23/11/13(月)13:56:59 ソ連っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/13(月)13:56:59 No.1123726953
ソ連ってそんなに殺伐にしてたニコフ?
1 23/11/13(月)13:59:24 No.1123727478
一次大戦から二次始まるまでマジでずーっと粛清してた
2 23/11/13(月)14:03:15 No.1123728414
>一次大戦から二次始まるまでマジでずーっと粛清してた 怖すぎニコフ
3 23/11/13(月)14:05:07 No.1123728861
粛清の嵐なのになんでこんな微笑ましいやり取りしてんだよ
4 23/11/13(月)14:05:40 No.1123728973
フルシチョフも最終的には権力から蹴落とされて未だに赤の広場じゃない場所に埋葬されたままだからな
5 23/11/13(月)14:12:20 No.1123730373
4コマ目までが含蓄がある話なのに急にギャグになった
6 23/11/13(月)14:15:55 No.1123731103
これがロシアンジョークですか
7 23/11/13(月)14:18:16 No.1123731541
元ネタは誰だ今の発言したやつ出てこいって靴でガンガン机叩きながら言ってる
8 23/11/13(月)14:19:39 No.1123731812
>ソ連ってそんなに殺伐にしてたニコフ? 変わった語尾だな スパイ容疑で絞首刑だ
9 23/11/13(月)14:19:57 No.1123731870
うまい演説だな
10 23/11/13(月)14:23:35 No.1123732586
権力って不思議だね ジジイ個人なんかワンパンで殺せるのにね
11 23/11/13(月)14:27:50 No.1123733498
結局は派閥だから
12 23/11/13(月)14:51:30 No.1123739042
派閥の会合に爆弾ぶちこめばいいのか
13 23/11/13(月)14:52:05 No.1123739168
今もあんまり変わってなくない?
14 23/11/13(月)14:53:44 No.1123739579
ワンパンで殺しても人生おじゃんになるし 大体そういう奴の近くにいるやつはそこそこの権力とか地位にあるわけでな どうにでもなるけどどうにもしたくねえ力が働くんだ
15 23/11/13(月)14:55:50 No.1123740032
この悪ふざけで許してくれたならスターリンのやり方から脱却しますよーという良い意思表示になるけど助かったのかしら5コマ目の人は
16 23/11/13(月)14:57:00 No.1123740320
>今もあんまり変わってなくない? 寧ろ原点回帰しちゃったというか…
17 23/11/13(月)14:58:18 No.1123740610
うまい説明の仕方だわ 説得力ありすぎる…
18 23/11/13(月)15:00:14 No.1123741068
あの民族の気質だったんだな
19 23/11/13(月)15:00:42 No.1123741163
>元ネタは誰だ今の発言したやつ出てこいって靴でガンガン机叩きながら言ってる 靴叩きはこれとは違う時だよ っていうかこれが実際にあったのか微妙
20 23/11/13(月)15:01:01 No.1123741254
書いた人のブラックジョークとかじゃなくて実話なのかよ
21 23/11/13(月)15:02:31 No.1123741627
>今もあんまり変わってなくない? 個人が歴史から思う事はあっても人類は学ばないから…
22 23/11/13(月)15:02:59 No.1123741737
逆に言うとロシアはこうじゃないとまとまんないってのはある 中国もそう
23 23/11/13(月)15:07:48 No.1123742962
>逆に言うとロシアはこうじゃないとまとまんないってのはある >中国もそう あまりにも国土がでかすぎる… おいなぜそれ以上拡げようとしてんだ
24 23/11/13(月)15:09:45 No.1123743444
もうちょっと国を小分けにしない?
25 23/11/13(月)15:10:58 No.1123743786
集団指導体制も大概クソだけど独裁よりはまだマシだったのになあ それを自分で捨てちゃった中国
26 23/11/13(月)15:12:42 No.1123744187
要らん領土が多すぎない? 地下資源とか石油が取れるからシベリアも完全に無駄ではないけど中国の奥地の山脈地帯とかどうやって活かせばいいんだ?
27 23/11/13(月)15:14:44 No.1123744664
>集団指導体制も大概クソだけど独裁よりはまだマシだったのになあ >それを自分で捨てちゃった中国 平民が平民なら上層部も上層部ということだろう 指導者になったらなったで権力争いに明け暮れるのでやらなきゃやられるのは下々と変わんない
28 23/11/13(月)15:38:16 No.1123750255
今のロシアの指導者は超絶へっぴり腰のハト派だからなぁ
29 23/11/13(月)15:43:22 No.1123751400
合議制から独裁になりたがるのは歴史上でも数多いから強力に押し留める力が無いと…
30 23/11/13(月)15:44:25 No.1123751624
>集団指導体制も大概クソだけど独裁よりはまだマシだったのになあ >それを自分で捨てちゃった中国 独裁者がろくでもないことをやらかすってのはお隣のソ連でも同じだったのになんで俺は上手くできる!ってなっちゃうかね…
31 23/11/13(月)15:49:20 No.1123752710
この国疑心暗鬼ですくすく育ちすぎなのでは
32 23/11/13(月)15:51:06 No.1123753102
>この国疑心暗鬼ですくすく育ちすぎなのでは だから権力闘争の余地がないぐらい絶対的強者が独裁を確立させるとかえって安定する
33 23/11/13(月)15:52:48 No.1123753495
ロシア帝国時代からソ連ロシア連邦と長く幸せな時代が無さ過ぎてそれが普通になってしまっているのでは…
34 23/11/13(月)15:54:01 No.1123753765
大合作いいよね…
35 23/11/13(月)16:06:36 No.1123756577
>権力って不思議だね >ジジイ個人なんかワンパンで殺せるのにね そんな難しくなく兵力の問題じゃない?