23/11/13(月)20:00:11 認知症... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/13(月)20:00:11 No.1123832462
認知症超怖い なんとかならないの
1 23/11/13(月)20:01:33 No.1123833050
どういう話?
2 23/11/13(月)20:02:13 No.1123833320
>どういう話? 親父が認知症なんだ! 認知症なのは父親ではない…お前だ
3 23/11/13(月)20:02:26 No.1123833408
>どういう話? もう忘れたんだな…
4 23/11/13(月)20:02:37 No.1123833473
>親父が認知症なんだ! >認知症なのは父親ではない…お前だ 悲しい
5 23/11/13(月)20:02:53 No.1123833581
治療は難しいけど予防はできるようになるかもってサイエンスZEROで言ってた
6 23/11/13(月)20:02:58 No.1123833627
寝不足はなりやすいらしいから いっぱい寝れば大丈夫だよ
7 23/11/13(月)20:03:05 No.1123833669
>どういう話? 若年性認知の話
8 23/11/13(月)20:03:20 No.1123833785
>認知症超怖い >なんとかならないの 今死ぬしか…
9 23/11/13(月)20:03:22 No.1123833793
…?
10 23/11/13(月)20:03:40 No.1123833942
>どういう話? うちの親父の言動がおかしい! 普段しない行動ばかりするし先生に確認してもらって診てもらおう! →言動も普段しないことするのも認知症なのも全部息子の自分でした って話
11 23/11/13(月)20:04:07 No.1123834147
生きながら死んでる存在 絶望しかない
12 23/11/13(月)20:04:51 No.1123834470
この回伏線回収が秀逸すぎて怖かった
13 23/11/13(月)20:04:54 No.1123834492
信頼できない目撃者だったか
14 23/11/13(月)20:04:54 No.1123834494
漫画の話なのに心底気の毒に思ってしまう
15 23/11/13(月)20:05:08 No.1123834614
10年くらい前の出来事だし進行早いしもう寝たきりなんだろうなこの人
16 23/11/13(月)20:05:32 No.1123834800
実際ってこの息子みたいな症状の出方はしないからそこはフィクションだ どっちかというとこれは統合失調症の症状
17 23/11/13(月)20:06:54 No.1123835386
若年性はあまりにも…
18 23/11/13(月)20:07:25 No.1123835629
この回はK2には珍しく根治も寛解も出来ないけどいつか治ると信じて生きるしかねぇって終わりなのがビターだよね…
19 23/11/13(月)20:07:37 No.1123835710
この病気で五年まともにいられるかは14%くらいって聞いてなおさらキツくなった
20 23/11/13(月)20:09:14 No.1123836521
認知症に対して俺達医者ができることはあまりに少なすぎるって台詞があまりに辛い
21 23/11/13(月)20:10:19 No.1123837051
予防に励むしかない デュアルタスクがいいぞ
22 23/11/13(月)20:11:26 No.1123837538
だが…今は違う!!してくれないの…?
23 23/11/13(月)20:11:39 No.1123837657
昔NHKの特集で働き盛りの50くらいの父親がアルツハイマーを発症して 何もわからなくなってしまう前に息子と思い出作りをしたいと言ってキャッチボールをやっていたんだけど途中で息子が耐え切れずに号泣を始めて しゃくりあげる息子の所に父ちゃんがどうした?って笑いながら駆け寄ってくるシーンがあって なんかもう映画のラストシーンみたいだった
24 23/11/13(月)20:12:36 No.1123838102
>実際ってこの息子みたいな症状の出方はしないからそこはフィクションだ >どっちかというとこれは統合失調症の症状 これレビー小体型認知症だったはず 幻視とか睡眠時の異常行動が主な特徴
25 23/11/13(月)20:12:44 No.1123838165
今は違う!が適用できるのそれなりに金と運が揃ってる人だけなんですよ…ってパターンも多い
26 23/11/13(月)20:14:04 No.1123838748
>なんかもう映画のラストシーンみたいだった 文章だけでも辛い
27 23/11/13(月)20:14:09 No.1123838780
>今は違う!が適用できるのそれなりに金と運が揃ってる人だけなんですよ…ってパターンも多い 保険適用外だったり臨床試験中だってのも割とあるんだよな…
28 23/11/13(月)20:14:10 No.1123838784
>昔NHKの特集で働き盛りの50くらいの父親がアルツハイマーを発症して >何もわからなくなってしまう前に息子と思い出作りをしたいと言ってキャッチボールをやっていたんだけど途中で息子が耐え切れずに号泣を始めて おつらい
29 23/11/13(月)20:14:30 No.1123838934
>だが…今は違う!!してくれないの…? 今でも手の施しようがないからね… でもアルツハイマーの研究が進めば進行を遅らせたり予防出来るようになる可能性はある
30 23/11/13(月)20:15:20 No.1123839305
この息子さん5年以内にほぼ確実に亡くなっているの悲しい
31 23/11/13(月)20:15:30 No.1123839388
これは息子側が支える気満々だったのが逆に父親が息子を支えるエネルギーになるのがいいよね
32 23/11/13(月)20:15:44 No.1123839509
何が正しいかも曖昧になりながらだんだん全部忘れていくって怖すぎないですか…?
33 23/11/13(月)20:16:10 No.1123839725
えぇ…ボケちゃうだけじゃなくて死んじゃうの…?
34 23/11/13(月)20:16:11 No.1123839728
認知症疑いだった父親にかけた言葉が自分に帰ってくる所はほんと泣く でもこの話つらい
35 23/11/13(月)20:16:29 No.1123839847
だが…今は違う!! 完成したんです!
36 23/11/13(月)20:16:36 No.1123839901
村の人たちも理解があるのが救い…なのかな…
37 23/11/13(月)20:17:03 No.1123840105
ボケた人の何が嫌かって自分のプライド>家族の負担ってなって診療拒否しだすこと とにかく可哀そうな私ってのが最優先で介護者を攻撃しだす
38 23/11/13(月)20:17:50 No.1123840453
>えぇ…ボケちゃうだけじゃなくて死んじゃうの…? 脳が正常に機能しなくなっていくので認知機能だけでなく生命維持機能も衰えていくんだ
39 23/11/13(月)20:17:52 No.1123840472
>えぇ…ボケちゃうだけじゃなくて死んじゃうの…? 脳が縮小しすぎると呼吸や心臓の動かし方すら忘れて結果死ぬ
40 23/11/13(月)20:18:29 No.1123840752
おっかねえなあ 俺そんなふうになったら家族に迷惑かけたくないなあ
41 23/11/13(月)20:18:44 No.1123840859
>何が正しいかも曖昧になりながらだんだん全部忘れていくって怖すぎないですか…? 本人は忘れるの怖いな…っ思いも忘れるから何の恐怖もストレスも感じない 大変なのは周り
42 23/11/13(月)20:18:46 No.1123840876
認知症も色々種類あるんだな レカネマブはアルツハイマーのみか…
43 23/11/13(月)20:19:35 No.1123841197
もうかなり前に亡くなったけどじいちゃんがアルツハイマーだったな 最後に見舞いに行った時には寝たきりの植物人間になってたな
44 23/11/13(月)20:19:42 No.1123841263
>俺そんなふうになったら家族に迷惑かけたくないなあ そうなる前にちゃんとどうするかっての決めて委任できるようにしといたほうがいいぞ なってからだと対応がマジで困るんで
45 23/11/13(月)20:20:08 No.1123841429
親父がなんかボケかけてた時は恐怖を覚えたな なんか別人になっていくみたいで その時はまぁストレスのせいだったみたいだったんだけど
46 23/11/13(月)20:20:50 No.1123841746
>>俺そんなふうになったら家族に迷惑かけたくないなあ >そうなる前にちゃんとどうするかっての決めて委任できるようにしといたほうがいいぞ >なってからだと対応がマジで困るんで 自分だけじゃなく親とか親戚とかとも決めておいたほうが良いよね… でもこんなこと話題に出しづらいよな…
47 23/11/13(月)20:22:02 No.1123842235
今後十年以内に認知症の進行を遅らせる薬は普及するだろうが 認知症であることを早期に自覚出来なきゃあんまり意味がないのがなんて言うかジレンマだ
48 23/11/13(月)20:22:20 No.1123842367
機能の方面もボケていくのか…
49 23/11/13(月)20:22:57 No.1123842622
新しい治療も保険適応外だったり実験室では成功してるけど一般普及はしてないのとかいろいろあるからなぁ
50 23/11/13(月)20:23:02 No.1123842650
>今後十年以内に認知症の進行を遅らせる薬は普及するだろうが >認知症であることを早期に自覚出来なきゃあんまり意味がないのがなんて言うかジレンマだ 基本認められないからなこれ…
51 23/11/13(月)20:23:16 No.1123842767
俺はいざという時きっちりできるから今やらないでもいいとか そんな不吉なこと話すんじゃない!って人ほどいざってとき非協力的になるからね
52 23/11/13(月)20:23:34 No.1123842875
医療の発達で人が耐久年数超えて生きれるようになったことに進化がついていってねぇんだ
53 23/11/13(月)20:23:49 No.1123842988
同居していれば無理にでも病院に連れて行けるけど離れた場所で別居してると認知外来に行くか否かは本人に任せるしかなくなる 当然本人はそんな事ない大丈夫と言ってなかなか行ってくれない
54 23/11/13(月)20:24:03 No.1123843079
レカネマブは初期のアルツハイマー型認知症の進行をプラセボと比較して27%抑制できるらしいぞ! ちなみに薬価は年390万円だ
55 23/11/13(月)20:25:46 No.1123843784
>レカネマブは初期のアルツハイマー型認知症の進行をプラセボと比較して27%抑制できるらしいぞ! >ちなみに薬価は年390万円だ 無理だ……………………
56 23/11/13(月)20:26:10 No.1123843974
>医療の発達で人が耐久年数超えて生きれるようになったことに進化がついていってねぇんだ 進化って遺伝子を残せるかどうかが重要なので老化してからの要素は進化に影響与えないんじゃないか?
57 23/11/13(月)20:26:13 No.1123844002
>レカネマブは初期のアルツハイマー型認知症の進行をプラセボと比較して27%抑制できるらしいぞ! >ちなみに薬価は年390万円だ 馬鹿みてぇな費用対効果だ
58 23/11/13(月)20:26:38 No.1123844193
何十年も前から研究してるだろうになんでこんな絶望的なままなの
59 23/11/13(月)20:26:47 No.1123844262
>>医療の発達で人が耐久年数超えて生きれるようになったことに進化がついていってねぇんだ >進化って遺伝子を残せるかどうかが重要なので老化してからの要素は進化に影響与えないんじゃないか? だからこれからもついていけないぞ
60 23/11/13(月)20:26:51 No.1123844286
>レカネマブは初期のアルツハイマー型認知症の進行をプラセボと比較して27%抑制できるらしいぞ! >ちなみに薬価は年390万円だ 大量生産してなんとか単価を抑えられませんかね…
61 23/11/13(月)20:28:20 No.1123844955
保険適用可能なら高額医療費は一定以上だと高くても負担あまり変わらん
62 23/11/13(月)20:28:24 No.1123844994
>何十年も前から研究してるだろうになんでこんな絶望的なままなの 何十年程度じゃ治療法がわからないから まともに病気の治療できるようになったのは人類の歴史でいえばごく最近なんだぜ
63 23/11/13(月)20:28:43 No.1123845150
これ一也中学の頃の話だからもう… 10年持たないっていうし
64 23/11/13(月)20:28:58 No.1123845260
>何十年も前から研究してるだろうになんでこんな絶望的なままなの 人類の人体に対する理解度が低いままだからとしか言いようがない… 研究を続けて少しずつでも病気のメカニズムを解き明かしていくしか無い
65 23/11/13(月)20:29:24 No.1123845446
スレ画の話は珍しくバッドエンド気味だったな…
66 23/11/13(月)20:30:33 No.1123845958
父親の認知症を疑ったとき支える気満々だったぐらいには良い人なのがお辛い
67 23/11/13(月)20:31:18 No.1123846301
認知症に関しては中等度で長生きするより重症で余命短いほうがマシではと思ってしまう
68 23/11/13(月)20:31:19 No.1123846310
幻覚怖すぎる
69 23/11/13(月)20:31:41 No.1123846485
手にうんこがついたら汚いだろ とりあえず壁にぶら下がってる布で拭くだろ よく考えたら壁で拭けばもっと楽だろ
70 23/11/13(月)20:32:07 No.1123846675
>スレ画の話は珍しくバッドエンド気味だったな… 作中でもいってるが認知症はまだ解決できてないからハッピーエンドにしようがない…
71 23/11/13(月)20:32:35 No.1123846900
>手にうんこがついたら汚いだろ >とりあえず壁にぶら下がってる布で拭くだろ >よく考えたら壁で拭けばもっと楽だろ うんこ食うのは何なんだよ
72 23/11/13(月)20:32:40 No.1123846927
ヘタなホラーより怖い
73 23/11/13(月)20:32:43 No.1123846954
ばあちゃんが認知症になった時1週間前に姉が死んだ事覚えてなかったな こっちとしてもなんとも言えない気持ちだった
74 23/11/13(月)20:32:59 No.1123847074
アミロイドβ仮説の捏造云々でかなり停滞してた感ある
75 23/11/13(月)20:33:03 No.1123847110
>昔NHKの特集で働き盛りの50くらいの父親がアルツハイマーを発症して >何もわからなくなってしまう前に息子と思い出作りをしたいと言ってキャッチボールをやっていたんだけど途中で息子が耐え切れずに号泣を始めて >しゃくりあげる息子の所に父ちゃんがどうした?って笑いながら駆け寄ってくるシーンがあって >なんかもう映画のラストシーンみたいだった それなんてタイトル?
76 23/11/13(月)20:34:50 No.1123847827
親戚の婆ちゃんが深夜徘徊老人になっちゃったけど普通に知らない人の家を自分家だと勘違いしちゃうんだって言ってた しかもそういう時に限って昔の人格に戻って普通に応対するから家族も気が滅入って仕方が無かったと
77 23/11/13(月)20:35:39 No.1123848162
レビー小体型認知症の恐ろしい所は統合失調症と凄い判断迷う上に 統合失調症と違って多少上向くような薬は今の所無い 向精神薬で錯乱を抑えたりする程度で進行全然止められん
78 23/11/13(月)20:36:58 No.1123848710
見よう!アンソニー・ホプキンスのファーザー!
79 23/11/13(月)20:39:00 No.1123849566
>今は違う!が適用できるのそれなりに金と運が揃ってる人だけなんですよ…ってパターンも多い 幸い日本なら金は其処まで気にしなくてもなんとかなる 運はどうしようもないんでXデーを引き伸ばすしかないのは全世界共通だなあ
80 23/11/13(月)20:40:06 No.1123850045
治療は脳の再生ってことだから非常に難しいだろうけど予防はどんどん広がっていって欲しい今のうちに頼む
81 23/11/13(月)20:40:09 No.1123850070
ご老人のティッシュ好きは何なんだろう 巣でも作るのか
82 23/11/13(月)20:40:13 No.1123850096
>でもこんなこと話題に出しづらいよな… だからスレ画も周囲の助けが不可欠なのだ!ギュッで〆てる
83 23/11/13(月)20:41:05 No.1123850461
>レビー小体型認知症の恐ろしい所は統合失調症と凄い判断迷う上に >統合失調症と違って多少上向くような薬は今の所無い >向精神薬で錯乱を抑えたりする程度で進行全然止められん 蛭子さんがレビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症だけどこの前個展やってたな
84 23/11/13(月)20:41:23 No.1123850588
>機能の方面もボケていくのか… うちの婆さんがいま足骨折で入院してるけど 痛みも良くわかってないので有資格の介助者が常に二人ついてる
85 23/11/13(月)20:41:47 No.1123850766
えっボケるだけじゃなくて死ぬの!?
86 23/11/13(月)20:42:35 No.1123851084
>大量生産してなんとか単価を抑えられませんかね… いつか今は違う!ってするかもしれんが つまりいま現在はどうにもならん
87 23/11/13(月)20:42:36 No.1123851087
>えっボケるだけじゃなくて死ぬの!? ボケたのに死ねないほうが辛いぞ
88 23/11/13(月)20:43:06 No.1123851287
認知症患う前に死ねばいいだけじゃん
89 23/11/13(月)20:43:39 No.1123851499
>蛭子さんがレビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症だけどこの前個展やってたな バケモノすぎる
90 23/11/13(月)20:43:51 No.1123851597
>認知症患う前に死ねばいいだけじゃん 簡単に言ってくれるなぁ
91 23/11/13(月)20:43:58 No.1123851657
「」として生き…死にたいのだ
92 23/11/13(月)20:44:06 No.1123851706
アミロイドβ違ったんだ…
93 23/11/13(月)20:44:07 No.1123851718
アルツハイマーが糞便から感染することが示唆されたが これ養護施設の看護師さんたち大丈夫かな…
94 23/11/13(月)20:44:26 No.1123851873
>簡単に言ってくれるなぁ でも解決方法それしかなくね…?
95 23/11/13(月)20:44:57 No.1123852099
>>簡単に言ってくれるなぁ >でも解決方法それしかなくね…? 何も解決してねぇじゃねぇか!
96 23/11/13(月)20:44:58 No.1123852106
>アルツハイマーが糞便から感染することが示唆されたが >これ養護施設の看護師さんたち大丈夫かな… ひょっとして腸内細菌と糞便を同列に考えてるの…?
97 23/11/13(月)20:45:08 No.1123852182
>>簡単に言ってくれるなぁ >でも解決方法それしかなくね…? それを嫌だって最前線で戦うのが医者なんだ
98 23/11/13(月)20:45:39 No.1123852396
このままK2の連載が50年ぐらい続けばその時に「だが…今は違う!!」出来ると… いいね
99 23/11/13(月)20:45:58 No.1123852518
それ考えたらアドデック9は凄いよな
100 23/11/13(月)20:46:21 No.1123852669
>それ考えたらアドデック9は凄いよな 完成してねえだろ
101 23/11/13(月)20:47:05 No.1123852955
努力されてる所は努力されているのは承知というか期待のうえで言うけど ただでさえ認知症のうえに施設入所とかで家族すらいない所に閉じ込められて『話が通じない動物』くらいの扱いとか受けたらそりゃあ鬱とのコンボとかでダメになるよ
102 23/11/13(月)20:47:05 No.1123852956
>>それ考えたらアドデック9は凄いよな >完成してねえだろ 完成したんですよ…!
103 23/11/13(月)20:47:55 No.1123853308
でも認知症の人と真面目に向き合ってたら向き合った側がぶっ壊れるよ
104 23/11/13(月)20:48:18 No.1123853474
ピンコロの家系で良かった…
105 23/11/13(月)20:48:58 No.1123853735
>アミロイドβ仮説の捏造云々でかなり停滞してた感ある あまりにも罪深すぎるよねあれ…
106 23/11/13(月)20:49:16 No.1123853856
>努力されてる所は努力されているのは承知というか期待のうえで言うけど >ただでさえ認知症のうえに施設入所とかで家族すらいない所に閉じ込められて『話が通じない動物』くらいの扱いとか受けたらそりゃあ鬱とのコンボとかでダメになるよ まず家族と一緒にいても家族と認識できなくなっていくんだけど… 何十年一緒にいようが脳がぶっ壊れたらおしまいなんだ
107 23/11/13(月)20:49:28 No.1123853936
>ピンコロの家系で良かった… ソロで死ぬ家系?
108 23/11/13(月)20:49:30 No.1123853947
>それ考えたらアドデック9は凄いよな さらし首物だぞマジで
109 23/11/13(月)20:49:32 No.1123853959
>このままK2の連載が50年ぐらい続けばその時に「だが…今は違う!!」出来ると… >いいね https://www.asahi.com/relife/article/12388328 現実もちょっとずつ前に進んでるからな…テクノロジーの進歩に期待していこう
110 23/11/13(月)20:50:21 No.1123854336
ボケで何もわからないまま生きる本人も可哀想だし家族も介護疲れでストレス溜まってキツく当たるようになるしマジで死んでくれるまで誰も幸せにならないのが辛い
111 23/11/13(月)20:51:12 No.1123854728
俺が投与してるインフリキシマブも一回30万くらいが指定難病受給者証で2500円上限だけどレカネマブはそうもいかんの?
112 23/11/13(月)20:51:13 No.1123854741
>>ピンコロの家系で良かった… >ソロで死ぬ家系? いや長生きするし元気に死ぬ 性格は死ぬほど悪い
113 23/11/13(月)20:52:12 No.1123855111
ニュースでやってた認知症遅らせる薬はやっぱりお高いんでしょう?
114 23/11/13(月)20:52:27 No.1123855204
鈍行でも諦めず真摯に進んでいれば辿り着くと信じよう 思わぬ横穴が見つかる事もあるだろう… クソッなんでガンに色が付かずに死んじまうんだ!
115 23/11/13(月)20:53:06 No.1123855438
祖母がレビー小体型認知症だったけど幻覚すごかったよ 虚空を見つめて独り言かと思ったら本人は確かにそこに娘(離れて暮らしてる)や姪(既に他界)がいるとして話してるし ボケたり物忘れがない分会話そのものはしっかりしててかえって気が狂いそうだった
116 23/11/13(月)20:53:28 No.1123855597
最近半端なく下血するんで内視鏡受けた 凄まじい痔だった
117 23/11/13(月)20:53:31 No.1123855606
認知症を扱った漫画や映像作品はホラー作品よりも怖い
118 23/11/13(月)20:54:00 No.1123855813
>虚空を見つめて独り言かと思ったら本人は確かにそこに娘(離れて暮らしてる)や姪(既に他界)がいるとして話してるし >ボケたり物忘れがない分会話そのものはしっかりしててかえって気が狂いそうだった もしかして霊的現象とかってこうして生まれてきたのかな…
119 23/11/13(月)20:54:23 No.1123855951
>最近半端なく下血するんで内視鏡受けた >凄まじい痔だった 痔でよかったな…
120 23/11/13(月)20:54:24 No.1123855964
>俺が投与してるインフリキシマブも一回30万くらいが指定難病受給者証で2500円上限だけどレカネマブはそうもいかんの? 認知症は指定難病にするには数が多すぎるけど高額医療費制度があるから月当たりに支払う医療費は頭打ちさせられるよ
121 23/11/13(月)20:56:27 No.1123856732
>高額医療費制度 日本の福祉においておそらく一二を争うメリット来たな…
122 23/11/13(月)20:56:50 No.1123856882
マブい薬はだめだな
123 23/11/13(月)20:57:26 No.1123857157
>日本の福祉においておそらく一二を争うメリット来たな… 海外にはないの怖いよ
124 23/11/13(月)20:58:40 No.1123857619
長らく認知症の薬として扱われてた薬がその実全く効果がないと判明したみたいなのは何だったっけ
125 23/11/13(月)20:58:45 No.1123857653
>俺が投与してるインフリキシマブも一回30万くらいが指定難病受給者証で2500円上限だけどレカネマブはそうもいかんの? 指定難病治療と保険適用外は全くの別モノなので モノクローナル抗体は薬価がどうしても高くなるのがな… 偏頭痛用のフレマネズマブとかガルカネズマブですら結構いいお値段するからな
126 23/11/13(月)21:02:30 No.1123859158
先日2年ぶりに祖母と会ったがかなりボケが進行してしまっていた 病気ではないけど痩せてしまってもいた 100歳近いし仕方ないか
127 23/11/13(月)21:02:45 No.1123859247
インフルエンサーがよく日本腐すけど夜中にコンビニ行くかぁ~って気軽にできる国が一体どれほどあろうか…
128 23/11/13(月)21:03:45 No.1123859668
>先日2年ぶりに祖母と会ったがかなりボケが進行してしまっていた >病気ではないけど痩せてしまってもいた >100歳近いし仕方ないか 祖母に完全に名前忘れられて孫じゃなくて親戚の叔父さんと思われてるけど祖母が楽しそうだしいいかなってなってる俺だ
129 23/11/13(月)21:04:18 No.1123859882
>いや長生きするし元気に死ぬ >性格は死ぬほど悪い 憎まれっ子世に憚ってるな…
130 23/11/13(月)21:04:35 No.1123860003
下手に薬で進行遅らせるより安楽死させてほしい…
131 23/11/13(月)21:04:53 No.1123860135
アミロイドβ仮説捏造はマジで何千億という金とそれにかかる人材リソースを完全にゴミにしきったからな
132 23/11/13(月)21:05:11 No.1123860251
結局運なので家系とかはあまりあてにならないよ
133 23/11/13(月)21:05:30 No.1123860391
死ぬ権利をなんとか人道的に尊重できるようにならないものか
134 23/11/13(月)21:05:41 No.1123860456
>バケモノすぎる インタビューだとなんか懐かしくなるくらい変わらん感じだったな
135 23/11/13(月)21:06:01 No.1123860618
>死ぬ権利をなんとか人道的に尊重できるようにならないものか 善意で作られたものを悪用するのが人の性だから…
136 23/11/13(月)21:07:01 No.1123861004
母が統合失調症だったからいつか俺も遺伝で頭おかしくなるんじゃないかと心配してる 生まれてから今まではまともに過ごしてるつもりだけどあくまで自身の認知の上だし「」になんかなっちゃってるし
137 23/11/13(月)21:07:24 No.1123861142
脳細胞が壊れるとお薬じゃ治せない 結局予防しかないんだよな今現在できることって
138 23/11/13(月)21:07:35 No.1123861219
若年認知症って要するに何らかのまだよくわかってない病気があってそれが進行すると現れる症状ってことなの? 発症が認められた後の五年後生存率が低いってことは
139 23/11/13(月)21:07:38 No.1123861235
祖母には覚えられてたが一緒に行った父の方が忘れられていた 結婚の報告で婚約者と行ったんだけどそっちの父かと思われてた
140 23/11/13(月)21:07:54 No.1123861348
>母が統合失調症だったからいつか俺も遺伝で頭おかしくなるんじゃないかと心配してる >生まれてから今まではまともに過ごしてるつもりだけどあくまで自身の認知の上だし「」になんかなっちゃってるし 「」が救う価値のないダニどもみたいな言い方するなよ!!
141 23/11/13(月)21:08:28 No.1123861581
>「」が救う価値のないダニどもみたいな言い方するなよ!! ………
142 23/11/13(月)21:09:31 No.1123862022
脳もなんか電気でばちばちしたり棒でかき混ぜたら治るようにしてくれたらいいのに
143 23/11/13(月)21:09:33 No.1123862028
認識できてないだけで今この瞬間に自分が狂ってるのかもと思うと狂ってしまう