虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/13(月)23:28:45 東京以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/13(月)23:28:45 No.1123919904

東京以外にも三大どら焼きってあるの?

1 23/11/13(月)23:30:04 No.1123920318

そもそも三大どら焼きを知らない

2 23/11/13(月)23:30:36 No.1123920487

むしろ東京にはあるの?

3 23/11/13(月)23:31:38 No.1123920813

>東京三大どら焼きと言われる御三家は、東十条「草月」、上野「うさぎや」、浅草「亀十」です。 知らなかったそんなの…

4 23/11/13(月)23:32:32 No.1123921146

御座候 大判焼

5 23/11/13(月)23:32:33 No.1123921150

両口屋是清の千なりは?

6 23/11/13(月)23:32:36 No.1123921163

御座候 大判焼

7 23/11/13(月)23:32:39 No.1123921176

うさぎやはなんか複数店舗あるよね

8 23/11/13(月)23:34:05 No.1123921634

一日で回れる距離だから食べ比べでもしようかと思ったが そこまでどら焼きに興味なかった

9 23/11/13(月)23:35:15 No.1123922056

うさぎやだけで本家の浅草店と日本橋店と阿佐ヶ谷店があってそれぞれ味違うからややこしい

10 23/11/13(月)23:36:03 No.1123922332

草月のどら焼き確かに美味しいんだけど休日にものすごい行列ができてるのを見るとそこまでするほどのものかな…?とは思う

11 23/11/13(月)23:38:42 No.1123923192

こういう所謂名店みたいな和菓子おじいちゃんおばあちゃんが芸のお稽古に行くときに差し入れとして持ってくらしいからな 日本橋のうさぎや寄ったら線の細いおばあちゃんが20個とか買っていってそんなにってなった

12 23/11/13(月)23:39:31 No.1123923446

>うさぎやだけで本家の浅草店と日本橋店と阿佐ヶ谷店があってそれぞれ味違うからややこしい 日本橋店が皮がしっとりしてて一番好き

13 23/11/13(月)23:39:59 No.1123923588

三大はどれも好きだし特に地元の草月は大好きなんだけど 草月が黒糖入りで亀十がホットケーキっぽい生地で三大のうち二つ変化球なのはどうかと思う 三大豆大福を見ろ!全部ちゃんと豆大福だぞ!

14 23/11/13(月)23:40:45 No.1123923824

御老体は差し入れで格付けバトルやってるからな

15 23/11/13(月)23:41:26 No.1123924039

>草月が黒糖入りで亀十がホットケーキっぽい生地で三大のうち二つ変化球なのはどうかと思う でもそれがウマいんだよなあ

16 23/11/13(月)23:41:39 No.1123924138

>三大豆大福を見ろ!全部ちゃんと豆大福だぞ! なにその超絶地味な三大

17 23/11/13(月)23:41:59 No.1123924273

>日本橋のうさぎや寄ったら線の細いおばあちゃんが20個とか買っていってそんなにってなった 家にドラえもんが居るのかもしれない

18 23/11/13(月)23:43:07 No.1123924709

亀十のどら焼きはやたらデカいから好き

19 23/11/13(月)23:43:24 No.1123924825

梅園の栗きんとんどら焼きはちょいちょい買うが

20 23/11/13(月)23:44:20 No.1123925182

詳しい「」がじわじわ出てくるじゃん

21 23/11/13(月)23:44:39 No.1123925298

上野のしか食べた事無いけどうさぎやのどら焼きは美味いよ 皮が良質のパンケーキみたいだし餡の口どけがすごくいい

22 23/11/13(月)23:44:41 No.1123925308

吉祥寺の夜が明ける前から並んでることで有名な羊羹の店も差し入れバトルに使われてるとか聞いた

23 23/11/13(月)23:45:50 No.1123925726

「」の高齢化を感じるスレだな

24 23/11/13(月)23:46:09 No.1123925822

亀十は昔差し入れで貰ったけど美味すぎて一瞬で消えた

25 23/11/13(月)23:46:21 No.1123925899

亀十はこち亀で出てた記憶があるわ

26 23/11/13(月)23:48:54 No.1123926800

うさぎやは複数店舗あるし亀十は店舗以外で変える場所いくらかあるけど 草月だけは本家一店舗でしか買えないからレア度高め

27 23/11/13(月)23:49:12 No.1123926895

台東区民にどら焼きの話題を出す時は相手が亀十派かうさぎや派かを見極めないと血を見ることになるよ

28 23/11/13(月)23:50:09 No.1123927247

どら焼きバトル!

29 23/11/13(月)23:50:18 No.1123927304

>>三大豆大福を見ろ!全部ちゃんと豆大福だぞ! >なにその超絶地味な三大 東京三大豆大福の群林堂・瑞穂・松島屋を知らない田舎者がいるとはね 昔は三大(四大)って感じで岡埜栄泉が出たり引っ込んだりしてた気がするんだけど今調べたらほぼ固まってるな…

30 23/11/13(月)23:51:45 No.1123927835

>台東区民にどら焼きの話題を出す時は相手が亀十派かうさぎや派かを見極めないと血を見ることになるよ なそ

31 23/11/13(月)23:52:35 No.1123928132

>上野のしか食べた事無いけどうさぎやのどら焼きは美味いよ >皮が良質のパンケーキみたいだし餡の口どけがすごくいい 店だと皮だけパンケーキとして出してると聞いた 行ってみたいがシビアすぎる >毎朝9時から9時10分の間にご来店いただいたお客様にご提供可能なmenuです。

32 23/11/13(月)23:53:21 No.1123928409

亀十って店舗以外でも買えるんだ 昔一回もらったきりでもう一度食べたい

33 23/11/13(月)23:53:29 No.1123928460

亀十のどらやき美味かったな 平たいかりんとうも好き

34 23/11/13(月)23:53:58 No.1123928649

文明堂の工場直売場の出来立てどら焼き美味かったよ どら焼きの皮だけや皮のラスクも売ってた

35 23/11/13(月)23:55:26 No.1123929162

東京駅のちかくのうさぎやはそのうち試してみようと思いつつなかなかタイミングがあわない

36 23/11/13(月)23:56:12 No.1123929505

>亀十って店舗以外でも買えるんだ >昔一回もらったきりでもう一度食べたい 日本橋と銀座の三越で週一入荷してるらしい

37 23/11/13(月)23:56:26 No.1123929581

星野リゾートのお土産でもらったやつうまかったわ 普段食うのはシャトレーゼのやつ

38 23/11/13(月)23:56:44 No.1123929685

深夜に甘いもん食いたくなるスレ立てやがって

39 23/11/13(月)23:57:11 No.1123929847

うさぎやはいつも混んでるね うまいからたまに買う

40 23/11/13(月)23:58:32 No.1123930329

>文明堂の工場直売場の出来立てどら焼き美味かったよ >どら焼きの皮だけや皮のラスクも売ってた 文明堂ってドラえもんとコラボしててドラえもんのどら焼きってオフィシャル商品をずっと出してるんだけど ドラえもんって自分の顔が焼き印されたどら焼き食うのかな…ってちょっともやもやする

41 23/11/13(月)23:58:57 No.1123930475

とらやでいいかなって…基本どこでも買えるし

42 23/11/13(月)23:59:14 No.1123930577

うさぎやは日本橋店だけかもしれないけど朝イチいついつに何個買うのでお願いしますって電話で予約掛けておくと並ばずに買えるよ てか昼行くとよく電話予約のお客様のみとか言ってもう売ってないこととかある

43 23/11/13(月)23:59:16 No.1123930600

どら焼き有識者がいたら聞いてみたいな そんなに違うの?オススメある?

44 23/11/13(月)23:59:57 No.1123930820

>とらやでいいかなって…基本どこでも買えるし ようかんじゃない…? どら焼きあるの?

45 23/11/14(火)00:00:01 No.1123930851

地方でいいなら奈良の三笠 圧巻

46 23/11/14(火)00:00:53 No.1123931152

>どら焼き有識者がいたら聞いてみたいな >そんなに違うの?オススメある? 皮のしっとり感とか餡の甘さ加減とか結構違うよ とりあえずスレ画の3つに関しては言うだけのことはあってどれ買ってもハズレはないと思う

47 23/11/14(火)00:01:03 No.1123931219

>地方でいいなら奈良の三笠 >圧巻 でかいしうまくて驚いた

48 23/11/14(火)00:01:06 No.1123931246

地元においしい和菓子屋があるとQoLが上昇するのを感じる

49 23/11/14(火)00:01:21 No.1123931356

>どら焼きあるの? あるよ 店舗で売ってる

50 23/11/14(火)00:02:01 No.1123931599

新宿にある時屋ってとこおいしい? 前を通る度にジャンボどら焼きが気になる

51 23/11/14(火)00:02:36 No.1123931802

うさぎや上手かったけど自分以外ジジババだった あと買ってすぐ食べたほうがよかったと後悔した都心じゃ食べる場所ないけど

52 23/11/14(火)00:02:45 No.1123931863

東京三大は他にたい焼きは聞いたことあったけど サジェストに三大かりんとう・三大最中・三大団子・三大おはぎとかズラズラ出てきてびっくりした

53 23/11/14(火)00:03:11 No.1123932011

>うさぎや上手かったけど自分以外ジジババだった >あと買ってすぐ食べたほうがよかったと後悔した都心じゃ食べる場所ないけど 適当に散歩しながら食えばええ!

54 23/11/14(火)00:03:31 No.1123932098

時屋名前知らなかったけど今調べたらドラえもんに登場するどら焼きのモデルって書いてあって興味湧いてきたな

55 23/11/14(火)00:03:50 No.1123932208

公園とかあるだろ!

56 23/11/14(火)00:05:02 No.1123932700

>サジェストに三大かりんとう・三大最中・三大団子・三大おはぎとかズラズラ出てきてびっくりした 大きさ競ってそうでダメだった 日本のお菓子なのに知らない世界だな…

57 23/11/14(火)00:05:28 No.1123932870

>地元においしい和菓子屋があるとQoLが上昇するのを感じる 家の近くにめっちゃうまい黒糖どら焼きの店あったのに潰れちゃっていっぱいかなしい

58 23/11/14(火)00:08:44 No.1123934066

神田のキテラっていう新しめの店のどら焼きマジで美味いのでおすすめ

59 23/11/14(火)00:08:55 No.1123934128

奈良の「三笠」気になって調べたけどなんかめっちゃいっぱい出てくるな どれ買えばいいんだ

60 23/11/14(火)00:09:36 No.1123934391

>神田のキテラっていう新しめの店のどら焼きマジで美味いのでおすすめ 無銘ってラーメン屋の近くにあるやつ?

61 23/11/14(火)00:09:58 No.1123934545

>三大団子 言問団子とあとどれだ

62 23/11/14(火)00:10:28 No.1123934757

三大おはぎは知らないが仙太郎のおはぎはウマイ

63 23/11/14(火)00:10:56 No.1123934934

>無銘ってラーメン屋の近くにあるやつ? 直ぐ近くのそれ

64 23/11/14(火)00:11:21 No.1123935089

>奈良の「三笠」気になって調べたけどなんかめっちゃいっぱい出てくるな >どれ買えばいいんだ でかいの

65 23/11/14(火)00:11:23 No.1123935104

日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね 特に鶏卵素麺の甘さは衝撃的だ

66 23/11/14(火)00:11:54 No.1123935284

>奈良の「三笠」気になって調べたけどなんかめっちゃいっぱい出てくるな >どれ買えばいいんだ 鶴屋徳満

67 23/11/14(火)00:12:16 No.1123935440

「」がこんなアンコに造詣が深いとは…

68 23/11/14(火)00:12:40 No.1123935581

三笠の山に出でし月かも

69 23/11/14(火)00:12:48 No.1123935643

近所の和菓子屋が年末になるとおしるこ用のあんこ売り始めるのでとても助かる

70 23/11/14(火)00:12:58 No.1123935703

>三大おはぎは知らないが仙太郎のおはぎはウマイ 紫蘇が入ってるの良いよね

71 23/11/14(火)00:14:13 No.1123936155

おはぎにシソ!?

72 23/11/14(火)00:15:21 No.1123936545

あんこは子供の頃嫌いだったけどだんだん好きになってきた

73 23/11/14(火)00:16:24 No.1123936891

>おはぎにシソ!? ごはんに青じそがまぶしてあるんだけど爽やかな風味があんこの甘さをいい感じに中和してまじで美味いんだ 騙されたと思って試して欲しい

74 23/11/14(火)00:16:26 No.1123936902

はずれない言うてもどら焼きでハズレ引いたらよっぽどだぞ

75 23/11/14(火)00:18:30 No.1123937606

いや一瞬で口の中の水分全部持ってかれるくらい皮もさもさであんこもベタベタと甘いみたいな残念などら焼き結構あるぞ

76 23/11/14(火)00:19:01 No.1123937803

おはぎは桜新町のやつがべらぼうに美味くて人にあげる用にも買っちゃう fu2793324.jpg fu2793325.jpg

77 23/11/14(火)00:19:14 No.1123937881

>日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね >特に鶏卵素麺の甘さは衝撃的だ 落雁和三盆なんか甘いやつで全部茶席の菓子だからテンション上げて貪り食うタイプのお菓子じゃなくてちょっとがっかりするやつ

78 23/11/14(火)00:19:22 No.1123937925

残念な大福と残念などらやきと残念な串団子を出す和菓子屋には二度と行かない

79 23/11/14(火)00:19:23 No.1123937936

急にオシャンなスイーツが出てきた

80 23/11/14(火)00:19:25 No.1123937950

皮が死んでるどら焼きは悲しくなる

81 23/11/14(火)00:19:44 No.1123938071

スーパーのヤマザキのどら焼きが結構皮分厚くてうまいのでは?と思っている

82 23/11/14(火)00:19:56 No.1123938137

ヤマザキのめっちゃクリーム挟んでるやつは入ってるよね三大に

83 23/11/14(火)00:20:13 No.1123938242

>おはぎは桜新町のやつがべらぼうに美味くて人にあげる用にも買っちゃう すっごいオサレじゃん…

84 23/11/14(火)00:20:31 No.1123938338

>日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね >特に鶏卵素麺の甘さは衝撃的だ ぶっちゃけ鶴の子のが美味い

85 23/11/14(火)00:22:08 No.1123938895

オシャレおはぎ!そういうのもあるのか

86 23/11/14(火)00:22:17 No.1123938951

>日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね 全部聞いた事無い…

87 23/11/14(火)00:22:34 No.1123939056

森八行ってわざわざ長生殿買うか…? 千歳買うよね?

88 23/11/14(火)00:23:14 No.1123939298

散歩してたら東十条の駅からも半端なめんどい場所に行列ができててびっくりしたな

89 23/11/14(火)00:24:43 No.1123939810

鹿児島のどら焼きは濃厚な黒糖と蜂蜜の味わいが良い すげー甘い fu2793333.jpeg

90 23/11/14(火)00:24:52 No.1123939853

>日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね えー長生殿はないわ もらってガッカリ和菓子の筆頭だわ

91 23/11/14(火)00:25:20 No.1123939991

>散歩してたら東十条の駅からも半端なめんどい場所に行列ができててびっくりしたな 日暮里崖線の下にあるから急坂の登り降りもめんどいし道も古くて狭いという でも並んじゃう

92 23/11/14(火)00:26:58 No.1123940462

>全部聞いた事無い… 鶏卵素麺は所謂南蛮菓子 上質な卵液を煮立たせた砂糖水にくぐらせて作る職人技 fu2793351.jpg

93 23/11/14(火)00:27:06 No.1123940500

三大銘菓は古すぎて全然令和最新版じゃないからしょうがない

94 23/11/14(火)00:29:32 No.1123941180

新潟の和菓子だと越後高田の翁飴が好き fu2793359.jpg

95 23/11/14(火)00:29:33 No.1123941184

>日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね ググったら鶏卵outで最後の一個も松江の落雁「山川」って方が優勢だし収まりもいいじゃんね 全部落雁なら味はともかく由緒があるんだなと納得はいく

96 23/11/14(火)00:30:15 No.1123941396

>新潟の和菓子だと越後高田の翁飴が好き なんだこの煮こごり

97 23/11/14(火)00:30:58 No.1123941586

なんぼ銘菓でも落雁敢えて買おうとは思わんな…

98 23/11/14(火)00:31:20 No.1123941689

お土産は梅ヶ枝餅でいいよ

99 23/11/14(火)00:32:18 No.1123941970

>なんだこの煮こごり 水飴と寒天を混ぜたゼリー

100 23/11/14(火)00:33:34 No.1123942376

群林堂はいいぞ 夜型には買うのも一苦労だ

101 23/11/14(火)00:33:46 No.1123942443

ふうん やはり埼玉銘菓福蔵が最高というわけか

102 23/11/14(火)00:36:38 No.1123943286

>ふうん >やはり埼玉銘菓福蔵が最高というわけか 普通に十万石まんじゅうでいいのでは

103 23/11/14(火)00:37:08 No.1123943442

>>日本三代銘菓の石川金沢の「長生殿」新潟長岡の「越の雪」そして福岡の「鶏卵素麺」もいいよね >えー長生殿はないわ >もらってガッカリ和菓子の筆頭だわ 柴舟のがガッカリするわ

104 23/11/14(火)00:37:32 No.1123943575

富山の和菓子は卵白使ったのが多くて好き fu2793371.jpg fu2793377.jpg fu2793384.jpg

105 23/11/14(火)00:37:59 No.1123943700

>>ふうん >>やはり埼玉銘菓福蔵が最高というわけか >普通に十万石まんじゅうでいいのでは それはかなり美味しいけどでもまんじゅうだから… 福蔵ほどのインパクトはない

106 <a href="mailto:五家宝">23/11/14(火)00:38:41</a> [五家宝] No.1123943896

五家宝

107 23/11/14(火)00:38:51 No.1123943949

>なんぼ銘菓でも落雁敢えて買おうとは思わんな… いや美味いけどね長生殿 普通の落雁想像したら遥かに上をいく美味さだとは思う でも所詮落雁でしかない きんつば食う

108 23/11/14(火)00:39:51 No.1123944239

>普通に十万石まんじゅうでいいのでは 埼玉銘菓といえばこれ 水戸が後から真似したと言われてる fu2793391.jpg fu2793392.jpg

109 23/11/14(火)00:40:21 No.1123944386

バターどら焼きが純粋な和菓子ツラしてるのが気に入らねぇ! うまい!!!

110 23/11/14(火)00:41:42 No.1123944756

カタしいたけ

111 23/11/14(火)00:42:11 No.1123944916

>富山の和菓子は卵白使ったのが多くて好き fu2793371.jpg これ好き 誰も知らないと思って黙ってたわ

112 23/11/14(火)00:45:56 No.1123945947

知らないお菓子がどんどん出てくる

113 23/11/14(火)00:46:27 No.1123946091

>埼玉銘菓といえばこれ すげえ口の中の水分持ってかれそうなツラしてるな

114 23/11/14(火)00:47:53 No.1123946483

>知らないお菓子がどんどん出てくる 冗談抜きに凄いよね 各国にもこういう知らない銘菓あるのかね

115 23/11/14(火)00:49:47 No.1123946988

>知らないお菓子がどんどん出てくる 最近は老舗の若手職人が作る創作和菓子もどんどん出てきてる

116 23/11/14(火)00:52:56 No.1123947941

日本で最も技術力があると呼ばれた千葉の職人が作る和菓子 fu2793420.jpg fu2793422.jpg

117 23/11/14(火)00:53:40 No.1123948163

どら焼きの話かと思ったらなかなか知見が深まるスレだった

118 23/11/14(火)00:57:49 No.1123949351

>各国にもこういう知らない銘菓あるのかね ヨーロッパも各国で全然違うよ

↑Top