23/11/15(水)00:34:42 デカい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/15(水)00:34:42 No.1124287486
デカいやつがデカい石投げたらそれだけで強い
1 23/11/15(水)00:35:31 No.1124287757
デカいやつが投げたデカい石全部避けれるやつがいたらそっちのが強い
2 23/11/15(水)00:43:56 No.1124290769
>デカいやつが投げたデカい石全部避けれるやつがいたらそっちのが強い なんでいるんだよそんなやつが
3 23/11/15(水)00:47:07 No.1124291787
まあ避け続けられないから近づくために何人も犠牲にしたんだが…
4 23/11/15(水)00:49:52 No.1124292580
避けられたやついたか…?
5 23/11/15(水)00:51:25 No.1124293032
最後の戦いだとコニー達も避けながら飛んでたな…あいつらも割と人間やめてるな…
6 23/11/15(水)00:51:42 No.1124293105
最後の調査兵団は避けまくってたな
7 23/11/15(水)00:53:00 No.1124293482
周辺に高い物体があれば避けれる
8 23/11/15(水)00:53:47 ID:EQo65WFM EQo65WFM No.1124293695
>避けられたやついたか…? 調査兵団
9 23/11/15(水)00:59:10 No.1124295150
調査兵団でもかなりギリギリだったろ…というか兵長以外無理だったろ
10 23/11/15(水)01:01:14 No.1124295699
>避けられたやついたか…? オニャンコポン
11 23/11/15(水)01:12:58 No.1124298771
この攻撃は初見だと滅茶苦茶インパクトあったな... シンプルに強力だから人がゴミみたいに死んでいく
12 23/11/15(水)01:14:43 No.1124299230
人間の投球技術とオラウータンの長い腕を組み合わせた全く新しい巨人
13 23/11/15(水)01:18:24 No.1124300202
>避けられたやついたか…? シーッ
14 23/11/15(水)01:18:56 No.1124300363
投石機って強いよね じゃあショットガン投石機って作ったら超強いじゃん をやった結果
15 23/11/15(水)01:28:20 No.1124302611
投球技術といい感じのサイズに岩を砕ける技術の融合だからな
16 23/11/15(水)01:35:06 No.1124304170
砲弾握って戦艦にも通用する戦術だからな…
17 23/11/15(水)01:38:13 No.1124304797
よぉ さっきはずいぶんと楽しそうだったな
18 23/11/15(水)01:38:59 No.1124304951
オカピは?
19 23/11/15(水)01:40:52 No.1124305315
オニャンコポンがこれ操縦技術で避けてるのちょっと凄腕すぎる
20 23/11/15(水)01:43:40 No.1124305864
エルヴィンの策?がなければリヴァイもこのまま殺されてた可能性が高いくらいの負け戦
21 23/11/15(水)01:44:43 No.1124306060
正直これやるとWW1の戦力程度じゃ通用しないと思う いきなり出てきて岩の雨飛ばされたらどこでも壊滅するし
22 23/11/15(水)01:45:46 No.1124306274
兵長ですら生き残ったのがほぼ運だから一番死に近かったシーン
23 23/11/15(水)01:46:15 No.1124306379
>エルヴィンの策?がなければリヴァイもこのまま殺されてた可能性が高いくらいの負け戦 というか運が良かったから初手でやられなかっただけで瞬殺されてた可能性すら高い
24 23/11/15(水)01:46:51 No.1124306501
>正直これやるとWW1の戦力程度じゃ通用しないと思う >いきなり出てきて岩の雨飛ばされたらどこでも壊滅するし 質量は正義だからな… 戦車も戦闘機もより重い岩が高速で飛んでくりゃそりゃぶっ潰れるし…
25 23/11/15(水)01:47:30 No.1124306630
つぶてのサイズと速度によるけどWW2のラインの兵器でないと耐えられるか怪しいと思われる 装甲数ミリじゃベコベコに潰されて終わりだろこれ
26 23/11/15(水)01:47:31 No.1124306634
そりゃ強いよなあって納得感はある 手頃な石そんなに都合できる? て疑問はあるけど
27 23/11/15(水)01:47:43 No.1124306675
俺考えたら最近石投げてなかった 昔はよく投げてたなあ
28 23/11/15(水)01:48:12 No.1124306780
エレンの上で戦った時はみんな避けてた
29 23/11/15(水)01:48:54 No.1124306928
対空でも対地でも強い やっぱ強えぜ…散弾…!
30 23/11/15(水)01:48:59 No.1124306943
>そりゃ強いよなあって納得感はある >手頃な石そんなに都合できる? >て疑問はあるけど ピークちゃんが集めてくれてた描写あったでしょ
31 23/11/15(水)01:49:48 No.1124307123
現代でもだいぶ通用しそう
32 23/11/15(水)01:49:53 No.1124307134
ここのエグさとへーちょの頭おかしさに笑う
33 23/11/15(水)01:50:38 No.1124307292
>現代でもだいぶ通用しそう ジークは咆哮もあるから兵器として強すぎる
34 23/11/15(水)01:51:05 No.1124307379
エレンの背中から生えてるときだと手から生成できるから石持って来る必要すら無いのずるい
35 23/11/15(水)01:51:11 No.1124307395
>現代でもだいぶ通用しそう 現代ならいっそ岩の変わりに巨大な榴弾投げたらどっすかね
36 23/11/15(水)01:51:55 No.1124307533
最終決戦でも相変わらず強かった
37 23/11/15(水)01:52:46 No.1124307706
割と九つの巨人自体は現代でも戦況によっては十分脅威だけど結局のところ九体しかいないから何百と戦車や戦闘機用意出来るようになったらいずれすり潰されるよねって話だし
38 23/11/15(水)01:53:01 No.1124307747
叫びで無垢巨人出せたり投石あったりジークの獣は戦略兵器レベルで強過ぎる
39 23/11/15(水)01:53:15 No.1124307790
石投げるのは人類が昔からやってる最強戦法だからた
40 23/11/15(水)01:55:31 No.1124308213
軍艦沈めてる…
41 23/11/15(水)02:01:13 No.1124309147
一粒が大砲サイズの散弾と考えると無茶苦茶だ
42 23/11/15(水)02:05:31 No.1124309819
現代人が使ってる最新鋭の武器も複雑な構造の筒やら乗り物やら火薬やら駆使してるけど 詰まるところやってることはコレの延長だもんな
43 23/11/15(水)02:07:29 No.1124310136
塹壕戦が破綻するよこれやると
44 23/11/15(水)02:07:57 No.1124310212
人間の動物的強さとしてよく挙がるのがスタミナと投擲力だから巨人サイズで身体コントロールできる奴はそりゃ強い
45 23/11/15(水)02:08:18 No.1124310272
要塞攻略戦で無造作に砲弾掴んでばら撒いたの現代でも凶悪だよね
46 23/11/15(水)02:10:23 No.1124310623
地属性の希望の星
47 23/11/15(水)02:10:27 No.1124310631
飛行部隊出撃! 獣の巨人出現! 飛行部隊全滅!
48 23/11/15(水)02:11:32 No.1124310808
>塹壕戦が破綻するよこれやると 実際の塹壕戦だと装甲列車うろついてるうちは殺されるかもしれないから獣は陸に降ろせないって判断されてなかったか
49 23/11/15(水)02:12:18 No.1124310939
ラストの再生怪人みたいなのは実スペックも低いのが相場だろ 同等の力量で復活させた!ってのは一山いくらで処されるいわゆる再生怪人も同じ謳い文句だ
50 23/11/15(水)02:14:02 No.1124311231
>割と九つの巨人自体は現代でも戦況によっては十分脅威だけど結局のところ九体しかいないから何百と戦車や戦闘機用意出来るようになったらいずれすり潰されるよねって話だし 死んだら世界のどっかに無作為転移するとか継承しても13年で耐用性終わるとか そんな扱いづらいくらいなら画一化量産化された近代兵器のほうが絶対パフォーマンスいいに尽きる 最後の用途は市街テロ特化
51 23/11/15(水)02:14:12 No.1124311257
巨人って体温高いし現代戦では赤外線誘導ミサイルのいい的な気がしないでもない
52 23/11/15(水)02:14:16 No.1124311268
初弾避けたのマジで運だからなへいちょー
53 23/11/15(水)02:14:41 No.1124311348
もの投げるのは猿程度もできるけど 投擲といえるほどの威力と精度って人間の骨格だから出せるとかだったはずだけど これ本当にオランウータンか?
54 23/11/15(水)02:16:31 No.1124311645
>死んだら世界のどっかに無作為転移するとか継承しても13年で耐用性終わるとか >そんな扱いづらいくらいなら画一化量産化された近代兵器のほうが絶対パフォーマンスいいに尽きる >最後の用途は市街テロ特化 兵器的には13年で更新は妥当な数値じゃないの 問題は育成と引き当てる能力の当たりはずれがあるところでは…
55 23/11/15(水)02:17:24 No.1124311782
>>塹壕戦が破綻するよこれやると >実際の塹壕戦だと装甲列車うろついてるうちは殺されるかもしれないから獣は陸に降ろせないって判断されてなかったか 巨人ってうなじをクリティカルに貫かなくても足とか削るだけで再生に最低1分はかかるから火力の袋叩きにされるのが痛すぎる ゾンビアタックできる車力はその点すごいけど
56 23/11/15(水)02:19:45 No.1124312156
鎧とか周りの火力が上がったらトロいだけの巨人だからな…
57 23/11/15(水)02:20:24 No.1124312250
正直これ現代でもやられたら被害デカいよ 巨人自体が的になるから撃退されるだけで
58 23/11/15(水)02:20:27 No.1124312261
>投擲といえるほどの威力と精度って人間の骨格だから出せるとかだったはずだけど 威力は腕長いほど出るから中の人が練習して適切なフォームで投げられれば強いぞ 投石紐も紐で腕の部分が延長されるから強い
59 23/11/15(水)02:22:17 No.1124312535
>>投擲といえるほどの威力と精度って人間の骨格だから出せるとかだったはずだけど >威力は腕長いほど出るから中の人が練習して適切なフォームで投げられれば強いぞ 骨格上無理では?って話だろ
60 23/11/15(水)02:23:43 No.1124312715
>>>投擲といえるほどの威力と精度って人間の骨格だから出せるとかだったはずだけど >>威力は腕長いほど出るから中の人が練習して適切なフォームで投げられれば強いぞ >骨格上無理では?って話だろ 歴代獣の巨人っぽいのに人の手足の犬ってキモいキメラがいたから骨格はかなり人間ベースなのかも
61 23/11/15(水)02:24:07 No.1124312756
人間語話せて綺麗にピッチングフォーム出来る巨人体だっただけでしょ エレンが上手いこと話せないのも骨格上の問題だったはずだし
62 23/11/15(水)02:24:08 No.1124312768
>兵器的には13年で更新は妥当な数値じゃないの >問題は育成と引き当てる能力の当たりはずれがあるところでは… レオ2なんかは13年どころか40年以上経つけどバリバリ現役じゃん
63 23/11/15(水)02:24:37 No.1124312834
獣の巨人だからって獣オンリーじゃないだろ 羊も体はほぼ人間だし鳥のファルコだって手と足があるし人間ベースになんか獣っぽい要素がプラスされるだけだ
64 23/11/15(水)02:24:46 No.1124312866
>鎧とか周りの火力が上がったらトロいだけの巨人だからな… でも鎧倒せなかったらどうやっても勝てないっていうTierSで2000年君臨してたぞ
65 23/11/15(水)02:25:05 No.1124312913
>正直これ現代でもやられたら被害デカいよ >巨人自体が的になるから撃退されるだけで 現代だともう石ショットガンの間合い入るより先に攻撃当てられるだろ 獣素早くないし作中でも鎧が庇ってくれなかったら死んでた場面ある
66 23/11/15(水)02:25:36 No.1124312981
>鎧とか周りの火力が上がったらトロいだけの巨人だからな… 言うて鎧を貫通して致命傷を負わせられる兵器って相当限られるし関節覆わなきゃただ硬いメリットしかないからな 戦車だって余裕で撃破できるけど装甲に存在価値ないわけじゃないし適材適所よ
67 23/11/15(水)02:25:53 No.1124313027
>でも鎧倒せなかったらどうやっても勝てないっていうTierSで2000年君臨してたぞ 真面目に技術発展させてた各国がやっと最近抜けるようになった鎧を割とすぐ抜いてたな調査兵団…
68 23/11/15(水)02:26:54 No.1124313184
>>でも鎧倒せなかったらどうやっても勝てないっていうTierSで2000年君臨してたぞ >真面目に技術発展させてた各国がやっと最近抜けるようになった鎧を割とすぐ抜いてたな調査兵団… 竹とガスっていう諸外国も垂涎の謎資源があるからな島
69 23/11/15(水)02:27:35 No.1124313270
>エレンが上手いこと話せないのも骨格上の問題だったはずだし やけに口デカいからなエレン巨人 始祖ユミルさんのデザインセンスが光る
70 23/11/15(水)02:28:40 No.1124313398
瞬殺されてる車力らを見てもわかるけど鎧を倒せる手段があるなら鎧以外はもっと簡単に倒せるからな 鎧が弱くなったんじゃなくて前線における巨人が全部弱くなってるんだ
71 23/11/15(水)02:28:43 No.1124313403
戦争には負けたけど鎧に有効打を与えることに初めて成功したがトップニュースになるくらいには戦略上の最重要目標が鎧だった
72 23/11/15(水)02:30:13 No.1124313572
2~3m級だろうと巨人自体がまともに剣も斧も矢も通さない硬さなのに謎竹つかったやつは耐久犠牲とはいえスパスパ斬るからな
73 23/11/15(水)02:30:16 No.1124313582
>瞬殺されてる車力らを見てもわかるけど鎧を倒せる手段があるなら鎧以外はもっと簡単に倒せるからな 開戦!の時の戦いならアレは都市部での立体軌道がイカれてるだけじゃないの アリガート君もやられてたし
74 23/11/15(水)02:31:18 No.1124313703
弾の問題を車力がカバーするからマジで強いんだよこの戦法
75 23/11/15(水)02:31:20 No.1124313709
攻撃力はすごいんだが相手方にも遠距離攻撃できる兵器があると防御面が不安だよね獣 ライナーが艦砲射撃防いでなかったらどうなってたんだろう
76 23/11/15(水)02:33:06 No.1124313920
>攻撃力はすごいんだが相手方にも遠距離攻撃できる兵器があると防御面が不安だよね獣 >ライナーが艦砲射撃防いでなかったらどうなってたんだろう 直撃入ってたら死んでた 鎧の巨人でも死んでもおかしくなかったけどライナーは頑丈だからな...
77 23/11/15(水)02:34:44 No.1124314107
要は水平に飛んでくる榴弾砲だもんね 死ぬわ
78 23/11/15(水)02:34:46 No.1124314112
雷槍投げ続けてたらそのうち勝てるし対巨人砲も避けきるのは難しいしでかなり厳しいのが作中の時代だ
79 23/11/15(水)02:35:14 No.1124314164
雷槍ってRPGぐらいの火力なんかな マーレの技術力的には第一次大戦ぐらいだろうしあの火力を歩兵が持てるってだけで強いのに島の悪魔共はそれを飛びながらぶっ放してくる…
80 23/11/15(水)02:35:34 No.1124314212
基本外れが多い獣だけどジークはマジあたり引いた
81 23/11/15(水)02:38:32 No.1124314537
というか兄ちゃんに遠距離攻撃能力無かったらとっくに諸外国の反撃が始まってた気がする 巨人は艦砲射撃に無力すぎる
82 23/11/15(水)02:40:23 No.1124314731
>雷槍ってRPGぐらいの火力なんかな heatの方じゃなくて対人用の榴弾ぶちかましてる感じだろうな
83 23/11/15(水)02:42:12 No.1124314913
車力に乗るレベルの砲弾で巨人に大穴開くもんなぁ…
84 23/11/15(水)02:49:51 No.1124315700
巨人のメリットは他の兵器類と比較して金がかからないことだから相手と同数の兵力を揃えられれば巨人がいるだけ有利になれると思うよ まあマーレはそこら辺怠ってるんだけど
85 23/11/15(水)02:51:48 No.1124315898
獣しょぼいよなと思われつつもオカピみたいなの引いたら当たりなんかな
86 23/11/15(水)02:55:51 No.1124316250
それ巨人側がやっていいんだ…
87 23/11/15(水)02:56:23 No.1124316298
>獣しょぼいよなと思われつつもオカピみたいなの引いたら当たりなんかな 舌が有利に働くの対巨人戦くらいだしなあ
88 23/11/15(水)02:59:30 No.1124316545
>巨人のメリットは他の兵器類と比較して金がかからないこと 運用可能になるまでのコスト考えたらそこまで金掛からないって訳でもなくない…? ライナー達めっちゃ訓練してたし…
89 23/11/15(水)03:00:26 No.1124316607
>舌が有利に働くの対巨人戦くらいだしなあ 敵の兵器をヨッシーみたいに丸呑みしたり…
90 23/11/15(水)03:04:02 No.1124316932
オカピはしらない!