虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/13(月)12:27:25 240万だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/13(月)12:27:25 No.1123702506

240万だって凄いね https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1112584940

1 23/11/13(月)12:31:34 No.1123703991

聞いたことないタイトル

2 23/11/13(月)12:34:13 No.1123704945

未発売だしそりゃ当然

3 23/11/13(月)12:35:53 No.1123705524

前にコナミのサントラに入ってたのこれか

4 23/11/13(月)12:36:46 No.1123705816

将棋をベースにしたシュミレーション

5 23/11/13(月)12:36:55 No.1123705876

未発売どころか当時広告すらなかったから その手のコレクターですら存在を認知したのが割と近年という

6 23/11/13(月)12:37:29 No.1123706087

>未発売どころか当時広告すらなかったから >その手のコレクターですら存在を認知したのが割と近年という しかしどっから出てきたんだろうな

7 23/11/13(月)12:46:31 No.1123709230

多分出どころ分かる人には分かるんだろうけどまあ30年以上前のやつなんてもう時効だよな…

8 23/11/13(月)12:50:01 No.1123710339

これがどうかは分からないけど移転とかするときに廃棄物に紛れ込んでたのを処分業者が拾っていたみたいなのは結構ある

9 23/11/13(月)12:51:42 No.1123710855

そのカセットケース懐かしいな

10 23/11/13(月)12:56:07 No.1123712147

店頭用の基盤むき出しのサンプルソフトとかってもしかして高く売れる?

11 23/11/13(月)13:00:30 No.1123713445

基本母数が少なきゃそれなりに高くなる

12 23/11/13(月)13:00:58 No.1123713585

吸い出しできればいくらか金にできるだろうから大金出すのはいいけどそのデータに240万ペイできるほど需要あるかはわからん

13 23/11/13(月)13:01:35 No.1123713725

>店頭用の基盤むき出しのサンプルソフトとかってもしかして高く売れる? 発売されてて中身同じとかだと微妙かなあと古くないとね パッケージがないと怪しまれる部分もありそう これらがクリアされてたら高いと思う

14 23/11/13(月)13:05:06 No.1123714565

昔家にあったサンプルロムググったら3万円で落札されてた…

15 23/11/13(月)13:05:16 No.1123714605

ゲーム内にサンプル版独自の表示とかでもあれば価値が出るかも

16 23/11/13(月)13:07:12 No.1123715043

クロノトリガーの店頭用体験版持っててまんだらけで売れるか持っていったけど裸ソフトじゃ買い取れないって言われたな

17 23/11/13(月)13:08:53 No.1123715429

将棋で接敵する度に格ゲーが始まるて事でいいのか? めちゃくちゃダルそうだが…FEやスパロボですら戦闘シーンなんざカットされがちなのに格ゲー強いられるとなると超しんどそう

18 23/11/13(月)13:10:06 No.1123715721

GAIJINがあーあ日本のコレクターに渡ったから二度と手に入らなくなっちゃったーってぼやいてた お前らネットにばら撒いて共有する気満々じゃん…

19 23/11/13(月)13:10:12 No.1123715743

>ゲーム内にサンプル版独自の表示とかでもあれば価値が出るかも アウトバーストっていうゲームボーイの格ゲーのサンプル持ってたんだけどそれはゲーム進めていくと途中で終わって発売日の宣伝画面が出た後タイトルに戻されたよ

20 23/11/13(月)13:10:50 No.1123715863

>GAIJINがあーあ日本のコレクターに渡ったから二度と手に入らなくなっちゃったーってぼやいてた >お前らネットにばら撒いて共有する気満々じゃん… なんていうかGAIJINは平気で中身吸い出して共有するよね…

21 23/11/13(月)13:14:58 No.1123716834

海外はずっと昔のメガデモのころからアーカイブ文化があると聞いた

22 23/11/13(月)13:16:09 No.1123717106

>将棋で接敵する度に格ゲーが始まるて事でいいのか? >めちゃくちゃダルそうだが…FEやスパロボですら戦闘シーンなんざカットされがちなのに格ゲー強いられるとなると超しんどそう でもガチャポン戦記2とかGBの国盗り物語とかそういうシステムじゃん ガンダムだから耐えられるのかもしれんが

23 23/11/13(月)13:18:18 No.1123717608

>>GAIJINがあーあ日本のコレクターに渡ったから二度と手に入らなくなっちゃったーってぼやいてた >>お前らネットにばら撒いて共有する気満々じゃん… >なんていうかGAIJINは平気で中身吸い出して共有するよね… 向こうは本当のレアアイテムはマニア同士で博物館的な共有してコピーを個人所有すべき的な思想というか論理感が違う

24 23/11/13(月)13:22:15 No.1123718562

クロノトリガーぐらい有名作品だとネットに体験版プレイ動画上がってるな

25 23/11/13(月)13:23:39 No.1123718899

ファンタジーキングとアーミージョンの戦いかなり無茶だろ

26 23/11/13(月)13:26:03 No.1123719485

サントラのブックレット記載の説明だとコマに女子高生もいるぐらいには何でもありだったみたい

27 23/11/13(月)13:27:53 No.1123719992

文化財は共有すべしって考えなのかも

28 23/11/13(月)13:30:15 No.1123720602

まあ永遠に遊ぶ手段無くなるよりかはいいかもしれんな 今も存在してゲーム作ってるでかい企業の作品でないなら

29 23/11/13(月)13:32:39 No.1123721182

フェアユースの考え自体はどうしても資本力で勝る企業偏重の考え方に偏るから 消費者側の対抗手段として必要なものだよ 何にでも振りかざして模造行為を肯定するものではないけど

30 23/11/13(月)13:33:30 No.1123721397

ゲーム画面はグリーンベレーみたいな感じあるな

31 23/11/13(月)13:35:27 No.1123721845

>文化財は共有すべしって考えなのかも リスク回避でいいかもね

32 23/11/13(月)13:37:24 No.1123722324

internet achivesとかもあるからな

33 23/11/13(月)14:08:14 No.1123729516

>>>GAIJINがあーあ日本のコレクターに渡ったから二度と手に入らなくなっちゃったーってぼやいてた >>>お前らネットにばら撒いて共有する気満々じゃん… >>なんていうかGAIJINは平気で中身吸い出して共有するよね… >向こうは本当のレアアイテムはマニア同士で博物館的な共有してコピーを個人所有すべき的な思想というか論理感が違う imgと似たようなもんだな…

34 23/11/13(月)14:09:56 No.1123729884

倫理観がどうこういうならそもそもこれが世に出てくる時点でクソじゃねえか

↑Top