判定1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/13(月)12:28:15 No.1123702817
判定1つ失敗しただけでPCが死んだりレベルや能力値を下げられたりランダム遭遇で勝てないモンスターと出くわしたりと今のTRPGじゃゆるされなさそうなこと多すぎる
1 23/11/13(月)12:29:34 No.1123703288
キャラは駒というストロングスタイル
2 23/11/13(月)12:30:59 No.1123703806
はい新しいキャラクターシート
3 23/11/13(月)12:31:36 No.1123704003
昔は今のように物語を作るゲームじゃなくダンジョンを攻略するゲームだったからそれでよかったんだよ
4 23/11/13(月)12:33:53 No.1123704824
まあそれが面白く無かったから今のTRPGがある
5 23/11/13(月)12:34:50 No.1123705156
どういう理由でこのゲームはこういうデザインにしているのか を意識するとどういうシナリオを用意すれば楽しいものになるのかが見えてくる
6 23/11/13(月)12:40:37 No.1123707231
>まあそれが面白く無かったから今のTRPGがある ダンジョンゲーはダンジョンゲーで最初からそういう遊びをやりんだと思っていれば面白いぞ クトゥルフだって味付けを変えてるだけでシナリオ構造はダンジョンゲーだし
7 23/11/13(月)12:40:40 No.1123707254
昔のファイター色々とひどくない?
8 23/11/13(月)12:42:42 No.1123707945
あ、AC低めになるから生存率は高いし…
9 23/11/13(月)12:43:02 No.1123708053
画像のは色々書かれてないことに驚いたな たとえば「穴に入ると石が崩れ落ちてきてダメージを受けます」とだけ書いてる 罠を見つける判定はシーフの特殊能力のほうだろうかと推量はできたが 受けるダメージが何点なのか書いてないから本当に困った ワォーハンマーなんてやってる翻訳が悪いだけかもしれないけど
10 23/11/13(月)12:43:22 No.1123708155
>>まあそれが面白く無かったから今のTRPGがある >ダンジョンゲーはダンジョンゲーで最初からそういう遊びをやりんだと思っていれば面白いぞ >クトゥルフだって味付けを変えてるだけでシナリオ構造はダンジョンゲーだし 遊び方広がって人と遊ぶんだからコミュニケーションしようぜって変節していったんやろうな
11 23/11/13(月)12:45:09 No.1123708783
>ワォーハンマーなんてやってる翻訳が悪いだけかもしれないけど 書いてなければ翻訳しようがないのだにプルトニウム貨1枚
12 23/11/13(月)12:46:54 No.1123709367
レベル低いうちは忍び足も聞き耳もなかなか成功しないシーフ
13 23/11/13(月)12:49:40 No.1123710225
日本ではあまり好まれないスタイルのスレ画でも海外では昔のD&Dを継承したオールドスクールというジャンルがあるから凄い
14 23/11/13(月)12:53:06 No.1123711303
TRPGは新しいやつになればなるほどプレイヤーがどんなアホでもボンクラでも最低限ゲームとして進行できるようにと設計されてるところあるけれど 昔のやつはそういう部分あんまりお構いなしでくるからすごいね
15 23/11/13(月)12:54:39 No.1123711757
>TRPGは新しいやつになればなるほどプレイヤーがどんなアホでもボンクラでも最低限ゲームとして進行できるようにと設計されてるところあるけれど >昔のやつはそういう部分あんまりお構いなしでくるからすごいね よく言えばジャンル自体が新しめで知見が無かったからスライドしてきた元ジャンルからわかるやろみたいな乱暴な作りだからな
16 23/11/13(月)12:55:02 No.1123711855
画像のはこれでも8歳だか10歳から遊べるゲームだって書いてあったような いい加減に遊ぶ分子供のほうが向いてるのかもしれないけど
17 23/11/13(月)12:59:21 No.1123713106
そういやそろそろドラゴンズエアでコラボ始まるな
18 23/11/13(月)13:02:56 No.1123714054
>そういやそろそろドラゴンズエアでコラボ始まるな ドラゴンズレアに見えてあのクソゲーとどうコラボするんだよ!?ってなった
19 23/11/13(月)13:13:41 No.1123716558
TRPGって細部までルール化するとガープスみたいに逆に面倒になるし 黎明期は細かい部分は丸めてなあなあで進める的なのがあったんじゃない
20 23/11/13(月)13:15:47 No.1123717016
>黎明期は細かい部分は丸めてなあなあで進める的なのがあったんじゃない 画像のは当時としては簡易版として出された部類なんだけど1ターン刻みの行動管理とか十分面倒くさかった
21 23/11/13(月)13:18:59 No.1123717767
GURPSはリアルなようでリアルじゃないから困る
22 23/11/13(月)13:22:39 No.1123718661
OSRは昔のクソバランスのゲームを目指してるわけじゃなくて枠組みがゆるくて余白の多いシステムの良さを楽しもうって動きだから…
23 23/11/13(月)13:25:49 No.1123719423
シミュレーターみたいにしたかったような雰囲気はある
24 23/11/13(月)13:29:22 No.1123720374
>OSRは昔のクソバランスのゲームを目指してるわけじゃなくて枠組みがゆるくて余白の多いシステムの良さを楽しもうって動きだから… 棒で床つついているから判定なしで落とし穴回避なんて今断りもなくやったら ひんしゅくを買いそうなプレイを楽しんでるようで正直ちょっとうらやましい
25 23/11/13(月)13:30:20 No.1123720638
>シミュレーターみたいにしたかったような雰囲気はある シミュレーターみたいというかシミュレーション上がりの連中同士で遊んでたから まさしくシミュレーターだったんだろうなと思う
26 23/11/13(月)13:38:38 No.1123722630
死の呪文に対する抵抗力とかが設定されてる
27 23/11/13(月)13:41:11 No.1123723217
アーマークラスやヒットポイントという考え方も いかにもシミュレーション的
28 23/11/13(月)13:51:44 No.1123725660
>昔のファイター色々とひどくない? AD&Dでも専門化ルール実装される迄は皆レンジャー選べるなら選んでた
29 23/11/13(月)13:52:34 No.1123725848
>書いてなければ翻訳しようがないのだにプルトニウム貨1枚 だっておめえPtだぞ
30 23/11/13(月)13:54:03 No.1123726227
>レベル低いうちは忍び足も聞き耳もなかなか成功しないシーフ 生贄扱いされてたな 率先して罠に引っ掛かりに行く低レベルシーフ
31 23/11/13(月)13:55:11 No.1123726491
>死の呪文に対する抵抗力とかが設定されてる 通常の呪文と魔法棒だの即死攻撃呪文だの石化攻撃は別枠
32 23/11/13(月)13:55:15 No.1123726506
>AD&Dでも専門化ルール実装される迄は皆レンジャー選べるなら選んでた AD&Dだと万能屋のバードがマジでズルいというかなんで必要経験値低いんだよってなる
33 23/11/13(月)13:56:28 No.1123726819
>シミュレーターみたいというかシミュレーション上がりの連中同士で遊んでたから >まさしくシミュレーターだったんだろうなと思う もともと戦争もののシミュレーション系ボードゲームの客を主に意識してたらしいからな 流行りすぎてTRPGっていう独自のジャンルになっちゃったけど
34 23/11/13(月)13:56:36 No.1123726847
>OSRは昔のクソバランスのゲームを目指してるわけじゃなくて枠組みがゆるくて余白の多いシステムの良さを楽しもうって動きだから… おかげで穴潰しのAD&D系は少数派
35 23/11/13(月)13:56:40 No.1123726872
ちゃんと警戒しないと死ぬようなゲームはロール重視とはまた別の面白さある でも一度負傷したらペナルティが積み重なるやつはちょっと待ってくれ… いやでもシャドウランクソ面白えな…
36 23/11/13(月)13:57:42 No.1123727109
>AD&Dだと万能屋のバードがマジでズルいというかなんで必要経験値低いんだよってなる 中途半端で仲間がイライラするけどな…
37 23/11/13(月)14:01:30 No.1123727994
>OSRは昔のクソバランスのゲームを目指してるわけじゃなくて枠組みがゆるくて余白の多いシステムの良さを楽しもうって動きだから… 方向性としてはAFFやT&Tみたいなのか
38 23/11/13(月)14:02:22 No.1123728191
>率先して罠に引っ掛かりに行く低レベルシーフ 大体死ぬ というかマスターレベルようやくなんとか技能が使えるくらいになるのはホントどうなんとは思う まあ+○%してダイスふってとかしてたけどさ
39 23/11/13(月)14:04:49 No.1123728801
>というかマスターレベルようやくなんとか技能が使えるくらいになるのはホントどうなんとは思う AD&Dで漸く種族やDexで修正が入る様になって2版で成功値弄れるようになったのは当然の流れだった…
40 23/11/13(月)14:08:03 No.1123729472
>TRPGって細部までルール化するとガープスみたいに逆に面倒になるし >黎明期は細かい部分は丸めてなあなあで進める的なのがあったんじゃない 細かく決めればいいかというとそうではないから難しい スレ画でも不注意で松明で手を火傷した盗賊がトーチのダメージを丁寧に振って死ぬなんて馬鹿げた現象起きてた
41 23/11/13(月)14:08:55 No.1123729662
キャラ殺すのにルール噛ませるって説得力がないと殺せないって感じ
42 23/11/13(月)14:09:19 No.1123729750
>スレ画でも不注意で松明で手を火傷した盗賊がトーチのダメージを丁寧に振って死ぬなんて馬鹿げた現象起きてた 道ですっ転んで死ぬキャラ続出
43 23/11/13(月)14:10:17 No.1123729956
今のTRPGでも曖昧な部分多い
44 23/11/13(月)14:10:21 No.1123729965
>キャラ殺すのにルール噛ませるって説得力がないと殺せないって感じ 首ナイフネタはルールで規定される迄割と長い間擦られてた
45 23/11/13(月)14:10:43 No.1123730043
J( 'ー`)し<戦闘したいならウォーゲームでもしてなさい!
46 23/11/13(月)14:10:46 No.1123730056
子供の投石でオークが死ぬなんてのもあったなあ
47 23/11/13(月)14:11:10 No.1123730138
戦闘意外殺せないよね いくら間抜けなことしても逮捕とかしかできない
48 23/11/13(月)14:11:24 No.1123730183
>今のTRPGでも曖昧な部分多い 決めたら決めたでリアリティが失われるからな…
49 23/11/13(月)14:11:43 No.1123730249
>J( 'ー`)し<戦闘したいならウォーゲームでもしてなさい! 戦闘がないTRPGなんてやれたもんじゃないせ
50 23/11/13(月)14:12:05 No.1123730323
>スレ画でも不注意で松明で手を火傷した盗賊がトーチのダメージを丁寧に振って死ぬなんて馬鹿げた現象起きてた まあHPダイス1D4だからなシーフ
51 23/11/13(月)14:12:10 No.1123730344
>昔のクレリック色々とひどくない?
52 23/11/13(月)14:12:51 No.1123730486
>J( 'ー`)し<戦闘したいならウォーゲームでもしてなさい! そもそもウォーゲームでもうちょっと工夫できない?ってのがスレ画だよ
53 23/11/13(月)14:12:58 No.1123730512
hpってのを使うからいけない スマブラみたくすればいい
54 23/11/13(月)14:12:59 No.1123730515
ローグが一人だけ先行して聞き耳と罠感知を何回も振るのが好きじゃない なんとかならんものか
55 23/11/13(月)14:13:09 No.1123730554
>昔のクレリック色々とひどくない? 見てくれよ 1LVだと呪文も使えないぜ 殴り要員だぜ
56 23/11/13(月)14:13:10 No.1123730561
>キャラは駒というストロングスタイル というかゲームの歴史的に駒がキャラになってったんだ
57 23/11/13(月)14:13:13 No.1123730571
>>昔のクレリック色々とひどくない? 今も一部ひどい 一部は頭おかしい
58 23/11/13(月)14:13:34 No.1123730644
ウォーゲームでも紙製のものはたいて古臭くてつまんないし…
59 23/11/13(月)14:13:49 No.1123730702
>hpってのを使うからいけない >スマブラみたくすればいい それはそれでつまんなさそう
60 23/11/13(月)14:14:24 No.1123730822
実は数字や文字が増えて喜ぶのはオタクだけなんだ 増えすぎるとオタクですら嫌がるんだ
61 23/11/13(月)14:14:48 No.1123730904
ルール上死にやすかったのは確かだけどDM側で加減したりもするのは今でもそんなに変わらないと思う
62 23/11/13(月)14:16:07 No.1123731139
>ローグが一人だけ先行して聞き耳と罠感知を何回も振るのが好きじゃない >なんとかならんものか 違うゲームやろう
63 23/11/13(月)14:16:18 No.1123731178
>ルール上死にやすかったのは確かだけどDM側で加減したりもするのは今でもそんなに変わらないと思う 派生ゲームのハックマスターで1LV時に20HPの下駄を履かせるやり方は画期的だった
64 23/11/13(月)14:19:44 No.1123731825
>>昔のクレリック色々とひどくない? >見てくれよ >1LVだと呪文も使えないぜ >殴り要員だぜ た、ターンアンデッドはできるから…
65 23/11/13(月)14:21:20 No.1123732141
>た、ターンアンデッドはできるから… それでアンデッドはどこに?