虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/15(水)11:27:16 にゃっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)11:27:16 No.1124369908

にゃっにゃっにゃっ

1 23/11/15(水)11:28:57 No.1124370222

7巡目でこれか…

2 23/11/15(水)11:44:31 No.1124373285

まず出てこない3sとその周りの処分をどうしたらいいのやら

3 23/11/15(水)11:45:41 No.1124373505

1m ここからさらに一つ有効牌引けば鳴き三色くらいは見えそう 本当は安牌一枚くらい持っておかなきゃマズイ手な気がするけど

4 23/11/15(水)11:47:29 No.1124373860

このまま進めたくないにゃ降りたいにゃ 進むしかないならドラ面子は残すしそれなら三色目も残して最大打点目指したいにゃ 1mにゃ

5 23/11/15(水)11:52:18 No.1124374846

3p3s引きさえすればメンタンピン三色ドラ1にゃ!ツモ裏で倍満にゃ!

6 23/11/15(水)11:55:46 No.1124375547

遅いしパッと見6m切りそうかな… 河とか点数で微妙に変えそう

7 23/11/15(水)12:07:31 No.1124378297

234以外捨てていい手と巡目だ 234の3箇所+筒子で面子と雀頭作ると想定して不要なのは1mと6mで先に危険な6m切り

8 23/11/15(水)12:12:48 No.1124379759

これはガチのマジで上がれにゃいから好きにやっていいにゃ 降りる事考えてリーチかかる前に真ん中ら辺の牌バシバシ切るにゃ

9 23/11/15(水)12:21:20 No.1124382596

9pにゃ

10 23/11/15(水)12:24:23 No.1124383622

1mか危険度で6mかな? 親の現物に6mとかあったら持ちやすいね

11 23/11/15(水)12:24:54 No.1124383815

こういう形って結局テンパった時押し出される牌が手が進んでる人の欲しい間の牌のことが多くて無理に押すと放銃する経験が割とある

12 23/11/15(水)12:25:42 No.1124384111

こういう1mと6mの2択で比較するとき より危険なほうを先に切るって考え方を目にするけど のちのち6mや7m引いたときにツモ切るハメになるリスクは考えなくていいの?

13 23/11/15(水)12:26:25 No.1124384377

俺も手拍子で9pかなと思ったけどカン5m入っても嬉しくないし6mでいいな ピンズの5869で1メンツ1ヘッド作れる形残した方がよさげ

14 23/11/15(水)12:27:03 No.1124384602

巡目を考えると広げるより放銃率下げて高くなったらゴー!でよいのでは?

15 23/11/15(水)12:27:17 No.1124384689

やる気起きない手だ

16 23/11/15(水)12:30:27 No.1124385916

6m重なったらタンヤオも視野に入るし1mでいいよ なんの情報もない平面何切るで1mと6mだけの危険度を比較しても大して影響はない

17 23/11/15(水)12:31:57 No.1124386500

4m引き嬉しくないからノベタンじゃなくて浮き牌の6m残しで1mでいいかも

18 23/11/15(水)12:32:07 No.1124386545

上がることを完全に放棄してオリ続ける(しかない)局ってどれくらいあります?10%くらい?

19 23/11/15(水)12:32:50 No.1124386831

>上がることを完全に放棄してオリ続ける(しかない)局ってどれくらいあります?10%くらい? 調子悪いと半荘中なら100%な時も…

20 23/11/15(水)12:32:59 No.1124386875

5mの受けだけマイナスになるけど1mが1番広めに受けれるとは思う ほぼ無理だけどギリギリピンズイッツーと三色とタンヤオに手替りしそうで ただ字牌引いたら確定安牌なら残して置く程度にいつでもおりれる手なりにする

21 23/11/15(水)12:33:34 No.1124387090

>こういう1mと6mの2択で比較するとき >より危険なほうを先に切るって考え方を目にするけど >のちのち6mや7m引いたときにツモ切るハメになるリスクは考えなくていいの? 巡目で目一杯構えるか危ないの先に切るか考えちゃう

22 23/11/15(水)12:34:58 No.1124387589

配牌から5シャンテン6シャンテンが続くようならもういらない字牌抱え込むようにしてるな

23 23/11/15(水)12:35:23 No.1124387753

6mのこしだとタンヤオと両面変化がメリットだが後者がいるか微妙なとこだ

24 23/11/15(水)12:36:14 No.1124388040

>6m重なったらタンヤオも視野に入るし1mでいいよ >なんの情報もない平面何切るで1mと6mだけの危険度を比較しても大して影響はない 6mの重なり3枚より5869pの12枚の方がまず先に入る 58pの方ならタンヤオもつく その時結局6m出ていくから先に切ろうと変わらない それでも6m逃すのが絶対に嫌だと言うなら止めない

25 23/11/15(水)12:37:22 No.1124388438

>のちのち6mや7m引いたときにツモ切るハメになるリスクは考えなくていいの? いつ降りてもいいやって手で7巡目だったら染めてる人がいなかったら吸収みたいなのは考えないかな

26 23/11/15(水)12:39:23 No.1124389078

1sがいいそうにゃ

27 23/11/15(水)12:39:51 No.1124389223

>のちのち6mや7m引いたときにツモ切るハメになるリスクは考えなくていいの? 裏目引きのデメリットまで考えるほど後ろ向きならオリる

28 23/11/15(水)12:41:30 No.1124389818

>裏目引きのデメリットまで考えるほど後ろ向きならオリる 気持ちの問題じゃなくて危険度と受け入れ枚数の話してるんだけど

29 23/11/15(水)12:42:00 No.1124389984

58pの亜両面が嫌すぎて隙さえ有れば69pノベタンに切り替えたい のでくっつき強い6m残す

30 23/11/15(水)12:44:48 No.1124390896

シミュレーターに投げてみたら 期待値最大は僅差で1m切り 和了率最大は8pツモ切りだった fu2797946.jpg

31 23/11/15(水)12:46:38 No.1124391488

これならそのままツモ切りしそう

32 23/11/15(水)12:47:50 No.1124391867

>和了率最大は8pツモ切りだった 理屈はわかるけどそれだけはなんか嫌って感じだ

33 23/11/15(水)12:48:24 No.1124392061

まあ受け入れ広いのはツモ切りか…

34 23/11/15(水)12:48:34 No.1124392123

>気持ちの問題じゃなくて危険度と受け入れ枚数の話してるんだけど 俺はしてないけど…

35 23/11/15(水)12:48:38 No.1124392138

にゃーなら9p>1m>6mの順で切っていくにゃ 途中で入った牌によっては変わるけどタンヤオサンショクしたいにゃ

36 23/11/15(水)12:48:46 No.1124392178

あまりにパッとしないからツモ切りしたいと思ったけど案外間違いでもないのか

37 23/11/15(水)12:48:50 No.1124392198

すぐに6m出ていく可能性が高いとはいえ 同様にその一瞬の切り遅れが致命傷になって手詰まるようなケースもかなり低いわけで 普通に7m引きに備えて1m切りでいいと思うんだよな 最悪のケースだけ考えるならそれこそ今から中張牌から落としてオリに向かえばいいわけで

38 23/11/15(水)12:49:23 No.1124392390

牌効率勉強中なのでなんで8pが受け入れ最大なのかわからない……

39 23/11/15(水)12:49:28 No.1124392424

直感的に8pだったけどまあ上がり率最大ならあってそうだな

40 23/11/15(水)12:50:25 No.1124392746

6mはロマンがあるにゃ

41 23/11/15(水)12:51:08 No.1124392945

嵌張ばっかで吐きそう

42 23/11/15(水)12:51:35 No.1124393083

頭ないから14ノベタン崩したくないし2sドラだしカン3p鳴きたいし孤立牌だけどくっつき強い6mも触りたくないし8p切るしかねえ

43 23/11/15(水)12:52:15 No.1124393305

>牌効率勉強中なのでなんで8pが受け入れ最大なのかわからない…… 8pが雀頭になるのを拒否するから次に手牌のどれが重なってもそこが雀頭になる可能性が残る分受け入れが増えてる

44 23/11/15(水)12:52:30 No.1124393398

>牌効率勉強中なのでなんで8pが受け入れ最大なのかわからない…… ただの67889じゃなくて4があることで5pが2度受けになってるからじゃないかな

45 23/11/15(水)12:52:32 No.1124393407

>牌効率勉強中なのでなんで8pが受け入れ最大なのかわからない…… 8p残して増える受け入れが無いから

46 23/11/15(水)12:53:06 No.1124393564

67889って形がなんか嫌

47 23/11/15(水)12:53:07 No.1124393574

点欲しいなら三色狙いに行くけどそうじゃないなら順子揃えやすくしておいてどっかで頭作れる8p切り

48 23/11/15(水)12:53:29 No.1124393699

>すぐに6m出ていく可能性が高いとはいえ >同様にその一瞬の切り遅れが致命傷になって手詰まるようなケースもかなり低いわけで >普通に7m引きに備えて1m切りでいいと思うんだよな 自分はどちらかというと7m引きに魅力を感じないから残してもしょうがない6mを切りたい 三色以外の和了を見ない

49 23/11/15(水)12:54:07 No.1124393866

さすがにチートイ狙うかは微妙なライン

50 23/11/15(水)12:54:07 No.1124393869

>>牌効率勉強中なのでなんで8pが受け入れ最大なのかわからない…… >8p残して増える受け入れが無いから いやごめん嘘 8p残して増えるのが8p縦だけで薄いからか

51 23/11/15(水)12:54:42 No.1124394077

愚形多いときは雀頭作らないで進めると愚形のどれかが重なって頭になることが多々ある

52 23/11/15(水)12:55:21 No.1124394267

6m4m6p切って後はオリ

53 23/11/15(水)12:55:34 No.1124394323

打8pとすると形で間違えにくいから打8p 難しい選択はしないに限る

54 23/11/15(水)12:55:59 No.1124394467

一萬切りの和了率テンパイ率他より低いのに期待値が他より高いのは何でなの?

55 23/11/15(水)12:57:08 No.1124394784

>67889って形がなんか嫌 この形以外全くトイツ候補ない時は結構優秀なんだけど 今回は手がまとまってない上に平和がまずつかないからな

56 23/11/15(水)12:57:32 No.1124394898

めんどくさいから喰いタンシフトで安上がり目指し

57 23/11/15(水)12:57:33 No.1124394903

>一萬切りの和了率テンパイ率他より低いのに期待値が他より高いのは何でなの? 三色とタンヤオの変化

58 23/11/15(水)12:57:51 No.1124394985

>一萬切りの和了率テンパイ率他より低いのに期待値が他より高いのは何でなの? あがれたときの打点が高い

59 23/11/15(水)12:57:57 No.1124395015

>一萬切りの和了率テンパイ率他より低いのに期待値が他より高いのは何でなの? 和了した時の打点が高いんじゃないかな

60 23/11/15(水)12:58:12 No.1124395106

1mは234やタンヤオが残りやすいから

61 23/11/15(水)12:58:39 No.1124395230

手牌全てが異なる牌だとして重なりの受け入れは39枚 門前ならどう進めようとどこかに勝手に頭はできる 逆に鳴き進行は手牌が縮まるから頭ができる確率は鳴く度にどんどん落ちていく ノベタンがあるなら別だが基本的に頭のない鳴きはあまりしない方がいい

62 23/11/15(水)12:58:43 No.1124395253

一番役が付く可能性があるのは1m切りだからじゃない? 役の点数倍率が美味しいゾーンだし

63 23/11/15(水)12:58:56 No.1124395310

>さすがにチートイ狙うかは微妙なライン 7巡目で1対子にゃよ!?

64 23/11/15(水)13:00:11 No.1124395713

1234と6789の両方をヘッドレスで持ってると最終形タンヤオにはほとんどならないけど打1mで234と67889と持ってると結構タンヤオになる

65 23/11/15(水)13:00:15 No.1124395733

とりあえず今のうちに厳しそうな生牌切っとく

66 23/11/15(水)13:00:20 No.1124395760

3s鳴いて急所解消と思ったら次巡で親リー来るのが俺

67 23/11/15(水)13:00:37 No.1124395855

ツモ切りしたらしょっぱいノベタンになりそうな気がするけどツモ目指すなら多分俺はそうしちゃう

68 23/11/15(水)13:00:56 No.1124395927

>7巡目で1対子にゃよ!? 49巡目にアガリにゃ!!

69 23/11/15(水)13:01:20 No.1124396050

>>さすがにチートイ狙うかは微妙なライン >7巡目で1対子にゃよ!? ネタで書いてあること正面から相手すんな…

70 23/11/15(水)13:01:33 No.1124396105

わかったにゃ 1mきって赤5pチーにゃね

71 23/11/15(水)13:01:42 No.1124396153

鳴き主体の人は数牌の頭候補できたら残しがち

72 23/11/15(水)13:02:39 No.1124396410

1m切るなら数順内に上家から3sでたらチー?テンパイしたかな?って警戒してスルー? この辺りの嗅覚割と人によると思うけどドラそば切られるとむっ!ってなるよね

73 23/11/15(水)13:04:17 No.1124396870

>鳴き主体の人は数牌の頭候補できたら残しがち 喰いタンの生命線だからな…オバカミーコでもやってたけど

74 23/11/15(水)13:05:01 No.1124397060

>1m切るなら数順内に上家から3sでたらチー?テンパイしたかな?って警戒してスルー? 自分はドラ重なりも見たいからチーテンとれるまではスルーしそう

75 23/11/15(水)13:06:15 No.1124397407

>一萬切りの和了率テンパイ率他より低いのに期待値が他より高いのは何でなの? タンヤオと234三色の成立率が高いぶん期待値は高め

76 23/11/15(水)13:06:18 No.1124397420

>1m切るなら数順内に上家から3sでたらチー?テンパイしたかな?って警戒してスルー? >この辺りの嗅覚割と人によると思うけどドラそば切られるとむっ!ってなるよね とにかくアガりたいなら問答無用でチー 出てきたら危険な牌だからこそ鳴けた時は一気に加速する いや門前は崩したくないよ危険だよというならスルー

77 23/11/15(水)13:07:37 No.1124397749

1m切って赤5m引いたらどうしよう

78 23/11/15(水)13:08:28 No.1124397983

直感的に1mが期待値高そうに見えたが合ってたか タンヤオに寄せる1mか和了確率というか聴牌確率で上回ってる8pかってとこかね

79 23/11/15(水)13:08:48 No.1124398071

>8pが雀頭になるのを拒否するから次に手牌のどれが重なってもそこが雀頭になる可能性が残る分受け入れが増えてる これが模範解答 下の2度受けだとか8p縦引きしか損が無いってレスは辺7p受けを見落としていて正しい比較ができてない

80 23/11/15(水)13:10:42 No.1124398577

>1m切って赤5m引いたらどうしよう 三面張形においてフリテンは誤差 そもそも5m引いても2向聴だし先にフリテン解消する可能性の方がずっと高い

81 23/11/15(水)13:10:56 No.1124398631

>1m切って赤5m引いたらどうしよう ドラ付き三面張ならフリテン立直する価値あると自分は考える 三色のある無しで25か36のノベタンに切り替えてもいい

82 23/11/15(水)13:11:50 No.1124398865

もうチートイ狙う

83 23/11/15(水)13:12:21 No.1124399014

フリテンの是非じゃなくてそれを踏まえて何切るってことを言いたかった 8pでいいか

84 23/11/15(水)13:12:47 No.1124399120

>もうチートイ狙う ここからはツッチーでもやんねえよ!

85 23/11/15(水)13:12:48 No.1124399127

ツモ切りしかねぇ

86 23/11/15(水)13:13:02 No.1124399197

>自分はドラ重なりも見たいからチーテンとれるまではスルーしそう 仮に重なった時3s出てると押し出される4s危ない気も…って食って消しておきたい気持ちもあるよね

87 23/11/15(水)13:13:18 No.1124399264

みんな対局中このスレみたいなこと考えながら打ってるの?

88 23/11/15(水)13:14:11 No.1124399506

>みんな対局中このスレみたいなこと考えながら打ってるの? 今考えたら対局中深く考えなくていいだろ

↑Top