虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

鉄血っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)21:39:25 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124549851

鉄血って今振り返ってもやっぱりおかしかったと思う

1 23/11/15(水)21:40:19 No.1124550235

どう見るかだ

2 23/11/15(水)21:41:17 No.1124550639

俺は結構好きだぜ

3 23/11/15(水)21:41:48 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124550896

>俺は結構好きだぜ 異常鉄血愛者…

4 23/11/15(水)21:41:49 No.1124550902

2足歩行の巨大ロボットが出てくるのがまずおかしい

5 23/11/15(水)21:41:55 No.1124550948

こういう展開の話はけっこう好き

6 23/11/15(水)21:43:21 No.1124551623

Gレコの後だからこういうのでいいんだよって思ったわ

7 23/11/15(水)21:44:06 No.1124552011

>こういう展開の話はけっこう好き 監督だかプロデューサーだか曰くモチーフが新選組だから話の展開の好き嫌いは出る

8 23/11/15(水)21:44:56 No.1124552395

死人は沢山出たけど当初の目標は叶ってるしハッピー寄りの終わりだよね 職見つけてカタギになれたわけだし

9 23/11/15(水)21:45:44 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124552773

バエルが滅茶苦茶凄くてこいつが現体制を滅茶苦茶にした方が面白かったと思ってんだ

10 23/11/15(水)21:45:54 No.1124552865

>死人は沢山出たけど当初の目標は叶ってるしハッピー寄りの終わりだよね >職見つけてカタギになれたわけだし 実際鉄火団成立しなかったらどっかで全員死んでるだろうしね

11 23/11/15(水)21:45:56 No.1124552890

悔やんで死んだのシノくらいだもん

12 23/11/15(水)21:46:03 No.1124552967

欠点はあるけど同時に好きなポイントもあるから語るとなるとなかなか難しい

13 23/11/15(水)21:46:57 No.1124553433

>欠点はあるけど同時に好きなポイントもあるから語るとなるとなかなか難しい だいたいのガンダムそれなのでなんだかんだ嫌いって作品無いんだよな

14 23/11/15(水)21:47:15 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124553594

ラスタルとか言う無能を勝たせるために策謀家だったマクギリスを頭猿にするのどういう判断だ

15 23/11/15(水)21:47:32 No.1124553736

おかしいおかしくないって言うかマリーにガンダムの話は書けねえなって思った

16 23/11/15(水)21:47:48 No.1124553868

革命というか成功しても秩序崩壊してるだけだからな…

17 23/11/15(水)21:48:26 No.1124554174

>ラスタルとか言う無能を勝たせるために策謀家だったマクギリスを頭猿にするのどういう判断だ そもそもガエリオの死亡確認しなかった時点でマッキーは終わってるも同然なので…

18 23/11/15(水)21:48:38 No.1124554273

あの頃とりあえず岡田麿里に書かせときゃそれなりのもんが出てくるだろうみたいな風潮があってそれの失敗例って感じ

19 23/11/15(水)21:48:38 No.1124554278

>革命というか成功しても秩序崩壊してるだけだからな… そうなると結局ヤバくない仕事で食っていけるようになるって目的無理だしそもそも一緒の方向向けないのよねマッキーとオルガ

20 23/11/15(水)21:49:02 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124554465

勝った方の勝因のマッチポンプも情報操作も大義名分もガバガバな上に全く過程を描写せずに結果だけ出してるから説得力も知能も感じられない

21 23/11/15(水)21:49:18 No.1124554583

プラモの値段の話かと思った 違った

22 23/11/15(水)21:49:35 No.1124554704

本編の終盤はアレだったけどPD世界は外伝作る余地が沢山あるのが良いと思う

23 23/11/15(水)21:49:40 No.1124554743

1期の時点でガバい部分は指摘されてたのにマッキーが謀略家って言われるのギャグ過ぎる…

24 23/11/15(水)21:49:52 No.1124554833

水星から入ったライト層が見たらどうなる?

25 23/11/15(水)21:50:00 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124554896

劇中のギャラルホルンは軒並みバカな蛆虫だったけどあれでどうやって治安維持()してたの

26 23/11/15(水)21:50:32 No.1124555116

バルバトスは本当に終始かっこよかった

27 23/11/15(水)21:50:36 No.1124555141

>水星から入ったライト層が見たらどうなる? 百合目当ての連中はそもそも女の子が少ないから見ないんじゃない

28 23/11/15(水)21:50:48 No.1124555237

海賊が普通に野放しだし維持できてないだろ

29 23/11/15(水)21:50:57 No.1124555301

1番これは駄目だなって思ったのがマリーがインタビューで三日月は完成された人格って言ってて悩んだり苦悩しないガンダム主人公ってそれ面白いか?ってなったやつ

30 23/11/15(水)21:51:24 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124555513

ガエリオを急遽生存させたばかりにあいつがどうやって回収されたか未だ謎なのはもうギャグだろ

31 23/11/15(水)21:52:02 No.1124555780

>海賊が普通に野放しだし維持できてないだろ 維持できないから重要ポイント以外は別にいいや…したのが話の根本だからな

32 23/11/15(水)21:52:31 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124556012

組織内での地位を上げて 組織内の腐敗を憂う兵を募って 組織における象徴を持ち出す事で正当性を主張する と革命を行う上で割と妥当な手順を踏んでるのにテロリスト扱いとかおかしくねえか

33 23/11/15(水)21:52:39 No.1124556078

申し訳ないけど種以降のガンダムだと1番つまらないです

34 23/11/15(水)21:54:11 No.1124556769

>1番これは駄目だなって思ったのがマリーがインタビューで三日月は完成された人格って言ってて悩んだり苦悩しないガンダム主人公ってそれ面白いか?ってなったやつ 多分その辺の物語を担うのがオルガだったんだろうとは思う

35 23/11/15(水)21:54:45 No.1124557045

>死人は沢山出たけど当初の目標は叶ってるしハッピー寄りの終わりだよね >職見つけてカタギになれたわけだし そもそもカタギになるのが目標って意味わからんよな 自分からヤクザになった癖に

36 23/11/15(水)21:55:00 No.1124557174

水星もそうだけど少年少女がロボットに乗って戦っててもおかしくない世界ってことで 新作が出るたび世界がクソ化してる気はしてる それがいいことか悪いことかはわからないけど

37 23/11/15(水)21:55:06 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124557239

頭良いキャラ風にしたかったであろうラスタルが製作者の寵愛受けただけの馬鹿にしか見えねえんだけど

38 23/11/15(水)21:55:12 No.1124557291

>と革命を行う上で割と妥当な手順を踏んでるのにテロリスト扱いとかおかしくねえか 勝てば官軍負ければ賊軍なんやな

39 23/11/15(水)21:55:31 No.1124557437

>申し訳ないけど種以降のガンダムだと1番つまらないです >俺は結構好きだぜ

40 23/11/15(水)21:55:44 No.1124557533

>1番これは駄目だなって思ったのがマリーがインタビューで三日月は完成された人格って言ってて悩んだり苦悩しないガンダム主人公ってそれ面白いか?ってなったやつ 完成された人格って言うけど実際はオルガの指示待ち人間じゃないですか

41 23/11/15(水)21:55:54 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124557605

>水星もそうだけど少年少女がロボットに乗って戦っててもおかしくない世界ってことで >新作が出るたび世界がクソ化してる気はしてる >それがいいことか悪いことかはわからないけど 00やAGEは少年兵のMSパイロットが基本異常扱いだからそこはまともだった

42 23/11/15(水)21:56:20 No.1124557799

旧作と比べてって話ならPDよりマシな世界って胸張って言えるとこもほとんど無いだろ

43 23/11/15(水)21:56:49 No.1124558047

設定は好き

44 23/11/15(水)21:57:10 No.1124558197

コクピットで相手とレスポンチバトルしないガンダム主人公ってこんなにつまらねえんだなぁって認識できたのは良かった

45 23/11/15(水)21:57:24 No.1124558300

厄祭戦とかMAを倒すためのMSという設定なんかは面白そうだったんだけどね…

46 23/11/15(水)21:57:27 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124558325

主人公死亡エンドでも進撃は大好評なあたり製作者の知能の差って残酷だな…

47 23/11/15(水)21:57:34 No.1124558385

00は全体的に理性的な世界観だよな

48 23/11/15(水)21:57:44 No.1124558476

>1番これは駄目だなって思ったのがマリーがインタビューで三日月は完成された人格って言ってて悩んだり苦悩しないガンダム主人公ってそれ面白いか?ってなったやつ まとめかなんかで読んだのか記憶がおぼろげなのかも知らんが全く逆のこと言ってるよ

49 23/11/15(水)21:58:08 No.1124558629

実況していて楽しいガンダムだった

50 23/11/15(水)21:58:22 No.1124558758

マリーって過去にバトルものそこそこ描いてるのになんでこれはダメだったんだ

51 23/11/15(水)21:58:31 No.1124558827

>コクピットで相手とレスポンチバトルしないガンダム主人公ってこんなにつまらねえんだなぁって認識できたのは良かった 准将…

52 23/11/15(水)21:58:32 No.1124558834

俺の知り合いの中の話だとgレコは放送当時皆序盤で脱落して見てないけど鉄血は皆完走してたから見れる方なんじゃないか?

53 23/11/15(水)21:58:45 No.1124558922

オルガはなんだかんだ言って好き ミカは嫌い

54 23/11/15(水)21:58:55 No.1124558997

>>コクピットで相手とレスポンチバトルしないガンダム主人公ってこんなにつまらねえんだなぁって認識できたのは良かった >准将… キラは普通にしてたじゃん

55 23/11/15(水)21:58:57 No.1124559013

結局血と金に塗れた殺人現場に幼いミカとオルガが立ってるシーンの詳細語られなかったのマジでクソだと思う

56 23/11/15(水)21:59:06 No.1124559076

マリーが成長描写入れたら監督が三日月は完成されてるんで無しでって言ったんじゃなかったっけか?

57 23/11/15(水)21:59:06 No.1124559077

>俺の知り合いの中の話だとAGEは放送当時皆序盤で脱落して見てないけど鉄血は皆完走してたから見れる方なんじゃないか?

58 23/11/15(水)21:59:23 No.1124559197

マリーは女の腐ったようなのがドロドロする話だけ書いてりゃいいんだよ

59 23/11/15(水)21:59:24 No.1124559201

起きてることに目を向けず感情の動きにだけ目を向けてれば見れる方だとは思う

60 23/11/15(水)21:59:55 No.1124559464

>マリーが成長描写入れたら監督が三日月は完成されてるんで無しでって言ったんじゃなかったっけか? https://natalie.mu/comic/pp/g-tekketsu/page/2

61 23/11/15(水)21:59:57 No.1124559476

ギャラル式部あたりで一回負けろよって当時思った

62 23/11/15(水)22:00:01 No.1124559518

>マリーって過去にバトルものそこそこ描いてるのになんでこれはダメだったんだ EVOLでも終盤に主役とヒロインほっぽって脇キャラの話ばっかやってる…

63 23/11/15(水)22:00:07 No.1124559561

>>コクピットで相手とレスポンチバトルしないガンダム主人公ってこんなにつまらねえんだなぁって認識できたのは良かった >准将… 種見たことないの?

64 23/11/15(水)22:00:25 No.1124559692

>厄祭戦とかMAを倒すためのMSという設定なんかは面白そうだったんだけどね… ビームが使えない(弱い)世界観ならではアレコレとか取っ掛かりは本当に面白そうなんだよね…

65 23/11/15(水)22:00:25 No.1124559699

戦闘シーンのカコォンみたいな効果音好き

66 23/11/15(水)22:00:30 No.1124559744

鉄血スレで准将って言われても石動のレスって思っちゃう キラのことかい

67 23/11/15(水)22:01:17 No.1124560109

>種見たことないの? あんまレスポンチバトルしてた感じはないな…

68 23/11/15(水)22:01:17 No.1124560110

キラなんてめちゃくちゃレスポンチバトルする方じゃねーか

69 23/11/15(水)22:01:33 No.1124560222

ハシュマル辺りはなんか覚えてる

70 23/11/15(水)22:01:35 No.1124560240

>完成された人格って言うけど実際はオルガの指示待ち人間じゃないですか ちゃんと最後の方で自分で動けるって書かれてるのにこんな事言うやつよくいるよな

71 23/11/15(水)22:01:38 No.1124560263

>>種見たことないの? >あんまレスポンチバトルしてた感じはないな… じゃあ見直してこい

72 23/11/15(水)22:02:12 No.1124560525

キラはレスポンチバトルっていうか なんか抽象的なこと喚くかクルーゼとかに言われっぱなしだったくらいの記憶しかないな…

73 23/11/15(水)22:02:13 No.1124560537

>水星から入ったライト層が見たらどうなる? そんな層はとっくに居なくなったから心配しなくて良い

74 23/11/15(水)22:02:42 No.1124560776

>あんまレスポンチバトルしてた感じはないな… 最終回のレスポンチバトルすら忘れてるの…?

75 23/11/15(水)22:02:42 No.1124560777

>キラはレスポンチバトルっていうか >なんか抽象的なこと喚くかクルーゼとかに言われっぱなしだったくらいの記憶しかないな… (まとめサイトしか見てない口だなこいつぁ)

76 23/11/15(水)22:02:47 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124560815

何の伏線も無く二期でいきなり設定を根幹から揺るがすダインスレイヴ出してくるのマジで製作の頭がどうかしてたとしか思えん 何のために飛び道具をナーフして近接戦増やしたんだよ今ガンダムは

77 23/11/15(水)22:02:53 No.1124560860

種の話になると空気がひりつくのなんか面白いな…

78 23/11/15(水)22:03:01 No.1124560919

種のキラはよくレスポンチするけど種死のはあんましないイメージだな

79 23/11/15(水)22:03:11 No.1124560995

鉄血好きな人もいるだろうけどまぁ少数派だよ

80 23/11/15(水)22:03:29 No.1124561109

>EVOLでも終盤に主役とヒロインほっぽって脇キャラの話ばっかやってる… よく言えば群像劇の名手

81 23/11/15(水)22:03:41 No.1124561200

>何の伏線も無く二期でいきなり設定を根幹から揺るがすダインスレイヴ出してくるのマジで製作の頭がどうかしてたとしか思えん >何のために飛び道具をナーフして近接戦増やしたんだよ今ガンダムは 何も揺らいでないじゃん

82 23/11/15(水)22:03:56 No.1124561308

mayの粘着の流入が止まらない

83 23/11/15(水)22:03:57 No.1124561315

>ビームが使えない(弱い)世界観ならではアレコレとか取っ掛かりは本当に面白そうなんだよね… 打撃武器でガッコンガッコン打ち合ってる戦闘は鉄血ではもうちょっとスカッとする方向に ならんかな…みたいな感想にしかならんかった だからMA戦がよりよく見えたのはあるけど

84 23/11/15(水)22:04:11 No.1124561439

水星世界は理性というか道徳が欠けすぎている

85 23/11/15(水)22:04:15 No.1124561472

>>EVOLでも終盤に主役とヒロインほっぽって脇キャラの話ばっかやってる… >よく言えば群像劇の名手 群像劇ならバランスよくやれや!

86 23/11/15(水)22:04:28 No.1124561561

1話の盛り上がりガンダムで1番だと思う 地面からバルバトスが飛び出てきてメイスぶん回すシーンはおおっ!ってなった

87 23/11/15(水)22:04:30 No.1124561574

設定を揺るがすとか言ってる奴に限って最初の設定を把握してないよね鉄血に限らず

88 23/11/15(水)22:04:30 ID:N5Z4G.vo N5Z4G.vo No.1124561580

結局製作くたばれでファンもアンチも団結する稀有な作品だ

89 23/11/15(水)22:04:31 No.1124561586

モビルスーツだのガンダムだのって話をしてる時に カチコミだの戦略兵器だのって盤外で詰められるのは まあちょっとどうかなっていうのは

90 23/11/15(水)22:04:34 No.1124561604

>ビームが使えない(弱い)世界観ならではアレコレとか取っ掛かりは本当に面白そうなんだよね… ハシュマルビームが人間を殺すためだけに撃ってたの好き

91 23/11/15(水)22:04:37 No.1124561623

ミカはちゃんと夢もあったんだけどオルガ優先だったから自分の夢を目指す方向にはいかなくて オルガはオルガで上がりのイメージができなくて突き進むしかないって言う悲しさはちょっと好きだよ

92 23/11/15(水)22:04:40 No.1124561643

>鉄血好きな人もいるだろうけどまぁ少数派だよ むしろ叩こうとしてたやつが少数派なの何度か公式寄りの投票で判明しちゃったよね

93 23/11/15(水)22:05:15 No.1124561922

叩こうとするスレが乗っ取られて普通に語られてるのよく見るよね

94 23/11/15(水)22:05:16 No.1124561937

さっきまで鉄血気持ちよく叩いてたのに種にはすごい過剰反応するの スレにいる層が垣間見えてちょっとなんかなってなる

95 23/11/15(水)22:05:25 No.1124562018

見たいものを見せてもらえなかった

96 23/11/15(水)22:05:26 No.1124562028

>結局製作くたばれでファンもアンチも団結する稀有な作品だ いやしないけど キチガイの仲間に勝手にしないでね

97 23/11/15(水)22:06:00 No.1124562296

少なくとも人気的には少数派ではないだろう めっちゃ上位に来るほどでもないだろうけど

98 23/11/15(水)22:06:17 No.1124562425

好き嫌いの話ならともかく人気の話で鉄血下げるのは無理があり過ぎる…

99 23/11/15(水)22:06:21 No.1124562444

>見たいものを見せてもらえなかった 俺向けじゃないと言えるのは偉いよ したり顔で相違みたいにするバカが多いのみてると

100 23/11/15(水)22:06:28 No.1124562507

じゃあこっから鉄血の良いところ言うだけのスレにしよーぜ

101 23/11/15(水)22:06:30 No.1124562530

>結局製作くたばれでファンもアンチも団結する稀有な作品だ お前だけだよ

102 23/11/15(水)22:06:35 No.1124562561

鉄華団の初仕事の回は好き

103 23/11/15(水)22:06:36 No.1124562566

ちょっと要所要所で敵に都合が良過ぎたのが印象悪く感じるかな

104 23/11/15(水)22:06:42 No.1124562616

三日月が人間味がなくてどうも好きになれなかった

105 23/11/15(水)22:06:52 No.1124562684

>じゃあこっから鉄血の良いところ言うだけのスレにしよーぜ SEが良いと思う

106 23/11/15(水)22:07:17 No.1124562891

>何の伏線も無く二期でいきなり設定を根幹から揺るがすダインスレイヴ出してくるのマジで製作の頭がどうかしてたとしか思えん 例えばハシュマルビームでMSが瞬殺されてたら設定を根幹から揺るがすだけどダインスレイヴはどこが揺るがしてんの?

107 23/11/15(水)22:07:21 No.1124562929

キャラごとに戦い方が色々あるのが面白かった 昭宏の脳筋丸出しな戦い方とか好きだったな

108 23/11/15(水)22:07:22 No.1124562946

>少なくとも人気的には少数派ではないだろう >めっちゃ上位に来るほどでもないだろうけど まぁそれこそ10位から5位あたりの範囲には確実にいる感

109 23/11/15(水)22:07:29 No.1124563005

一期は戦闘シーン少ないけどカッケェって思った グレイズアインが最高に良かった だが脚本にキルスコア稼がせてもらえなかった

110 23/11/15(水)22:07:58 No.1124563216

>見たいものを見せてもらえなかった ウルズハントはそのへん反省したのかな…って感じする シクラーゼが持ち出してきた方のMAは肩透かしだったけど なんだよこんなん求めた力じゃないじゃん…

111 23/11/15(水)22:08:05 No.1124563270

MSのデザインは全体的に好き後はアレ

112 23/11/15(水)22:08:06 No.1124563279

>ちょっと要所要所で敵に都合が良過ぎたのが印象悪く感じるかな まぁ火星の傭兵くずれが簡単に立身出世できたらそれこそ都合が良過ぎるし…

113 23/11/15(水)22:08:07 No.1124563285

>じゃあこっから鉄血の良いところ言うだけのスレにしよーぜ ガンダムたちの武装のコンセプトが他作であまり見ない

114 23/11/15(水)22:08:09 No.1124563304

モビルスーツデザインは文句なく好きなのが多い

115 23/11/15(水)22:08:12 No.1124563331

ビーム無いと画面が地味だなって

116 23/11/15(水)22:08:22 No.1124563416

ジュリエッタなに無傷で生き残ってんだよ… 少しくらい痛い目に会えよ…

117 23/11/15(水)22:08:27 No.1124563465

アナザーでの有力株として扱われる側だからだいぶ上々のアガリだと思う

118 23/11/15(水)22:09:00 No.1124563733

>ビーム無いと画面が地味だなって ビーム出したくないまでは分からなくもないんだけど演出の代わりになる代替策がないままやることじゃないよね

119 23/11/15(水)22:09:03 No.1124563753

>ウルズハントはそのへん反省したのかな…って感じする >シクラーゼが持ち出してきた方のMAは肩透かしだったけど >なんだよこんなん求めた力じゃないじゃん… 正直弱くね?って感じだったけどシクラーゼの反応が面白かったというか変なシンクロ起こしてたからまぁいい…

120 23/11/15(水)22:09:15 No.1124563892

なんであんないいこが痛い目に遭わないといけないんだろう…

121 23/11/15(水)22:09:16 No.1124563894

最初にダインスレイヴ出てきた回の脅威的な感じはなかなかすごかった あのクソ硬い鉄血の戦艦にブスブス刺さるし

122 23/11/15(水)22:09:22 No.1124563947

>一期は戦闘シーン少ないけどカッケェって思った >グレイズアインが最高に良かった >だが脚本にキルスコア稼がせてもらえなかった 暗殺とかやるならあいつに殺させといた方が良かったんじゃねぇかとはちょっと思ったな

123 23/11/15(水)22:09:35 No.1124564049

MAとのモンスターハンターが見たかったって層のために鉄オルGとウルズハントでMA戦ガッツリやってくれて良かったよ

124 23/11/15(水)22:09:35 No.1124564052

最後くらい三日月だけでもいいからダインスレイヴ避けて欲しかった 結局やられっぱなしだもん…

125 23/11/15(水)22:09:45 No.1124564146

面白さに繋がるおかしさも多かったからヨシ!

126 23/11/15(水)22:10:13 No.1124564386

>最後くらい三日月だけでもいいからダインスレイヴ避けて欲しかった >結局やられっぱなしだもん… マクギリスは避けたぞ!

127 23/11/15(水)22:10:20 No.1124564452

素直に勝ってたら別に帳消しにできるガバさだったと思う

128 23/11/15(水)22:10:20 No.1124564454

1話はマジで面白かった

129 23/11/15(水)22:10:21 No.1124564466

的にも味方にも都合がいいシーンが見えちゃったのが冷めた原因かな… 嫌いではないんだけど真面目に見れなくなった

130 23/11/15(水)22:10:25 No.1124564495

設定周りと話の締め方はすごく好きなんだけど過程が雑

131 23/11/15(水)22:10:29 No.1124564534

好きだけど不満点も多い なかなか評価しづらいんだ…

132 23/11/15(水)22:10:42 No.1124564660

1期だけ見て見るのやめたわ

133 23/11/15(水)22:10:58 No.1124564801

>最後くらい三日月だけでもいいからダインスレイヴ避けて欲しかった あれは死ぬ戦いだから避けちゃダメだろ 全力でギリギリのバトルして力尽きてほしかったのはそうだけどライバルいなかったんだからダインスレイヴで死ぬしかない

134 23/11/15(水)22:11:00 No.1124564824

最後くらいもクソも宇宙じゃ当たってないだろガンダムチーム ラストは不意打ちかつ衝撃波付きだから壊れただけで

135 23/11/15(水)22:11:06 No.1124564878

敵がというかイオクがノイズすぎて2期の後半はあまりのめり込めなかった

136 23/11/15(水)22:11:25 No.1124565076

>ウルズハントはそのへん反省したのかな…って感じする それはあんま思わんな 切り口が違うだけだろ

137 23/11/15(水)22:11:44 No.1124565244

終わり方が雑 というか終わりに至るまでの過程がクソ雑

138 23/11/15(水)22:12:00 No.1124565422

ペシャン公は退場のタイミングを誤ったっていうのは誰しも認めるところだと思う

139 23/11/15(水)22:12:02 No.1124565442

>それはあんま思わんな >切り口が違うだけだろ だからその切り口が良かったって話でしょ

140 23/11/15(水)22:12:03 No.1124565452

>マクギリスは避けたぞ! そもそもあの戦いじゃマッキー以外もほとんど当たってないけど…シノはなんなら射線を把握して当たりに行った側

141 23/11/15(水)22:12:06 No.1124565504

>ビーム出したくないまでは分からなくもないんだけど演出の代わりになる代替策がないままやることじゃないよね 別に銃器ないわけじゃないですよ

142 23/11/15(水)22:12:07 No.1124565511

1年かけて主人公死ぬ作品見たくない 大河みたいに結果知ってるのならともかく

143 23/11/15(水)22:12:37 No.1124565798

殺人ドカベンあたりで因果応報がテーマなのかなー とかぼんやり思いながら見てたけど 特にそんなこともなく殺人ドカベンは野に放たれるしなんだったんだ

144 23/11/15(水)22:12:40 No.1124565831

>だからその切り口が良かったって話でしょ 反省ではないだろ

145 23/11/15(水)22:13:05 No.1124566065

結局正規のID書き換えってなんだよ

146 23/11/15(水)22:13:08 No.1124566088

閃ハサ君ガンダムでバッドエンドはこうするんだって見せてやろうぜ

147 23/11/15(水)22:13:10 No.1124566101

>正直弱くね?って感じだったけどシクラーゼの反応が面白かったというか変なシンクロ起こしてたからまぁいい… あれでマジでウルズハントはおしまいです!ってされたらはぁ?ってなるけどアニメの方で完結はしてくれそうだしな

148 23/11/15(水)22:13:10 No.1124566112

>マクギリスは避けたぞ! 避ける描写を入れろ!

149 23/11/15(水)22:13:15 No.1124566159

>1年かけて主人公死ぬ作品見たくない 1年かけて主人公が交代させられる作品とかあるしガンダム

150 23/11/15(水)22:13:26 No.1124566248

ウルズハントはメインの声優でまず駄目だった

151 23/11/15(水)22:13:33 No.1124566298

>ペシャン公は退場のタイミングを誤ったっていうのは誰しも認めるところだと思う ぶっちゃけハシュマルに殺されてたら良い塩梅で退場できてたのにと少し思う

152 23/11/15(水)22:13:43 No.1124566380

>反省ではないだろ 素直に厄祭戦掘り下げてるじゃん

153 23/11/15(水)22:13:59 No.1124566511

>別に銃器ないわけじゃないですよ 代替って劇中の遠距離武器じゃなくて画面映えの話ね

154 23/11/15(水)22:14:01 No.1124566534

>結局正規のID書き換えってなんだよ 書き換える権利ある人にやってもらうって話

155 23/11/15(水)22:14:14 No.1124566637

>>1年かけて主人公死ぬ作品見たくない >1年かけて主人公が交代させられる作品とかあるしガンダム 交代した主人公が前作主人公だからなそれ

156 23/11/15(水)22:14:23 No.1124566687

どうして主人公を適当に放置してライバル風キャラ?の破滅をエモさと尺たっぷりに描写したんですか?

157 23/11/15(水)22:14:25 No.1124566714

>ぶっちゃけハシュマルに殺されてたら良い塩梅で退場できてたのにと少し思う それだとタービンズ追い込む切っ掛けになる奴がいなくなるし

158 23/11/15(水)22:14:27 No.1124566720

月鋼もちゃんと終わらせてくれよおー!

159 23/11/15(水)22:14:28 No.1124566734

>素直に厄祭戦掘り下げてるじゃん お前みたいなのに言われたからじゃないよ

160 23/11/15(水)22:14:48 No.1124566886

世界観同じ外伝で作風が変わる事も背景部分の設定を掘り下げるのもよくある事としか言えん

161 23/11/15(水)22:14:51 No.1124566917

俺が言ったから制作が反応したとかアルミホイルじゃん

162 23/11/15(水)22:14:54 No.1124566938

>交代した主人公が前作主人公だからなそれ だから何なの…

163 23/11/15(水)22:14:57 No.1124566952

>殺人ドカベンあたりで因果応報がテーマなのかなー >とかぼんやり思いながら見てたけど >特にそんなこともなく殺人ドカベンは野に放たれるしなんだったんだ そもそもあいつがなんで人殺してたのかもよくわかんないから因果応報も何もない

164 23/11/15(水)22:14:57 No.1124566957

>1年かけて主人公死ぬ作品見たくない >大河みたいに結果知ってるのならともかく 主人公死ぬのは別にいいよ ただなんか死んだわ…感が強すぎるのはつらい 三日月もオルガも

165 23/11/15(水)22:15:02 No.1124566989

>ウルズハントはメインの声優でまず駄目だった 労力割いて新作アニメ作って棒読み主人公当てるの作る側も虚無くないのかな…

166 23/11/15(水)22:15:04 No.1124567005

>好きだけど不満点も多い >なかなか評価しづらいんだ… いつものガンダムじゃん

167 23/11/15(水)22:15:12 No.1124567079

10年かけて主人公が死んだ進撃は名作だけどな

168 23/11/15(水)22:15:17 No.1124567125

>>交代した主人公が前作主人公だからなそれ >だから何なの… 鉄血とは全然違うってこと

169 23/11/15(水)22:15:18 No.1124567129

>結局正規のID書き換えってなんだよ ID発行には本人が行かなきゃいけないって1期でやってるからそれを権力使って登録し直したって理解した

170 23/11/15(水)22:15:33 No.1124567281

>お前みたいなのに言われたからじゃないよ 別に俺じゃなくていいけど同じような声は多かったからなぁ

171 23/11/15(水)22:15:35 No.1124567297

>1年かけて主人公が交代させられる作品とかあるしガンダム まああれはあれでがファンが見たいものだったんだと思う

172 23/11/15(水)22:16:03 No.1124567507

>主人公死ぬのは別にいいよ >ただなんか死んだわ…感が強すぎるのはつらい >三日月もオルガも オルガの死はまたこれか…となるのはしんどかったね…

173 23/11/15(水)22:16:15 No.1124567592

なんだかんだMA戦までは好きと胸を張って言えるよ そのあとはまあうn

174 23/11/15(水)22:16:18 No.1124567615

扱いに不満はあるし見せ方もどうなのって思うところはあるけど 結末自体は妥当というか納得感は高い

175 23/11/15(水)22:16:19 No.1124567621

ハッシュ君あまりにも雑な死に方だと思う 調整不足とか

176 23/11/15(水)22:16:25 No.1124567674

>どうして主人公を適当に放置してライバル風キャラ?の破滅をエモさと尺たっぷりに描写したんですか? あの二人は終盤裂く量があるのは一期と同でしかもそれと同程度の尺しかないからたんにお前が節穴なだけですね

177 23/11/15(水)22:16:25 No.1124567675

曲はめちゃくちゃ良かった マンウィズはこれで知ってファンになった

178 23/11/15(水)22:16:40 No.1124567805

>鉄血とは全然違うってこと (話しかけちゃいけないタイプの人だこれ…)

179 23/11/15(水)22:16:42 No.1124567817

話数が限られているのにキャラごとの場面切り替えが多すぎる

180 23/11/15(水)22:16:46 No.1124567846

「」はグレンラガンにすら未だにグダグダ言うからな ちょっとでも暗い部分ある終わりは駄目

181 23/11/15(水)22:16:47 No.1124567865

そもそもミカとオルガが死んでもどうでもいいくらいには冷めてた当時

182 23/11/15(水)22:17:23 No.1124568165

マッキーとガエリオの決着が好き

183 23/11/15(水)22:17:30 No.1124568218

>ハッシュ君あまりにも雑な死に方だと思う >調整不足とか そもそも三日月と絡んで成長するキャラかと思ったら早々に負けて運ぶ人になってた以上 在庫処理でしかない

184 23/11/15(水)22:17:30 No.1124568220

オルガはともかくミカの死に不満はない

185 23/11/15(水)22:17:33 No.1124568244

>別に俺じゃなくていいけど同じような声は多かったからなぁ 厄祭戦周りは初期から機会あったら掘り下げたい言ってたからそれやっただけだと思いますね

186 23/11/15(水)22:18:13 No.1124568607

>「」は鉄腕アトムにすら未だにグダグダ言うからな

187 23/11/15(水)22:18:24 No.1124568689

オルガ死ぬところまではそれまでどんなに頑張ってもあっけなく死ぬって無常感として捉えられる 翌週のなんかいたんで殺しときましたって会話いるか?

188 23/11/15(水)22:18:27 No.1124568713

水星も疑問点めちゃくちゃ多かったけどハッピーエンドだとまぁいいかぁ…ってなる バッドエンドは名作認定のハードルが高くなりがちだよね

189 23/11/15(水)22:18:31 No.1124568746

1期のフミタンから始まり 生身で銃で打たれのに味方が駆け寄って感動のお別れする展開多すぎるんだよ MS戦で死ぬのはエモくないと判断されたのかな

190 23/11/15(水)22:18:46 No.1124568872

>>鉄血とは全然違うってこと >(話しかけちゃいけないタイプの人だこれ…) 鉄血叩かれてるからって種死の方が酷いからセーフとか言ってるキチガイには言われたくないかな

191 23/11/15(水)22:18:48 No.1124568883

MA戦以降はイマイチだとは思うが やっぱりマッキーの最期は好きだ なんだかんだガリガリくんに負けるとは素で思ってなかった傲慢さも好きだし おめえのこと友達って言おうとしたけど それだけは言うなってガリガリくんが止めるとこも好き

192 23/11/15(水)22:18:54 No.1124568920

今まであんま触れなかったとこ外伝で深掘りするってマジで普通のガンダム仕草だもんな…

193 23/11/15(水)22:19:02 No.1124568988

>オルガ死ぬところまではそれまでどんなに頑張ってもあっけなく死ぬって無常感として捉えられる >翌週のなんかいたんで殺しときましたって会話いるか? ふん…まあいい

194 23/11/15(水)22:19:03 No.1124568999

>翌週のなんかいたんで殺しときましたって会話いるか? まあいい

195 23/11/15(水)22:19:17 No.1124569095

>オルガはともかくミカの死に不満はない 欲を言えばマッキーぐらい強い奴と真っ向から戦って死んで欲しかった モブとパッとしない強さの中ボス相手に暴れて衰弱死ってなぁ

196 23/11/15(水)22:19:26 No.1124569160

>オルガ死ぬところまではそれまでどんなに頑張ってもあっけなく死ぬって無常感として捉えられる >翌週のなんかいたんで殺しときましたって会話いるか? 無常感として受け入れられたなら別にそこも問題ないだろ

197 23/11/15(水)22:19:27 No.1124569169

ガンダム知らない人でも知ってる名シーンあるし…

198 23/11/15(水)22:19:49 No.1124569325

>鉄血叩かれてるからって種死の方が酷いからセーフとか言ってるキチガイには言われたくないかな そんな事言われてるか…?

199 23/11/15(水)22:19:56 No.1124569372

ガンダム界の淫夢

200 23/11/15(水)22:20:19 No.1124569529

MSのデザインがとにかくかっこいい ウエスト細いの好き

201 23/11/15(水)22:20:20 No.1124569541

>今まであんま触れなかったとこ外伝で深掘りするってマジで普通のガンダム仕草だもんな… というか単作としてはかなり歴史として分厚く書ける作品だよね ちゃんと匂わせくらいの描写が外伝として生きてる

202 23/11/15(水)22:20:29 No.1124569607

>欲を言えばマッキーぐらい強い奴と真っ向から戦って死んで欲しかった >モブとパッとしない強さの中ボス相手に暴れて衰弱死ってなぁ やだ!ミカは最後まで個の強さとしてはずっと最強のままで 数の力で押し殺されるくらいじゃないとやだ!

203 23/11/15(水)22:20:34 No.1124569643

なんでヤバ目の種ファンがわざわざ鉄血叩くスレにいるの…?

204 23/11/15(水)22:20:35 No.1124569649

ダインスレイブもよく槍玉に挙げられるけどあれ面制圧できるくらい揃えられるのが厄介なだけで単体だと直線的すぎて使い勝手悪いと思うんだよな

205 23/11/15(水)22:20:43 No.1124569712

ルプスレクスの活躍物足りないってのは正直同意する 最終戦が良いってのはわかるけどそれでもベストバウト的なのが欲しかった

206 23/11/15(水)22:20:46 No.1124569728

>MSのデザインがとにかくかっこいい >ウエスト細いの好き わかる初期バルバトスめっちゃ好き

207 23/11/15(水)22:20:52 No.1124569779

無常感というには オルガ死亡の演出が泣かせようとしすぎてきついんだよな 実際には全く泣けねえし

208 23/11/15(水)22:21:00 No.1124569835

バエルには特にアグニカカイエルの魂なんてなかったのにガッカリした

209 23/11/15(水)22:21:08 No.1124569897

肉おじは色々譲歩させられたから実質敗北みたいな意見をよく見るけど じゃあ名目上も実質も負けさせろよとしか思わなかった

210 23/11/15(水)22:21:11 No.1124569914

2期は素材はいいのに脚本の盛り上げ方が下手なんだよな 序盤はどうでもいい脇役の話に3話も使っておいて最後の方は尺無くなったのかメインキャラがバーゲンセールみたいに雑に死んだり 命懸けの突撃して失敗して討ち死に感動というパターンを2回もやったり ガンダムヴィダールはあんなにデザインいいのに戦闘1回しか無かったり 期待してたものがけっきょく出てこなくてなんでそうなるの?って展開が多かった

211 23/11/15(水)22:21:15 No.1124569941

ガンダムで白虎隊モチーフにするの単純にセンスないんだわ

212 23/11/15(水)22:21:22 No.1124569989

>ダインスレイブもよく槍玉に挙げられるけどあれ面制圧できるくらい揃えられるのが厄介なだけで単体だと直線的すぎて使い勝手悪いと思うんだよな というか公式設定でもろにそう言われてる

213 23/11/15(水)22:21:44 No.1124570145

AGEがマシに思えるくらい種種死鉄血がゴミなのは分かる

214 23/11/15(水)22:21:54 No.1124570220

>ルプスレクスの活躍物足りないってのは正直同意する >最終戦が良いってのはわかるけどそれでもベストバウト的なのが欲しかった バエルvsキマリスくらいのやつ一回やってれば言われなくなってたよね

215 23/11/15(水)22:21:54 No.1124570224

オルガが火星の王様とかいうわけわからないもの目指さなきゃ良かった話だしな

216 23/11/15(水)22:21:55 No.1124570230

>ダインスレイブもよく槍玉に挙げられるけどあれ面制圧できるくらい揃えられるのが厄介なだけで単体だと直線的すぎて使い勝手悪いと思うんだよな 鉄華団もダインスレイヴ使ったけど結果はアレだしな

217 23/11/15(水)22:21:55 No.1124570231

最終決戦でギャラルホルン側にご都合主義が働いてるのが面白くなさすぎるというか… 死力尽くして駄目でした!って話ならまあ判るけど鉄華団滅ぼすありきで色々無視してない?ってなる箇所が多すぎる

218 23/11/15(水)22:22:00 No.1124570263

>ダインスレイブもよく槍玉に挙げられるけどあれ面制圧できるくらい揃えられるのが厄介なだけで単体だと直線的すぎて使い勝手悪いと思うんだよな 強力な兵器だけど単体でどうにか出来るわけではないって塩梅は丁度いいよね

219 23/11/15(水)22:22:08 No.1124570325

>ダインスレイブもよく槍玉に挙げられるけどあれ面制圧できるくらい揃えられるのが厄介なだけで単体だと直線的すぎて使い勝手悪いと思うんだよな ギャラクシーキャノンじゃん

220 23/11/15(水)22:22:11 No.1124570340

>ガンダムヴィダールはあんなにデザインいいのに戦闘1回しか無かったり 2回だよ

221 23/11/15(水)22:22:16 No.1124570379

バエル取りに行った目的が黄門様の印籠でしかなかったの マジでどうにかならなかったの…

222 23/11/15(水)22:22:19 No.1124570404

マッキーのIQ急低下がホント見てらんない アグニカごっこしたかっただけじゃん…

223 23/11/15(水)22:22:31 No.1124570489

>AGEがマシに思えるくらい種種死鉄血がゴミなのは分かる その腐ってる目と脳取り替えたら?

224 23/11/15(水)22:22:32 No.1124570499

>オルガ死ぬところまではそれまでどんなに頑張ってもあっけなく死ぬって無常感として捉えられる >翌週のなんかいたんで殺しときましたって会話いるか? 無常感で言うならそっちの方がいるし 撃たれてたからなんか無駄に感動的に演出してきたオルガの死亡シーンの方が余計だと思う

225 23/11/15(水)22:22:41 No.1124570569

後半キャラが死にすぎてギャグみたいになってたからな 泣きながらフリージア流れるの何回やんだよ

226 23/11/15(水)22:22:43 No.1124570585

>最終決戦でギャラルホルン側にご都合主義が働いてるのが面白くなさすぎるというか… >死力尽くして駄目でした!って話ならまあ判るけど鉄華団滅ぼすありきで色々無視してない?ってなる箇所が多すぎる なんか秘密の抜け道が見つかって大体生存の鉄華団の方がご都合だろ

227 23/11/15(水)22:22:46 No.1124570604

>オルガが火星の王様とかいうわけわからないもの目指さなきゃ良かった話だしな 勝手にミカの目に追い詰められていく やっぱコミュニケーション不足が問題だったんじゃ

228 23/11/15(水)22:22:46 No.1124570609

一発しか撃てないから絶対外さない距離まで行こうの末路が流星号だからな

229 23/11/15(水)22:22:51 No.1124570644

>オルガが火星の王様とかいうわけわからないもの目指さなきゃ良かった話だしな ずっと仲間が容易に潰されない居場所探してたから立場だってその一つだよ

230 23/11/15(水)22:22:53 No.1124570656

>死力尽くして駄目でした!って話ならまあ判るけど鉄華団滅ぼすありきで色々無視してない?ってなる箇所が多すぎる 例えば?

231 23/11/15(水)22:23:02 No.1124570709

>最終決戦でギャラルホルン側にご都合主義が働いてるのが面白くなさすぎるというか… 細かい事言うとマッキーも肉おじもどっちもギャラルホルン側だぞ

232 23/11/15(水)22:23:17 No.1124570805

>泣きながらフリージア流れるの何回やんだよ フリージア名曲なのに流れると面白くなっちゃうの酷い

233 23/11/15(水)22:23:21 No.1124570830

理由は分からないけどTVガンダムはライブ感が強すぎる気がする ビルド系はそこまじゃないのに…

234 23/11/15(水)22:23:21 No.1124570834

ダインスレイヴは武器そのものじゃなくて超長距離の豆粒以下ににブチ当てるセンサー系がイカれてるほどすごい

235 23/11/15(水)22:23:35 No.1124570926

どう考えても資本プールしてましたのほうがご都合

236 23/11/15(水)22:23:39 No.1124570947

>バエル取りに行った目的が黄門様の印籠でしかなかったの >マジでどうにかならなかったの… これよく言われるけど 少なくとも若手将校たちは味方になったし 世界最高権力の半数は敵対せず様子見に回ったんだから威力絶大過ぎるだろ

237 23/11/15(水)22:23:43 No.1124570977

>マッキーのIQ急低下がホント見てらんない >アグニカごっこしたかっただけじゃん… あれやったら本当なら勝ち確だったらしいよ ルール曲げたおじさんがいたから勝てなかったけど

238 23/11/15(水)22:23:50 No.1124571044

>>泣きながらフリージア流れるの何回やんだよ >フリージア名曲なのに流れると面白くなっちゃうの酷い 良い曲なのにほぼネタ曲なのはちょっと悲し過ぎない

239 23/11/15(水)22:23:54 No.1124571078

>やだ!ミカは最後まで個の強さとしてはずっと最強のままで >数の力で押し殺されるくらいじゃないとやだ! バエルやキマールぐらいの強さの敵とは戦ってないから個として最強なのかどうかもわからんだろ

240 23/11/15(水)22:24:06 No.1124571185

むしろ2期は1期で得たもののしがらみによって破滅するって分かりやすく描いてるよね 地球支部テイワズマッキーみんなそう

241 23/11/15(水)22:24:09 No.1124571220

フリージアよりオルフェンズの涙のが好き

242 23/11/15(水)22:24:11 No.1124571235

>マッキーのIQ急低下がホント見てらんない >アグニカごっこしたかっただけじゃん… 理由とかちゃんとあるからそこは別に 割と理屈組まれてる

243 23/11/15(水)22:24:12 No.1124571243

水星みたいに多少強引でも2クールにまとめるべきだった

244 23/11/15(水)22:24:28 No.1124571383

あの世界ギャラルホルン以外は中規模組織の群雄割拠だから本編無関係な別の所であったストーリー作りやすいのいいよね

245 23/11/15(水)22:24:32 No.1124571420

>ずっと仲間が容易に潰されない居場所探してたから立場だってその一つだよ そのせいで仲間潰してたらね…

246 23/11/15(水)22:24:39 No.1124571468

>フリージアよりオルフェンズの涙のが好き 紅白で歌われたの懐かしいね…

247 23/11/15(水)22:24:41 No.1124571502

>理由は分からないけどTVガンダムはライブ感が強すぎる気がする >ビルド系はそこまじゃないのに… トライはライブ感の塊というかスケジュールキツキツの煽りを凄い受けた作品だぜ

248 23/11/15(水)22:24:48 No.1124571553

>マッキーのIQ急低下がホント見てらんない >アグニカごっこしたかっただけじゃん… いや普通に勝てた一手だよアレ

249 23/11/15(水)22:24:55 No.1124571609

>後半キャラが死にすぎてギャグみたいになってたからな >泣きながらフリージア流れるの何回やんだよ 譲渡されたMSが宇宙用で地上で上手く動かせず死亡はなんでこんなMSキット化したんだよ!ってなった

250 23/11/15(水)22:24:55 No.1124571610

>水星みたいに多少強引でも2クールにまとめるべきだった 勢いで押し切ったらたぶん粗の半分くらいは見えなくなる作風だよね鉄血って

251 23/11/15(水)22:25:00 No.1124571641

2期はマッキーが馬鹿になってからの方がハジけてて好きだよ…

252 23/11/15(水)22:25:05 No.1124571673

ハシュマル戦時のミカにバエヴィダが勝てるのイメージ出来ない

253 23/11/15(水)22:25:09 No.1124571698

>世界最高権力の半数は敵対せず様子見に回ったんだから威力絶大過ぎるだろ しかも有力貴族の子息謀殺したのバラされた上で

254 23/11/15(水)22:25:18 No.1124571761

三日月には戦術的な目線がないからダインスレイヴを避けられないんですよね マクギリスは普通に回避出来るし この時点で最強じゃねぇだろ…

255 23/11/15(水)22:25:20 No.1124571784

というか鉄華団を釣る為に王様とか言い出しただけで火星の王がどういう物なのか?って部分に疑問なんて無いよな

256 23/11/15(水)22:25:23 No.1124571817

セブンスターズ当主たちのアホみたいな言動が各家のガンダムフレームで理由付けされるの良いよね

257 23/11/15(水)22:25:25 No.1124571833

>バエルやキマールぐらいの強さの敵とは戦ってないから個として最強なのかどうかもわからんだろ グレイズアインはガンダムフレーム並みだと思っていいんじゃないかな

258 23/11/15(水)22:25:28 No.1124571857

全体的には嫌いじゃないんだけど やっぱり主人公勢力が色んな意味で最終局面でカヤの外なのあんま面白くないなって思った

259 23/11/15(水)22:25:44 No.1124571997

>>水星みたいに多少強引でも2クールにまとめるべきだった >勢いで押し切ったらたぶん粗の半分くらいは見えなくなる作風だよね鉄血って 虚無だったパートが消えるから良いかもね

260 23/11/15(水)22:26:04 No.1124572131

>バエルやキマールぐらいの強さの敵とは戦ってないから個として最強なのかどうかもわからんだろ ジュリエッタは雑魚!って叫んでるやつと同じ波動を感じる

261 23/11/15(水)22:26:07 No.1124572171

オルフェンズの涙いいよね どっちかっていうとこっちの方が作品の雰囲気出してる感ある

262 23/11/15(水)22:26:09 No.1124572196

>ダインスレイヴは武器そのものじゃなくて超長距離の豆粒以下ににブチ当てるセンサー系がイカれてるほどすごい 範囲攻撃して一発だからうーん

263 23/11/15(水)22:26:12 No.1124572223

ハッシュ君にはちょっと期待してたのになんともいえない活躍と死に方になってしまった

264 23/11/15(水)22:26:17 No.1124572255

>>水星みたいに多少強引でも2クールにまとめるべきだった >勢いで押し切ったらたぶん粗の半分くらいは見えなくなる作風だよね鉄血って 水星ですら言われるんだから結局無理じゃねぇかな

265 23/11/15(水)22:26:22 No.1124572292

>理由は分からないけどTVガンダムはライブ感が強すぎる気がする >ビルド系はそこまじゃないのに… ライブ感自体は悪い事じゃないと思うんだけど上手いときってアドリブで変えたところ説明されるまでわからないからな…

266 23/11/15(水)22:26:23 No.1124572297

バエルの話をもっと初期からちゃんと掘り下げておいてほしかった 半分しか従わないことに説得力しかない

267 23/11/15(水)22:26:29 No.1124572352

>そのせいで仲間潰してたらね… だから前に進むしか無いって話だからね 一期から言ってる

268 23/11/15(水)22:26:34 No.1124572401

>三日月には戦術的な目線がないからダインスレイヴを避けられないんですよね >マクギリスは普通に回避出来るし >この時点で最強じゃねぇだろ… 視野の狭さは言及されてるけどダインスレイヴは避けられるとも明言されてますよ三日月 問題はダインスレイヴ撃たれることを知ってるかどうかだから

269 23/11/15(水)22:26:42 No.1124572461

モンスターハンター路線で良くなかった?

270 23/11/15(水)22:26:49 No.1124572529

>俺の知り合いの中の話だとgレコは放送当時皆序盤で脱落して見てないけど鉄血は皆完走してたから見れる方なんじゃないか? Gレコはこれと違って真っ当に面白いけどな

271 23/11/15(水)22:26:54 No.1124572564

>三日月には戦術的な目線がないからダインスレイヴを避けられないんですよね >マクギリスは普通に回避出来るし >この時点で最強じゃねぇだろ… 別に三日月も避けるとこは避けてるしラストに関しては避けられない状況作った上で察知してるぞあいつ

272 23/11/15(水)22:26:54 No.1124572567

>ルプスレクスの活躍物足りないってのは正直同意する >最終戦が良いってのはわかるけどそれでもベストバウト的なのが欲しかった レクスは初陣の叔父貴戦そのものがパッとしないのが可哀想

273 23/11/15(水)22:26:56 No.1124572586

>バエルの話をもっと初期からちゃんと掘り下げておいてほしかった >半分しか従わないことに説得力しかない アグニカとかその辺全部2期で生えてきた設定だし 1期時点だとまともに考えてなかっただろ

274 23/11/15(水)22:27:15 No.1124572739

敵役だと思ってたダブスタおじさんの一人勝ち見せられても…

275 23/11/15(水)22:27:16 No.1124572751

Wとか勢いだけで乗り切ってるだろ よくよく考えると意味がわからんぞ勢いだけは凄かったが

276 23/11/15(水)22:27:17 No.1124572757

>オルフェンズの涙いいよね >どっちかっていうとこっちの方が作品の雰囲気出してる感ある 引きで流れるならフリージアより涙のが強いと思う

277 23/11/15(水)22:27:17 No.1124572759

>範囲攻撃して一発だからうーん 宇宙から地球に向けてあんだけ発射して数m~数十mの誤差しかないの相当イカれてるセンサーじゃねぇか?

278 23/11/15(水)22:27:27 No.1124572837

変な設定考えさせないって意味でも2クールはありかもしんねえな…

279 23/11/15(水)22:27:37 No.1124572913

>やっぱり主人公勢力が色んな意味で最終局面でカヤの外なのあんま面白くないなって思った むしろ世界の社会的なうねりとしては終始ど真ん中だから視点の問題かなぁ

280 23/11/15(水)22:27:49 No.1124572990

>>バエルやキマールぐらいの強さの敵とは戦ってないから個として最強なのかどうかもわからんだろ >グレイズアインはガンダムフレーム並みだと思っていいんじゃないかな 最大出力はガンダムが上 阿頼耶識使えば差は大分出るはず バルバトスは実際強い

281 23/11/15(水)22:27:50 No.1124572997

>バエルの話をもっと初期からちゃんと掘り下げておいてほしかった そうだね >半分しか従わないことに説得力しかない …じゃあいいんじゃねぇか?

282 23/11/15(水)22:28:08 No.1124573146

>別に三日月も避けるとこは避けてるしラストに関しては避けられない状況作った上で察知してるぞあいつ まず描写的に直撃してるようには見えんしバルバトスの方は グシオンなんてぶっ刺さってるのに

283 23/11/15(水)22:28:08 No.1124573147

>モンスターハンター路線で良くなかった? 白虎隊したかったから無理

284 23/11/15(水)22:28:15 No.1124573203

バエルを奪えば勝てるっていうルールが前提にあったから奪った そしたらなんかルール無視られた 他は中立になった みたいな感じだったか

285 23/11/15(水)22:28:20 No.1124573246

>むしろ世界の社会的なうねりとしては終始ど真ん中だから視点の問題かなぁ あーそっか…言われて見ればそうだな確かに 本人たちにその自覚無いけど

286 23/11/15(水)22:28:25 No.1124573289

短編の外伝とかでやる構成のが向いてる感じはするんだよな鉄血

287 23/11/15(水)22:28:27 No.1124573298

最後の基地周辺の丸ごと爆破っぷりを見ててバエルなら避けるとか言い出す方がギャグなんだよね 気付いてる前提ならそりゃ一番脚早いのはバエルだけど

288 23/11/15(水)22:28:51 No.1124573482

そういえばオルフェンズの涙のEDの入りの映像結構カットされた回多くてもったいなかったな

289 23/11/15(水)22:28:52 No.1124573488

>アグニカとかその辺全部2期で生えてきた設定だし >1期時点だとまともに考えてなかっただろ 一期の時点でバエルとか設定込みで既に発注出されてるからただの妄想ですね

290 23/11/15(水)22:28:54 No.1124573501

>全体的には嫌いじゃないんだけど >やっぱり主人公勢力が色んな意味で最終局面でカヤの外なのあんま面白くないなって思った なんか主人公に向いてないよなミカは… 強すぎて何考えてるかわからんから視聴者が感情移入し難い

291 23/11/15(水)22:29:08 No.1124573623

好きか嫌いかで言えば好きだぜ ストーリーはもうちょっとなんとかならんかったのか

292 23/11/15(水)22:29:21 No.1124573709

>>むしろ世界の社会的なうねりとしては終始ど真ん中だから視点の問題かなぁ >あーそっか…言われて見ればそうだな確かに >本人たちにその自覚無いけど 割と大河的な構図だと思う

293 23/11/15(水)22:29:24 No.1124573730

アイン&ガリガリくんいなかったら普通にマッキー止められなかったから 普通にマッキー陣営の勝利までありえたと思う

294 23/11/15(水)22:29:38 No.1124573833

>強すぎて何考えてるかわからんからオルガが感情移入し難い

295 23/11/15(水)22:29:43 No.1124573870

ミカはなにするにもオルガオルガだからそこは主人公向きじゃない

296 23/11/15(水)22:29:56 No.1124573967

>短編の外伝とかでやる構成のが向いてる感じはするんだよな鉄血 宇宙ヤクザの小競り合いやってるだけで話ひとつ出来上がるからな

297 23/11/15(水)22:30:01 No.1124574007

何か色々積み上げてたけど最後は主人公陣営結局皆ゴミになったって何を見せられてたの

298 23/11/15(水)22:30:09 No.1124574056

>…じゃあいいんじゃねぇか? 根拠なく踏み切ったマクギリスがアホみたいなだったじゃん!

299 23/11/15(水)22:30:14 No.1124574088

>2期はマッキーが馬鹿になってからの方がハジけてて好きだよ… 後々見ると引っかかる行動の説明が付くのがポイント高い

300 23/11/15(水)22:30:20 No.1124574139

>最後の基地周辺の丸ごと爆破っぷりを見ててバエルなら避けるとか言い出す方がギャグなんだよね >気付いてる前提ならそりゃ一番脚早いのはバエルだけど あれはかわせるかわせないの話には入ってないよ あくまで正面切って撃たれる場合の話

301 23/11/15(水)22:30:30 No.1124574213

そもそもルプスレクスとヴィダールがややヴィダール優勢寄り?の互角だったんだからここら辺はやっぱ最上位でいいとは思う どっちが最強とかはわからん

302 23/11/15(水)22:30:40 No.1124574275

>アイン&ガリガリくんいなかったら普通にマッキー止められなかったから >普通にマッキー陣営の勝利までありえたと思う 間者がダインスレイヴ撃つ前に阻止できてたらそのまま流れで勝ってたと思われる

303 23/11/15(水)22:30:40 No.1124574281

1期を丁寧にやりすぎて50話でも足りなかったな

304 23/11/15(水)22:30:44 No.1124574308

ミカも成長してない訳じゃないんだよね

305 23/11/15(水)22:30:45 No.1124574318

>好きか嫌いかで言えば好きだぜ >ストーリーはもうちょっとなんとかならんかったのか 俺はそこ含め好きだぜ

306 23/11/15(水)22:30:46 No.1124574323

マッキーはハジケリストだったか…

307 23/11/15(水)22:30:53 No.1124574379

外伝の話が膨らみそうにないガンダムの方が珍しいんじゃねえか…?

308 23/11/15(水)22:31:06 No.1124574472

>何か色々積み上げてたけど最後は主人公陣営結局皆ゴミになったって何を見せられてたの 知らない鉄血だ…

309 23/11/15(水)22:31:09 No.1124574509

>何か色々積み上げてたけど最後は主人公陣営結局皆ゴミになったって何を見せられてたの 何も見てないのバラしながらなに言ってるの

310 23/11/15(水)22:31:09 No.1124574510

>何か色々積み上げてたけど最後は主人公陣営結局皆ゴミになったって何を見せられてたの だから種死とかあるしガンダムで前例ない訳じゃないよ?

311 23/11/15(水)22:31:26 No.1124574687

>ミカも成長してない訳じゃないんだよね 農業ってやりたいことも見つけられたしな その後動かなくなるけど

312 23/11/15(水)22:31:42 No.1124574829

>何か色々積み上げてたけど最後は主人公陣営結局皆ゴミになったって何を見せられてたの ライド以外の生き残りは真っ当に暮らせる権利を勝ち取れたのに何を見てたんだ

313 23/11/15(水)22:31:50 No.1124574895

主人公陣営のアガリとしてはかなり良い方というのは放送当時から言われてたのに

314 23/11/15(水)22:31:57 No.1124574953

映画一本とかで成り上がって滅びるところまでやりきるとかなら逆によくあるやつだし良さそうなんだよな

315 23/11/15(水)22:32:05 No.1124575010

岡田麿里好きじゃなかったから正そうなるだろうなって思ってた

316 23/11/15(水)22:32:09 No.1124575034

>ミカも成長してない訳じゃないんだよね 人としてちょっとずつ成長していって人並の夢を持ち始めたミカだったけど バルバトスに「全部」くれてやって戦うこと以外全部捨ててから それまでの成長の萌芽が全部摘まれてしまった感じで胸が苦しくなった

317 23/11/15(水)22:32:10 No.1124575038

>何か色々積み上げてたけど最後は主人公陣営結局皆ゴミになったって何を見せられてたの まとめサイトにお帰りください

318 23/11/15(水)22:32:18 No.1124575094

ミカって言うほど決定権委ねてなくない? 組織としてどうするつもりなの?ってあの目で聞いてくるのは多いけど畑やりたいとか文字がどうのとか結構自分でやってる気がするが

319 23/11/15(水)22:32:20 No.1124575108

俺の推しが死んだぞクソ!って素直に言えばまだ共感されるだろうに

320 23/11/15(水)22:32:23 No.1124575129

成長はあるけど考えは最初からまんまよね んでそこからすり減ってく話でもある

321 23/11/15(水)22:32:38 No.1124575242

積み上げたものが実を結んで少年兵達は名前を変えて生き続けるってオチじゃなかった…?

322 23/11/15(水)22:32:39 No.1124575249

>マッキーはハジケリストだったか… 割と素直にハジけられてたらもっと違っただろうな ハジケリストには違いないが

323 23/11/15(水)22:33:01 No.1124575419

ソシャゲのストーリーは面白いの?

324 23/11/15(水)22:33:03 No.1124575434

>根拠なく踏み切ったマクギリスがアホみたいなだったじゃん! あれ状況的に出来たら儲けみたいなもんだよ時期的何かしないと終わるだけバエル奪取と蜂起自体はあれで完了してる

325 23/11/15(水)22:33:05 No.1124575458

グレイズアインのエグい設定は好きよ デザインも禍々しくてカッコイイ

326 23/11/15(水)22:33:12 No.1124575521

>何も見てないのバラしながらなに言ってるの 一応ざっと通しで見ての感想だけど

327 23/11/15(水)22:33:19 No.1124575572

>1期を丁寧にやりすぎて50話でも足りなかったな そういう事でもないと思う 適当に作ってる側がテーマ理解しないまま適当に思いつくままやったら最後わちゃわちゃだったな!くらいのもん 水星もそこは同じになった

328 23/11/15(水)22:33:21 No.1124575586

そもそも「次は何すればいい?」をする時は組織として上司に聞くべき所ばっかだぞ

329 23/11/15(水)22:33:36 No.1124575714

>岡田麿里好きじゃなかったから正そうなるだろうなって思ってた 別におれも好きでも嫌いでもないけど世間の評価見て後出しでそれ言ってるのはダサくない?

330 23/11/15(水)22:33:36 No.1124575715

>俺の推しが死んだぞクソ!って素直に言えばまだ共感されるだろうに 鉄血アンチは鉄華団ファン!とか言い出す奴マジでいるからな…

331 23/11/15(水)22:33:37 No.1124575720

>外伝の話が膨らみそうにないガンダムの方が珍しいんじゃねえか…? つっても戦場に隙間のある全面戦争がっつりやってないと怪しいところあるし

332 23/11/15(水)22:33:56 No.1124575856

>ソシャゲのストーリーは面白いの? 俺は好き

333 23/11/15(水)22:34:09 No.1124575962

>ミカって言うほど決定権委ねてなくない? >組織としてどうするつもりなの?ってあの目で聞いてくるのは多いけど畑やりたいとか文字がどうのとか結構自分でやってる気がするが ミカと言うパーソナリティはオルガなしでは語れないけどオルガ居なかったら動かないかと言うと違うよね 特にオルガ死後に皆の前で話したあたりなんかわかりやすく書かれてる

334 23/11/15(水)22:34:13 No.1124575991

バルバトス最終形態はガンダムの中でマジで一番好きかもしれない 今まで悪役ガンダムは結構あったけど バルバトスルプスレクスは独特の禍々しさがありつつヒロイックさもあってかっこいい

335 23/11/15(水)22:34:17 No.1124576028

>一応ざっと通しで見ての感想だけど 主人公は死にましたならともかく主人公陣営みんなゴミは見てない扱いされても仕方ないよ…

336 23/11/15(水)22:34:22 No.1124576078

どうしてガンダムを体制側が使わないのかは上手くまとまってると思う

337 23/11/15(水)22:34:24 No.1124576092

>俺はそこ含め好きだぜ 俺もお前のそういうところ好きだぜ むしろ全部好きだな

338 23/11/15(水)22:34:27 No.1124576114

>ミカって言うほど決定権委ねてなくない? >組織としてどうするつもりなの?ってあの目で聞いてくるのは多いけど畑やりたいとか文字がどうのとか結構自分でやってる気がするが 読み書きに興味持ってたり知識欲もあるし農業やりたいとか将来の目標もあるし 仲間を傷付ける奴には容赦無いけどそうでなければ別に好戦的でもなかったり 何気にしっかりとした線引きというか自分を持ってるキャラではあるね

339 23/11/15(水)22:34:30 No.1124576137

>>マッキーはハジケリストだったか… >割と素直にハジけられてたらもっと違っただろうな >ハジケリストには違いないが ウルハンでやっぱり根っこに人としての情が残ってたのが確定したのが哀しい

340 23/11/15(水)22:34:39 No.1124576202

>>何も見てないのバラしながらなに言ってるの >一応ざっと通しで見ての感想だけど ああ理解できなかったのね

341 23/11/15(水)22:34:42 No.1124576217

>岡田麿里好きじゃなかったから正そうなるだろうなって思ってた キャラ引っ張りすぎてどうでもいい所で殺すのアクエリオンでもやってたな…

342 23/11/15(水)22:34:45 No.1124576242

>外伝の話が膨らみそうにないガンダムの方が珍しいんじゃねえか…? AGEはフリットが問題を何もかも全部解決したせいで中々膨らみにくい というかフリットが面白い話に絡みすぎてそれ本編でやっちゃってるから…

343 23/11/15(水)22:34:45 No.1124576243

>バルバトス最終形態はガンダムの中でマジで一番好きかもしれない ゴテゴテする方じゃなく異形の方に進化したのかっこよかったよね

344 23/11/15(水)22:34:47 No.1124576261

鉄華団の方針決めてるのオルガしかいないのマジでかわいそうではあった みんな孤児だから学もないししょうがないんだろうけどそれはそれとして何でオルガはリーダーできたの…

345 23/11/15(水)22:35:13 No.1124576470

>ソシャゲのストーリーは面白いの? 完結するまでは何とも言えないけど今んとこ面白いよ

346 23/11/15(水)22:35:18 No.1124576515

鉄血アンチというか製作アンチは鉄華団とマクギリス好きだわな

347 23/11/15(水)22:35:19 No.1124576524

敵側のメアリー・スーみたいな女がいてちょっと不愉快だった

348 23/11/15(水)22:35:27 No.1124576588

>ソシャゲのストーリーは面白いの? ウルズハントはボーイミーツガールの宇宙冒険モノで面白いよ ただ完結パートはアニメとやるからそっちで

349 23/11/15(水)22:35:40 No.1124576663

>>外伝の話が膨らみそうにないガンダムの方が珍しいんじゃねえか…? >AGEはフリットが問題を何もかも全部解決したせいで中々膨らみにくい >というかフリットが面白い話に絡みすぎてそれ本編でやっちゃってるから… 銅像どころか記念館作っても良いくらい頑張ってんな…

350 23/11/15(水)22:36:07 No.1124576859

ミカは鉄火場でも無ければ全く好戦的じゃないんだよな あの世界だと敵意とか悪意向けてくる奴多くてすぐスイッチ入る狂犬みたいに見えるけど ミカをちいかわみたいなフワフワした世界に入れたら穏やかな性格になると思う

351 23/11/15(水)22:36:08 No.1124576875

強いガンダムは良いでも感情移入しづらい主人公は視聴者受けが悪かった

352 23/11/15(水)22:36:14 No.1124576935

ラストの上から刺されるのは今までホイホイ避けてたんだからもうちょっと避けられない感出して欲しかったかな 疲弊はしてたし囲んでる連中に注意は向いてたんだろうけど

353 23/11/15(水)22:36:14 No.1124576939

>別におれも好きでも嫌いでもないけど世間の評価見て後出しでそれ言ってるのはダサくない? 岡田麿里だからロボットアニメは期待できないとは当時から言ってたが… M3も微妙だったし

354 23/11/15(水)22:36:15 No.1124576941

>鉄華団の方針決めてるのオルガしかいないのマジでかわいそうではあった >みんな孤児だから学もないししょうがないんだろうけどそれはそれとして何でオルガはリーダーできたの… 真面目にやってきたからな…

355 23/11/15(水)22:36:18 No.1124576962

>>岡田麿里好きじゃなかったから正そうなるだろうなって思ってた >キャラ引っ張りすぎてどうでもいい所で殺すのアクエリオンでもやってたな… ハマったカプの話だけ死ぬほど産める!他のキャラはまぁ…適当に…は思いつく節が誰にでもありそうだからな…

356 23/11/15(水)22:36:29 No.1124577059

>敵側のメアリー・スーみたいな女がいてちょっと不愉快だった ちょっとそれは単純にメアリー・スーの使い方間違ってると思う

357 23/11/15(水)22:36:40 No.1124577151

>敵側のメアリー・スーみたいな女がいてちょっと不愉快だった 同じ孤児としては恵まれた境遇ではあったけどメアリー・スー扱いされる程いい立場じゃねえよ猿は

358 23/11/15(水)22:36:44 No.1124577192

>鉄血アンチというか製作アンチは鉄華団とマクギリス好きだわな それ作ってるのも制作なんだからただの支離滅裂なやつでは?

359 23/11/15(水)22:36:47 No.1124577209

>鉄血アンチというか製作アンチは鉄華団とマクギリス好きだわな こういう奴 アンチを醜くも正当化しようとしてて無理

360 23/11/15(水)22:36:49 No.1124577228

メアリースーなら最後は皆に惜しまれて死ぬやつ

361 23/11/15(水)22:37:01 No.1124577320

オルガはアニキのもとであと10年勉強できる時間があったら大化けしてたと思う それだけ時間あったらアニキが政治ダメダメって欠点も気付けて反面教師にできてただろうし

362 23/11/15(水)22:37:02 No.1124577331

ウィクロスは良かったじゃん

363 23/11/15(水)22:37:05 No.1124577361

それにしてもバルバトス人気あるからな…

364 23/11/15(水)22:37:26 No.1124577532

>ウルハンでやっぱり根っこに人としての情が残ってたのが確定したのが哀しい 言うな!って言われてるしもっとさあ…こうさあ… めっちゃガリガリくん理解してくれてたじゃん…

365 23/11/15(水)22:37:35 No.1124577609

死ぬキャラがめちゃくちゃわかりやすかったのはある フミタンとか絶対死ぬと思ってたらやっぱり死んだ

366 23/11/15(水)22:37:36 No.1124577613

ミカは強いのは強いんだけどストーリー的に敵全部ブッ殺そうぜ!とはできないせいで肝心なとこでポカやるみたいになっちゃったのがな…

367 23/11/15(水)22:37:44 No.1124577660

>AGEはフリットが問題を何もかも全部解決したせいで中々膨らみにくい >というかフリットが面白い話に絡みすぎてそれ本編でやっちゃってるから… 大規模な戦場とか大規模な作戦とかないと話作りで膨らませ辛いんだよね宇宙世紀の漫画とかにも偶にあるけど

368 23/11/15(水)22:37:49 No.1124577703

>ラストの上から刺されるのは今までホイホイ避けてたんだからもうちょっと避けられない感出して欲しかったかな >疲弊はしてたし囲んでる連中に注意は向いてたんだろうけど むしろ衝撃波メインだから避けようがないと思うよ そのもの刺さったのグシオンに一本だけだし

369 23/11/15(水)22:37:59 No.1124577776

団長は現場指揮官としてはめちゃくちゃ有能だしそこが天職だと思うけどずっと無理と無茶して社長やってるだけだ ちゃんと社長やれてるかって言われるとコメントに困る

370 23/11/15(水)22:38:10 No.1124577878

>ミカは鉄火場でも無ければ全く好戦的じゃないんだよな >あの世界だと敵意とか悪意向けてくる奴多くてすぐスイッチ入る狂犬みたいに見えるけど >ミカをちいかわみたいなフワフワした世界に入れたら穏やかな性格になると思う まぁ良く言えば仲間想いではある スイッチ入ったら怖すぎるけど

371 23/11/15(水)22:38:22 No.1124577990

一応は秩序側のギャラホ(というより肉おじ)が真っ黒過ぎるのに最後までのうのうとしてるのがなぁ マクギリス追い落とすためだけにテロリスト雇って紛争悪化させるし条約違反兵器を大量に振り回すしテイワズのクルーを非戦闘員まで含めて皆殺しにするし 一期の工業コロニーで企業と結託しながら労働者に反乱起こさせて虐殺とかもやってただろ

372 23/11/15(水)22:38:29 No.1124578051

要は爆撃だからな最後のダインスレイヴ

373 23/11/15(水)22:38:33 No.1124578082

>それにしてもバルバトス人気あるからな… あの禍々しいけどヒロイックとも言えるデザインは相当唯一無二だと思う

374 23/11/15(水)22:38:36 No.1124578105

>ミカをちいかわみたいなフワフワした世界に入れたら穏やかな性格になると思う ちいかわみたいなフワフワした世界!?

375 23/11/15(水)22:38:39 No.1124578132

>グレイズアインのエグい設定は好きよ >デザインも禍々しくてカッコイイ アイン君はなかなか化けたキャラだったと思う 最初モブかと思った

376 23/11/15(水)22:38:43 No.1124578162

>ミカをちいかわみたいなフワフワした世界に入れたら穏やかな性格になると思う 割と殺し合いしてるじゃん!

377 23/11/15(水)22:38:44 No.1124578169

というかすぐに岡田麿里がとかぬかすけど鴨志田スルーし過ぎでは

378 23/11/15(水)22:38:45 No.1124578187

>ラストの上から刺されるのは今までホイホイ避けてたんだからもうちょっと避けられない感出して欲しかったかな >疲弊はしてたし囲んでる連中に注意は向いてたんだろうけど こっそり逃げてるのバレない様に無人の拠点の防衛するフリなんだからそもそも動けねえよ

379 23/11/15(水)22:39:11 No.1124578342

お、おるふぇんちゅ…

380 23/11/15(水)22:39:21 No.1124578401

>主人公は死にましたならともかく主人公陣営みんなゴミは見てない扱いされても仕方ないよ… 何だかんだ最初から見てた初のガンダムだったから楽しみに見てたけど状況良くなってんのか悪くなってんのか分らんうちに主人公も皆死んで残ったのレズヒロイン+子供とヒットマンになったのと印象薄いその他で最後良く分からん陣営が何か社会的に勝って終わったんだもん

381 23/11/15(水)22:39:27 No.1124578448

ちいかわ世界めちゃめちゃ過酷だからな…

382 23/11/15(水)22:39:30 No.1124578472

>まぁ良く言えば仲間想いではある >スイッチ入ったら怖すぎるけど アトラがクーデリアの代わりに拷問受けて顔グッチャグチャになってたとこで瞬間スイッチ入れてるミカは正直好き

383 23/11/15(水)22:39:32 No.1124578487

>それにしてもバルバトス人気あるからな… 物理特化の近接ガンダムは少ないからゲームでも引っ張りだこなバルバトスさんだ

384 23/11/15(水)22:39:35 No.1124578509

>ウィクロスは良かったじゃん M3もキズナイーバーも迷家も微妙だったろ 女々しい話以外向いてないわ

385 23/11/15(水)22:39:39 No.1124578534

>一応は秩序側のギャラホ(というより肉おじ)が真っ黒過ぎるのに最後までのうのうとしてるのがなぁ >マクギリス追い落とすためだけにテロリスト雇って紛争悪化させるし条約違反兵器を大量に振り回すしテイワズのクルーを非戦闘員まで含めて皆殺しにするし >一期の工業コロニーで企業と結託しながら労働者に反乱起こさせて虐殺とかもやってただろ 体制側としてはちゃんと仕事してる人だし

386 23/11/15(水)22:39:53 No.1124578638

最後はガンダム狙いどころか基地周りの土地が丸ごとクレーター化してるから回避力の問題じゃない…

387 23/11/15(水)22:40:04 No.1124578713

機体とか設定とか好きな部分はあるし嫌いにはなれない それはそれとしてもう少し色々設定をきっちり詰められただろとかストーリーもうちょいなんとか出来ただろとか言いたいこともある アンチ的な活動するほど狂ってはいないけど

388 23/11/15(水)22:40:26 No.1124578900

別に因果応報を描いてる作品ではないからね鉄血 清濁併せ呑むみたいな話出してるし 鉄華団の末路で無常観みたいなのはあるけどそれも別に因果応報って訳ではない

389 23/11/15(水)22:40:30 No.1124578923

>何だかんだ最初から見てた初のガンダムだったから楽しみに見てたけど状況良くなってんのか悪くなってんのか分らんうちに主人公も皆死んで残ったのレズヒロイン+子供とヒットマンになったのと印象薄いその他で最後良く分からん陣営が何か社会的に勝って終わったんだもん 本当何も理解してないんだな…

390 23/11/15(水)22:40:32 No.1124578943

>最初モブかと思った 妙に整った顔してるだろ!

391 23/11/15(水)22:40:36 No.1124578972

肉おじを異様に毛嫌いする奴ほど鉄華団どころかお嬢のケツモチが真っ黒な事を無視する

392 23/11/15(水)22:40:43 No.1124579036

マリーアンチは根強過ぎて青葉みたいになってそう

393 23/11/15(水)22:40:49 No.1124579080

というか鉄火団別にあんま悪いことしてないしな

394 23/11/15(水)22:40:49 No.1124579081

種運命とAGEと鉄血はクソの方向性が違うから順位はつけられないけど なんとなくこの3つは種OOユニコーンには敵わないなというのはわかる 水星は知らん 俺は好き

395 23/11/15(水)22:40:59 No.1124579145

実弾兵器に絞ってるところが好きだったよ 1期で終われば良作だった

396 23/11/15(水)22:41:06 No.1124579192

ミカだって手くらい拭くわは変な流れ弾で笑った

397 23/11/15(水)22:41:09 No.1124579212

>アトラがクーデリアの代わりに拷問受けて顔グッチャグチャになってたとこで瞬間スイッチ入れてるミカは正直好き 三日月のああいうとこいいよね

398 23/11/15(水)22:41:25 No.1124579323

猿はしばらく悪魔にトドメを指した女騎士みたいな扱いされただろうけど本人としては超不服だと思う

399 23/11/15(水)22:41:26 No.1124579328

鉄華団というかクーデリアが空気化してんのが駄目なんだよな 最終話で思い出したかのように目立ってたけど遅いわ

400 23/11/15(水)22:41:31 No.1124579365

雑な所あるけど話の筋やら設定やらは好きだよ

401 23/11/15(水)22:41:51 No.1124579502

黒さで言うなら聖域みたいなキャラどこにもいない作風だよねマジで お嬢は当初ずっとキレイな立場で通すのかと思ってたわ

402 23/11/15(水)22:41:53 No.1124579512

破滅の物語なのはわかった ただそれはそれとしてやっぱ見ててスッキリはしないわあの結末

403 23/11/15(水)22:42:02 No.1124579568

>別に因果応報を描いてる作品ではないからね鉄血 >清濁併せ呑むみたいな話出してるし >鉄華団の末路で無常観みたいなのはあるけどそれも別に因果応報って訳ではない それが純粋にストーリーとしての出来が悪くて単に風呂敷畳めてないだけにしか見えない部分があるのが良くない

↑Top