虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)21:18:32 ID:jNUOqEGk jNUOqEGk No.1124540025

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/15(水)21:20:12 No.1124540775

頭の中で覚えるので大丈夫です

2 23/11/15(水)21:20:50 No.1124541063

メモぉ!!

3 23/11/15(水)21:21:05 No.1124541175

好きとか

4 23/11/15(水)21:21:54 No.1124541556

>頭の中で覚えるので大丈夫です あのさぁ…

5 23/11/15(水)21:22:53 No.1124542021

後で読む頃にはその字読めないくらい字が汚いんで

6 23/11/15(水)21:23:12 No.1124542165

俺がとったメモって後から読んでも意味がわからないんですよね

7 23/11/15(水)21:23:27 No.1124542271

>頭の中で覚えるので大丈夫です※本当に全部覚えてる

8 23/11/15(水)21:23:46 No.1124542391

メモの方に目が行ってるけど話聞いてる?

9 23/11/15(水)21:23:58 No.1124542478

メモ取らないのは仕事舐めてる

10 23/11/15(水)21:24:17 No.1124542608

社会人なりきりスレ

11 23/11/15(水)21:24:44 No.1124542806

要所を抜き出すのが苦手 いっそ速記とか覚えて全文メモるべきなんだろうか

12 23/11/15(水)21:24:49 No.1124542848

もう一回言っとくね 社会人なりきりスレ

13 23/11/15(水)21:25:07 No.1124542964

>頭の中で覚えるので大丈夫です※本当に全部覚えてる 寝たら次の日忘れてる

14 23/11/15(水)21:25:33 No.1124543159

>もう一回言っとくね >社会人なりきりスレ なりきれよ

15 23/11/15(水)21:25:34 No.1124543167

まだ続けたいみたいだし念押しとくわ 社会人なりきりスレ

16 23/11/15(水)21:26:14 No.1124543469

メモを取ったはいいがメモしてたノートごと無くす

17 23/11/15(水)21:26:20 No.1124543513

メモに書く行為自体に意味があるから…

18 23/11/15(水)21:26:43 No.1124543679

>頭の中で覚えるので大丈夫です※本当に全部覚えてる 一番信用できないの来たな

19 23/11/15(水)21:26:44 No.1124543692

>まだ続けたいみたいだし念押しとくわ >社会人なりきりスレ ちゃんとメモ取ってる?

20 23/11/15(水)21:27:31 No.1124544050

メモとろうが取らなかろうが言われた事失敗してたら同じだぞ

21 23/11/15(水)21:27:42 No.1124544145

メモを取らせてもダメな奴はダメだって分かってからメモ指導しなくなったよ…

22 23/11/15(水)21:28:13 No.1124544396

忘れる位ならメモ最初から書けよまでがワンセット

23 23/11/15(水)21:28:27 No.1124544516

スマホでいっすか?

24 23/11/15(水)21:28:49 No.1124544703

>なんでメモ書いてんのに忘れてんだよまでがワンセット

25 23/11/15(水)21:29:57 No.1124545201

>スマホでいっすか? なにスマホいじってんだ!!

26 23/11/15(水)21:29:59 No.1124545216

メモ取るのはいいけど整理してる?

27 23/11/15(水)21:30:45 No.1124545578

>メモ取るのはいいけど整理してる? ンンーン…

28 23/11/15(水)21:32:12 No.1124546297

メモとってる?それ以前に話聞いてる?

29 23/11/15(水)21:32:51 No.1124546596

パソコンのメモじゃなくて普通のメモ帳にも書いてね 「」はすぐ忘れるから

30 23/11/15(水)21:32:58 No.1124546644

ちゃんと録音してます! 後々今の先輩の発言と何か食い違いがあっても大丈夫です!

31 23/11/15(水)21:33:12 No.1124546759

メモとってる?聞くような立場になったけど メモとれよと思う自分とメモとらなくてもいいような環境にするのが俺らの仕事だよなぁと思う自分がいる

32 23/11/15(水)21:33:22 No.1124546858

ペポぉ!!

33 23/11/15(水)21:33:51 No.1124547084

>ペポぉ!! それ怖いからやめて

34 23/11/15(水)21:33:52 No.1124547097

>>頭の中で覚えるので大丈夫です※本当に全部覚えてる たまにほんとに賢い子居るけどほぼ9割のやつが覚えてないのでまとめてイラっとする でも賢い子にはおやつを多めにあげたりする

35 23/11/15(水)21:33:58 No.1124547152

>メモを取らせてもダメな奴はダメだって分かってからメモ指導しなくなったよ… 何でやらせなかったってお前の責任にされるからやらせておけ

36 23/11/15(水)21:34:22 No.1124547323

>>メモ取るのはいいけど整理してる? >ンンーン… 後から読み返せるように見やすくまとめる時間作るからやっておいてね?

37 23/11/15(水)21:34:27 No.1124547377

>>>頭の中で覚えるので大丈夫です※本当に全部覚えてる >たまにほんとに賢い子居るけどほぼ9割のやつが覚えてないのでまとめてイラっとする >でも賢い子にはおやつを多めにあげたりする いい先輩だな

38 23/11/15(水)21:35:04 No.1124547727

えっ……あっ……はい…

39 23/11/15(水)21:35:25 No.1124547925

メモみせてもらったら何書いてあるかわかんなかった時の絶望感

40 23/11/15(水)21:35:26 No.1124547931

なんにも記録のこさないで後で酷い目にあって必死やらかしてたあとで とても頑張って仕事しましたみたいな顔してて あ・・・だめだなこの子・・・てなった

41 23/11/15(水)21:35:33 No.1124547987

すみません!わかりません…

42 23/11/15(水)21:35:52 No.1124548160

>ちゃんと録音してます! >後々今の先輩の発言と何か食い違いがあっても大丈夫です! え?この手続きは先輩がしなくてもいいって…ほら税務署さんこの録音で先輩がちゃんとそう言ってます!

43 23/11/15(水)21:36:14 No.1124548361

>メモとってる?聞くような立場になったけど >メモとれよと思う自分とメモとらなくてもいいような環境にするのが俺らの仕事だよなぁと思う自分がいる 資料を作ると今度は何か変更とかある度にそれのメンテナンスを延々とやることになるし丁寧に作る程修正が面倒になる… まあそれでもそっちの方が楽ではあるんだが

44 23/11/15(水)21:36:14 No.1124548366

メモとっとけば後でこの単語わからないって聞きやすいんだから とりあえず単語だけでも取っておいてくれ 助けてあげたくてもわからないんだそれもないと

45 23/11/15(水)21:36:22 No.1124548412

>メモみせてもらったら何書いてあるかわかんなかった時の絶望感 やめろ それは俺は効く

46 23/11/15(水)21:36:25 No.1124548440

メモ帳がぐにゃぐにゃして読めない字しか書けない

47 23/11/15(水)21:36:32 No.1124548498

>え?この手続きは先輩がしなくてもいいって…ほら刑事さんこの録音で先輩がちゃんとそう言ってます!

48 23/11/15(水)21:36:34 No.1124548518

俺に指図すんな老害(あっハイ!ちゃんとやってます!)

49 23/11/15(水)21:36:39 No.1124548549

どうせ忘れるから後でメールで送るようにしてる 俺の仕事って新人の介護だっけ…?ってなってる

50 23/11/15(水)21:37:04 No.1124548742

>あ・・・だめだなこの子・・・てなった 昔はこういう見限りラインが怖かった 見限る側になってあのときの上司相当温情掛けてくれてたなってわかる

51 23/11/15(水)21:37:06 No.1124548761

>>メモを取らせてもダメな奴はダメだって分かってからメモ指導しなくなったよ… >何でやらせなかったってお前の責任にされるからやらせておけ 逐一上司に報告してるから大丈夫 3ヶ月限定とはいえ疲れたよ…

52 23/11/15(水)21:37:13 No.1124548825

こういうときちゃんと資料出せる先輩になりたかった…

53 23/11/15(水)21:37:25 No.1124548909

手順書用意するとかないの?

54 23/11/15(水)21:37:28 No.1124548934

実際のとこ録音もしておいて後で文章に起こしますって言うとなんか嫌がる人多い

55 23/11/15(水)21:37:31 No.1124548968

>どうせ忘れるから後でメールで送るようにしてる (数日たっても既読が付かない)

56 23/11/15(水)21:38:12 No.1124549261

高齢化の進む「」でも上司側に立ってる「」とまだ下っ端の「」で別れてるのが世知辛さを感じる

57 23/11/15(水)21:38:17 No.1124549309

>こういうときちゃんと資料出せる先輩になりたかった… 自分の仕事で新人用の資料どころじゃない…みんな悪循環すぎる…

58 23/11/15(水)21:38:21 No.1124549347

要領を得ないメモになるんでメモってないです

59 23/11/15(水)21:38:31 No.1124549432

困ったことにどこにメモしたか分かんねえ

60 23/11/15(水)21:38:33 No.1124549451

マニュアルじゃなくてメモ帳に聞いた事わからなかった事書いてね

61 23/11/15(水)21:38:40 No.1124549502

書いて覚えるって大事だよね

62 23/11/15(水)21:39:07 No.1124549714

メモがいらないようにマニュアル整備が先にあって欲しい

63 23/11/15(水)21:39:12 No.1124549749

もうちょっとうまく教えてもらっていいですか

64 23/11/15(水)21:39:12 No.1124549750

本当は俺だってちゃんとマニュアル作ってやりたいんだ 俺がPCに向かってマニュアル作成してる間の俺の作業誰かやっといて♥

65 23/11/15(水)21:39:15 No.1124549769

毎月同じ事聞いてくる新人好きだよ

66 23/11/15(水)21:39:33 No.1124549906

メモ取ってていいの!?とか暗にメモ取るな圧かけた後に言ってきたりする

67 23/11/15(水)21:39:40 No.1124549947

書く動作にするのはたぶん一定の効果はあると思う でもそれ以外の記録を否定するおじいちゃんはうわぁってなる

68 23/11/15(水)21:39:44 No.1124549986

>実際のとこ録音もしておいて後で文章に起こしますって言うとなんか嫌がる人多い 口頭での発言なんてみんなけっこういいかげんだからな やはりメールかSNSが一番

69 23/11/15(水)21:39:52 No.1124550046

>どうせ忘れるから後でメールで送るようにしてる >俺の仕事って新人の介護だっけ…?ってなってる 立場によっては新人の介護でもいいやくらいの気持ちでないとこっちが保たないと思う 現場で手を動かしながらとかならうん…

70 23/11/15(水)21:39:56 No.1124550071

>メモがいらないようにマニュアル整備が先にあって欲しい マニュアル無い仕事も世の中にはあるんだよ ※経験談

71 23/11/15(水)21:40:06 No.1124550124

やたら早口で説明するから必死にメモ取ってたらメモ取んな話聞け!!!1って怒鳴ってきたクソデブ今でも大嫌いだし超見下してる 死ね

72 23/11/15(水)21:40:18 No.1124550226

やる前にメモ取ってもファルシのルシがコクーンでパージみたいなノリでメモ取るから要点抑えてないとかありがち

73 23/11/15(水)21:40:30 No.1124550307

>実際のとこ録音もしておいて後で文章に起こしますって言うとなんか嫌がる人多い なんかとかアレとか多用するからやめてほしい

74 23/11/15(水)21:40:56 No.1124550493

>本当は俺だってちゃんとマニュアル作ってやりたいんだ >俺がPCに向かってマニュアル作成してる間の俺の作業誰かやっといて♥ ここ見てる時間で作ればいいだけでは?

75 23/11/15(水)21:41:09 No.1124550575

やはり最初からマニュアルがあればいいのでは?

76 23/11/15(水)21:41:13 No.1124550611

コルセンはメモ無いと無理 まあメモ取っても俺は失敗したからこの仕事向かなかったわ

77 23/11/15(水)21:41:35 No.1124550786

タツ兄のメモォ!がホントに刺さりすぎて見方変わっちゃった

78 23/11/15(水)21:41:36 No.1124550801

>実際のとこ録音もしておいて後で文章に起こしますって言うとなんか嫌がる人多い 絶対矛盾点がたびたびあるからそこは聞きに来て…おねがい…って恥ずかしくなっちゃう

79 23/11/15(水)21:41:39 No.1124550827

>実際のとこ録音もしておいて後で文章に起こしますって言うとなんか嫌がる人多い 言った言わないを厳密にすると身内でも戦争だぞ!

80 23/11/15(水)21:42:07 No.1124551020

きったねえメモでもいいんだ そのメモを後に読みやすいように再構築する時により記憶に残るんだ

81 23/11/15(水)21:42:17 No.1124551113

>言った言わないを厳密にすると身内でも戦争だぞ! 発言には気をつけることだな!

82 23/11/15(水)21:42:35 No.1124551263

メモ取ってる姿を見せると先輩も安心するから ちょっとわざとらしいくらいメモは取ったほうがいいよ 何も信頼できない「」みたいな奴が頭で覚えたんでいいですとか言って 後で聞き返しに来たり適当にやって問題になったらぶっころしたくなるでしょ

83 23/11/15(水)21:42:41 No.1124551302

結局理解してないのに勝手にやる奴誕生

84 23/11/15(水)21:42:46 No.1124551340

>>本当は俺だってちゃんとマニュアル作ってやりたいんだ >>俺がPCに向かってマニュアル作成してる間の俺の作業誰かやっといて♥ >ここ見てる時間で作ればいいだけでは? なんでプライベートで会社のことしなきゃいかん

85 23/11/15(水)21:42:49 No.1124551361

東大京大ばっかいる職場の人たちはほんとにメモ取らなかったわ じあたまから史違ったわ

86 23/11/15(水)21:43:11 No.1124551548

記憶なんて結局怪しくなるから文書化しておく方が大事では?

87 23/11/15(水)21:43:12 No.1124551555

去年同じ時期にやったアレなんだっけ…を毎年やってる

88 23/11/15(水)21:43:18 No.1124551604

>やたら早口で説明するから必死にメモ取ってたらメモ取んな話聞け!!!1って怒鳴ってきたクソデブ今でも大嫌いだし超見下してる >死ね そういうのの恨みってずっと残るよね 「お前には教え甲斐がないんだよ!」だの「こんな低レベルの質問二度とするな」だの言ってきたあのデブまだ生きてっかな…どっかで会ったら当時のお前の役職抜いたぞって嘲笑って世間話するんだけどなぁ

89 23/11/15(水)21:43:21 No.1124551626

俺の先輩は要点をまとめたプリント持ってくるからありがたい…

90 23/11/15(水)21:43:27 No.1124551661

>記憶なんて結局怪しくなるから文書化しておく方が大事では? 左様

91 23/11/15(水)21:43:44 No.1124551800

マニュアルがあっても今はもうこれ殆ど参考にならないしこことか寧ろ今やっちゃダメなやつだからさって言われたときはウゥーン…ってなる

92 23/11/15(水)21:43:54 No.1124551911

新人の内はメモ取りまくれ それが後に繋がる 上司から最初から嫌われてたら期待するな

93 23/11/15(水)21:44:07 No.1124552027

録音は流石にダメって言うかな… 情報漏洩リスクがあるから…

94 23/11/15(水)21:44:23 No.1124552141

まず先輩の方でテキスト用意しておいて下さいよ

95 23/11/15(水)21:44:32 No.1124552222

本当に必要なら勝手に取るんで大丈夫っす…

96 23/11/15(水)21:44:33 No.1124552238

今はメモ取らなくていいからを組み合わせることでハメることが可能

97 23/11/15(水)21:44:34 No.1124552242

>去年同じ時期にやったアレなんだっけ…を毎年やってる 経験則だが1年もやらなかった作業は細部忘れるんだ やろうとして忘れたところはメモっておくと次いい感じに出来るんだ

98 23/11/15(水)21:44:50 No.1124552350

紙が神様なんだ 紙とってこれるやつが一番えらいんだぞ

99 23/11/15(水)21:44:50 No.1124552352

俺に間違ってる手順を偉そうに押し付けて来たあんちくしょうを 如何に言い逃れできない状況で暴落させてやろうかと虎視眈々と狙ってる

100 23/11/15(水)21:45:22 No.1124552590

>俺に間違ってる手順を偉そうに押し付けて来たあんちくしょうを >如何に言い逃れできない状況で暴落させてやろうかと虎視眈々と狙ってる いいよね下剋上 やられたらやり返す倍返しだ

101 23/11/15(水)21:45:22 No.1124552592

>マニュアルがあっても今はもうこれ殆ど参考にならないしこことか寧ろ今やっちゃダメなやつだからさって言われたときはウゥーン…ってなる 直せや と思いつつ時間がなくて…とか言って直らないやつ

102 23/11/15(水)21:45:32 No.1124552675

>今はメモ取らなくていいからを組み合わせることでハメることが可能 連続で入れ続けると能力が激減するぞ!やろう!

103 23/11/15(水)21:45:49 No.1124552811

自分が新人の時はメモ取ってたけど全然ダメだった… 結局ダメなまま埋もれて異動になったよ 今はちゃんとやれてる メモの取り方とか変わったのかなぁ…?何が変わったのかよくわからないや 今の職場の方がマニュアルとかはちゃんとしてると思う

104 23/11/15(水)21:45:55 No.1124552880

>紙が神様なんだ >紙とってこれるやつが一番えらいんだぞ 紹介状あれば社会復帰頑張ってると親も安心するぞ!

105 23/11/15(水)21:45:59 No.1124552930

書くけど書いてる間に話が続いてるとごちゃごちゃになるんだよね

106 23/11/15(水)21:46:02 No.1124552951

メモ取ってるとこれが証拠って先輩に言えるから証拠としても取っておくといいのに 頑なに嫌がる奴ってなんで

107 23/11/15(水)21:46:03 No.1124552978

なんと字にして誰もがいつでも見れるようにしておけば何度も聞きに行ってお互い時間を使う必要がねえし最初に書く時間だけで済んじまうんだ

108 23/11/15(水)21:46:15 No.1124553093

>俺の先輩は要点をまとめたプリント持ってくるからありがたい… その先輩多分だけどね 俺の話聞いてる時に自分でワードとか開いて書いてほしいな…って思ってるよ

109 23/11/15(水)21:46:54 No.1124553400

>まず先輩の方でテキスト用意しておいて下さいよ こんなこと言う奴が先輩の立場になった時にテキスト用意できるわけない

110 23/11/15(水)21:47:11 No.1124553543

レコーダーアプリで…

111 23/11/15(水)21:47:12 No.1124553557

数ヶ月前にちょっと先輩にくっついて数日間一緒にやっただけの作業なんか覚えてられっかってんだよーっ!

112 23/11/15(水)21:47:21 No.1124553634

>書くけど書いてる間に話が続いてるとごちゃごちゃになるんだよね 全部でなければ覚えてる部分だけまとめて後からわからない部分先輩に聞くといい 書く事が大事だ

113 23/11/15(水)21:47:30 No.1124553717

メモ取るから頭で覚えようとしないんだ!忘れたら何度でも聞けや! が課長からのお言葉 わかるんだけどさぁ…メモ取らせて

114 23/11/15(水)21:47:33 No.1124553749

>メモ取ってるとこれが証拠って先輩に言えるから証拠としても取っておくといいのに >頑なに嫌がる奴ってなんで メモそのものを嫌がる人は極度にどこかしらの問題が有ると思う

115 23/11/15(水)21:47:37 No.1124553779

「」がメモ取らず覚えたっすとか言ってきたらすげー嫌だ 1㎜も信頼できない

116 23/11/15(水)21:47:41 No.1124553818

>メモの取り方とか変わったのかなぁ…?何が変わったのかよくわからないや >今の職場の方がマニュアルとかはちゃんとしてると思う 本人が上手くやれる方でも職場が育てる環境できてねぇパターンは往々にしてある マトモで伸び悩んでる人なら教え上手だったり温和な人を上につけると上手く行きやすいけどそんなSSRユニットをクズに付けちゃうと酷いことになる

117 23/11/15(水)21:47:43 No.1124553834

新卒の子にメモとるまではなんとか身に付かせた 次は助けられたら礼を言うことと指示された作業手順を飛ばさないこととホウレンソウだ

118 23/11/15(水)21:47:54 No.1124553918

レコーダーで撮って文字起こし実際にやってる人見たこと無い たぶん俺の給与帯にはいない

119 23/11/15(水)21:48:07 No.1124554012

人の声が良く聞き取れないし字が汚すぎて読めない ノートのマス目に字が書けない ボイスレコーダーを使って録音を聞き返しても何言ってるかわからない

120 23/11/15(水)21:48:13 No.1124554068

もう最近は録画してる

121 23/11/15(水)21:48:13 No.1124554074

フリック入力に比べたらペンで文字書くのなんてクソ遅いし腕疲れるしでスマホのメモ機能使いたい でもなんか手帳とか使うのが当然みたいな風潮を勝手に感じてる

122 23/11/15(水)21:48:24 No.1124554159

>レコーダーアプリで… 事業所内でのスマホは持ち込み禁止だ!

123 23/11/15(水)21:48:27 No.1124554185

>次は助けられたら礼を言うことと指示された作業手順を飛ばさないこととホウレンソウだ 礼言わない奴多いよね…

124 23/11/15(水)21:48:35 No.1124554260

>レコーダーで撮って文字起こし実際にやってる人見たこと無い 時間が無限にあればできるだろうが…

125 23/11/15(水)21:48:42 No.1124554312

先輩から教わる内容が半分くらい間違ってるから他から指摘されたら○○さんからこう習った○○さんがいなくなったらちゃんとやりますからもう少し待ってくださいって言ってた

126 23/11/15(水)21:48:50 No.1124554373

>もう最近は録画してる >1㎜も信頼できない

127 23/11/15(水)21:48:52 No.1124554393

>俺の話聞いてる時に自分でワードとか開いて書いてほしいな…って思ってるよ 最初から要点まとめたプリント持ってきて話してくれる 俺も真似して後輩にそうするようになった

128 23/11/15(水)21:48:55 No.1124554414

>やたら早口で説明するから必死にメモ取ってたらメモ取んな話聞け!!!1って怒鳴ってきたクソデブ今でも大嫌いだし超見下してる >死ね デブは気持ちが熱いからな… 彼なりの激励だったり愛情表現なんだ

129 23/11/15(水)21:49:01 No.1124554458

ペーパーレスで紙の手順書排除してPCでの閲覧のみにしたらPC使えない新人がハマってたな

130 23/11/15(水)21:49:01 No.1124554460

ペンを握ると後で読める字が書けない キーボードだと作図したい時に困る…

131 23/11/15(水)21:49:02 No.1124554468

書くこと自体でも定着するからメモ取ったほうがいいよね でもめんどくさいからヨシ!

132 23/11/15(水)21:49:16 No.1124554558

録音しますねっていうとわりと丁寧にしゃべってくれるのでやってる

133 23/11/15(水)21:49:27 No.1124554650

ある有名クリエイターは監修作業とかやるときは自分でビデオ回してやり取りは全部記録してるって言ってたな 自分の発言がブレることが許されなくなるけどそこさえ守れればこれが一番確実って

134 23/11/15(水)21:49:30 No.1124554673

>>もう最近は録画してる >>1㎜も信頼できない 文字起こしもついてるし会議ならもうそのまま議事録扱い

135 23/11/15(水)21:49:36 No.1124554715

>新卒の子にメモとるまではなんとか身に付かせた >次は助けられたら礼を言うことと指示された作業手順を飛ばさないこととホウレンソウだ 小学校みてえだ

136 23/11/15(水)21:49:39 No.1124554739

新人のころから先輩に教えてもらったテクニックやミスの修正事項を全部メモして仕事の合間時間で分野ごとに分けて間違えやすいところまとめたメモデータを8年くらい作り続けてる

137 23/11/15(水)21:49:42 No.1124554755

職場で私物の記録媒体使わないで…

138 23/11/15(水)21:50:10 No.1124554964

報告しない子本当に報告しないよね… ヒヤヒヤする…

139 23/11/15(水)21:50:16 No.1124555007

メモ取ってるけどあんたが覚えてねーじゃねえか!

140 23/11/15(水)21:50:26 No.1124555062

ちゃんとメモとる時間くれる人は本当に助かる 早口で矢継ぎ早に説明されても聞き取れねえ!

141 23/11/15(水)21:50:32 No.1124555114

ペーパーレス推進してたからまず紙のメモ根絶したなあうちの職場

142 23/11/15(水)21:50:51 No.1124555255

>新人のころから先輩に教えてもらったテクニックやミスの修正事項を全部メモして仕事の合間時間で分野ごとに分けて間違えやすいところまとめたメモデータを8年くらい作り続けてる えらい

143 23/11/15(水)21:50:52 No.1124555268

言われたことないけどメモ取るな勢って多そうだな

144 23/11/15(水)21:50:54 No.1124555287

>報告しない子本当に報告しないよね… >ヒヤヒヤする… そこで怒ると更に報告しなくなるループが完成するぞ

145 23/11/15(水)21:50:54 No.1124555290

新人に説明するときは大体紙に書きながら説明してるな… その紙をくださいと言われたらあげてる 言わないやつは大体なにも頭に入ってない

146 23/11/15(水)21:50:58 No.1124555310

新人のAくんを犬猿の仲のBとCが教え合ってる弊チームは今日もBとCの違うそいつの言うことは正しくないからの睨み合いが勃発しております そろそろAくん辞めそう

147 23/11/15(水)21:51:03 No.1124555350

>職場で私物の記録媒体使わないで… 現場作業なら社用のスマホかタブレット支給されるからそっち使え

148 23/11/15(水)21:51:07 No.1124555374

>報告しない子本当に報告しないよね… >ヒヤヒヤする… しない側の自覚あるけどどこまで報告したらいいんだろう…のパターンとこれ俺1人で解決できそうからの沼にハマるパターンが多い

149 23/11/15(水)21:51:12 No.1124555415

小学校で身につけたことって大学で忘れて仕事する頃には全部忘れてるよね

150 23/11/15(水)21:51:14 No.1124555438

ホウレンソウが口癖の社長から業務引き継いだから前年度までの話聞きに行ったら出たとこ勝負で何とかしてこいと言われた

151 23/11/15(水)21:51:29 No.1124555561

>そろそろAくん辞めそう 助けろや!

152 23/11/15(水)21:51:52 No.1124555709

>そこで怒ると更に報告しなくなるループが完成するぞ 怒りまくって萎縮されるとどうせ何やっても怒られるしバレずに怒られない可能性にワンチャンかけるって本気で思うんだ…

153 23/11/15(水)21:51:56 No.1124555739

スマホのアプリで録音してそれを聞き直しながら スマホのメモアプリに書いてる俺がいる

154 23/11/15(水)21:51:59 No.1124555758

>フリック入力に比べたらペンで文字書くのなんてクソ遅いし腕疲れるしでスマホのメモ機能使いたい >でもなんか手帳とか使うのが当然みたいな風潮を勝手に感じてる 人間の思考は行・列状じゃなくぼんやり全方向だから まだ固まってないぼんやりした思考とテキストに固められるまでの間を補うものが必要でそれが紙 頭の中で固めるまでできるひとは直接でいいんじゃないかな

155 23/11/15(水)21:52:01 No.1124555776

>新人のAくんを犬猿の仲のBとCが教え合ってる弊チームは今日もBとCの違うそいつの言うことは正しくないからの睨み合いが勃発しております >そろそろAくん辞めそう お前がDになってBとCが全部嘘だって教えてやるんだよ

156 23/11/15(水)21:52:24 No.1124555961

こないだ職場のPC入れ替えで何をバックアップするとかどこのサーバーにデータ入れとくみたいな手順を3年後くらいの俺のためにメモしたよ…

157 23/11/15(水)21:52:25 No.1124555970

>職場で私物の記録媒体使わないで… 私物使わせるとこは退場する時の処分も忘れてる

158 23/11/15(水)21:52:28 No.1124555993

>新人のAくんを犬猿の仲のBとCが教え合ってる弊チームは今日もBとCの違うそいつの言うことは正しくないからの睨み合いが勃発しております >そろそろAくん辞めそう Aくんをサンドバッグにして喧嘩してるやつじゃん!

159 23/11/15(水)21:52:33 No.1124556028

>新人のAくんを犬猿の仲のBとCが教え合ってる弊チームは今日もBとCの違うそいつの言うことは正しくないからの睨み合いが勃発しております >そろそろAくん辞めそう その2人プラス横から眺めて何もしない「」という存在もAくんのストレスの元になってそう

160 23/11/15(水)21:52:35 No.1124556050

>職場で私物の記録媒体使わないで… コンプラ研修の資料付きのメール送ろう 私物使うたび同じ文面のメール送ってれば7回目くらいでやらなくなるよ

161 23/11/15(水)21:52:43 No.1124556107

録音録画の何がだめって あとから聞き直そうとするじゃん 教わったとき5分かかってたとするじゃん 倍速で聞き直しても2分半かかる

162 23/11/15(水)21:52:45 No.1124556127

自分のやり方が正しいしそうすべきと思ってる複数のやつが新人にそれぞれ違うやり方を教えてるのうちでもあるわ…

163 23/11/15(水)21:52:47 No.1124556144

理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない

164 23/11/15(水)21:52:48 No.1124556153

>新卒の子にメモとるまではなんとか身に付かせた >次は助けられたら礼を言うことと指示された作業手順を飛ばさないこととホウレンソウだ ありがとうとごめんなさいを頑なに言わない子がたまに居てすっっっごく困る

165 23/11/15(水)21:52:52 No.1124556188

先週別部署のボスに頼まれて検査機械の使い方を若手に教えてたが最初からメモ取る気なくてどうすんのこれってなった

166 23/11/15(水)21:52:57 No.1124556223

メモ取らないマン貫いて管理職になったけど 部下にはこれ言っちゃう

167 23/11/15(水)21:53:04 No.1124556252

>報告しない子本当に報告しないよね… 「報告しないとコケたときに全部お前の責任になるから上にちゃんと報告して責任を押し付けろ」 とは言ってみている ただ自分のことでいっぱいなのかそういっても頭に入っていってない

168 23/11/15(水)21:53:08 No.1124556291

たまに過去の俺偉い!ってなる クソカスなメモもある

169 23/11/15(水)21:53:11 No.1124556316

自社で言われたことないけど客からおたく全然メモ取らないねえ話聞いてんの?って言われたことあるわ

170 23/11/15(水)21:53:27 No.1124556441

メモなんかとってんじゃねえ!

171 23/11/15(水)21:53:29 No.1124556449

>フリック入力に比べたらペンで文字書くのなんてクソ遅いし腕疲れるしでスマホのメモ機能使いたい 予測変換くそつええ!画数の多い漢字ぶっ倒していこうぜ!

172 23/11/15(水)21:53:31 No.1124556458

>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない それはそうだね

173 23/11/15(水)21:53:31 No.1124556462

メモが必要な職場は例外なくクソ

174 23/11/15(水)21:53:41 No.1124556534

何なのか分からんもの説明しても頭おかしくなるから最初に資料に目を通す時間は与えるべき

175 23/11/15(水)21:53:43 No.1124556547

>自社で言われたことないけど客からおたく全然メモ取らないねえ話聞いてんの?って言われたことあるわ 話聞く態度悪そう

176 23/11/15(水)21:53:56 No.1124556670

>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない ていうか同じ何度も何度も説明するなら手順書補足していく

177 23/11/15(水)21:53:57 No.1124556674

>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない 要点わからないからな

178 23/11/15(水)21:53:58 No.1124556683

だってよぉ…報告したら怒られるんだぜ…?

179 23/11/15(水)21:54:08 No.1124556744

>メモが必要な職場は例外なくクソ スキルいらない単純な職場なんだな

180 23/11/15(水)21:54:08 No.1124556747

>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない 紡がれた意味不明な単語達を先人達に聞けばいいんだ

181 23/11/15(水)21:54:11 No.1124556771

>自社で言われたことないけど客からおたく全然メモ取らないねえ話聞いてんの?って言われたことあるわ 外との言った言わないは本当に危ないやつじゃねえか!

182 23/11/15(水)21:54:19 No.1124556832

報告しやすいフランクな上司になろうと頑張ったんだけど 確かにすぐに報告はくるけどめっちゃナメられている…まあいいんだけど…

183 23/11/15(水)21:54:21 No.1124556852

>だってよぉ…報告したら怒られるんだぜ…? 報告したら怒られるだけで済むよ

184 23/11/15(水)21:54:42 No.1124557007

>メモが必要な職場は例外なくクソ 多分この世の中のあらゆる職場がクソになるよ

185 23/11/15(水)21:54:52 No.1124557097

>メモが必要な職場は例外なくクソ メモってなんつうかマナー講座みたいなものだよね 必要な人も勿論いるから推奨はしたほうがいいけど

186 23/11/15(水)21:54:57 No.1124557149

>メモが必要な職場は例外なくクソ また忘れてる もういい!

187 23/11/15(水)21:55:22 No.1124557364

>ありがとうとごめんなさいを頑なに言わない子がたまに居てすっっっごく困る 社内電話とか横で聞いていて明らかに怒られてるんだけど はぁ…はぁ…そうなんですか…みたいな感じで答えてて怖かったことはある フォローがめんどかったが礼はなかった

188 23/11/15(水)21:55:22 No.1124557366

>メモが必要な職場は例外なくクソ 紙じゃなければいいよ 紙を強いるのはクソ

189 23/11/15(水)21:55:23 No.1124557376

>>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない >紡がれた意味不明な単語達を先人達に聞けばいいんだ そこから繰り出されるそんなことも理解できないのか自分で調べて考えろのコンボ

190 23/11/15(水)21:55:26 No.1124557401

報告しなかったら上に報告が言って会議始まって出頭させられるからな

191 23/11/15(水)21:55:26 No.1124557406

>だってよぉ…報告したら怒られるんだぜ…? 虫歯と同じでやらかしが小さい時に行くに限る

192 23/11/15(水)21:55:30 No.1124557433

>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない いや普通は手本見せた後に自分が取ったメモみながら実践させてみて書き込み追加と修正させるだろ

193 23/11/15(水)21:55:38 No.1124557484

>メモ取らないマン貫いて管理職になったけど >部下にはこれ言っちゃう 自分の主義を押し付けなくてえらい

194 23/11/15(水)21:55:38 No.1124557486

>ただ自分のことでいっぱいなのかそういっても頭に入っていってない 人に責任を押し付けるとか良くないと思います!!! ってやつはいた オメーのアホみたいな倫理観なんか知るか

195 23/11/15(水)21:55:44 No.1124557536

「」の経験談も混じってそうな闇深そうなスレ

196 23/11/15(水)21:55:46 No.1124557548

怒られるの怖くてバックレた人見たときはトネガワのコンビに行くっつって行方不明って本当にあるんだって吹いた

197 23/11/15(水)21:55:51 No.1124557586

客先打ち合わせのときはメモ取ってるふりするよ流石に…

198 23/11/15(水)21:56:04 No.1124557658

最初から君たちにできるなんて期待してないよ… できないことにぶつかったらちゃんと「これ出来そうにないです」って報告してくれるか見てるんだよ… そうすれば仕事任せられるから…

199 23/11/15(水)21:56:17 No.1124557770

>「」の経験談も混じってそうな闇深そうなスレ むしろあるある話が大半だと思うが...

200 23/11/15(水)21:56:22 No.1124557806

どのくらいの理解段階からペポォればいいんですか問題がはじまるから 最初っからペポらせるんだよ

201 23/11/15(水)21:56:29 No.1124557874

>客先打ち合わせのときはメモ取ってるふりするよ流石に… ふりなんだ…

202 23/11/15(水)21:56:32 No.1124557910

>メモってなんつうかマナー講座みたいなものだよね >必要な人も勿論いるから推奨はしたほうがいいけど 相手にちゃんと聞いてますよアピールにもなるからな もちろん人類の大半は記憶だけでどうにかなるほど頭が良くないこともある

203 23/11/15(水)21:56:33 No.1124557921

私物のメモに書かせてんの馬鹿だと思う

204 23/11/15(水)21:56:35 No.1124557938

最低限の技術とか仕事のやり方をマニュアル本化してない職場は確かに駄目だけど マニュアル化してるからと言ってメモを取らない言い訳にはならないぞ

205 23/11/15(水)21:56:42 No.1124558001

>>メモが必要な職場は例外なくクソ >紙じゃなければいいよ >紙を強いるのはクソ 髪無いのに!

206 23/11/15(水)21:56:43 No.1124558006

マニュアルやら全部用意してもそこに何か更に書く人もいるからな 何であれ思考の整理するのはえらい

207 23/11/15(水)21:56:54 No.1124558086

>>メモが必要な職場は例外なくクソ >スキルいらない単純な職場なんだな マニュアルが徹底してあるんでメモ要らないんですよ

208 23/11/15(水)21:57:19 No.1124558266

>>>メモが必要な職場は例外なくクソ >>スキルいらない単純な職場なんだな >マニュアルが徹底してあるんでメモ要らないんですよ (マニュアルは読まない)

209 23/11/15(水)21:57:34 No.1124558389

報告したときは確かに怒られるかもしれないが 報告しないと家でもこの問題のこと悶々と考えなきゃいけないんだ…と思うとすぐに報告する癖がつく でも「家で悶々とした経験」がないとわからないかもしれない

210 23/11/15(水)21:57:36 No.1124558414

挨拶ありがとうごめんなさいが無い子は小さい小さいコミュニティで育って そういうのを見せたらなめられるみたいなチンピラや動物みたいな感じだよほんと

211 23/11/15(水)21:57:37 No.1124558417

>報告しなかったら上に報告が言って会議始まって出頭させられるからな 弊社だけかもしれんけどああいう会議で詰めるときって机叩いて叱責するもんなん? うちの会社どの上司も拳で机叩いて「ここは弁明の場ではない!」みたいなこと言うのが定型化してるんだけど…

212 23/11/15(水)21:57:38 No.1124558426

新人の頃はこの子大丈夫かな…?って感じの子が後々ちゃんと育ってくれるとうれしい その子はちゃんとメモ取る子だったけどめちゃくちゃ字が汚かった…でもわからないところは質問してくれるから伸びる子だとは思ってた

213 23/11/15(水)21:57:38 No.1124558427

仕事中にメモ取ろうとすると怒られる職場にいた時は辛かったな…

214 23/11/15(水)21:57:39 No.1124558432

>>>メモが必要な職場は例外なくクソ >>スキルいらない単純な職場なんだな >マニュアルが徹底してあるんでメモ要らないんですよ 文章化できてねえからメモ必要なのよな(メモ取りつつ

215 23/11/15(水)21:57:44 No.1124558469

判事でも分かるマニュアルは普通の人は逆に読みにくいのでメモとして補完してもらう

216 23/11/15(水)21:57:45 No.1124558481

ぺぽぉ!!ってしないけどメモ取らんとひと目見ただけじゃまじ分からんよ…とは最初に言って取らせる

217 23/11/15(水)21:57:48 No.1124558506

電子化されたマニュアルなりあるのはマジ助かる

218 23/11/15(水)21:57:50 No.1124558517

うちの上司はミスに気付いて報告すると人に言われず自分で気付けたなら上等って言ってくれる

219 23/11/15(水)21:57:59 No.1124558580

本当にやべーときは相談あるんですけどとかお力添え頂けないでしょうかみたいなニュアンスでぶち込んでいく

220 23/11/15(水)21:58:02 No.1124558599

>>理解が浅い状態でメモ取らせてもあまり意味がない >紡がれた意味不明な単語達を先人達に聞けばいいんだ タイミングがよかったら笑い話になっていいけど悪かったら無駄に怒られるよね

221 23/11/15(水)21:58:08 No.1124558644

大丈夫ですわかってます必要ないですっていいはるやつの作業に張り付いて そこ飛ばしたぞそれ順番逆だぞってあいまいな箇所教えたら 辞めました

222 23/11/15(水)21:58:08 No.1124558647

>でも「家で悶々とした経験」がないとわからないかもしれない 休みを全く休めないで終わるのいいよね…よくない

223 23/11/15(水)21:58:15 No.1124558702

>弊社だけかもしれんけどああいう会議で詰めるときって机叩いて叱責するもんなん? >うちの会社どの上司も拳で机叩いて「ここは弁明の場ではない!」みたいなこと言うのが定型化してるんだけど… こっそり録音して労基にGOしたら場合によっては会社が大変なことになるよ

224 23/11/15(水)21:58:26 No.1124558791

>弊社だけかもしれんけどああいう会議で詰めるときって机叩いて叱責するもんなん? >うちの会社どの上司も拳で机叩いて「ここは弁明の場ではない!」みたいなこと言うのが定型化してるんだけど… 言い訳しかしないからだろ 定型化するなら仕組み絡み直したほうがいいが

225 23/11/15(水)21:58:28 No.1124558801

自分で書いたマニュアルが後日理解できない俺

226 23/11/15(水)21:58:32 No.1124558837

なんつーか 凄まじく経験値が足りてないなって人たまにいるよね… ラダトームからいきなり南に進んだ勇者みたいな

227 23/11/15(水)21:58:42 No.1124558897

>大丈夫ですわかってます必要ないですっていいはるやつの作業に張り付いて >そこ飛ばしたぞそれ順番逆だぞってあいまいな箇所教えたら >辞めました 陰険と思われてそう

228 23/11/15(水)21:58:44 No.1124558917

機密保全のために紙もスマホもメモNGだけどちゃんと手順書がまとめられてるから今の職場すげーってなる 前の職場は引き継ぎもずっとゴタゴタしてたから尚更

229 23/11/15(水)21:58:51 No.1124558969

>自分で書いたマニュアルが後日理解できない俺 おかしいな…前後が全く繋がらないぞ…

230 23/11/15(水)21:58:54 No.1124558987

銀行のシステム開発していざ本番環境へってときは事前にガッチガチのマニュアル作られててもなお不安だから色々聞いて紙真っ黒にしたな…

231 23/11/15(水)21:58:59 No.1124559027

>大丈夫ですわかってます必要ないですっていいはるやつの作業に張り付いて >そこ飛ばしたぞそれ順番逆だぞってあいまいな箇所教えたら >辞めました 被害出る前にやめさせてえらい!

232 23/11/15(水)21:59:05 No.1124559069

メモ取るとね…話が頭に入らないからね… ちょっと話したところでまとめてメモ取る時間と確認の時間もらっていいすか…

233 23/11/15(水)21:59:06 No.1124559073

>自分で書いたメモが線文字Bみたいになってる俺

234 23/11/15(水)21:59:09 No.1124559103

>こっそり録音して労基にGOしたら場合によっては会社が大変なことになるよ それだけじゃ何もならないよ まだ社内コンプラに持っててムラハチ食らってから労基駆け込んだほうがいい

235 23/11/15(水)21:59:10 No.1124559111

>大丈夫ですわかってます必要ないですっていいはるやつの作業に張り付いて >そこ飛ばしたぞそれ順番逆だぞってあいまいな箇所教えたら >辞めました お前は悪くないよ

236 23/11/15(水)21:59:11 No.1124559115

>自分で書いたマニュアルが後日理解できない俺 字が汚い…!

237 23/11/15(水)21:59:12 No.1124559125

>ぺぽぉ!!ってしないけどメモ取らんとひと目見ただけじゃまじ分からんよ…とは最初に言って取らせる 「今から教える内容は繰り返しやるからメモとったほうがいいよ」は言うな… たまに「大丈夫です!」って返される 大丈夫ではない

238 23/11/15(水)21:59:21 No.1124559181

>電子化されたマニュアルなりあるのはマジ助かる 結局読んでも理解できないから先輩や上司の話聞いて要点まとめて書くしかないんだよな俺

239 23/11/15(水)21:59:26 No.1124559220

うおっすげえ達筆…

240 23/11/15(水)21:59:26 No.1124559221

>なんつーか >凄まじく経験値が足りてないなって人たまにいるよね… >ラダトームからいきなり南に進んだ勇者みたいな 俺のことだぜ(二重の意味で)

241 23/11/15(水)21:59:34 No.1124559289

手書きのメモは信じられないから記憶が新しいうちにPCに打ち直すんだ 検索もできるようになるし

242 23/11/15(水)21:59:39 No.1124559323

なんかよく分からないけど怒られてると話聞くの諦めてしまう

243 23/11/15(水)21:59:40 No.1124559329

自分が理解したことを伝えるために自分なりに噛み砕いて復唱したら小賢しいってキレられた… 教えたいんじゃなくてマウント取りたいだけ…?

244 23/11/15(水)21:59:43 No.1124559359

>>自分で書いたマニュアルが後日理解できない俺 >字が汚い…! 手書きぃ!?

245 23/11/15(水)21:59:45 No.1124559378

>たまに「大丈夫です!」って返される >大丈夫ではない 大丈夫です!

246 23/11/15(水)21:59:46 No.1124559386

教わってる間は自分用LINEのトークにとりあえず投げて後でノートに纏めてる

247 23/11/15(水)21:59:46 No.1124559389

まあ上司会議に呼び出された時点で釈明とか無理だから事実を述べてくしかない

248 23/11/15(水)21:59:53 No.1124559445

お前メモ書いてるけど読み返して覚えてる?

249 23/11/15(水)21:59:57 No.1124559478

マニュアル組む側に常に立ちたい 抜け道作るの楽しい

250 23/11/15(水)21:59:57 No.1124559484

>教わってる間は自分用LINEのトークにとりあえず投げて後でノートに纏めてる 賢い

251 23/11/15(水)21:59:58 No.1124559489

>結局読んでも理解できないから先輩や上司の話聞いて要点まとめて書くしかないんだよな俺 そのサイクル回ってるうちはいいよ どうせ先輩になったらそのメモもってマニュアル改定していくんだから

252 23/11/15(水)22:00:01 No.1124559515

>休みを全く休めないで終わるのいいよね…よくない 電話なる音がトラウマに!

253 23/11/15(水)22:00:01 No.1124559516

>自分で書いたマニュアルが後日理解できない俺 記憶が生きてるうちに清書しろや!

254 23/11/15(水)22:00:04 No.1124559539

>機密保全のために紙もスマホもメモNGだけどちゃんと手順書がまとめられてるから今の職場すげーってなる マジですごいなそれは…

255 23/11/15(水)22:00:07 No.1124559574

読むだけで分かる人と読むだけじゃだめな人だと後者に出くわす率が圧倒的に上だった

256 23/11/15(水)22:00:13 No.1124559612

>うちの会社どの上司も拳で机叩いて「ペポぉペポぉ~ん!」みたいなこと言う

257 23/11/15(水)22:00:21 No.1124559667

身体動かすのが一番覚えられるからこう…安全に練習したい

258 23/11/15(水)22:00:29 No.1124559725

>自分が理解したことを伝えるために自分なりに噛み砕いて復唱したら小賢しいってキレられた… >教えたいんじゃなくてマウント取りたいだけ…? 仕事ナメてるって思われたんだろ

259 23/11/15(水)22:00:30 No.1124559735

メモォ!

260 23/11/15(水)22:00:34 No.1124559772

私物PCメモは駄目で私物紙はいいって意味不明だよな

261 23/11/15(水)22:00:37 No.1124559789

「大丈夫です!」が出ると大体大丈夫ではない なにが大丈夫かの主語を抜かすな

262 23/11/15(水)22:00:37 No.1124559792

>お前メモ書いてるけど読み返して覚えてる? はい!恨み辛みは覚えてます!!

263 23/11/15(水)22:00:43 No.1124559842

メモ取ってないって事は完璧にやれるんだな!1111

264 23/11/15(水)22:00:45 No.1124559853

マニュアルが間違ってることに気付いてるけど指摘すると修正業務が降ってくるから見なかったことにして早5年

265 23/11/15(水)22:00:50 No.1124559895

取り敢えず結論から先に話して欲しい職場で結論を話す前にうだうだと話して結局何をやって欲しいのかが全然分からん人がいる

266 23/11/15(水)22:00:59 No.1124559972

>読むだけで分かる人と読むだけじゃだめな人だと後者に出くわす率が圧倒的に上だった 口語理解と文語理解は明確に得意不得意あるからな

267 23/11/15(水)22:01:00 No.1124559984

>手書きぃ!? ああマニュアルか…そうだよなマニュアルが手書きはねえよな

268 23/11/15(水)22:01:02 No.1124559997

「すみません昨日していただいた説明忘れてしまったのでもう一度お伺いしても良いですか?」ってすぐに聞きにいっちゃう わからない時間がもったいないし上司に俺が無能アピールもできて一石二鳥だ

269 23/11/15(水)22:01:05 No.1124560011

復唱しろナランチャ

↑Top