虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/15(水)14:18:08 車の「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)14:18:08 No.1124414016

車の「」集まって 道路で対向車とすれ違う時にブロック塀で思いっきり擦ってしまった… ググったらドアとバンパーの擦り傷直すのに20万くらいかかるらしいんだけどどうすればいいの…?

1 23/11/15(水)14:18:22 No.1124414080

俺は人間だ

2 23/11/15(水)14:18:52 No.1124414192

プップー

3 23/11/15(水)14:19:02 No.1124414234

車じゃなくてごめんな…

4 23/11/15(水)14:19:35 No.1124414349

そこまで行くと保険使ったほうが安そうだな

5 23/11/15(水)14:19:41 No.1124414375

ブロロ…ブロロロ? ブーン!プップー…

6 23/11/15(水)14:20:07 No.1124414444

キズも勲章だよ多分

7 23/11/15(水)14:20:44 No.1124414574

譲りすぎたな

8 23/11/15(水)14:21:19 No.1124414700

いい感じに漫画の疾走感ある線みたいになってる

9 23/11/15(水)14:21:35 No.1124414761

板金屋に相談した方が安上がりかもしれん

10 23/11/15(水)14:21:58 No.1124414845

テールゲート凹ますよりはいいだろう 板金屋に見積もり取ってもらえば

11 23/11/15(水)14:22:12 No.1124414896

絵の具で塗り潰しなよ

12 23/11/15(水)14:22:17 No.1124414922

適当なリペア剤塗ってステッカーで誤魔化そう

13 23/11/15(水)14:22:19 No.1124414937

クソが…!車ごときが人間様をナメるんじゃねえ…! おっちょこちょいでこんなんばっかで等級も高いから保険使って直したくないよぉ… そういう模様だったことにするから上からこう…塗るだけでコーティングできるワックスみたいなものはないものか

14 23/11/15(水)14:22:37 No.1124415011

全体も擦ってそういうデザイン風にしよう

15 23/11/15(水)14:22:52 No.1124415082

傷のままの車に乗って面白い事なんかないから さっさと板金屋に連絡して修理してもらう

16 23/11/15(水)14:23:36 No.1124415268

俺車だけど自分が下手だったって教訓として直さずそのままでいいと思う

17 23/11/15(水)14:23:49 No.1124415310

トランスフォーマーの「」はじめてみた

18 23/11/15(水)14:24:08 No.1124415390

よーくみるとドアも歪んでたりするやつ

19 23/11/15(水)14:24:33 No.1124415497

俺車だけど自分の車の車幅すら把握できてない人はいつか人轢きそうだから運転して欲しくないと思ってる

20 23/11/15(水)14:24:34 No.1124415499

ちょっと加速してるっぽい

21 23/11/15(水)14:24:45 No.1124415545

どうせこれからも傷つくんだすぐ慣れるさ

22 23/11/15(水)14:25:00 No.1124415598

スプレー吹けば100m離れればわからないくらいにはなるよ!

23 23/11/15(水)14:25:15 No.1124415653

傷だらけの天使たち

24 23/11/15(水)14:25:37 No.1124415751

喋る車多いな

25 23/11/15(水)14:25:44 No.1124415783

>スプレー吹けば100m離れればわからないくらいにはなるよ! なそ にん

26 23/11/15(水)14:25:50 No.1124415803

コンパウンドでどうにか…盛大に擦ったなら無理か

27 23/11/15(水)14:26:21 No.1124415931

壁材の白い傷はドラッグストアかコンビニの化粧品売場で除光液を買って来て綿につけて浸すように擦ると取れるよ あんまり付けると艶消しボディになっちゃうけど写真のままよりはましなんじゃないの

28 23/11/15(水)14:26:45 No.1124416022

外装慣らしヨシ!

29 23/11/15(水)14:26:49 No.1124416044

>傷のままの車に乗って面白い事なんかないから >さっさと板金屋に連絡して修理してもらう シャブ疑惑で職質されるしな…

30 23/11/15(水)14:27:29 No.1124416207

put pui

31 23/11/15(水)14:28:14 No.1124416383

zoom zoom

32 23/11/15(水)14:28:23 No.1124416426

ディーラー持ってくと倍取られるから町の板金屋周って見積もり取ってこい

33 23/11/15(水)14:28:53 No.1124416538

ビッグモーター行って相談しろ

34 23/11/15(水)14:29:13 No.1124416613

プップー!邪魔だ!邪魔だ!

35 23/11/15(水)14:29:16 No.1124416631

うーん「」のライフハックをどこまで実践すればよいのやら… キズを触ると手に青い塗料つくから洗車とかはしといた方がいい?傷にしみるからよくない?

36 23/11/15(水)14:29:36 No.1124416703

ディーラーに出しても作業するのは下請けの街の板金屋だからな

37 23/11/15(水)14:29:48 No.1124416739

ETCカードガ挿入サレテイマセン

38 23/11/15(水)14:30:02 No.1124416794

一応自分で磨いて塗ることもできるけど この面積はDIYでやるには丸2日はかかりそうだな

39 23/11/15(水)14:30:06 No.1124416811

>うーん「」のライフハックをどこまで実践すればよいのやら… >キズを触ると手に青い塗料つくから洗車とかはしといた方がいい?傷にしみるからよくない? ここで聞くな店に行ってプロに聞け

40 23/11/15(水)14:30:09 No.1124416827

ディーラーだったらこのままじゃ車検も通してくれないだろうし素直に直しな

41 23/11/15(水)14:30:14 No.1124416846

ブォーンプシャー!!バン!!!

42 23/11/15(水)14:30:28 No.1124416913

車屋に持っていけ プロが何とかするし何とかならなかったらそれは「」にも何ともできないよ

43 23/11/15(水)14:30:43 No.1124416959

ヘコミもありそうだからまあ20万は妥当かな

44 23/11/15(水)14:31:05 No.1124417046

>うーん「」のライフハックをどこまで実践すればよいのやら… >キズを触ると手に青い塗料つくから洗車とかはしといた方がいい?傷にしみるからよくない? そのままでいい 多分ホントに20万くらいかかるから保険使った方いいかも 凹んでるようならもっとかかる

45 23/11/15(水)14:31:11 No.1124417070

見た限り地は出てないから錆の心配はなさそうだし何もせずプロに任せた方がいいよ

46 23/11/15(水)14:32:14 No.1124417312

車は車屋へ スレ「」は菓子折り持ってブロック塀の持ち主に謝罪へ

47 23/11/15(水)14:32:31 No.1124417376

車の心配もいいけどブロック塀の修理費も考えるんだぞ

48 23/11/15(水)14:32:54 No.1124417467

どうすりゃいいの?って聞かれたら板金塗装をしているところに出せとしか…

49 23/11/15(水)14:33:28 No.1124417592

すれ違いする時は止まれ

50 23/11/15(水)14:34:06 No.1124417721

なんでここで聞く前にディーラー保険屋に問い合わせないの?

51 23/11/15(水)14:34:16 No.1124417762

そうか…手間も考えるとディーラーに持ってって保険使って直してもらうのが一番か… ブロック塀に関してはその店の店長さんに謝ったら特に壊れてないからって許してもらえた

52 23/11/15(水)14:34:42 No.1124417857

こういうのってたいてい任意保険入ってないから心配してるんだろうと推測する

53 23/11/15(水)14:34:53 No.1124417910

https://www.goo-net.com/pit/repair/top 近場の板金屋検索して一度電話して見積もりしてもらいたいて連絡して安いところ探しなさい 結構店によって数万円変わってくるから

54 23/11/15(水)14:35:08 No.1124417954

ハッハこりゃ派手にやりましたな! でもうちはいいスタッフにドイツ製の歪み調整器も入れたんで大丈夫ですよ!

55 23/11/15(水)14:35:23 No.1124418019

>ブロック塀に関してはその店の店長さんに謝ったら特に壊れてないからって許してもらえた よかったな

56 23/11/15(水)14:35:33 No.1124418060

>そうか…手間も考えるとディーラーに持ってって保険使って直してもらうのが一番か… >ブロック塀に関してはその店の店長さんに謝ったら特に壊れてないからって許してもらえた ディーラーは直さねえから板金屋に直接持ち込め

57 23/11/15(水)14:35:55 No.1124418136

見栄え気にしないんだったらDIYの補修で十分じゃないの? つべにプロからアマチュアまで補修動画あるよ

58 23/11/15(水)14:36:16 No.1124418213

普通にやると20万 知り合いに中古屋がいると8万

59 23/11/15(水)14:36:44 No.1124418319

プップーニンゲンヨホロビヨ‼︎

60 23/11/15(水)14:36:52 No.1124418353

なんかコンパウンドみたいのでどうにかなんかアレにならないの?

61 23/11/15(水)14:37:05 No.1124418398

直してもその腕前じゃまた同じことになるんじゃないの

62 23/11/15(水)14:37:26 No.1124418482

10センチほどのキズを直した事あるけど紙やすりで削って磨いて塗装する作業が結構しんどかった この範囲だとかなり根気がいると思う あと自分で塗装すると光沢を出すのが難しい 誤魔化すのがせいぜいだな 店でキレイにしてもらうか 自分でやって妥協するか どっちかだな

63 23/11/15(水)14:37:57 No.1124418595

こういうのほっといたら錆びたりしそう

64 23/11/15(水)14:38:48 No.1124418749

塀に責任とってもらえ

65 23/11/15(水)14:39:34 No.1124418940

>塀に責任とってもらえ へえ…

66 23/11/15(水)14:39:52 No.1124419016

この面積手作業は気が遠くなるぞ

67 23/11/15(水)14:40:21 No.1124419122

>こういうのほっといたら錆びたりしそう その通りで金属自体の保護被膜も削れてるから雨水とどんどん反応して錆びる

68 23/11/15(水)14:41:53 No.1124419481

保険で直してくれるものなのかい

69 23/11/15(水)14:42:08 No.1124419559

大金の使い道として非常に納得いかない気持ちはよくわかるが板金屋に頼んでさっさと直すのが精神衛生上いい

70 23/11/15(水)14:42:18 No.1124419593

じゃあ業者に頼む以外の選択肢ないじゃん!

71 23/11/15(水)14:42:31 No.1124419653

任意保険は入ってるんや… でもあちこちぶつけてばっかりだからすでに月1万くらいの等級なんだ… >近場の板金屋検索して一度電話して見積もりしてもらいたいて連絡して安いところ探しなさい ありがとう「」… 板金屋さんで見積もりしてもらって保険で払うか決めるか…

72 23/11/15(水)14:42:31 No.1124419654

>保険で直してくれるものなのかい 何のために任意保険があると思ってるんだ

73 23/11/15(水)14:42:38 No.1124419674

反対側も同じ傷つければユーズドカラー扱いになるよ

74 23/11/15(水)14:43:10 No.1124419786

>なんかコンパウンドみたいのでどうにかなんかアレにならないの? 深さが違うし変に弄った所で生きてる塗装面のクリアは死ぬ

75 23/11/15(水)14:44:02 No.1124419990

いっそ全部色変えようぜ

76 23/11/15(水)14:44:17 No.1124420045

基本自損でも保険は降りるよ グレードとかの問題もあるけど

77 23/11/15(水)14:44:52 No.1124420176

保険使うと等級下がるから値段によっては実費の方がいい

78 23/11/15(水)14:45:33 No.1124420319

タイヤ径R14かR13ということは軽自動車か そんなに擦るんなら次は軽自動車にするんだなと言うところだったんだが 擦ってもレタッチペンぶちゃーで済む軽バンに乗ったら?

79 23/11/15(水)14:45:47 No.1124420360

10万以下の修理に保険を使っても等級下がって払う総額のほうが損になることはよくある 保険は何でもかんでも使うもんじゃない

80 23/11/15(水)14:45:49 No.1124420368

保険でもオプションで自損外せる場合もあるから安くするために外してないかは確認しておこう

81 23/11/15(水)14:46:25 No.1124420533

あんまり頻繁にやるんだったら休めの板金屋見つけてお得意様にでもなるほうが総合的にはマシかもな

82 23/11/15(水)14:46:30 No.1124420547

これは間違いなくマンコ

83 23/11/15(水)14:49:07 No.1124421125

仕事場の軽トラがぶつけられて向こうの保険で修理したけど べっこり凹むと板金しないでその部分丸ごと交換しちゃうんだね 板金塗装の手間暇考えるとそっちの方が安上がりなんだろうか

84 23/11/15(水)14:49:16 No.1124421169

そこまでぶつけまくってるならもう修理は諦めたほうがいいかもしれん…

85 23/11/15(水)14:49:31 No.1124421232

自分で塗れば安く済むぞ まずは自宅に電着槽設置しようぜ

86 23/11/15(水)14:49:45 No.1124421285

>任意保険は入ってるんや… >でもあちこちぶつけてばっかりだからすでに月1万くらいの等級なんだ… 何年乗ってるか知らんが慣れるまでは直すのやめときなよ いくらあっても足りんよ 3年以上乗ってるならもう乗るな危ないから

87 23/11/15(水)14:50:03 No.1124421369

夏位に同じ色車で擦ったって相談建ててた「」居たけど同じ「」? またやった?

88 23/11/15(水)14:50:17 No.1124421440

空間認識能力がゴミ…!

89 23/11/15(水)14:50:30 No.1124421477

年12万!?

90 23/11/15(水)14:51:07 No.1124421593

>3年以上乗ってるならもう乗るな危ないから 15年くらい… >またやった? それは別の「」だと思う

91 23/11/15(水)14:51:11 No.1124421604

何度もぶつけたことあるならこれまでと同じように対応するだけじゃん

92 23/11/15(水)14:51:26 No.1124421650

運転に自信無いなら際どいすれ違いは相手に任せろよ なんで下手くそって止まったり引くことを覚えないんだ

93 23/11/15(水)14:51:31 No.1124421669

放っておけ 俺はそうすることにしてる だって絶対次もどこか擦るからな…

94 23/11/15(水)14:52:08 No.1124421806

>>3年以上乗ってるならもう乗るな危ないから >15年くらい… >>またやった? >それは別の「」だと思う すぐ降りろ 絶対他の車とかぶつけてるだろ

95 23/11/15(水)14:52:13 No.1124421816

数年乗ってりゃ自分の車の車幅くらい感覚で分かってこないか?

96 23/11/15(水)14:52:18 No.1124421835

>10万以下の修理に保険を使っても等級下がって払う総額のほうが損になることはよくある >保険は何でもかんでも使うもんじゃない 実際ボーダーが10~20万でそれ以下なら自腹の方が安いって話は聞く 等級も単純に3段階落ちるんじゃなくて事故等級になるから無事故よりも保険料上がるしね

97 23/11/15(水)14:52:40 No.1124421901

そんなに自損常習犯なのはちょっと考え直したほうが良いんじゃないか…? 次は人間にぶつけるかもしれないし

98 23/11/15(水)14:52:44 No.1124421919

>放っておけ >俺はそうすることにしてる >だって絶対次もどこか擦るからな… 割とそういう車見る みすぼらしいけどまぁそういう事なんだろうな…

99 23/11/15(水)14:52:54 No.1124421964

また板金7万円コースかァ…

100 23/11/15(水)14:53:08 No.1124422017

>でもあちこちぶつけてばっかりだからすでに月1万くらいの等級なんだ… 保険ってそんなもんじゃないの!? 普通の人はもっと安いのか

101 23/11/15(水)14:53:20 No.1124422056

>運転に自信無いなら際どいすれ違いは相手に任せろよ >なんで下手くそって止まったり引くことを覚えないんだ 歩道側めちゃくちゃ余裕あるのに中心に寄ってきて通れない!みたいなジェスチャーしてくる人 車幅感覚狂ってるのかってなる…こっちの車線跨いでるのそっちだよ!!ってなる

102 23/11/15(水)14:53:33 No.1124422095

>実際ボーダーが10~20万でそれ以下なら自腹の方が安いって話は聞く 統失の話始めたのかと思ってビックリした

103 23/11/15(水)14:53:39 No.1124422126

焦らず丁寧に運転しろ

104 23/11/15(水)14:53:46 No.1124422153

いや面白そうだしこれからも車に乗り続けろ もしかしたら朝刊の一面飾れるかもしれないぞ

105 23/11/15(水)14:54:32 No.1124422290

長年乗っててもそんときの感覚狂ってるとか目測誤ったとかはあるから… それはそれとして目測誤ってるとか言うレベルじゃない人は居るけども

106 23/11/15(水)14:54:41 No.1124422321

>普通の人はもっと安いのか 普通の人は3000円とか4000円だぞ

107 23/11/15(水)14:54:48 No.1124422355

人間を引くときは「」みたいなのは轢いて良いけど子供だけは轢かないようにしてくれ

108 23/11/15(水)14:55:18 No.1124422476

まともな人は一度でも擦ったりしたら免許返納すんじゃねぇかな…

109 23/11/15(水)14:55:25 No.1124422495

>車幅感覚狂ってるのかってなる…こっちの車線跨いでるのそっちだよ!!ってなる 良くわかってるじゃないか 車幅感覚が身に付けられてないんだ

110 23/11/15(水)14:55:55 No.1124422619

>普通の人は3000円とか4000円だぞ それは流石に補償を削りすぎだろ

111 23/11/15(水)14:55:59 No.1124422632

かなり思い切り擦ったな

112 23/11/15(水)14:56:16 No.1124422696

保険見直しませんか!?みたいな営業電話がこっちの等級聞くとトーンダウンするのいいよね

113 23/11/15(水)14:56:27 No.1124422725

>まともな人は一度でも擦ったりしたら免許返納すんじゃねぇかな… それはないだろ… 最初から運転上手い訳じゃないし皆が皆

114 23/11/15(水)14:56:33 No.1124422746

>まともな人は一度でも擦ったりしたら免許返納すんじゃねぇかな… 自分がまともかどうか精神科で診てもらったほうがいいよ

115 23/11/15(水)14:56:33 No.1124422747

オプションの付け方にもよるけど10年乗ってれば代理店型でも年5~6万ぐらいには落ち着いてこないか

116 23/11/15(水)14:56:54 No.1124422825

>それは流石に補償を削りすぎだろ 無知は黙ってろ

117 23/11/15(水)14:56:58 No.1124422840

>>でもあちこちぶつけてばっかりだからすでに月1万くらいの等級なんだ… >保険ってそんなもんじゃないの!? >普通の人はもっと安いのか 去年から初めて新車乗ってるけど対人対物無制限でちょろちょろオプション付けて7万弱ぐらい 10年以上乗ってるバイクが2万ちょいだからたぶん2~5万ぐらいの人が多いんじゃ無いかな

118 23/11/15(水)14:57:05 No.1124422873

>普通の人は3000円とか4000円だぞ 確認したら2台で1万弱だったわごめん

119 23/11/15(水)14:57:26 No.1124422944

>まともな人は一度でも擦ったりしたら免許返納すんじゃねぇかな… 免許取得して一ヶ月で擦って免許返納した俺はまともだった…?

120 23/11/15(水)14:57:39 No.1124422982

任意保険は車にもよるから何が普通とは言えないよ

121 23/11/15(水)14:57:39 No.1124422984

おれ熱があるときに運転して自宅前で擦ったことあるよ

122 23/11/15(水)14:58:31 No.1124423195

>任意保険は車にもよるから何が普通とは言えないよ 車両保険付けない人も多いしね

123 23/11/15(水)14:58:54 No.1124423295

返納返納言ってるのはいつもの子だから気にしなくていいとして よほど頻繁にやらかすようなら一度ドライバー講習とか受けて自分の運転が問題ないか見てもらうといいよ

124 23/11/15(水)14:59:13 No.1124423378

車種何?

125 23/11/15(水)14:59:20 No.1124423403

保険は年齢でも等級でも値段ガラッと変わるから幾らが安すぎとは言えん 通販型だとかなり安いし

126 23/11/15(水)14:59:21 No.1124423413

>去年から初めて新車乗ってるけど対人対物無制限でちょろちょろオプション付けて7万弱ぐらい >10年以上乗ってるバイクが2万ちょいだからたぶん2~5万ぐらいの人が多いんじゃ無いかな それは金かけすぎだろ・・・

127 23/11/15(水)15:00:12 No.1124423602

>それは金かけすぎだろ・・・ 対人無制限は大事だぞ

128 23/11/15(水)15:01:11 No.1124423843

年額と月額を勘違いしてると思う

129 23/11/15(水)15:01:35 No.1124423929

>対人無制限は大事だぞ 対人対物無制限は基本だし それだけでそんな金かかんねえから オプション付けすぎって意味

130 23/11/15(水)15:01:39 No.1124423947

20万で済むのかなこれ

131 23/11/15(水)15:01:55 No.1124423998

ホームセンターに売ってるもので自分で塗ったり削ったりしてどうにかする系 どうにかならないのでやめましょう

132 23/11/15(水)15:02:22 No.1124424102

代理店型で1年目か2年目ならそんなもんじゃない

133 23/11/15(水)15:02:31 No.1124424137

>対人対物無制限は基本だし >それだけでそんな金かかんねえから >オプション付けすぎって意味 年7万なら月額6000切るし等級が低いとまあそんなもんって適正価格だろ

134 23/11/15(水)15:02:58 No.1124424255

俺も6等級で車両保険と弁護士特約付けて7万くらいだし普通じゃない?

135 23/11/15(水)15:03:04 No.1124424289

こういうの気分へこむよな

136 23/11/15(水)15:03:44 No.1124424450

>ホームセンターに売ってるもので自分で塗ったり削ったりしてどうにかする系 >どうにかならないのでやめましょう あれでどうにかなるのは軽トラみたいな外観なんて極めてどうでもいい用途の車だけだよな

137 23/11/15(水)15:03:55 No.1124424488

自分で直すのはDIY自体が好きで失敗してもまあいいか!で流せる人がやるものだから傷自体が気になるなら素直にプロに投げよう

138 23/11/15(水)15:04:42 No.1124424692

次買うときは戦場走るやつみたいな車にしよう

139 23/11/15(水)15:05:17 No.1124424834

>>まともな人は一度でも擦ったりしたら免許返納すんじゃねぇかな… >免許取得して一ヶ月で擦って免許返納した俺はまともだった…? 極端なこと言ってるバカを真面目に取り合うな ていうか一回こすって返納って君もバカだよ

140 23/11/15(水)15:05:38 No.1124424910

代理店型の自動車保険マジ高いよね 会社の団体割効かせても通販型の方が安かったわ

141 23/11/15(水)15:05:47 No.1124424958

リペア自分でやってまだらになってるみっともない車たまに見るけど キモ…近寄らんとこ…てなるよね

142 23/11/15(水)15:05:48 No.1124424960

会社のプロボックスで擦りまくってから狭いところ平気になった 修理費払わず車両間隔も覚えて感謝している

143 23/11/15(水)15:07:23 No.1124425358

俺は対人対物無制限と弁護士特約だけで年2万だったな ゴールド免許9等級で

144 23/11/15(水)15:07:35 No.1124425415

>極端なこと言ってるバカを真面目に取り合うな >ていうか一回こすって返納って君もバカだよ 自演レスに決まってるだろ…

145 23/11/15(水)15:08:49 No.1124425735

そんな凹んでないし見たところ下の金属も出てないし 気にしない強さを持てるならタッチペンをスプレーにするやつ買ってきてテキトーに吹いて済ませてしまえ

146 23/11/15(水)15:08:54 No.1124425754

>代理店型の自動車保険マジ高いよね >会社の団体割効かせても通販型の方が安かったわ 昔事故って厄介なことになったりしたから弁護士特約つけてまともなとこにしたいんだよね...

147 23/11/15(水)15:09:25 No.1124425881

>俺は対人対物無制限と弁護士特約だけで年2万だったな >ゴールド免許9等級で ちなみにこれはSBIの自動車保険ね

148 23/11/15(水)15:09:28 No.1124425901

プップー(放置してるとそこから錆びてもっと酷いことになったりするブオン)

149 23/11/15(水)15:10:09 No.1124426063

素人でも直せます!みたいな動画は大体素人ではないからな惑わされるな

150 23/11/15(水)15:10:38 No.1124426189

>>それは金かけすぎだろ・・・ >対人無制限は大事だぞ 月額と年額混同してない? 年額7万で対人対物無制限ならまぁあるよ

151 23/11/15(水)15:11:25 No.1124426361

>素人でも直せます!みたいな動画は大体素人ではないからな惑わされるな 見た目にこだわらないなら素人でも出来るぞ 削って脱脂して塗るだけだから

152 23/11/15(水)15:11:46 No.1124426459

>ゴールド免許9等級で 原付きかなにかか?

153 23/11/15(水)15:11:47 No.1124426465

また板金7万円コースか…

154 23/11/15(水)15:12:00 No.1124426518

>見た目にこだわらないなら素人でも出来るぞ でもわざわざ調べるやつがそんな無惨な仕上がりを目指すと思うか?

155 23/11/15(水)15:12:06 No.1124426534

今もう対人対物無制限はほぼデフォだからそこケチったところで大して値段変わんないだろ

156 23/11/15(水)15:12:23 No.1124426608

7万弱って高い? 新車だから車両保険はつけてるけど会社経由の団体で入ってるからそこそこマシかなと思ってたんだけど 弁護士特約とファミバイとかは入れてる

157 23/11/15(水)15:12:34 No.1124426651

車じゃない「」には聞いていない

158 23/11/15(水)15:12:54 No.1124426726

>>ゴールド免許9等級で >原付きかなにかか? 普通に軽自動車だよ 2万はちょっと盛ったかもしれん 2万4千円とかだったかも

159 23/11/15(水)15:13:30 No.1124426891

素人が自分でなんとかしようとしても悪化するだけだから諦めて店持ってけ

160 23/11/15(水)15:13:33 No.1124426903

>>俺は対人対物無制限と弁護士特約だけで年2万だったな >>ゴールド免許9等級で >ちなみにこれはSBIの自動車保険ね 何歳?

161 23/11/15(水)15:14:08 No.1124427018

>7万弱って高い? >新車だから車両保険はつけてるけど会社経由の団体で入ってるからそこそこマシかなと思ってたんだけど >弁護士特約とファミバイとかは入れてる ふつう

162 23/11/15(水)15:14:14 No.1124427049

どれだけ直してもすぐボロボロにするなら放置でいいだろ

163 23/11/15(水)15:14:21 No.1124427078

>シャブ疑惑で職質されるしな… そうなの!?

164 23/11/15(水)15:14:23 No.1124427085

>>>俺は対人対物無制限と弁護士特約だけで年2万だったな >>>ゴールド免許9等級で >>ちなみにこれはSBIの自動車保険ね >何歳? 33歳

165 23/11/15(水)15:14:47 No.1124427175

気づいたら17等級だった 払い損だな

166 23/11/15(水)15:14:52 No.1124427196

>7万弱って高い? >新車だから車両保険はつけてるけど会社経由の団体で入ってるからそこそこマシかなと思ってたんだけど >弁護士特約とファミバイとかは入れてる 車種や等級にもよるから範囲内

167 23/11/15(水)15:15:50 No.1124427418

今の保険保証ケチったコース自体無くなってて一番安くても5万とか6万くらいかかるよね

168 23/11/15(水)15:16:05 No.1124427474

>>何歳? >33歳 じゃあ一番安い年齢条件だね コールド免許で車種によるけどそのぐらいだわな

169 23/11/15(水)15:16:31 No.1124427575

錆なかったら別に放置でもいいんだけどね…

170 23/11/15(水)15:17:31 No.1124427808

>>7万弱って高い? >>新車だから車両保険はつけてるけど会社経由の団体で入ってるからそこそこマシかなと思ってたんだけど >>弁護士特約とファミバイとかは入れてる >車種や等級にもよるから範囲内 等級は7Fでコンパクトカー まあ普通レベルなら会社メールで手続き出来るからいいか...

171 23/11/15(水)15:20:00 No.1124428382

>7万弱って高い? >新車だから車両保険はつけてるけど会社経由の団体で入ってるからそこそこマシかなと思ってたんだけど >弁護士特約とファミバイとかは入れてる 等級と年齢と車種と保証内容による 極端な話20代の緑免許が新車で買ったZに車両保険までついてその値段なら無茶苦茶安いし

172 23/11/15(水)15:20:22 No.1124428471

>錆なかったら別に放置でもいいんだけどね… 錆びて朽ちる前に廃車になりそうだし…

173 23/11/15(水)15:21:21 No.1124428711

>錆なかったら別に放置でもいいんだけどね… 一か所錆びるとどんどん広がって錆びてくからなあ…

174 23/11/15(水)15:21:55 No.1124428865

錆びないように塗装だけはしとけって事

175 23/11/15(水)15:22:24 No.1124428970

とりあえずペンとかで塗っとけばいい?

176 23/11/15(水)15:24:13 No.1124429417

狭い道で対向する時は無理せず止まる勇気

177 23/11/15(水)15:24:34 No.1124429491

>とりあえずペンとかで塗っとけばいい? 応急ならソレでいいけど範囲広いからぬるの大変そう

178 23/11/15(水)15:25:59 No.1124429839

タッチペンはあれはあれで綺麗にするのはすごい技術いる

179 23/11/15(水)15:26:03 No.1124429858

拭って脱脂して適当になんか塗ってりゃ錆はしないだろう 錆びたら転換剤でも塗っとけ

180 23/11/15(水)15:26:05 No.1124429866

10万くらいじゃねーの? 傷修理だけで良いって伝えた上で相見積もりとった方がいいけど

181 23/11/15(水)15:26:49 No.1124430045

パネル3枚いってるから10万は無理

182 23/11/15(水)15:27:23 No.1124430187

保険で直す 3年は事故有り保険料になるけど こう言う時の為の保険でしょう

183 23/11/15(水)15:27:33 No.1124430230

こりゃまたハデにオーケーオーケー大丈夫!

184 23/11/15(水)15:28:21 No.1124430407

タッチペン使ってスプレーにするガンダムマーカーのアレみたいなのあるからアレで適当に塗っとけ

185 23/11/15(水)15:29:20 No.1124430621

>>>ゴールド免許9等級で >>原付きかなにかか? >普通に軽自動車だよ >2万はちょっと盛ったかもしれん >2万4千円とかだったかも これも盛ってたわ 調べたら29650円だった すまん

186 23/11/15(水)15:29:23 No.1124430635

素人が自分で塗装して誤魔化そうとすると普通傷ついてるより目立つからやめた方がいいと思う ソースは俺

187 23/11/15(水)15:29:48 No.1124430719

俺も擦っちゃって7万くらいって言われたな とりあえずざらつきだけ落として金に余裕出たら直そう… って思って半年経った

188 23/11/15(水)15:30:29 No.1124430853

>素人が自分で塗装して誤魔化そうとすると普通傷ついてるより目立つからやめた方がいいと思う >ソースは俺 それはお前が下手すぎるだけ

189 23/11/15(水)15:30:45 No.1124430909

下地作るのは時間かけりゃ出来るが調色は無理だからな…

190 23/11/15(水)15:31:08 No.1124430993

この範囲目立たないように直せるなら本職になれるよ

191 23/11/15(水)15:31:13 No.1124431015

>下地作るのは時間かけりゃ出来るが調色は無理だからな… 車種別の塗料売ってるよ?

192 23/11/15(水)15:31:30 No.1124431074

ここまで酷いと自分でやろうとは思わんな

193 23/11/15(水)15:32:17 No.1124431247

直さなくても走るんなら問題無い

194 23/11/15(水)15:32:22 No.1124431274

薄塗りがいいと聞き齧った知識でクリアを薄く塗ったのが俺 めちゃくちゃくすんだ

195 23/11/15(水)15:32:25 No.1124431289

>車種別の塗料売ってるよ? 合ったやつ買っても色は微妙に違うことに気付いてからがスタート

196 23/11/15(水)15:32:27 No.1124431303

たまに見かけるガムテープ補修はどうだ 安くつくぞ

197 23/11/15(水)15:32:50 No.1124431391

>>下地作るのは時間かけりゃ出来るが調色は無理だからな… >車種別の塗料売ってるよ? 新車を速攻擦ったならそれでいいが…

198 23/11/15(水)15:32:55 No.1124431411

>車種別の塗料売ってるよ? ずっと新車時ピカピカの時と同じ色ならそれで良いよ

199 23/11/15(水)15:33:25 No.1124431515

保険の等級と修理代で天秤かけるしかないな

200 23/11/15(水)15:33:36 No.1124431555

>>車種別の塗料売ってるよ? >合ったやつ買っても色は微妙に違うことに気付いてからがスタート 経年劣化や日光で色が変わらない塗料ってないのかな…

201 23/11/15(水)15:33:40 No.1124431572

車種別のカラーそのまま塗って済むなら板金屋はいらねえんだ

202 23/11/15(水)15:34:03 No.1124431659

どんな時もガムテープだ

203 23/11/15(水)15:34:20 No.1124431718

>>下地作るのは時間かけりゃ出来るが調色は無理だからな… >車種別の塗料売ってるよ? 車体の色は褪せたりもするし塗料も厳密には製造時期で色が微妙に変わるから塗ると後から塗った個所がすごく目立つこともある

204 23/11/15(水)15:35:31 No.1124431959

車が喋ってる…

205 23/11/15(水)15:35:49 No.1124432010

>保険の等級と修理代で天秤かけるしかないな せっかく保険入ってるんだし修理費10万台なら使っちゃうなあ

206 23/11/15(水)15:36:13 No.1124432090

>>保険の等級と修理代で天秤かけるしかないな >せっかく保険入ってるんだし修理費10万台なら使っちゃうなあ でも等級下がるやん

207 23/11/15(水)15:36:16 No.1124432098

>車が喋ってる… 今どきの車は割と喋るよ

208 23/11/15(水)15:37:47 No.1124432426

トランスフォーム!!

209 23/11/15(水)15:38:23 No.1124432560

>>車が喋ってる… >今どきの車は割と喋るよ はい、マイケル。

210 23/11/15(水)15:39:44 No.1124432850

大きな傷付いたままの車助かる 近寄っちゃダメってすぐ分かるから スーパーではじっこに止めてるのに真横に寄せてくる必要ある!?

211 23/11/15(水)15:41:25 No.1124433218

車好きなら一度は簡単な板金塗装を自分で試みるし調べるけど9割は諦めるね いやコキズでも全然簡単じゃねーじゃねーかよえー!?

212 23/11/15(水)15:44:17 No.1124433810

ボロボロの車のまま乗ってると周りが警戒して近づいてこなくなるからお得かも

213 23/11/15(水)15:45:55 No.1124434165

飛び石のリタッチですら目立たないようするの至難の業だから素人がやるもんじゃない

214 23/11/15(水)15:46:06 No.1124434203

直す必要ある?走ってても周りの車から避けてくれるし結構良いよ

215 23/11/15(水)15:46:58 No.1124434404

気の利いた保険屋なら等級下がったぶんと板金代の差額も教えてくれる ネット保険なら…自分で計算するしかないな

216 23/11/15(水)15:49:22 No.1124434897

車の人は語尾にブーンってつけろ

217 23/11/15(水)15:49:42 No.1124434972

今すれ違い支援機能とかついてるやつもあるからいい機会と思って買い換えようぜ 傷は触らないままで売って修理費用は新車代金の一部に充てよう

218 23/11/15(水)15:51:08 No.1124435299

>車の人は語尾にブーンってつけろ EV「」のことを1ミリも考慮してないガソリンエンジン車のレス

219 23/11/15(水)15:51:51 No.1124435447

俺は保険使ったな…自分への戒めも込めて… 板金屋で「また面倒な色持ってきたねー!直せるけど時間かかるよ!」って言われた 詳しく聞いたら色味合わせるの面倒なのと一寸癖のある塗料だからマジ面倒っぽい カーコンとか持ち込むと絶対後悔するゾッて言われた

220 23/11/15(水)15:53:05 No.1124435708

令和生まれのEVがimgに来ちゃダメだよ!

221 23/11/15(水)15:54:13 No.1124435944

>令和生まれのEVがimgに来ちゃダメだよ! フォーン…

222 23/11/15(水)15:54:24 No.1124435982

10円で全部削って整えようぜ!

223 23/11/15(水)15:56:22 No.1124436431

ここまでは行かないけど飛び石でできた傷って気づいたらめっちゃヘコむわ...

224 23/11/15(水)15:57:00 No.1124436550

>>令和生まれのEVがimgに来ちゃダメだよ! >フォーン… ポォーン...ポォーン...

225 23/11/15(水)15:57:34 No.1124436655

むしろ自分で塗料塗って補修するよりシールやらステッカー貼って誤魔化した方が見栄え良くなるよね

226 23/11/15(水)15:58:08 No.1124436768

>ここまでは行かないけど飛び石でできた傷って気づいたらめっちゃヘコむわ... むしろ飛び石とかはしかたねえな!ってなる

227 23/11/15(水)15:58:14 No.1124436783

いっそ痛車にしちゃえばいいのか

228 23/11/15(水)15:58:14 No.1124436787

ちっこい傷はコンパウンドで大概消せる!

229 23/11/15(水)15:58:37 No.1124436869

スレ画くらいがっつりやったなら板金でもえらい金額かかるよ 俺の例だと期間3週間で60万かかったから自損事故の保障限度額確認しとこうね

230 23/11/15(水)15:59:08 No.1124436982

ズタズタにしてサメの顔を描こう

231 23/11/15(水)15:59:54 No.1124437126

任意保険対物対人無制限で車両保険つけてないからこうなったらやばい...

232 23/11/15(水)16:00:09 No.1124437199

Uターンします。

233 23/11/15(水)16:00:21 No.1124437244

保険使って直そうとすると自腹よりふっかけられるぞ

234 23/11/15(水)16:00:31 No.1124437282

スレ画みたいにフェンダーとかスライドドアすると素人修復は本当に無理なので 錆びないように塗るだけ金払ってプロの板金ほったらかし の3つしかないよマジで 錆びる可能性あるからすぐに決めた方がいいよ錆びた方がもっと面倒

235 23/11/15(水)16:01:18 No.1124437433

自分で塗ろうとしたら全く同じ色に仕上げるのがまず無理ゲーだからな 各車種の専用カラー用の塗料売ってるけど新車でもない限り絶対色微妙に合わないし

236 23/11/15(水)16:02:08 No.1124437610

メーカーの塗料買って塗っても経年の関係で微妙に色違うから絶望する

237 23/11/15(水)16:02:16 No.1124437635

キズ全く直さない車見るとあっ運転やばい奴かも?って一段警戒を上げる

238 23/11/15(水)16:02:19 No.1124437647

>保険使って直そうとすると自腹よりふっかけられるぞ あと50万盛っとけ!

239 23/11/15(水)16:02:52 No.1124437770

>キズ全く直さない車見るとあっ運転やばい奴かも?って一段警戒を上げる WIN WINだな

240 23/11/15(水)16:03:16 No.1124437857

>保険使って直そうとすると自腹よりふっかけられるぞ 了解!靴下ゴルフボール!

241 23/11/15(水)16:03:24 No.1124437888

古い車だから車両保険なんて掛けても数万しか出ねーよバーカ!アホ!はげ!って言われてシュン…ってなったら

242 23/11/15(水)16:04:37 No.1124438143

タッチペンとコンパウンドでどうにか誤魔化せ YouTubeの出来栄えの3割くらいのものができる

243 23/11/15(水)16:05:03 No.1124438221

コンパウンド使うと今度はコーティングが死ぬ

244 23/11/15(水)16:05:13 No.1124438248

>キズ全く直さない車見るとあっ運転やばい奴かも?って一段警戒を上げる ただ警戒してくるようなのはまともな神経してるドライバーだけで こっちにぶつけてくるような運転する頭おかしいのには通じないからあんま意味ないんだよな…

245 23/11/15(水)16:05:44 No.1124438356

>YouTubeの出来栄えの3割くらいのものができる 酷くない!?

246 23/11/15(水)16:05:56 No.1124438404

ここまでやっちゃったらもうコーティングもへったくれもないだろ…

247 23/11/15(水)16:06:27 No.1124438520

>詳しく聞いたら色味合わせるの面倒なのと一寸癖のある塗料だからマジ面倒っぽい マジョーラやフレーク系使ってるのはどうしても高くなるな マツダの赤とかグレイシルバーみたいのとか

248 23/11/15(水)16:06:59 No.1124438628

クラシックカーディーラーズ等を参考に…

249 23/11/15(水)16:07:15 No.1124438695

ここまで傷付いたら山道の林道とか酷い道をガンガン平気で走れるようになれる

250 23/11/15(水)16:07:20 No.1124438716

車の気持ちになってみろよ 20万で傷が消えるなら安いもんだ

251 23/11/15(水)16:07:33 No.1124438758

>コンパウンド使うと今度はコーティングが死ぬ 傷の部分はコーティング死んでるわけだし無駄じゃね

252 23/11/15(水)16:08:18 No.1124438921

マツダの赤は板金屋が絶対買わねぇっていってたな

253 23/11/15(水)16:08:28 No.1124438949

広めの擦り傷でディーラー持って行ったら30万かかったよマツダレッド… 次は無難な色にすることを心に決めた

254 23/11/15(水)16:08:43 No.1124439010

>>コンパウンド使うと今度はコーティングが死ぬ >傷の部分はコーティング死んでるわけだし無駄じゃね キズの周りも削らなきゃいけないんだブォン…

255 23/11/15(水)16:09:38 No.1124439192

黒で買っても自分で塗ると全然色違うもんな

256 23/11/15(水)16:09:39 No.1124439201

まずは物損事故の申告を警察にするとこからだろ

257 23/11/15(水)16:10:08 No.1124439307

自分で手作業でやるとなると画像ぐらい広いと一日使ってもようやく下地作れるか作れないかだな…

258 23/11/15(水)16:11:37 No.1124439607

後から部分的に塗り直すことまで考慮に入れるとやっぱ白が無難になるのかな

259 23/11/15(水)16:12:23 ID:J8q88ZMY J8q88ZMY No.1124439765

この歌を輝かせるのは、あなたとの軌跡。スマートフォン向けゲームアプリ『シャニソン』の公式スレッドはこちら。 https://x.gd/Le43v

260 23/11/15(水)16:12:39 No.1124439816

ほとんど工賃というかご自分でやってみようとしない限り価値がわからんとは思う…

261 23/11/15(水)16:12:55 No.1124439879

中古車で珍しいカラーが安いのはこう言うことなのね

262 23/11/15(水)16:13:38 No.1124440026

まあ板金一回やったら運転丁寧にする動機になるくらいには金飛ぶよ しかも新車なら尚更

263 23/11/15(水)16:14:40 No.1124440226

>ほとんど工賃というかご自分でやってみようとしない限り価値がわからんとは思う… まぁ一回やりゃなるほどね…とはなるから一回ぐらいやってみるのもいいよね ただ画像は自分でやるには面積が広過ぎる…

264 23/11/15(水)16:15:55 No.1124440501

>ほとんど工賃というかご自分でやってみようとしない限り価値がわからんとは思う… 自分でやるとわかるよね... 俺はこんな綺麗にできない...ってなる

265 23/11/15(水)16:16:37 No.1124440647

世の中の工賃とる作業は自分でやりゃ納得して素直に金払えるしなんなら安いわこれってなる

266 23/11/15(水)16:17:40 No.1124440864

>まあ板金一回やったら運転丁寧にする動機になるくらいには金飛ぶよ 傷気にしない足車買ってボロボロになるまでしばき倒すのいいよね

267 23/11/15(水)16:17:41 No.1124440865

まあ今時の車ならセンサーマシマシだし車によっては低速になると 自動で左側面のカメラに映像切り替えてくれたりする機能とかついてるし 下手くそが乗ってもそうそうぶつけられるもんでもないけど

268 23/11/15(水)16:18:05 No.1124440939

知り合いの中古車屋に以前大卒初就職の子が展示品のランエボ8をお父さんと買いに来たそうな たまたま店が暇でたまたま外回りしてた保険屋も居たから試しに諸経費計算してあげたら 月の支払いが10万オーバーになったと聞いた 年齢もそうだし車種的に車両保険も必須だしガソリン代とか大体みんなこの車種はこれくらい車検で払ってる って色々やったらしい お父さんも車に興味ない人でめちゃめちゃ驚いてたとか 男の子が他に欲しい車の名前上げるもみんな事故率高いスポーツカーで大なり小なり10万前後と知って凹んで帰ったと聞いて切なかった

269 23/11/15(水)16:19:14 No.1124441194

ご自分でやれば工賃と出来栄えが節約できるぞ!!!!

270 23/11/15(水)16:19:43 No.1124441290

>知り合いの中古車屋に以前大卒初就職の子が展示品のランエボ8をお父さんと買いに来たそうな >たまたま店が暇でたまたま外回りしてた保険屋も居たから試しに諸経費計算してあげたら >月の支払いが10万オーバーになったと聞いた >年齢もそうだし車種的に車両保険も必須だしガソリン代とか大体みんなこの車種はこれくらい車検で払ってる >って色々やったらしい >お父さんも車に興味ない人でめちゃめちゃ驚いてたとか >男の子が他に欲しい車の名前上げるもみんな事故率高いスポーツカーで大なり小なり10万前後と知って凹んで帰ったと聞いて切なかった 学生ならともかく社会人で見積もりあげられて初めて知ったみたいなやつは別に可哀想でもないかな…

271 23/11/15(水)16:20:09 No.1124441395

購入後1ヶ月でドア2枚(うち1枚は2回)変える羽目になりました

272 23/11/15(水)16:20:21 No.1124441443

作業を一度自分でやってみるってのはいいんだけど板金は汚くなるからやめたほうがいいかな…

273 23/11/15(水)16:21:02 No.1124441579

下地はまぁ時間さえかければ本当作れるんだ 数倍いや10倍ぐらい時間かかるかもしれんけど作れる 色は…色はできぬ…

274 23/11/15(水)16:21:51 No.1124441733

>中古車で珍しいカラーが安いのはこう言うことなのね 人気無い色は安い買いとり価格も全然違う 白黒シルバーが強すぎる あとソリッド系は日焼けや退色に弱いクリアもないから余計に

275 23/11/15(水)16:22:00 No.1124441775

世の中の車綺麗に乗ってる人は全くぶつけない擦らないのか ぶつけたり擦ったり不可抗力で起こるけど都度直してるのか

276 23/11/15(水)16:22:13 No.1124441819

「」!板金屋さんに持ち込んで見積もりしてもらったわ! バンパーとかの細かい傷は目をつむってサビ取り重視で15万! まあ妥当だと思う頑張って現ナマで払うわ

277 23/11/15(水)16:22:21 No.1124441844

ポーン

278 23/11/15(水)16:22:37 No.1124441895

タッチペン塗る→なんか違うな…? クリア塗る→なんか違うな…? 均す→なんか違うな…? やり直す

279 23/11/15(水)16:22:42 No.1124441908

>ご自分でやれば工賃と出来栄えが節約できるぞ!!!! 出来映えを節約したくないんですけお!

280 23/11/15(水)16:24:04 No.1124442184

車ってお金かかるね

281 23/11/15(水)16:24:08 No.1124442194

逆に言えば色がはちゃめちゃでもいいってんなら自分で出来ないこともない 開き直って服のクレイジーパターンみたいに各所色をバラバラにしちまおう

282 23/11/15(水)16:25:27 No.1124442489

場所だの道具だの自分で揃えてやろうとしたらそれだけで見積もりより高くなりそうだからな…

283 23/11/15(水)16:25:28 No.1124442494

>バンパーとかの細かい傷は目をつむってサビ取り重視で15万! まあ妥当かなぁ 錆びると面倒だから早めにね あとディーラー経由で板金出すと値段高いけど代車かしてくれる 板金屋に直だと代車空いてなかったりすることが多い腕が良いところだと尚更 でもね…俺の古い愛車板金に出してピカピカの代車渡すのやめて…怖くて乗れない…

284 23/11/15(水)16:25:37 No.1124442523

錆びるから塗装は放置してもコーティングだけしとけ!

285 23/11/15(水)16:26:37 No.1124442740

ブーン

286 23/11/15(水)16:26:52 No.1124442791

直してくれてありがとブーン

287 23/11/15(水)16:28:09 No.1124443073

もうぶつけるなよプップー

288 23/11/15(水)16:29:16 No.1124443318

ドンッ

289 23/11/15(水)16:29:59 No.1124443475

ガリガリ

290 23/11/15(水)16:30:17 No.1124443556

ボンッ

291 23/11/15(水)16:30:31 No.1124443604

ドカーン

292 23/11/15(水)16:31:04 No.1124443727

トホホーもう車はコリゴリだよー

293 23/11/15(水)16:31:49 No.1124443897

廃車はもう直せねえな…

↑Top