ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/15(水)08:17:15 No.1124337328
TRPG 馬に乗って鎧付けた正統派の騎士って意外とやれそうでやれないな…
1 23/11/15(水)08:19:09 No.1124337647
まず乗り物に乗って戦うゲームが少ない
2 23/11/15(水)08:19:11 No.1124337652
鎧の戦士くらいならそこまで難しくなさそうではある やっぱ馬に乗るのがネックなのかな
3 23/11/15(水)08:21:07 No.1124337958
馬上戦って処理的には面倒くさそうだし…
4 23/11/15(水)08:21:34 No.1124338036
馬上戦闘はなんか色々面倒なことが多い 出来るシステムもあるとは言え
5 23/11/15(水)08:21:54 No.1124338078
HT&Tの軍馬に乗った戦士や聖闘士は強かった 単純に馬の分のヒットがプラスされるだけだけで騎兵のおそろしさがよくわかった
6 23/11/15(水)08:23:20 No.1124338303
>まず乗り物に乗って戦うゲームが少ない サタスペとまよキンと神我狩とダブルクロスしか知らないしまよキン以外は全部現代だこれ
7 23/11/15(水)08:23:47 No.1124338365
DnDで馬に乗ったりできないの?
8 23/11/15(水)08:25:37 No.1124338625
>DnDで馬に乗ったりできないの? できるよ キャヴァリアーというまんま中世の騎士を再現するファイターの派生クラスもある
9 23/11/15(水)08:26:56 No.1124338840
馬に乗れるのは悪名高きガープスとSW2.0以降のライダー?
10 23/11/15(水)08:28:32 No.1124339123
グランクレストは処理がめんどくさくないぞ!
11 23/11/15(水)08:29:25 No.1124339271
乗り物自体は大体のルールにあると思う ただダンジョンや建物の中で馬やバイクに乗るとリアリティぶっ壊れるから
12 23/11/15(水)08:31:34 No.1124339585
ダブルクロスのヴィークル攻撃は見た目がマフィア映画の襲撃シーンみたいになるのがいけない
13 23/11/15(水)08:31:41 No.1124339605
現代で馬に乗るのはリアリティラインがかなり下がる… スタンド的に召喚すればカッコいいな
14 23/11/15(水)08:31:52 No.1124339622
アリアン2Eの騎乗戦闘って強いんだけど どうしても馬が無いときの想定を考えると避けがち …という訳でエア騎乗が出来るバートルと組み合わせる訳ですね まぁ地方限定になるけど
15 23/11/15(水)08:32:15 No.1124339682
ダンジョンというか室内戦だと騎乗戦やらせにくいよな 開けた場所だと弓や魔法で鴨撃ちだし
16 23/11/15(水)08:33:21 No.1124339832
冒険において馬が結構邪魔になるからな
17 23/11/15(水)08:33:39 No.1124339888
出来るシステムは多いし対応してるものも結構あると思う TRPGという媒体で使いやすい物かどうかと言われるとうーんって感じ
18 23/11/15(水)08:34:23 No.1124340003
>DnDで馬に乗ったりできないの? AD&DとCD&Dはランスチャージ2倍ダメージで痛いぞ
19 23/11/15(水)08:35:26 No.1124340144
>現代で馬に乗るのはリアリティラインがかなり下がる… >スタンド的に召喚すればカッコいいな だけんのAオーヴァードがヴィークルモーフィングでモーフィングカー作った時は完全にイギーだった
20 23/11/15(水)08:37:16 No.1124340384
騎乗物をただの装備品レベルにしているシステムなら結構な数あるはず N◎VAだってそうだし 騎乗戦闘ルールってまでなるとまた違って来る
21 23/11/15(水)08:37:27 No.1124340413
CoCでガッツリカーチェイスするようなシナリオ作りたいなって気分になってるんだけどなんか良いシチュエーションないかな? カーチェイスが途中でダレないようなアイデアもあれば教えてほしい 舞台は現代日本
22 23/11/15(水)08:37:59 No.1124340491
ダンジョンで馬どうするんだよみたいなのは昔から言われてたし SWみたいに縮小して持ち歩けても騎乗戦闘スキルとった分乗らないと弱体みたいな感覚もあるし
23 23/11/15(水)08:39:21 No.1124340695
>CoCでガッツリカーチェイスするようなシナリオ作りたいなって気分になってるんだけどなんか良いシチュエーションないかな? >カーチェイスが途中でダレないようなアイデアもあれば教えてほしい >舞台は現代日本 走り屋達と峠を攻めていたら背後から宇宙からの色が追いかけてきた!
24 23/11/15(水)08:39:35 No.1124340730
現代日本でやるならクリーチャーから逃げる系じゃね?
25 23/11/15(水)08:40:09 No.1124340822
>CoCでガッツリカーチェイスするようなシナリオ作りたいなって気分になってるんだけどなんか良いシチュエーションないかな? >カーチェイスが途中でダレないようなアイデアもあれば教えてほしい >舞台は現代日本 カルトに追い回される逃走劇!
26 23/11/15(水)08:40:48 No.1124340922
狂信者の車から逃げるのが真っ先に思いついたけど そういや神話生物から車で逃げるのだってカーチェイスだな
27 23/11/15(水)08:42:12 No.1124341141
荷物載せるラバがせいぜいよ
28 23/11/15(水)08:42:55 No.1124341244
追いかけてくるクリーチャーから車で逃げるみたいなのか 確かにそれは楽しそう
29 23/11/15(水)08:43:54 No.1124341409
しゃあっ不運の運び手(-60CP)に増強:敵対する相手のみ(+50%)で90CPもらいながら敵だけデバフ!
30 23/11/15(水)08:44:44 No.1124341538
車でチェイスするほど日本広くないから バイクで山道逃げるとかは
31 23/11/15(水)08:44:51 No.1124341558
ちょうどよくチェイスできるくらいの速度の神話生物ってなんだろうな cocの神話生物って早いやつはめちゃ早いイメージだけど
32 23/11/15(水)08:46:13 No.1124341763
車に取りついた何かみたいな 恐らく成立するかどうか怪しいけど車化ショゴスみたいなのにすれば車と良い感じに競えると思う
33 23/11/15(水)08:47:02 No.1124341868
>狂信者の車から逃げるのが真っ先に思いついたけど >そういや神話生物から車で逃げるのだってカーチェイスだな というかルルブのカーチェイスの所にしっかりと「化け物とのカーチェイス」って項目があるぞ
34 23/11/15(水)08:48:29 No.1124342081
アリアンにしろSWにしろ何にしろPCに居るとダンジョンハックとかで状況的に乗れないシナリオを組みにくいから好きじゃないわ キャラのビルドが騎乗に依存してるとそのPCを満足に活躍させるのが困難になる まあもう最近は面倒だからどこでもシステム的には乗ってる事にしていいよって割り切ってるけど
35 23/11/15(水)08:48:30 No.1124342085
>ちょうどよくチェイスできるくらいの速度の神話生物ってなんだろうな >cocの神話生物って早いやつはめちゃ早いイメージだけど そこら辺は適宜調整で良いと思うよ 神話生物の詳しいデータなんてわからんだろ 覚えてるとかぬかすPLは神話技能50ぐらいぶち込んでやれ
36 23/11/15(水)08:48:50 No.1124342134
日本だと基本逃げる側になるよね 追う側のカーチェイスって警察とかくらい? 相手人間になりそうな気がするけど
37 23/11/15(水)08:49:16 No.1124342195
ジョジョのハイウェイスター戦を参考にすればいいんじゃないか
38 23/11/15(水)08:49:49 No.1124342263
>覚えてるとかぬかすPLは神話技能50ぐらいぶち込んでやれ 「この個体は足が速いみたいですね」でいいよ
39 23/11/15(水)08:50:45 No.1124342409
バイクだと運転技能持ちがPC数/2ぐらいは必要になる所が辛い 流石に運転技能無しの奴にチェイスさせるのアレだし
40 23/11/15(水)08:52:19 No.1124342624
クトゥルフTnTのチェイスはどうだったか確認したらFS判定みたいなやつだったわ
41 23/11/15(水)08:53:03 No.1124342740
>バイクだと運転技能持ちがPC数/2ぐらいは必要になる所が辛い >流石に運転技能無しの奴にチェイスさせるのアレだし 探索者のメンバー選ぶシナリオになるよね そうすると何が起きるのか予想されちゃうという問題が まぁ事前情報何も無しだと運転に振ってるの1人もいないとかザラなんだけども
42 23/11/15(水)08:53:59 No.1124342864
SWだと小さくして持ち運べる&デカい敵が暴れたり数いる場所なら乗り物くらい乗れるだろってガイダンスもしてるな ドラゴンなんかはダメな時はダメな気がするが 複数持ち運べないんだよねSW 用途に応じて乗り分けできたらいいのに
43 23/11/15(水)08:54:10 No.1124342895
>日本だと基本逃げる側になるよね >追う側のカーチェイスって警察とかくらい? >相手人間になりそうな気がするけど ナイトゴーントに連れ去られた仲間を追いかけるというシチュならありそう
44 23/11/15(水)08:54:24 No.1124342928
ウォーハンマー1stだと単純に馬に乗ってるだけで高低差による優位で10%の修正ついて強かった覚えある おまけにランスもあったし
45 23/11/15(水)08:54:47 No.1124342995
>まぁ事前情報何も無しだと運転に振ってるの1人もいないとかザラなんだけども まあ「山奥行くから車運転できる奴一人ぐらいは居てね」ぐらいならそこまではね… 運転技能40ぐらいで止められるとぐごごってなるけど
46 23/11/15(水)08:55:36 No.1124343115
CoCはできること/できないことが極端に分かれがちだからなあ…
47 23/11/15(水)08:55:37 No.1124343120
>複数持ち運べないんだよねSW 最悪バイク作ってもらうって手もあるけどね
48 23/11/15(水)08:56:18 No.1124343225
AD&Dで馬乗ったパラディンビルドあったけど降りると並のパラディンより弱くなるのが辛いって聞いたな
49 23/11/15(水)08:56:52 No.1124343314
>まあ「山奥行くから車運転できる奴一人ぐらいは居てね」 これ言われてシナリオ内でガッツリカーチェイスしたら事故りそう
50 23/11/15(水)08:56:56 No.1124343326
>ダンジョンで馬どうするんだよみたいなのは昔から言われてたし >SWみたいに縮小して持ち歩けても騎乗戦闘スキルとった分乗らないと弱体みたいな感覚もあるし D&Dでは中型サイズの大型犬に乗るハーフリングライダーならダンジョンでも戦いやすいぜ!みたいなビルドが昔は言われてたな
51 23/11/15(水)08:57:09 No.1124343364
>CoCはできること/できないことが極端に分かれがちだからなあ… 真面目に運用するなら明らかに誰でもできることは+80くらい補正かけるべきだと思う それこそ運転とか普通に運転してたらまず事故らんだろうし
52 23/11/15(水)08:57:13 No.1124343371
COC的解釈だと運転技能全く振ってないけど免許持ってますよとか何もおかしくないしね むしろ50超えてると趣味か仕事かに理由が欲しくなる
53 23/11/15(水)08:57:41 No.1124343435
サタスペの戦騎使ってみたいけど建物の中に基本持ち込めないのがやはりネックだ スケボーや自転車なら持ち込めるけど俺はバイクに乗りてぇんだ!!
54 23/11/15(水)08:57:59 No.1124343493
あとGMはチェイスするときに絶対忘れてはいけない事は 逃げきれなかったときにどうシナリオを継続するか事前に考えておくこと 谷に落ちたけど運よく全員軽傷ですんだとかで強引にやっても良いけど
55 23/11/15(水)08:58:07 No.1124343509
>真面目に運用するなら明らかに誰でもできることは+80くらい補正かけるべきだと思う 誰でもできることは自動成功でいいよってルールじゃなかったか
56 23/11/15(水)08:58:08 No.1124343514
>しゃあっ不運の運び手(-60CP)に増強:敵対する相手のみ(+50%)で90CPもらいながら敵だけデバフ! お客さん、行き先はジゴクですよ
57 23/11/15(水)08:58:09 No.1124343515
>サタスペの戦騎使ってみたいけど建物の中に基本持ち込めないのがやはりネックだ >スケボーや自転車なら持ち込めるけど俺はバイクに乗りてぇんだ!! 「使用人」で無理やり持ち込んでもらうとか…
58 23/11/15(水)08:58:33 No.1124343578
>>しゃあっ不運の運び手(-60CP)に増強:敵対する相手のみ(+50%)で90CPもらいながら敵だけデバフ! >お客さん、行き先はジゴクですよ そういやニンジャスレイヤー新人卓は集まったんだろうか
59 23/11/15(水)08:59:05 No.1124343655
既製品のシナリオだとここの運転判定はアイデアロールで代替判定しても良いみたいなシチュエーションもあるから 基本的に運転技能は多く振るところではないと思う
60 23/11/15(水)08:59:06 No.1124343658
CoCは良くも悪くもシビアだなあと思う
61 23/11/15(水)09:00:08 No.1124343823
>真面目に運用するなら明らかに誰でもできることは+80くらい補正かけるべきだと思う >それこそ運転とか普通に運転してたらまず事故らんだろうし そういう日常的にやれることは判定無しで成功だよ チェイスみたいに非日常的な状況で精神的にも技術的にも通常あり得ない運転を求められるみたいな時は平目で振らすけど
62 23/11/15(水)09:00:48 No.1124343927
馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら みたいなのが現在のTRPG
63 23/11/15(水)09:00:55 No.1124343944
ぶっちゃけCoCはどの技能も初期値が低すぎる 初期1の知識系技能とかは仕方ないけどさ
64 23/11/15(水)09:02:12 No.1124344120
AD&Dのランスチャージを真面目に運用すると1ラウンドごとにチャージに必要な距離を走る必要があるから 自然とランスチャージは1ラウンド目限定みたいなことを聞いたっけ 別なシステムだったかな
65 23/11/15(水)09:03:22 No.1124344288
>ぶっちゃけCoCはどの技能も初期値が低すぎる 日常的にやるようなことはそもそも判定不要だよ 特殊な事をやるときに判定する だからルルブに書いてある技能でできる事が割と凄いこと書いてある
66 23/11/15(水)09:03:34 No.1124344316
そこで今回ご紹介するのはウォードッグに騎乗したハーフリング騎士
67 23/11/15(水)09:04:40 No.1124344472
一人で何もかにも出来るよりも人数が集まったんだから得手不得手がはっきりある方が良いよねっていうのは分かる
68 23/11/15(水)09:04:46 No.1124344495
狼に乗ってチャージするゴブリンはよく出したな
69 23/11/15(水)09:04:47 No.1124344500
>馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに >そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら >みたいなのが現在のTRPG 一応そういうルールの存在するシステム知ってるけども誰も使わないねぇ 面倒なだけだし
70 23/11/15(水)09:05:15 No.1124344572
PCの得意分野を制限しても何も面白くないんだよね
71 23/11/15(水)09:05:25 No.1124344606
SW(2.0系)のライダー技能は騎獣によつて探索できるんですね それで屋内探索を馬呼んでやろうとした奴がいてね…
72 23/11/15(水)09:05:34 No.1124344627
>馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに >そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら 雑な話馬やドラゴンがデカいってのは想像つくけど槍が長いって言われてもどのくらい?ってイマイチ実感がないのが原因だと思う まあ馬に騎乗してチャージできる槍がそんな短いはずもないけど
73 23/11/15(水)09:05:57 No.1124344697
>馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに >そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら >みたいなのが現在のTRPG そうはいっても馬ってデカいんだぜ…… それの上に乗ってそこから長物振り回すんだぜ……?
74 23/11/15(水)09:06:36 No.1124344787
ルーンクエストなら最強の騎乗動物のクリムゾン・バットがいるよ…
75 23/11/15(水)09:07:05 No.1124344861
>馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに >そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら >みたいなのが現在のTRPG ゴブスレTRPGだと長物属性のある武器は閉所での判定にマイナス補正があったなぁ 洞窟でロングソードぶんぶん丸して即死した子が居るから是非もない
76 23/11/15(水)09:07:11 No.1124344872
>>馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに >>そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら >>みたいなのが現在のTRPG >そうはいっても馬ってデカいんだぜ…… >それの上に乗ってそこから長物振り回すんだぜ……? なので冒険の舞台を戦場と魔境にしたグランクレスト
77 23/11/15(水)09:07:17 No.1124344892
>馬に乗ったら洞窟どうすんだよみたいなことは言うくせに >そんなでかい武器が洞窟内でちゃんと振るえるわけないだろみたいな話をされるのは途端に嫌がるんだよなお前ら >みたいなのが現在のTRPG リアリティラインってラインと呼ぶけど一本線ズバッと引いてるわけじゃなくてジャンルごとにガタガタしてるからな ディップスイッチやスライダーの設定でカスタマイズすると考えた方が実態に近い
78 23/11/15(水)09:07:30 No.1124344930
cocの機械修理と電気修理はよくごっちゃになる 機械修理は変形とかを直して電気修理は配線とかを直すイメージでいいのかな?
79 23/11/15(水)09:07:56 No.1124344978
>PCの得意分野を制限しても何も面白くないんだよね システムはある程度制限されること前提で調整してたりするからピーキーなキャラが自分のデメリットを全部無視して暴れたりする
80 23/11/15(水)09:08:18 No.1124345042
おっぱいの設定を最大近くにして運用してる卓がどこかにあったなあ!
81 23/11/15(水)09:09:33 No.1124345238
スレッドを立てた人によって削除されました >システムはある程度制限されること前提で調整してたりするからピーキーなキャラが自分のデメリットを全部無視して暴れたりする 具体的には?
82 23/11/15(水)09:09:36 No.1124345243
ランス相当の長物おっぱいチャージですって!?
83 23/11/15(水)09:09:59 No.1124345311
>おっぱいの設定を最大近くにして運用してる卓がどこかにあったなあ! どのあたりが最大かでもめたりしそう
84 23/11/15(水)09:10:23 No.1124345374
スレッドを立てた人によって削除されました >>システムはある程度制限されること前提で調整してたりするからピーキーなキャラが自分のデメリットを全部無視して暴れたりする >具体的には? 言いたかないよそんな荒れそうな話題
85 23/11/15(水)09:10:54 No.1124345449
SIZが大きくなるとダメージボーナスが加わるんだな‥
86 23/11/15(水)09:11:13 No.1124345511
>ランス相当の長物おっぱいチャージですって!? やるのはともかくそれでダメージ出るの!?とはなる
87 23/11/15(水)09:11:15 No.1124345519
スレッドを立てた人によって削除されました >>>システムはある程度制限されること前提で調整してたりするからピーキーなキャラが自分のデメリットを全部無視して暴れたりする >>具体的には? >言いたかないよそんな荒れそうな話題 じゃあ最初から振るなよめんどくさいやつだな…
88 23/11/15(水)09:11:55 No.1124345622
>システムはある程度制限されること前提で調整してたりするからピーキーなキャラが自分のデメリットを全部無視して暴れたりする 普段できる事は他より少し落ちるけど環境による制限を受けにくいから不整地に強いみたいなジョブがただの役立たずになりやすい お前の事だぞD&D3eのモンク
89 23/11/15(水)09:12:07 No.1124345648
スレッドを立てた人によって削除されました こういうとりあえず否定する割にふわふわしてるタイプ居るとしんどい
90 23/11/15(水)09:12:35 No.1124345716
>>ランス相当の長物おっぱいチャージですって!? >やるのはともかくそれでダメージ出るの!?とはなる 片乳10-20kgのデカパイで体当たりされたらスモトリのぶちかましくらいの威力はありそう
91 23/11/15(水)09:12:42 No.1124345733
>どのあたりが最大かでもめたりしそう おっぱい揉めるならいい事では?
92 23/11/15(水)09:12:47 No.1124345742
>>ランス相当の長物おっぱいチャージですって!? >やるのはともかくそれでダメージ出るの!?とはなる 乳ビンタ!
93 23/11/15(水)09:13:02 No.1124345777
d20OGL(3版・PF)は5feetマスでMサイズクリーチャーが武器振るえるけどそれ以下だとペナあるよ 当然他のサイズも
94 23/11/15(水)09:13:10 No.1124345799
>ルーンクエストなら最強の騎乗動物のクリムゾン・バットがいるよ… ダンジョンどころかこの世界にいるだけでも難儀するやつ!
95 23/11/15(水)09:13:43 No.1124345886
武器の取り回しの悪さは武器データに内蔵されてる印象
96 23/11/15(水)09:14:06 No.1124345938
>ランス相当の長物おっぱいチャージですって!? 俺のランスの方が長いが!!!
97 23/11/15(水)09:14:40 No.1124346038
>俺のランスの方が長いが!!! ダガーじゃん
98 23/11/15(水)09:14:45 No.1124346052
>cocの機械修理と電気修理はよくごっちゃになる >機械修理は変形とかを直して電気修理は配線とかを直すイメージでいいのかな? さらに電子工学もあるぞ! 真面目に答えると機械修理はDIY的な工作をするイメージ 電気修理はモーターとかヒューズみたいなそこそこ専門的な電気部品の修理や『時限式やリモート操作な爆発物の設置』 電子工学はPCやガッツリ専門的な電子機器の操作や修理 ぐらいに思ってもらえればなんとなくわかるか
99 23/11/15(水)09:14:58 No.1124346091
水中・水上戦特化のキャラは強くなるために虚空に海を見出し勝ち
100 23/11/15(水)09:15:00 No.1124346101
>SIZが大きくなるとダメージボーナスが加わるんだな‥ 体格は正義
101 23/11/15(水)09:15:35 No.1124346182
>ルーンクエストなら最強の騎乗動物のクリムゾン・バットがいるよ… >ダンジョンどころかこの世界にいるだけでも難儀するやつ! ご飯与えてればおとなしいよ…
102 23/11/15(水)09:15:59 No.1124346251
>武器の取り回しの悪さは武器データに内蔵されてる印象 同一エンゲージには攻撃できないとか完全に近接してると攻撃できないとかのアレやね
103 23/11/15(水)09:16:02 No.1124346257
>武器の取り回しの悪さは武器データに内蔵されてる印象 命中が下がったりとかそんな感じだな その分ダメージデカかったり
104 23/11/15(水)09:16:30 No.1124346334
TRPGの戦闘って基本平地でほぼ目の前にいる相手と殴り合いするのが基本だから特殊な環境への対応は後回しにされがち
105 23/11/15(水)09:17:29 No.1124346502
>体格は正義 SIZって与ダメにもHPにも関わるクソ重要ステなんだよね なんか軽視される事多いけど
106 23/11/15(水)09:17:42 No.1124346538
>TRPGの戦闘って基本平地でほぼ目の前にいる相手と殴り合いするのが基本だから特殊な環境への対応は後回しにされがち まあ特殊な環境って言い出したらキリがないからねぇ
107 23/11/15(水)09:18:51 No.1124346726
>cocの機械修理と電気修理はよくごっちゃになる >機械修理は変形とかを直して電気修理は配線とかを直すイメージでいいのかな? ルールブック上では違いが定義されてるけど公式のシナリオでも 作者によって解釈が割れてるとこあるなあと感じることがたまに カードキーを用いた電子錠を開けるのに機械修理を要求されり 同じKPがキャンペーンやるならまだしもリレーだのでKPが変わることがあるなら 両方取ったほうが無難だなということになった 機械修理と電気修理の両方成功したら~と要求されることもあるしね
108 23/11/15(水)09:19:44 No.1124346855
>SIZって与ダメにもHPにも関わるクソ重要ステなんだよね >なんか軽視される事多いけど まあデカすぎる奴ばかりだと狭いところが通れないとかあるし ガンドッグでスニークミッションだって言ってるのに全員SIZが10か9ばかりで誰も狭い隙間を通れずに強硬突破する羽目になったりした スカウトまで9とかお前ーって笑ったわ
109 23/11/15(水)09:21:33 No.1124347122
>ルールブック上では違いが定義されてるけど公式のシナリオでも >作者によって解釈が割れてるとこあるなあと感じることがたまに というか版によっても解釈が揺れてるからねその辺 版を跨いで掲載してるシナリオだとそのままとかCoCはよくあるし
110 23/11/15(水)09:21:49 No.1124347170
どんなキャラでも最低限町中用と水中用の備えはしてて欲しい戦闘も非戦闘も あと敵を殴る以外の事はできませんってキャラは敵を殴る時以外は寝ててもらう事になりかねんからやめて
111 23/11/15(水)09:22:24 No.1124347280
TRPGって何度も戦闘やるわけにもいかないから1人が無能になるくらいならどこでも戦えるPCが少し割食うくらいのがマシなんだよね
112 23/11/15(水)09:22:28 No.1124347291
工業高校卒業ならそのへん語らせたら長くなりそうだな
113 23/11/15(水)09:22:48 No.1124347342
水中はかなり特殊なシチュじゃねーかな?
114 23/11/15(水)09:22:51 No.1124347349
水中用!?
115 23/11/15(水)09:23:21 No.1124347448
水中用はちょっと…
116 23/11/15(水)09:23:27 No.1124347465
水着…ってコト!?
117 23/11/15(水)09:24:13 No.1124347579
>TRPGって何度も戦闘やるわけにもいかないから1人が無能になるくらいならどこでも戦えるPCが少し割食うくらいのがマシなんだよね D&DやT&Tのように明らかに連戦させることを意識したデザインのゲームもあるからなんとも言えん
118 23/11/15(水)09:24:22 No.1124347605
>どんなキャラでも最低限町中用と水中用の備えはしてて欲しい戦闘も非戦闘も >あと敵を殴る以外の事はできませんってキャラは敵を殴る時以外は寝ててもらう事になりかねんからやめて 金属鎧に何か恨みでもあるのか
119 23/11/15(水)09:24:27 No.1124347619
>SIZって与ダメにもHPにも関わるクソ重要ステなんだよね >なんか軽視される事多いけど むしろSIZだけはとにかく上げとけって言う人のほうを見ることが多かったな あんまり話題になったとこ見ないけどCoC7版でSIZが高いのはいいことばかりじゃねーぞになったの わりと好きな修正だわ
120 23/11/15(水)09:25:34 No.1124347784
SWのライダーはまあメイン技能があってそこでステは確保されてるだろうから致命的な無能にはならないからマシだとは思うが ボスバトルで無能にはしないでくれ
121 23/11/15(水)09:25:43 No.1124347800
ログホラだと高ランクは単純な強さより特殊な状況への対応力を高めろって指針があったな
122 23/11/15(水)09:25:44 No.1124347805
>あと敵を殴る以外の事はできませんってキャラは敵を殴る時以外は寝ててもらう事になりかねんからやめて 昔のTRPG漫画読んだら敵を殴る以外は寝てるPLが多くてびっくりしたなあ…
123 23/11/15(水)09:26:22 No.1124347916
水中呼吸の魔法くらい用意しとけよ はいディスペル
124 23/11/15(水)09:26:59 No.1124348032
>>あと敵を殴る以外の事はできませんってキャラは敵を殴る時以外は寝ててもらう事になりかねんからやめて >昔のTRPG漫画読んだら敵を殴る以外は寝てるPLが多くてびっくりしたなあ… そういうのはシーフの仕事だろ?みたいなのはちょっとあった
125 23/11/15(水)09:26:59 No.1124348035
>ログホラだと高ランクは単純な強さより特殊な状況への対応力を高めろって指針があったな ダブクロもそんなとこある
126 23/11/15(水)09:27:14 No.1124348075
>水着…ってコト!? つまり水着で水辺や水中の魔物を倒すやつか 面倒な水中の処理は協力者が息が続く魔法をかけたでなんとかすればいいな!
127 23/11/15(水)09:27:15 No.1124348084
水中呼吸できたからと言って戦えるわけじゃないしな… すげえなモンハンのハンター アイツ水中でもそれほど関係なく戦える….
128 23/11/15(水)09:27:54 No.1124348213
>水中呼吸の魔法くらい用意しとけよ >はいディスペル 水中戦でそれやるのはルールで禁ガボッ
129 23/11/15(水)09:29:34 No.1124348520
そういえばログホラはルルブのみだと追撃ダメージ強すぎたな…
130 23/11/15(水)09:29:48 No.1124348562
そこで剣の加護得たエルフの仕事ですよ
131 23/11/15(水)09:31:00 No.1124348768
2.5の公式シナリオのバッドエンドで水没死みたいなのあったな エルフの君は他の人より1時間長く生きられたよみたいな事書かれてた
132 23/11/15(水)09:31:39 No.1124348889
閉所戦闘用に片手武器も持ち歩く両手武器戦士とかやっても役に立つことはほとんどないんだよね
133 23/11/15(水)09:31:49 No.1124348916
>2.5の公式シナリオのバッドエンドで水没死みたいなのあったな >エルフの君は他の人より1時間長く生きられたよみたいな事書かれてた SNEらしさに溢れてる
134 23/11/15(水)09:32:02 No.1124348950
肉体派の職なら飛んだり跳ねたり走ったりはできてくれないとダンジョンの仕掛けを突破できんことないか 俺がダンジョン作るとそこに泳いだりも追加するが
135 23/11/15(水)09:32:40 No.1124349050
>そこで剣の加護得たエルフの仕事ですよ あまりにも使われなくて不憫になってシナリオ用意するやつ
136 23/11/15(水)09:32:58 No.1124349107
>閉所戦闘用に片手武器も持ち歩く両手武器戦士とかやっても役に立つことはほとんどないんだよね 結局諸々のスキル構成とかビルドレベルで最適化してる両手剣と余芸な片手剣ではダメージや命中自体がかなり差が出たりするからな
137 23/11/15(水)09:33:09 No.1124349135
>2.5の公式シナリオのバッドエンドで水没死みたいなのあったな >エルフの君は他の人より1時間長く生きられたよみたいな事書かれてた 10食分の黒パンと干し肉くれた後海に突き落とされるゲームブックかよ
138 23/11/15(水)09:33:26 No.1124349183
>閉所戦闘用に片手武器も持ち歩く両手武器戦士とかやっても役に立つことはほとんどないんだよね 酒場で喧嘩になった時にナイフならすぐ出せるが大剣持ち出すのはすぐにはいかんし
139 23/11/15(水)09:33:44 No.1124349219
ソドワだと公式のシナリオでエルフだけ泳いで渡れるところに ちょっとしたお宝が眠ってるダンジョン好きだったな
140 23/11/15(水)09:33:48 No.1124349229
最近SWでも後衛殴る用のナイフが必要だということを思い知らされた
141 23/11/15(水)09:34:17 No.1124349316
あんまり特殊状況の備えにリソース割かれてもPC自体の戦力が落ちたりするからなあ アリアンとかスキルが直結するだけに結果器用貧乏になりやすいし
142 23/11/15(水)09:34:25 No.1124349337
>酒場で喧嘩になった時にナイフならすぐ出せるが大剣持ち出すのはすぐにはいかんし 酒場の喧嘩で獲物抜いたらアウトやろ
143 23/11/15(水)09:34:31 No.1124349357
>10食分の黒パンと干し肉くれた後海に突き落とされるゲームブックかよ 海賊に落とされるやつだったか 重り代わりだとか言われたような記憶がある
144 23/11/15(水)09:34:40 No.1124349370
ソドワの投擲は通常移動した後できるから実は便利なところある 活躍させられると楽しい
145 23/11/15(水)09:35:31 No.1124349522
優しき水って加護の名前すごく好き
146 23/11/15(水)09:35:32 No.1124349525
アリアンの場合は根本的にこの状況じゃ乗れないよな…って思考をしなくて良い方のシステムだと思うぞあれは ドンだけクソでっけえエネミーでも5x5mのスクエアに収まるし狭い道にも入り込んでくるし洞窟の中にギルマンライダーとか平気でうろうろしてるし
147 23/11/15(水)09:35:54 No.1124349601
投擲は特技制限がきついのがなきゃなあ
148 23/11/15(水)09:36:16 No.1124349672
細かいところ気にするのも楽しいし気ニスルナして雑に処理するのも楽しい
149 23/11/15(水)09:36:51 No.1124349775
>投擲は特技制限がきついのがなきゃなあ 近接攻撃指定の戦闘特技おすぎ!しゃーないけど…
150 23/11/15(水)09:37:01 No.1124349814
>>酒場で喧嘩になった時にナイフならすぐ出せるが大剣持ち出すのはすぐにはいかんし >酒場の喧嘩で獲物抜いたらアウトやろ T&Tのシナリオで2d6以上の武器を持って酒場に入ろうとすると判定なしでトロールにぶち殺され 短剣持ってると判定なしでギャンブルでイカサマしたエルフの首を掻っ切って金を取り戻すのあったな 殺してもお咎めなしなのがトロールワールドなのかあって感心した
151 23/11/15(水)09:37:13 No.1124349848
>酒場の喧嘩で獲物抜いたらアウトやろ 居づらくなったら次の街へってポケモンの歌も言ってるし…
152 23/11/15(水)09:38:20 No.1124350039
オフだと多少細かく運用するルールをオンだとかなりルーズに運用したりするよね
153 23/11/15(水)09:38:41 No.1124350097
>>酒場の喧嘩で獲物抜いたらアウトやろ >居づらくなったら次の街へってポケモンの歌も言ってるし… お尋ね者の出来上がりである
154 23/11/15(水)09:38:44 No.1124350106
>T&Tのシナリオで2d6以上の武器を持って酒場に入ろうとすると判定なしでトロールにぶち殺され >短剣持ってると判定なしでギャンブルでイカサマしたエルフの首を掻っ切って金を取り戻すのあったな >殺してもお咎めなしなのがトロールワールドなのかあって感心した 治安悪過ぎない!?
155 23/11/15(水)09:38:48 No.1124350120
>酒場で喧嘩になった時にナイフならすぐ出せるが大剣持ち出すのはすぐにはいかんし 酒場の喧嘩は手持ち武器で真面目に戦う場じゃなくていかに酒場の中に転がってるアイテムを武器扱いにするかの大喜利大会だろう
156 23/11/15(水)09:40:02 No.1124350331
>オフだと多少細かく運用するルールをオンだとかなりルーズに運用したりするよね ルール覚えなくてもいいやってなる理由の一つだな
157 23/11/15(水)09:40:10 No.1124350354
>居づらくなったら次の街へってポケモンの歌も言ってるし… 出会った端から所持金半額巻き上げてたらそりゃ居づらくもなるぜ
158 23/11/15(水)09:40:49 No.1124350453
SWの水中戦闘のルールってどんなんだっけ… と思いながらレスしてるぜ!
159 23/11/15(水)09:41:02 No.1124350485
>酒場の喧嘩は手持ち武器で真面目に戦う場じゃなくていかに酒場の中に転がってるアイテムを武器扱いにするかの大喜利大会だろう フェアリーの盗賊がビール瓶でチンピラの頭ぶん殴ったらダメージボーナス大きすぎてトマトピューレみたいになったわ…
160 23/11/15(水)09:41:57 No.1124350638
>SWの水中戦闘のルールってどんなんだっけ… >と思いながらレスしてるぜ! ナイトメア以外の魔法使いと金属鎧がごみになる
161 23/11/15(水)09:42:01 No.1124350652
>オフだと多少細かく運用するルールをオンだとかなりルーズに運用したりするよね 自分がGMやるときはオンの時ほど事前にルールを下調べして細かく運用してるほうだな ただこれはオンオフというよりオフは気安い仲間と遊ぶことばかりで オンは初対面の人と遊ぶことが多いって違いのせいだと思う
162 23/11/15(水)09:42:15 No.1124350691
>SWの水中戦闘のルールってどんなんだっけ… >と思いながらレスしてるぜ! 泳ぎ判定とかはある 金属鎧のペナルティがあって防具を脱ぐのに防護点と同じ数のラウンドが必要 なので金属鎧は死ぬ
163 23/11/15(水)09:42:50 No.1124350804
>>SWの水中戦闘のルールってどんなんだっけ… >>と思いながらレスしてるぜ! >ナイトメア以外の魔法使いと金属鎧がごみになる ナイトメアは金属鎧きがちなのでごみになる
164 23/11/15(水)09:42:51 No.1124350805
SWの水中戦闘なんてナイトメアのドルイドが居たら一発で何も考えなくてよくなるルールだぜ!
165 23/11/15(水)09:43:45 No.1124350955
ダークエイジだと騎士プレイできるの?
166 23/11/15(水)09:44:02 No.1124351016
ドルイドは棒使いになるしかないからナイトメアはどうなんだろうな
167 23/11/15(水)09:45:01 No.1124351163
>ただこれはオンオフというよりオフは気安い仲間と遊ぶことばかりで >オンは初対面の人と遊ぶことが多いって違いのせいだと思う 身内卓とコンベ卓の違いだな なあなあで済む卓と済まない卓がある
168 23/11/15(水)09:45:04 No.1124351170
>ダークエイジだと騎士プレイできるの? できなくはないよ 公式だと9世紀のアラビア人探索者やるシナリオも見たことあるから必ずできるとは言わない
169 23/11/15(水)09:46:36 No.1124351435
>ドルイドは棒使いになるしかないからナイトメアはどうなんだろうな ウエポンホルダーなり鞘なりに武器をしまって(補助動作)毎ラウンド鞄から宿木の棒杖を取り出して(補助動作)使って(補助動作)投げ捨てれば(補助動作)ええ!
170 23/11/15(水)09:47:50 No.1124351657
>SWの水中戦闘なんてナイトメアのドルイドが居たら一発で何も考えなくてよくなるルールだぜ! そこでこのディスペルマジック
171 23/11/15(水)09:47:57 No.1124351675
>ドルイドは棒使いになるしかないからナイトメアはどうなんだろうな ある程度金が溜まったら補助動作で枝を出して魔法使ったら枝を放り捨てて他の武器で殴るようになるから マルアク考えなければ武器はほぼ気にしなくて良いと思う
172 23/11/15(水)09:49:10 No.1124351893
>治安悪過ぎない!? それはどっちかと言うと日本の作品世界が治安良すぎるんだと思う お国柄ってやつだ
173 23/11/15(水)09:49:34 No.1124351968
鞄から杖を出して捨ててを繰り返すのいいよね
174 23/11/15(水)09:49:49 No.1124352017
>そこでこのディスペルマジック 燃費こそ重いけど補助動作でかけなおせる魔法に主動作消費してくれて有難いぜー!
175 23/11/15(水)09:50:16 No.1124352103
>鞄から杖を出して捨ててを繰り返すのいいよね 腰にたくさん差してあるのかもしれない
176 23/11/15(水)09:50:28 No.1124352145
>鞄から杖を出して捨ててを繰り返すのいいよね ある程度高レベルになるとカードシューターも放り捨てだすよね…
177 23/11/15(水)09:50:55 No.1124352244
T&Tの治安はゴミだって公言してるからあれは普通に治安悪いよ オールドワールドの方がまだマシだ
178 23/11/15(水)09:51:09 No.1124352286
>>そこでこのディスペルマジック >燃費こそ重いけど補助動作でかけなおせる魔法に主動作消費してくれて有難いぜー! 水圧とかどうなってるんだろうね
179 23/11/15(水)09:51:51 No.1124352431
水圧を考慮するシステムは…あるけど流石に運用した事ない
180 23/11/15(水)09:52:04 No.1124352479
幾つかのゲームだと水中じゃスピアやダガーの類くらいしか武器使えなくなるのがあったが武器ごとに技能を上げてかなきゃならないゲームだとこれがかなりきつかった 達人級のグレートソード技能の持ち主が初期値から少し育った程度のダガー技能を持ってるのが普通だったりするからね…
181 23/11/15(水)09:52:24 No.1124352551
>水圧とかどうなってるんだろうね そりゃどっかのリプレイみたいに水深100mとかならプチっとな SWの水中適正は水圧無視も付いてるからそれが亡くなったらお察し
182 23/11/15(水)09:53:14 No.1124352705
>オールドワールドの方がまだマシだ 小説読んでたら不潔ではあってもそれなりにはいいんだよな治安…
183 23/11/15(水)09:54:17 No.1124352898
水中で戦いたくねえな…
184 23/11/15(水)09:55:30 No.1124353124
正直ここまで見たけど水中の処理いる?とはなってる リアリティ出すためにはいるのかもしれないけど
185 23/11/15(水)09:55:56 No.1124353206
>水中で戦いたくねえな… 空中水中アストラル界にエーテル界 戦いたくない空間は大体似た様な環境だなあ
186 23/11/15(水)09:56:07 No.1124353225
>水中で戦いたくねえな… よし依頼だして他のパーティに投げよう!
187 23/11/15(水)09:56:37 No.1124353319
T&Tはいろんな意味で反D&DというかD&Dの俗悪パロなので 冒険者の質は悪いし社会的な扱いも当然 そもそも治安も比べようがないってことになってるので アメリカではT&Tが普通なんてことはない
188 23/11/15(水)09:56:42 No.1124353337
>>そこでこのディスペルマジック >燃費こそ重いけど補助動作でかけなおせる魔法に主動作消費してくれて有難いぜー! これも主動作消費言ってるけどこの後相手の攻撃避けられないだろうし怖いよ!
189 23/11/15(水)09:56:56 No.1124353383
>正直ここまで見たけど水中の処理いる?とはなってる 変わったシチュエーションで戦うのは気分転換にはなるよ ペナルティ受けてるのにいつもと同じレベルの敵が出てただのストレスに変わることもあるがそこはまあ
190 23/11/15(水)09:57:20 No.1124353454
>正直ここまで見たけど水中の処理いる?とはなってる >リアリティ出すためにはいるのかもしれないけど まあやりたい人のためのルールだけど 大体の人はがやりたがらないってだけ
191 23/11/15(水)09:57:40 No.1124353521
>冒険者の質は悪いし社会的な扱いも当然 なぜかこれが日本だと横行してる気がする
192 23/11/15(水)09:57:41 No.1124353526
水中の厄介ごとなら任せろみたいなエルフ限定PTとかありそう 前衛は水中用騎獣も活躍!
193 23/11/15(水)09:57:57 No.1124353576
完全水中はともかく 腰まで水に浸かった状態での戦闘とかならありでは
194 23/11/15(水)09:58:21 No.1124353652
>なぜかこれが日本だと横行してる気がする 大体ソドワで誰かがそれを流行らせたせい
195 23/11/15(水)09:58:26 No.1124353665
今上映してるゴジラ見たら水圧こわいってなる
196 23/11/15(水)09:58:32 No.1124353681
>水中で戦いたくねえな… 俺がダンジョン作るとだいたい一回は水中での戦闘か水に入って捜し物してもらうイベントが入るぞ ほら入って入って
197 23/11/15(水)09:58:34 No.1124353687
>>冒険者の質は悪いし社会的な扱いも当然 >なぜかこれが日本だと横行してる気がする 名前書ければ誰でもなれる底辺みたいなイメージがあるのは否定できない
198 23/11/15(水)09:59:17 No.1124353817
>>冒険者の質は悪いし社会的な扱いも当然 >なぜかこれが日本だと横行してる気がする まあ市民権を購入しているかどうかも怪しい素性不明瞭の戦闘能力のある輩なのは間違いないし…
199 23/11/15(水)09:59:32 No.1124353854
流石に水深100mまで行くような冒険はもうエルフに任せるだろうよそりゃあ!
200 23/11/15(水)09:59:40 No.1124353877
PLとしては水中嫌だけどそれ用の魔法とか装備データも結構あるからGMだとやりたくなる
201 23/11/15(水)09:59:52 No.1124353915
CD&Dとか見ると冒険者ってそれなりに能力があって社会的にも認められてるのが前提だったりするからな
202 23/11/15(水)10:00:59 No.1124354114
>流石に水深100mまで行くような冒険はもうエルフに任せるだろうよそりゃあ! これぞ魔導機時代の遺跡から手に入れた100m以上の深さの海に潜れる船じゃ これで海底ダンジョンに潜ることができるぞい
203 23/11/15(水)10:01:02 No.1124354129
>CD&Dとか見ると冒険者ってそれなりに能力があって社会的にも認められてるのが前提だったりするからな 冒険だけじゃ食っていけないというのは感覚的に普通だと思う あくまで表の生活基盤ありきでネタがあれば行く感じ
204 23/11/15(水)10:01:07 No.1124354147
少し硫黄臭のする温かい水が溜まっている水たまりがあり その中に裸のトロールが入っている もし君達がこの水たまりにタオルをつけた場合 トロールは激怒して襲いかかってくる
205 23/11/15(水)10:01:13 No.1124354165
>>>冒険者の質は悪いし社会的な扱いも当然 >>なぜかこれが日本だと横行してる気がする >名前書ければ誰でもなれる底辺みたいなイメージがあるのは否定できない まぁ冒険者ギルドなんていうどの街にでもある便利で万能なケツモチ組織がなければ自称冒険者としか言いようがないし
206 23/11/15(水)10:02:11 No.1124354307
>まあ市民権を購入しているかどうかも怪しい素性不明瞭の戦闘能力のある輩なのは間違いないし… ゴロツキかどうかはともかくヤクザ者ではある
207 23/11/15(水)10:02:48 No.1124354419
>正直ここまで見たけど水中の処理いる?とはなってる >リアリティ出すためにはいるのかもしれないけど たまにやる極限環境の一つだからね 冒険者水に落として上から飛んでる奴で襲わせるのはたまにやる
208 23/11/15(水)10:03:06 No.1124354466
>名前書ければ誰でもなれる底辺みたいなイメージがあるのは否定できない ギルドに所属してる派遣社員みたいなもんだし
209 23/11/15(水)10:03:11 No.1124354483
>これも主動作消費言ってるけどこの後相手の攻撃避けられないだろうし怖いよ! 敵の構成にもよるけど防護点でどうにかしやすい攻撃よりも大体はソーサラーの一手の方が怖いと思うよ!
210 23/11/15(水)10:03:51 No.1124354592
まあ国や街の周辺が常に魔物に襲われる可能性がある環境だから許されてる節はある 手が足りなすぎる
211 23/11/15(水)10:04:28 No.1124354713
>>なぜかこれが日本だと横行してる気がする >大体ソドワで誰かがそれを流行らせたせい 実はソドワにも冒険者はチンピラだとは書いてない
212 23/11/15(水)10:05:22 No.1124354850
2.5だとギルド所属で信用第一だからいい子ちゃんじゃないと無理だよみたいなのは結構公式で書かれてる ギルド経由で仕事受けるからあそこダメだわ見たいな話が広まったら終わるだろうしなあ…
213 23/11/15(水)10:05:30 No.1124354872
>今上映してるゴジラ見たら水圧こわいってなる タイタニック号見に行ってパーになった人達をこないだ見たばっかりだ
214 23/11/15(水)10:05:33 No.1124354874
>前衛は水中用騎獣も活躍! 水陸両用騎獣ならともかく水中専用騎獣がゴミすぎて…
215 23/11/15(水)10:06:22 No.1124355041
旧ソドワは冒険者ゴロツキ扱いじゃなかった?2.0で地位かなり上がったけど
216 23/11/15(水)10:06:51 No.1124355131
>>>なぜかこれが日本だと横行してる気がする >>大体ソドワで誰かがそれを流行らせたせい >実はソドワにも冒険者はチンピラだとは書いてない せいぜい馬の骨呼ばわりだからな…
217 23/11/15(水)10:07:14 No.1124355213
>旧ソドワは冒険者ゴロツキ扱いじゃなかった?2.0で地位かなり上がったけど 真面目な話そんなことは何処にも書いてない なんとなくそんな雰囲気に固まったけど
218 23/11/15(水)10:07:38 No.1124355279
超犯罪都市って名乗ってる割に治安が現代日本とあんま変わらないN◎VAって町があって
219 23/11/15(水)10:08:53 No.1124355486
>せいぜい馬の骨呼ばわりだからな… 冒険者は平沢進聞くのか…
220 23/11/15(水)10:09:15 No.1124355557
そもそも旧SWでも3レベルにもなれば神官なんて地方の神殿任されるレベルだし そんなチンピラ扱いされるってのが当然みたいにされても困る
221 23/11/15(水)10:09:21 No.1124355575
>実はソドワにも冒険者はチンピラだとは書いてない 当時それらしいことを書いていたのは長尾剛って人の書いてたTRPGの副読本のせいらしいというのはどっかで見たな
222 23/11/15(水)10:10:14 No.1124355720
>冒険者の質は悪いし社会的な扱いも当然 現代に当てはめると 自称バウンティハンターで銃とナイフ持ち歩いてる武装集団が町から町を渡り歩いてるって考えると 田舎町によそ者がやってきた以上の扱いの悪さは仕方ない
223 23/11/15(水)10:10:16 No.1124355725
>旧ソドワは冒険者ゴロツキ扱いじゃなかった?2.0で地位かなり上がったけど 完全版には英雄候補としっかり書いてある
224 23/11/15(水)10:10:45 No.1124355814
神官と盗賊ギルド入ってるスカウトとかで一括りにするほうが変でしょ 神官が特殊なだけだし信仰対象によっては神官はゴロツキどころか敵だ
225 23/11/15(水)10:11:36 No.1124355968
SW…超越環境で遊びたいが今はちょっと卓を増やす余裕がない…
226 23/11/15(水)10:12:52 No.1124356158
TRPG自体がリアリティ求めるべきだよねみたいな風潮の時期は確かにあったんで そこに紛れ込んで「こういう風にした方がリアリティあるよね現実はそんな優しくないし(笑)」みたいな事を識者面してコンベとかでそれっぽく吹聴でもした奴がいたんじゃねえかな
227 23/11/15(水)10:13:02 No.1124356196
>完全版には英雄候補としっかり書いてある 完全版の前でも冒険者の宿に所属している以上は無法者じみた行為はできないってあったな
228 23/11/15(水)10:13:19 No.1124356246
>自称バウンティハンターで銃とナイフ持ち歩いてる武装集団が町から町を渡り歩いてるって考えると >田舎町によそ者がやってきた以上の扱いの悪さは仕方ない だから町で解決出来ない頼まれごとや危険を何度も解決したら手のひら返されるのもやむなし
229 23/11/15(水)10:13:20 No.1124356248
>超犯罪都市って名乗ってる割に治安が現代日本とあんま変わらないN◎VAって町があって メトロシティじゃないのか
230 23/11/15(水)10:13:21 No.1124356252
ニンジャスレイヤーのルルブ読んでて思ったけどこれって平日夜の突発卓向きなのでは…? キャラ作もシナリオも短時間で終わらせやすそうだし成長数も限界?みたいなやつで揃えられるからセッション数がちょっと違ってても問題ないっていう
231 23/11/15(水)10:13:38 No.1124356297
>旧ソドワは冒険者ゴロツキ扱いじゃなかった?2.0で地位かなり上がったけど 社会設定的に神殿とか魔術師ギルドとのつながりはほぼあったりするし戦士でもレベルと名声をあげたら騎士とかの採用の道はあるみたいから当時の専業冒険者の中ではわりといい待遇だと思う
232 23/11/15(水)10:13:39 No.1124356298
アルファコンプレックスは犯罪などなく幸福度の高い都市ですよ市民
233 23/11/15(水)10:14:48 No.1124356483
超越環境は超越者をどう集合させるかで悩むな たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか
234 23/11/15(水)10:14:52 No.1124356490
2.5でゴロツキしつつちょっと暴れて人助けもしたいみたいなのなら放浪者というのが…
235 23/11/15(水)10:15:39 No.1124356639
ヴァグランツ(放浪者)は渡世人みたいなもんだからな
236 23/11/15(水)10:15:56 No.1124356686
>超越環境は超越者をどう集合させるかで悩むな >たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか 借金のカタ
237 23/11/15(水)10:16:59 No.1124356860
>超越環境は超越者をどう集合させるかで悩むな >たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか お互い知り合いでもないんなら普通にFEAR系みたいにしっかり背景用意した個別導入くらいが丁度いいんじゃないか 世界中のどこかで各々が関わってた事件が一本の線に集まって来るのがそれっぽいし
238 23/11/15(水)10:17:23 No.1124356934
>超越環境は超越者をどう集合させるかで悩むな >たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか 超越者共が協力しないと行けないような状況なんだから勝手に集まるでしょ 国王たちからの依頼とか神からの啓示とか
239 23/11/15(水)10:17:33 No.1124356968
>超越環境は超越者をどう集合させるかで悩むな >たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか そこ掘り下げて面白くなるってんならわかるけど悩むくらいならやらなくていいと思うよ
240 23/11/15(水)10:18:00 No.1124357048
>借金のカタ 数十万ガメルくらいならサクッと回収できる連中だし情けなさすぎるだろ
241 23/11/15(水)10:19:04 No.1124357226
>>借金のカタ >数十万ガメルくらいならサクッと回収できる連中だし情けなさすぎるだろ 億単位のガメルかもしれないだろ …違法金利だな?
242 23/11/15(水)10:19:21 No.1124357280
超越者だぞ 超越的借金を抱えてるに決まってる
243 23/11/15(水)10:19:44 No.1124357348
>借金のカタ ちょっと戦争起こしたら戦費が数億ガメルほど足りなくて…
244 23/11/15(水)10:20:01 No.1124357399
TRPGめっちゃハマって今月はほぼ毎日21時過ぎから予定入れちゃったんだけど…これ体力使いますね…! あとTRPG以外のことできない…!当たり前だけど…
245 23/11/15(水)10:20:22 No.1124357446
>超越者だぞ >超越的借金を抱えてるに決まってる 超越村を超越的に襲ってる超越ゴブリン達の超越的な巣を攻略して超越財宝を手に入れて借金を返さないと…
246 23/11/15(水)10:20:25 No.1124357459
うっかり飲み代のツケが超越してしまった
247 23/11/15(水)10:21:27 No.1124357632
そういやDXで水中戦とかやったこと無いなぁ ルルブに無いからかもしれんが
248 23/11/15(水)10:21:28 No.1124357636
>TRPGめっちゃハマって今月はほぼ毎日21時過ぎから予定入れちゃったんだけど…これ体力使いますね…! >あとTRPG以外のことできない…!当たり前だけど… そこは沼だぞ 沼の中って暖かくて心地いいよね…
249 23/11/15(水)10:21:33 No.1124357646
>ニンジャスレイヤーのルルブ読んでて思ったけどこれって平日夜の突発卓向きなのでは…? >キャラ作もシナリオも短時間で終わらせやすそうだし成長数も限界?みたいなやつで揃えられるからセッション数がちょっと違ってても問題ないっていう ちょっとした調査と戦闘だけくらいならワンナイトでささっとできるね
250 23/11/15(水)10:21:51 No.1124357697
>TRPGめっちゃハマって今月はほぼ毎日21時過ぎから予定入れちゃったんだけど…これ体力使いますね…! >あとTRPG以外のことできない…!当たり前だけど… 加 莫 !
251 23/11/15(水)10:22:18 No.1124357777
じゃあ死のワナの地下迷宮みたいに自分の意志でやべー競技に参加してチーム組んだとかは?
252 23/11/15(水)10:22:37 No.1124357827
実際サーペントで名誉点金に変えて借金しまくりのレベル15とかいなかったっけ?
253 23/11/15(水)10:22:53 No.1124357877
>そういやDXで水中戦とかやったこと無いなぁ >ルルブに無いからかもしれんが どう運用すべきなのか分からん! 今でさえ重力とレーザー組み合わせた攻撃って何が起こってるの…?とかなってるのに!
254 23/11/15(水)10:23:37 No.1124357996
>超越環境は超越者をどう集合させるかで悩むな >たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか PLと一緒に個別に考えるのもアリだぞ体力があるならな 設定ごとに相応しいカ…カッコイイタル~!なシーンを作れるかもしれん というか超越じゃないけどサーペンターズのあの感じだよあれでよくね?
255 23/11/15(水)10:23:40 No.1124358009
スレ本文でふと思い出したけどD&DのモジュールにPC全員が馬を手に入れる機会が2度3度あるのがあったな そのモジュールは野外をあちらこちらへ動き回るのがメインの冒険なんで 単純に移動速度を上げるのが目的なんだろうがそういうシナリオは作ったことなかったな
256 23/11/15(水)10:23:51 No.1124358039
>TRPGめっちゃハマって今月はほぼ毎日21時過ぎから予定入れちゃったんだけど…これ体力使いますね…! >あとTRPG以外のことできない…!当たり前だけど… どっかで倒れて卓の仲間に迷惑をかけないようにだけは気を付けてね
257 23/11/15(水)10:24:16 No.1124358108
超越者に限らず集合までにグダると凄い時間持っていかれるから特に単発なら先にPTは組んでるかもう出発してる体で話は進めた方が絶対に楽
258 23/11/15(水)10:24:29 No.1124358138
アリアン2eのファイターが上位クラスでめっちゃ硬いのと乗り物に乗ってるとボーナ付があるクラスなんだけどシナリオによっては乗り物禁止のダンジョンとかザラだから選びにくいよなって
259 23/11/15(水)10:24:30 No.1124358141
酒場で親友と飲んでたら王国傭兵部隊入隊の契約書にサインをさせられたのかもしれん
260 23/11/15(水)10:25:05 No.1124358235
ハマると一回くらいやっちゃう「毎日予定ある状態が数ヶ月続く状態」! うお…体バッキバキ…ってなって人は抑えることを学ぶ
261 23/11/15(水)10:25:12 No.1124358255
現代日本のTRPGの戦闘シーンが大体雑魚戦一回ボス戦一回くらいで構成されてる中 その内の一枠を特殊環境にしちゃうと適応できない人の遊ぶ機会損失が大きくなりすぎるってのが 水中戦とか変わったバトルがやりにくい背景としてあると思いました
262 23/11/15(水)10:25:12 No.1124358259
戦記物とかなら気兼ねなく馬乗れそうなのに できねえそんな人も物も国も動くようなシナリオは
263 23/11/15(水)10:25:21 No.1124358295
でもこの飲み代替わりに世界を救ってくるのは使えるぞ
264 23/11/15(水)10:25:22 No.1124358300
>スレ本文でふと思い出したけどD&DのモジュールにPC全員が馬を手に入れる機会が2度3度あるのがあったな 大体一人やたら足の速い奴がいて馬をぶっちぎってたりするよね
265 23/11/15(水)10:25:27 No.1124358312
>当時それらしいことを書いていたのは長尾剛って人の書いてたTRPGの副読本のせいらしいというのはどっかで見たな 出たな100の常識 そもそもシステムごとに世界観なんて違うのに常識とかアホ言うなって奴を有難がってた時代だ
266 23/11/15(水)10:26:05 No.1124358417
でも俺も高校生の頃はほぼ毎日セッションしてたな… なんなら昼やった後に夜やるとかもしてた
267 23/11/15(水)10:26:12 No.1124358440
>アリアン2eのファイターが上位クラスでめっちゃ硬いのと乗り物に乗ってるとボーナ付があるクラスなんだけどシナリオによっては乗り物禁止のダンジョンとかザラだから選びにくいよなって アレは元ネタのROからして常時騎乗だし乗ったまま入れるにしたほうが無難というか乗って無いと戦力ガタ落ちになるからそうしないとグダる
268 23/11/15(水)10:26:22 No.1124358472
>>スレ本文でふと思い出したけどD&DのモジュールにPC全員が馬を手に入れる機会が2度3度あるのがあったな >大体一人やたら足の速い奴がいて馬をぶっちぎってたりするよね サンドマンは白人が聞き間違えた名前…
269 23/11/15(水)10:26:46 No.1124358540
毎日trpgなんてシナリオ作るGMが持つのか…?
270 23/11/15(水)10:27:01 No.1124358590
>ハマると一回くらいやっちゃう「毎日予定ある状態が数ヶ月続く状態」! >うお…体バッキバキ…ってなって人は抑えることを学ぶ 中学生高校生時代にその時期を終えているとその後の対応は比較的スムーズ 大人になってからはまった人は大変
271 23/11/15(水)10:27:02 No.1124358593
>でもこの飲み代替わりに世界を救ってくるのは使えるぞ 侍道2の好きなシーンに 「なんであの子のためにそこまでしてくれるの?」 「握り飯をひとつ貰ったからだ」 ってのがあってああいうの好き!ってなる
272 23/11/15(水)10:27:07 No.1124358609
もう基本雑だから「えっ!?世界の危機が!?」とかやった次のシナリオで 似たようなレベル帯で「えっ!?ペットが行方不明!?」とかそんな感じでやるぞ
273 23/11/15(水)10:27:08 No.1124358614
ハイファンタジーだと低レベルだと馬が高くて買えなくて 高レベルだと他の移動手段があったりするのも騎乗がすくない原因だと思う
274 23/11/15(水)10:27:25 No.1124358684
>実際サーペントで名誉点金に変えて借金しまくりのレベル15とかいなかったっけ? マイザールだな 他のPCと名声的なランクがギリギリ同じに留まる範囲で可能な限り踏み倒しをした
275 23/11/15(水)10:27:46 No.1124358735
>たまたま居合わせましたじゃ味気ないし集められたならどんな存在に集められるのかとか まあ超越者レベルならデカい事件の兆しをそれぞれ見つけて情報集めたら集結みたいな感じで良いんじゃない セージとか高い奴に他の奴が聞きに来たり
276 23/11/15(水)10:28:01 No.1124358778
途中まで普通に狭かったり階段やらなんやらあるダンジョンが戦闘するエリアだけ急に広がる現象
277 23/11/15(水)10:28:24 No.1124358850
>アリアン2eのファイターが上位クラスでめっちゃ硬いのと乗り物に乗ってるとボーナ付があるクラスなんだけどシナリオによっては乗り物禁止のダンジョンとかザラだから選びにくいよなって まあ乗ってる気分になるスキルとか馬連れて無くても呼んだら来るスキルとかもあったりするし そもそも乗り物を理屈で禁止に出来るサイズのダンジョンって出せるエネミーとシチュが限られ過ぎててGM側もあんまり楽しくないんだ
278 23/11/15(水)10:28:51 No.1124358934
>ハイファンタジーだと低レベルだと馬が高くて買えなくて >高レベルだと他の移動手段があったりするのも騎乗がすくない原因だと思う あと他のお乗り物より大体貧弱でね…
279 23/11/15(水)10:28:54 No.1124358944
>もう基本雑だから「えっ!?世界の危機が!?」とかやった次のシナリオで >似たようなレベル帯で「えっ!?ペットが行方不明!?」とかそんな感じでやるぞ 私こう言うの好き! 俺ら世界救ったんだよな…ってぼやきながらドブ掃除とかしたい!
280 23/11/15(水)10:29:36 No.1124359075
>途中まで普通に狭かったり階段やらなんやらあるダンジョンが戦闘するエリアだけ急に広がる現象 まあでも 現実の施設も結構そんな感じだぜ!
281 23/11/15(水)10:29:38 No.1124359079
>毎日trpgなんてシナリオ作るGMが持つのか…? ハクスラメインなら別に 2.5で最初に色々フィールド用意して依頼適当に考えて探索してクエストこなしながらランダムイベント起こして最後にボス戦(ここだけその日の参加メンバー見て回しながら作る) ってのをほぼ毎日やってたよ エターナルエンパイアとか参考になる
282 23/11/15(水)10:29:47 No.1124359111
シナリオ作れないからなんかをパク…土台にしたいんだけどシナリオ大量に置いてるようなサイトないかい クトゥルフ以外で
283 23/11/15(水)10:30:03 No.1124359158
>今でさえ重力とレーザー組み合わせた攻撃って何が起こってるの…?とかなってるのに! DXのことは知らないが重力を用いて指向性を上げたレーザーじゃダメなのかな 重力子をレーザーのように指向性上げて射出だとレーザーってよりビームになるから駄目そう
284 23/11/15(水)10:30:17 No.1124359210
>俺ら世界救ったんだよな…ってぼやきながらドブ掃除とかしたい! 行きつけの酒場の女将さんにはいつまでも勝てないからな…
285 23/11/15(水)10:30:28 No.1124359243
事前に第ゼロ回開催してキャラメイクさせながらこんなプロローグですどういう動機で集まるか考えて発表してくださいってやりなさる
286 23/11/15(水)10:30:30 No.1124359252
ロールしてぇ~って感じじゃなきゃ割とサクサク出来るよね それでもGMロボレベルの人いるけど
287 23/11/15(水)10:30:53 No.1124359343
我らの誇りにかけて!必ずやキャンディちゃん(チワワ)を見つけてみせる!!
288 23/11/15(水)10:30:58 No.1124359354
>シナリオ作れないからなんかをパク…土台にしたいんだけどシナリオ大量に置いてるようなサイトないかい https://talto.cc/ こことか?
289 23/11/15(水)10:31:25 No.1124359423
レーザーもビームも いっしょよ
290 23/11/15(水)10:31:36 No.1124359461
あっ貴方はあの伝説の英雄〇〇様!? こんな失くした指輪探しで出会えて光栄です!
291 23/11/15(水)10:32:08 No.1124359573
>あっ貴方はあの伝説の英雄〇〇様!? >こんな失くした指輪探しで出会えて光栄です! FF14で見た
292 23/11/15(水)10:32:14 No.1124359600
>途中まで普通に狭かったり階段やらなんやらあるダンジョンが戦闘するエリアだけ急に広がる現象 それはウルトラマンが持っている特殊能力 「格闘戦の時に町中に開けた空間を出現させるパワー」を使っているのだ
293 23/11/15(水)10:32:46 No.1124359688
1つのシナリオを1日で駆け抜けるみたいなことをせずほぼ毎日適当に集まりつつも少しずつ遊んでいくみたいなスタイルでやってた時期があった あの頃は良かった
294 23/11/15(水)10:33:08 No.1124359754
>>シナリオ作れないからなんかをパク…土台にしたいんだけどシナリオ大量に置いてるようなサイトないかい >https://talto.cc/ >こことか? ありがとう!
295 23/11/15(水)10:33:15 No.1124359779
>シナリオ作れないからなんかをパク…土台にしたいんだけどシナリオ大量に置いてるようなサイトないかい >クトゥルフ以外で AIに舞台設定とテーマみたいなの投げてシナリオ作ってって言う 割と面白そうなのも出てくるからそれを土台に弄る
296 23/11/15(水)10:33:30 No.1124359826
学校とかなんか運動するためのでかあああい室内空間がいきなりあるからな
297 23/11/15(水)10:33:43 No.1124359869
毎日友達と集まって卓を囲んでセッション三昧いいよね 俺には友達居なかったけど
298 23/11/15(水)10:34:04 No.1124359937
AIは昔頼んだけどこう言う感じでって言った内容をまとめただけの文章投げられて諦めた それを作れっつってんだろうが!
299 23/11/15(水)10:34:19 No.1124359999
冒険者足るものディバイディングドライバーの1つも持っておくもんよ…
300 23/11/15(水)10:34:22 No.1124360009
>サンドマンは白人が聞き間違えた名前… 昨日見た深夜アニメの実況でザントマンをサンドマンじゃなかったのかってレス見たの思い出した 英語読みだとサンドマンでザントマンはドイツ語だったような
301 23/11/15(水)10:34:24 No.1124360014
>1つのシナリオを1日で駆け抜けるみたいなことをせずほぼ毎日適当に集まりつつも少しずつ遊んでいくみたいなスタイルでやってた時期があった >あの頃は良かった 学生時代は一日で複数のシナリオを食い散らすモンスターだったぜ
302 23/11/15(水)10:34:43 No.1124360080
なんでも知ってるので今回も当然予見していた 世界の中で一番速い存在なので走ってきた 神から直接なんとかしてこいと語りかけられるレベルの神官なので実質ナビつき もう自分が王なので普通に情報網とか貴重なマジックアイテムで
303 23/11/15(水)10:35:13 No.1124360193
レーザーは波長を揃えたって意味でビームは光線の意味のはずだから レーザー重力波はなんか実際にあってもおかしくない!気がする!
304 23/11/15(水)10:35:23 No.1124360233
サンサーラバラッドの馬というか騎手は大体職業スキルの騎士と一緒に取得するっていうのもあるけど 初期作成でも作りやすい上に大体攻撃能力跳ね上がって雑に強いし 馬とか従者みたいなのの耐久力は全部外付けHP扱いになるから本人が硬くなってそいつら分の耐久力削られても能力失わないし 騎乗戦闘するキャラも民衆率いて突撃するキャラもチャリオットに載って轢き殺すキャラも破城槌引いてブチ当てるキャラも使いやすくて強いよ
305 23/11/15(水)10:35:48 No.1124360319
>レーザーは波長を揃えたって意味でビームは光線の意味のはずだから 逆じゃね?
306 23/11/15(水)10:36:33 No.1124360458
>>もう基本雑だから「えっ!?世界の危機が!?」とかやった次のシナリオで >>似たようなレベル帯で「えっ!?ペットが行方不明!?」とかそんな感じでやるぞ いいですよねギャラクシーエンジェルの投げっぱなしシナリオ
307 23/11/15(水)10:37:03 No.1124360554
>俺には友達居なかったけど 兄弟を召喚せよ
308 23/11/15(水)10:38:14 No.1124360795
>>俺には友達居なかったけど >兄弟を召喚せよ >俺には兄弟居なかったけど
309 23/11/15(水)10:38:26 No.1124360833
最近はルルブ持ってるけどダイス持ってない勢もいるんだとか
310 23/11/15(水)10:38:45 No.1124360893
AIはアイデア出しとかキャラ設定作りとかそういう人間がやっても楽しい仕事だととても頼れるぞ! 細かいデータ作りとか構成踏まえてシナリオに落とし込む仕事とか人間がやりたくない面倒な仕事はAIも苦手だ
311 23/11/15(水)10:39:08 No.1124360963
コンシューマのゲームでもなんでこんな狭い空間にモンスターが密集してんだよってのは 擦られすぎたお約束みたいな感じで今更気にしてもってのはある
312 23/11/15(水)10:39:16 No.1124360989
ダイス持ってなくてもTRPG出来る時代だからな オフだろうがスマホでダイス振っちまえばいい
313 23/11/15(水)10:39:18 No.1124360994
>最近はルルブ持ってるけどダイス持ってない勢もいるんだとか ダイスbotあるし…
314 23/11/15(水)10:39:48 No.1124361104
>最近はルルブ持ってるけどダイス持ってない勢もいるんだとか デジタルダイスが使える環境ならまあ問題ないし オフでやるなら貸すし
315 23/11/15(水)10:39:59 No.1124361137
>最近はルルブ持ってるけどダイス持ってない勢もいるんだとか 12年やってるけど持ってないぞ
316 23/11/15(水)10:40:03 No.1124361146
>最近はルルブ持ってるけどダイス持ってない勢もいるんだとか 俺の持ってるダイスは天翔けるゴブリン亭のIRCダイスマクロOD TOOLだ…
317 23/11/15(水)10:40:22 No.1124361221
>途中まで普通に狭かったり階段やらなんやらあるダンジョンが戦闘するエリアだけ急に広がる現象 さいたまスーパーアリーナでエンカウントしても 岩舟山採石場跡に移動するし
318 23/11/15(水)10:40:44 No.1124361285
ダイスも駒も持ってるけど結局オンセツール使うからなぁ
319 23/11/15(水)10:41:20 No.1124361380
>俺には兄弟居なかったけど もう親に頼むしか…
320 23/11/15(水)10:41:43 No.1124361454
オフでセッションしないならダイスいらんやろ
321 23/11/15(水)10:42:03 No.1124361529
>俺には兄弟居なかったけど 結婚して子供作って子供と遊べ
322 23/11/15(水)10:42:08 No.1124361544
>>俺には兄弟居なかったけど >もう親に頼むしか… >俺には親居なかったけど
323 23/11/15(水)10:42:49 No.1124361686
>さいたまスーパーアリーナでエンカウントしても >岩舟山採石場跡に移動するし 爆発を起こさない時は移動しない事も
324 23/11/15(水)10:42:58 No.1124361726
>オフでセッションしないならダイスいらんやろ オフでも判定面倒なシステムはダイスボット使ったりするなあ
325 23/11/15(水)10:43:12 No.1124361774
>>途中まで普通に狭かったり階段やらなんやらあるダンジョンが戦闘するエリアだけ急に広がる現象 >さいたまスーパーアリーナでエンカウントしても >岩舟山採石場跡に移動するし エグゼイドのゲームステージセレクトすることで場面転換する演出はよかった 現代日本でARMMOゲーするって設定ステージでやるファンタジーTRPGもなかなかおもしろいぞ
326 23/11/15(水)10:43:23 No.1124361809
>>>俺には兄弟居なかったけど >>もう親に頼むしか… >>俺には親居なかったけど 地雷原でタップダンスさせないで!
327 23/11/15(水)10:43:28 No.1124361833
>俺には親居なかったけど 急につらい展開にしてくるな
328 23/11/15(水)10:43:51 No.1124361904
>爆発を起こさない時は移動しない事も ライダーもWあたりはそのままスーパーアリーナでバトルすること多かったな
329 23/11/15(水)10:43:57 No.1124361923
「」に哀しき過去…
330 23/11/15(水)10:44:28 No.1124362022
最近は爆発はCGで描いたりできるから 採石場に行く必要もなくなってきてるんじゃないの
331 23/11/15(水)10:47:02 No.1124362474
発作的に本物の火薬を使いたくなるから移動することは多々ある 多分定期的に本物の爆発を見ないと行動にペナルティが入るんだろう
332 23/11/15(水)10:47:07 No.1124362491
宝生「」ゥ! なぜ君に両親が居ないのくぅァ! なぜ友達もできなかったのかァ!
333 23/11/15(水)10:48:11 No.1124362673
種族人間のウィークリング「」
334 23/11/15(水)10:49:54 No.1124362985
判定でダイスジャラジャラする快感はなかなか他で代えがたいのだが 実用性からしたら手間暇かかるだけか
335 23/11/15(水)10:49:55 No.1124362988
>発作的に本物の火薬を使いたくなるから移動することは多々ある >多分定期的に本物の爆発を見ないと行動にペナルティが入るんだろう そんなんだから爆破しすぎで地形替えて国から怒られるんだよ!
336 23/11/15(水)10:50:54 No.1124363154
>>発作的に本物の火薬を使いたくなるから移動することは多々ある >>多分定期的に本物の爆発を見ないと行動にペナルティが入るんだろう >そんなんだから爆破しすぎで地形替えて国から怒られるんだよ! ステージギミックがヤバすぎてやべえちょっと伏せろ!とお互いを心配するPCとジャーム!
337 23/11/15(水)10:51:17 No.1124363221
ダイスボットってちゃんと乱数が乱数になってんのかと未だに疑っている
338 23/11/15(水)10:52:45 No.1124363475
>ダイスボットってちゃんと乱数が乱数になってんのかと未だに疑っている 現実のダイスも偏ってるから気にするだけ無駄
339 23/11/15(水)10:53:13 No.1124363571
>現実のダイスも偏ってるから気にするだけ無駄 「ツクダダイスーー!」(ドラえもんボイス)
340 23/11/15(水)10:53:28 No.1124363620
>ダイスボットってちゃんと乱数が乱数になってんのかと未だに疑っている その辺は実物のダイスも疑わしいけど疑ったらキリがないと諦めてる だからツクダの10面ダイス使ってもいいだろ?
341 23/11/15(水)10:53:57 No.1124363719
お前ら本当にツクダダイス好きだな!
342 23/11/15(水)10:54:11 No.1124363763
>だからツクダの10面ダイス使ってもいいだろ? 良い訳ねぇだろ!
343 23/11/15(水)10:55:24 No.1124363980
真にランダムな乱数はむしろ人間が考える「それらしく感じる分散」を裏切る
344 23/11/15(水)10:57:11 No.1124364357
ツクダダイスだけ何十と集めてダブルクロスやってみたい気持ちはあります
345 23/11/15(水)10:58:18 No.1124364565
>「ツクダダイスーー!」(ドラえもんボイス) 時代的にのぶ代の方か…
346 23/11/15(水)10:58:47 No.1124364655
>真にランダムな乱数はむしろ人間が考える「それらしく感じる分散」を裏切る 体感の75%成功は技能値80%越えないと味わえないと思っている
347 23/11/15(水)10:59:15 No.1124364746
>>「ツクダダイスーー!」(ドラえもんボイス) >時代的にのぶ代の方か… わさびはダイスでイカサマなんかしないからな…
348 23/11/15(水)11:00:23 No.1124364951
実際のところツクダダイスはどんだけ偏ってるんだろう
349 23/11/15(水)11:01:15 No.1124365098
>実際のところツクダダイスはどんだけ偏ってるんだろう 0と10が大体15%ぐらい出るらしい
350 23/11/15(水)11:01:53 No.1124365205
最近朝のスレが盛り上がってるし布教用の初心者向け卓を立てたい気持ちがある
351 23/11/15(水)11:02:04 No.1124365242
>>実際のところツクダダイスはどんだけ偏ってるんだろう >0と10が大体15%ぐらい出るらしい 11面ダイス…!? いや言いたいことはわかる
352 23/11/15(水)11:02:06 No.1124365246
>>実際のところツクダダイスはどんだけ偏ってるんだろう >0と10が大体15%ぐらい出るらしい なそ
353 23/11/15(水)11:02:07 No.1124365251
>コンシューマのゲームでもなんでこんな狭い空間にモンスターが密集してんだよってのは >擦られすぎたお約束みたいな感じで今更気にしてもってのはある クロちゃんの本思い出した 中でも忍者のボードゲームで屋根裏に50人だか忍者が集まってどうしようって話は笑ったな
354 23/11/15(水)11:02:47 No.1124365372
1と0だ 素で間違えたわ
355 23/11/15(水)11:03:33 No.1124365508
wizですらモンスター36匹が一部屋に出てくるし…
356 23/11/15(水)11:06:12 No.1124365947
スレ本文で思い出したけどオフセ中に「君たちの目の前にユニコーンに乗った乙女が現れた」 と言ったらPLがなんで!?って反応してこっちが驚いたことあったな 今やってんのファンタジーなRPGだろ!なんでガンダムのほうを連想するんだよ!?
357 23/11/15(水)11:06:29 No.1124365989
書き込みをした人によって削除されました
358 23/11/15(水)11:06:36 No.1124366008
8面ダイスぶった斬って10面に改造みたいな感じだから0と9では…!?
359 23/11/15(水)11:07:13 No.1124366113
>スレ本文で思い出したけどオフセ中に「君たちの目の前にユニコーンに乗った乙女が現れた」 >と言ったらPLがなんで!?って反応してこっちが驚いたことあったな >今やってんのファンタジーなRPGだろ!なんでガンダムのほうを連想するんだよ!? 脳みそパチンコで犯されてしまってるのかもしれない
360 23/11/15(水)11:07:30 No.1124366169
>今やってんのファンタジーなRPGだろ!なんでガンダムのほうを連想するんだよ!? それでも!
361 23/11/15(水)11:08:15 No.1124366314
女が乗るならバンシィのほうだもんな
362 23/11/15(水)11:08:30 No.1124366364
スペシャルユニコーンフィーバー!!!
363 23/11/15(水)11:09:26 No.1124366552
>愛用してた百均の6面ダイスは体感3割くらいで1か6が出たなぁ 昔の安物ダイスは素で重量バランスが崩れてる奴が合ったりして怖い
364 23/11/15(水)11:09:28 No.1124366563
>それでも! 守りたいお約束があるんだァー!
365 23/11/15(水)11:09:51 No.1124366629
>最近朝のスレが盛り上がってるし布教用の初心者向け卓を立てたい気持ちがある 朝卓を!?
366 23/11/15(水)11:09:57 No.1124366650
>真にランダムな乱数はむしろ人間が考える「それらしく感じる分散」を裏切る カタンのダイスとか明らかに偏るもんな…
367 23/11/15(水)11:10:26 No.1124366731
>昔の安物ダイスは素で重量バランスが崩れてる奴が合ったりして怖い そういうのを探してここぞという時に使うのが楽しかったりもした思い出 まあ思ったように出ないんだけどさ
368 23/11/15(水)11:10:36 No.1124366758
>守りたいお約束があるんだァー! SEEDじゃねえか
369 23/11/15(水)11:11:22 No.1124366912
>女が乗るならバンシィのほうだもんな マリーダさんて乙女か?