23/11/15(水)20:32:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/15(水)20:32:55 No.1124521441
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/15(水)20:33:31 No.1124521685
アウト×アウト=セーフの好例
2 23/11/15(水)20:33:53 No.1124521830
アウト×アウトで矛先を避ける
3 23/11/15(水)20:34:18 No.1124522000
>アウト×アウト=セーフの好例 アウトじゃねーか!
4 23/11/15(水)20:35:49 No.1124522540
最終的に2倍怒られた
5 23/11/15(水)20:36:18 No.1124522729
アムロ波平とかもあったな…
6 23/11/15(水)20:37:11 No.1124523066
見た目も名前もキャッチーで面白い しかもどっちも国民的漫画アニメ そりゃウケる
7 23/11/15(水)20:37:19 No.1124523111
裁判で負けて会社は倒産しました
8 23/11/15(水)20:37:45 No.1124523288
父さんの会社が倒産したってか
9 23/11/15(水)20:39:41 No.1124524009
商業的な正規の流通に乗せると怒られ方のランクが数段アップするらしい
10 23/11/15(水)20:39:57 No.1124524114
長谷川町子側は昔海賊版のせいで破産しかけてるから厳しいのは当然なのだ 許そうとした赤塚不二夫がどうかしてる
11 23/11/15(水)20:40:32 No.1124524346
責任を分散させられるかと思ったらリスクが2倍になっただけだった
12 23/11/15(水)20:41:04 No.1124524550
てっきり公式商品だとばかり…
13 23/11/15(水)20:41:40 No.1124524798
よく修学旅行先で売ってたな… コーヒーのBOSSの偽物のボウズとかもあった
14 23/11/15(水)20:41:42 No.1124524814
今より大分著作権だとかIPの意識が低い時代に裁判負けるって相当だろ…
15 23/11/15(水)20:41:50 No.1124524869
堂々とシャツとか売ってたしな
16 23/11/15(水)20:41:55 No.1124524898
>てっきり公式商品だとばかり… 商標問題で一番大きいのは誤認されることなので こう思う人が出ることが本当に問題
17 23/11/15(水)20:42:35 No.1124525136
両方から訴えられて裁判負けて会社は潰れた
18 23/11/15(水)20:42:52 No.1124525249
>長谷川町子側は昔海賊版のせいで破産しかけてるから厳しいのは当然なのだ >許そうとした赤塚不二夫がどうかしてる でもまぁ長谷川は許さなそうだし赤塚は許しそう
19 23/11/15(水)20:42:53 No.1124525252
アディダスとかプーマのパロも色々あったなあ
20 23/11/15(水)20:43:14 No.1124525400
>両方から訴えられて裁判負けて会社は潰れた 挟み撃ちの形になるな
21 23/11/15(水)20:43:19 No.1124525436
各地で勝手にやってるのかと思ったが訴える先の会社なんかあったんだ
22 23/11/15(水)20:43:55 No.1124525691
>でもまぁ長谷川は許さなそうだし赤塚は許しそう 逆じゃない?
23 23/11/15(水)20:44:07 No.1124525762
>今より大分著作権だとかIPの意識が低い時代に裁判負けるって相当だろ… この時代は既にそんな緩くねえよ!
24 23/11/15(水)20:44:07 No.1124525768
>各地で勝手にやってるのかと思ったが訴える先の会社なんかあったんだ 各地で勝手にやってたら怖すぎる…
25 23/11/15(水)20:44:14 No.1124525812
そりゃ潰れるだろうし潰れて当然だし
26 23/11/15(水)20:44:38 No.1124525987
この頃はたまごっちの偽物もやたら多かった印象
27 23/11/15(水)20:44:41 No.1124526010
権利持ってる側が意識低かった時代たぶんあんまないよ
28 23/11/15(水)20:44:44 No.1124526026
>両方から訴えられて裁判負けて会社は潰れた ググったら末期は韓国からのコピー品にシェアほとんど奪われてたって出てだめだった
29 23/11/15(水)20:44:46 No.1124526043
ドラえボンとかも無かったっけ?
30 23/11/15(水)20:45:05 No.1124526152
これ結局裁判してないんだよな
31 23/11/15(水)20:45:10 No.1124526195
この後めちゃくちゃ怒られた
32 23/11/15(水)20:45:20 No.1124526252
サザエbotみたいなやつもいなかったっけ
33 23/11/15(水)20:45:32 No.1124526328
パロディブランドとかお土産屋でよく見たな まだ売ってんのかな
34 23/11/15(水)20:48:20 No.1124527463
ajides
35 23/11/15(水)20:49:11 No.1124527804
>逆じゃない? テレビ番組のアニソン特集でも長谷川町子財団は映像許可出さないじゃん
36 23/11/15(水)20:49:43 No.1124528000
buss
37 23/11/15(水)20:49:52 No.1124528057
松本人志が考えたって教えられたんだが違うの?!
38 23/11/15(水)20:50:18 No.1124528215
>最終的に2倍怒られた 怒られたのか
39 23/11/15(水)20:50:53 No.1124528468
修学旅行先の土産屋で充実してたな
40 23/11/15(水)20:52:15 No.1124529042
>松本人志が考えたって教えられたんだが違うの?! 松本人志がテレビでボケとして出したものを関係ない会社が勝手に商品化した
41 23/11/15(水)20:52:24 No.1124529103
>この頃はたまごっちの偽物もやたら多かった印象 パッケージの日本語が怪しい中国韓国製のやつあったなあ
42 23/11/15(水)20:52:57 No.1124529332
サザエさんでマッチョや殴り合いさせたら超面白いよな! と触れ回っていたやつにウケてたので印象悪かった
43 23/11/15(水)20:53:00 No.1124529339
テトリスのキーホルダーあったな テトリンとかいうやつ
44 23/11/15(水)20:53:35 No.1124529565
・原作1巻の不評など苦渋を舐めた末にやっと軌道に乗ってきたところで海賊版コミックスがわんさか湧いてきて売上を掠め取られる ・自治体が無許可でバスにラッピングして地元の名物扱いする こういうのを家族経営で乗り越えてきたところにサザエボンが出てきたらそりゃキレる
45 23/11/15(水)20:53:37 No.1124529585
すごい堂々と置いてあったから許可とってると思ってた
46 23/11/15(水)20:53:50 No.1124529673
今で言うと判事コラが世間で一大ブームにならようなもんか
47 23/11/15(水)20:53:57 No.1124529722
中野とかでたまに見かける
48 23/11/15(水)20:55:24 No.1124530295
>>松本人志が考えたって教えられたんだが違うの?! >松本人志がテレビでボケとして出したものを関係ない会社が勝手に商品化した 怒られる場所が1個増えてる!
49 23/11/15(水)20:55:40 No.1124530395
この商品を見せられた赤塚さんはTVカメラの前で『なんで俺がこれを思いつけなかったんだ…』と悔し涙を流してた
50 23/11/15(水)20:55:43 No.1124530411
BOSSコーヒーのパクリでブスってのもあったな
51 23/11/15(水)20:55:46 No.1124530428
>>松本人志が考えたって教えられたんだが違うの?! >松本人志がテレビでボケとして出したものを関係ない会社が勝手に商品化した とことんアウトな要素しかねえな!?
52 23/11/15(水)20:56:39 No.1124530779
>よく修学旅行先で売ってたな… >コーヒーのBOSSの偽物のボウズとかもあった fu2799383.jpg あったわ
53 23/11/15(水)20:57:15 No.1124531012
結果的に公式のコピー品を作った方が儲かることに気づいた
54 23/11/15(水)20:57:38 No.1124531144
普通に高級ホテルの売店で売ってたから凄い
55 23/11/15(水)20:57:47 No.1124531199
>今で言うと判事コラが世間で一大ブームにならようなもんか 猫の国
56 23/11/15(水)20:59:34 No.1124531858
アディダスのアジデスとかそういうのはずっとあるから目立ちすぎてキレられるかどうかなんだよな
57 23/11/15(水)20:59:40 No.1124531907
>・原作1巻の不評など苦渋を舐めた末にやっと軌道に乗ってきたところで海賊版コミックスがわんさか湧いてきて売上を掠め取られる >・自治体が無許可でバスにラッピングして地元の名物扱いする >こういうのを家族経営で乗り越えてきたところにサザエボンが出てきたらそりゃキレる そんなひでぇことやられてたのか…
58 23/11/15(水)21:00:49 No.1124532386
卍 三三三
59 23/11/15(水)21:01:14 No.1124532579
>・原作1巻の不評など苦渋を舐めた末にやっと軌道に乗ってきたところで海賊版コミックスがわんさか湧いてきて売上を掠め取られる >・自治体が無許可でバスにラッピングして地元の名物扱いする 想像の10倍ぐらい苦労してた
60 23/11/15(水)21:01:28 No.1124532681
有吉の脱法TVで弁護士監修のもとギリギリセーフな海賊版ガチャピン作ろうしてた 結局アウトだった
61 23/11/15(水)21:01:48 No.1124532828
メモ帳とかに貼るシールまだ持ってるはず
62 23/11/15(水)21:03:20 No.1124533498
コンプラが緩い昭和の感覚でやったら平成はもうそんな時代じゃなくなったので怒られたって感じ
63 23/11/15(水)21:05:21 ID:YSZwT1Mo YSZwT1Mo No.1124534356
これ流行ったの90年代半ばくらいだし昭和ほど大らかな時代でもなかったよね
64 23/11/15(水)21:05:25 No.1124534381
ハハッのネズミもかつて利権もスタッフも全部奪われ潰されたから利権にクッソ厳しくなった奴だったな
65 23/11/15(水)21:05:45 No.1124534506
ビックリマンシールのパチモン作って売ってたコスモスってまだ残ってるよね
66 23/11/15(水)21:06:06 No.1124534635
ラッピングバズは著作権のお勉強の教科書の載るレベルだしなあ
67 23/11/15(水)21:06:36 No.1124534841
今も割とパチモンキャラクターっぽいキャラクター書かれたシャツとか帽子普通に売ってたりするよね それなりに有名な服飾ブランドからもでてたり
68 23/11/15(水)21:07:31 No.1124535230
>ハハッのネズミもかつて利権もスタッフも全部奪われ潰されたから利権にクッソ厳しくなった奴だったな しあわせうさぎのオズワルド…
69 23/11/15(水)21:07:46 No.1124535334
書き込みをした人によって削除されました
70 <a href="mailto:あめまバッジ">23/11/15(水)21:08:27</a> [あめまバッジ] No.1124535615
でも!ICが入ってるんです!
71 23/11/15(水)21:09:13 ID:YSZwT1Mo YSZwT1Mo No.1124535919
>でも!ICが入ってるんです! 寛平ちゃんのしくじり先生は面白すぎた
72 23/11/15(水)21:10:20 No.1124536417
寛平ちゃんいい人なんだけどなぁ…
73 23/11/15(水)21:10:21 No.1124536422
偽物は一番簡単に儲かるからな
74 23/11/15(水)21:10:41 No.1124536570
ドラゴンキーホルダーはゆるされたのにどうして…
75 23/11/15(水)21:11:25 No.1124536899
adidasのパクリでadidesuとかあった
76 23/11/15(水)21:11:52 No.1124537103
町子はおおらかなようで版権には煩いからなあ
77 23/11/15(水)21:12:02 No.1124537167
裁判やったからあめまとはなんなのか?という応酬が公的な記録に残ってるあめまバッジ騒動
78 23/11/15(水)21:12:43 No.1124537492
キン肉マン消しゴムの偽造品は子どもたちも偽造品であることを知ってて集めてたな ディテール甘々だけどサイズもデカくてカラフルなのが多かった
79 23/11/15(水)21:13:05 No.1124537659
>adidasのパクリでadidesuとかあった あったと言うか今も普通にあるよ あと東南アジアからその手のは沢山くる
80 23/11/15(水)21:13:06 No.1124537670
>町子はおおらかなようで版権には煩いからなあ 受けた仕打ちを考えたら当然では?
81 23/11/15(水)21:13:19 No.1124537761
エロ同人も訴えてたよね町子
82 23/11/15(水)21:13:34 No.1124537854
>町子はおおらかなようで版権には煩いからなあ それが普通なんだよ
83 23/11/15(水)21:14:23 No.1124538211
この手の「おおらか」はただの「いい加減」でしかない
84 23/11/15(水)21:14:28 No.1124538240
>エロ同人も訴えてたよね町子 サザエさんのエロ同人!?
85 23/11/15(水)21:14:52 No.1124538413
町子作品は版権管理者の姉妹社が文字通り長谷川姉妹で立ち上げた会社なんで外部に厳しい
86 23/11/15(水)21:14:57 No.1124538447
パクリでは無いけどポケモンの雑な攻略本とかもあったな…
87 23/11/15(水)21:15:01 No.1124538482
信じられないくらいには売れた
88 23/11/15(水)21:15:11 No.1124538540
パチモン商品をパチモンだと理解した上で面白いと思って買っちゃう子供時代でした
89 23/11/15(水)21:15:54 No.1124538860
>パクリでは無いけどポケモンの雑な攻略本とかもあったな… ダイパの頃でもコンビニ本でwiki丸写しのやつとかあったね
90 23/11/15(水)21:15:57 No.1124538886
白い恋人とか訴えても勝てなかったし…
91 23/11/15(水)21:16:53 No.1124539293
>卍 三三三 三三三✡
92 23/11/15(水)21:16:59 No.1124539352
オメガならぬオメコはどうなったのか出来は良いらしいけど
93 23/11/15(水)21:17:32 No.1124539587
>パチモン商品をパチモンだと理解した上で面白いと思って買っちゃう子供時代でした 今もジャンプの早バレで盛り上がってるから変わらんな
94 23/11/15(水)21:17:33 No.1124539596
pumaのパチモンのpumchがあったっていうのは覚えてる
95 23/11/15(水)21:17:57 No.1124539800
ポケモンの雑な攻略本は巻末で田尻智からもらったポケモンプレゼント!とかやってたから法的にはクリーンだろう
96 23/11/15(水)21:19:22 No.1124540387
ポケモンはポケモン側も著作権的にグレー寄りな事ばっかやってるから
97 23/11/15(水)21:19:43 No.1124540554
著作権周りユルユルだった最後の時代
98 23/11/15(水)21:20:34 No.1124540943
お土産屋さんでも定番みたいに売ってたから本当に手広くやってたし認知度高かったし 俺も含めてなんでみんなあんな普通に受け入れてたんだろうと今では思う
99 23/11/15(水)21:20:39 No.1124540983
おおらか(権利侵害者にとって都合がいい)
100 23/11/15(水)21:20:44 No.1124541022
テレビですごい話題に出してたのは覚えてるけど問題視だったか若者に大ブーム!!ってノリだったかは忘れた
101 23/11/15(水)21:20:51 No.1124541079
パクリとパロディとオマージュの解釈違いで「」が殴り合うのはよく見る
102 23/11/15(水)21:20:55 No.1124541111
>ポケモンはポケモン側も著作権的にグレー寄りな事ばっかやってるから 著作権に触れそうな事なんかやってたっけ?
103 23/11/15(水)21:21:06 No.1124541177
令和最新は鬼退治グッズか いまだにあんなのでるんだって驚いた
104 23/11/15(水)21:22:12 No.1124541689
>ビックリマンシールのパチモン作って売ってたコスモスってまだ残ってるよね コスモス自体は潰れてて事業所の一つがコスモスの看板つけたまま生き残ってるとかだったはず
105 23/11/15(水)21:22:15 No.1124541717
>テトリスのキーホルダーあったな >テトリンとかいうやつ 俺はテトラーっていうの持ってた
106 23/11/15(水)21:22:50 No.1124541997
知ってる場所だとこれもだいぶ意識終わってんなって思ってた https://osakadeep.info/juso-namihei-street/#gsc.tab=0
107 23/11/15(水)21:23:15 No.1124542182
>白い恋人とか訴えても勝てなかったし… 面白い恋人とかいうクソつまらない権利侵害の犯罪企業がパワーで押し切って和解に持ち込んだのは本当に面白くない
108 23/11/15(水)21:24:28 No.1124542690
アジデスシャツこうた記憶
109 23/11/15(水)21:25:24 No.1124543089
法廷闘争慣れしてる長谷川町子美術館相手に勝てるわけがなかった
110 23/11/15(水)21:25:53 No.1124543309
ヒロポン打ってたころの町子サザエに戻ってくれ
111 23/11/15(水)21:26:10 No.1124543439
地方自治体が堂々とやらかすのヤバいな…
112 23/11/15(水)21:26:18 No.1124543503
スレ画の時代ならまだしも2010ねんだいになってもやってたからな面白い恋人 しかもパッケは本物と間違えるレベルで