虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

隣で感... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/15(水)10:04:57 No.1124354788

隣で感激しながら食われてたら勝てないよね…

1 23/11/15(水)10:07:13 No.1124355209

年取った頃のルノワールは売れないのかな

2 23/11/15(水)10:08:20 No.1124355405

印象派って蔑称だったのか…

3 23/11/15(水)10:09:21 No.1124355577

若ルノワール連れてきたらタイムポリスも怒るわな

4 23/11/15(水)10:12:03 No.1124356041

>印象派って蔑称だったのか… 元々絵画っていかに本物そっくりに描くかってのが評価基準だったところに 写真ってのが出てきてじゃあ絵画で表現できるのってなんだ?って考えて出来たのが印象派なので 評価基準が昔のままの頃は印象しか描けんのかこのアホ共はって言われた

5 23/11/15(水)10:14:58 No.1124356505

まあタイムポリスも配膳ロボットやる罰でケジメは付けさせてるけど 逆に言うとそれで許してくれてるからな… あとなんかルノワールの株が上がった

6 23/11/15(水)10:15:00 No.1124356518

そのアホどもって言った記者のおかげで「印象派」の由来がモネになったのなんか一周回って先見の明があったのではと思わないでもない

7 23/11/15(水)10:15:44 No.1124356653

おもしれ…

8 23/11/15(水)10:17:09 No.1124356886

この絵画は贋作だ 見るに耐えないよ 一週間待ってください 本物の贋作というものを見せてあげますよ

9 23/11/15(水)10:17:47 No.1124357015

蔑称をわざと自称するのは歴史上ちょくちょく見かけるよね プロテスタントとかゴイセンとか

10 23/11/15(水)10:18:18 No.1124357103

>まあタイムポリスも配膳ロボットやる罰でケジメは付けさせてるけど >逆に言うとそれで許してくれてるからな… >あとなんかルノワールの株が上がった この世界の芸術の地位が高いのって歴史改変されまくったからなのかな…

11 23/11/15(水)10:21:15 No.1124357602

書き込みをした人によって削除されました

12 23/11/15(水)10:22:20 No.1124357782

>この世界の芸術の地位が高いのって歴史改変されまくったからなのかな… そんな現実だと地位が低いみたいな

13 23/11/15(水)10:22:47 No.1124357860

としあきとかな

14 23/11/15(水)10:25:58 No.1124358401

水の如し!水の如し! よく考えると美味とも不味ともどっちとも取れる言葉だな…

15 23/11/15(水)10:27:13 No.1124358637

>水の如し!水の如し! >よく考えると美味とも不味ともどっちとも取れる言葉だな… 上善如水って言葉がございまして

16 23/11/15(水)10:27:24 No.1124358678

>よく考えると美味とも不味ともどっちとも取れる言葉だな… >《「老子」八章から》最高の善は水のようなものである。 万物に利益をあたえながらも、他と争わず器に従って形を変え、自らは低い位置に身を置くという水の性質を、最高の善のたとえとしたことば。

17 23/11/15(水)10:28:25 No.1124358853

当時的には最新テクノロジーに対するカウンターだったんか

18 23/11/15(水)10:29:07 No.1124358990

>この絵画は贋作だ >見るに耐えないよ >一週間待ってください >本物の贋作というものを見せてあげますよ フジタじゃあるまいし

19 23/11/15(水)10:30:25 No.1124359236

タイムポリスも未然に防止できんか

20 23/11/15(水)10:30:45 No.1124359314

>上善如水って言葉がございまして 呑みやすくて美味しいよね リーズナブルだし

21 23/11/15(水)10:31:34 No.1124359457

なんで本格的に配膳ロボになってんの?が美術知識いらない剛速球で駄目だった

22 23/11/15(水)10:32:11 No.1124359585

勝ったああああああじゃねえよ!

23 23/11/15(水)10:33:50 No.1124359893

そりゃ美術館の目玉にしてる作家が世に出てるかどうかも分からん売れてない時代の絵をドバドバ貸してくれたらもう大勝利じゃん

24 23/11/15(水)10:34:09 No.1124359960

>なんで本格的に配膳ロボになってんの?が美術知識いらない剛速球で駄目だった ド貧乏のルノアールがたらふく飯食って日本文化に触れて大量の現金収入得て元の時代に帰って来るんだぞ タイムパトロールがどんだけ歴史修正しなきゃならんのだ

25 23/11/15(水)10:34:16 No.1124359995

>当時的には最新テクノロジーに対するカウンターだったんか アートってのはずーっと表現の限界を突破し続けてきた世界なんよ そんで結果現代では何してもアートという答えに達してしまった…

26 23/11/15(水)10:35:42 No.1124360298

なんていうかこう若いころからちゃんとパトロンついてて食っていけてた芸術家っていないのか

27 23/11/15(水)10:36:10 No.1124360375

自分が未来に評価されるって知っちゃったら駄目なやつ

28 23/11/15(水)10:36:14 No.1124360393

>なんていうかこう若いころからちゃんとパトロンついてて食っていけてた芸術家っていないのか ミケランジェロ

29 23/11/15(水)10:36:28 No.1124360439

>なんていうかこう若いころからちゃんとパトロンついてて食っていけてた芸術家っていないのか 資産家のおうちの子が多いから食うには困ってない奴は多いよ

30 23/11/15(水)10:36:58 No.1124360537

お金持ちも悪い人じゃないんだな

31 23/11/15(水)10:38:42 No.1124360883

何に勝ったんだよ

32 23/11/15(水)10:39:40 No.1124361076

>資産家のおうちの子が多いから食うには困ってない奴は多いよ そんな芸術家になるには家がお金持ちじゃないと駄目みたいな…

33 23/11/15(水)10:40:00 No.1124361140

>そんで結果現代では何してもアートという答えに達してしまった… よし名画にマッシュポテトやトマトスープを投げつけるのもアート!

34 23/11/15(水)10:40:47 No.1124361296

>よし名画にマッシュポテトやトマトスープを投げつけるのもアート! そのうちお前を殺すのもアート!されそう

35 23/11/15(水)10:40:51 No.1124361307

>そんな芸術家になるには家がお金持ちじゃないと駄目みたいな… ダメだよ?

36 23/11/15(水)10:40:57 No.1124361321

こうやってタイムパトロール案件が起きるたびに絵画の裏書がーとか倉庫の奥底にーみたいなカバーストーリーで現代に新しい絵が発見されてるのかな…

37 23/11/15(水)10:41:01 No.1124361334

宮廷画家で食えないやつ居ないよなあと思ったけどどうなんだろ

38 23/11/15(水)10:41:32 No.1124361421

>何に勝ったんだよ 印象派展覧会が大ルノアール展になった

39 23/11/15(水)10:41:37 No.1124361431

何してもアートは普通に語弊あるしそれこそビジュえもんの作者が解説本出してるから読もうぜ あとオモコロの現代アート作ってみた記事とか

40 23/11/15(水)10:42:08 No.1124361546

>何してもアートは普通に語弊あるしそれこそビジュえもんの作者が解説本出してるから読もうぜ 面白そう >あとオモコロの現代アート作ってみた記事とか つまらなそう

41 23/11/15(水)10:42:22 No.1124361592

>>そんで結果現代では何してもアートという答えに達してしまった… >よし名画にマッシュポテトやトマトスープを投げつけるのもアート! 似たようなことしてきた人も居るので理屈さえつければ成り立ちはするはず…

42 23/11/15(水)10:42:52 No.1124361696

>印象派展覧会が大ルノアール展になった 印象派展覧会じゃねーか!

43 23/11/15(水)10:43:00 No.1124361732

>>あとオモコロの現代アート作ってみた記事とか >つまらなそう 俺もオモコロは嫌いだけど鼻っ柱叩かれてていい記事だよあれ

44 23/11/15(水)10:43:35 No.1124361852

ビジュえもんの人の本結構面白そうだったから見かけたら買ってみるかな

45 23/11/15(水)10:44:01 No.1124361934

>宮廷画家で食えないやつ居ないよなあと思ったけどどうなんだろ 食えるから宮廷画家になってるんだよ?

46 23/11/15(水)10:44:11 No.1124361960

>>なんていうかこう若いころからちゃんとパトロンついてて食っていけてた芸術家っていないのか >ミケランジェロ 素人でもひと目見て分かるレベルの天才は金になるんだなぁ

47 23/11/15(水)10:44:22 No.1124362003

スレッドを立てた人によって削除されました >何してもアートは普通に語弊あるしそれこそビジュえもんの作者が解説本出してるから読もうぜ >あとオモコロの現代アート作ってみた記事とか その本読んでそんなこと言う時点でまともに理解できてないからもう一度読んだ方が良いと思うよ… fu2797646.jpeg

48 23/11/15(水)10:44:47 No.1124362088

>印象派展覧会じゃねーか! そりゃそうだけど企画展の目玉で一枚ルノワールありますと 未公開の真筆ルノワールが複数枚ありますの間には天と地ほどの差がある

49 23/11/15(水)10:46:02 No.1124362298

芸術って金持ちの暇つぶしかパトロンある人がやるもんだよ たまにトチ狂って貧乏なのにやってる人がいるだけで

50 23/11/15(水)10:47:07 No.1124362493

モネの作品も持ってきてもらえ

51 23/11/15(水)10:47:36 No.1124362571

うっせえ俺のレスだって現代美術だ

52 23/11/15(水)10:47:42 No.1124362590

スレッドを立てた人によって削除されました >その本読んでそんなこと言う時点でまともに理解できてないからもう一度読んだ方が良いと思うよ… >fu2797646.jpeg 言わんとすることは分かるけどさぁ…なんで一言言うときに棘のある言葉を使ってしまうの? せっかく良い本なのにマウントの道具に使うの恥ずかしくないの?

53 23/11/15(水)10:48:09 No.1124362669

お前のレス印象しか書いてないよな笑

54 23/11/15(水)10:48:20 No.1124362697

>その本読んでそんなこと言う時点でまともに理解できてないからもう一度読んだ方が良いと思うよ… お前の言い方が気に入らねえ

55 23/11/15(水)10:48:42 No.1124362755

スレッドを立てた人によって削除されました >>その本読んでそんなこと言う時点でまともに理解できてないからもう一度読んだ方が良いと思うよ… >>fu2797646.jpeg >言わんとすることは分かるけどさぁ…なんで一言言うときに棘のある言葉を使ってしまうの? >せっかく良い本なのにマウントの道具に使うの恥ずかしくないの? 内容を言い返せない時は相手の揚げ足を取るレスをする…これもimgアート的ですね

56 23/11/15(水)10:48:42 No.1124362756

>言わんとすることは分かるけどさぁ…なんで一言言うときに棘のある言葉を使ってしまうの? やめなよ…

57 23/11/15(水)10:48:50 No.1124362779

>その本読んでそんなこと言う時点でまともに理解できてないからもう一度読んだ方が良いと思うよ… カプローがそう言ってるのと美術はそうと定義されてるのはまったく違う話なのでお前の読解力がゴミ

58 23/11/15(水)10:49:42 No.1124362945

印象派「」

59 23/11/15(水)10:50:02 No.1124363007

スレッドを立てた人によって削除されました >>その本読んでそんなこと言う時点でまともに理解できてないからもう一度読んだ方が良いと思うよ… >カプローがそう言ってるのと美術はそうと定義されてるのはまったく違う話なのでお前の読解力がゴミ カブローの定義じゃなくて解説書のパピヨン本田の記述なんだよなーなんでもありってかいてんのは~

60 23/11/15(水)10:50:17 No.1124363054

>>>あとオモコロの現代アート作ってみた記事とか >>つまらなそう >俺もオモコロは嫌いだけど鼻っ柱叩かれてていい記事だよあれ プロの人がちゃんと解説してくれて入門にはいい記事だよね

61 23/11/15(水)10:51:58 No.1124363335

というか上の環境活動家の行動を芸術と言えるのか?ってレスに対しての >何してもアートは普通に語弊ある じゃないの? 環境活動家の活動はアートと彼らが定義してないのにアートなの?

62 23/11/15(水)10:52:15 No.1124363390

>印象派「」 全く印象に残らない名前しやがって…

63 23/11/15(水)10:53:15 No.1124363576

スレッドを立てた人によって削除されました >というか上の環境活動家の行動を芸術と言えるのか?ってレスに対しての >>何してもアートは普通に語弊ある >じゃないの? >環境活動家の活動はアートと彼らが定義してないのにアートなの? 何してもアート足り得るだからアートだと言わないとそりゃアートにはならんよ 別に何の語弊もない また揚げ足取り?

64 23/11/15(水)10:54:02 No.1124363731

スレッドを立てた人によって削除されました >カブローの定義じゃなくて解説書のパピヨン本田の記述なんだよなーなんでもありってかいてんのは~ へえパピヨン本田はエコテロリストの美術作品に対する過激な抗議活動を現代アートだって言ってるんだ 見損なったよ

65 23/11/15(水)10:54:06 No.1124363749

ルノワールさんには翻訳こんにゃく食べてもらったのかな

66 23/11/15(水)10:54:55 No.1124363885

>そのうちお前を殺すのもアート!されそう 革命も芸術かもしれん

67 23/11/15(水)10:55:21 No.1124363970

スレッドを立てた人によって削除されました >何してもアート足り得るだからアートだと言わないとそりゃアートにはならんよ >別に何の語弊もない >また揚げ足取り? じゃあ「何してもアートは普通に語弊ある」じゃん

68 23/11/15(水)10:55:54 No.1124364087

スレッドを立てた人によって削除されました >何してもアート足り得るだからアートだと言わないとそりゃアートにはならんよ >別に何の語弊もない >また揚げ足取り? またって何だよ…

69 23/11/15(水)10:56:59 No.1124364316

スレッドを立てた人によって削除されました 堂々と俺は前から「何してもアート足り得る」って言ってましたよ?みたいに言うのすげえな スレ初出の文なのに

70 23/11/15(水)10:57:08 No.1124364350

これもアートなんだ!って何に対して言っても特に目新しさはなくなったと思う現代

71 23/11/15(水)10:57:33 No.1124364419

>これもアートなんだ!って何に対して言っても特に目新しさはなくなったと思う現代 だから一周回ってバスキアのシンプルにかっこいいのがウケたよみたいなのも取り上げてるよ美術道

72 23/11/15(水)10:58:11 No.1124364548

>そのアホどもって言った記者のおかげで「印象派」の由来がモネになったのなんか一周回って先見の明があったのではと思わないでもない ビッグバンみたいな逸話だな

73 23/11/15(水)10:58:54 No.1124364674

美術道読んだ後にオモコロの記事読むとライター達のアホとしか言いようのない作品が現代アートのちゃんとした作品に近いものがあって笑ってしまった 体はった裸芸もよくあるアートなんだよな

74 23/11/15(水)11:00:17 No.1124364934

>体はった裸芸もよくあるアートなんだよな 「体はった裸芸がよくあるアート」になる前にやってみせたから先駆者はすごいんだ

75 23/11/15(水)11:00:32 No.1124364977

>美術道読んだ後にオモコロの記事読むとライター達のアホとしか言いようのない作品が現代アートのちゃんとした作品に近いものがあって笑ってしまった >体はった裸芸もよくあるアートなんだよな なんか凄いポーズで半裸の写真撮り続けてるおっさんいなかったっけ

76 23/11/15(水)11:01:49 No.1124365193

なんか目を離した隙に俺のレスを起点にレスポンチ始まっててビビった ごめんねスレ「」

77 23/11/15(水)11:02:15 No.1124365279

ガストでバイトしてるビジュちゃんかわいいな

78 23/11/15(水)11:02:40 No.1124365353

リズム0初手銃!?

79 23/11/15(水)11:04:29 No.1124365647

>よし名画にマッシュポテトやトマトスープを投げつけるのもアート! 正規の手段で買い取ってからやるんなら別にいいけど…

80 23/11/15(水)11:06:18 No.1124365962

そうか… お前も俺と同じなんだな …

81 23/11/15(水)11:08:27 No.1124366361

先駆者のやっていないアプローチを探してアートとしての説得力をもたせるって無理ゲーすぎないか 俺だったら気が狂う

82 23/11/15(水)11:10:12 No.1124366695

>先駆者のやっていないアプローチを探してアートとしての説得力をもたせるって無理ゲーすぎないか >俺だったら気が狂う こういうの大抵投資家なり根回しして後ろ盾を用意しておくもんじゃないの?

83 23/11/15(水)11:10:15 No.1124366704

喜び方が『勝ったあああああああああ』なのなんか好き

84 23/11/15(水)11:10:18 No.1124366714

>俺だったら気が狂う 気が狂ってからはじまり

85 23/11/15(水)11:11:20 No.1124366895

芸術の価値なんて100年後200年後の人が決めるんだから今ワイワイ言っていてもしょうがない気もする

86 23/11/15(水)11:11:34 No.1124366951

>>先駆者のやっていないアプローチを探してアートとしての説得力をもたせるって無理ゲーすぎないか >>俺だったら気が狂う >こういうの大抵投資家なり根回しして後ろ盾を用意しておくもんじゃないの? そこまで売れてない画家がどうやって根回しを? 後やるとしたら投資家よりは画壇かな

87 23/11/15(水)11:13:03 No.1124367226

タイムポリス優しいな

88 23/11/15(水)11:13:47 No.1124367361

ポップアートもポップ=大衆的(低俗)って蔑称だもんな

89 23/11/15(水)11:14:03 No.1124367421

>喜び方が『勝ったあああああああああ』なのなんか好き 経年劣化してない新品の名作大量ゲットしたらそりゃもう勝ち確定だからね…

90 23/11/15(水)11:14:11 No.1124367451

違反金稼ぎの二コマ次でまた時空犯罪してるしこいつ一生配膳ロボでいいだろ

91 23/11/15(水)11:17:25 No.1124368049

村上隆のショタ射精フィギュアが現代アートだとしても16億は今見ても理解できない何か嫌悪感がある

92 23/11/15(水)11:17:49 No.1124368125

モネにもおみやを!

93 23/11/15(水)11:18:30 No.1124368244

印象派って日本で言えば小説みたいに紛い物扱いだったの初めて知った…

94 23/11/15(水)11:19:12 No.1124368368

>経年劣化してない新品の名作大量ゲットしたらそりゃもう勝ち確定だからね… なんか劣化具合でルノアールの絵がこんな新しいわけねーだろってなって贋作扱いされそう

95 23/11/15(水)11:20:20 No.1124368577

キッチュだ!低俗だ!

96 23/11/15(水)11:20:23 No.1124368585

>>経年劣化してない新品の名作大量ゲットしたらそりゃもう勝ち確定だからね… >なんか劣化具合でルノアールの絵がこんな新しいわけねーだろってなって贋作扱いされそう そこでタイムふろしき! 絵画の年代をいい具合に進めてもらおう

97 23/11/15(水)11:20:35 No.1124368624

>資産家のおうちの子が多いから食うには困ってない奴は多いよ 美術も学者も基本的に食うに困らない家庭がなるもんだからな… 特に学者は給料少なすぎて普通の家庭は成れない

98 23/11/15(水)11:20:36 No.1124368628

>なんか劣化具合でルノアールの絵がこんな新しいわけねーだろってなって贋作扱いされそう どうもルノアール本人です

99 23/11/15(水)11:21:17 No.1124368773

蔑称を面白がって採用しちゃうのあるあるだよね

100 23/11/15(水)11:22:43 No.1124369027

信長の第六天魔王も誰かから言われたやつ?

101 23/11/15(水)11:22:44 No.1124369029

アートと言うかもう建築とか博物館とか政治活動じゃない?って物まである

102 23/11/15(水)11:22:51 No.1124369044

>>なんか劣化具合でルノアールの絵がこんな新しいわけねーだろってなって贋作扱いされそう >どうもルノアール本人です どうもタイムポリスです またお前か

103 23/11/15(水)11:25:00 No.1124369457

としあきだって蔑称だし 「」なんて罰なのに

104 23/11/15(水)11:26:20 No.1124369733

びじゅえもんグッズ化しないかな Tシャツとか作って観光地で売ろうぜ

105 23/11/15(水)11:26:46 No.1124369819

>としあきだって蔑称だし >「」なんて罰なのに アートより聖書の逸話的なモノを感じる クンリニンさんの怒りを買ったとしあきは名前を奪われて「」になった

106 23/11/15(水)11:27:39 No.1124369984

>びじゅえもんグッズ化しないかな >Tシャツとか作って観光地で売ろうぜ ©藤子プロ

107 23/11/15(水)11:27:41 No.1124369996

美術館を権威の象徴としてテロるのも芸術と言えば芸術なんだよな

108 23/11/15(水)11:28:36 No.1124370158

>>なんか劣化具合でルノアールの絵がこんな新しいわけねーだろってなって贋作扱いされそう >どうもルノアール本人です 生きてるわけねーだろ

109 23/11/15(水)11:29:32 No.1124370336

>>よし名画にマッシュポテトやトマトスープを投げつけるのもアート! >そのうちお前を殺すのもアート!されそう タイム0 初手拳銃

110 23/11/15(水)11:30:02 No.1124370450

>生きてるわけねーだろ そうか… お前も俺と同じなんだな…

111 23/11/15(水)11:30:40 No.1124370556

>信長の第六天魔王も誰かから言われたやつ? 自分で名乗ったやつ 武田信玄が天台座主沙門信玄って署名で寺焼くのやめてね!ってお手紙出してきたからじゃあ僕は第六天魔王信長です!やめるわけねーだろバーカ!!って返した

112 23/11/15(水)11:33:58 No.1124371206

オメーが座主様名乗って圧かけんなら俺は第六天魔王だよばーかっていうウィットにとんだやり返し

113 23/11/15(水)11:35:12 No.1124371442

バンクシーはオークション落札直後に自分の作品をシュレッダーにかけたけど「バンクシーならやる」位のイメージないと許されない行為

114 23/11/15(水)11:35:18 No.1124371469

信長ってたまに頭良いよね

115 23/11/15(水)11:36:48 No.1124371779

>バンクシーはオークション落札直後に自分の作品をシュレッダーにかけたけど「バンクシーならやる」位のイメージないと許されない行為 そうかな? 馬鹿が高値で取引する絵画なんか絵そのものには何も価値は無いでしょ

116 23/11/15(水)11:37:49 No.1124371981

あのシュレッダーが途中で止まっちゃったのは惜しい それも仕込みと言われりゃそうかもしれんが

117 23/11/15(水)11:38:42 No.1124372167

どうせゴミにしたやつに値段付くんでしょ? それとも値段付けたら負けな空気読んだのかな

118 23/11/15(水)11:38:48 No.1124372193

ルノワール貸し出しのためにお金持ちを接待するのは美味しんぼの京極さんネタ?

119 23/11/15(水)11:41:33 No.1124372722

最初から最後まで食通おじさんの顔が立たない

120 23/11/15(水)11:41:58 No.1124372801

本物を描くって宗教画とかはどうなるの?

121 23/11/15(水)11:42:33 No.1124372910

バンクシーの絵画はシュレッダー程度ではゴミにならないが東京都にかかると…?

122 23/11/15(水)11:44:49 No.1124373341

>本物を描くって宗教画とかはどうなるの? 連れてきたよジョニデに似たロン毛おじさん

123 23/11/15(水)11:45:22 No.1124373442

バンクシーのあれってどこまでやったら価値が消滅するんだろう バンクシー印が付いた以上灰になって飛び散ってもその現象に値が付くのだろうか

124 23/11/15(水)11:49:35 No.1124374278

露骨にエロ描いても許されるって宗教的には端のシーンが一大テーマになる逸話とか面白い

125 23/11/15(水)11:50:10 No.1124374395

>バンクシーのあれってどこまでやったら価値が消滅するんだろう >バンクシー印が付いた以上灰になって飛び散ってもその現象に値が付くのだろうか 取引する何かしらの物質が残ってないと流石に価値が付かないと思う 結局金を転がすための道具だから何でも良いとはいえそれそのものが無いと金銭のやり取りできないからね

126 23/11/15(水)11:52:40 No.1124374930

みなさまウェルカムドリンクです

127 23/11/15(水)11:53:18 No.1124375054

ニュースで大々的に取り上げられて「コレがシュレッダーにかけられた話題の作品です!」ってなれば価値なんだと思う 話題が全てで絵の出来はどうでも良い

128 23/11/15(水)11:56:26 No.1124375695

自分の作品破壊するマンは割といるよね

129 23/11/15(水)12:01:28 No.1124376790

宗教もなにもない露骨なエロ絵画な世界の起源

130 23/11/15(水)12:05:22 No.1124377721

おもしれ…

131 23/11/15(水)12:07:15 No.1124378212

余人から見たらよく描けてても大抵描いた当人にとって出来上がった作品自体は見るに耐えないもの

132 23/11/15(水)12:07:19 No.1124378226

>話題が全てで絵の出来はどうでも良い 作者とか絵の成り立ちとか諸々含めて評価する人がいるかどうかなんだよね絵の価値って 落書きでも高名な画家のだったらありがたがる人は多いし上手くても無名の画家のだったら値段が付かない

133 23/11/15(水)12:09:05 No.1124378687

美術というか芸術作品って歴史の影響モロに受けそうだしそらタイムパトロールもキレるわ…

134 23/11/15(水)12:10:14 No.1124379019

この毎コマオチを付けるタイプの漫画めちゃくちゃ好きなんだけど中々なくて悲しい

135 23/11/15(水)12:10:16 No.1124379026

贋作なのに有名な鑑定家が本物っていったせいで大きな事件になったこともある

136 23/11/15(水)12:10:48 No.1124379163

>上手くても無名の画家のだったら値段が付かない これは流石にあんまりにも無知というか普通にアートマーケットで無名の作品売っててそこそこ買う人はいるよ 将来の投資と意気込んでる人もいなくはないけどまあ面白がって買ってる人がほとんどだな

137 23/11/15(水)12:11:29 No.1124379377

偽だか本物判定されたというストーリーが乗っかるから価値は出るな!

138 23/11/15(水)12:12:19 No.1124379614

名前のせいでモネの類似品みたいな雰囲気になってしまうマネ マネの方が先

139 23/11/15(水)12:12:51 No.1124379775

>宗教もなにもない露骨なエロ絵画な世界の起源 裸のマハとかオランピアとか

140 23/11/15(水)12:14:07 No.1124380163

ストーリー知らないで評価されるものが芸術だと思うけど幻想なのかな

141 23/11/15(水)12:14:27 No.1124380270

ルノワールさん!ここの喫茶店はニセモノ!まがいもののコーヒーなの!

142 23/11/15(水)12:15:55 No.1124380738

>偽だか本物判定されたというストーリーが乗っかるから価値は出るな! なんでも鑑定団の1000円と書き直された評価額の紙の方を額縁に入れた写真がストーリーが読み取れるから間違いでもない

143 23/11/15(水)12:15:57 No.1124380749

>ルノワールさん!ここの喫茶店はニセモノ!まがいもののコーヒーなの! 銀座なんだな…

144 23/11/15(水)12:16:17 No.1124380861

>ストーリー知らないで評価されるものが芸術だと思うけど幻想なのかな 「ストーリーのない感性だけで美しい芸術」がもはやそういうストーリーなので ストーリーを知らない自分がそもそも幻想

145 23/11/15(水)12:16:41 No.1124380988

>ストーリー知らないで評価されるものが芸術だと思うけど幻想なのかな 何を持って芸術とするかは個々人の感性だけどコンセンサス取ろうとするならブランディング一つしかないよ

146 23/11/15(水)12:17:35 No.1124381299

体験を重要視するアートもたくさんある

147 23/11/15(水)12:18:19 No.1124381526

SNS アートとかありそう

148 23/11/15(水)12:18:43 No.1124381664

>ストーリー知らないで評価されるものが芸術だと思うけど幻想なのかな そういう感性は結構あると思うけど今の流行りは違うらしい あと人生で厳密に「何も知らない」という状態が赤ちゃん以外にないので「何も知らなくても感動する」は幻想

149 23/11/15(水)12:19:23 No.1124381895

裸婦画は世界に何万点とあるけど大体乳首は薄ピンクだな

150 23/11/15(水)12:20:12 No.1124382187

綺麗なピンク乳首は芸術

151 23/11/15(水)12:20:21 No.1124382240

前提知識が少なくても理解できるものって底が浅いとも言えるしな

152 23/11/15(水)12:22:10 No.1124382893

ある程度想像力があってアハ体験出来る位の作品がいい 宇宙の缶詰

153 23/11/15(水)12:22:26 No.1124382984

贋物かと思って見たらフジタみたいなのがこの絵のタッチはルノアールそのもの… しかし新しすぎる…とか困惑してるんだろうな…

154 23/11/15(水)12:22:42 No.1124383072

boketeのシーチキン目線も芸術だと思う

155 23/11/15(水)12:25:22 No.1124383995

タイムパラドックスなんて元ネタらしい

156 23/11/15(水)12:26:20 No.1124384341

モネのマネ

↑Top