ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/15(水)14:16:27 No.1124413637
ガキが…1万円で足りるか?
1 23/11/15(水)14:17:00 No.1124413734
ぽよ~!
2 23/11/15(水)14:18:48 No.1124414175
母ちゃんはなんでまたそんな半端な額なんだ
3 23/11/15(水)14:20:46 No.1124414585
>母ちゃんはなんでまたそんな半端な額なんだ 財布に入ってる額全部だろ
4 23/11/15(水)14:21:58 No.1124414848
ガキの慎ましいお願い…
5 23/11/15(水)14:23:18 No.1124415190
なんとも不思議な気持ちだ 昔の自分を思い出すような
6 23/11/15(水)14:24:35 No.1124415503
父ちゃんからは1000円だあわせて10000円だ喜べよ
7 23/11/15(水)14:25:00 No.1124415599
自分が父親になってこんな手紙息子から貰ったら何万円でも渡したくなっちまう
8 23/11/15(水)14:25:27 No.1124415716
これ修学旅行で使うお小遣いってことか… 学校に費用を払ってくれないと修学旅行にいけません…って悲しいお話かと誤解したけどそれなら前日ってことはないもんな …でもお子様の修学旅行のお小遣いなら9000円あれば十分じゃねえかな!?ぽよよ~ッ!!
9 23/11/15(水)14:26:07 No.1124415874
>自分が父親になってこんな手紙息子から貰ったら何万円でも渡したくなっちまう 今からでも遅くはないぜ!
10 23/11/15(水)14:26:11 No.1124415890
本当はお母さんから5000円くらいしか貰ってないけどこう書くことで10000円は貰おうとするライフハック
11 23/11/15(水)14:26:54 No.1124416066
>財布に入ってる額全部だろ 修学旅行の小遣いは事前に用意しとくでしょ
12 23/11/15(水)14:27:23 No.1124416183
>…でもお子様の修学旅行のお小遣いなら9000円あれば十分じゃねえかな!?ぽよよ~ッ!! つい絆されてしまいそうだけどおおよそ10000あれば十分だよなぁ!?でもお母さんが9000円あげた手前お父さんは…お父さんはどうすればいいんだ!?
13 23/11/15(水)14:27:29 No.1124416205
>これ修学旅行で使うお小遣いってことか… >学校に費用を払ってくれないと修学旅行にいけません…って悲しいお話かと誤解したけどそれなら前日ってことはないもんな 普通は積立だろ!
14 23/11/15(水)14:27:55 No.1124416318
修学旅行の小遣いって上限決まってないのか
15 23/11/15(水)14:28:09 No.1124416366
お母さん…次から9000円も渡さないでほしいんだが…
16 23/11/15(水)14:28:14 No.1124416381
お土産買わされるし多分2万ぐらいは持っていったような記憶がある まぁ結局そんな使わんかった
17 23/11/15(水)14:28:46 No.1124416510
両親から1万って感じでよかっただろ
18 23/11/15(水)14:28:51 No.1124416531
前日まで言い出せななかったのがまた哀愁を誘う
19 23/11/15(水)14:28:53 No.1124416539
お母さんの渡した9000円はお父さんの稼いできた9000円でもあるんだが…
20 23/11/15(水)14:29:07 No.1124416586
3000円×3日とか…
21 23/11/15(水)14:29:20 No.1124416647
先に母親落としてから父親狙うところとか上手いよね女の子って
22 23/11/15(水)14:29:52 No.1124416754
>3000円×3日とか… これありそう
23 23/11/15(水)14:30:10 No.1124416834
>お母さんの渡した9000円はお父さんの稼いできた9000円でもあるんだが… 母さんが専業主婦とは限らんだろう
24 23/11/15(水)14:30:31 No.1124416921
>先に母親落としてから父親狙うところとか上手いよね女の子って どうして女の子だとわかった?
25 23/11/15(水)14:30:35 No.1124416933
修学旅行でお小遣いとか貰わなかったなぁ
26 23/11/15(水)14:30:39 No.1124416948
普段の小遣いとかお年玉の貯金から出せって言われるやつ
27 23/11/15(水)14:30:39 No.1124416950
中学生なら多すぎぽよ 高校生でも多すぎぽよ
28 23/11/15(水)14:31:05 No.1124417043
お土産買うからお母ちゃんに8000円、お父さんに10000円貰って婆ちゃんちに行って爺ちゃんから5000円、婆ちゃんから7000円貰って父母がくれないよ~って泣き真似して泣きの10000円貰ったな
29 23/11/15(水)14:31:23 No.1124417115
俺も小遣い貰った記憶ないな…でもお土産買った記憶はあるから貰ったかも
30 23/11/15(水)14:31:33 No.1124417159
>お土産買うからお母ちゃんに8000円、お父さんに10000円貰って婆ちゃんちに行って爺ちゃんから5000円、婆ちゃんから7000円貰って父母がくれないよ~って泣き真似して泣きの10000円貰ったな 悪辣なライフハック
31 23/11/15(水)14:31:54 No.1124417239
>お土産買うからお母ちゃんに8000円、お父さんに10000円貰って婆ちゃんちに行って爺ちゃんから5000円、婆ちゃんから7000円貰って父母がくれないよ~って泣き真似して泣きの10000円貰ったな あなたはクソだ
32 23/11/15(水)14:32:02 No.1124417265
9000円って多くない…? お母さんより出すよね?って圧力かけてるから合計2万くらいになりそうなんだが ほとんどルートが決まってて食事も出る旅行先で何に使うんだ
33 23/11/15(水)14:32:05 No.1124417275
>>先に母親落としてから父親狙うところとか上手いよね女の子って >どうして女の子だとわかった? 元はヒのやつだから 中二の次女に屈して父は1万渡したって
34 23/11/15(水)14:32:24 No.1124417355
何かしら買ってこいって言われるから割ともらった記憶あるしそっから適当に使っていいよって言われたけどあんまり使えなかった そもそもの話として別に欲しいものがねえ
35 23/11/15(水)14:32:24 No.1124417356
なんで別々にもらうんだ...?
36 23/11/15(水)14:32:34 No.1124417392
>9000円って多くない…? >お母さんより出すよね?って圧力かけてるから合計2万くらいになりそうなんだが >ほとんどルートが決まってて食事も出る旅行先で何に使うんだ 自由行動の時間があるじゃない
37 23/11/15(水)14:32:39 No.1124417412
旅行先を満喫してお土産も買いつつ数千円残しておくんですよ……!
38 23/11/15(水)14:32:40 No.1124417414
>お土産買うからお母ちゃんに8000円、お父さんに10000円貰って婆ちゃんちに行って爺ちゃんから5000円、婆ちゃんから7000円貰って父母がくれないよ~って泣き真似して泣きの10000円貰ったな 後で爺ちゃん婆ちゃんが父母に電話してバレて怒られはしなかったけど内心見放されてたから「」なんかに育ったんだろうな
39 23/11/15(水)14:32:41 No.1124417416
どんだけお土産買うんだよ 箱4つでも大荷物じゃん
40 23/11/15(水)14:33:14 No.1124417534
うち修学旅行なかったんだよな...
41 23/11/15(水)14:33:15 No.1124417540
小学生じゃないのこれ!? ぽよて
42 23/11/15(水)14:33:16 No.1124417544
でも今って京都とか広島とか東京どこも外国人観光客で溢れてるし土産物の物価が高騰してそうで大変だな
43 23/11/15(水)14:33:25 No.1124417578
ディズニーとか修学旅行でいく学校もあるしなぁ
44 23/11/15(水)14:33:42 No.1124417633
これ女なん?男の字だと思った
45 23/11/15(水)14:33:46 No.1124417648
金貰えた記憶すらない 貧乏だからというより修学旅行で特別に貰えるイベントだった気がしない…
46 23/11/15(水)14:33:50 No.1124417662
ディズニーランドとかにも行くとなると9000円だと心許ないな
47 23/11/15(水)14:33:55 No.1124417675
>どんだけお土産買うんだよ >箱4つでも大荷物じゃん すぐにいらないものは荷物と一緒にトラックに乗せられたなうちは 大半そうじゃない?
48 23/11/15(水)14:33:58 No.1124417693
お母さんに4500円渡しておきました
49 23/11/15(水)14:34:10 No.1124417740
俺は…修学旅行が嫌いだった
50 23/11/15(水)14:34:13 No.1124417754
トラック!?
51 23/11/15(水)14:34:14 No.1124417758
>後で爺ちゃん婆ちゃんが父母に電話してバレて怒られはしなかったけど内心見放されてたから「」なんかに育ったんだろうな バレてバイクに乗ったお父さんに追いかけ回されたぜ
52 23/11/15(水)14:34:20 No.1124417769
>小学生じゃないのこれ!? >ぽよて 小学生にしてはカービィ上手いな
53 23/11/15(水)14:34:22 No.1124417775
トラック!?
54 23/11/15(水)14:34:37 No.1124417829
お土産は買ってそのまま店から送ってもらうんですよ...! 送料節約のために一つの店でまとめて買うんですよ...!
55 23/11/15(水)14:34:58 No.1124417924
両親から別々にもらうのって不思議なんだけどそういうもんなのかな 夫婦で口座別にしてるのは聞いたりするけど
56 23/11/15(水)14:35:08 No.1124417958
>トラック!? なんか後ろの箱がガルウィングみたいな開き方するトラックに生徒の荷物まとめてつみこんで学校で引渡しだった
57 23/11/15(水)14:35:11 No.1124417971
中学生だと自由行動もあるからなぁ 友達と合わせるのに心配なんだろう
58 23/11/15(水)14:35:12 No.1124417975
別にお小遣いあげるのはいいんだけど前日じゃなくてもう少し前から申請できない?
59 23/11/15(水)14:35:26 No.1124418034
中学生だと父親を懐柔するためのライフハックとして描いてそうだな…
60 23/11/15(水)14:35:36 No.1124418069
>別にお小遣いあげるのはいいんだけど前日じゃなくてもう少し前から申請できない? 土壇場で言い出すことで相手の判断力を鈍らせるテクニック
61 23/11/15(水)14:35:48 No.1124418110
>別にお小遣いあげるのはいいんだけど前日じゃなくてもう少し前から申請できない? そんなピン札渡す必要あるわけでもないし...
62 23/11/15(水)14:36:11 No.1124418192
俺はお土産なんて銘菓とカッチョいいドラゴンのキーホルダーくらいしか買った覚えがないから9000円で足りるでしょ…と思わなくもないが こんな可愛くオネダリされたら親心として出してやりたくなるのも解る…いや俺は親になったこと無いけど…
63 23/11/15(水)14:36:28 No.1124418261
今って木刀何円なの20年前と同じ?
64 23/11/15(水)14:36:31 No.1124418267
>別にお小遣いあげるのはいいんだけど前日じゃなくてもう少し前から申請できない? なんか申し訳なくて…
65 23/11/15(水)14:36:43 No.1124418316
カービィは描きやすくて可愛くもカッコよくも出来るから男女共に人気なんですよ…!
66 23/11/15(水)14:36:48 No.1124418335
こういう小遣いって今も現金で渡すんだろうか それともpaypay?
67 23/11/15(水)14:36:51 No.1124418348
娘へ ぺいぺいにお父さんの全財産送っときました 10万も有れば豪遊出来ると思います 確認してください 父より
68 23/11/15(水)14:37:09 No.1124418425
お母さんへ お父さんは1万円くれました
69 23/11/15(水)14:37:20 No.1124418455
>娘へ >ぺいぺいにお父さんの全財産送っときました >10万も有れば豪遊出来ると思います >確認してください >父より 全財産10万円ポッチのお父さん財布の紐握られすぎてて可哀想だろ
70 23/11/15(水)14:37:31 No.1124418501
父は11000ですよね
71 23/11/15(水)14:37:32 No.1124418510
>お母さんへ >お父さんは1万円くれました オークションやってんじゃねぇんだぞ
72 23/11/15(水)14:37:49 No.1124418566
>こういう小遣いって今も現金で渡すんだろうか >それともpaypay? 普段の小遣いもペイペイの家も結構ある
73 23/11/15(水)14:37:49 No.1124418568
本当にお母さんは9000円渡したのだろうか
74 23/11/15(水)14:38:00 No.1124418601
>全財産10万円ポッチのお父さん財布の紐握られすぎてて可哀想だろ 「」へ 同情するなら金をくれ 「」より
75 23/11/15(水)14:38:22 No.1124418677
駅弁とかペイペイで買えるか?
76 23/11/15(水)14:38:24 No.1124418683
>「」より 貴様はお父さんではないだろう
77 23/11/15(水)14:38:33 No.1124418707
お父さんの株を上げるチャンスでもある そう考えたらこの手紙はかなり揺さぶってくるいい手紙だけ
78 23/11/15(水)14:38:37 No.1124418719
ちちとはは仲悪いの?
79 23/11/15(水)14:38:47 No.1124418747
>駅弁とかペイペイで買えるか? 大きな駅なら買えたりするけど地方駅だとどうだろうね でもまぁコンビニ入ってたら買えるんじゃない?
80 23/11/15(水)14:38:58 No.1124418794
おかあさんへ おとうさんは15000円くれました おとうさんへ おかあさんは20000円くれました おかあさんへ お父さんはプラス10000円くれました
81 23/11/15(水)14:38:59 No.1124418798
「」へ としあきは9000そうだねくれました 「」からもいくらかいただけると嬉しいです
82 23/11/15(水)14:39:08 No.1124418831
父と母に時間差でねだることで二倍になるんですよ…!
83 23/11/15(水)14:39:16 No.1124418864
今の物価で9000円で修学旅行は厳しそう
84 23/11/15(水)14:39:21 No.1124418884
>「」へ >としあきは9000そうだねくれました >「」からもいくらかいただけると嬉しいです しょうがねぇなdelでいいか?
85 23/11/15(水)14:40:00 No.1124419041
大阪行きで周りだと35000~50000が一番多かったな
86 23/11/15(水)14:40:16 No.1124419098
キオスクって交通系IC以外使えたっけ
87 23/11/15(水)14:40:19 No.1124419111
文章から察するに本人はすでに寝てるのがタチが悪い…
88 23/11/15(水)14:40:33 No.1124419172
2万円近いお小遣いって修学旅行で何に使うんだ…
89 23/11/15(水)14:40:38 No.1124419179
>文章から察するに本人はすでに寝てるのがタチが悪い… そりゃ明日修学旅行なら早よ寝るだろ
90 23/11/15(水)14:41:02 No.1124419270
お父さんの帰りがそもそも遅いんじゃないかな
91 23/11/15(水)14:41:04 No.1124419276
じじばば両親のお土産でまぁ10000は行くんじゃねぇ?
92 23/11/15(水)14:41:15 No.1124419313
3千…まあ物価も考えて5千もあれば十分だろう というかお母さんになんでそんなにあげたのか問い詰めないと
93 23/11/15(水)14:41:22 No.1124419340
>2万円近いお小遣いって修学旅行で何に使うんだ… 空の銃弾と手榴弾買ったら5000円くらいした!
94 23/11/15(水)14:41:27 No.1124419361
クソガキ
95 23/11/15(水)14:41:36 No.1124419406
としあきがくれる9000そうだねはツール使った不正なのではないでしょうか
96 23/11/15(水)14:41:39 No.1124419425
家族全員のお土産買ったら結構行くんじゃね
97 23/11/15(水)14:41:43 No.1124419442
お母さん今これだけしか無いから後はお父さんにお願いしてみな みたいな感じだろうか
98 23/11/15(水)14:41:53 No.1124419483
よっぽど田舎から都会へみたいなのならたくさん包んでるだろうけど それなりの地方都市ぐらいならさして心惹かれるものもないからな…
99 23/11/15(水)14:41:53 No.1124419484
>大阪行きで周りだと35000~50000が一番多かったな USJか?
100 23/11/15(水)14:41:56 No.1124419498
>空の銃弾と手榴弾買ったら5000円くらいした! 何しに行ったの?
101 23/11/15(水)14:42:17 No.1124419592
こういうのはおじいちゃんおばあちゃんが張り切るよね
102 23/11/15(水)14:42:28 No.1124419632
1日5千円もあればいいだろう お父さんからは6千円あげよう
103 23/11/15(水)14:42:42 No.1124419686
どこに行くかにもよるだろうけど 俺は京都3泊の時2万貰って全部使いきれず返したわ
104 23/11/15(水)14:43:01 No.1124419748
>こういうのはおじいちゃんおばあちゃんが張り切るよね あきらかにオーバーな金額渡そうとして止められるジジババいいよね...
105 23/11/15(水)14:43:11 No.1124419789
最近の子供だと行き先が都会ならドラゴンのキーホルダーじゃなくてブランド物のアクセとか買うのかもしれん
106 23/11/15(水)14:43:22 No.1124419833
今は無くすと危ないからPaypayとかに入れて渡したりすんのかな
107 23/11/15(水)14:43:44 No.1124419928
>どこに行くかにもよるだろうけど >俺は京都3泊の時2万貰って全部使いきれず返したわ 偉い! 俺はお土産とか極力節約して貯金に回してゲームとか買ってたわ
108 23/11/15(水)14:44:35 No.1124420114
今でも悪ガキは学校の用意した宿泊施設抜け出してネカフェで一晩過ごしたりするのかな
109 23/11/15(水)14:44:53 No.1124420177
>俺はお土産とか極力節約して貯金に回してゲームとか買ってたわ そういうのも込みでくれる親御さんも居るからそれはそれで賢い
110 23/11/15(水)14:45:11 No.1124420233
>今でも悪ガキは学校の用意した宿泊施設抜け出してネカフェで一晩過ごしたりするのかな 今時ネカフェはガキの利用時間制限かけてるでしょ
111 23/11/15(水)14:45:28 No.1124420298
お母さん…どうしてお父さんとお母さんから9000円ってしてくれなかったんですかお母さん…
112 23/11/15(水)14:45:44 No.1124420350
うちももらった人へのお土産買った後なら残りは自分のにしていい制度だった
113 23/11/15(水)14:45:51 No.1124420375
こういう交渉も勉強のうちだからね ちょっと手慣れすぎてるが...
114 23/11/15(水)14:45:54 No.1124420396
出しても結局自分宛のお土産になるし…
115 23/11/15(水)14:46:22 No.1124420516
言うほど…欲しいもんねえな…ってなるんだよな
116 23/11/15(水)14:46:39 No.1124420582
今度友達と旅行行くんだみたいな雑談のつもりがあら~じゃあお小遣いいるわね~って財布を出してくるばあちゃんだったな...
117 23/11/15(水)14:48:34 No.1124420993
>言うほど…欲しいもんねえな…ってなるんだよな どうせ仏閣巡りだしな
118 23/11/15(水)14:49:05 No.1124421119
おじいちゃんとおばあちゃんとおじさんとおばさんのところへお小遣いツアーしたなあ もちろんちゃんとお土産は買った
119 23/11/15(水)14:49:42 No.1124421275
買うか…木刀…
120 23/11/15(水)14:49:55 No.1124421324
25000円用意したけどカツアゲされて全部取られた PSPも取られた
121 23/11/15(水)14:50:06 No.1124421386
これが真のパパ活か
122 23/11/15(水)14:50:22 No.1124421456
お母さん「五千円しか渡してないよ」
123 23/11/15(水)14:50:25 No.1124421463
金がない中での欲しい物ないなぁより金がある上での欲しい物ないなぁの方が気持ちはいい
124 23/11/15(水)14:51:18 No.1124421623
子供いないけどこんなの貰ったら金目当てだとしてもうれしくて5000円くらいあげちゃう
125 23/11/15(水)14:51:51 No.1124421745
パチもんTシャツとか買うし…
126 23/11/15(水)14:53:09 No.1124422020
小中の修学旅行って上限あった気がするけど今はないのか
127 23/11/15(水)14:53:12 No.1124422029
冷静になると奥さん起こしてちゃんと話聞かないとダメだな… 修学旅行だと所持金決まってるところ多いぞ
128 23/11/15(水)14:53:24 No.1124422072
中学の時の修学旅行って土産くらいしか買うもの無かったな…
129 23/11/15(水)14:55:02 No.1124422408
大したもんないからあんま渡してもなぁ
130 23/11/15(水)14:55:30 No.1124422518
9000円は高校生くらいで使い道がちょうどよくなりそうな金額だな… ゲーム買うとかなら分かるけど修学旅行で買わなくてもってなるし意外と買うものがない
131 23/11/15(水)14:55:36 No.1124422537
おばあちゃんから修学旅行いくからってお小遣いもらうだろ? 帰ってきたらお土産もって会いにいくことでまたお小遣いがもらえるわけだ
132 23/11/15(水)14:55:49 No.1124422586
修学旅行でそんなに使った覚えがない…
133 23/11/15(水)14:57:10 No.1124422892
お土産代とかもあるし少し多めに渡して代わりにそこの銘菓買ってきてって言うかな
134 23/11/15(水)14:57:44 No.1124423003
テンション上がって木刀とか買っても2000円くらいなイメージだ
135 23/11/15(水)14:57:50 No.1124423029
結構持っていくな!?と思ったけどあらゆる物が値上がりしてるだろうしな…
136 23/11/15(水)14:57:50 No.1124423030
名所ごとに買うんだろ…ペナント…!
137 23/11/15(水)14:58:26 No.1124423171
お土産買やらなんやら考えると2~3万は欲しいところ 別に全額使い切らなくてもいいんだし
138 23/11/15(水)14:58:36 No.1124423219
>名所ごとに買うんだろ…ペナント…! 俺はいまだに刻印するメダル売ってたら買っちゃうな…
139 23/11/15(水)14:58:51 No.1124423280
お土産に剣にドラゴンが巻き付いてるキーホルダー買ってきて…
140 23/11/15(水)14:58:51 No.1124423281
自分から連れて行ってやらない場所で遊ぶ機会だし悔いなく遊んできて欲しいが…
141 23/11/15(水)14:59:08 No.1124423350
中学の修学旅行は上限5000円って決まってたな 親と祖父母に風鈴買って残り2000円くらいでドラゴンの巻き付いた剣買った
142 23/11/15(水)14:59:22 No.1124423416
俺も貰ったと思うけど額は覚えてないな… 我ながらガキって薄情だな
143 23/11/15(水)14:59:44 No.1124423495
ぶっちゃけ遊ぶことやお土産買うことだけじゃなくてうんちぶりぶりした時やそれを隠匿する時とかにもお金は必要だから多めに持たせといた方がいいよね
144 23/11/15(水)15:00:13 No.1124423609
でも2万くらいあったらちょうどよくケチケチし過ぎず買えて ちょっと余って返すくらいの感じになるのかもね 最初から5千円くらいだとなんかケチっちゃってあんまいい買い物できないかも
145 23/11/15(水)15:00:15 No.1124423623
>ぶっちゃけ遊ぶことやお土産買うことだけじゃなくてうんちぶりぶりした時やそれを隠匿する時とかにもお金は必要だから多めに持たせといた方がいいよね そんな時ないし…
146 23/11/15(水)15:01:06 No.1124423822
>>ぶっちゃけ遊ぶことやお土産買うことだけじゃなくてうんちぶりぶりした時やそれを隠匿する時とかにもお金は必要だから多めに持たせといた方がいいよね >そんな時ないし… そういうやつから漏らしていくんだぞ!
147 23/11/15(水)15:01:24 No.1124423892
9000円も らいました って手書きなのに妙なとこで改行するな
148 23/11/15(水)15:02:28 No.1124424123
これお母さん書いてないかぽよ?
149 23/11/15(水)15:02:50 No.1124424222
自分が小学生の頃は修学旅行で5000円もらってでこんなに…?って感じだったし使い切れなかったけど 今は物価上がってるからなぁ…
150 23/11/15(水)15:04:25 No.1124424613
北海道に行くならこの一万全部でマルセイバターサンド買って送って
151 23/11/15(水)15:05:14 No.1124424822
>9000円も >らいました >って手書きなのに妙なとこで改行するな おそらく「9000円も もらいました」と書こうかどうするかという葛藤が改行に含まれているんだ
152 23/11/15(水)15:05:25 No.1124424857
話と関係ないけどカービィってめちゃ長生きしてるのな知らんかった… いま40歳になる俺が小学生のころ正にスレ画みたいな絵描いてた覚えがあるけど 2023年になっても子供たちに対して現役なの凄いわね…
153 23/11/15(水)15:05:28 No.1124424866
かっこいいキーホルダーは2個までだぞ
154 23/11/15(水)15:05:30 No.1124424877
涙出てきたんだけど
155 23/11/15(水)15:05:58 No.1124425000
>ぶっちゃけ遊ぶことやお土産買うことだけじゃなくてうんちぶりぶりした時やそれを隠匿する時とかにもお金は必要だから多めに持たせといた方がいいよね そこまで考える親なら紛失も踏まえた上で鞄のそこに諭吉入った封筒縫い付ける
156 23/11/15(水)15:05:58 No.1124425001
2万ぐらいもらったけどほとんど余って開闢の使者と終焉の使者買ってごめんね
157 23/11/15(水)15:06:37 No.1124425164
初めての修学旅行でお土産一人で選ぶ時何買えばいいんだ!って高いもの買いそう
158 23/11/15(水)15:06:53 No.1124425238
一万円って子供からすると途方もない金額だけど 大人からすると割と頼りない額だよね…
159 23/11/15(水)15:07:01 No.1124425275
ガキが…所持していい上限額が学校から指定されてないのか…?
160 23/11/15(水)15:07:54 No.1124425496
>初めての修学旅行でお土産一人で選ぶ時何買えばいいんだ!って高いもの買いそう そういうのも経験だろう
161 23/11/15(水)15:07:57 No.1124425510
>一万円って子供からすると途方もない金額だけど >大人からすると割と頼りない額だよね… まぁ少ない自由時間で土産物いくつか買うだけなら十分じゃない? 大人でもあんなちょっとした時間で一万二万用途限定して使えって言われたらちょっと難しい
162 23/11/15(水)15:08:01 No.1124425530
何故ガキはドラゴンのついたキーホルダーを買ってしまうのか
163 23/11/15(水)15:08:24 No.1124425625
木刀は買うなよ!絶対買うなよ!って言われ続けてた
164 23/11/15(水)15:08:57 No.1124425768
修学旅行くらいいっぱい買い物しな…
165 23/11/15(水)15:09:21 No.1124425865
>何故ガキはドラゴンのついたキーホルダーを買ってしまうのか かっこいいじゃん!
166 23/11/15(水)15:09:35 No.1124425928
木刀買うなら2本買えよお前と打ち合うからな
167 23/11/15(水)15:09:43 No.1124425964
>木刀は買うなよ!絶対買うなよ!って言われ続けてた ただいま! 買ってきたよ白虎刀!
168 23/11/15(水)15:09:52 No.1124425999
友達とかが自由にもの買ってる時にあんまり貧乏くさく選ばせるのも可哀想なので それなりに渡しておいてあげたい感じはあるが それはそれでちょっと心配になる難しい塩梅だ
169 23/11/15(水)15:10:32 No.1124426160
>一万円って子供からすると途方もない金額だけど >大人からすると割と頼りない額だよね… 修学旅行の自由時間っていってもそこまでないし…
170 23/11/15(水)15:11:07 No.1124426296
まとめてじゃなくそれぞれから貰おうとするのか…
171 23/11/15(水)15:11:11 No.1124426313
まあ城とか見に行ったら買っていいよ刀…
172 23/11/15(水)15:11:39 No.1124426437
お土産屋さんにある木刀はもう光り輝いてる 木刀見るとそれ買う事しか考えられなくなる魔力がある
173 23/11/15(水)15:12:02 No.1124426525
木刀買うなよと本当に買ってくるやつは定番なんだな…
174 23/11/15(水)15:12:12 No.1124426568
俺中学で京都行った時テンション上がって長い木刀と短い木刀一本ずつ買っちゃったよ
175 23/11/15(水)15:12:36 No.1124426664
関節がプラプラのガイコツのキーホルダーも買って良い?
176 23/11/15(水)15:13:14 No.1124426820
>一万円って子供からすると途方もない金額だけど >大人からすると割と頼りない額だよね… そりゃ旅行代金全部とか言わらたらそうだけどお土産代としちゃ個人的にはまあまあ奮発してる額だぜ!
177 23/11/15(水)15:13:14 No.1124426821
>一万円って子供からすると途方もない金額だけど >大人からすると割と頼りない額だよね… 2回飯食ったら終わるしな
178 23/11/15(水)15:13:14 No.1124426823
>関節がプラプラのガイコツのキーホルダーも買って良い? あれってまだあるの…!?
179 23/11/15(水)15:13:18 No.1124426840
木刀も鍔付いてるやつと無いやつでどっち買うか迷ったりするよね
180 23/11/15(水)15:13:19 No.1124426846
今のカービィぽよって言わないだろうしお母さんの書いたフェイクだと思う
181 23/11/15(水)15:13:29 No.1124426887
木刀買うなよみたいなの先生から言われてたな懐かしい
182 23/11/15(水)15:14:37 No.1124427144
木刀は危ないとかもあるけどなにより荷物になるからな… せめて最終日に買おう
183 23/11/15(水)15:14:48 No.1124427180
>>一万円って子供からすると途方もない金額だけど >>大人からすると割と頼りない額だよね… >2回飯食ったら終わるしな 語尾に
184 23/11/15(水)15:15:15 No.1124427290
楽しんでこいよ
185 23/11/15(水)15:15:18 No.1124427303
自由時間の飯代とかも観光地価格してて割と掛かるしな 京都とかなら寺社入るのに1000円くらい料金いるし
186 23/11/15(水)15:15:36 No.1124427365
木刀を売る土産物屋にも問題があるよ~ と思いつつ売れるものを売って何が悪いという話ではある
187 23/11/15(水)15:16:06 No.1124427480
俺は面倒見てた新人の子が京都研修行った時に 「」さんならこれだと思いました!とこれわたされたマン! こいつ男を知り尽くしてると怯えたおじさん… fu2798247.jpg
188 23/11/15(水)15:16:07 No.1124427483
俺は京都で剣に龍が巻きついたシルバーのキーホルダー買ったけど
189 23/11/15(水)15:16:19 No.1124427529
実際問題食い物以外なにかうんだ…?みたいなのは当時からあった
190 23/11/15(水)15:16:47 No.1124427629
行く場所にもよるんだろうな神戸とか行くなら神戸牛食べてみたい!なら結構かかるだろうし
191 23/11/15(水)15:16:54 No.1124427657
事実上のお土産代
192 23/11/15(水)15:17:17 No.1124427747
書き込みをした人によって削除されました
193 23/11/15(水)15:18:24 No.1124428009
>fu2798247.jpg 京 都
194 23/11/15(水)15:18:48 No.1124428093
>貧乏人の俺は9000円でやりくりしなさいよと思ってしまうけど >スレ画ポストした人のプロフ見て来たら良い会社にいらっしゃるようなので >お金に余裕があるんだろうし子供にどんどんお金をかけてあげればええ!という結論に至った… >余裕があればいろいろ見て回る選択肢も増えるだろうし わざわざ本人のアカウント見に行って財政状況把握してごちゃごちゃ言う貧乏人めちゃキモいな…
195 23/11/15(水)15:19:32 No.1124428267
神戸住んでるけど修学旅行の学生あんま見たことねえな 見るとこあるか?
196 23/11/15(水)15:20:00 No.1124428385
>わざわざ本人のアカウント見に行って財政状況把握してごちゃごちゃ言う貧乏人めちゃキモいな… ソースに当たらないといつの画像かすらわからんじゃん! imgのスレ画だけで語るのは危ういと思って…俺は…
197 23/11/15(水)15:20:18 No.1124428452
冷静に考えれば2~3日過ごすのに旅費食費宿泊費以外で1万もあれば余るくらいじゃない? 現地でタクシー移動するならともかく…
198 23/11/15(水)15:20:19 No.1124428459
行きのバスで10万持ってきたぜ!って言った奴が即盗難にあってた思い出ある
199 23/11/15(水)15:20:27 No.1124428493
1000円だけ渡すか同額渡すかそれ以上渡すかで俺を試している!
200 23/11/15(水)15:20:48 No.1124428567
母親から貰ったのに父親にねだれるってなんか現代っ子だなー
201 23/11/15(水)15:21:19 No.1124428704
一万円握って観光地行くとなるとどこいく?
202 23/11/15(水)15:21:32 No.1124428762
俺もこれぐらい賢くなりたかった
203 23/11/15(水)15:23:56 No.1124429348
しょうがねえな999円入れとくから
204 23/11/15(水)15:24:58 No.1124429595
9000円でやりくりさせるのも教育だと思うがな
205 23/11/15(水)15:26:25 No.1124429947
千円出して一万にしてお土産代として5000円が一番丸い
206 23/11/15(水)15:29:52 No.1124430736
>自分が父親になってこんな手紙息子から貰ったら何万円でも渡したくなっちまう カーチャンから怒られる奴
207 23/11/15(水)15:33:23 No.1124431507
金持ちだな…俺は飯は出るんだからと3000円くらいだったよ お土産も買えなかった気がする
208 23/11/15(水)15:33:50 No.1124431611
俺の経験からすると修学旅行なんざ3000円ありゃ足りるわガキ その頃ハンバーガー50円だったから 今170円だから10000円渡せばいいか?
209 23/11/15(水)15:34:46 No.1124431806
とはいえここから10000円渡して子供に約2万円持たせるのも少し不安じゃないか母さん
210 23/11/15(水)15:35:43 No.1124431992
お土産に買うなら1万円にしてもいいよ ちゃんとレシート貰ってこいよ
211 23/11/15(水)15:36:09 No.1124432082
娘よ封筒を三つ用意した一つは10万残りの二つは1万が入っている お前が封筒を選んだらお父さんは1万が入っている封筒を一つ開ける お前は封筒を選び直しても良い
212 23/11/15(水)15:36:37 No.1124432162
>とはいえここから10000円渡して子供に約2万円持たせるのも少し不安じゃないか母さん お母さんに貰った分で足りなかったらPayPayで送るからLINEしてきなさいって言っておけばいいんじゃない?お父さん
213 23/11/15(水)15:36:59 No.1124432249
>とはいえここから10000円渡して子供に約2万円持たせるのも少し不安じゃないか母さん 周りの子は3万円貰ってるのよ?うちの子が可哀想だと思わないの?
214 23/11/15(水)15:37:36 No.1124432383
俺普段のお小遣いなかったから修学旅行でお金持たせてもらった時嬉しくて旅行先で漫画買ったな バレないように持って帰った
215 23/11/15(水)15:38:24 No.1124432562
俺が積もう…肘の高さまで
216 23/11/15(水)15:39:06 No.1124432694
悲しくなるけどガチの貧困層とかネグレクト親だと小遣いゼロで修学旅行参加とかそもそも参加出来ないんだろうな
217 23/11/15(水)15:39:08 No.1124432701
修学旅行って普通もっとお金持って行かないか? 1.2万とか少なくない?
218 23/11/15(水)15:39:31 No.1124432795
こういうのは学校側がいくらぐらいまでみたいな指定してたなぁ… 今思うとある程度オーバーはされるだろうけどそれで済むように制御してたんだろうなぁ
219 23/11/15(水)15:40:39 No.1124433060
おみや代と友達と飲み食いするくらいなら1万も有れば十分かなあ 何年生かにもよるけど
220 23/11/15(水)15:41:36 No.1124433272
おやつをきっちり300円に収める奴はいない!
221 23/11/15(水)15:42:12 No.1124433382
賭け大富豪とかやる生徒居る居た
222 23/11/15(水)15:42:26 No.1124433441
今の子供だと修学旅行代多めに貰ってソシャゲに課金しそう
223 23/11/15(水)15:44:03 No.1124433756
ガキが...言い値を書け
224 23/11/15(水)15:44:04 No.1124433760
ちょくちょく治安悪い地域の「」いるな…
225 23/11/15(水)15:44:22 No.1124433834
修学旅行とはいえお土産の値段は一般の旅行ベースだから 慣れてないと1万でもキツイ見たいになりやすいのはある
226 23/11/15(水)15:44:35 No.1124433881
>京都とかなら寺社入るのに1000円くらい料金いるし 高校生とか中学生価格で1件当たり700円以上はないっぽいぞ 700円もお茶代付きか市街から外れた修学旅行の高校生が行かないようなエリアにしかない
227 23/11/15(水)15:45:03 No.1124433973
お母さんにも同じ手紙書いたんじゃないだろうなクソガキ…
228 23/11/15(水)15:45:50 No.1124434142
パポ兄の息子
229 23/11/15(水)15:46:13 No.1124434236
俺は息子にちゃんと2万渡した 息子はコロナで修学旅行に行けなくなった
230 23/11/15(水)15:49:03 No.1124434825
そんなに金貰って何買うんだ木刀か
231 23/11/15(水)15:49:28 No.1124434920
>高校生とか中学生価格で1件当たり700円以上はないっぽいぞ >700円もお茶代付きか市街から外れた修学旅行の高校生が行かないようなエリアにしかない 俺の高校は積み立てに拝観料などにあてる金額も入ってたらしいいざ修学旅行って段になって情報周知され自由見学日に見学代昼食代込みで1万とか封筒で配られた
232 23/11/15(水)15:53:34 No.1124435805
最近は知らないけどちょっと昔は行き先がハワイとかだと身内がブランドもの買ってくるように頼んで大金渡すのが問題になったとかあったな
233 23/11/15(水)15:54:12 No.1124435942
>冷静に考えれば2~3日過ごすのに旅費食費宿泊費以外で1万もあれば余るくらいじゃない? >現地でタクシー移動するならともかく… 自由行動の日があるから1万じゃ心もとないかも
234 23/11/15(水)15:55:16 No.1124436176
修学旅行は持ってきていい金額の上限決められていたなあ
235 23/11/15(水)15:56:15 No.1124436412
行く地域と日程によるんじゃない 京都奈良とかなら一万あったら余りそう
236 23/11/15(水)15:57:16 No.1124436599
ガキが…1145141919810円持ってけ!
237 23/11/15(水)15:58:58 No.1124436943
だいたい修学旅行っつったら土産買ってきてもらうお遣いも兼ねとるけぇ
238 23/11/15(水)15:59:37 No.1124437056
普通に口頭で言われても渡すけど手紙でくれるのうれしい 引き出しにしまって取っておくと思う
239 23/11/15(水)16:00:00 No.1124437164
>普通に口頭で言われても渡すけど手紙でくれるのうれしい >引き出しにしまって取っておくと思う 9000円を?
240 23/11/15(水)16:01:06 No.1124437394
>普通に口頭で言われても渡すけど手紙でくれるのうれしい >額に入れて飾っておくと思う
241 23/11/15(水)16:01:27 No.1124437459
俺どうだったっけと振り返ったら家と親戚へのお土産代で15000円くらいは持ってたな… 今からすると子供に旅行行かせてそんだけ持たせるって大冒険だな
242 23/11/15(水)16:02:06 No.1124437596
家族のお土産用で一万円貰えてたな
243 23/11/15(水)16:02:56 No.1124437780
そんなに持たせても絶対ろくな使い方しないから15000が上限かな…
244 23/11/15(水)16:06:16 No.1124438479
1万円やる これで良い木刀買ってきな
245 23/11/15(水)16:06:56 No.1124438620
修学旅行で二万円もらったから小遣い出してPGのストライクルージュ買って帰ってきた俺を見て笑った親父はいい親父だった
246 23/11/15(水)16:10:10 No.1124439314
1万やれよお父さん
247 23/11/15(水)16:11:40 No.1124439614
息子へ 渡そうと思っていたお金がなくなってしまいました デデデ大王のしわざにちがいありません よろしくおねがいしますゾイ
248 23/11/15(水)16:11:57 No.1124439676
デデデのイラストを添えて500円置いておきたい
249 23/11/15(水)16:12:09 No.1124439713
こういうのって上限あるんじゃないか ちょっとしおり見せてみ?
250 23/11/15(水)16:12:33 ID:9bCdubgU 9bCdubgU No.1124439800
この歌を輝かせるのは、あなたとの軌跡。スマートフォン向けゲームアプリ『シャニソン』の公式スレッドはこちら。 https://x.gd/Le43v
251 23/11/15(水)16:18:56 No.1124441140
お土産代考えたら15000くらいはあってもいい気がするけどもう子供の頃の金銭感覚がわからない 自由時間の昼食はちょっといいところで2000円クラス行ってた気がするから1万だとやっぱ厳しいか
252 23/11/15(水)16:22:09 No.1124441811
お土産とか買う用にお小遣いもらったような記憶があるな
253 23/11/15(水)16:22:31 No.1124441874
ばあちゃんがポンと2万くれたから両親からは無しだった
254 23/11/15(水)16:23:43 No.1124442105
まあガキに1万妻に1万渡すか…
255 23/11/15(水)16:25:34 No.1124442509
だいたいお土産代含めて二万ぐらいじゃない? 終わってみるとお土産以外ほぼ買ってねえな…ってなるけど
256 23/11/15(水)16:26:46 No.1124442768
ストレートに金くれって言えるのかなり仲良いな 俺だったら遠慮しちゃうよ
257 23/11/15(水)16:29:36 No.1124443404
どこに行ったか把握していないなんてことが起きないように 自由行動は事前にグループで話し合わせて計画も予算も提出させるし 学校側も予算枠は設定するんじゃないかな