ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/15(水)15:22:43 No.1124429044
相手が悪すぎた
1 23/11/15(水)15:29:28 No.1124430651
まさかなあ...って顔してる
2 23/11/15(水)15:31:21 No.1124431042
大軍を用兵することだけちゃんと才能あったっぽいんだけどなぁ… それすら裏目…
3 23/11/15(水)15:31:59 No.1124431186
大軍率いれるだけでまあすごいのはある
4 23/11/15(水)15:32:16 No.1124431241
この部下ポンコツでは?
5 23/11/15(水)15:35:11 No.1124431890
親父に言われたお前の軍略は机上の空論ってのがよく分かるところ
6 23/11/15(水)15:35:36 No.1124431975
このシーンだけ見ると結構被害者だよね
7 23/11/15(水)15:36:31 No.1124432141
だからまず俺の考えた最強の作戦を100%完璧に実行できる最強の軍団を用意する必要があったんですね
8 23/11/15(水)15:38:07 No.1124432498
仕事してると何故そんな大事なことを今まで…ってタイミングまで言わない部下に結構会うよね
9 23/11/15(水)15:40:16 No.1124432980
部下二人でヤベーヤベー言い合うだけで上司に報告はしない
10 23/11/15(水)15:41:27 No.1124433234
なんかしらんが常に男前だなこいつ
11 23/11/15(水)15:42:56 No.1124433535
まああってもなくてもこいつらはってレベルが横行するからなこの時代
12 23/11/15(水)15:43:24 No.1124433630
部下のレベルが低いのはそうなんだけどそれを考慮せずに「報告するのは当たり前」で止まってるから机上の天才なわけ 駒が100%の動きすると思ってるゲーム感覚でやってる
13 23/11/15(水)15:43:59 No.1124433741
そういうのも含めて人徳と経験でカバーできるはずだった いきなり天下分け目に放り込まれたのは不運すぎる
14 23/11/15(水)15:44:09 No.1124433773
>仕事してると何故そんな大事なことを今まで…ってタイミングまで言わない部下に結構会うよね ヤバいこと遅れてることほど口にしない しても「大丈夫です」
15 23/11/15(水)15:44:21 No.1124433824
>仕事してると何故そんな大事なことを今まで…ってタイミングまで言わない部下に結構会うよね 一段落ついたので取引先から2週間前にサンプルをなるはやで用意してほしいと言われたのを今お伝えします
16 23/11/15(水)15:45:38 No.1124434106
まあやれることはやってる良将レベルではあったんだ
17 23/11/15(水)15:46:24 No.1124434275
相手が白起じゃないだけで負けるにしろ相当被害抑えられたかもしれない
18 23/11/15(水)15:46:54 No.1124434388
だから親父は普段から兵と語らって気まずい報告もちゃんと上がる体制と不利な戦でもついてくる士気を作った
19 23/11/15(水)15:47:32 No.1124434526
>相手が白起じゃないだけで負けるにしろ相当被害抑えられたかもしれない 兵数的に普通の将相手なら平押しでも勝てるんじゃないかくらいあると思う 白起の時点でもう誰でも無理
20 23/11/15(水)15:48:19 No.1124434680
報告しやすい雰囲気作り仕組みづくりも上司の仕事だぞ
21 23/11/15(水)15:49:15 No.1124434866
本連相を厳密に行動するのは当然のこと いちいち上司が確認するまでもないことだ!
22 23/11/15(水)15:49:37 No.1124434951
>報告しやすい雰囲気作り仕組みづくりも上司の仕事だぞ それを徹底したのが他ならぬ親父だからな…
23 23/11/15(水)15:50:08 No.1124435074
>まあやれることはやってる良将レベルではあったんだ 何かやったみたいな雰囲気出してるけどよく読むと何もやってねえよこいつ
24 23/11/15(水)15:50:14 No.1124435097
成長すれば父レベルとはいかないまでもそこそこの将にはなれたはず
25 23/11/15(水)15:50:20 No.1124435115
>部下のレベルが低いのはそうなんだけどそれを考慮せずに「報告するのは当たり前」で止まってるから机上の天才なわけ >駒が100%の動きすると思ってるゲーム感覚でやってる 上手くいかないからそれを修正するのに報告が大事なんだ 来ない
26 23/11/15(水)15:52:15 No.1124435531
その報告も満足にできない部下を考慮してないってことでしょ
27 23/11/15(水)15:52:52 No.1124435658
>駒が100%の動きすると思ってるゲーム感覚でやってる 実践経験が足らぬゆえ当たり前!
28 23/11/15(水)15:53:09 No.1124435718
やって当たり前を前提にしてる時点で現場を知らないからな 命も国の命運もかかってるんだから当たり前が当たり前に行われてることを確認すべきだった
29 23/11/15(水)15:53:11 No.1124435723
部下なんてほぼ全員無能な怠け者なのが軍隊
30 23/11/15(水)15:53:52 No.1124435872
報告すると上司が怒るから部下も報告を躊躇ったりミスを隠そうとしたりするようになるんだ
31 23/11/15(水)15:54:19 No.1124435968
>>部下のレベルが低いのはそうなんだけどそれを考慮せずに「報告するのは当たり前」で止まってるから机上の天才なわけ >>駒が100%の動きすると思ってるゲーム感覚でやってる >上手くいかないからそれを修正するのに報告が大事なんだ >来ない こいつの親父は自分で確認して部下と飯食ったりしてなんかあったらすぐ報告を徹底させてた
32 23/11/15(水)15:54:33 No.1124436011
昔は始業朝礼なんて時間の無駄だと思ってたけど 定期的な場を設けてこっちから聞くの超大事だった
33 23/11/15(水)15:54:46 No.1124436066
戦時では部下ガチャがマジで大事 劉邦もそう言ってた
34 23/11/15(水)15:55:00 No.1124436111
>上手くいかないからそれを修正するのに報告が大事なんだ >来ない 来ないで止まってたら無能でしょ 人の資質を見てときには自分で現場見て回るのが大将の能力だよ 許累が追い詰められるとパフォーマンスが下がるタイプって知らなかったことから始まってる このあとで白起が愚鈍な一兵卒の弓の能力だけ見抜いて使ったのと対称的
35 23/11/15(水)15:55:13 No.1124436161
今朝なった 20出荷の製品が足りぬぞ は…それが9月には分かっておりまして… 今初めて聞くぞ
36 23/11/15(水)15:55:27 No.1124436218
>報告すると上司が怒るから部下も報告を躊躇ったりミスを隠そうとしたりするようになるんだ そもそもこいつ上司とはいってもいきなり交代で来た奴だから怒るのなんの以前に報告なんかする義理もない
37 23/11/15(水)15:56:05 No.1124436379
部下が言う事確実に聞く下地が何よりも大事って薫陶した韓信は同じ指揮経験無しでも格が違いすぎるのがわかる
38 23/11/15(水)15:56:25 No.1124436447
>大軍を用兵することだけちゃんと才能あったっぽいんだけどなぁ… >それすら裏目… ないよ それっぽい雰囲気出してるだけだよあいつって白起と呂不韋の言葉が全部
39 23/11/15(水)15:58:09 No.1124436773
>>報告すると上司が怒るから部下も報告を躊躇ったりミスを隠そうとしたりするようになるんだ >そもそもこいつ上司とはいってもいきなり交代で来た奴だから怒るのなんの以前に報告なんかする義理もない 部下もこいつが連れてきた部下で前の上司が使ってた部下はみんなクビにしてイエスマンで固めてるだろ!
40 23/11/15(水)15:58:28 No.1124436835
なんか超有能そうな若手の上司が来た 失敗の報告切り出しにくい 黙っとこ…
41 23/11/15(水)15:59:13 No.1124436989
このスレ見るだけでも結構な「」がこいつは頑張ってたみたいな事言ってるのが1番怖いよ 滅ぶ寸前の趙見てるみたい
42 23/11/15(水)15:59:21 No.1124437017
>白起の時点でもう誰でも無理 「20万の敵軍を包囲してあるから3万の兵で一ヶ月以上包囲し続けろ」 が遂行できる武将が白起以外にいるだろうか
43 23/11/15(水)16:00:30 No.1124437280
親含めて作中の見る目あるやつ複数からこいつ駄目じゃない?されてるのにね
44 23/11/15(水)16:00:37 No.1124437302
無能と言いきるには相手が悪すぎる所があって 良くも悪くも見る眼を曇らせる要素しか無い奴
45 23/11/15(水)16:00:56 No.1124437372
人事もこいつだから部下が悪いならそんな部下選んだこいつが悪いになっちまうんだ
46 23/11/15(水)16:01:26 No.1124437456
兵が多いとね 兵站も沢山必要でね
47 23/11/15(水)16:01:39 No.1124437493
20万じゃなくて1万とかでも兵糧切れ起こすと思うわ
48 23/11/15(水)16:01:59 No.1124437572
部下は思ったより自分の手足や耳じゃないっていうのを知る機会がないまま大抜擢された
49 23/11/15(水)16:02:00 No.1124437578
若きゆえ当たり前!ももっともらしく聞こえるけど何の言い訳にもなってないからな しょーがねーだろ赤ちゃんなんだからと言ってることは全く同じ
50 23/11/15(水)16:02:31 No.1124437697
>無能と言いきるには相手が悪すぎる所があって >良くも悪くも見る眼を曇らせる要素しか無い奴 コイツを敢えて引っ張り出すようにしたって凄いなそう聞くと…
51 23/11/15(水)16:02:35 No.1124437708
スレ画見て許累が悪いで止まるやつって実際の仕事でも聞いてない知らない連呼してそう
52 23/11/15(水)16:02:40 No.1124437730
白起に「あいつは軍と策を動かす事自体に快感を感じてるだけ」って評価が全て それっぽく動いてるけど兵を疲労させてるだけで何の意味もないオナニー軍略
53 23/11/15(水)16:04:19 No.1124438074
有能そうに見えるのはある種の才能ではあると思う 作用がマイナス方面だとしても 漫画家の腕が良いってことだ
54 23/11/15(水)16:04:43 No.1124438161
こいつは貰った禄を部下に還元してないから 信頼関係の構築も足りていなかったと言うが
55 23/11/15(水)16:05:36 No.1124438332
>スレ画見て許累が悪いで止まるやつって実際の仕事でも聞いてない知らない連呼してそう まあ許累が悪いのはそう 総勢丸ごと駄目ってのを描いてるだけ
56 23/11/15(水)16:05:49 No.1124438374
>有能そうに見えるのはある種の才能ではあると思う 当時から親父の威光で凄そうに見えるけど騙されんなよとも言われてるんだよなあ
57 23/11/15(水)16:05:51 No.1124438383
まず許累が無能すぎるのが悪いけど 軍が全て自分の思う通りに動く訳無いから趙括側も補給に関して念を押して確認しておくべきだった 特に40万とかいう大軍率いてるんだから補給途絶したら終わるし でもやっぱ許累無能すぎるわこれ
58 23/11/15(水)16:06:24 No.1124438514
しょーがねーじゃん廉頗以外に大軍引き入れる将軍がいねえんだから
59 23/11/15(水)16:06:31 No.1124438533
何で言わなかったんだ!ってキレないだけ優しい
60 23/11/15(水)16:06:57 No.1124438623
真っ当な将軍が手綱握った上で兵の鼓舞だけさせとけばお飾りとしてはギリ使えるかもしれん
61 23/11/15(水)16:07:12 No.1124438681
>当時から親父の威光で凄そうに見えるけど騙されんなよとも言われてるんだよなあ >当時から 記述時点では結果が出てるから話をいくらでも分かりやすく方向付けできるぞ
62 23/11/15(水)16:07:28 No.1124438738
部下が俺の思う通りに動くのは当然のことは机上の空論だったね…
63 23/11/15(水)16:07:31 No.1124438752
20万と孤立とは言わないとかの辺りを見るに メンタル面での将器の芽はありそうなんだが
64 23/11/15(水)16:07:59 No.1124438852
高度の柔軟性を確保しつつ臨機応変に対応すれば 済むことだ
65 23/11/15(水)16:08:05 No.1124438872
スレ画の事態は許累も悪いけどそもそもなんでこうなったかって言ったらわざわざ土城あるのに相手に向かっていって補給線叩かれることを想定してなかったのが悪いよ 今更五万出す!とかいってるのが無能の極み
66 23/11/15(水)16:08:08 No.1124438887
実務経験のないド新人をなんか相手がびびってるらしいぞで要職につける王のほうが悪いとは思う
67 23/11/15(水)16:08:09 No.1124438892
>何で言わなかったんだ!ってキレないだけ優しい もっと隠されるようになるやつ
68 23/11/15(水)16:08:21 No.1124438928
ちなみにコイツを40万の大軍の副官に起用したのはスレ画なんでそこも自業自得
69 23/11/15(水)16:08:30 No.1124438970
結果的に白起を止めることは出来た
70 23/11/15(水)16:08:56 No.1124439051
兵士が軍規を守るのは当然の事 いちいち将帥が徹底するまでもないことだ
71 23/11/15(水)16:09:21 No.1124439139
>実務経験のないド新人をなんか相手がびびってるらしいぞで要職につける王のほうが悪いとは思う それはそう
72 23/11/15(水)16:09:22 No.1124439142
>白起に「あいつは軍と策を動かす事自体に快感を感じてるだけ」って評価が全て >それっぽく動いてるけど兵を疲労させてるだけで何の意味もないオナニー軍略 兵2万!鶴翼の陣にて敵陣を突けぃ!
73 23/11/15(水)16:09:24 No.1124439150
後の官渡みたく大群はまず補給路狙われるしなぁ 相手がどこから崩してくるかって考えないとね スポーツじゃないんだから1,2の3で戦うんじゃないし
74 23/11/15(水)16:09:42 No.1124439213
現代に生まれてたら囲碁とか将棋で名を馳せそうな感じ
75 23/11/15(水)16:09:49 No.1124439233
>真っ当な将軍が手綱握った上で兵の鼓舞だけさせとけばお飾りとしてはギリ使えるかもしれん でもこいつ自分のこと不世出の天才だと思ってるし軍動かすの楽しーってなってるよ?
76 23/11/15(水)16:09:53 No.1124439242
でも即断で敵軍の総数を上回る兵を輸送路の確認に向かわせるのは決断力あるぞ
77 23/11/15(水)16:10:05 No.1124439291
許累の仕事できなさと趙括の現場分かってなさと王の場当たり起用 あと白起がそれらを活かせる状況に流れ着くまでの全てが悪い 全部宇宙が悪い
78 23/11/15(水)16:10:16 No.1124439331
>だからまず俺の考えた最強の作戦を100%完璧に実行できる最強の軍団を用意する必要があったんですね 孫氏もそう言ってるしな
79 23/11/15(水)16:10:44 No.1124439426
親父はちゃんと報酬を部下にも沢山渡したのに 息子はそっちの方を真似しようとしなかった
80 23/11/15(水)16:11:04 No.1124439493
じゃあゲームも時々部下がランダムでやらかすように設定しておこう
81 23/11/15(水)16:11:18 No.1124439542
>なんかしらんが常に男前だなこいつ ブ男ならもういいとこないじゃない
82 23/11/15(水)16:11:34 No.1124439599
ペーペーなんだから副官は小言言うぐらいのベテランが丁度いいんだけど権力があるばかりにそういう人は避けたがる
83 23/11/15(水)16:13:37 No.1124440024
会話の内容から察するに兵器届かないんだけどどうなってんの?って話から実は食料も途絶してまして…ってなったんだろうけど この怒られてる最中に勢いで別の大やらかし報告しちゃえみたいな無能ムーブ見てて非常に他人事とは思えない
84 23/11/15(水)16:14:43 No.1124440235
現実にもいるんだよな顔が整っててハキハキ自信満々に喋るから最初の一週間は有能に見えるやつ
85 23/11/15(水)16:15:05 No.1124440321
じゃあ仕事で急にこういう報告される上司がゲーム感覚で仕事してるっていうんです?
86 23/11/15(水)16:15:09 No.1124440335
でも20万生き埋めはやり過ぎなので蟄居させました
87 23/11/15(水)16:15:31 No.1124440408
大軍の負け筋ってだいたい兵站だし神経張ってなかったのは言い訳にならないと思う
88 23/11/15(水)16:15:51 No.1124440486
しかし秦もすごいな どんぴしゃりで軍を任せるのに絶対に不適格な人間見つけてきて据えさせるんだから
89 23/11/15(水)16:15:59 No.1124440521
>でも20万生き埋めはやり過ぎなので蟄居させました でも白起の戦歴見てると生き埋めにしてないだけで斬首5万とか10万とかぽんぽんやってんだよな…
90 23/11/15(水)16:16:19 No.1124440586
もう人が人を食う状態なんです てへ
91 23/11/15(水)16:16:25 No.1124440603
兵糧なんて真っ先に確保するもんだろと本人が言ってるのに その後だからこっちが確認するまでもないだろと繋げるところに問題点がデカデカと現れてると思う
92 23/11/15(水)16:16:55 No.1124440719
廉頗の代打にこいつ出す王も無能というか他にこいつがいますよみたいな候補もいない時点で負けてる