ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/17(金)01:01:46 No.1124985270
絶望貼る
1 23/11/17(金)01:14:45 No.1124988924
岩盤ぶち抜いてトンネル作ったりはできないんだろうか技術的に
2 23/11/17(金)01:21:31 No.1124990818
なんにせよ間に合わなかったんだから可能か不可能かで言うと不可能寄りだろう
3 23/11/17(金)01:22:30 No.1124991110
なんで行けると思ったんだ…
4 23/11/17(金)01:26:42 No.1124992212
たとえ行けるとしても行きたくねえよこんな場所 どんなモチベーションならこんな場所に行くことになるんだ
5 23/11/17(金)01:27:47 No.1124992490
狭いところなんてもうゴリゴリだよ
6 23/11/17(金)01:27:55 No.1124992518
ケツ尖ってるのなんでだ
7 23/11/17(金)01:34:12 No.1124994027
なにこれ
8 23/11/17(金)01:35:30 No.1124994323
岩盤ぶち抜く機材を用意して さらに落石でダメージ行かないように気を付けてってなるとまあ無理だろ
9 23/11/17(金)01:35:39 No.1124994354
好きな事やっての状況なら勝手に死ね 仕事とかでの事故だったら可哀そう
10 23/11/17(金)01:36:29 No.1124994530
脚バッキバキに折るしかないかな…
11 23/11/17(金)01:37:21 No.1124994710
なにをしてるのこの方々は
12 23/11/17(金)01:37:51 No.1124994820
嫌な死に方の中でも上位に入る
13 23/11/17(金)01:39:27 No.1124995179
なんでこんな死に方しちゃったの…
14 23/11/17(金)01:40:17 No.1124995338
>なんでこんな死に方しちゃったの… ンンーン…
15 23/11/17(金)01:41:24 No.1124995555
スナップフィットモデルでたまにあるじゃない 角度を合わせてハメていくと組めるけどバラせなくなるやつ
16 23/11/17(金)01:41:56 No.1124995671
機材持ってくるにしてもその間に頭に血のぼってアウトだよね…
17 23/11/17(金)01:43:27 No.1124995969
医者の計算の三倍の時間耐えた つまり三倍苦しんで息絶えたってことだ
18 23/11/17(金)01:43:58 No.1124996069
血がどんどん上半身裸に溜まって膨れ上がってみっちりハマる 積みである
19 23/11/17(金)01:44:44 No.1124996204
意識あんのきつすぎ
20 23/11/17(金)01:44:49 No.1124996216
救助隊も1人ずつしか入れない 救助用の機械が故障 長時間逆さづりになってるのと同じ状態で胸部圧迫と心不全で死亡確認 死体の搬出も諦めて洞窟の入り口ごと封印埋葬 って感じらしい
21 23/11/17(金)01:45:34 No.1124996379
>救助用の機械が故障 運が悪すぎる…
22 23/11/17(金)01:46:06 No.1124996476
>死体の搬出も諦めて洞窟の入り口ごと封印埋葬 おつらい…
23 23/11/17(金)01:46:12 No.1124996520
>>なんでこんな死に方しちゃったの… >ンンーン… ちょっと待ってなさい今出してあげるから
24 23/11/17(金)01:46:58 No.1124996685
縦穴にハマっちまったァァーーー!!!
25 23/11/17(金)01:47:24 No.1124996781
>なんで行けると思ったんだ… ルート間違えた
26 23/11/17(金)01:48:55 No.1124997087
閉所恐怖症だからこういうの想像するだけでもキツい
27 23/11/17(金)01:49:23 No.1124997170
ルートてなんかの公務員で洞窟調査でもしてたのか
28 23/11/17(金)01:49:26 No.1124997176
一回引き上げうまく行ったのに途中でまた落としちゃったのが辛すぎる
29 23/11/17(金)01:50:11 No.1124997312
なんかおつらい情報がポンポン出てくるな
30 23/11/17(金)01:50:43 No.1124997414
遺体が帰ってこない辛さもさらにどんだ
31 23/11/17(金)01:51:01 No.1124997464
洞窟の入口すぐそこじゃないんよ 機材もろくに運べない fu2804069.jpg
32 23/11/17(金)01:51:24 No.1124997536
>ルートてなんかの公務員で洞窟調査でもしてたのか ただのレジャー
33 23/11/17(金)01:53:09 No.1124997867
>洞窟の入口すぐそこじゃないんよ >機材もろくに運べない >fu2804069.jpg こんな深部までなんで行こうと思っちゃうの…
34 23/11/17(金)01:54:07 No.1124998063
>こんな深部までなんで行こうと思っちゃうの… >ンンーン…
35 23/11/17(金)01:54:09 No.1124998071
ンンーン…
36 23/11/17(金)01:54:57 No.1124998259
ケイビングは光源喪失で餓死とかも割とあるし命知らずのレジャー過ぎる…
37 23/11/17(金)01:56:11 No.1124998474
広告でよくこういうの出る
38 23/11/17(金)01:56:34 No.1124998550
タイで水没した洞窟に取り残された事件も想像するとキツかった でもこれに関してもなんでそんな洞窟行っちゃったの…
39 23/11/17(金)01:57:03 No.1124998646
危ない遊びだから閉鎖されてた 開放されてすぐこうなって完全に埋めることになった
40 23/11/17(金)01:57:29 No.1124998715
入り口から図の右の方へ行った長チンみたいな部分の先っちょくらいが限界感ある
41 23/11/17(金)01:58:27 No.1124998931
これ行けたとしても戻れなくない?
42 23/11/17(金)01:58:42 No.1124998990
何ならゴールだったんだこれは…
43 23/11/17(金)01:59:09 No.1124999082
側溝の人といい
44 23/11/17(金)01:59:35 No.1124999160
初心者向けだったそうだよ
45 23/11/17(金)01:59:53 No.1124999207
これあれか 登山靴の足だけ見えてる状態のやつか
46 23/11/17(金)02:01:21 No.1124999477
実際の事件なのこれ
47 23/11/17(金)02:01:22 No.1124999480
登山といい洞窟といい 人類って動物はほんとに命を粗末にする才能があるな…
48 23/11/17(金)02:01:27 No.1124999498
テトリスで回転させてなんか上手いことはまった奴
49 23/11/17(金)02:01:55 No.1124999564
>実際の事件なのこれ うっかりミスなのに映画にもなったよ
50 23/11/17(金)02:02:32 No.1124999684
日本だと難易度や準備の周到さ無謀さ全部関係なくひっくるめてケイビングだけど アメリカとかだとあまりに無謀すぎる洞窟探検はケイビングと区別してスペランキング、スペランカーと呼ぶらしい あのゲームってそういう意味なんだ…
51 23/11/17(金)02:02:52 No.1124999738
身体を何とかひっくり返せば膝が曲がってそこから抜け出せない?
52 23/11/17(金)02:05:02 No.1125000090
どうやって助け呼んだんだろう 同行者がいたのか?
53 23/11/17(金)02:05:26 No.1125000180
阿彌殻断層の怪じゃねーか
54 23/11/17(金)02:06:04 No.1125000295
>身体を何とかひっくり返せば膝が曲がってそこから抜け出せない? https://www.youtube.com/watch?v=o-TaF2DbaWw&t=653s スレ画は横からだから奥行見えないけどノートPCくらいの断面積の楕円の穴だそうだよ どうひっくり返そうか
55 23/11/17(金)02:07:00 No.1125000459
見てるだけで息が苦しくなる
56 23/11/17(金)02:07:16 No.1125000504
何でそんな所入ったのとしか言いようがない
57 23/11/17(金)02:07:29 No.1125000534
140mもなんで潜るの
58 23/11/17(金)02:08:06 No.1125000634
そもそもどうやってその体勢でそこまで入れたんだ
59 23/11/17(金)02:08:28 No.1125000699
こういうのこそまずドローンで調査とかしないのだろうか
60 23/11/17(金)02:08:51 No.1125000755
>>実際の事件なのこれ >うっかりミスなのに映画にもなったよ ラスト・ディセント ナティ・パティ洞窟事故 アマプラでも見れる
61 23/11/17(金)02:08:57 No.1125000774
真っ暗な鍾乳洞の小さい小さい洞穴のなかになんで入ろうとする
62 23/11/17(金)02:09:44 No.1125000893
>どうやって助け呼んだんだろう >同行者がいたのか? 弟と一緒に行った
63 23/11/17(金)02:11:05 No.1125001124
>阿彌殻断層の怪じゃねーか 出れるだけあっちの方がマシっていう
64 23/11/17(金)02:11:18 No.1125001152
>阿彌殻断層の怪じゃねーか あれはまだ抜けられるだけマシだな
65 23/11/17(金)02:12:06 No.1125001269
イヤー本当に想像するとしんどい…
66 23/11/17(金)02:12:25 No.1125001316
袋小路の極小体積の空間だから酸素濃度も低くなって 下腹の内臓がどんどん肺を圧迫していって 脳をどんどん血液が圧迫していて 想像しよう
67 23/11/17(金)02:13:09 No.1125001405
最終的に遺体残したままコンクリで埋めたんだっけ
68 23/11/17(金)02:13:18 No.1125001421
妻と子持ちだったとか救助隊が2年前に同じ場所で別の2人を救出してるとかいろいろ無駄な情報が出てくる
69 23/11/17(金)02:14:01 No.1125001502
>こういうのこそまずドローンで調査とかしないのだろうか 2009年の事件だぞ 民間のドローンなんてほとんど無かった
70 23/11/17(金)02:14:29 No.1125001573
>真っ暗な鍾乳洞の小さい小さい洞穴のなかになんで入ろうとする 穴があったらねじ込みたくなるのが男だ
71 23/11/17(金)02:15:43 No.1125001754
これ以前にも事故ってたから一旦封鎖されてたけど経験者のみ可能とか条件付きで復活してたらしいね
72 23/11/17(金)02:16:54 No.1125001890
両足を膝から折る覚悟があれば体勢は整えられ…いや無理か
73 23/11/17(金)02:17:28 No.1125001964
>こういうのこそまずドローンで調査とかしないのだろうか 初心者向け洞窟でこの人は間違えたルートに突っ込んだ
74 23/11/17(金)02:18:40 No.1125002137
こんなところ入っても宝箱があるわけでもないだろうに
75 23/11/17(金)02:19:38 No.1125002248
好奇心は止められねえんだ いややっぱ限度ってもんがあるわ…
76 23/11/17(金)02:20:26 No.1125002349
>こんなところ入っても宝箱があるわけでもないだろうに 山の上だって海の底だってなんも無いけど行くし…
77 23/11/17(金)02:21:05 No.1125002424
>これ以前にも事故ってたから一旦封鎖されてたけど経験者のみ可能とか条件付きで復活してたらしいね それでもダメなら封印せざるを得ないわな…
78 23/11/17(金)02:21:08 No.1125002430
こんなとこちょっとしたアクティビティ感覚で潜るんじゃないよ
79 23/11/17(金)02:22:01 No.1125002554
痔ろうかなんかの画像かと思ったら…
80 23/11/17(金)02:22:19 No.1125002594
>これ以前にも事故ってたから一旦封鎖されてたけど経験者のみ可能とか条件付きで復活してたらしいね 復活させんなよそんなん…
81 23/11/17(金)02:22:31 No.1125002617
酸素が十分にあるかも怪しいし 正直アホのやることすぎる…
82 23/11/17(金)02:23:05 No.1125002694
何が楽しくてこんなとこ潜るのかわからんがまあ好き好んで行ったならこの末路にも悔いはあるまい
83 23/11/17(金)02:23:16 No.1125002724
安全が確保されたので再オープンしました! 半年もせずに死亡!
84 23/11/17(金)02:23:18 No.1125002725
水流して詰まった所で吸盤でキュッキュッとやれば
85 23/11/17(金)02:23:53 No.1125002789
>痔ろうかなんかの画像かと思ったら… 痔ろうなら別の出口掘り当てられたのにね
86 23/11/17(金)02:23:56 No.1125002792
>アメリカとかだとあまりに無謀すぎる洞窟探検はケイビングと区別してスペランキング、スペランカーと呼ぶらしい >あのゲームってそういう意味なんだ… まあ酸素も少なくて爆破しないといけない岩がゴロゴロ落ちてて幽霊まで出る洞窟に一人で乗り込むしなぁ
87 23/11/17(金)02:24:02 No.1125002800
立った姿勢のまま移動できない洞窟なんて入るなよ… ていうか仮に事故らなかったとしても入ったあとどうやったら戻れるのこれ
88 23/11/17(金)02:24:19 No.1125002834
>安全が確保されたので再オープンしました! >半年もせずに死亡! オラッ!封鎖! 封鎖解除! 封鎖!
89 23/11/17(金)02:24:40 No.1125002888
恐怖遺伝子持っててよかった…
90 23/11/17(金)02:26:19 No.1125003123
ダーウィン賞取れるよこれ
91 23/11/17(金)02:26:20 No.1125003125
ディセントみたいに地底人に襲われて死亡の方がよっぽどマシだな
92 23/11/17(金)02:26:32 No.1125003144
スイカゲームでたまにある
93 23/11/17(金)02:27:28 No.1125003259
まず後退できなくなる どうしようもなくて進めばワンチャン体勢を変えられる空間があるかも… という心の動きが想像できて辛い
94 23/11/17(金)02:27:46 No.1125003293
>2009年、当時26歳だった医学生のジョン・エドワーズ・ジョーンズは、感謝祭の休みにユタ州の実家を訪ねた折、家族や友人らと一緒に、洞窟探検で有名なナティ・パティ洞窟を訪れた。 > 洞窟探検を趣味としていたジョンは、そこで「バース・カナル(産道)」として知られる最も細い経路に挑戦した。ジョンはかつてこの経路を踏破したことがあり、2度目も成功すると信じていたようだ。しかし、以前はまだ体が小さい子供だったからこそ成功したのだった。今やジョンは180cmを超える大男である。この誤算が彼の命を奪うことになった。 子供も通れる道だったのか……
95 23/11/17(金)02:29:31 No.1125003514
冒険家と言うけどこう言うの冒険って感じがまるでしないな
96 23/11/17(金)02:29:49 No.1125003547
逆向きだったら助かったのかな
97 23/11/17(金)02:30:13 No.1125003590
一度は通ったことあったから慢心したのか
98 23/11/17(金)02:30:59 No.1125003684
逆さまになったままジワジワと窒息死か… どこかの段階でもう殺してくれってなりそう
99 23/11/17(金)02:31:00 No.1125003689
>冒険家と言うけどこう言うの冒険って感じがまるでしないな 危険を冒すのが冒険だからな…
100 23/11/17(金)02:31:04 No.1125003697
27時間逆さ吊り状態で死亡確認だからまあ地獄
101 23/11/17(金)02:31:44 No.1125003770
>ナッティ パティ ケーブは、アメリカ合衆国ユタ州ユタ郡のユタ湖の西にある熱水洞窟です。この洞窟は、通路が狭いことで知られていたにもかかわらず、かつてはアマチュアとプロの洞窟探検家に同様に人気がありました。 しかも人気スポットかよ
102 23/11/17(金)02:34:06 No.1125004032
山屋は山になるけど洞窟探検家は洞窟になれたらあがりなんか?
103 23/11/17(金)02:34:25 No.1125004067
なんか人気スポットで死んだせいで閉鎖になってせいで死ねって思われてるのここだっけか
104 23/11/17(金)02:35:07 No.1125004143
日本でも最近洞窟で死んだ事故あったな
105 23/11/17(金)02:35:15 No.1125004162
口からケツまで穴が続いてんだから人間なんて洞窟みたいなもんよ
106 23/11/17(金)02:41:40 No.1125004896
>なんか人気スポットで死んだせいで閉鎖になってせいで死ねって思われてるのここだっけか そもそも死人がこの人だけだったとは到底思えないのが…
107 23/11/17(金)02:47:33 No.1125005496
閉所恐怖症だから画像だけでも泣きそう
108 23/11/17(金)02:51:19 No.1125005826
何が最悪って直接顔合わせて会話できる段階までは一度引き上げられてたのに器具が破損しちゃって元の詰まってた位置まで逆戻りしちゃったんだよね…
109 23/11/17(金)02:51:31 No.1125005842
>そもそも死人がこの人だけだったとは到底思えないのが… 事故はあったけど救出されてて本当に死人はこの人だけだったらしい
110 23/11/17(金)02:54:19 No.1125006084
自分で穴掘れない間抜けなモグラじゃんこれじゃ もっと広いとこでいいだろ…
111 23/11/17(金)02:54:50 No.1125006136
身動き取れないまま数時間苦しんで死ぬとかそんな死に方したくねぇな…
112 23/11/17(金)02:55:04 No.1125006154
>何が最悪って直接顔合わせて会話できる段階までは一度引き上げられてたのに器具が破損しちゃって元の詰まってた位置まで逆戻りしちゃったんだよね… つらすぎる
113 23/11/17(金)02:55:20 No.1125006182
ちょくちょく事故があったから救助機器もあったんだろうし しばらく閉鎖してたからメンテ不足で救助機器が壊れたんだろう
114 23/11/17(金)02:56:33 No.1125006299
伊藤潤二漫画なら助かる可能性もあったのに
115 23/11/17(金)02:59:56 No.1125006603
調査とかじゃなくて潜ることが目的なのか それは…まあリスクありきだろうからな…
116 23/11/17(金)03:02:54 No.1125006871
登山もそうだけど本当にリスク理解して行ってんのか不安になる人間は多い
117 23/11/17(金)03:03:31 No.1125006921
27時間後に死亡とはお辛い…
118 23/11/17(金)03:05:45 No.1125007081
>登山もそうだけど本当にリスク理解して行ってんのか不安になる人間は多い 今とか特にクマに遭遇しそうで怖いな…
119 23/11/17(金)03:06:53 No.1125007171
日本の人気がない洞窟なんて熊のねぐらになっててもおかしくないよね
120 23/11/17(金)03:08:45 No.1125007322
ユタがこんな穴がある田舎だったばっかりに
121 23/11/17(金)03:09:20 No.1125007372
学術調査ならともかく趣味でやるようなもんじゃないのでは…?
122 23/11/17(金)03:14:11 No.1125007723
冒険家としては本望じゃないの?
123 23/11/17(金)03:16:45 No.1125007901
>何が最悪って直接顔合わせて会話できる段階までは一度引き上げられてたのに器具が破損しちゃって元の詰まってた位置まで逆戻りしちゃったんだよね… 一気に落下ってわけじゃないんだよね?どんな感じなんだ…
124 23/11/17(金)03:18:18 No.1125008009
クソッ寝る前に変なもん見せやがって! 夢に出るわこれ
125 23/11/17(金)03:19:34 No.1125008102
再度落ちた時に勢いついたせいで 元より更に深い位置にハマったんじゃなかったっけ
126 23/11/17(金)03:21:49 No.1125008237
ああ落ちたんだ…
127 23/11/17(金)03:21:54 No.1125008243
>一気に落下ってわけじゃないんだよね?どんな感じなんだ… 滑車にロープ付けて引っ張り上げてたらロープが切れたとかで再度落下 救助隊の1人もその事故でわりと重傷負ったらしい
128 23/11/17(金)03:23:13 No.1125008323
身動き取れない夢見るのは布団が重いからなんだろうか…
129 23/11/17(金)03:23:17 No.1125008331
アクシデント発生時に岩盤に叩きつけられて即死とかの方がマシだったな…
130 23/11/17(金)03:28:40 No.1125008682
>>一気に落下ってわけじゃないんだよね?どんな感じなんだ… >滑車にロープ付けて引っ張り上げてたらロープが切れたとかで再度落下 おつらい >救助隊の1人もその事故でわりと重傷負ったらしい マジでおつらい…
131 23/11/17(金)03:31:52 No.1125008884
>スレ画は横からだから奥行見えないけどノートPCくらいの断面積の楕円の穴だそうだよ 東大寺の柱の穴みたいなもんか 180cmの成人男性が嵌ったら引っ張り出すの無理だわ…
132 23/11/17(金)03:32:07 No.1125008909
こんな映画観たいと思わない
133 23/11/17(金)03:38:14 No.1125009286
>東大寺の柱の穴みたいなもんか あれガチではまっちゃった人居ないのかな 子供のころ抜けたことあるけどかなりギリでヒヤッとしたぞ
134 23/11/17(金)03:42:29 No.1125009534
>復活させんなよそんなん… 冒険心は止められねえんだ
135 23/11/17(金)03:59:08 No.1125010371
>滑車にロープ付けて引っ張り上げてたらロープが切れたとかで再度落下 >救助隊の1人もその事故でわりと重傷負ったらしい 人命にかかわるもんなんだからもっと点検しとけよ… 場所が場所だから摩耗も激しいんだろうけど
136 23/11/17(金)04:01:17 No.1125010473
ぶっちゃけダーウィン賞
137 23/11/17(金)04:01:23 No.1125010479
たまにこういう悪夢みる
138 23/11/17(金)04:02:53 No.1125010548
機材が故障しなきゃ普通に助けられたのがなんとも
139 23/11/17(金)04:03:07 No.1125010562
昔インフルエンザになったときこういう夢見たわ
140 23/11/17(金)04:08:15 No.1125010822
なんでこんな伊藤潤二の漫画に出てくるような穴に自分から入っちゃったんですか!?
141 23/11/17(金)04:10:20 No.1125010938
>妻と子持ちだったとか救助隊が2年前に同じ場所で別の2人を救出してるとかいろいろ無駄な情報が出てくる やっぱ初手で埋め立てるべきだったわ
142 23/11/17(金)04:11:36 No.1125011002
富士樹海の風穴も狭くは無いけど素人が入ったら死ぬ
143 23/11/17(金)04:23:44 No.1125011552
テトリスの気分だった筈
144 23/11/17(金)04:30:20 No.1125011845
頭と肩幅まで入っちゃったら行けるし戻れると思っちゃうのも仕方ないとは思うが それも素人考えだから経験者ならもっと用心するんだろうけど
145 23/11/17(金)04:33:09 No.1125011960
逆さのせいで血が登って亡くなったみたいだけど 逆さじゃなくて救助も無理って場合とどっちが苦しいんだろうな
146 23/11/17(金)04:34:51 No.1125012048
見てるだけで息詰まるような話がどんどん出てくるな…
147 23/11/17(金)04:55:19 No.1125012981
ぞわぞわする こんな死に方したくねぇ… まあどんな死に方も嫌だけど
148 23/11/17(金)05:14:00 No.1125013770
上げて落とす蜘蛛の糸みたいな死に方
149 23/11/17(金)05:50:45 No.1125015120
なんかNHKとかでクソ狭い穴に入るのが趣味の人の番組やってるけど いつかこうなると思ってる