たまに無性に坦々麺食べたくなる

1 23/11/17(金)09:55:29 No.1125043026

そう思って入った店に汁ありと汁なしがあるととても悩む

2 23/11/17(金)09:58:10 No.1125043519

麺は湯切りせず粘り気が出るまでザルの上で混ぜる ってそんな工程あったんだ

3 23/11/17(金)10:00:45 No.1125043976

>麺は湯切りせず粘り気が出るまでザルの上で混ぜる 台湾まぜそばの麺屋はなびも同じ工程してたな

4 23/11/17(金)10:02:08 No.1125044208

日本の醤油と中国の醤油は別物?

5 23/11/17(金)10:07:15 No.1125045253

中国の醤油2種類あるよね

6 23/11/17(金)10:29:30 No.1125049550

汁なし坦々ってこんなシンプルだったんだな 汁なしの方がオリジンなんだっけ?

7 23/11/17(金)10:31:39 No.1125049948

>汁なし坦々ってこんなシンプルだったんだな >汁なしの方がオリジンなんだっけ? むしろ汁なし担々麺がほぼ日本のオリジナル

8 23/11/17(金)10:39:13 No.1125051371

>むしろ汁なし担々麺がほぼ日本のオリジナル スープ運ぶのがしんどいから棒担ぎが汁なし出してたのが由来って書いてあるんですけど…

9 23/11/17(金)10:43:08 No.1125052137

花椒きらい

10 23/11/17(金)10:43:08 No.1125052138

発祥は四川省

11 23/11/17(金)10:51:20 No.1125053668

汁ないと消化不良感あるからやっぱ汁は欲しい

12 23/11/17(金)10:57:01 No.1125054718

個人的にありとなしは別物だからどっちも好き

13 23/11/17(金)10:58:17 No.1125054968

>むしろ汁なし担々麺がほぼ日本のオリジナル ほんと? うそ? どっちなの

14 23/11/17(金)11:06:07 No.1125056343

汁ありが日本産だよ

15 23/11/17(金)11:47:28 No.1125064432

汁ありは日本人向けの美味しい嘘

16 23/11/17(金)11:48:50 No.1125064759

汁なしにスープ別添してほしいデブ

17 23/11/17(金)11:48:53 No.1125064772

汁ありは味噌ベースな時点で日本あじだよ

18 23/11/17(金)11:50:38 No.1125065157

汁なしって冷たいんだな このまえ初めて食べてすごくショックだった……

19 23/11/17(金)11:52:56 No.1125065677

俺が坦々麺あまり好きじゃないのは麺作り坦々麺の微妙さで育ったせいだと思う あれ美味しくない

20 23/11/17(金)12:05:42 No.1125068608

汁なし担担麺に最初にピーナッツめっちゃ盛った人を表彰したい

21 23/11/17(金)12:08:39 No.1125069326

>汁ありは味噌ベースな時点で日本あじだよ 味噌っつっても使ってるのはだいたい中国の味噌調味料じゃん! むしろ日本の味噌使ってる坦々麺とかそっちの方がないわ

↑Top