虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/15(水)21:04:33 神代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)21:04:33 No.1124534014

神代の魔術師けっこういる

1 23/11/15(水)21:05:08 No.1124534256

ギリシャ系の基盤つかった現代魔術師って出てないよな

2 23/11/15(水)21:05:49 No.1124534530

ヘカテーとか魔女の神で恐ろしいんだろうな

3 23/11/15(水)21:06:56 No.1124534991

太公望は基盤現代と一緒だけど神代の魔術師

4 23/11/15(水)21:07:17 No.1124535150

パシパエーも魔女の才能あったらしい

5 23/11/15(水)21:09:50 No.1124536180

>ギリシャ系の基盤つかった現代魔術師って出てないよな 神言がもう使えない時代だし…

6 23/11/15(水)21:10:24 No.1124536449

こいつも魔法使いレベルなの?

7 23/11/15(水)21:11:23 No.1124536888

>神言がもう使えない時代だし… 神代魔術はないだろうけどヘレニズムの基盤使った魔術はありそうなもんだがね 時計塔とかソロモン系はヘブライ系っぽいけど

8 23/11/15(水)21:12:31 No.1124537398

日本の神代魔術とかでオオナムヂの刀使ってた

9 23/11/15(水)21:13:34 No.1124537855

現代魔術が大体ソロモンの系譜になったっぽいからなあ

10 23/11/15(水)21:14:33 No.1124538289

ミコケルの絆礼装見ると妖精やブリテン系の魔術基盤は第一魔法として残ってんのかな

11 23/11/15(水)21:16:03 No.1124538925

>現代魔術が大体ソロモンの系譜になったっぽいからなあ 神代から人の時代への魔術アップデートしっかりやってる描写ある大物魔術師今のところソロモンくらいだからな…

12 23/11/15(水)21:17:34 No.1124539608

ルーンも一時期途切れちゃったっぽいしギリシャの魔術もアプデされずに神秘の衰退と一緒に廃れてそう

13 23/11/15(水)21:18:50 No.1124540161

>ミコケルの絆礼装見ると妖精やブリテン系の魔術基盤は第一魔法として残ってんのかな 記録とか童話とか関係したもんぽいな第一

14 23/11/15(水)21:19:16 No.1124540355

>ルーンも一時期途切れちゃったっぽいしギリシャの魔術もアプデされずに神秘の衰退と一緒に廃れてそう ギリシャの記録って途切れたらしいな

15 23/11/15(水)21:20:10 No.1124540758

神代終わってもヤバい奴はなんか世界の裏側とか星の内海とかわけわからんとこ行っちゃっててわざわざ神代の魔術人間の為の魔術に適応というかダウングレードして払い下げとかしてくれる奴はそうとうな変人なのでは

16 23/11/15(水)21:20:41 No.1124541004

>>ルーンも一時期途切れちゃったっぽいしギリシャの魔術もアプデされずに神秘の衰退と一緒に廃れてそう >ギリシャの記録って途切れたらしいな 西暦以降はほぼ東ローマとオスマンだからな…

17 23/11/15(水)21:21:25 No.1124541335

キルケ (毒の女、魔女キルケ、淫乱なるキルケ、性欲過多の怪鳥) 紀元前8世紀「オデュッセイア」 現存するキルケが描かれている物語としては最古の作品 オデュッセウスたちに毒を盛るが魔女としての描写はない 紀元前4世紀「クラテールの絵図」 部下に毒を盛った件でオデュッセウスに剣を突きつけられ恐れる姿が描かれている 紀元前3世紀「アルゴナウティカ」 魔術師でありメディアの叔母という設定でキルケが登場し人気が再燃する この頃キルケは善なる賢者ケイロンとは対比となる悪の魔女として名を馳せる 1世紀「サテュリコン」 この頃キルケに関する創作で「キルケは淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される 2世紀「モラリア」 淫乱なる猛毒の魔女キルケがオデュッセウスに振られる場面がある(キルケのイメージがほぼ完成)

18 23/11/15(水)21:21:51 No.1124541529

>ギリシャ系の基盤つかった現代魔術師って出てないよな みんな北欧基盤ばっか使いおってからに! ガンドだの! ルーンだの!

19 23/11/15(水)21:22:22 No.1124541786

>西暦以降はほぼ東ローマとオスマンだからな… ギリシャって国自体が復活したのかなり最近なんだな…

20 23/11/15(水)21:23:17 No.1124542198

むしろ神代が本場では?

21 23/11/15(水)21:24:28 No.1124542686

>>西暦以降はほぼ東ローマとオスマンだからな… >ギリシャって国自体が復活したのかなり最近なんだな… だからメガリイデアって言ってアナトリア半島も取ろうとしたけど列強に怒られて今がある

22 23/11/15(水)21:24:37 No.1124542751

有名作品の女キャラは淫乱にすると酒場でウケるぞ! というライフハック

23 23/11/15(水)21:24:41 No.1124542785

大魔女ってめてお担当だったんだな

24 23/11/15(水)21:24:47 No.1124542829

>淫乱なるキルケ、性欲過多の怪鳥 ひっどい

25 23/11/15(水)21:24:54 No.1124542886

現代魔術師は必死に刻印継承して魔術の基盤にして魔術行使してるのにアイツ等世界が普通に魔術基盤になるから息するように魔術行使出来ますとかズルい

26 23/11/15(水)21:25:05 No.1124542952

>ギリシャ系の基盤つかった現代魔術師って出てないよな 四大属性とかは大体ギリシャ系の考え方な気はする

27 23/11/15(水)21:25:44 No.1124543234

>この頃キルケに関する創作で「キルケは淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される エロ同人イナゴのエサになるやつだ!!

28 23/11/15(水)21:26:00 No.1124543368

アナトリアとかトルコ系の魔術も見たいよ

29 23/11/15(水)21:26:02 No.1124543376

ギリシャ人エロかよ

30 23/11/15(水)21:26:26 No.1124543559

>四大属性とかは大体ギリシャ系の考え方な気はする インドとかもそうだったな

31 23/11/15(水)21:26:42 No.1124543675

1世紀にはもう雑なエロ二次創作作ってたのかよ人類

32 23/11/15(水)21:26:49 No.1124543726

>アナトリアとかトルコ系の魔術も見たいよ その辺の古代は大体ギリシャ文化圏じゃないか?

33 23/11/15(水)21:27:32 No.1124544055

北欧魔術多いよな

34 23/11/15(水)21:27:47 No.1124544193

1世紀…つまりイエスの仕業か!

35 23/11/15(水)21:27:49 No.1124544216

>大魔女ってめてお担当だったんだな レクイエムでもばっちり活躍するんでよろしく!

36 23/11/15(水)21:28:06 No.1124544322

ガンドは「フィンの一撃」だが フィン人方面だと昔フィン人に攫われて魔術を覚えた人がいるな エイリークの奥さんなんだけど

37 23/11/15(水)21:28:15 No.1124544411

マイケルとかギリシャ人というよりローマ人の方の意識が強そうだしな…

38 23/11/15(水)21:28:18 No.1124544441

>現代魔術師は必死に刻印継承して魔術の基盤にして魔術行使してるのにアイツ等世界が普通に魔術基盤になるから息するように魔術行使出来ますとかズルい 仙人「自分らの使いやすいように基盤を自作しちゃいましょう」

39 23/11/15(水)21:29:12 No.1124544858

怪文書の濫造はキルケーの扱いとして正統だったんだな…

40 23/11/15(水)21:29:45 No.1124545100

>大魔女ってめてお担当だったんだな サムレムの怪文書はめておが書いたのかな? 東出と桜井はテキスト結構書いたらしいけど

41 23/11/15(水)21:29:59 No.1124545221

「北欧の主神にして賢者ですがうちの魔術になにか文句でも」

42 23/11/15(水)21:30:10 No.1124545296

>こいつも魔法使いレベルなの? 魔法使いよりすごい大魔女さ

43 23/11/15(水)21:30:52 No.1124545643

途絶えて歴史上の神話になったギリシャや北欧より 今もリアルタイムで続いてるインドあたりの魔術がどうなってるのか気になる

44 23/11/15(水)21:31:02 No.1124545732

牛くんはちゃんと育てばヘラクレス殺せるパワーと神代の魔術兼ね備えた戦士にもなれたのかなあ

45 23/11/15(水)21:31:44 No.1124546083

>1世紀「サテュリコン」 >この頃キルケに関する創作で「キルケは淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される 同人ゴロが付いたのか…

46 23/11/15(水)21:31:49 No.1124546117

魔術なんて異端神が許す訳ねえだろ!

47 23/11/15(水)21:31:56 No.1124546178

おれは法術の扱いが気になる

48 23/11/15(水)21:31:56 No.1124546180

ソロモン、モルガン、メディア、キルケー、マーリン あたりが魔術師としては別格なのかな 太公望は東洋系魔術がまだよくわからないけど

49 23/11/15(水)21:32:36 No.1124546469

>魔術なんて異端神が許す訳ねえだろ! 聖堂教会のレス

50 23/11/15(水)21:32:36 No.1124546470

無辜って淫乱なおばちゃんがお出しされても許すよ

51 23/11/15(水)21:33:22 No.1124546853

>>大魔女ってめてお担当だったんだな >サムレムの怪文書はめておが書いたのかな? >東出と桜井はテキスト結構書いたらしいけど めておはヘルプで入ると痕跡残さないタイプだから断言できないんだ

52 23/11/15(水)21:33:46 No.1124547045

淫乱でもいつ豚にしてくるかわからない魔女はちょっと…

53 23/11/15(水)21:34:03 No.1124547186

>魔術なんて異端神が許す訳ねえだろ! 魔じゅ…奇跡です奇跡

54 23/11/15(水)21:34:19 No.1124547298

サムレムのスレ画えっちでいいよね…

55 23/11/15(水)21:34:23 No.1124547334

>無辜って淫乱なおばちゃんがお出しされても許すよ セックスはそんな嫌いじゃないのかもよ 「」やプレイヤーはこぞってそんな扱いしないだけで

56 23/11/15(水)21:34:40 No.1124547489

パシバエは「才能」は私達より上ってキルケーがメディアに言い方的に総合力だとその2人に少し負けるのかな

57 23/11/15(水)21:34:49 No.1124547578

>めておはヘルプで入ると痕跡残さないタイプだから断言できないんだ 怪文書を解読するしかないのか…

58 23/11/15(水)21:34:57 No.1124547647

やっぱ改めてスレ画のおばちゃん見るとサムレムのおばちゃんはめっちゃ少女というか幼女感あるな…

59 23/11/15(水)21:35:17 No.1124547853

>パシバエは「才能」は私達より上ってキルケーがメディアに言い方的に総合力だとその2人に少し負けるのかな あんま修行しなかったらしい

60 23/11/15(水)21:35:21 No.1124547891

ベッドの上では超絶床上手に突然なる大魔女は正直見たいですハイ

61 23/11/15(水)21:35:52 No.1124548167

根源に直結してる神から直で力を汲み上げてるので神代の魔術なんて使える奴なんていたらそれは既に根源に繋がってるようなもんなのでどうあっても現代の魔術師にならない

62 23/11/15(水)21:35:53 No.1124548180

>淫乱でもいつ豚にしてくるかわからない魔女はちょっと… オデュッセウスの物言いだと豚になった方が幸せな人しか豚にしない感じ

63 23/11/15(水)21:36:09 No.1124548317

ソロモン王とギリシャ神話の魔女2人とブリテンの2人で西洋魔術師の五指と言われてもまあ納得感はある

64 23/11/15(水)21:36:19 No.1124548388

ユダヤの王のソロモンが翻訳した神の御業が魔術だけどそもそもソロモン王が多神教と通じてた異端の王だから困るだろうね型月の教会

65 23/11/15(水)21:36:41 No.1124548566

>サムレムのスレ画えっちでいいよね… コンシューマーでパンツが見れると思わんかったから なおのことえっちだった あと専用BGMがめっちゃ良かった

66 23/11/15(水)21:36:42 No.1124548574

>>パシバエは「才能」は私達より上ってキルケーがメディアに言い方的に総合力だとその2人に少し負けるのかな >あんま修行しなかったらしい 以蔵さんタイプか

67 23/11/15(水)21:37:28 No.1124548944

>無辜って淫乱なおばちゃんがお出しされても許すよ あの服装はだいぶ淫乱だと思う

68 23/11/15(水)21:37:37 No.1124549005

性欲より先にキュケオーンが来てるから豚に変化した者との行為を望むのかもしれない

69 23/11/15(水)21:38:10 No.1124549237

徐福ちゃんすげえんだよ エロすぎる

70 23/11/15(水)21:38:24 No.1124549365

魔法使いが一芸特化のルール破壊みたいな感じで万能さは最上位の魔術師サーヴァント達の方が基本的に上なのかね

71 23/11/15(水)21:38:40 No.1124549509

ちなみにみんな大好きyes様は過激なユダヤ教徒でダビデ信者でソロモンアンチだったそうです

72 23/11/15(水)21:38:41 No.1124549517

逆によくこんな魔術使いづらい時代になってるのに頑張る気になるよ現代の魔術師

73 23/11/15(水)21:39:13 No.1124549753

>性欲より先にキュケオーンが来てるから豚に変化した者との行為を望むのかもしれない 1世紀の奴のレス

74 23/11/15(水)21:39:19 No.1124549798

>ちなみにみんな大好きyes様は過激なユダヤ教徒でダビデ信者でソロモンアンチだったそうです この話はやめよう

75 23/11/15(水)21:39:24 No.1124549840

>1世紀「サテュリコン」 >この頃キルケに関する創作で「キルケは淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される 芸術と称してエロ作品を作り出すのは最高だ!

76 23/11/15(水)21:39:30 No.1124549879

神秘は秘匿すべきだけど知られてる方が基盤は強いんだっけ?

77 23/11/15(水)21:39:40 No.1124549950

そんなメディアもソロモンには手も足も出ないんだよな…

78 23/11/15(水)21:39:42 No.1124549961

ソロモンはモルガンが嫌味かてめーするし メディアが全面降伏してるので別格ぽい

79 23/11/15(水)21:40:14 No.1124550187

>徐福ちゃんすげえんだよ >エロすぎる (諸葛亮より下扱いなんだよな…)

80 23/11/15(水)21:40:36 No.1124550345

例えるならイエスが死んだ人を復活させたエピソードが有名だと基盤は強くなる でもこういう理屈で復活させたんですよ~ってバラ撒いたら多分基盤が死ぬ

81 23/11/15(水)21:41:00 No.1124550526

ソロモンって四文字から力もらったんだっけ

82 23/11/15(水)21:41:02 No.1124550539

>逆によくこんな魔術使いづらい時代になってるのに頑張る気になるよ現代の魔術師 時計塔の上層部は定期的に会議開いてそろそろ才能ない奴ら捨ててアルビオンの尻に引っ越そうぜみたいな話し合いしてはお流れになってる

83 23/11/15(水)21:41:12 No.1124550605

>>この頃キルケに関する創作で「キルケは淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される >エロ同人イナゴのエサになるやつだ!! 原点知らないけどこのキャラエロいから好き

84 23/11/15(水)21:41:20 No.1124550663

>この頃徐福に関する創作で「徐福は淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される

85 23/11/15(水)21:41:37 No.1124550812

>例えるならイエスが死んだ人を復活させたエピソードが有名だと基盤は強くなる >でもこういう理屈で復活させたんですよ~ってバラ撒いたら多分基盤が死ぬ 賢者の石をばら撒いて人を救います!

86 23/11/15(水)21:41:47 No.1124550886

韓信>諸葛亮>張角>徐福くらいの扱いだよね 何故か諸葛亮の仙人能力がやたら高い評価になっている

87 23/11/15(水)21:42:14 No.1124551084

>賢者の石をばら撒いて人を救います! ちょっとロンドンの場末の酒場まで来てくださいます?

88 23/11/15(水)21:42:16 No.1124551100

>賢者の石をばら撒いて人を救います! パラPはさあ…

89 23/11/15(水)21:42:46 No.1124551338

>>この頃徐福に関する創作で「徐福は淫乱である」という設定を付け単に性行為するだけの稚拙な作品が濫造される 濫造してもその徐福っておっさんでは…?

90 23/11/15(水)21:42:49 No.1124551358

>韓信>諸葛亮>張角>徐福くらいの扱いだよね >何故か諸葛亮の仙人能力がやたら高い評価になっている 周瑜をみるに演義の記述が強化パーツになってそう

91 23/11/15(水)21:43:00 No.1124551469

異韓信は神代のインドローマエジプトその他征服しているからな

92 23/11/15(水)21:43:06 No.1124551514

>例えるならイエスが死んだ人を復活させたエピソードが有名だと基盤は強くなる >でもこういう理屈で復活させたんですよ~ってバラ撒いたら多分基盤が死ぬ そう考えると科学ってすごい勢いで神秘を暴いてるんだな 魔術師は科学が目を向けないニッチな方向で神秘の探求する必要があるのか

93 23/11/15(水)21:43:12 No.1124551557

マハトマはアレなんなんだろう

94 23/11/15(水)21:43:42 No.1124551780

タバコや薬物とか昔は魔術でよく使われたけどそれ使ってた魔術師は大体死んだだろうな…

95 23/11/15(水)21:43:45 No.1124551813

周瑜はなんでもできすぎてなんだよお前!

96 23/11/15(水)21:43:50 No.1124551876

徐福って歴史に残ってる記述かなり少ないからな

97 23/11/15(水)21:44:09 No.1124552046

マジでダビデは超重要人物なんスよ…  ギャグ堕ちしてるけど

98 23/11/15(水)21:44:41 No.1124552284

爛れてると言われようがキルケーに飼われる生活はきっと素晴らしいよ

99 23/11/15(水)21:44:45 No.1124552316

本物孔明もちゃんと出てきて欲しいよね

100 23/11/15(水)21:45:11 No.1124552502

>マジでダビデは超重要人物なんスよ…  >ギャグ堕ちしてるけど 僕はダビデ王本人ではないからね

101 23/11/15(水)21:45:22 No.1124552594

陳宮は型月オリ設定で古代サイバーバンク夏王朝の技術者の末裔になってて 軍師や術者というより技術者って感じというね

102 23/11/15(水)21:45:32 No.1124552679

>爛れてると言われようがキルケーに飼われる生活はきっと素晴らしいよ 地右衛門を豚にして満足に暮らさせてやってくれ…

103 23/11/15(水)21:45:59 No.1124552918

古代軍師魔術かじってたことにされがち

104 23/11/15(水)21:46:00 No.1124552935

アヴィ先生やパラPとか見ると魔術師としては頂点のメディアがいきなり出て来るのはハイレベルすぎる

105 23/11/15(水)21:46:05 No.1124552996

>>逆によくこんな魔術使いづらい時代になってるのに頑張る気になるよ現代の魔術師 >時計塔の上層部は定期的に会議開いてそろそろ才能ない奴ら捨ててアルビオンの尻に引っ越そうぜみたいな話し合いしてはお流れになってる 橙子さんは招待されるレベルなのかな

106 23/11/15(水)21:46:05 No.1124552998

ダビデが豚まんを食べるというギリギリのネタ 食べかけだから皮部分だけ齧って捨てたのか

107 23/11/15(水)21:46:21 No.1124553146

>僕はダビデ王本人ではないからね そういやサーヴァントについてはそんなスタンスでしたね

108 23/11/15(水)21:46:35 No.1124553252

>本物孔明もちゃんと出てきて欲しいよね 劉備ってあの時代最強のゲリラ兵だからその軍師多分えげつないと思う

109 23/11/15(水)21:47:38 No.1124553793

アマデウスとかが使ってる音楽魔術の祖らしいオルフェウスも来ないかな…

110 23/11/15(水)21:48:41 No.1124554299

>マハトマはアレなんなんだろう インチキ

111 23/11/15(水)21:49:05 No.1124554476

周瑜があのスペックだからなあ ガチの孔明は凄いことになりそう

112 23/11/15(水)21:49:19 No.1124554594

>アマデウスとかが使ってる音楽魔術の祖らしいオルフェウスも来ないかな… レクイエムがね…

113 23/11/15(水)21:49:35 No.1124554702

>アヴィ先生やパラPとか見ると魔術師としては頂点のメディアがいきなり出て来るのはハイレベルすぎる その代わり戦下手だから

114 23/11/15(水)21:49:46 No.1124554791

>アマデウスとかが使ってる音楽魔術の祖らしいオルフェウスも来ないかな… アルゴノーツだしな

115 23/11/15(水)21:50:46 No.1124555212

オルフェウスは音楽神の加護(偽)の真を与える人ってことなんかな

116 23/11/15(水)21:50:48 No.1124555231

>>アヴィ先生やパラPとか見ると魔術師としては頂点のメディアがいきなり出て来るのはハイレベルすぎる >その代わり戦下手だから 戦い上手くてなぜか魔術もらってる軍師の方が 勝つには向いてるよね

117 23/11/15(水)21:51:55 No.1124555725

太公望なんて出せねえよ! 助けてプトレマイオス! どっちもキャスターじゃない…

118 23/11/15(水)21:52:37 No.1124556068

>周瑜があのスペックだからなあ >ガチの孔明は凄いことになりそう ライダーでもないのに船を飛ばし魔術師でもないのに固有結界もどきを展開し大小中様々な規模の石弓を自在に操る 本人の頭も切れるし演義補正で対神秘防御も強い ひでえなこれ

119 23/11/15(水)21:52:49 No.1124556167

古ければ神代って訳ではないのが面倒くさい 文明の発達の違いで同年代でも神代かそうじゃないのかがあるっぽいし

120 23/11/15(水)21:52:58 No.1124556226

ヘファ子って設定的にかなり強いんだよな

121 23/11/15(水)21:54:00 No.1124556697

ディオニュソスの狂信者でへファ子に魔術教えた征服王のカーチャンも出ないかな

122 23/11/15(水)21:54:22 No.1124556864

>ライダーでもないのに船を飛ばし魔術師でもないのに固有結界もどきを展開し大小中様々な規模の石弓を自在に操る >本人の頭も切れるし演義補正で対神秘防御も強い >ひでえなこれ マスターも優秀だしインチキ有りの聖杯戦争でなければ優勝あったのにな…

123 23/11/15(水)21:54:36 No.1124556966

>そう考えると科学ってすごい勢いで神秘を暴いてるんだな >魔術師は科学が目を向けないニッチな方向で神秘の探求する必要があるのか 前提として科学は知る人が増えれば増えるほど関わる人が増えてやれる仕事が多く大きくなる 逆に魔術は知る人が増えれば力がなくなるので一人でやるしかない 人材豊富が汎人類史の最大の強みと言われてるのに適合してるのは科学の方

124 23/11/15(水)21:54:44 No.1124557038

>古ければ神代って訳ではないのが面倒くさい >文明の発達の違いで同年代でも神代かそうじゃないのかがあるっぽいし まあ日本とか西暦から1000年経ってもまだ木で作った家にしか住んでないんだからそりゃ神秘薄れるのも遅いわなって 単純に文明の発達度がおそすぎる

125 23/11/15(水)21:55:01 No.1124557177

蒼銀で未だに謎なんだけどシグルドの知り合いの魔法使い何者なんだろう わざわざ知り合いに魔術師と魔法使いがいるみたいに分けて書いてあった

126 23/11/15(水)21:55:22 No.1124557368

>ディオニュソスの狂信者でへファ子に魔術教えた征服王のカーチャンも出ないかな 悪女イメージすごいよね

127 23/11/15(水)21:56:28 No.1124557871

>蒼銀で未だに謎なんだけどシグルドの知り合いの魔法使い何者なんだろう >わざわざ知り合いに魔術師と魔法使いがいるみたいに分けて書いてあった 当時ってまだ5つの魔法の概念とか無い時代じゃない?

128 23/11/15(水)21:56:29 No.1124557884

第一魔法は「この世界で神秘や魔術が使えるようになる魔法」でいいの?

129 23/11/15(水)21:57:08 No.1124558186

>>蒼銀で未だに謎なんだけどシグルドの知り合いの魔法使い何者なんだろう >>わざわざ知り合いに魔術師と魔法使いがいるみたいに分けて書いてあった >当時ってまだ5つの魔法の概念とか無い時代じゃない? だけど書いてあったから不思議って話

130 23/11/15(水)21:57:36 No.1124558413

神代では魔術≒魔法だったらしいから区別するのも謎なんだよな

131 23/11/15(水)21:57:37 No.1124558415

>第一魔法は「この世界で神秘や魔術が使えるようになる魔法」でいいの? まだ何も分からん 分かることは第一魔法のおかげで西暦以降も神秘が残ってるという事だけ

132 23/11/15(水)21:58:12 No.1124558685

メルブラによるとオリシスの砂の発想は第一の考え方らしいから記録して保管するのが第一魔法の発想なんだろうか

133 23/11/15(水)21:58:23 No.1124558767

書き込みをした人によって削除されました

134 23/11/15(水)21:58:23 No.1124558771

>マスターも優秀だしインチキ有りの聖杯戦争でなければ優勝あったのにな… やっぱり運営側がシステム弄れるから圧倒的に有利だよね 聖杯戦争

135 23/11/15(水)21:58:27 No.1124558795

>マスターも優秀だしインチキ有りの聖杯戦争でなければ優勝あったのにな… まともに陣取り合戦やり合うとセイバー陣営が酷いことになったろうからあそこで殺すしかなかった感はビシバシ感じる

136 23/11/15(水)21:58:42 No.1124558894

フェイカーは魔術の腕的には現代トップ相当の橙子さんと比べると下がるけどそもそもサーヴァントとしての固有スキル等の基礎性能の高さで誤魔化せるから強い

137 23/11/15(水)21:58:45 No.1124558927

>第一魔法は「この世界で神秘や魔術が使えるようになる魔法」でいいの? というより神秘や魔術をなくす魔法?って気がする なのに第一魔法が行使された西暦以後も魔術が使えちゃってるみたいな

138 23/11/15(水)21:58:59 No.1124559020

>第一魔法は「この世界で神秘や魔術が使えるようになる魔法」でいいの? 物語を現実にする魔法だと思う モルガンが使える

139 23/11/15(水)21:59:08 No.1124559098

当時の魔術師だけではなく魔法使いまでもがシグルドを讃えていたみたいな設定

140 23/11/15(水)21:59:33 No.1124559279

というかプロト世界にも魔法と魔術の区別ってあるのか

141 23/11/15(水)21:59:39 No.1124559324

周瑜はなんか分からんけどいい主君に恵まれるとスキル王佐の才で更に強くなるらしいからな

142 23/11/15(水)21:59:45 No.1124559383

『起きた事を本にして、それを魔術として会得する』 それが妖精國の女王の魔術です。 汎人類史の魔術師たちは忘れてしまった、一番目の神秘の在り方です。凄いのです。 これが第一魔法の要約だろうと思う

143 23/11/15(水)21:59:50 No.1124559414

>>第一魔法は「この世界で神秘や魔術が使えるようになる魔法」でいいの? >物語を現実にする魔法だと思う >モルガンが使える 妖精國の妖精歴と女王歴の切り替えは汎人類史と同じ理屈なんじゃねって感じあるよね

144 23/11/15(水)22:00:02 No.1124559528

>>ディオニュソスの狂信者でへファ子に魔術教えた征服王のカーチャンも出ないかな >悪女イメージすごいよね ネロの母ちゃんと汎モルガンも含めてあらゆる読者から反感買うようなクズ女聖杯戦争できそう

145 23/11/15(水)22:00:32 No.1124559756

>『起きた事を本にして、それを魔術として会得する』 >それが妖精國の女王の魔術です。 >汎人類史の魔術師たちは忘れてしまった、一番目の神秘の在り方です。凄いのです。 > >これが第一魔法の要約だろうと思う 久遠寺有珠が第一の子孫なのでこれで確定かな 絵本の魔術もそれなら説明つくし

146 23/11/15(水)22:00:40 No.1124559818

魔法は厳密なところは置いておいて他の技術で出来るようになった時に魔術になるから神代においても魔術に格下げされることがあるとすれば通るかもしれない

147 23/11/15(水)22:00:48 No.1124559885

妖精騎士のギフトとかトネリコへの変身も童話魔術っぽいよね

148 23/11/15(水)22:01:23 No.1124560151

伝承が第1の魔法の重要ファクター?

149 23/11/15(水)22:01:44 No.1124560313

第一魔法は物語を現実にする魔術 聖書は人理の発展教本 つまり...?

150 23/11/15(水)22:01:50 No.1124560353

>ネロの母ちゃんと汎モルガンも含めてあらゆる読者から反感買うようなクズ女聖杯戦争できそう パブリックイメージの茶々…

151 23/11/15(水)22:02:06 No.1124560468

型月だと三国志最強って呂布で良いんだっけ

152 23/11/15(水)22:02:16 No.1124560560

>第一魔法は物語を現実にする魔術 >聖書は人理の発展教本 >つまり...? その辺は魔術基盤の中でも最大規模なのが神の教えというあたりからそういう話だと思う

153 23/11/15(水)22:02:19 No.1124560587

モルガンに比べるとアグリッピナでは小物すぎない?

154 23/11/15(水)22:03:00 No.1124560908

フラットスナークは第一関連だっけ

155 23/11/15(水)22:03:26 No.1124561090

>型月だと三国志最強って呂布で良いんだっけ 名前が挙がるだけでヘラクレスみたいに圧倒的な存在としては描かれてない

156 23/11/15(水)22:03:44 No.1124561226

もう魔法の枠もないのに根源なんて目指す気なんですか!?

157 23/11/15(水)22:04:07 No.1124561404

テンプル騎士団が風評被害扱いだけど魔術協会と聖堂教会が強すぎてオカルト組織の立ち位置ねえもんな…

158 23/11/15(水)22:04:16 No.1124561478

>モルガンに比べるとアグリッピナでは小物すぎない? 人間性がゴミなのはあんまり変わらないかなって

159 23/11/15(水)22:04:23 No.1124561521

>ディオニュソスの狂信者でへファ子に魔術教えた征服王のカーチャンも出ないかな そのディオニュソスも血筋的には半神半人だからギリ呼べそう

160 23/11/15(水)22:04:41 No.1124561649

中国でヘラクレスで対応するのは孫悟空だなむしろ 三国志は流石に史実寄りなんで

161 23/11/15(水)22:04:43 No.1124561664

>その辺は魔術基盤の中でも最大規模なのが神の教えというあたりからそういう話だと思う 事件簿で神父が洗礼詠唱使ってたあたりの解説好き

162 23/11/15(水)22:04:51 No.1124561734

>フラットスナークは第一関連だっけ フラットスナークだけじゃなくてグレートスリー自体が第一より分かたれた虚構じゃないかな

163 23/11/15(水)22:05:24 No.1124562001

虚構を現実にする魔法?

164 23/11/15(水)22:05:26 No.1124562027

>もう魔法の枠もないのに根源なんて目指す気なんですか!? グランドオーダーがあるもんで 金持ちになるためとか幸せに生きるためには魔術は使えないんだ

165 23/11/15(水)22:05:34 No.1124562102

三国志最強って関羽な気がするけどなあ

166 23/11/15(水)22:06:05 No.1124562316

>虚構を現実にする魔法? なんか空想具現化に近い響きを感じる

167 23/11/15(水)22:06:30 No.1124562529

>ディオニュソスの狂信者でへファ子に魔術教えた征服王のカーチャンも出ないかな ディオニュソス系の魔術はヘカテー系なのかな キュベレーの系統でもあるっぽいが

168 23/11/15(水)22:06:31 No.1124562537

ドラゴンボールを現実に

169 23/11/15(水)22:06:42 No.1124562615

まあ魔術協会と言っても3大部門以外にも複数の組織があるし協会外の組織もあるからなあ

170 23/11/15(水)22:06:58 No.1124562726

根源いって帰ってきたやつは今何してるの

171 23/11/15(水)22:07:12 No.1124562845

>虚構を現実にする魔法? 第2魔法が何でもありなこと見ると第1魔法もそういう限定的な話じゃなくて物語を紡ぐこと全般とかになりそう

172 23/11/15(水)22:07:33 No.1124563046

>三国志最強って関羽な気がするけどなあ 呂布とはだいたい互角じゃないかな赤兎馬に関羽の意匠が入ってるあたりも

173 23/11/15(水)22:08:56 No.1124563697

物語を創造することが魔法とかいかにも好きそうだよなきのこ

↑Top