23/11/15(水)21:58:40 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/15(水)21:58:40 No.1124558888
好きな茶器貼る
1 23/11/15(水)22:01:37 No.1124560253
本当にあったら割と本気で欲しい 5万出す
2 23/11/15(水)22:03:49 No.1124561260
三成本人の人となりと合わせると最高すぎるデザイン
3 23/11/15(水)22:03:54 No.1124561299
つぐ金だけで5万くらいするんじゃなかろうか
4 23/11/15(水)22:04:24 No.1124561535
金継ぎって金色なだけで金じゃないよ
5 23/11/15(水)22:04:59 No.1124561792
海岸に流れ着いてるやつ
6 23/11/15(水)22:05:27 No.1124562034
三成の生真面目さを形にしたらミラーボールになっちゃうのいいよね
7 23/11/15(水)22:06:10 No.1124562356
これと黄金のへのじ瓢箪で兄弟揃って強すぎる
8 23/11/15(水)22:06:13 No.1124562382
>金継ぎって金色なだけで金じゃないよ 人体に無害な金だから食器として使用できるってギャラリーフェイクで見た気がする
9 23/11/15(水)22:07:06 No.1124562802
価値観を理解できない事に一生悩んでた奴が最期に完成させた傑作
10 23/11/15(水)22:07:14 No.1124562864
>金継ぎって金色なだけで金じゃないよ 代用もあるが基本的には金だよ
11 23/11/15(水)22:09:01 No.1124563743
笑うたら負けよとは殿下の言 やられましたの石田が末期の数寄に…
12 23/11/15(水)22:09:30 No.1124564012
必死にふざけたことするのと行きすぎたところまで几帳面になるのとでどっちも面白いなってなるのなんか凄い新鮮だったわ
13 23/11/15(水)22:09:34 No.1124564045
漆で接着して金をまぶすんじゃなかったっけ
14 23/11/15(水)22:09:58 No.1124564260
蓋の瑕は辛うじて妥協したところにも人間味を感じられる
15 23/11/15(水)22:09:58 No.1124564264
創作で一番好きな三成
16 23/11/15(水)22:10:30 No.1124564548
これもある意味あじか売りの必死さか 真面目すぎるというか
17 23/11/15(水)22:11:36 No.1124565169
今利休ブチギレのとこまで読んだんだけど三成うぜえ
18 23/11/15(水)22:12:40 No.1124565832
>今利休ブチギレのとこまで読んだんだけど三成うぜえ その気持ちのまま読み進めてくれ…
19 23/11/15(水)22:15:29 No.1124567228
金継ぎは漆だよ
20 23/11/15(水)22:17:13 No.1124568093
クソうぜえ死んでくれって思ってたけどこの茶器見たら許せ…許せ…ない!
21 23/11/15(水)22:18:54 No.1124568923
登場人物みんな魅力的だよなぁ ただし大御所除く
22 23/11/15(水)22:19:15 No.1124569079
>笑うたら負けよとは殿下の言 >やられましたの石田が末期の数寄に… まあ古織も自分が知らないところで石田に最期の笑いを与えてたからイーブン
23 23/11/15(水)22:20:52 No.1124569775
大御所様はどんどんね…
24 23/11/15(水)22:21:28 No.1124570024
これは これで
25 23/11/15(水)22:21:52 No.1124570206
秀忠が織部の影響ですごい成長してるの好き
26 23/11/15(水)22:22:28 No.1124570465
みんな笑ったら負けなのがいい タヌキもそうであってほしい
27 23/11/15(水)22:22:46 No.1124570606
大御所様はどんどん孤独になっていくのがむしろ辛いまである 明智のパイナップル潰さなければ天海僧正は味方でいてくれたよね
28 23/11/15(水)22:24:12 No.1124571244
>金継ぎは漆だよ だから漆で金を接着するっつってんだろ何度言ったら分かんだこのおたんこなすが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
29 23/11/15(水)22:25:20 No.1124571787
>今利休ブチギレのとこまで読んだんだけど三成うぜえ ずっとブチギレてるからどこかわかんねぇ…
30 23/11/15(水)22:25:36 No.1124571923
大御所様は古織と伊丹の酒楽しんでたあたりから江戸開拓してたあたりまでは好きだったけどね...
31 23/11/15(水)22:26:30 No.1124572361
>大御所様は古織と伊丹の酒楽しんでたあたりから江戸開拓してたあたりまでは好きだったけどね... 淡旨…
32 23/11/15(水)22:27:05 No.1124572658
細川君はどう思う?
33 23/11/15(水)22:27:12 No.1124572720
三成でてて利休ブチギレなら斬首宗二のとこじゃね
34 23/11/15(水)22:28:02 No.1124573106
粉々になった己の弱さを継ぎ足して直したものだから 最期まで前は見てたんだな
35 23/11/15(水)22:28:44 No.1124573437
柿は痰の毒になる
36 23/11/15(水)22:29:57 No.1124573975
大御所様は日本に居着いた外人放逐するあたりでもうみてらんない
37 23/11/15(水)22:30:20 No.1124574134
大御所様が己の笑いを昇華させたらうんこになっちまうから… いや思い返せば自分への戒めとして醜い自画像とうんこ漏らし自伝残してるな…
38 23/11/15(水)22:30:22 No.1124574162
>>今利休ブチギレのとこまで読んだんだけど三成うぜえ >ずっとブチギレてるからどこかわかんねぇ… ここじゃ無い? fu2799737.jpeg
39 23/11/15(水)22:30:52 No.1124574372
小茄子とおたんこなすをかけるとはキレているように見せてなかなかの数奇者
40 23/11/15(水)22:30:58 No.1124574418
>柿は痰の毒になる これの解釈が作品としてあまりに見事
41 23/11/15(水)22:31:09 No.1124574516
数寄の芽を…
42 23/11/15(水)22:32:37 No.1124575229
書き込みをした人によって削除されました
43 23/11/15(水)22:32:49 No.1124575316
こんな昔のマガジンに出てくるような「!?」顔する小早川秀秋みたことねぇ
44 23/11/15(水)22:32:52 No.1124575346
>大御所様は古織と伊丹の酒楽しんでたあたりから江戸開拓してたあたりまでは好きだったけどね... 利休が秀吉から乗り換えようと余計な工作をするから… まあそんな利休は自分が真の詫びを潰してたことを知らされるんですけどね ない下の句など蛇足だ…と
45 23/11/15(水)22:33:17 No.1124575555
へうげものめ…
46 23/11/15(水)22:34:37 No.1124576180
しゃあああああッ
47 23/11/15(水)22:34:45 No.1124576237
因果と応報の描き方がもの凄いよねこの漫画…
48 23/11/15(水)22:35:09 No.1124576435
毎話のパロディタイトルいいよね
49 23/11/15(水)22:35:49 No.1124576731
スレ画を贈った石田の真意を推測するところから豊徳合体構想への持って行き方が話としてもすごくスムーズだった
50 23/11/15(水)22:36:05 No.1124576846
>毎話のパロディタイトルいいよね グリーンスパイダーでめちゃくちゃ笑った
51 23/11/15(水)22:36:11 No.1124576907
>毎話のパロディタイトルいいよね 侘びスキーが、お好きでしょ。
52 23/11/15(水)22:36:52 No.1124577249
>毎話のパロディタイトルいいよね Summer Breeze
53 23/11/15(水)22:37:27 No.1124577535
町人の切腹が一番かっこいいまである
54 23/11/15(水)22:40:10 No.1124578766
これ創作かよ!とこれ史実かよ!?が入り交じる
55 23/11/15(水)22:40:44 No.1124579040
やっと…あじか売りの必死さに追いつけましたわ…
56 23/11/15(水)22:41:19 No.1124579279
>これ創作かよ!とこれ史実かよ!?が入り交じる プロレススーパースター烈伝感ある
57 23/11/15(水)22:41:58 No.1124579546
住み慣れた 我が家に
58 23/11/15(水)22:42:19 No.1124579688
文庫版はなんで途中で止まってしもうたんだ しかも即絶版
59 23/11/15(水)22:43:06 No.1124580048
>これ創作かよ!とこれ史実かよ!?が入り交じる 秀頼がめちゃくちゃでかいの史実らしいね 絶対サルの子種じゃないな…
60 23/11/15(水)22:43:33 No.1124580238
史実を大げさに描くバランス感覚がすげえ上手い
61 23/11/15(水)22:44:27 No.1124580610
>秀頼がめちゃくちゃでかいの史実らしいね >絶対サルの子種じゃないな… 塀を越えようとした雑兵を向こう側から掴んで放り投げてたらしいな
62 23/11/15(水)22:45:01 No.1124580816
一本足打法は伝説的剣技から想を得たと言うね
63 23/11/15(水)22:45:28 No.1124580996
>>これ創作かよ!とこれ史実かよ!?が入り交じる >秀頼がめちゃくちゃでかいの史実らしいね >絶対サルの子種じゃないな… 一応浅井の血が出た可能性はあるのでそこまでではない
64 23/11/15(水)22:47:11 No.1124581723
>絶対サルの子種じゃないな… 淀殿の家系が巨漢揃いで淀殿当人もデカかったらしいから…
65 23/11/15(水)22:47:33 No.1124581869
>大御所様は古織と伊丹の酒楽しんでたあたりから江戸開拓してたあたりまでは好きだったけどね... 伊丹の酒の時には家康が詫び数寄に好意的な反応だったのに織部が今その話はってすれ違ってるんだよね
66 23/11/15(水)22:48:42 No.1124582403
三成の兄の死に様が台詞とかないのにすごい印象的
67 23/11/15(水)22:48:46 No.1124582460
>これ創作かよ!とこれ史実かよ!?が入り交じる 良いですよね細川家から発掘された解像度高過ぎる手紙
68 23/11/15(水)22:51:40 No.1124583897
なんで具志堅なんだろう 具志堅だこれ!
69 23/11/15(水)22:53:28 No.1124584739
ちょっちゅね
70 23/11/15(水)22:53:43 No.1124584842
>なんで具志堅なんだろう >具志堅だこれ! 強い訳だよチャンピオン
71 23/11/15(水)22:54:36 No.1124585224
最後の最後に目の前の怨敵もまた自分の理解者だったと知る狸がもう…ネ…?
72 23/11/15(水)22:56:48 No.1124586090
具志堅用高って築城名人とは知られてるけどそんなに武人として活躍してたとは
73 23/11/15(水)22:57:48 No.1124586536
史実史実!へうげものは史実に忠実な歴史漫画よ!
74 23/11/15(水)22:58:08 No.1124586656
>最後の最後に目の前の怨敵もまた自分の理解者だったと知る狸がもう…ネ…? うんちぶりぶりとそれを笑っちゃうしょうもなさにリスペクト発覚が合わさればね 手紙で臭さも思い出すように…
75 23/11/15(水)22:58:18 No.1124586712
>史実史実!へうげものは史実に忠実な歴史漫画よ! 殴りたい…
76 23/11/15(水)22:58:33 No.1124586817
興味ない作品で盛り上がってると心の三成が瓢箪を握り潰す
77 23/11/15(水)22:58:38 No.1124586854
加藤清正はボクシングで虎を倒しているからな…
78 23/11/15(水)22:58:53 No.1124586969
ようやく追いつけ申したわ…あじか売りの必死さに…
79 23/11/15(水)22:59:30 No.1124587234
清正はロケットパンチもするし
80 23/11/15(水)22:59:44 No.1124587341
めちゃめちゃイキリ散らしてるけど最後まで特に何もしない伊達政宗
81 23/11/15(水)23:01:18 No.1124587980
>めちゃめちゃイキリ散らしてるけど最後まで特に何もしない伊達政宗 史実だと料理面ですげえ功績あった人だけどそこは描写しきれなかった…
82 23/11/15(水)23:02:27 No.1124588460
>>めちゃめちゃイキリ散らしてるけど最後まで特に何もしない伊達政宗 >史実だと料理面ですげえ功績あった人だけどそこは描写しきれなかった… 伊達巻きの人なんだっけ