虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/13(月)22:36:41 No.1123900167

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/11/13(月)22:38:00 No.1123900761

    死ぬまでの我慢だな

    2 23/11/13(月)22:39:08 No.1123901254

    黒澤明が死んでから遺族が返還したんだっけ

    3 23/11/13(月)22:39:15 No.1123901305

    これが実在のエピソードなんだからすごいね

    4 23/11/13(月)22:40:17 No.1123901804

    これが芸能界の本質

    5 23/11/13(月)22:42:16 No.1123902728

    ジャニーと同レベル

    6 23/11/13(月)22:43:07 No.1123903093

    まぁ金を払うなら許すが…

    7 23/11/13(月)22:43:08 No.1123903100

    黒澤じゃないよって答えを出したら負けなチキンレース

    8 23/11/13(月)22:45:41 No.1123904229

    >まぁ金を払うなら許すが… 誰が払ってたの? 映画会社?

    9 23/11/13(月)22:47:25 No.1123904991

    >映画会社? はい

    10 23/11/13(月)22:49:20 No.1123905721

    >死ぬまでの我慢だな 当てずっぽうで書いたんだけど >黒澤明が死んでから遺族が返還したんだっけ マジでそうなの!?

    11 23/11/13(月)22:51:10 No.1123906475

    元ネタある話なの…?

    12 23/11/13(月)22:53:55 No.1123907578

    コイツがパクったことにしてチョロまかしてもバレなそう

    13 23/11/13(月)22:54:13 No.1123907727

    ラストエピソードは七人の侍に衝撃を受ける主人公から始まるし 黒澤じゃないんだよな

    14 23/11/13(月)22:59:17 No.1123909825

    円谷も出してほしかった漫画

    15 23/11/13(月)22:59:38 No.1123909950

    モデルは黒沢だけどエピソードは違うよ

    16 23/11/13(月)23:00:31 No.1123910299

    甘やかすな

    17 23/11/13(月)23:02:37 No.1123911139

    撮ってる映画からして黒澤要素無いと思うぞ

    18 23/11/13(月)23:03:13 No.1123911369

    黒澤明こんなんだったの?

    19 23/11/13(月)23:04:21 No.1123911762

    撮影中太陽の位置がおかしいって怒りだして太陽に駄目だしした話なら聞いた事あるけど

    20 23/11/13(月)23:05:29 No.1123912164

    >ジャニーと同レベル 女優もお持ち帰りしてたからはい

    21 23/11/13(月)23:06:33 No.1123912521

    映画関係ないだろ窃盗は

    22 23/11/13(月)23:08:00 No.1123912982

    >>ジャニーと同レベル >女優もお持ち帰りしてたからはい まあ70年前とか今の常識で語るべきもんでらない

    23 23/11/13(月)23:10:12 No.1123913719

    >映画関係ないだろ窃盗は 窃盗しなくて微妙な作品撮る監督より 窃盗してもいい作品撮る監督なら後者が求められた時代があるのよ

    24 23/11/13(月)23:10:34 No.1123913850

    >まあ70年前とか今の常識で語るべきもんでらない じゃあユダヤ人虐殺に加担したSSを未だに追い掛けてるのも常識的じゃないよね

    25 23/11/13(月)23:10:45 No.1123913919

    >俳優への演技指導は、具体的にこうしろという指示は出さずに「やってみてください」と言うだけで、あとは満足のいく演技になるまで同じ芝居を何度もやり直させ、俳優に自分で演技や動きを工夫させるようにした 庵野監督だ!

    26 23/11/13(月)23:10:56 No.1123913981

    殺陣の話とか面白かったなこれ

    27 23/11/13(月)23:12:08 No.1123914363

    >まあ70年前とか今の常識で語るべきもんでらない じゃあジャニーの10年前とかもオッケーなのか?

    28 23/11/13(月)23:14:29 No.1123915150

    >>まあ70年前とか今の常識で語るべきもんでらない >じゃあユダヤ人虐殺に加担したSSを未だに追い掛けてるのも常識的じゃないよね あれは70年前に殺されかけた人がやってんだから違くね

    29 23/11/13(月)23:17:10 No.1123916064

    俺も昭和に生まれてたらやりたい放題してたのに 令和は防犯カメラばかりだ

    30 23/11/13(月)23:17:19 No.1123916107

    >じゃあジャニーの10年前とかもオッケーなのか? まかり通ってたからみんな知ってたけど死ぬまで表沙汰にならなかったわけで…

    31 23/11/13(月)23:18:07 No.1123916386

    村の誇りの大木を撮影するシーンで気に入らないから切ったのはどの監督だったか…

    32 23/11/13(月)23:21:37 No.1123917611

    黒澤明は役者の服に火つけたりした 大やけど!!

    33 23/11/13(月)23:21:45 No.1123917655

    いいなあやり逃げ人生丸得

    34 23/11/13(月)23:26:12 No.1123919121

    >じゃあジャニーの10年前とかもオッケーなのか? 今は今なので

    35 23/11/13(月)23:26:37 No.1123919252

    当時の風俗や建築が描写されているだけで価値があるよな戦後から高度経済成長期の間の日本

    36 23/11/13(月)23:27:07 No.1123919412

    ギュ

    37 23/11/13(月)23:29:01 No.1123920000

    当時の倫理観だから三船君に矢を放つことも許される

    38 23/11/13(月)23:30:13 No.1123920369

    >黒澤明は役者に矢を射ったりした >大激怒(役者が)!!

    39 23/11/13(月)23:31:35 No.1123920806

    >村の誇りの大木を撮影するシーンで気に入らないから切ったのはどの監督だったか… しかし微妙な木を切るより村の誇りの大木を切ることが求められた時代もあったのだ

    40 23/11/13(月)23:31:42 No.1123920843

    持って帰ったのは気に入った方で小道具に使ったのはそうでもない方なのかな

    41 23/11/13(月)23:33:42 No.1123921520

    >ギュ しかし今は違う!…よね?

    42 23/11/13(月)23:34:33 No.1123921798

    >いいなあやり逃げ人生丸得 ジャニーがまさにこれ

    43 23/11/13(月)23:37:12 [ミフネ] No.1123922720

    >当時の倫理観だから三船君に矢を放つことも許される 許さねえ~~~

    44 23/11/13(月)23:41:53 No.1123924223

    何が叩きたいのか ぼやっとしておる…

    45 23/11/13(月)23:44:06 No.1123925088

    >何が叩きたいのか >ぼやっとしておる… なんでもいいから叩いて世界ランキング上げたいだけだよ

    46 23/11/13(月)23:45:18 No.1123925531

    何言われてもじゃあ~で返す話し方が癖になってるのかな 嫌われ者の特徴じゃん

    47 23/11/13(月)23:47:23 No.1123926274

    秋本なんとかが現在進行形で許されてるのが納得いかん