虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/15(水)11:46:46 タイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)11:46:46 No.1124373733

タイヤ交換した?

1 23/11/15(水)11:47:25 No.1124373844

都内住みだから変えてない

2 23/11/15(水)11:47:49 No.1124373914

3tジャッキ買ってきた

3 23/11/15(水)11:48:20 No.1124374020

雪なんて振らないし…

4 23/11/15(水)11:48:41 No.1124374089

あと2週間はいける

5 23/11/15(水)11:50:34 No.1124374481

クローラーだから大丈夫

6 23/11/15(水)11:51:38 No.1124374701

タイヤが外れて…のニュース見てからお店に頼むことにしたよ…

7 23/11/15(水)11:51:47 No.1124374735

月末にやる

8 23/11/15(水)11:51:59 No.1124374786

良いジャッキ使ってるね 車止めって前後に挟んだ方が良くない?

9 23/11/15(水)11:52:55 No.1124374977

>タイヤが外れて…のニュース見てからお店に頼むことにしたよ… イエローハットとかそこら辺の店だと整備士がクソ雑でちゃんとナット閉めてくれない話結構聞くよ ディーラーいこ

10 23/11/15(水)11:54:53 No.1124375371

タイヤ専門店なんかは交換した後眼の前で増し締めしてくれるからそっち選ぼう

11 23/11/15(水)12:00:56 No.1124376658

>タイヤ専門店なんかは交換した後眼の前で増し締めしてくれるからそっち選ぼう これで200Nとかやられたのが俺 トルクレンチだから大丈夫とか油断した

12 23/11/15(水)12:01:38 No.1124376831

>>タイヤ専門店なんかは交換した後眼の前で増し締めしてくれるからそっち選ぼう >これで200Nとかやられたのが俺 >トルクレンチだから大丈夫とか油断した トラックにお乗りで…?

13 23/11/15(水)12:02:41 No.1124377072

店でやって貰ってタイヤ外れたら店のせいにできるよね?

14 23/11/15(水)12:02:59 No.1124377131

ジャッキで上げたらウマかませんと事故のもとだぞ

15 23/11/15(水)12:03:17 No.1124377201

>トラックにお乗りで…? インプレッサだよ 規定は120Nだからオーバートルク

16 23/11/15(水)12:05:08 No.1124377658

スバルは車種によって100か120のどっちかだもんね…

17 23/11/15(水)12:05:21 No.1124377714

>タイヤ専門店なんかは交換した後眼の前で増し締めしてくれるからそっち選ぼう なんなら100kmぐらい走った後にも増し締めに来てね券とかくれる

18 23/11/15(水)12:05:25 No.1124377738

雪降ったら仕事休むんで

19 23/11/15(水)12:06:56 No.1124378141

どこかで見たことのあるガレージだな

20 23/11/15(水)12:08:06 No.1124378445

自分でキチンとすれば何の問題もないんよ キチンとしろ馬鹿!

21 23/11/15(水)12:08:08 No.1124378452

自分でやりたいが駐車場が砂利なんだよな…

22 23/11/15(水)12:10:31 No.1124379082

ディーラーも忙しいからこんだけ締めてたら緩まないだろニュートンでエアインパクトでガガガだよ

23 23/11/15(水)12:14:33 No.1124380292

タイヤレンチに俺の体重全乗せkg/cm²いいよね…

24 23/11/15(水)12:16:47 No.1124381010

トルクレンチも 手ルクレンチも だいたい同じよ

25 23/11/15(水)12:18:17 No.1124381521

スーパーストラットの101がありそうな駐車場

26 23/11/15(水)12:18:31 No.1124381590

よく行くガソリンスタンドで交換するたびに一緒にトルク確認しましょうって言ってくれるからお願いしてる

27 23/11/15(水)12:18:52 No.1124381719

自分でやるのが一番確実だよ もちろんしっかりとした知識とトルクレンチはいるけどな

28 23/11/15(水)12:19:42 No.1124381995

人にやってもらうのって怖くない?赤の他人にだよ?

29 23/11/15(水)12:20:50 No.1124382406

>人にやってもらうのって怖くない?赤の他人にだよ? 自分でやれるヤツは良いんだ 知識もロクな道具も無ぇのに工賃ケチッて自力でやろうとするヤツが一番アレ

30 23/11/15(水)12:21:06 No.1124382516

手で一生懸命締めただけなのに ボルトのねじ山が全部潰れてダメになったので それ以来ディーラーに頼んでるな 4本2000円

31 23/11/15(水)12:21:48 No.1124382780

   ∧_∧                     ( ´∀`)                      ( つ  つ    ( ̄ ̄ ̄ ̄)           〈 〈\ \   ( ̄ ̄ ̄ ̄)           (__)(__)  ( ̄ ̄ ̄ ̄)                     ̄ ̄ ̄ ̄

32 23/11/15(水)12:21:49 No.1124382782

オーバートルクってボルト大丈夫なんです…?

33 23/11/15(水)12:22:11 No.1124382894

ゴリラか

34 23/11/15(水)12:23:22 No.1124383291

ガレージジャッキとトルクレンチ買うと捗るぞ

35 23/11/15(水)12:23:54 No.1124383453

>タイヤが外れて…のニュース見てからお店に頼むことにしたよ… 昨日のやつ? まあプロに頼むに越したことは無いけどあの空飛ぶタイヤは違反改造だったからなあ

36 23/11/15(水)12:24:01 No.1124383493

雪降ったら乗らねえと心に決めた

37 23/11/15(水)12:24:21 No.1124383616

>人にやってもらうのって怖くない?赤の他人にだよ? 赤の他人が作ったくるまだよ

38 23/11/15(水)12:26:02 No.1124384224

オーバートルクって不味いのか 可能な限りギチギチにしてしまうのが正解のように見えるが

39 23/11/15(水)12:26:40 No.1124384466

>オーバートルクって不味いのか >可能な限りギチギチにしてしまうのが正解のように見えるが 俗に言う「ネジが切れる」ってやつになるよ

40 23/11/15(水)12:27:06 No.1124384620

>オーバートルクって不味いのか >可能な限りギチギチにしてしまうのが正解のように見えるが 金属って頑丈そうにみえて割とあっさり死ぬからな…

41 23/11/15(水)12:27:45 No.1124384862

>オーバートルクって不味いのか >可能な限りギチギチにしてしまうのが正解のように見えるが ハブボルトが最悪折れるよ

42 23/11/15(水)12:27:49 No.1124384891

>ジャッキで上げたらウマかませんと事故のもとだぞ バスとかでタイヤと車体に挟まれて…ってのもあったりして怖いよね

43 23/11/15(水)12:28:12 No.1124385039

>自分でやりたいが駐車場が砂利なんだよな… なので近くの車が停められる公園に行く

44 23/11/15(水)12:28:26 No.1124385130

>イエローハットとかそこら辺の店だと整備士がクソ雑でちゃんとナット閉めてくれない話結構聞くよ カー用品店だと雑だけじゃなくフルード交換とか余計なの勧めてくるしな

45 23/11/15(水)12:29:09 No.1124385416

まあ正規ディーラーでも作業者が一回締めて さらに確認のためにもう1人別のやつが締めるからその時点でオーバートルクなんやけどなブヘへ

46 23/11/15(水)12:30:19 No.1124385853

店だからちゃんとやってくれるというナイーブな考えは捨てろ トルクレンチ何回ガッチャンガッチャンさせとんねん

47 23/11/15(水)12:31:10 No.1124386186

>店だからちゃんとやってくれるというナイーブな考えは捨てろ >トルクレンチ何回ガッチャンガッチャンさせとんねん 一年生でもやらないような事を割とプロがやってるよね…

48 23/11/15(水)12:32:39 No.1124386761

平地で積もったらお休みする

49 23/11/15(水)12:33:09 No.1124386949

>>自分でやりたいが駐車場が砂利なんだよな… >なので近くの車が停められる公園に行く 迷惑!

50 23/11/15(水)12:33:42 No.1124387147

トルクレンチは一回使ったらちゃんとダイヤル緩めようね

51 23/11/15(水)12:34:51 No.1124387545

うちの地元に雪がつもったらもう日本で雪降らないの沖縄だけだよ

52 23/11/15(水)12:35:18 No.1124387726

ホイールナットもセンターナットも思いの外緩んでるよな

53 23/11/15(水)12:35:24 No.1124387759

>うちの地元に雪がつもったらもう日本で雪降らないの沖縄だけだよ 鹿児島?

54 23/11/15(水)12:35:55 No.1124387920

おれじゃない ディーラーがやった しらない せきにんとれ

55 23/11/15(水)12:36:41 No.1124388204

>おれじゃない >ディーラーがやった >しらない >せきにんとれ 本当に整備士に任せて事故ったならそうなるようになってるよ

56 23/11/15(水)12:38:20 No.1124388727

まさに今日職場に行く時にパンクして業者呼んで変えたよ とりあえずボーナス払いにする

57 23/11/15(水)12:39:59 No.1124389276

>まさに今日職場に行く時にパンクして業者呼んで変えたよ 自分も1度やらかしたな交換予定のセットタイヤがあって助かったけど夜半にやるのは辛かった

58 23/11/15(水)12:40:15 No.1124389363

パンクしないタイヤってないの?

59 23/11/15(水)12:40:49 No.1124389567

>本当に整備士に任せて事故ったならそうなるようになってるよ 責任全部おい被せれるから整備資格持ってるけど店に投げてる

60 23/11/15(水)12:40:50 No.1124389575

スレッドを立てた人によって削除されました 地方民って不自由で頭悪いし所得も学歴も低そう

61 23/11/15(水)12:40:55 No.1124389608

>パンクしないタイヤってないの? あるよ 乗り心地がいいから空気入りのタイヤなんだよ

62 23/11/15(水)12:41:05 No.1124389672

先週の日曜に社員総出で社有車のタイヤ交換した

63 23/11/15(水)12:41:09 No.1124389702

>パンクしないタイヤってないの? ランフラットタイヤ使え!

64 23/11/15(水)12:41:11 No.1124389706

>パンクしないタイヤってないの? あるけど乗り心地は悪い パンクしても50kmくらいは走行できるタイヤもある

65 23/11/15(水)12:42:36 No.1124390174

ランフラットタイヤ組むのしんどいってガソスタの兄ちゃん言ってたなぁ

66 23/11/15(水)12:44:14 No.1124390699

友達に手伝いお願いしたら何故か一緒に友達の父親がごっついジャッキ持って手伝いに来て「新しいNOTE買ったって聞いてね!見てみたくて!」とか言いながらほぼ一人でやってくれた

67 23/11/15(水)12:44:30 No.1124390798

ランフラットはパンクしないんじゃ無くてパンクしてもギリギリ次の料金所なりSAなりまで何とか走れるってだけだぞ

68 23/11/15(水)12:44:41 No.1124390860

保ってくれよ俺の5年落ちスタッドレス 年に数回パラ雪降るだけでドカなんて何年も見てないけど

69 23/11/15(水)12:45:41 No.1124391187

路面からの衝撃を受け流すために空気入りのチューブだからな みっちり詰まってると死ぬほど乗り心地が悪くなる

70 23/11/15(水)12:45:51 No.1124391241

>保ってくれよ俺の5年落ちスタッドレス >年に数回パラ雪降るだけでドカなんて何年も見てないけど それちゃんと溝生きてる?

71 23/11/15(水)12:46:14 No.1124391375

>友達に手伝いお願いしたら何故か一緒に友達の父親がごっついジャッキ持って手伝いに来て「新しいNOTE買ったって聞いてね!見てみたくて!」とか言いながらほぼ一人でやってくれた タイヤ交換するのは嫌いじゃないけど交換タイヤの準備と片付けが嫌い

72 23/11/15(水)12:46:14 No.1124391381

>保ってくれよ俺の5年落ちスタッドレス >年に数回パラ雪降るだけでドカなんて何年も見てないけど もうタイヤの賞味期限切れてるから変えろ

73 23/11/15(水)12:47:24 No.1124391728

>それちゃんと溝生きてる? 年に2ヶ月程度だから溝は余裕タイヤの硬さが50なんで色々ギリギリ

74 23/11/15(水)12:47:47 No.1124391848

都内だからオールテレンタイヤ1年中はいてる チェーンも常備してるからいいよね? >いいよ ありがとう

75 23/11/15(水)12:48:01 No.1124391922

>タイヤ交換するのは嫌いじゃないけど交換タイヤの準備と片付けが嫌い 俺はどっちも嫌だから片方やってくれるの本当にありがたい

76 23/11/15(水)12:48:03 No.1124391932

5年ならまだいける 7年目でちょっとヒビが入り始めたタイヤは溝はあるのにぜんぜんグリップしなかった

77 23/11/15(水)12:48:07 No.1124391957

スタッドレスは溝だけじゃなくゴムの柔軟性も肝なんで 年月経って油が抜け切ってガチガチになったらダメよ

78 23/11/15(水)12:48:15 No.1124392006

スタッドレスタイヤは減ってなくても経年劣化で硬くなると役に立たんぞ

79 23/11/15(水)12:49:17 No.1124392345

>もうタイヤの賞味期限切れてるから変えろ 判るんだけど年に数回雪見るかな?程度の地域なのですげー悩む 周りなんて冬タイヤ持ってないって奴が半数以上だ

80 23/11/15(水)12:49:53 No.1124392563

賞味期限切れのスタッドレスなんて下手なオールシーズンより食わねえぞ 死にたくなきゃ変えろ

81 23/11/15(水)12:50:06 No.1124392634

>保ってくれよ俺の5年落ちスタッドレス >年に数回パラ雪降るだけでドカなんて何年も見てないけど 製造から10年経ってるスタッドレスを年中履き続けてる知り合いいるから普通の道走るだけなら平気

82 23/11/15(水)12:50:37 No.1124392799

そのくらいなら雪が積もった日は車に乗らないという選択肢もあるだろう

83 23/11/15(水)12:50:46 No.1124392835

>>もうタイヤの賞味期限切れてるから変えろ >判るんだけど年に数回雪見るかな?程度の地域なのですげー悩む >周りなんて冬タイヤ持ってないって奴が半数以上だ 雪は降らなくても路面凍結はあるだろうから要るんじゃないの

84 23/11/15(水)12:50:51 No.1124392861

雪降るとこ住んでるけど白くなったDSX-2履いたアルファード見かけてドン引きした

85 23/11/15(水)12:50:52 No.1124392870

そんな地域は他の車が履いて無くて渋滞になるから 雪のときは電車をつかうとかのほうが良くね

86 23/11/15(水)12:51:41 No.1124393123

トルクレンチあるから自前でやってるけど緩すぎないこれっていつも思ってる

87 23/11/15(水)12:53:07 No.1124393572

車検の時期を11月後半にすると履き替えと一緒にやれてサクサクになるぞ

88 23/11/15(水)12:53:21 No.1124393657

>製造から10年経ってるスタッドレスを年中履き続けてる知り合いいるから普通の道走るだけなら平気 こわい

89 23/11/15(水)12:53:40 No.1124393754

>トルクレンチあるから自前でやってるけど緩すぎないこれっていつも思ってる 走行中に外れなければいいから…

90 23/11/15(水)12:53:45 No.1124393783

>車検の時期を11月後半にすると履き替えと一緒にやれてサクサクになるぞ 不意を突いて早めに降ってくる雪

91 23/11/15(水)12:55:27 No.1124394289

トルクこちらにて完了です!(ナットの増し締め如きでうるせぇな…ホイールなんて止まってりゃ一緒だろ…)

92 23/11/15(水)12:55:37 No.1124394341

静岡県の平地の民だけどスタッドレスタイヤ持ってない みんな履き替えって概念がなくて通年でノーマルタイヤ履いてるしたまーに雪が道路に積もるほど降るとバスすら止まる

93 23/11/15(水)12:55:37 No.1124394342

>先週の日曜に社員総出で社有車のタイヤ交換した この場合の責任ってどうなるんだろうな 自己ったときに乗ってたやつ全被りかな

94 23/11/15(水)12:55:46 No.1124394387

適正トルクって案外軽いよね

95 23/11/15(水)12:55:51 No.1124394418

スレ画はちゃんとウマも使ってあげてね

96 23/11/15(水)12:56:26 No.1124394584

外れる時はコンコン異音するからわかるよ

97 23/11/15(水)12:58:05 No.1124395052

整備士不足で予約詰まりがやばい

98 23/11/15(水)12:58:37 No.1124395218

いい布チェーンだったら耐久性以外は使いやすくていいって聞いたんだけどどこのがいいんだろうか?

99 23/11/15(水)12:59:02 No.1124395342

>整備士不足で予約詰まりがやばい 行くか…ビッグモーター

100 23/11/15(水)12:59:57 No.1124395628

>>整備士不足で予約詰まりがやばい >行くか…ビッグモーター 今なら真面目に仕事してくれるかもしれん

101 23/11/15(水)13:00:17 No.1124395747

予報と実際の天気見てその日の朝に交換するよ

102 23/11/15(水)13:00:49 No.1124395895

>>>整備士不足で予約詰まりがやばい >>行くか…ビッグモーター >今なら真面目に仕事してくれるかもしれん ビッグモが死んだから他の所に客が行って仕事詰まってんだろ

103 23/11/15(水)13:01:27 No.1124396081

>>>整備士不足で予約詰まりがやばい >>行くか…ビッグモーター >今なら真面目に仕事してくれるかもしれん ドアの凹みとかなぜか綺麗になって返ってくるかもな

104 23/11/15(水)13:01:55 No.1124396211

fu2797994.jpg 読んでた漫画でちょうどタイヤ交換について描いてあったけど オーバートルクもマジ怖いね

105 23/11/15(水)13:03:54 No.1124396773

自分でやるの加減分かんないし外す時もくっついてて怖いし苦手なんだよな はめた後もしばらくおっかなびっくり走る事になるのが嫌なんで数千円払って安心買う事にしてる

106 23/11/15(水)13:04:39 No.1124396975

>そのくらいなら雪が積もった日は車に乗らないという選択肢もあるだろう 通勤は必須だし電車なんて便利なもんは近く走ってねぇ

107 23/11/15(水)13:05:11 No.1124397097

>fu2797994.jpg >読んでた漫画でちょうどタイヤ交換について描いてあったけど >オーバートルクもマジ怖いね こんなんなるのか…怖い…

108 23/11/15(水)13:05:40 No.1124397245

近所の人がスタッドレスだから大丈夫って9年落ちのを履いてた 多分新品のノーマルタイヤの方がまだマシだと思う

109 23/11/15(水)13:07:09 No.1124397619

自分の素人の腕を信用できるほど自分を信頼してないから店に投げる

110 23/11/15(水)13:07:11 No.1124397628

無茶苦茶いうけどタイヤに油ぶっかけたら復活しねえかな

111 23/11/15(水)13:10:30 No.1124398523

この令和にR2!?

112 23/11/15(水)13:10:34 No.1124398545

>近所の人がスタッドレスだから大丈夫って9年落ちのを履いてた >多分新品のノーマルタイヤの方がまだマシだと思う 消費期限切れのスタッドレスの方がマシ ノーマルはマジでやめとけ…

113 23/11/15(水)13:10:45 No.1124398593

>fu2797994.jpg ホイールの穴が広がるほどってどんなパワーで締め付けたらそうなるの…

114 23/11/15(水)13:11:00 No.1124398650

>無茶苦茶いうけどタイヤに油ぶっかけたら復活しねえかな 応急的なのでそういうのはある

115 23/11/15(水)13:11:34 No.1124398797

>多分新品のノーマルタイヤの方がまだマシだと思う 効果は下がるけどサイプの有無はデカいよ

116 23/11/15(水)13:12:04 No.1124398926

>>fu2797994.jpg >ホイールの穴が広がるほどってどんなパワーで締め付けたらそうなるの… 成人男性全体重パワー!!

117 23/11/15(水)13:12:15 No.1124398983

ハブボルトにスレッドコンパウンド塗る派と塗らない派の溝は深い

118 23/11/15(水)13:13:33 No.1124399340

スレコンあんまり使わんから個人で買うにはちょっと高いんよ

119 23/11/15(水)13:14:05 No.1124399471

雪国だとなぜかいっぱい走ってるR2

120 23/11/15(水)13:15:56 No.1124399977

増し締めやりすぎるとそれはそれで危ないんだっけ

121 23/11/15(水)13:17:20 No.1124400357

>fu2797994.jpg この乗り増し締めやってる人結構いるよね

122 23/11/15(水)13:20:10 No.1124401053

タイヤが張り付いてとれなくて住宅地なのにがんがん叩いてやっととれたのが前回 今回はお店に行きます

123 23/11/15(水)13:20:32 No.1124401135

>>近所の人がスタッドレスだから大丈夫って9年落ちのを履いてた >>多分新品のノーマルタイヤの方がまだマシだと思う >消費期限切れのスタッドレスの方がマシ >ノーマルはマジでやめとけ… いやどっちも何の役にも立たないのは理解してるよ 俺は今年新品スタッドレスを買い替えたよ

124 23/11/15(水)13:23:08 No.1124401761

ドラシャ挿抜した時に181Nm出した時は流石にトルクレンチ踏んで締めたけどそれ以外で足踏み要ることないだろ

125 23/11/15(水)13:23:40 No.1124401891

>fu2797994.jpg そのため、 のところの挿絵なんだよ!?

126 23/11/15(水)13:23:52 No.1124401933

自分で変える人多いけどトルク管理はしてないんだろうなあ

127 23/11/15(水)13:24:32 No.1124402088

そもそもトルクレンチ持ってるどころかトルク管理の概念ある奴すらごく僅かだろ

128 23/11/15(水)13:26:12 No.1124402516

夏タイヤが205/45R17なんだけどさ 交換で175/65R15触ると軽いの何の…しかも乗り心地も良くなって車内の騒音も減って快適になる…

129 23/11/15(水)13:27:37 No.1124402843

>そもそもトルクレンチ持ってるどころかトルク管理の概念ある奴すらごく僅かだろ そんなことないだろ!?

130 23/11/15(水)13:27:46 No.1124402881

近所の用品店にはトルクレンチのセルフ校正のコーナーがあるからよく利用する

131 23/11/15(水)13:28:24 No.1124403024

>自分で変える人多いけどトルク管理はしてないんだろうなあ まぁ十字レンチのカンコツでできないわけでもないし 限界まで締めるのではなく軽く増し締め程度で十分なことさえ分かっていればだいたい何とかなる カンコツてやったやつの40本平均とったけどだいたい100~130だったわ いもちオーバー気味だけど異常ってほどじゃない

132 23/11/15(水)13:29:05 No.1124403192

自分で交換してる人って交換したタイヤどうやってんの? みんな一軒家住まいで普通にそこらに置いておくのかしら

133 23/11/15(水)13:29:11 No.1124403224

都内で雪降るなら車乗らないのが一番! 自分がスタッドレス履いてても夏タイヤに突っ込まれたら終わりだよ うちの営業車みたいに…

134 23/11/15(水)13:29:15 No.1124403238

>夏タイヤが205/45R17なんだけどさ >交換で175/65R15触ると軽いの何の…しかも乗り心地も良くなって車内の騒音も減って快適になる… タイヤサイズ違いすぎない?

135 23/11/15(水)13:30:03 No.1124403428

>自分で交換してる人って交換したタイヤどうやってんの? >みんな一軒家住まいで普通にそこらに置いておくのかしら 金払って預ける人も居るし自宅保管も居るし盗まれてへこむヤツもいる

136 23/11/15(水)13:30:35 No.1124403557

>タイヤサイズ違いすぎない? 計算したら外周問題なかった…

↑Top